新型コロナウイルス感染症の影響下においても新たなチャレンジを行う創業者を後押しし、創業の裾野を広げるため、国の特定創業支援等事業(※)を活用して登録免許税半額軽減を受けた方に対し、残りの半額相当額を支援します。
詳細は募集要項をご確認ください ⇒⇒ 令和4年度新規創業促進補助金募集要項 (516kbyte)
※ 特定創業支援等事業についてはこちら ⇒ 特定創業支援等事業ホームページ
下記のすべての要件を満たす方が対象となります。
・会社を設立するために必要な登録免許税額
・株式会社設立の場合:一律 75,000円
・合同,合名,合資会社設立の場合:一律 30,000円
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)まで(必着)
【注意事項】
○法人登記手続きの当日までに申請をする必要がございます。
○法人登記「後」の申請では補助金の対象になりませんのでご注意ください。
○予算に限りがあるため、申請状況によっては、募集期間内でも修了する場合があります(先着順)。
会社設立後はお早めにご申請ください。
窓口、メール及び郵送にて申請を受け付けます。
メール提出先:shinkisougyou@city.fukuoka.lg.jp
郵送先:〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8の1 福岡市役所 創業支援課
【申請】
① 福岡市新規創業促進補助金交付申請書兼同意書(様式第1号) (27kbyte)
② 照会用名簿(様式第2号) (12kbyte)
(参考)上記①の記載については、下記をご参考ください。
【記載例】福岡市新規創業促進補助金交付申請書兼同意書 (51kbyte)
申請受付後、補助対象者要件を満たしているかの調査を行います。
調査の結果、補助対象者と認められる場合は「交付決定通知」を郵送します。
交付決定通知が届いた申請者は、法人登記後、速やかに実績報告をしてください。
【実績報告】
③ 補助対象事業実績報告書(様式第6号) (19kbyte)
④ 設立した会社に係る履歴事項全部証明書(写し)…法務局にて発行
⑤ 登録免許税の支出を証する書類(写し)…領収書の写し等
※実績報告の期限は令和5年3月31日(金)まで(必着)となります。
期限までに実績報告が行われない場合、補助金交付を取り消します。
実績報告受付後、内容を審査し、適正と認められる場合は「補助金確定通知」を郵送します。
補助金確定通知が届いた申請者は、請求書をご提出ください。
【請求】
⑥ 請求書 (29kbyte)
申請に関するよくあるお問い合わせ
部署:経済観光文化局 創業・立地推進部 創業支援課
住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号:092-711-4455
FAX番号:092-733-5748
E-mail:shinkisougyou@city.fukuoka.lg.jp