現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の新産業・産学連携の中のFukuoka City LoRaWAN
更新日: 2021年9月16日
画像:ネットワークイメージ図

 新たなイノベーション創出のため、IoT向け通信ネットワーク「Fukuoka City LoRaWAN(TM)」で実証実験をサポートする事業を実施しました。 【令和2年3月31日終了】



福岡市では、引き続きFukuoka City LoRaWAN(TM)を活用した

IoT関連事業の振興に努めてまいります。

今後はNTTネオメイト社(現:NTTビジネスソリューションズ社)の有償サービスとして、
Fukuoka City LoRaWAN(TM)をご利用いただけます。
詳細は以下のホームページよりご確認ください。

 https://www.nttbizsol.jp/service/lorawan/index.html


LoRaWAN(TM) とは

 LPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信規格の1つ「LoRa(R)※」で構築する広域ネットワーク

  • 低消費電力
  • 長距離通信
  • 免許不要な920MHz帯
  • LoRa Alliance(TM)により策定・公開されているオープンな仕様

※ LoRa(R):半導体メーカーのセムテック、IBMなどの「LoRa Alliance(TM)」メンバーが策定したIoT向け無線通信規格
          名称は Semtech Corporetion の商標



Fukuoka City LoRaWAN(TM) の活用が期待できる分野

 LoRaWAN の特徴である「低消費電力」、「長距離通信」を活かし、 GPS を利用した位置情報取得やセンサー(温度、湿度、照度、圧力など)を利用したセンシングなど、一回のデータ送信容量は大きくありませんが、省電力や広域で利用したいケースに向いています。


防災

  • 被害状況の収集・見える化(土砂崩れ・浸水等)
    二次被害の予測
  • 効果・メリット
    住民に対する的確な情報提供
    被害の縮小化
見守り

  • 子どもや高齢者等の位置情報の把握
  • 効果・メリット
    見守り対象者の安全確認
農業

  • 水管理の遠隔操作
  • 効果・メリット
    生育状況をクラウド上に蓄積し、スマホなどを使っていつでもどこでも把握できる
交通

  • 交通量観測
    自動車トラッキング
  • 効果・メリット
    渋滞解消
設備機器

  • 空調など設備機器の遠隔監視
    機器の故障予知保全
  • 効果・メリット
    故障の可能性が大幅に減り、作業が計画的にできることにより、機器を停める時間を短くすることができる


これまでの実証実験事例



関連情報



お問い合わせ先

 経済観光文化局 創業・立地推進部 新産業振興課
 電話番号:092-711-4333
 FAX番号:092-733-5748
 E-mail:shinsangyo.EPB@city.fukuoka.lg.jp


お問い合わせの際は、電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。