募集世帯数(2,000世帯)に達した為、参加申し込みの受付を終了しております。
新たに令和4年10月14日より、令和4年度福岡市ECOチャレンジ応援事業(追加募集分・省エネ家電買い換えキャンペーン)の受付を開始します。
令和4年10月14日以降にお申込の方は、こちらをご確認ください!
⇒令和4年度 福岡市 ECOチャレンジ応援事業
(追加募集分・省エネ家電買い換えキャンペーン)
令和4年5月9日~令和4年9月11日までにお申込の方は、こちらをご確認ください!
⇒令和4年度 福岡市 ECOチャレンジ応援事業
福岡市地球温暖化対策市民協議会( 事務局 環境局脱炭素社会推進課 )では、市民の皆さんの自主的な脱炭素行動による温暖化対策を推進するために、電気やガスの使用量削減、省エネ家電の購入、環境に配慮したエシカル消費などのエコアクションに対して交通系ICカードのポイントをインセンティブとして付与する「ECOチャレンジ応援事業」を行っています。
ECOチャレンジ応援事業の概要動画はこちらをクリック! ※YouTubeへリンクしています
省エネ家電の購入のエコアクションが拡充されました。これまで、150世帯限定(省エネ基準達成率が、エアコン114%以上、冷蔵庫100%以上、テレビ198%以上)で「脱炭素キャンペーン」を実施しておりましたが、新たに開始された「省エネ家電買い換えキャンペーン」では、福岡市内の店舗(インターネット購入は除く)で令和4年10月11日以降に省エネ基準達成率100%以上のエアコン・冷蔵庫・テレビを購入した10,000世帯に10,000ポイントを付与します。
(注1)上限5,000ポイントには含まれません。
(注2)「エコアクション⑪ 省エネ家電の購入(脱炭素キャンペーン)」との併用は、別商品を購入した場合に限り可能です。
〇対象世帯
令和4年5月9日~令和4年9月11日までに参加登録したECOチャレンジ応援事業参加世帯、及び令和4年10月14日以降に参加登録したECOチャレンジ応援事業(追加募集分・省エネ家電買い換えキャンペーン)参加世帯
〇対象商品
福岡市内の店舗(インターネット購入は除く)で令和4年10月11日以降に購入した、省エネ基準達成率100%以上のエアコン・冷蔵庫・テレビ
〇電気代削減効果・二酸化炭素排出削減効果
項目 | エアコン | 冷蔵庫 | テレビ |
---|---|---|---|
期間消費電力量・年間消費電力量(2011年) (注)テレビは2010年 | 905kWh | 440から500kWh | 144kWh |
期間消費電力量・年間消費電力量(2021年) (注)テレビは2020年 | 813kWh | 269kWh | 83kWh |
省エネ率 | 約10% | 約39から46% | 約42% |
年間の電気代削減効果 | 約2,480円 | 約4,600円から6,220円 | 約1,650円 |
年間の二酸化炭素排出削減効果 | 約44kg | 約110kg | 約29kg |
ECOチャレンジのPRブースを出展します!ECOチャレンジのPRブースには事務局スタッフが常駐しており、ECOチャレンジの参加登録も行っています。
登録がまだお済でない方やECOチャレンジについて不明な点がある方は、ぜひお越しください!
スタッフが直接ご相談に乗ります(^^♪
【日時】
【会場】
市内に居住している2,000世帯(令和4年5月9日から令和4年12月31日まで)※先着順 定員に達したため終了
【参加申込要件】世帯単位での募集になりますので、その世帯の代表者1名が申込んでください。
※受付後、ECOチャレンジ事務局から登録日・登録番号等をお知らせします。
なお、お知らせがお手元に届くまでに1週間程度時間を要しますので、あらかじめご了承ください。
令和4年4月1日~令和5年1月31日まで
※参加登録前でもこの期間に取り組んだものは対象となります!ただし、電気・ガス使用量は取組み期間が指定されています。
エコアクションは全部で17種類!
ご家庭での省エネなど、無理なく自分にあったエコアクションに取り組みましょう!
ECOチャレンジ応援事業公式Instagramでは、脱炭素行動(エコアクション)についての情報を日々投稿しています!←詳細はこちらのQRコードの読み取り又はこちらをクリック(福岡市ECOチャレンジ公式アカウント)!
ECOチャレンジ応援事業では、市民の皆さんの省エネの取組みを更に後押しするために、買替によるCO2削減量の大きい家電に着目し、対象製品のエアコン、電気冷蔵庫、液晶テレビを購入された方に10,000ポイントがゲットできるキャンペーンを実施します!
本キャンペーンで獲得するポイントは上限5,000ポイントには含まれませんので、ぜひご参加ください!(キャンペーン終了後は通常の2,000ポイントに戻り、5,000ポイントに含まれますのでご注意ください。)
〇募集世帯
先着150世帯(先着に達し次第終了。終了の場合は、このページでお知らせします)
※150世帯を上回る申請があった場合は抽選とします。(例:第1回報告期間で70世帯の申請、第2回の報告期間で90世帯の申請があった場合は、第2回報告期間の90世帯の中で抽選をします。)
〇対象家電
令和4年4月1日から令和5年1月31日までに購入した、下記の省エネ基準達成率を充たすエアコン、電気冷蔵庫、液晶テレビ
エコアクションの報告とエコチャレポイント申請をします。
(1)エコアクション報告書兼ポイント申請書と(2)認定資料(領収書などの画像データやコピー)を事務局に提出します。
提出書類・方法については、エコアクション解説をご確認ください。
事務局でチェック後、獲得ポイント・CO2排出削減量などお知らせします。
※上記申請期間以外は報告受付を行っていません。
※参加申込手続きは、報告前にお済ませください。
※電気・ガス使用量削減の場合は、指定期間(第1回の場合、4~7月)全ての使用量を合計して削減量を計算します。
詳細については、エコアクション解説をご確認ください。
「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」にポイントが付与されます。
ECOチャレンジ事務局((株)プロジェクトワークス内)
〒812-0024 福岡市博多区綱場町8-31
電話 092-262-0456 FAX 092-262-0445
(平日 10時00分~17時00分 12月29日(木曜日)~翌年1月3日(火曜日)を除く)
E‐mail:eco-fukuoka2022@projectworks.co.jp