開発登録簿の閲覧又は写しの取得方法について知りたい。(都市計画法第46条、第47条)
開発登録簿(昭和46年度[1971年度]~)は、どなたでも閲覧できます。また、写しが必要な場合は、1枚470円で交付を受けられます。
なお、原本のとおり相違ないことを証明する必要がない場合は、閲覧の際に写真撮影をしていただくことも可能です。
1 申請窓口:住宅都市局開発・建築調整課
2 申請方法:直接窓口へ(電話・ファックスでは申請できません。)
3 手数料:閲覧は無料。写しが必要な場合は、1枚470円で交付いたします。(物件により、枚数が2枚以上になる場合はその枚数分となります。)
4 受付時間:月曜~金曜 午前9時~午前12時、午後1時~午後5時(ただし、くわしい内容の相談については午後の対応ができません。)
5 休日:土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
6 必要な資料:特にありませんが、土地の場所がわかる地図などを持参していただけると、たすかります。
【くわしい解説(関係者向け)】
都市計画法第47条第5項(法第34条の2第2項において準用する場合を含む。)の規定に基づく開発登録簿の写しの交付手数料は470円です(「福岡市建築関係手数料条例」別表第4中7の項より)。収入証紙によって支払っていただきます(「福岡市収入証紙条例」)。収入証紙は、以下の場所で購入することができます。
1 福岡県建築士事務所協会:市庁舎4階の住宅都市局建築指導部の中 ←※本課のすぐ近くです。
2 政府刊行物福岡市役所内サービスステーション:市庁舎地下1階
3 郵送:郵送による購入を希望される場合は、次のリンク先をご覧ください。リンク先:「福岡市の収入証紙はどこで販売していますか。」(福岡市Q&A)
【お問合せ先】
部署:住宅都市局建築指導部開発・建築調整課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(市庁舎4階)
電話番号(1):092-711-4587(東区、博多区、中央区及び南区の担当:開発指導第1係)
電話番号(2):092-711-4588(城南区、早良区及び西区の担当:開発指導第2係)
FAX番号:092-733-5584
電子メール:kaihatsu-kenchiku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
WEB:開発許可申請等の手引き【開発指導ホームページ】(索引附き)
受付時間(開発登録簿の閲覧・写しの交付):月曜~金曜(休庁日除く)午前9時15分~午前12時、午後1時~午後5時
受付時間(開発許可等に関する相談):月曜~金曜(休庁日除く)午前9時15分~午前12時