福岡市の都市景観を「歩いて」、「バス」で見に行きませんか?
今まで何気なく見ていた建物の印象が変わるかも!?
皆様のご参加お待ちしております。
2015年12月5日(土曜日) 午後1時00分~午後3時30分
約4.7キロメートル
無料
天神中央公園(アクロス福岡出入り口付近)
15名程度(小学生以下は必ず保護者同伴とします)
天神・大濠地区を中心に過去の都市景観賞受賞作品を巡るウォークツアーです。
案内役として日本建築協会九州支部福岡地域会員が専門的な解説を行います。
※福岡市都市景観賞についてはこちらから
水鏡天満宮・福岡市文学館・アクロス福岡・天神MMビル(イムズ)・福岡パルコ
福岡銀行本店・ふくおかFG本社ビル・スタバBC福岡大濠公園店・福岡市美術館の情景
※詳しいルートはこちらから (193kbyte)
福岡市文学館
アクロス福岡
天神MMビル(イムズ)
福岡パルコ
スタバBC福岡大濠公園店
福岡市美術館の情景
皆様のたくさんのご参加誠にありがとうございました。
審査員体験ツアーということで、参加者の皆様には審査員になりきってもらい、全ての施設を回った後に
素晴らしいと思った作品を2つ選んで頂きました。参加者の皆様の選ぶ都市景観賞は!?
第26回福岡市都市景観賞の受賞結果とは少し違う結果となりました。
専門家と一般の皆様とでは、建物や作品を見る視点・角度が異なることでこのような結果になったのかもしれません。
平成28年度は、第27回福岡市都市景観賞を開催予定です。皆様のまわりにある素敵な建物・作品を
見つけて、是非応募していただければと思います。是非よろしくお願いいたします!!
警固公園に集合!
審査員体験ツアースタート!
バスで移動中の様子
福岡電気ビル
笹丘教会
九州大学椎木講堂
椎木講堂イトリー・イトにて昼食
あいたか橋
福岡市立こども病院
キッチンハウス福岡ショールーム
博多千年門周辺
池田先生による本日の講評
2016年1月23日(土曜日) 午前10時00分~午後4時00分
※2016年1月23日(土曜日) は悪天候により中止し、2016年2月27日(土曜日)に振替えて実施致しました。
約90キロメートル(貸切バスで移動します)
2,000円(昼食代バス代込みです)
警固公園
15名程度(中学生以下は必ず保護者同伴とします)
福岡市都市景観賞の本当の審査の際も実施する現地視察をあなたも体験してみませんか?
今回のこのツアーは昨年行われた第26回福岡市都市景観賞の活動部門を除く受賞5作品を
中心に、好評だった2次審査ノミネート作品を巡るバスツアーです。審査員になった気分を体験
できるツアーとなっています。
※福岡市都市景観賞についてはこちらから
警固公園(大賞受賞)・博多千年門周囲の景観(ランドスケープ賞受賞)・キッチンハウス
福岡ショールーム(建築賞受賞)・博多駅前一丁目市街地住宅の壁面広告(広告賞受賞)
あいたか橋(市民賞受賞)・九電ビル植栽計画・笹丘教会・九州大学椎木講堂・福岡市こども病院
【大賞】 警固公園
【ランドスケープ賞】 博多千年門周囲の景観(承天寺通り)
【建築賞】 キッチンハウス福岡ショールーム
【広告賞】 博多駅前一丁目市街地住宅壁面広告
【市民賞】 あいたか橋
【活動賞】 デザイニング展