エコアクション『エコドライブ講習会』の開催日が決定しました!
エコドライブ講習会とは、環境に優しい「エコドライブ」を学ぶ講習会です。地球温暖化対策のためにCO2の排出量を抑える運転方法を学びます。エコドライブを実践することは燃費の向上とあわせて、安全運転にもつながります。
『エコドライブ講習会』応募方法の詳細はこちらをクリック!(令和5年1月6日から受付開始予定)
世界自然保護基金(WWF)の日本支部として1971年に設立されたWWFジャパン。今回はWWFジャパンから久保 優 氏をゲストにお迎えし、九州北部で取り組まれている水辺の生きものを守るプロジェクトについてお話をうかがいます。交流や意見交換を通じて、地域の環境活動を進めるヒントを見つけましょう!
ふくおか環境連絡交流会『WWFジャパンの身近な水辺保全』の詳細はこちらをクリック!
『令和4 年度 福岡市農林水産まつり』が、福岡市中央区長浜の鮮魚市場会館及びその周辺で開催されます。
会場には市内産の米や、新鮮な野菜、精肉・鶏卵・乳製品等の畜産品、魚介類や水産加工品、花などが並び、「唐泊恵比須(からとまりえびす)かき」の焼きガキ、サザエのつぼ焼き、アジフライや揚げかまぼこなど、実演販売のブースも充実しています。
市内産の新鮮な農水産物を使った「ふくおかさん家のお気に入り」商品も販売され、福岡市で育まれた海の幸・山の幸を存分に味わうことができます。
また、鮮魚市場会館2 階には森や山をテーマにした動画を上映する「森のシアター」や木製玩具で遊ぶことができる子ども向けの「森のプレイルーム」を設置。和太鼓集団「野和太鼓」による演奏やダンスパフォーマンスなどのイベントも予定しています。
「森のシアター」や「森のプレイルーム」は、エコアクション「環境イベントへの参加」の対象になります!
『令和4 年度 福岡市農林水産まつり』の詳細はこちらをクリック!
『環境フェスティバルふくおか2022』が、エコアクション「環境イベントへの参加」の対象になります!
今年のフェスティバルは、リアル(対面)とオンラインのハイブリット開催です!
リアル会場では、「ステージパフォーマンス」、市民団体等によるゲームやワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!!
「福岡市地球温暖化対策市民協議会」と「福岡市環境局脱炭素社会推進課」のブースでは各会員様による楽しい企画行われます!!!
10月29日(土曜日)
グリーン購入を学んでクイズに答えるとプレゼントがもらえる企画や蛍光ペンのインク替え体験を通して環境商品を知れる企画などなど♪
10月30日(日曜日)
VRで間伐体験が出来たり、間伐材を使って木工バッチを作る企画などなど♪
また、両日「緑のカーテンコンテスト」の入選作品を展示します!
ぜひお気軽にご来場、ご参加ください。
『環境フェスティバルふくおか2022』の詳細はこちらをクリック!
『次世代自動車展示・試乗会』が、エコアクション「環境イベントへの参加」の対象になります!
環境フェスティバルふくおか2022の一角にて、『次世代自動車展示・試乗会』を開催します。今後ますます普及が期待される次世代自動車(電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車)に無料で試乗できます!
※試乗には運転免許証をご持参ください。
※混みあう際は試乗までお時間をいただく場合があります。
『環境フェスティバルふくおか2022』の詳細はこちらをクリック!
『Fukuoka Green NEXT in 木材利用促進月間』が、エコアクション「環境イベントへの参加」の対象になります!
毎年10月は林野庁が定める「木材利用促進月間」(10月8日は「十と八」で「木」の日) とされていることから、福岡市においても10月5日(水曜日)から10月7日(金曜日)までの3日間、福岡市役所1階ロビーにて、福岡市の森や山の魅力発信と木材利用の促進を目的としたPR展示を実施します。
油山産の間伐材で製作した木製ベンチ(ウッドベンチ)や巨大スプーン、福岡の森林や山についての紹介パネル、福岡市立博多工業高校インテリア科の生徒が製作した木工作品などを一堂に展示します。
『Fukuoka Green NEXT in 木材利用促進月間』の詳細はこちらをクリック!
「次世代自動車展示会2022」を開催します!
2040年度温室効果ガス排出量実質ゼロの実現を目指して、省エネ性能が高く環境にやさしい次世代自動車の普及を促進するため、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)等を展示します。今回は自動車だけでなく、次世代モビリティとして「EVスクーター」や「電動キックボード」、車から家へ電気を供給できる機器「V2H」も展示します!
日時:令和4年7月17日(日曜日)午前10時~午後5時
会場:エルガーラ・パサージュ広場(中央区天神1-4-1)
対象:次世代自動車展示会2022のアンケートにご回答いただいた方に、ポイント券を配布します。
「次世代自動車展示会2022」の詳細はこちらをクリック!
『木育キャラバン in 福岡』×『Fukuoka Green NEXTフェス in ららぽーと福岡』が、エコアクション「環境イベントへの参加」の対象になります!
『木育キャラバン』は、木のおもちゃに触れることで木の魅力を感じてもらうことを目的としたイベントです。
また、『Fukuoka Green NEXT フェス』は、“みんなで守り・楽しみ・活かす 都市・ふくおかの森づくり” をテーマに、パネル展示やクイズラリー、木工ワークショップ、木と紙でできた楽器・バンドネオンの演奏などを通して、森林の保全や地域産木材の利活用を呼びかけるイベントです。
『木育キャラバン in 福岡』×『Fukuoka Green NEXTフェス in ららぽーと福岡』の詳細はこちらをクリック!
ECOチャレンジのPRブースを出展します!ECOチャレンジのPRブースには事務局スタッフが常駐しており、ECOチャレンジの参加登録も行っています。
登録がまだお済でない方やECOチャレンジについて不明な点がある方は、ぜひお越しください!
スタッフが直接ご相談に乗ります(^^♪
【日時】
【会場】