現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の中小企業支援・商店街振興の中の中小企業支援等から【5月15日募集開始】福岡市海外ECトライアル推進事業を募集します!
更新日: 2023年5月15日

【5月15日募集開始】福岡市海外ECトライアル推進事業を募集します!


 福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。

※本ページはトライアル事業の募集ページです。
 市内中小企業等の海外EC導入を支援する「市内パートナー企業」の募集ページはこちら。


 

1 お知らせ

5月15日(月曜日)、トライアル事業の募集を開始しました。募集チラシはこちら  (647kbyte)pdf

4月26日(水曜日)、事業概要等を掲載しました。


≪ページ内メニュー≫リンクを押すと該当箇所へジャンプします。
 ・
事業概要
 -募集要項、様式
 -パートナー企業一覧(別ページへ移動します)

 ・
5月19日、26日開催「初めてでも安心!越境ECセミナー」について
 ・今後のスケジュール
 ・お問合せ


 

2 事業概要

(1)募集期間

令和5年5月15日(月曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで
※募集期間内の応募があった事業の中からトライアル事業を選定します。


(2)対象者

 以下の全ての要件に該当する事業者が対象です。
  • 福岡市内に本社または事業所がある中小企業等(個人事業主を含む)
    本事業における中小企業等の詳細についてはこちらpdf
  • 海外ECにより販売する商品が申請時点で既にあること
  • トライアル事業実施に係るヒアリング調査への協力が可能であること
  • トライアル実施後の結果を福岡市がPR活動で活用(具体的事例としてPR資料に掲載など)することへ同意すること

(3)対象事業

令和5年7月1日(土曜日)から令和5年12月31日(日曜日)までに行われる海外EC事業かつ市内パートナー企業と協同で事業計画策定の上、取り組む事業

※市内パートナー企業とは
 福岡市内に拠点を置き、中小企業等の海外EC導入を支援する企業として、福岡市が登録した企業等をいいます。
 パートナー企業一覧はこちら


(4)対象経費

  • 海外ECサイト、モール出店費
  • 海外市場調査マーケティング費
  • 海外オンライン展示会出展費
  • SNS運用等を含む広報費
  • 外国語版ホームページ作成費
  • コンサルティング費
  • 決済ツール導入費
  • 専門(副業)人材にかかる経費
  • 上記のほか、事務局が必要と認める経費
  • ※国、本市を含む地方公共団体その他のこれらに準ずる団体より、他の補助金、助成金制度等において交付を受けている経費については本事業の対象経費から除外します。
  • ※対象経費は消費税及び地方消費税を除いた金額となります。
  • ※年間に係る経費は、事業対象期間の月数で案分した額が対象となります。
  • ※市内パートナー企業と共同で策定した事業に位置付ける経費であれば、市内パートナー企業以外に支払う経費も対象となります。


(5)支援内容

事業1件につき、対象経費の2分の1(上限50万円)をトライアル推進経費として支援します。

※千円未満切捨て
※予算内での配分となるため、申請額と支援決定額は一致しない場合があります。
※トライアル推進経費の支援額は、トライアル事業完了後の確定払いになります。


(6)選定件数

10件程度

 

(7)募集要項、様式

募集要項 (566kbyte)pdf
参加申請書兼事業計画書(様式第1号) (29kbyte)doc
市内パートナー企業事前確認書(様式第2号) (24kbyte)doc
役員名簿(様式第3号) (43kbyte)xls

募集要項、様式一括ダウンロードはこちら (614kbyte)


(8)応募方法

以下の必要書類を事務局宛にE-mailで提出してください。

【提出書類】
・参加申請書兼事業計画書(様式第1号)
・市内パートナー企業事前確認書(様式第2号)
 ※連携する市内パートナー企業が作成したものを申請者が提出してください。
・役員名簿(様式第3号)
・事業計画書記載の経費内訳がわかる書類(見積書等)
・会社パンフレット等事業内容がわかるもの
 ※様式第3号において、自社ホームページのURLを記入していれば、必要ありません。

【提出先】
福岡市海外ECトライアル推進事業運営事務局(株式会社JTB内)
電話番号:06-6260-0259
Eメール:jisou_osaka3@jtb.com



(9)トライアル対象事業決定

申請書類を受理後、書類審査によりトライアル事業者を選定します。
申請者全員に対し6月下旬目途に選定結果通知書を送付します。

【評価基準】

項目内容
募集要件への該当・対象者要件を満たしているか
・対象外の経費が含まれていないか等
事業の実現性・継続性・事業対象期間内の実施が現実的であるか(実現可能性が高いか)
・事業の継続及び拡大の見込みがあるか
モデルケースとしての妥当性・事業の内容及び効果が、モデルケースとして他の事業者への具体的な事例となり得るか
市内パートナー企業との連携・市内パートナー企業と連携の上で事業を計画しているか
・市内パートナー企業の提供するサービスが、事業を効果的にサポートするものであるか

※事業選定に係る情報は非公開とします。審査結果に係るお問合せ等については回答できませんので、あらかじめご了承ください。


(10)手続きの流れ





 

3 「初めてでも安心!越境ECセミナー」について

セミナー概要です。

(1)開催概要

  • ≪日時≫ 
     令和5年5月19日(金曜日) 15時00分から16時30分まで
     令和5年5月26日(金曜日) 15時00分から16時30分まで
    ※26日実施分は19日録画分を配信します(両日程同じ内容です)。質疑応答はライブで受け付けます。
  • ≪開催方式≫ 
     オンライン開催(Zoom開催) 
  • ≪プログラム≫
     初めての越境EC基礎情報
     福岡市海外ECトライアル推進事業
     中小機構からのご案内
    ※プログラム詳細はチラシをご参照ください。
  • ≪参加費≫
     無料

(2)参加申込等

セミナー申込セミナーチラシ

4 今後のスケジュール

  • 令和5年5月19日、26日  「初めてでも安心!越境ECセミナー」開催
  • 令和5年6月下旬頃 対象事業の決定
  • 令和5年7月~   トライアル事業実施
 

5 お問い合わせ

福岡市海外ECトライアル推進事業運営事務局(株式会社JTB内)
電話番号:06-6260-0259
Eメール:jisou_osaka3@jtb.com