アジアンパーティ登録事業の募集について
1 事業概要
福岡市では、9月から10月にかけて「アジアと創る」をテーマにアジアンパーティを開催します。アジアンパーティは、「アジア」と「クリエイティブ」をコンセプトに、民間企業・団体等とも連携し、アジアの文化や学術、映画、芸術、音楽などが体感できるイベントを開催し、「クリエイティブ・エンターテインメント都市・ふくおか」の実現を目指しています。
令和4年度のアジアンパーティは、これまで以上に「クリエイティブ・エンターテインメント都市・ふくおか」の推進を目指し、アジアンパーティを一緒に盛り上げていただける事業を広く募集します。
2 対象事業
- (1)福岡市内を拠点に活動を行っている企業・団体又は個人等が実施する事業。
- (2)「アジア」及び「クリエイティブ」の要素を備え、「クリエイティブ・エンターテインメント都市・ふくおか」の推進に寄与すると認められ事業。
- (3)令和4年9月1日から10月31日の間に、福岡市内の会場で広く市民を対象として開催される又はオンラインにて実施される事業。
- (4)感染症の拡大防止に関する国や県及び市の方針・要請等に従うとともに、業種別ガイドラインや福岡市が公表している安心安全に配慮したイベントマニュアル等に沿って必要な感染症対策が行われる事業。 など
その他の対象事業の詳細は、募集要項1ページをご確認ください。
3 対象事業者
次の要件を全て満たす者。なお、法人等の団体が事業実施者となる場合、申請者は当該団体の代表者としてください。
- (1)福岡市内に活動拠点を置き、アジアンパーティの目的達成に資すると認められる事業を実施する企業・団体又は個人であること。
- (2)当該事業について遂行する能力があること。ただし、当該事業が複数の主催者による共催であるときは、当該複数の主催者を一の事業実施者とみなす。
- (3)特定の政党その他の政治的団体又は宗教団体でないこと。
- (4)事業実施者の役員が、福岡市暴力団排除条例(平成22年福岡市条例第30号)第2条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)又は同条第1号に規定する暴力団や暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
4 事業登録いただいた場合のメリット
下記の媒体等で一体的な広報を行います(事業者の費用負担なし)。
5 提出書類
(1)申請時に提出いただく資料
- 1.アジアンパーティ登録事業申請書(様式第1号)
- 2.事業計画書(様式第2号)
- 3.収支予算書(様式第3号)
- 4.同意書(様式第4号)
- 5.役員名簿(様式第5号)
- 6.【団体の場合】定款、規約、会則その他これに類するもので、申請者の組織活動の根本規則が分かる資料
- 7.事業実施者のこれまでの活動内容が分かる資料(チラシ、パンフレットなど)
- 8.【申請する事業が新規事業でない場合】過去に開催したときの広報物等
(2)事業実施後に提出いただく資料
- 1.事業実施報告書(様式第9号)
- 2.収支決算書(様式第10号)
- 3.事業の様子が分かる写真(当日の写真等)
- 4.事業参加者から回収したアンケート
- 5.事業終了後のアンケート
6 募集期間
令和4年6月10日(金曜日)から同年7月15日(金曜日)
※募集期間終了後も随時追加受付をいたします。
7 申請方法
電子メールまたは郵送にて「9 提出・問い合わせ先」へご提出ください。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、持参での受け付けはいたしませんので、ご了承ください。
【電子メールによる提出の場合】
- ※メールの件名は「【申請】アジアンパーティ登録事業」としてください。
- ※メールの受信容量の上限は、1通あたり13MBになります。13MBを超える場合は、複数回に分けてメールを送付ください。
8 募集要項及び様式
9 提出・問い合わせ先
福岡市経済観光文化局国際経済・コンテンツ部コンテンツ振興課 アジアンパーティ担当
住所:〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1
電話:092-711-4329 (平日午前10時から午後5時)
FAX: 092-711-4354
メール:asian-party@city.fukuoka.lg.jp