腸管出血性大腸菌O157(オーイチゴーナナ)などの検便(細菌)検査について知りたい。
各区役所保健福祉センターでは、下記のとおりO157(オーイチゴーナナ)等の腸管出血性大腸菌やサルモネラ菌(腸チフス、パラチフスを含む)、赤痢菌の検査を実施しております。
1 相談窓口:各区役所保健福祉センター健康課
2 相談方法:電話または相談窓口へ
3 受付時間:月曜~金曜 午前9時~午後5時
4 休日 :土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
5 検査方法:検体採取容器を配布しますので、指定の日に検体を提出してください。
6 検査費用:手数料は2,260円です。
7 検査結果:指定された日に各区役所保健福祉センター健康課で受け取ってください。
なお、下痢、腹痛などの症状でO157(オーイチゴーナナ)の感染が心配な場合、医療機関に受診して検査、治療を受けることが最善の方法です。
また、各区役所保健福祉センターでは、健康に不安がある場合に、健康相談に応じております。