現在位置:福岡市ホームの中のくらし・手続きの中の環境・ごみ・リサイクルの中の福岡市の環境の中の温暖化対策・エネルギー政策の中の市役所での取組みから夏期の省エネ対策の実施について
更新日: 2022年4月26日

夏期の省エネ対策の実施について

 福岡市役所では、年間を通して実施している省エネ対策に加え、気温が高くなりエネルギー使用量が多くなる夏期について、「夏期の省エネ対策」を実施しています。
 本年もノーネクタイ・軽装での勤務を可能とする “エコスタイル” などの取組みを5月1日から開始し、一層の省エネ対策に取り組みます。

福岡市役所の取組み(5月1日~10月31日)

  1. 通常の服装に加え、ノーネクタイ・軽装等での執務を可能とする“エコスタイル”の実施
  2. 冷房時、居室が冷えすぎないように室温を調整する。
  3. 退庁時はブラインドやカーテンを閉じ、空調運転時はブラインド等を活用する。
  4. 期間中の毎週金曜日を「環境保全ノー残業デー」とし、定時退庁に努める。
   (※)上記内容については,新型コロナウイルス感染症の対策状況を踏まえ,適時適切に換気を行うなど,柔軟に実施いたします。 

【参考】 通年実施している省エネ対策(主なもの)

  • 不使用箇所の消灯・採光を利用した窓際等の消灯
  • パソコンの不使用時の電源オフ
  • 裏紙利用等によるプリンタの印刷枚数削減
  • 上下3 階程度の階段利用

市民・事業者のみなさまへ


夏はエネルギー使用量が増加する季節です。効率的なエネルギー使用に努めましょう。