現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の健康・医療・年金 の中の健康 の中の感染症予防に関すること の中のB型及びC型肝炎ウイルス検査の無料実施について
更新日:2024年11月29日

B型及びC型肝炎ウイルス検査の無料実施について

ウイルス性肝炎について

ウイルス性肝炎は、B型・C型などの肝炎ウイルスの感染によっておこる肝臓の病気です。
肝炎は肝硬変や肝がんに進行することもあります。
肝臓の病気は、症状が出ないことが多く、気がつかないうちに病気が進行していることもありますので、早期に発見し、治療することが重要です。過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は検査を受けてみてください。

対象者

B型及びC型肝炎ウイルス検査の受診を希望する20歳以上の市民
ただし、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがある方を除きます。

実施場所

福岡市内の実施医療機関及び各区保健福祉センター
※医療機関で検査を受ける場合は、事前に予約が必要です。
 また、予約および受診の際に、必ず「福岡市の無料検査」を希望する旨をお伝えください。
※保健福祉センターは検査日が各区によって異なりますので、事前に確認してください。

料金

無料
 

各区保健福祉センター 検査日時

令和6年度 福岡市の肝炎ウイルス検査日程表 (72kbyte)

実施場所別検査日の一覧表
実施場所 検査日
(各月)
東区保健福祉センター 第2月曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要
博多区保健福祉センター 第2木曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要
中央区保健福祉センター 第3火曜日
午前9時~午前11時

予約不要
南区保健福祉センター 第2火曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要
城南区保健福祉センター 第3水曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要
早良区保健福祉センター 第2水曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要
西区保健福祉センター 第3月曜日
午前9時30分~午前11時

予約不要

※上記検査日が月により変更になる場合がありますので、事前に検査日程表をご確認ください。
※検査に関する問い合せは、保健医療局感染症対策課(TEL 092-791-7081 FAX 092-406-5075)まで。

実施方法

血液検査による検査を実施しています。

持参する物

健康保険証や運転免許証など、住所、氏名、年齢が確認できる物を持参してください。

福岡市ホームページの関連ページへのリンク

 B型及びC型肝炎について

情報掲載課

部署:保健医療局健康危機管理課感染症政策係
住所:福岡市中央区天神1-8-1
電話番号:092-711-4270
FAX番号:092-733-5535
E-mail:kenkoukikikanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp