福岡市は、越境ECや海外オンライン展示会等を活用した海外展開にチャレンジする事業者の取組を支援し、モデルケースを構築する「福岡市海外ECトライアル推進事業」を実施します。
※本ページはトライアル事業の募集ページです。
市内中小企業等の海外EC導入を支援する「市内パートナー企業」の募集ページはこちら。
|
≪ページ内メニュー≫リンクを押すと該当箇所へジャンプします。
【第1期】令和5年5月15日(月曜日)から令和5年6月9日(金曜日)まで
【第2期】令和5年6月14日(水曜日)から令和5年7月14日(金曜日)まで
※募集期間内の応募があった事業の中からトライアル事業を選定します。
以下の全ての要件に該当する事業者が対象です。
【第1期】
令和5年7月1日(土曜日)から令和5年12月31日(日曜日)までに行われる海外EC事業かつ市内パートナー企業と共同で事業計画策定の上、取り組む事業
【第2期】
令和5年8月1日(火曜日)から令和5年12月31日(日曜日)までに行われる海外EC事業かつ市内パートナー企業と共同で事業計画策定の上、取り組む事業
※市内パートナー企業とは
福岡市内に拠点を置き、中小企業等の海外EC導入を支援する企業として、福岡市が登録した企業等をいいます。
パートナー企業一覧はこちら。
事業1件につき、対象経費の2分の1(上限50万円)をトライアル推進経費として支援します。
※千円未満切捨て
※予算内での配分となるため、申請額と支援決定額は一致しない場合があります。
※トライアル推進経費の支援額は、トライアル事業完了後の確定払いになります。
【評価基準】
項目 | 内容 |
---|---|
募集要件への該当 | ・対象者要件を満たしているか ・対象外の経費が含まれていないか等 |
事業の実現性・継続性 | ・事業対象期間内の実施が現実的であるか(実現可能性が高いか) ・事業の継続及び拡大の見込みがあるか |
モデルケースとしての妥当性 | ・事業の内容及び効果が、モデルケースとして他の事業者への具体的な事例となり得るか |
市内パートナー企業との連携 | ・市内パートナー企業と連携の上で事業を計画しているか ・市内パートナー企業の提供するサービスが、事業を効果的にサポートするものであるか |
※事業選定に係る情報は非公開とします。審査結果に係るお問合せ等については回答できませんので、あらかじめご了承ください。
トライアル事業者 | 市内パートナー企業 | トライアル事業概要 |
キャンプ女子(株)![]() | (株)マルコネクト![]() | 「キャンプ道具レンタル&キャンピングカーのレンタルサイト」を再構築し、海外決済システムの導入や海外OTA(宿泊予約サイト)の連携を含む多言語化を推進。 |
(同)ケイトリメル![]() | GDX(UDX(株))![]() | 自社ブランド(バッグ等)の海外販路拡大に向け、自社ECサイトの英語対応、流入を増やすための各種施策を展開。 |
ダブルエスワールド![]() | tomo.(株) | ⼀点ものの昭和ビンテージ仕立服・⼩物の自社海外ECサイトでの販売を促進するため、香港での現地PRイベントを開催し、ブランドの認知度向上、サイトへの誘客を図る。 |
つみきや![]() | (株)マルコネクト![]() | 東南アジア・台湾最大級のECサイト「Shopee」に出店し、オリジナル ビー玉転がし「cororo(コロロ)」シリーズやカードゲーム等の知育玩具を販売。 |
(株)NIKUJILLE![]() | (株)リーカル![]() | 黒毛和牛等の食品輸出販売について、自社ブランドの認知度向上、受発注業務の効率化を図ることを目的とした「海外の食肉卸業者向けの多言語ECサイト」の開発。 |
(株)博水![]() | GDX(UDX(株))![]() | 海外向けに自社ブランドの魅力を伝えるLP製作、「WorldShopping BIZ」の導入による越境対応を進め、未利用資源から開発した魚醤「えそ醤」をはじめとする自社製品の海外展開を図る。 |
(株)和紅茶きごころ![]() | GMOメイクショップ(株)![]() | 紅茶、緑茶をはじめとする自社ブランド製品の海外販売のため、「makeshop byGMO」の海外販売機能を導入し、越境対応を進める。 |
福岡市海外ECトライアル推進事業運営事務局(株式会社JTB内)
電話番号:06-6260-0259
Eメール:jisou_osaka3@jtb.com