オンライン申請または郵送申請
5月11日(月曜日)から6月30日(火曜日)
※書類等が揃わず,6月30日(火曜日)までにご申請が間に合わない場合,申請受付期間を過ぎてもご相談に応じますので,お早めに下記お問い合わせ専用ダイヤルへご連絡ください。
オンライン申請はこちらから ⇒ 福岡市緊急経済対策支援における宿泊施設安全対策支援の申し込みサイト
【お問い合わせ専用ダイヤル】平日・土日・祝日 9時30分~18時00分
福岡市宿泊事業者支援事務センター TEL:092-451-3033 または TEL:092-451-3027
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として,市内の宿泊施設において実施する消毒・除菌対応等の安全対策の強化にかかる経費に対する支援を行うもの。
4月7日(火曜日)から5月6日(水曜日)を支援対象期間とします。
①旅館業法(第2条第1項)に規定する旅館業(同条第4項に規定する下宿営業を除く)
②住宅宿泊事業法(第2条第3項)に規定する住宅宿泊事業(民泊)
のいずれかの事業者で,福岡市宿泊税条例(第15条)の規定に基づき経営申告書を市に提出している者となります。
(上記の場合,個人,法人を問わず対象となります。)
対象期間中に,対象事業者が市内の宿泊施設において実施する消毒・除菌対応等の安全対策の強化に係る経費を支援します。
※対象期間中の経費が遡って支援対象となります。
※マスク等,商品の在庫がないために対象期間後に納品・支払いされた場合にも,対象期間中に発注していることが確認できれば支援対象とします。
区分 | 対象例 |
1.消耗品購入費 | マスク,アルコール消毒液,石けん,ペーパータオル, 除菌シート,ビニール手袋,うがい薬 など |
2.備品購入費, レンタル料 | 体温計,除菌マット,空気清浄機,サーモグラフィー, 飛沫防止用アクリル板,フェイスガード, 衛生用のユニフォーム追加 など |
3.委託料等 | 客室や共用部(ロビー等)の消毒業務, 感染拡大防止や安全対策の周知に係るもの, 衛生対策関連の研修受講費用 など |
支援額は対象経費の5分の4相当とし,1施設あたり最大50万円を支援します。
※1事業者あたり10施設分まで申請可能です。
1施設あたりの客室数 | 1施設あたりの上限額 |
~5室 | 10万円 |
6室~10室 | 20万円 |
11室~ | 50万円 |
手続きにあたっては,以下の資料(内容)等が必要となりますので,あらかじめご準備をお願いします。
(1)事業者番号
福岡市から送付した「宿泊税事業者番号・施設番号通知書 (192kbyte)」に記載された「事業者番号」
(2)経費を確認できる領収書
宿泊施設における安全対策強化の実績(完了)が確認できる「領収書」,「納品書」,「証明書」等
(3)経費に係る発注書
4月7日から5月6日に発注し,5月7日以降に支払いをした場合に必要
令和2年5月26日更新
・よくある質問Q&Aを掲載しました。下記リンクをご参照ください。
宿泊事業者の皆様への支援策に係るQ&A (498kbyte)
宿泊業界において感染拡大予防ガイドラインが作成されています。感染拡大の防止の参考にご活用ください。
・「ホテル業における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン」:協会からのお知らせ(日本ホテル協会ホームページ)
・「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)」:宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版)(日本旅館協会ホームページ)