現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の交通・道路・都市整備の中の都市整備の中の都市計画・都市交通から地域が主体となった取組み
更新日: 2024年4月1日

地域が主体となった取組み

 福岡市では「バス路線の廃止に伴う対策」や「公共交通が不便な地域への対策」以外にも、地域と交通事業者が協力して、新たな公共交通の確保に取り組んでいます。ここではそのような取組みの一例を紹介します。
なお、各施設の開館状況等については、各施設のホームページ等でご確認ください。




福大病院(外環状)大橋線

 公共交通が利用しにくい西南部地域における地域の発意によって、平成外環状通りを活用したバス路線の検討が始まり、その後、地域住民、交通事業者、行政等が一体となり、社会実験や試行運行期間において利用促進の取組みを続けた結果、利用者数が増加し、平成24年10月より本格運行へと移行しています。

壱岐南のるーと利用ガイド (表)のイメージ画像

リンク

時刻表や運賃等については以下をご覧ください。
西日本鉄道株式会社ホームページ(時刻表)


本格運行への取り組みは以下のとおりです。
福岡外環状道路を走る新たなバス路線の本格運行について


壱岐南のるーと

 西区壱岐南エリアでAI活用型オンデマンドバス「のるーと」による実証運行が、令和2年6月より実施されております。
 地域主体による連絡会議の開催や、沿線の病院・企業・商業施設等からの協賛による運行支援など、地域住民、交通事業者、沿線施設・企業、市で共働して利用促進に取り組んでいます。

 壱岐南のるーと利用ガイド (表)のイメージ画像 壱岐南のるーと利用ガイド (裏)のイメージ画像
 LINE予約のイメージ画像

ダウンロード

壱岐南のるーと利用ガイド(4,299kbyte)pdf

LINE予約 (675kbyte)pdf ※令和5年7月1日(土曜日)より導入

  リンク

ご利用方法など、詳しくは以下をご覧ください。
西日本鉄道株式会社ホームページ(壱岐南のるーと)

  

長丘~高宮循環バス

 南区の長丘、大池、多賀地区は丘陵地で坂道や狭隘道路が多いことから、これまで路線バスの乗り入れがありませんでした。そのような状況の中、地域の自治協議会と交通事業者が検討を進めてきた結果、平成24年5月にマイクロバスを使用した交通事業者による試行運行が開始されました。その後も路線の見直しを加えながら試行運行を継続していましたが、平成26年6月1日から本格運行へと移行しています。

 

 リンク

西日本鉄道株式会社ホームページ(時刻表)


西の浦線

 西区今津、北崎、玄洋地区を走る西の浦線は、平成20年3月に路線の廃止申し出がなされましたが、地域、交通事業者、市で対応を協議し、減便等による運行で収支が改善したため、平成20年9月に廃止の申し出が取り下げられ、現在も運行を継続しています。
 路線の運行継続に向けて、地域・交通事業者・市の3者で共働して利用促進に取り組んでいます。

  リンク

 西の浦線のご利用案内

  

 利用促進の取組みなど


賀茂藤崎線

 賀茂藤崎線は、平成22年3月に路線の廃止申し出がなされましたが、地域、交通事業者、市で対応を協議し、減便等による収支改善に取り組んだ結果、廃止予定日を延長し運行が継続されている状況です。
 路線の運行継続に向けて、利用促進チラシを配布するなど、地域、交通事業者、市の3者で共働して利用促進に取り組んでいます。

 
 
ダウンロード


JR九州バス直方線

 福岡市と直方市を結ぶJR九州バス直方線は、運行路線が複数の市町村をまたがる路線であることから、平成18年度より国及び県の補助金を活用し、路線の維持が図られています。
 路線の運行継続に向けて、地域、交通事業者、市の3者で共働して利用促進に取り組んでいます。 


画像:直方線利用促進チラシ1画像:直方線利用促進チラシ2
画像:直方線利用促進チラシ1画像:直方線利用促進チラシ2

画像:直方線利用促進チラシ1画像:直方線利用促進チラシ2

 ダウンロード

直方線利用促進チラシ(令和6年4月)(1,688kbyte)pdf

スマホ定期券 (337kbyte)pdf ※令和5年3月27日(月曜日)より導入

 リンク

JR九州バスホームページ(直方線)