^ 福岡市政だより 9月15日号 1面 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT 福岡市政だより 令和4(2022)年9/15 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) まちにアートがあふれる 「ファンウイーク」開催 今号の主な内容 ●<特集>FaN Week(ファンウイーク)開催…1から3面 ●新型コロナウイルス関連情報…4面 ●「インクルーシブな遊具広場」が登場…5面 ●環境フェスティバルふくおか…6面 ●情報BOX…7から14面 ●区版…15・16面   ※本紙掲載の情報は、9月1日時点のものです。 ・中面折り込み…消費生活かわら版(特別号) 人口 1,629,837人(前月比708人増) 男=768,806人/女=861,031人 世帯数 856,204世帯(前月比647世帯増) ※人口と世帯数は令和4年8月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 61.11% (9月1日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 暮らしにアートを  市は、市民の皆さんに身近な場所で気軽にアートを楽しんでもらおうと、福岡のまちをアートで彩るイベント「FaN Week(ファン ウイーク)」を9月23日(金・祝)から初開催します。  市美術館や福岡アジア美術館だけでなく、博多旧市街の寺院や建設現場の壁など、街中のさまざまな場所で個性あふれるアート作品に出会うことができます。また、作品を展示・販売する「アートマルシェ」やアーティストとの交流イベントなども行われます。  アートは、人の心を豊かにし、まちや暮らしに彩りを与えてくれます。皆さんもこの機会に、お気に入りの作品を探しに出掛けてみませんか。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 2面 FaN Fukuoka Art Next まちにアートがあふれる 「ファンウイーク」開催 9月23日(金・祝)~10月10日(月・祝)  市は、市民の皆さんにアートに親しんでもらおうと、「ファンウイーク」を初開催します。市内各所でアート展やトークイベント、作品を購入できるアートマルシェなど、さまざまな催しが行われます。この機会に、ぜひアートに触れてみてください。  市は、暮らしにアートが溶け込む彩りにあふれたまちを目指す取り組み、「フクオカアートネクスト」を推進しています。  ファンウイーク期間中、市美術館(中央区大濠公園)や福岡アジア美術館(博多区下川端町)に加え、博多旧市街の寺社や建設現場の壁など、さまざまな場所がアートであふれます。福岡のコンパクトなまちの特徴を生かしたイベントです。ぜひ展示会場を巡ってみてください。また、アーティストの活躍の場を増やすことで、アーティストたちの成長を支援します。  ファンウイークのチーフディレクターを務める横浜美術大学教授の宮津大輔氏(59)に話を伺いました。  妻は久留米市出身で、年に数回訪れる福岡は、私の第二の故郷でもあります。平成2(1990)年に始まったミュージアム・シティ天神やアジア美術館の開館など、福岡市の移り変わりを身近に感じてきました。  福岡は、歴史的にも文化的にもしっかりアートが根付き、長く受け継がれてきたまちです。松永コレクションの松永耳庵や元西日本シティ銀行頭取の四島司など、コレクターとしての大先輩たちの存在からも分かるように、福岡は昔からアートを育む特有の素地がありました。  アートは一部のお金持ちだけの道楽ではありません。私も、一般的な会社員生活が長く、暮らしは至って普通です。  私は現代アートが好きで、30歳の時に夏と冬のボーナスを全て使って、アート作品を買いました。当時は、高級腕時計や車などにお金を使う友人が多かった時代。自分へのご褒美に私はアートを選んだだけのことでした。妻には多少苦い顔をされましたが、それが私のコレクターとしての始まりです。  皆さん、気に入った作品を購入して一緒に暮らしてみてください。アートと暮らせば、自分自身の生活だけでなく、あらゆる物の見方さえ変化するから不思議です。  アートには、正解がありません。作品を選ぶ際は、勉強しないで本能のままに選んでみてください。第一印象と自分との相性だけで十分です。もっと知りたくなったら、作家のことや制作の背景などを調べたり、他の作品に触れてみたりすると、さらに楽しみが広がります。  私にとって福岡は、日本のどこよりも人の温かさを感じる大切な場所です。このイベントが一過性のものではなく、アートが生活に溶け込み市民の皆さんの豊かさにつながるよう、お手伝いできればと思います。若手アーティストたちにも、福岡から世界へと大きく羽ばたいてほしいですね。「ファンウイーク」、一緒に楽しみましょう。 福岡市美術館 オープニングイベントとコレクターズ展  市美術館会場では、9月23日(金・祝)~25日(日)に、ファンウイークのオープニングを飾るさまざまな催しが行われます。  