介護保険事業者等に係る厚生労働省・県・市等からの通知・事務連絡等を掲載しています。
(目次)・・・下記リンクをクリックすると,該当箇所が表示されます。
厚生労働省等からの通知の内、新型コロナウイルスに関するものをまとめました。最新の情報は、本ページ(介護保険事業者等への通知関係)で確認してください。
「科学的介護情報システム(LIFE)」について
「科学的介護情報システム(LIFE)」について
<県>微小粒子状物質(PM2.5)に関する注意喚起について
福岡県環境部環境保全課から、注意喚起時における協力要請と、注意喚起情報等の情報入手に際しては、県防災情報等メール配信システム「防災メール・まもるくん」の活用勧奨について依頼がありましたので、お知らせします。
なお、市では、微小粒子状物質(PM2.5)・黄砂・花粉飛散の予測をホームページ上で公開しているほか、「光化学オキシダント情報」「黄砂情報」「PM2.5情報」については、福岡市防災メール及び福岡市LINE公式アカウントでも配信しています。
PM2.5・黄砂・花粉飛散の予測に関する情報(市ホームページ)
<県>令和2年度福岡県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金(介護分)の実績報告について
県実施分の補助金実績報告について、県ホームページに掲載されています。該当事業所は、下記県のホームページで詳細をご確認ください。
令和2年度福岡県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援補助金(介護分)の実績報告についてのお知らせ(県ホームページ)
「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
強い冬型の気圧配置による大雪等について
九州北部においては,6日~7日にかけて暴風・波浪が、 9日にかけて大雪が警報級となる可能性があるとのことです。
また、被災した施設等は、市への報告を忘れずにお願いします。(様式は県ホームページに掲載)
<市通知>養介護施設における高齢者虐待防止のための取組みの一層の充実について(再依頼)(平成23年3月15日付保推第2357号) (26kbyte)
国の進める地方分権(地域主権)改革による第1~3次一括法の制定に伴い,「福岡市特別養護老人ホームの設備及び運営の基準を定める条例」等の条例及び関連規則が制定されました。
※詳細は,「介護サービス事業等の基準等に係る福岡市条例等について」をご覧ください。
平成14年度に福岡市老人福祉施設協議会と福岡市が共同で「福岡市特別養護老人ホーム入所指針」を策定し,平成15年4月からその運用を開始しています。福岡市内の特別養護老人ホームにおかれましては,当該入所指針に基づき,入所決定事務に遺漏のないようお願いします。
※詳細,関係様式等は,「特別養護老人ホーム入所指針」をご覧ください。
介護保険施設,老人福祉施設(養護・軽費老人ホーム)において発生した事故について関係市町村へ行う報告の要領及び様式は,以下のページからダウンロードしてください。
介護サービス事業者等の事故報告について
詳細は「ユニットケア研修について」をご覧ください。
光化学オキシダントにより入所者,施設従業員等に何らかの被害(目やのどの痛みなどの症状)が発生した場合は,下記の様式により,FAXで福岡市へ被害の届け出を行ってください。
被害届出様式(団体用) (17kbyte)
また,光化学オキシダントに関する情報は,福岡市のホームページ(環境局環境保全課)で確認することができます。
光化学オキシダントご注意を(ここをクリックしてください。)
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 (2,124kbyte)
部署: 保健福祉局 高齢社会部 事業者指導課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8の1
電話番号: 092-711-4257
FAX番号: 092-726-3328