現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の創業(スタートアップ)の中の創業支援から【募集は終了しました】令和4年度・福岡市DX推進企業を募集します!
更新日: 2022年11月1日

【募集は終了しました】令和4年度・福岡市DX推進企業を募集します!

  

【募集は終了しました。】


1 目的

 「福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業(以下、DX促進モデル事業)」は、中小企業等のモデルケースとなりうるDXの取組みを公募し、必要な経費の一部を補助すると共に、具体的な取組みの情報発信を通じて、広く市内中小企業等のDXを促進することを目的とします。
 この度、DX促進モデル事業をさらに押し進めるため、中小企業等のDXを推進する技術やサービスを持つ福岡市内企業(以下、DX推進企業)への登録を募集します。


※「福岡市中小企業等デジタルトランスフォーメーション促進モデル事業」についてはこちら


2 登録のメリット

 登録いただいたDX推進企業は、DXモデルケース情報発信サイトでご紹介します。

 注)福岡市DX促進モデル事業事務局(ISIT:公益財団法人九州先端科学技術研究所)のサイトへつながります。


3.登録要件

 登録にあたっては、以下すべての要件を満たす必要があります。

  1. 福岡市内に本店を置く法人であること。
  2. 募集区分 (132kbyte)pdf」に定める支援が可能であること。
  3. 中小企業等を対象としたDX支援実績が2件以上あること。ただし、令和3年度DX促進モデル事業の採択事業のDX推進企業については、当該採択事業を含めて、支援実績は1件でも可とします。
  4. 市税に係る徴収金(市税及び延滞金等)を滞納していないこと。
  5. 暴力団又は暴力団と密接な関係を有する者でないこと。

4.募集期間

 令和4年11月1日(火曜日)~令和4年11月30日(水曜日)まで


5.申込み方法・登録の流れ

 「福岡市DX推進企業運営規約」に基づき、下記の流れで登録・運営いたします。

流れ図。(1)申込み。募集ホームページ内の申込みフォームに必要事項を入力。(2)審査。登録要件を満たしているかの審査。(3)ホームページ掲載。審査が終わり次第、ホームページに掲載(申込から1週間程度)。

 ※(2)審査の中で、不明点あった場合は、事務局から電話やメールでご連絡をすることがあります。


<申込みフォーム>

申し込みフォーム

6.福岡市DX推進企業運営規約

 下記よりダウンロードください。

 福岡市DX推進企業運営規約 (162kbyte)pdf


7.留意事項


 申請内容に虚偽があった場合、必要な手続きを行わない場合又は不適切な活動等があった場合は、DX推進企業の登録を取り消すことがあります。


8.お問い合わせ


下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。


問い合わせフォーム


【ご案内・福岡DXコミュニティについて】


公益財団法人九州先端科学技術研究所では、地域のDX推進の旗振り役、またAIIoT 産業の開発拠点として「福岡DXコミュニティ」を運営しています。

福岡地域の企業のDXの推進に、継続的に取り組む団体です。DX推進企業の登録を希望される方は、ぜひ併せて、福岡DXコミュニティへご入会検討ください(入会費用、会費は無料)。


  • (1)取組み内容
    福岡DXコミュニティのネットワークにより、AIIoT等の技術力向上、資金調達、製品開発、新規ビジネスの創出、ひいてはDXが推進される体制を構築し、福岡市におけるAIIoT産業の開発拠点として福岡DXコミュニティを利用していただけるような取り組みを行っています。
  • (2)会員
    コンソーシアムの趣旨に賛同する法人、個人
  • (3)入会フォーム・詳細・お問い合わせ
  • 入会・詳細のご確認・お問い合わせについては、下記の「福岡市DXコミュニティのホームページはこちら」をご覧ください。



福岡DXコミュニティのホームページはこちら

 注)福岡市DX促進モデル事業事務局(ISIT:公益財団法人九州先端科学技術研究所)のサイトへつながります。


ISIT紹介動画はこちら

 注)YouTubeサイトへつながります。