宮津大輔氏やゲストを迎えてのトークセッションのほか、子どもたちも参加できるライブペイントなどを実施します。アート作品を展示・販売するアートマルシェも開催。詳細は市ホームページ(「福岡市 ファンウイーク」で検索)で確認を。  ●コレクターズ展  日時 9月23日(金・祝)~10月10日(月・祝) 場所 市美術館 近現代美術室B 開館時間 午前9時半~午後5時半(金・土曜日は8時) ※入館は閉館30分前まで 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 休館日 9月26日(月)、10月3日(月)  ファンウイーク期間中、4人のコレクター(家入一真氏、榎本二郎氏、小笠原治氏、熊谷正寿氏)が所有する貴重なアート作品を展示します。  問い合わせは、アートのまちづくり推進担当(電話 092-707-3779 FAX 092-733-5537)へ。 アーティストカフェ誕生  市は、アーティストを育て支援しようと9月1日、「アーティストカフェフクオカ」を旧舞鶴中学校(中央区城内)に開設しました。アーティストたちへの相談対応や企業等とのマッチングを行うほか、ギャラリーとしての機能を持たせ、各種イベントも実施します。  9月23日(金・祝)から同ギャラリーで、今年度福岡アジア文化賞(芸術・文化賞)を受賞したシャジア・シカンダー氏(米国)の作品を展示します。 Asian Party 9月~10月はアジアンパーティ  市では、民間企業や団体等と連携して、市民の皆さんに「アジアの今」の魅力を体感してもらおうとさまざまなイベントが開催されています。詳細は市ホームページ(「アジアンパーティ」で検索)で確認を。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 3面 博多旧市街 HAKATA OLD TOWN 屋外アートとライトアップ 博多旧市街  日本の中世最大の貿易港湾都市として栄え、その歴史と文化を今に伝える「博多旧市街」で、アートの展示と寺社のライトアップなどを実施します。 ■アートとライトアップ  9月30日(金)からの11日間、屋外に展示されるアート作品と共に、美しくライトアップされた寺社の夜の風情を楽しめます。  日時 9月30日(金)~10月10日(月・祝) 場所 ▽東長寺(博多区御供所町)▽櫛田神社(博多区上川端町)▽妙楽寺(博多区御供所町)▽龍宮寺(博多区冷泉町) ※東長寺、妙楽寺は、10月3日(月)まで。 開館時間 午後9時まで(櫛田神社は10時まで) 料金 無料  ●冷泉公園が特別会場に  冷泉公園(博多区上川端町)に、アート作品を展示・販売するマルシェや飲食等を夜10時まで楽しめる、特別会場を設けます。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 092-711-4969 FAX 092-733-5537 AFAF 2022 ART FAIR ASIA FUKUOKA アートフェアアジア福岡 9月30日(金)~10月3日(月)  9月30日(金)からの4日間、福岡国際会議場(博多区石城町)とホテルオークラ福岡(博多区下川端町)の2会場で「アートフェアアジア福岡2022」が開催されます。※ホテルオークラは10月2日(日)まで。  入場料は2,500円(前売り2,000円)です。時間等、詳細はホームページ(「アートフェアアジア福岡」で検索)でご確認ください。 ■過去最多の75ギャラリーが福岡に集結  福岡国際会議場では「アジアセクション」と題し、東京画廊+BTAP(ビータップ)、小山登美夫ギャラリー、オオタファインアーツ等がアジアのアーティストを紹介するほか、宮津大輔氏による「Leading Asia(リーディング アジア)」ブース等を開設します。  ホテルオークラ福岡会場には、38ギャラリーが出展。両会場合わせて国内外から75のギャラリーがさまざまなアート作品を出展します。  今を生きる現代アーティストたちの息吹を感じてください。問い合わせは、アートフェアアジア福岡事務局(電話 050-5896-3124 メール info@artfair.asia)へ。 福岡アジア美術館 Fukuoka Asian Art Museum エモーショナル・アジア 宮津大輔コレクション×福岡アジア美術館  「エモーショナル・アジア」は、宮津大輔氏が1990年代から収集したアジアの現代アートと、アジア美術館のコレクションを組み合わせた企画展です。アジアの歴史や現代社会、ジェンダーなど、私たちに関わりの深い四つのテーマで絵画・彫刻・写真・映像など、45作家95点を紹介します。  日時 9月15日(木)~12月25日(日) 場所 アジア美術館 開館時間 午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時) ※入室は閉室30分前まで 料金 一般500円、高大生250円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 休館日 水曜日  ●サテライト会場でも  9月23日(金・祝)~10月30日(日)、ボートレース福岡(中央区那の津一丁目)のレース開催日に巨大バルーン作品を展示(入場料100円)。