河川とは何か。(都市計画法第4条第14項関係)
都市計画法における「河川」とは、河川法に規定する一級河川及び二級河川に限らず、その他の河川(準用河川及び普通河川)をも含む公共の施設をいいます。同法に基づく開発許可制度において、「公共施設」の一つに位置づけられています。
福岡市の河川については次のリンク先をご覧ください。
●「福岡市の河川概要」←※河川計画課のページ
なお、よく似たものに「水路」がありますが、福岡市においては、「水路」とは、市の所有に属する用排水路のうち普通河川を除くものをいいます。
開発許可の申請では河川の管理者との協議が必要になる場合があります。福岡市における協議先は次の通りです。
●道路下水道局道路利活用推進課(電話:092-711-4519、本庁舎行政棟6階)
※ なお、河川については福岡県の担当課等との協議が必要になる場合もあります。
開発行為等で水路や河川に接して擁壁を設ける場合の根入れ深さについては次のリンク先をご覧ください。
●「水路等に接して擁壁を設ける場合の根入れ深さ」
開発許可等の申請書に添附する設計図等(字図、現況図、土地利用計画図、排水施設計画平面図等)では次の凡例に従って着色してください。
●「設計製図凡例→水路・河川」
<<参考>>
開発許可を申請する場合に同意や協議が必要となる公共施設の管理者については、次のリンク先もご覧ください。
●「開発許可申請関係協議先一覧及び事前調査リンク集」 ←※詳細
【お問合せ先(開発行為等に係る河川の整備等に係る指導及び調整)】
部署:道路下水道局計画部道路利活用推進課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(市庁舎6階)
電話番号:092-711-4519
FAX番号:092-733-5533
電子メール:keikakuchosei.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
事務分掌:開発行為等に係る道路、下水道及び河川の整備等に係る指導及び調整に関すること
【お問合せ先(開発許可制度全般)】
部署:住宅都市局建築指導部開発・建築調整課
住所:福岡市中央区天神一丁目8番1号(市庁舎4階)
電話番号(1):092-711-4587(東区、博多区、中央区及び南区の担当:開発指導第1係)
電話番号(2):092-711-4588(城南区、早良区及び西区の担当:開発指導第2係)
FAX番号:092-733-5584
電子メール:kaihatsu-kenchiku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
WEB:開発許可申請等の手引き【開発指導ホームページ】(索引附き)
受付時間:月曜~金曜(休庁日除く)午前9時15分~午前12時