現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の健康の中の感染症予防に関することの中の新型コロナウイルス感染症に関する情報(トップ)の中のワクチン接種から新型コロナウイルスワクチン 5歳から11歳の小児接種について
更新日: 2024年3月15日

新型コロナウイルスワクチン 5歳から11歳の小児1・2回目接種について

福岡市では、新型コロナウイルスワクチン接種について、希望する全ての皆様が安心して接種できるよう取り組んでおります。
令和5年度も自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できます(自己負担なしで接種できる特例臨時接種は、令和6年3月末で終了となります)。


福岡市ワクチントップページはこちら




■1・2回目接種の予約を検討されている方へ
自己負担なしで接種できる特例臨時接種は、令和6年3月31日で終了となります。
1回目と2回目は3週間明ける必要がありますので、3月10日までに1回目の接種を受けていない場合、3月31日までに2回目の接種が完了しないことにご留意ください。
※現在も1回目接種は実施しています。



■主な更新情報

  • 集団接種会場(市役所1階ロビー)での接種は11月26日(日曜日)で終了しました。接種を希望される方は地域のクリニックでの接種をご検討ください。
  • 9月26日からオミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを使用します





接種概要

福岡市に住民登録のある5歳以上11歳以下の方が対象です。
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用します(小児用XBB.1.5接種用の説明書 (715kbyte)pdf)。

1回目と2回目は3週間の間隔をあけて接種します。
※1回目に従来型ワクチンまたはオミクロン株対応2価ワクチン(BA.1やBA.4-5)を接種した方も、2回目にはオミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを接種します。4週間の間隔をあける必要がありますので、予約は市コールセンター(092-260-8405)にお電話ください。


※小児用ワクチンの詳細

  • 5~11歳の接種に用いる小児用ワクチンと、12歳以上に用いる大人用ワクチンは、用法・用量が異なる別の種類のワクチンです。
  • 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔を空けずに同時に接種ができます。インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。(例外:創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するもの)


11歳の方への注意事項

11歳と12歳ではワクチンの種類が異なります。
1回目に小児用ワクチンを接種し、2回目の前に12歳の誕生日を迎えた方には、2回目も小児用ワクチンを接種します。
※1回目に小児用ワクチンを接種できるのは、12歳になる誕生日の前々日までです(年齢計算の考え方に基づく)。

2回目完了から3か月後に接種することができる「秋開始接種」では、「秋開始接種」を受けるときの年齢に応じたワクチンを接種する必要があります。
※1・2回目接種時は11歳で、秋開始接種(3回目接種)時は12歳になった場合、秋開始接種では大人用(12歳以上)ワクチンを接種してください。



接種費用

無料




接種券 (5~11歳)

5歳から11歳のすべての方に送付しています(新5歳になる方は、以前届いた接種券を使用して接種してください)。

福岡市に転入された方、海外や治験で接種された方、接種券を紛失された方は「接種券・証明書発行事務センター(092-753-9455)」にお電話ください。





接種場所

地域のクリニック (5~11歳)

接種実施医療機関は市内約60か所の小児科です。全市一覧 (606kbyte)pdf
※集団接種会場(市役所1階ロビー)での接種は11月26日(日曜日)で終了しました。



持参物・注意事項

接種会場へは以下のものを持参してください。

  • ・接種券
  • ・予診票
     ※保護者の署名が必ず必要です
     ※記入の際はワクチンについての説明書 (小児用XBB.1.5対応説明書 (715kbyte)pdf)をご一読ください
  • ・被接種者と同伴者の本人確認書類(健康保険証等)
  • ・母子健康手帳(接種時に他のワクチンの接種状況を確認し、今回の接種の記録を残します)


※5歳から11歳の方が接種される場合は、保護者(親権者)の同伴が必要です。
※保護者(親権者)が同伴できない場合はご家族の同伴でも構いません。その場合は委任状が必要です。

 保護者以外の方が同伴する場合の委任状 (412kbyte)pdf





接種の予約

市コールセンターまたはインターネット上の予約サイトから可能です。接種券が届いたら予約できます。


インターネットで予約

予約サイトから予約を行ってください。
※福岡市外に住民登録をしている方が、やむを得ない事情により、福岡市で接種を希望される場合は、下記コールセンターにお電話ください(インターネットでは予約できません)。



電話で予約

福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:092-260-8405
受付時間:8時30分~17時30分(土曜日、日曜日、祝日も実施)
※英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語での通話も可能です。
FAX番号:092-260-8406
※耳が不自由な方など電話相談・予約が難しい方のお問い合わせ専用番号です。




その他資料・問い合わせ先

参考資料 (5~11歳)

小児用オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの説明書








相談など (5~11歳)

接種の必要性や接種後の副反応など、お子さまのワクチン接種に関して不安がある場合は、まずはかかりつけ医などへご相談ください。
また、福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤルでは、医学的な専門相談に関する問い合わせを受け付けています。
電話番号:0570-072972(ナビダイヤル)
受付時間:9時~17時(土曜日、日曜日、祝日も実施)





お問い合わせ

福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター

福岡市の新型コロナワクチン接種に関する問い合わせや相談
電話番号:092-260-8405
受付時間:8時30分~17時30分(土曜日、日曜日、祝日も実施)
※英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語での通話も可能です。
FAX番号:092-260-8406
※耳が不自由な方など、電話相談が難しい方のお問い合わせ専用番号です。



接種券・証明書発行事務センター

接種券の発行・接種記録の確認・接種証明(ワクチンパスポートなど)についてのお問い合わせ
電話番号:092-753-9455
受付時間:8時30分~17時30分(土曜日、日曜日、祝日も実施)
※おかけ間違いが多発しています。電話番号をよくお確かめください。



福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル

副反応等に係る専門的な相談に関する問い合わせ
電話番号:0570-072972(ナビダイヤル)
受付時間:9時~17時(土曜日、日曜日、祝日も実施)

※外国語で相談を希望される場合は、窓口が異なります。
電話番号:092-687-4884
対応言語:英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語、ミャンマー語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語
受付時間:9時~17時(土曜日、日曜日、祝日も実施)



厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

コロナワクチン施策の在り方等に関する問い合わせ
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土曜日、日曜日、祝日も実施)
※英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語での通話も可能です。
※タイ語及びベトナム語については、受付時間が異なります。
タイ語:9時00分~18時00分、ベトナム語:10時00分~19時00分



 

国の機関等からの情報

 国の機関等からの情報提供につきましては、以下のリンク先をご参照ください。