また、9月23日(金・祝)~10月6日(木)に吉塚市場リトルアジアマーケット(博多区吉塚一丁目)で、9月27日(火)~10月10日(月・祝)に幻住庵(博多区御供所町)でも実施します。 ※共に入場無料。  ■問い合わせ先/福岡アジア美術館 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 Fukuoka Wall Art Project(フクオカ ウォール アート プロジェクト)  市は、ファンウイークが始まる9月23日(金・祝)に合わせ、天神や博多駅周辺などの建設現場の仮囲い等を活用し、市が募集したフクオカウォールアート賞の受賞作品を掲出します。場所は、イムズや天神コア・天神ビブレの跡地(天神一丁目)や西日本シティ銀行本店本館建設現場(博多駅前三丁目)などです。福岡国際会議場で行われるアートフェアアジア福岡や市内イベントスペースなどで、受賞作品の展示・販売を行います。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 092-711-4969 FAX 092-733-5537 FaN Fukuoka Art Next  ●さまざまな関連イベントも  ファンウイーク期間中、市内各所でさまざまな関連イベントが開催されます。ワインバー「オ・ボルドー・フクオカ」(中央区西中洲)では、「博多絵師 雄猿」のアート作品と共にワインが楽しめるほか、10月4日(火)には六本松蔦屋(つたや)書店で書道家によるアートパフォーマンス等も行われます(本紙12面参照)。記事に関する問い合わせは、アートのまちづくり推進担当(電話 092-707-3779 FAX 092-733-5537)へ。 デジタルスタンプラリー  イベント会場や周辺の飲食店などを巡りスタンプを集めると、来店特典やノベルティなどのプレゼントがもらえます。詳細はホームページ(「ファンウイーク スタンプラリー」で検索)でご確認ください。問い合わせは、観光マーケティング課(電話 092-711-4355 FAX 092-733-5901)へ。 世界中 みんなが だれかの大事な人 (人権尊重週間入選標語 那珂小学校6年 古川(ふるかわ) 善惇(よしと)さんの作品) ^ 福岡市政だより 9月15日号 4面 新型コロナウイルス関連情報 ■ワクチン接種について  地域のクリニックや中央体育館(中央区赤坂二丁目)などで接種を行っています。  ●4回目接種  4回目接種の対象者は▽60歳以上の人▽18歳~59歳で基礎疾患のある人、その他重症化リスクが高いと医師が判断した人▽医療従事者および高齢者施設等の従事者―です。  接種可能な時期に合わせ、対象者に順次接種券を送付しています。新たに基礎疾患を有した人や、高齢者施設等の従事者などで市に接種券発行の登録をしていない人は、市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話 092-260-8405 午前8時半~午後5時半 FAX 092-260-8406)へ。  対象者で3回目接種から5カ月を過ぎても接種券が届かない場合は、接種券・証明書発行事務センター(電話 092-753-9455午前8時半~午後5時半)にお問い合わせください。  ●1~3回目接種  仕事帰りや買い物のついでに立ち寄れるよう、市役所1階ロビーで12歳以上の人を対象に1~3回目接種を実施しています。  接種会場等の確認や接種の予約は、市ホームページ(「福岡市コロナワクチン」で検索)または、市新型コロナワクチン接種コールセンターへ。 ■自宅療養証明書について  自宅療養証明書の発行を希望する場合は、市ホームページ(「福岡市 自宅療養証明書」で検索)で確認するか、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(電話 092-711-4126 24時間対応FAX 092-406-5075)に問い合わせを。 ■基本的な感染症対策の徹底を  感染拡大を防止するため、基本的な感染症対策を徹底してください。医療機関を受診するときは、夜間や休日でも重症者に適切な医療を提供できるよう、比較的症状の軽い人は翌平日にかかりつけ医に相談・受診するなど、ご協力をお願いします。  相談する医療機関に迷ったときは、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤルにお問い合わせください。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■今年も暑いので (中央区 20代)  大好きなアイスがおいしく感じられて幸せです。 ■大きくなったね (東区 70代)  孫たちに3年ぶりに会えました。あんなに小さかったのに、私の身長をはるかに超えてたくましく成長していて、うれしく、幸せな気分になりました。 ■人に恵まれて (中央区 20代)  今年は父の初盆でした。友達が赤ちゃんを連れて来てくれたり、久しぶりに会う親戚が「頑張れよ」と声を掛けてくれたり、人の温かみを感じました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストなどの投稿もお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 提出は9/30(金)までに 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金  市は、住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給しています。提出期限は9月30日(消印有効)です。要件に該当する人は、早めにお手続きください。※当該給付金は、1世帯1度限りの支給です。  ●支給対象世帯  ▽住民税非課税世帯=世帯全員の令和3年度分または令和4年度分の市民税均等割が非課税の世帯。対象世帯に、市から「確認書」を送付しています。必要事項を記入の上、早めにご返送ください。※一部申請が必要となる場合があります。  確認書を紛失した場合等は、下記問い合わせ先に再発行の依頼をしてください。  ▽家計急変世帯=新型コロナウイルス感染症の影響で、令和4年1月以降に家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯。  申請書と必要書類の提出が必要です。申請書は情報プラザ(市役所1階)や各区役所、西部・入部出張所で配布のほか、市ホームページ(「福岡市 住民税非課税世帯等臨時特別給付金」で検索)でもダウンロード可能です。郵送を希望する場合は、下記問い合わせ先に依頼してください。  ■問い合わせ先/市住民税非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター 電話 0120-018-092(平日午前9時~午後6時) FAX 050-3819-8041 10/23(日)開催 ハートフルフェスタ福岡  一人一人が人権について考え、理解を深めるための催しを、10月23日(日)に天神の2会場で開催します。詳細は、市ホームページ(「福岡市 人権啓発センター」で検索)で確認を。  ●西鉄ホールイベント  日時 午前10時半~午後3時半 場所 中央区天神二丁目ソラリアステージビル6階 定員 230人(抽選) 料金 無料  ▽第1部=映画上映とトークショー  医師で福岡市名誉市民の中村哲さんの生き方に迫るドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯をともす』上映後に、中村哲さんと共に現地で活動した川口拓真さんが登壇します。  ▽第2部=講演会  フォトジャーナリストの安田菜津紀さんが「紛争地、被災地の声を写真で伝える」をテーマに、内戦が続くシリアの人々の避難生活や、東日本大震災以来取材を続けている岩手県陸前高田市の人々のことなどを話します。  《申し込み》往復はがき(〒810-0042 中央区赤坂1-16-5 読売広告西部内)に参加者(2人まで)の住所・氏名・電話番号・メールアドレス・希望の部を書いて、10月9日(必着)までに「ハートフルフェスタ2022事務局」へ。市ホームページでも受け付けます。第1部、第2部両方の参加も可。抽選結果は10月14日ごろ通知します。※抽選に外れた人には、配信用URL(第2部のみ)をお知らせ。  ●ゼファ会場イベント  午前11時~午後5時にソラリアプラザゼファ(中央区天神二丁目)で、▽安田菜津紀さん写真展▽中村哲さん活動展▽人権関係団体の活動紹介ーなどのほか、ワークショップやボッチャ体験等のイベントを行います。  そのほか、10月22日(土)には、あいれふ(中央区舞鶴二丁目)10階講堂で人権関係団体主催の講演会を行います。  ■問い合わせ先/ハートフルフェスタ福岡実行委員会(市人権啓発センター) 電話 092-717-1237 FAX 092-724-5162 福岡のスポーツチームを応援しよう!  9月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、9月23日(金・祝)午後6時、24日(土)午後2時、25日(日)午後1時、26日(月)午後6時 対千葉ロッテです。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 9月15日号 5面 みんなが楽しく遊べる公園へ 「インクルーシブな遊具広場」が登場  市は、障がいの有無などにかかわらず、あらゆる子どもたちが互いの違いを理解し、一緒に遊べる「インクルーシブ(※)な遊具広場」の整備に向けた取り組みを進めています。※全てを包み込んでいるさまを表す言葉。  より良い遊び場を整備していくために、舞鶴公園三の丸広場(中央区城内)に、11月30日(水)まで遊具広場を設けて検証を行っています。  