福岡市では、重度の心身障がい者の福祉増進を図る目的で、「福岡市重度心身障がい者福祉手当」を毎年12月に支給しています。
令和4年度の申請受付は終了しました。
令和5年度の申請受付開始は令和5年9月1日からです。
9月1日から11月30日までの間、継続して次の要件の全てに該当する方
(1)身体障害者手帳1級又は療育手帳A1・A2を所持する方、もしくは、判定機関において、知的障がいの程度が重度と判定された方
(2)市内に居住し、かつ住民基本台帳に記録されている方。
ただし、本市の介護給付費による支給決定又は措置を受けて障がい児・者の施設等に入所している場合(療養介護による入院を含む)は、住民基本台帳に記録されていない方を含む。
◆9月1日現在、福岡市に住民票があっても対象にならない方
○ 市外の高齢者関係施設(老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム等)に入所している方
○ 市外の病院の介護病棟(介護療養型)に入院している方
○ 市外の医療機関に1年以上入院し、退院見込みがない方
○ 他の自治体の措置又は支給決定を受けて、障がい者支援施設、ケアホーム、福祉ホーム等に入所あるいは入院している方
○ 他の自治体の介護保険証で、高齢者関係施設に入所あるいは入院している方
○ 11月30日までに、市外転出及び死亡等のため、上記の支給対象者に該当しなくなった方
令和4年度の申請受付開始は令和4年9月1日からです。
各年度の9月1日から10月31日までの間、お住いの区の福祉・介護保険課で申請を受け付けています。
窓口での申請のほか、郵送による申請も可能です。
※ 区窓口での受付は平日のみの受付となります。申請期間の最終日が閉庁日の場合、直近の平日までに申請してください。
※ 郵送の場合は10月31日消印有効です。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、できるだけ郵送での申請をお願いします。
※ 期限を過ぎると受付はできませんので、ご注意ください。
次の要件を満たす方はオンライン申請ができます。
〇昨年度も福岡市重度心身障がい者福祉手当を受給している
〇住所・障がいの状況・振込口座が昨年度から変更なし
〇在宅である(施設等に入所していない)
オンライン申請は、9月1日から受付開始です。
東区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
博多区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
中央区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
南区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
城南区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
早良区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
西区にお住まいの方はこちら(外部サイト)
(1) 受給申請書(対象の方には郵送で送付しております)
(2) 施設入所証明書(施設入所者のみ)
「施設」:障がい者支援施設、特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)及び養護老人ホーム等
(3) 振込先口座(支給対象者本人名義)の通帳の写し
※受給申請書に振込先口座が印字されている方で、変更がない場合は必要ありません。
○ 在宅者:20,000円
○ 施設入所者:15,000円
※ 支給は、12月中旬頃の予定です。
名称 | 所在地 | 電話・FAX番号 |
---|---|---|
東区 福祉・介護保険課 | 〒812-8653 福岡市東区箱崎2丁目54-1 | TEL:092-645-1067 FAX:092-631-2191 |
博多区 福祉・介護保険課 | 〒812-8514 福岡市博多区博多駅前2丁目8-1 | TEL:092-419-1079 FAX:092-441-1701 |
中央区 福祉・介護保険課 | 〒810-8622 福岡市中央区大名2丁目5-31 | TEL:092-718-1100 FAX:092-715-5010 |
南区 福祉・介護保険課 | 〒815-8501 福岡市南区塩原3丁目25-1 | TEL:092-559-5121 FAX:092-512-8811 |
城南区 福祉・介護保険課 | 〒814-0192 福岡市城南区鳥飼6丁目1-1 | TEL:092-833-4102 FAX:092-822-0911 |
早良区 福祉・介護保険課 | 〒814-8501 福岡市早良区百道2丁目1-1 | TEL:092-833-4353 FAX:092-831-5723 |
西区 福祉・介護保険課 | 〒819-8501 福岡市西区内浜1丁目4-1 | TEL:092-895-7064 FAX:092-881-5874 |