「福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業(以下、DX促進モデル事業)」は、中小企業等のモデルケースとなりうるDXの取組みを公募し、必要な経費の一部を補助すると共に、具体的な取組みの情報発信を通じて、広く市内中小企業等のDXを促進することを目的とします。
この度、DX促進モデル事業をさらに押し進めるため、中小企業等のDXを推進する技術やサービスを持つ福岡市内企業(以下、DX推進企業)への登録を募集します。
※「福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業」についてはこちら
登録いただいたDX推進企業は、福岡市ホームページでご紹介すると共に、DX促進モデル事業補助金の申請を検討している市内中小企業等から紹介の希望があった場合に、相談内容に応じてマッチング機会を設けます
登録にあたっては、以下すべての要件を満たす必要があります。
令和4年5月10日(火曜日)~令和4年6月30日(木曜日)まで
※ただし、中小企業等とのマッチングを希望する場合は、十分なマッチング期間を設けるため、5月31日(火曜日)までに申し込みください。
「福岡市DX推進企業運営規約」に基づき、下記の流れで登録・運営いたします。
公益財団法人九州先端科学技術研究所では、地域のDX推進の旗振り役、またAI・IoT 産業の開発拠点として「福岡市IoTコンソーシアム(FITCO)」を運営しています。
福岡地域の企業のDXの推進に、継続的に取り組む団体です。DX推進企業の登録を希望される方は、ぜひ併せて、福岡市IoTコンソーシアム(FITCO)へご入会検討ください(入会費用、会費は無料)。
※DX促進モデル事業でのマッチング活動は、6月中旬までの実施ですが、FITCOでは、継続的なマッチングの取組みを無料で実施しています。
入会・詳細のご確認・お問い合わせについては、下記の「福岡市IoTコンソーシアム」をご覧ください。
注)福岡市DX促進モデル事業事務局(ISIT:公益財団法人九州先端科学技術研究所)のサイトへつながります。
注)YouTubeサイトへつながります。