まもるーむ福岡にはいろいろな生きものがいます。
「生きている化石」と呼ばれるカブトガニ(※)や,絶滅危惧IA類に指定されているヒナモロコなど,貴重な生き物を間近でじっくり観察してみましょう。
(※)カブトガニの展示は夏季限定です。
カブトガニは,約2億年前からほとんど形態を変えず存続しているため,「生きている化石」と呼ばれています。
福岡市の今津干潟は日本有数のカブトガニ産卵場となっていますが,近年,産卵つがい数の減少等が危惧されています。
カニやエビよりも,クモやサソリの仲間に近いとされるカブトガニ。
夏期には「カブトガニ観察会」も開催していますので,カブトガニを間近で見たい方はぜひご参加ください!
「生きている化石」カブトガニに触れるチャンスかも!?
※ 開催日等については各月の「イベントのお知らせ」をご覧ください。
現在,8種類の魚を展示しています。
絶滅危惧IA類に指定されているヒナモロコの他,イトモロコ,カマツカ,ヨシノボリ,ドジョウなどが元気に泳いでいます。