現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中の環境学習・活動支援の中の学習支援から「環境フェスティバルふくおか2023」を開催します!
更新日: 2023年9月27日

「環境フェスティバルふくおか2023」を開催します!

環境フェスティバルふくおかは今年度開催20回目!
会場等を大幅にリニューアルして実施します。
コンテンツは「啓発イベント」「体験イベント」の2つ!!



「啓発イベント」では、「脱炭素社会の実現」「プラスチックごみの削減」「生物多様性の保全」の3つのテーマについて、楽しみながら学べる企画が盛りだくさん!!

「体験イベント」では、ツアーやワークショップなどの体験を通して、実際に環境にやさしい行動に触れることができるため、特別な経験になること間違いなし!!


ぜひお気軽にご来場、ご参加ください。



啓発イベント

日時・場所

日時:10月7日土曜日 10時から18時
場所:ソラリアゼファ、警固公園、ライオン広場


内容


◆ソラリアゼファ

  • 世界初!「3D生物デジタル標本」やリアルな生き物の展示
  • 環境パフォーマーらんま先生によるエコ実験ステージ
  • 10分でできる!しまんと新聞ばっぐ作り など

3D生物デジタル標本 環境パフォーマーらんま先生 しまんと新聞ばっぐ

◆警固公園

  • 子供たちがお店屋さんに挑戦しながら、リユースなど環境のためにできることを考える「こども夢の商店街」
  • 電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)といった環境にやさしい「次世代自動車」の展示  など

こども夢の商店街で警察官の制服を着た子供 こども夢の商店街で商品を販売する様子 電気自動車(EV) プラグインハイブリッド(PHEV)


【次世代自動車の展示に関するお問い合わせ先】
 環境局 脱炭素事業推進課
 092-711-4204
 E-mail:datsutanso-jigyo.EB@city.fukuoka.lg.jp



◆ライオン広場

  • 楽しくSDGsを学べる、英語を交えたクイズやデジタルを活用したタッチゲーム
  • アジア太平洋の子供たちが描いた絵の展示
  • 「アジア太平洋都市サミット」など、SDGsの推進に向けた福岡市の取組みの紹介  など
    詳細はこちら

   アジア太平洋都市サミットのイメージ デジタルを活用したSDGsに関するタッチゲーム


【ライオン広場での啓発イベントに関するお問合せ先】
 総務企画局 国際政策課
 092-711-4028
 E-mail:apcs@city.fukuoka.lg.jp



体験イベント

内容


◆ツアー・ワークショップ

 現在追加募集中!!

 応募に間に合わなかった、、という方のために、追加募集を開始いたしました!


  • 10月7日(土曜日) 冬あたたかいおうちを自分で作ることができる「こども・エコワークショップ」
  • 10月7日(土曜日) 実験等を通じてエネルギーについて学ぶ「エネルギー出前授業」

      こどもエコワークショップで作る冬あたたかい家模型 エネルギー出前授業 

 先着順となりますのでお申し込みはお早めに!☆

  

 !!ツアー・ワークショップ申込ページはこちら!!

       

チラシ



協賛

イオン九州株式会社、エフコープ生活協同組合、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、株式会社NTTドコモ九州支社、株式会社西日本シティ銀行、株式会社福岡銀行、株式会社福岡クリーンエナジー、九州電力株式会社、公益財団法人自動車リサイクル促進センター、公益財団法人ふくおか環境財団、公益社団法人福岡県産業資源循環協会福岡支部、西部ガス株式会社、大和ハウス工業株式会社九州支社、福岡市地球温暖化対策市民協議会、マイナビ ツール・ド・九州2023