現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中の環境学習・活動支援の中の学習支援から「環境フェスティバルふくおか2022」を開催します!
更新日: 2022年10月21日

「環境フェスティバルふくおか2022」を開催します!

今年のフェスティバルは、リアル(対面)とオンラインのハイブリット開催です!

リアル会場では、「ステージパフォーマンス」、市民団体等によるゲームやワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!!

オンラインイベントでは、「環境について学びたい」「自分たちにできることを考えたい」という思いを持った福岡市SDGs学生サポーター(FSSS)が、環境に関するさまざまな情報を発信します!

ぜひお気軽にご来場、ご参加ください。


昨年のイベント会場の様子1  昨年のイベント会場の様子2  昨年のイベント会場の様子3  

(環境フェスティバル2019の様子)


リアルイベント

日時・場所

日時:10月29日土曜日、30日日曜日 10時から16時
場所:福岡市役所西側ふれあい広場 他


内容

◆ツアー・ワークショップ(事前申込は終了しました)

  • 再生可能エネルギー体験ツアー
  • 子ども環境フィールドワーク体験学習
  • 八丁原発電所見学&くじゅう九電の森散策ツアー
  • ハロウィン仮装ゴミ拾いツアー
  • 子どもエコワークショップ(午前の部)
  • 子どもエコワークショップ(午後の部)
  • 世界一楽しい食品ロス授業


◆ステージパフォーマンス

  • らんま先生のECO実験
  • サラリーマン絵本作家くわきりょうさんによる絵本読み聞かせ
  • ちんどん鈴乃屋によるPOPで楽しいちんどんショー
  • ハニーズキッズダンスパフォーマンス


◆展示等

  • 次世代自動車展示・試乗会
  • 植物の力で発電する「ボタニカルライト」体験ブース
  • 花王国際こども環境絵画コンテスト受賞作品展示


◆その他企画

  • 本の交換会「BOOKBOOK本市」
  • フードドライブ
  • スタンプラリー
    

◆販売

  • はかりうりマルシェ(出展内容は後日公開予定)
  • 学生たちが開発した「もち麦カヌレ」


◆感染防止策チェックリスト◆

 ※福岡県が定める基準に従い、「感染防止策チェックリスト」を公開しています。
 ・環境フェスティバルふくおか2022における感染防止策チェックリスト (495kbyte)pdf

    


オンラインイベント

日時・場所

日時:10月1日土曜日から10月31日月曜日
サイト:環境フェスティバルふくおか2022のホームページ

内容

福岡市SDGs学生サポーター(FSSS)が環境に関わる様々な情報をコラムや動画などで発信します。
◆コラム

  • 気軽に取り組める環境活動の紹介
  • FSSSメンバーやZ世代が考える環境問題 など


◆動画

  • Z世代の市民や環境活動を行っている企業へのインタビュー動画
  • FSSSメンバー同士の対談動画(Z世代の市民へのインタビューについての感想やFSSSメンバーが考える課題等について) など




チラシ・リーフレット



協賛

イオン九州株式会社、エフコープ生活協同組合、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、株式会社NTTドコモ九州支社、株式会社NTTファシリティーズ、株式会社カステラ本家福砂屋、株式会社西日本シティ銀行、株式会社福岡銀行、株式会社福岡クリーンエナジー、九州電力株式会社、公益財団法人自動車リサイクル促進センター、公益財団法人ふくおか環境財団、公益社団法人福岡県産業資源循環協会福岡支部、西部ガス株式会社、福岡市地球温暖化対策市民協議会
アクアクララ株式会社、株式会社グリーンディスプレイ、株式会社ミカサ、九州三菱自動車販売株式会社、九電みらいエナジー株式会社、大和ハウス工業株式会社、
特定非営利活動法人フードバンク福岡、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社