新型コロナウイルス感染症の影響により、旅行のあり方が見つめ直されるとともに、観光客等のニーズも変容するなか、環境や地域に配慮したサステナブルツーリズム(※)に関するニーズが高まっており、国においても、「日本版持続可能な観光ガイドライン」を作成する等、サステナブルツーリズムの推進を図っている。
また、気候変動が顕在化する中で、福岡市としても「2040年温室効果ガス排出量実質ゼロ」を目指しており、観光分野においても、CO2排出量の抑制に貢献していく必要がある。
本市においても、本市内の観光関連事業者とともにサステナブルツーリズムを推進し、本市の新たな魅力として情報発信することにより、本市がより多くの観光客から選ばれる都市となることを目指し、ひいては観光客の本市域内回遊・消費を促進することを目的としている。
本事業では、本市内の観光関連事業者が個々に行っているサステナブルツーリズムに資する取組みを収集し、CO2排出量の抑制や環境への配慮等を新規要素として加え、魅力ある「新しい旅行のモデル」の構築及び実証(以下、「モデルツアー」という。)をするとともに、本市内の観光関連事業者に対して、サステナブルツーリズムへの取組みや、CO2排出量抑制など、モデルツアーの実施によるノウハウ・事例集等を広く情報発信するものである。
本事業の目的を達成するためには、モデルツアーの実施を通じて、サステナブルツーリズムのCO2排出量抑制や環境への影響・効果を客観的な指標で可視化し、同時に観光客にとって魅力的な旅行コンテンツとして利用してもらう手法を検証する必要があることから、専門的な知見を有する事業者による事務局運営に係る企画提案について募集するものである。
(※サステナブルツーリズム:自然環境や地域の暮らし、そこに根付いた文化にも十分配慮し、環境にやさしい方法で旅行することにより、自然環境の維持や地域課題の解決を図る観光旅行)
契約締結の日から令和5年3月31日まで
資料1「企画提案書募集要項」のとおり
【資料】
【様式】
【参考資料】
サステナブルツーリズムモデル商品の考え方について(令和4年5月13日更新) (408kbyte)
福岡市経済観光文化局観光コンベンション部観光マーケティング課 担当:野田、井上
〒810-8620
福岡市中央区天神1丁目8の1 福岡市役所14階
TEL:092-711-4355(直通)
FAX:092-733-5901
E-mail:kanko-marketing.EPB@city.fukuoka.lg.jp