住居確保給付金は、離職、廃業又は休業等での収入減少により、経済的に困窮し、住宅を失った方や住宅を失うおそれのある方に対し、家賃相当分の給付金を支給し、住宅の確保と就職に向けた支援を行う制度です。(詳細については こちら「住居確保給付金について(お知らせ)」をご確認ください。)
令和5年3月31日(消印有効)。
期限を過ぎて提出された申請は支給対象となりませんので、予めご了承ください。
3か月(支給期間の更新(延長申請)はありません)
申請書に記入いただく他、添付書類として本人確認、離職・廃業の証明又は減収が確認できる書類、収入額が確認できるもの、預貯金通帳や賃貸借契約書の写し、また、貸主等(家主、管理会社等)から記入いただく書類等が必要となります。※原則として、新規申請時と同様の書類が必要です。
提出が必要な書類や申請書の様式はこちら(福岡市生活自立支援センターのホームページ)をご覧ください。
「福岡市生活自立支援センター」
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス7階
※申請様式のダウンロード(印刷)ができない方は、「0120-17-3456 」又は「0120-20-0607 」(福岡市生活自立支援センター(平日の9時~17時))にご連絡をお願いいたします。 様式を郵送いたします。
離職や廃業、休業等による減収の状態が、再支給の申請月も続いている方のうち、次の1から8の全てに該当する方が給付金の支給対象です。
●収入について
再支給の申請月における世帯の収入の合計が下表の額以下であることが要件です。
※働いて得た収入や、継続的な収入(年金・手当・仕送り等)の合計額です。
給与収入は総収入から交通費支給額を差し引いた後の金額(社会保険料等については控除しません)、事業収入は経費を差し引いた後の金額が「収入」です。
世帯員数 | 収入基準額 |
---|---|
1人 | 基準額 8.4万円 + 家賃額(上限3.6万円) |
2人 | 基準額13.0万円 + 家賃額(上限4.3万円) |
3人 | 基準額17.2万円 + 家賃額(上限4.7万円) |
4人 | 基準額21.4万円 + 家賃額(上限4.7万円) |
5人 | 基準額25.5万円 + 家賃額(上限4.7万円) |
6人 | 基準額29.7万円 + 家賃額(上限5.0万円) |
7人 | 基準額33.4万円 + 家賃額(上限5.6万円) |
8人 | 基準額37.0万円 + 家賃額(上限5.6万円) |
9人 | 基準額40.7万円 + 家賃額(上限5.6万円) |
10人 | 基準額44.3万円 + 家賃額(上限5.6万円) |
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴って支給される給付金や、借り入れた融資については、「収入」や「金融資産」には含みません。(算定からは除きます。)
なお、支給額は「基準額+家賃額ー 収入」で計算した額です。
●資産について
再支給の申請日における世帯の預貯金と現金の合計が、下表の額以下であることが要件です。
世帯員数 | 預貯金と現金の合計 |
---|---|
1人 | 50.4万円以下 |
2人 | 78.0万円以下 |
3人以上 | 100.0万円以下 |
●その他要件や支給額の計算方法等について
こちら「住居確保給付金について」をご確認ください。