令和2年4月以降,算定可能事業所一覧を下記に掲示しています。
令和3年4月からの算定を希望する場合は、令和3年4月15日(木曜日)【必着】までに、必要書類を提出してください。
※提出期限を過ぎた場合、令和3年4月分・5月分の算定はできなくなりますので、ご注意ください。
なお,年度途中から算定を希望する事業所は,算定開始月の2か月前の末日(必着)までにご提出ください。
<通知>
【令和3年度介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に係る届出について(通知)】 (278kbyte)
【提出先】
〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街8ー1 博多郵便局留
麻生教育サービス株式会社 処遇改善加算(福岡市)係 宛
※封筒には,必ず朱書きで「令和3年度 処遇改善加算届出書(高齢) 在中」とご記入ください。
様式 | 備考 |
---|---|
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書 (250kbyte) ![]() 計画書記載例 (255kbyte) ![]() | 様式内の注意事項を確認のうえ入力ください。 |
提出される事業所は,事前に保健福祉局事業者指導課へご相談ください。
特別な事情に係る届出書 (26kbyte)
下記書類を作成の上,以下の提出先へ郵送してください。
提出期限 令和2年7月31日(金曜日)
【提出先】
〒812-0012 福岡市博多区中央街8-1 博多郵便局留
麻生教育サービス株式会社 処遇改善加算(福岡市介護) 係 宛
※封筒には,必ず朱書きで「令和元年度 処遇改善加算実績報告書(介護) 在中」とご記入ください。
※当課宛の郵送・持ち込み並びに麻生教育サービス株式会社への持ち込みは受理できません。
令和元年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について(通知) (154kbyte)
質問等は,下記の専用メールアドレスにて受付します。
※電話での問い合わせは受付しませんので了承ください。
※回答までにお時間をいただくことがあります。
<メールでの問い合わせ>
本文に,1.事業所名 2.事業所番号 3.連絡先TEL 4.担当者名をご記入ください。
送信先メールアドレス:cityshogu@aso-education.co.jp
介護職員処遇改善加算の算定等に係るQ&A等を掲載しておりますので,参照ください。
・厚生労働省ホームページ
「人員・設備及び運営基準」及び「報酬算定基準」等に関するQ&A (リンク)
※ Q&A集(エクセル版)の「項目」より,処遇改善加算に係るQ&Aを抽出することができます。
部署: 保健福祉局 高齢社会部 事業者指導課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号: 092-711-4257
FAX番号: 092-726-3328