現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の職員募集・職員人事 の中の市職員(会計年度任用職員)募集・合格発表 の中の【4月10日締切】令和7年度採用 福岡市博物館集客・広報普及専門員(広報・韓国語)〈会計年度任用職員〉募集
更新日:2025年3月3日

【4月10日締切】令和7年度採用 福岡市博物館集客・広報普及専門員(広報・韓国語) 〈会計年度任用職員〉募集

福岡市博物館において、広報普及活動等を担当する会計年度任用職員を募集します。

1 募集内容

応募受付期間

令和7年3月3日(月曜日) から 令和7年4月10日(木曜日)【必着】

職名

福岡市博物館集客・広報普及専門員(広報・韓国語)

採用予定人数

1名

職務の概要

  • 博物館開催の展示・イベント・プロジェクトについての広報、韓国語による告知、紹介等
  • 博物館ホームページの管理
  • ブログ、SNS等の自主メディアの運営(日本語・韓国語)
  • イベント等での外国人対応(韓国語)
  • その他所属長が指示する業務

勤務地

福岡市経済観光文化局 博物館 運営課
(福岡市早良区百道浜3丁目1-1)  

任用期間

令和7年5月1日(予定)から令和8年3月31日まで

更新の予定はありません

受験資格

1 次の資格要件をすべて満たす人

  1. (1) 日本語を母語とする場合は、韓国語能力検定試験5級以上、もしくは、同等の韓国語語学力を有すること
  2. (2) 日本語を母語としない場合は、(1)と同等の韓国語語学力に加え日本語能力試験N1と同等の語学力を有すること
  3. (3) パソコンの基本操作ができること(Word、Excel、PowerPoint等)
  4. (4) インターネットやSNSを通じた情報収集・発信ができること

2 地方公務員法第16条の各号のいずれにも該当しない人

【地方公務員法第16条(抄)】

  • (1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
  • (2) 福岡市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • (3) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

地方公務員法の改正が行われた場合は、その定めるところによります。

3 日本国籍を有しない人は、任用開始時に就労可能な在留資格を有する(見込みがある)人

2 勤務条件

(1)勤務日・勤務時間

  • 指定する4週間ごとに20日勤務(原則週5日)
  • 原則として、月曜日から金曜日を勤務日とします
  • 週の勤務時間 27時間30分
  • 午前8時から午後6時までの間で、休憩時間(1時間)を除き、1日5時間30分を基本として、勤務時間の割振りを行います。
    原則として、午前10時から午後4時30分(うち休憩1時間)の勤務とします

(2)休日

指定する4週間ごとに8日、年末年始の休日(12月29日から翌年1月3日まで)等

(3)給与等

  • 給与
    月額 192,038円 から 214,442円(地域手当相当報酬を含む)
    採用日前10年間について、本市職員(会計年度任用職員や臨時的任用職員、嘱託員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて、給与月額を決定します。
  • 期末手当
    年2回(6月・12月)在職期間に応じて支給されます。
  • 勤勉手当
    年2回(6月・12月)在職期間に応じて支給されます。
  • 交通費
    条例、規則等に基づき、別途支給されます。(月55,000円まで)
  • その他諸手当等
    条例、規則等の定めるところにより、時間外勤務手当(相当報酬)などが支給されます。

(4)休暇等

任用期間に応じて年次有給休暇(1年間に最大20日。5月1日付採用の場合は、18日)を付与します。
そのほか、育児・介護等に係る休暇制度があります。

(5)社会保険

任用期間等に応じて、健康保険(福岡市職員共済組合)、厚生年金、労災保険、雇用保険の適用があります。 

(6)公務災害

労働者災害補償保険制度、または、福岡市議会の議員その他非常勤職員の公務災害補償等に関する条例に基づき補償します。   

(7)服務

  • 地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の  制限、争議行為等の禁止) 

(8)その他

  • 報酬等支給日:毎月20日
    (ただし、時間外勤務手当などの実績に応じて支給する手当については、翌月20日)
  • 採用までに関係条例、規則の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。
  • 地方公務員法の規定に基づき、採用時は条件付採用とし、採用後1か月を良好な成績で勤務したときに、正式採用になります。

3 選考の日時・会場・試験内容・合格発表等

  • 1次選考
    応募書類をもとに、書類選考を行い1次選考合格者を決定します。
    令和7年4月15日(火曜日)までに、応募者全員に結果を発送します。
  • 2次選考
    面接(人物評価)を行います。
    令和7年4月20日(日曜日)に福岡市博物館で行う予定です。
    詳細は、1次選考合格者に通知します。
  • 合格発表
    令和7年4月下旬(予定)
    福岡市ホームページに合格者の受験番号を掲示するとともに、2次選考受験者に結果を文書で通知します。

4 応募方法について

(1)応募受付期間

令和7年3月3日(月曜日)から令和7年4月10日(木曜日)【必着】

(2)提出書類

詳細は、「5 募集案内・応募書類の様式ダウンロード」をご確認ください。

 
  1. 採用試験申込書
  2. 職務経歴書
  3. 応募の動機等
    応募の動機、自己PR、受験資格要件に該当する実務経験や留学・ボランティアの経験、活かしてほしい能力等について、記入してください。
  4. 語学の資格証の写し(1部)

 提出書類については、日本語で記入してください。 

(3)提出方法

郵送のみ。持参不可

封筒の表に「福岡市博物館集客・広報普及専門員 採用試験申込書在中」と朱書きし、封筒の裏に、差出人の住所・氏名を明記の上、特定記録又は簡易書留で郵送してください。
特定記録又は簡易書留によらない場合の事故等については、責任を負えません。

(4)提出先

〒814-0001
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
福岡市博物館 運営課 宛

5 募集案内・応募書類の様式 ダウンロード

6 その他

  • (1)提出された書類は返却いたしません。
  • (2)申込書等に記載された個人情報については適切に管理し、当採用事務以外で使用いたしません。
  • (3)試験成績については、本人に限り、合格発表日の翌週月曜日から1か月間、開示の請求を行うことができます。
  • (4)施設の敷地内又は屋内は全面禁煙です。また、勤務時間中の喫煙は禁止です。
  • (5)電話での問い合わせは、平日9時30分から17時30分までにお願いします。