※本ページは「福岡市文化・エンターテインメント施設における映像配信促進サポーター企業」制度の紹介ページです。文化・エンターテインメント施設への支援については,文化・エンターテインメント施設への事業継続支援金でご確認ください。
※お問い合わせについては,電話またはメールにてお願いします。
「福岡市文化エンターテインメント施設への事業継続支援金」を活用して,これから映像配信等に取り組む施設の運営者に対し,サポーターとして登録された企業等が,技術的な支援及びコンサルティング等による支援を行います。
映像配信等に取り組む文化・エンターテインメント施設の運営者に対し,映像の配信や映像の編集についてコンサルティングを行います。コンサルティングを希望する文化・エンターテインメント施設の運営者は,「5 サポーター企業リスト」をご覧いただき,直接登録企業にご連絡ください。
(1)映像配信にかかるコンサルティング料は支援金の対象になりますので,映像配信を行う施設運営者は,対象経費の5分の4の支援を受けられます。詳しくは福岡市文化・エンターテインメント施設への事業継続支援金をご覧ください。
(2)コンサルティングの内容や金額等については,施設運営者とサポーター企業の間で合意の上,事業を実施してください。コンサルティング業務にて生じたトラブルについては,運営者とサポーター企業間で解決してください。
(3)市からサポーター企業に報酬等は支払われません。コンサルティング料の支払いは,施設運営者から直接お支払いください。
福岡市文化・エンターテインメント施設における映像配信促進サポーター企業リスト (15kbyte)
(1)サポーター企業登録対象事業者
福岡市内に事業拠点を置き,過去にライブ配信等の映像配信事業に携わった実績のあり,下記の事業を行っている者。
1.映像配信事業
2.映像編集事業
(2)サポーター企業募集期間
登録申請期間:令和2年5月25日から6月30日
登録期間:令和2年5月25日から令和3年3月31日
(3)登録方法
登録を希望する企業等は,「9 問合せ先」にご連絡ください。
制度をご説明した上で,必要書類を送付します。
福岡市文化・エンターテインメント施設における映像配信促進サポーター企業規約 (164kbyte)
福岡市経済観光文化局国際経済・コンテンツ部コンテンツ振興課
住所:〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1
電話:080-6449-6441,080-6449-6442(平日午前10時から午後5時)
FAX:092-711-4354
メール:bunka.entame_sien@city.fukuoka.lg.jp