広場には、子どもが安全に走り回れるよう、地面の凹凸をなくして人工芝を設置するほか、ベンチやテーブルを配置し、保護者が見守れる休憩スペースも設けています。ぜひご利用ください。  ●ご意見をお寄せください  市は、市民の皆さんから遊具広場に関する幅広い意見を募集しています。  アンケートにご協力ください。寄せられた意見を参考に、今後整備を進めていきます。  ■問い合わせ先/公園部整備課 電話 092-711-4410 FAX 092-733-5590 FUKUOKA 2022 Fina WORLD CHAMPIONSHIPS 世界水泳だより Vol.10 バナーで世界水泳を盛り上げよう  市は、来年7月に開催する世界水泳選手権大会に向け、市内の主要道路(大博通り、はかた駅前通り、住吉通り、渡辺通り)の街路灯に世界水泳バナーを掲出するため、クラウドファンディングを実施します。  皆さんからの支援は、バナーの掲出のほか、さまざまな装飾費用に使用します。1万円以上の寄付をした人は、バナーに記名することができます(先着約380枚)。また、大会期間中、会場周辺に寄付者銘板を設置します。  ●募集概要  バナーは来年度に掲出します。寄付の募集期間は、9月20日(火)~12月20日(火)です。9月20日(火)に公開するホームページ(「ふるさとチョイス 世界水泳バナー」で検索)からお申し込みください。※市内在住者も、ふるさと納税の扱いとなるため、税額控除の対象となります。  ■問い合わせ先/▽ふるさと納税について=ふるさと納税コールセンター 電話 0570-666-532▽世界水泳について=世界水泳選手権大会事務局(市民局内) 電話 092-711-4610 FAX 092-733-5742 9月20日~26日は動物愛護週間です  市は、市民の皆さんに動物愛護と適正飼育への関心・理解を深めてもらうため、さまざまな取り組みを行っています。  ●「動物愛護週間」パネル展・長寿犬猫表彰式を開催  日時 9月17日(土)~22日(木)午前11時~午後5時(最終日は4時まで)場所 市役所1階多目的スペース 料金 無料  ペットの正しい飼い方や、子猫を一時的に飼育するミルクボランティアの活動などをパネルで紹介します。  また、市獣医師会と共催で、長寿犬猫の表彰式を行うほか、表彰された犬猫の写真展示も行います。  ■問い合わせ先/生活衛生課 電話 092-711-4273 FAX 092-733-5588 猫の新しい飼い主を探しています  市動物愛護管理センターでは、収容した猫に不妊去勢手術やマイクロチップの挿入・登録等を行った上で、愛情深く適正に飼育してくれる人に譲渡しています。譲渡には飼育が可能な住宅である等の条件があります。  詳細をホームページ(「福岡市 ずっといっしょ」で検索)で確認し、電話でお問い合わせください。  ■問い合わせ先/あにまるぽーと(東部動物愛護管理センター)場所 東区蒲田五丁目(クリーンパーク東部横) 電話 092-691-0131(平日午前8時半~午後5時) FAX 092-691-0132 市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」が20周年を迎えます  市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」は、NPOやボランティア団体などが行う市民活動の情報・交流の拠点です。今年20周年を迎え、これまでに約68万人が利用しました。社会課題や地域課題の解決に向け、地域や企業、大学等とも連携しています。  未経験でも気軽に参加できるボランティア体験プログラム「ハジメのイッポ」の他、相談会や講座等も実施しています=本紙14面に関連記事。  ●「グッドアクティビティ フェスティバル」を開催  日時 10月1日(土)、2日(日)午前9時~午後10時(2日は6時まで) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目 天神クラス4階) 料金 無料  NPOや企業、個人など、市民活動に関わる人々が参加する交流会や、社会課題をテーマにした各種団体による展示や発表会、体験イベント等も行います。  10月2日(日)午後3時からの基調講演には、地域の団体や専門家、企業、行政等の協働による「総働」を提唱する川北秀人氏(58)が登壇。コロナ禍以降の地域コミュニティーや市民活動の在り方について話します。  詳細は、ホームページ(「あすみん」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/あすみん 電話 092-724-4801 FAX 092-724-4901 福岡のスポーツチームを応援しよう!  9月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、9月17日(土)午後7時 対清水エスパルスです。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 9月15日号 6面 9月24日(土)~30日(金)は結核予防週間  令和3年、全国で約1万1千人が新たに結核患者と診断され、約1800人が結核によって亡くなっています。