現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中のごみ・リサイクルの中の環境美化活動からラブアース・クリーンアップ2023について
更新日: 2023年7月12日

ラブアース2023のトップ画像




「ラブアース・クリーンアップ2023」の開催について
 
令和5年度の受付は終了しました。
暑い中、多数のご参加ありがとうございました。




ラブアース・クリーンアップとは

ラブアース・クリーンアップは、平成4年5月に福岡市で開催された「ローマ・クラブ福岡会議 イン 九州」を契機に、この会議のテーマである“地球環境と地域行動”の実践活動として、市民・企業・行政が協力し、力を合わせて始めた地域環境美化活動で、今回で32回目の実施となります。SDGsの目標達成や、海洋プラスチックごみ対策にも貢献する活動です。


SDGsのロゴ


動画サムネイル

どこから来た?海の小さな大問題(YouTubeにリンクします)
制作:ラブアース・クリーンアップ福岡地区実行委員会



1.清掃イベントについて

(1)一斉清掃

開催日

2023年6月11日(日曜日)
※松山中央公園(城南区)は6月3日(土曜日)開催


会場

【市本部会場】


【その他の一斉清掃会場】

  • ・福浜海岸(中央区福浜)
  • ・百道浜海岸(早良区百道浜2丁目902-1地先)
  • ・長垂海浜公園(西区今宿駅前1丁目22)
  • ・松山中央公園(城南区松山1丁目1)

参加方法

メール、FAX、郵送等にてお申込みください。(申込受付は終了しました。)


一斉清掃会場参加申込先
会場 開催日 受付開始時間 申込先 申込締切
福岡市海の中道青少年海の家
北側海岸
6月11日(日曜日)10時00分ラブアース・クリーンアップ
福岡地区実行委員会事務局
6月2日(金曜日)
受付終了
福浜海岸6月11日(日曜日)10時00分中央区生活環境課6月2日(金曜日)
受付終了
百道浜海岸6月11日(日曜日)10時00分早良区生活環境課6月2日(金曜日)
受付終了
長垂海浜公園6月11日(日曜日)9時00分西部出張所6月2日(金曜日)
受付終了
松山中央公園(城南区)6月3日(土曜日)8時30分城南区生活環境課5月26日(金曜日)
受付終了

中止の場合

  • ・当日、ラブアース・クリーンアップのホームページでお知らせします。
  • ・松山中央公園(城南区)は、個別に連絡します。



(2)グループ(地域団体・企業など)で実施する場合


参加方法

メール、FAX、郵送等にてお申込みください。


参加申込先
会場 開催日 申込先 申込締切
自治会等で実施
(※様式4で申込み)
6月中各区生活環境課
(西区西部は西部出張所)
実施の2週間前まで
受付終了
企業・NPO等で実施
(※様式3で申込み)
6月中ラブアース・クリーンアップ
福岡地区実行委員会事務局
実施の2週間前まで
受付終了

支援の内容

申し込みがあった企業・団体へ、ごみ袋の提供、清掃後のごみの収集、保険加入


実施方法

  • (1)清掃の実施日時と実施場所を決めてください。(※注)
  • (2)実施の2週間前までに申し込みを行ってください。
  • (3)ごみの集積場所について、清掃を行う区の生活環境課と調整してください。
  • (4)実施内容と参加にあたっての注意事項を参加者へ周知してください。
  • (5)清掃実施後、おおむね1週間以内に実績報告書を提出してください。

(※注)公園や海岸などで大人数の清掃活動を行う場合は、必ず管理者(区役所公園係や海浜公園管理事務所など)へ事前に相談(清掃場所の利用申請、ごみ集積場所の調整)をしてください。


実績報告書

実績報告書(様式5) (197kbyte)xls


2.参加・実施にあたっての注意事項

運営マニュアルを作成していますので、実施の際の参考にしてください。
運営マニュアル (3,796kbyte)pdf (R5.4.28一部修正)


参加にあたってご注意いただきたいこと

  • ・飲み物、防止、タオル、軍手などは各自ご準備ください。
  • ・熱中症予防のため、こまめな水分補給などを行ってください。
  • ・会場外での飲食など、ごみが出た場合には必ずお持ち帰りください。
  • ・会場へはできるだけ公共交通機関をご利用ください。
  • ・新型コロナウイルス感染防止対策については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

3.協賛企業

ラブアース・クリーンアップ2023協賛企業(五十音順)



街の清掃は、博多湾や地球の環境を守ることにもつながっています。

海に流れ込むプラスチックごみの8割は、私たちの暮らす陸域から発生しています。
海岸はもちろん、街や河川を清掃することも、海のごみを減らすことにつながります。

豊かな自然、多様な生き物を守るために私たちにできること。
ラブアース・クリーンアップへの参加も、その行動のひとつです。


海洋プラスチックごみ問題に関するチラシ



リンク