本文へジャンプ

守ろう・つなごう・育てよう 福岡市の花・みどり
福岡市ホームページへ
文字サイズ
拡大標準縮小
  • 花・みどりがあふれるまちにしたい
  • 公園・緑地・霊園を利用したい
  • みどりを守るルール
  • みどりを知りたい
現在位置:福岡市ホームの中の創業・産業・ビジネスの中の入札・契約・公募の中のその他事業者向け募集情報から都市公園における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査の実施について
ここから本文

都市公園における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査の実施について

 福岡市が管理する都市公園等のみどり資産の整備・管理運営にあたっては、その価値を向上させるため利活用を推進することとし、これまで水上公園、西南杜の湖畔公園、南公園、高宮南緑地において、民間活力を導入した公園づくりを行っています。
 本調査は、福岡市住宅都市局が所管する全ての都市公園を対象に、公募設置管理制度(Park-PFI制度)を活用した官民連携事業への民間事業者の参入意欲や事業手法、公園の魅力向上に資する施設の提案等に関する意見をいただくことで、今後の事業推進の参考とすることを目的として実施します。

調査対象公園

○別紙に示す32公園ほか福岡市住宅都市局が所管する全ての都市公園(計1,685公園)

調査スケジュール

○令和4年5月27日(金曜日)〜6月  3日(金曜日)……質疑書受付
○令和4年5月27日(金曜日)〜6月10日(金曜日)……調査参加申込書受付
○令和4年5月27日(金曜日)〜7月15日(金曜日)……提案書受付
○令和4年5月27日(金曜日)〜7月22日(金曜日)……個別対話実施
○令和4年9月30日(金曜日)…………………………調査結果の公表

提案を求める内容

・事業内容: 事業コンセプト、事業手法、事業範囲、施設概要 等
・実施条件: 事業収支計画、収益の還元 等
・その他  : 管理運営に関する提案、ソフト事業に関する提案、地域貢献に関する提案

実施要領等

 実施要領等は以下よりダウンロードしてください。(窓口での配布は行いません)

質疑回答

調査結果


更新履歴

  • 1.令和4年5月27日更新  サウンディング型市場調査を開始しました。
  •  2. 令和4年6月 8日更新  質疑回答を公表しました。
  • 3.令和4年9月30日更新  サウンディング型市場調査の結果を公表しました。NEW


問い合わせ先

住宅都市局 公園部 活用課
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
TEL:092-711-4367  FAX:092-733-5590 E-mail:koenkatsuyou.HUPB@city.fukuoka.lg.jp

守ろう・つなごう・育てよう 福岡市の花・みどり
花・みどりがあふれるまちにしたいみどりを守るルール公園・緑地・霊園を利用したいみどりを知りたいCopy right(C)Fukuoka City.All Rights Reserved.