身体上の障がいを補うための「補装具」の購入,借受け,修理にかかる費用の支給を行っています。
※ただし,障害者総合支援法以外の関係各法(介護保険法や労働者災害補償保険法など)により,装具が交付される場合は除きます。
障がい種別 | 用具の種類 |
---|---|
視覚障がい | 盲人安全つえ,義眼,眼鏡(矯正眼鏡,遮光眼鏡,コンタクトレンズ,弱視眼鏡) |
聴覚障がい | 補聴器,人工内耳(人工内耳用音声信号処理装置の修理に限る) |
肢体不自由など | 義肢(義手,義足),装具,車いす,電動車いす,歩行器,歩行補助つえ(松葉つえ,カナディアン・クラッチ,ロフストランド・クラッチ,多点杖等),座位保持装置,重度障がい者用意思伝達装置 |
肢体不自由児 (18歳未満のみ) | 座位保持いす,起立保持具,頭部保持具,排便補助具 |
身体障害者手帳の交付を受けている方,又は障がい福祉サービス等の対象となる難病等対象者。
※障がい福祉サービス等の対象となる難病疾患(厚生労働省ホームページより)
原則,補装具価格の1割負担になります。(定率負担)
ただし,所得に応じて下記のとおり一定の月額負担上限額を設けます。
区分 | 対象となる人 | 負担限度額(月額) |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護世帯の人 | 0円 |
低所得 | 市民税非課税世帯の人 | 0円 |
一般 | 市民税課税世帯の人 | 37,200円 |
種別 | 世帯の範囲 |
---|---|
18歳以上の障がい者 | 障がい者とその配偶者 |
18歳未満の障がい児 | 保護者の属する住民基本台帳上での世帯 |
購入・借受け・修理前に,お住まいの区保健福祉センター福祉・介護保険課へ次の書類をご用意のうえ,申請手続きを行ってください。
1.補装具費支給申請書
(様式ダウンロード(申請者用)からダウンロードできます。申請窓口でも発行します。)
2.身体障害者手帳,又は特定疾患罹患医療受給者証や医師の意見書等難病患者であることを証明するもの。
3.マイナンバー本人確認書類
マイナンバーカードもしくは,通知カードと本人確認ができる書類(運転免許証やパスポートなど)の両方が必要です。本人確認書類に顔写真が付いていない書類(健康保険証や年金証書など)の場合は,2点必要になります。詳しくは,申請窓口におたずねください。
4.印鑑(スタンプ印は不可。)
5.医師の意見書・処方箋(補装具ごとに様式が異なります。)
※ホームページではダウンロード準備中です。
お手数ですが,申請前に区保健福祉センター福祉・介護保険課の窓口で受取りください。
※来所判定の方は不要です。
6.希望する補装具の見積書 ※1社見積りで構いません。
7.その他必要な書類
・本人や世帯員の方の収入や課税状況が把握できる資料
(申請年の1月1日時点で,福岡市に住民票がある方は提出不要です。)
※詳細については,「障害者総合支援法に基づく補装具の申請をされるみなさまへ (289kbyte)」,「障害者総合支援法に基づく補装具の借受けについて(PDF形式:202kbyte)」をご覧ください。
・補装具費支給申請書(様式第1号)
Word形式 (47kbyte) PDF形式 (130kbyte)
・児童特例補装具申請理由書
Excel形式 (27kbyte) PDF形式 (45kbyte)
※以下の様式は,福岡市補装具費代理受領契約業者以外から購入する場合に,必要になります。
購入・借受け・修理される業者が,福岡市補装具費代理受領契約業者に該当するかどうかは,「福岡市補装具費代理受領契約業者一覧 (382kbyte) 」,「福岡市補装具費代理受領契約業者一覧(借受け)(PDF形式:91kbyte)」をご確認ください。
・補装具費支払請求書(様式第6号)
Word形式 (33kbyte) PDF形式 (110kbyte)
・請求書(福岡市様式) PDF形式(201kbyte)
準備中です。
・補装具費請求マニュアル(購入・修理) (PDF形式: 202kbyte)
・補装具費請求マニュアル(借受け) (PDF形式: 195kbyte)
・補装具の製作又は修理に関する契約書(申請者-業者間)
Word形式 (34kbyte) PDF形式 (146kbyte)
・デジタル補聴器の装用に関し専門的知識,技術を有する者の証明
Word形式 (14kbyte) PDF形式 (95kbyte)
・代理受領に係る補装具費支払請求書(兼請求及び受領に関する委任状)(様式第5号)
Word形式 (31kbyte) PDF形式 (101kbyte)
・補装具費請求明細書
Excel形式 (20kbyte) PDF形式 (62kbyte)
・請求書(福岡市様式) (PDF形式: 219kbyte)
名称 | 所在地 | 電話・FAX番号 |
---|---|---|
東区 福祉・介護保険課 | 〒812-8653 福岡市東区箱崎2丁目54-1 | TEL:092-645-1067 FAX:092-631-2191 |
博多区 福祉・介護保険課 | 〒812-8514 福岡市博多区博多駅前2丁目19-24 | TEL:092-419-1079 FAX:092-441-1701 |
中央区 福祉・介護保険課 | 〒810-8622 福岡市中央区大名2丁目5-31 | TEL:092-718-1100 FAX:092-715-5010 |
南区 福祉・介護保険課 | 〒815-8501 福岡市南区塩原3丁目25-1 | TEL:092-559-5121 FAX:092-512-8811 |
城南区 福祉・介護保険課 | 〒814-0192 福岡市城南区鳥飼6丁目1-1 | TEL:092-833-4102 FAX:092-822-0911 |
早良区 福祉・介護保険課 | 〒814-8501 福岡市早良区百道2丁目1-1 | TEL:092-833-4353 FAX:092-831-5723 |
西区 福祉・介護保険課 | 〒819-8501 福岡市西区内浜1丁目4-1 | TEL:092-895-7064 FAX:092-881-5874 |