結核はいまだ重大な感染症の一つです。症状は風邪と似ています。咳(せき)が続くときなどは、かかりつけ医等の身近な医療機関に相談を。  ●どうやって感染するか  咳やくしゃみに混ざった結核菌を周囲の人が吸い込むことで結核に感染します。感染しても、発病するのは感染者の約1割といわれています。しかし、体力や免疫力が落ちると、眠っていた結核菌が増殖し、数年から数十年後に発病する場合もあるため、注意が必要です。早期に見つかると、通院治療だけで治すことができます。  ●予防について  結核の予防には、普段から健康的な生活を心掛けておくことが大切です。抵抗力の弱い乳児は、結核を発病すると重症化しやすく危険です。遅くとも1歳になる前までにBCG接種を受けましょう。  また、結核の発病は高齢者に多くみられます。各区保健福祉センター(保健所)等で、結核・肺がん(胸部エックス線撮影)検診を行っています。65歳以上の人は毎年検診を受けましょう。予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902)へ。  ■問い合わせ先/保健予防課 電話 092-711-4270 FAX 092-733-5535 今年は会場とオンラインで開催 環境フェスティバルふくおか  市は、環境問題について楽しく学び、行動を変えるきっかけにしてもらおうと、「環境フェスティバルふくおか」を開催します。  日時 10月29日(土)、30日(日)午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場 料金 入場無料 ■会場でのイベント  オリジナルの「エコな家模型」を作り実験を通して環境性能の優れた家を学ぶワークショップや、環境問題パフォーマー・らんま先生の「エコ実験ステージ」、絵本作家による読み聞かせなど、子どもたちが楽しみながら環境について学べる催しを実施します。 ※一部要事前申し込み  その他、▽本の交換会「ブックブック本市」▽次世代自動車展示・試乗会▽持参した容器等を使用して、ナッツなど欲しいものを欲しい分だけ購入できる「はかりうりマルシェ」ーを開催。また、パンやカレーなども販売します。 ■オンラインイベント  10月1日(土)~31日(月)にホームページ(「環境フェスティバルふくおか2022」で検索)の特設サイトで福岡SDGs学生サポーターが環境にまつわるさまざまな情報を発信します。  再生可能エネルギーを体験する施設見学ツアー(現地集合現地解散)なども行います。ワークショップや見学ツアーの申込期日は10月7日(金)です。申し込み方法など詳細はホームページで確認するか、お問い合わせください。  ■問い合わせ先/環境政策課 電話 092-733-5381 FAX 092-733-5592 体験しよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。申し込み方法や開催状況については、各大学のホームページで確認するか問い合わせを。 ●純真学園大学 〈オンライン講座〉  「ママとパパのための『育児教室』」 日時 10月15日(土)、11月12日(土)、12月10日(土)、来年2月5日(日)、3月4日(土)午後1時~3時 問い合わせ 広報係 電話 092-554-1255 FAX 092-510-0848 ●西南学院大学(早良区西新六丁目)  「地域活性化のためのビジネスとマネジメント」 日時 10月18日~11月15日の火曜日午後6時半~8時(全5回) 問い合わせ 社会連携課 電話 092-823-3612 FAX 092-823-3172 ●第一薬科大学 〈オンライン講座〉  「子どもの発達について~乳幼児の発達の考え方~」他 日時 10月24日(月)午前9時~31日(月)午後5時 問い合わせ 総務課 電話 092-541-0161 FAX 092-553-5698 ●中村学園大学 〈オンライン講座〉  「食中毒の基礎知識」他5講座 日時 11月1日(火)~来年1月31日(火) 問い合わせ 連携推進部「公開講座」係 電話 092-851-5579 FAX 092-851-2578 ●福岡工業大学(東区和白東三丁目) 〈オンライン受講可〉  「SDGs特別講演」 日時 11月3日(木・祝)▽第一部=午前10時~10時45分▽第二部=午前11時~午後0時半 問い合わせ エクステンションセンター 電話 092-606-7089 FAX 092-606-7095 ●福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目)  「女性トップリーダー育成研修」 日時 11月3日(木・祝)~5日(土)、来年1月21日(土) 問い合わせ 女性リーダーシップセンター 電話 092-692-3198 FAX 092-692-3220 ●久留米大学福岡サテライト(中央区天神一丁目)  「国際政治経済を見る眼(め)~後編~」 日時 11月4日(金)~25日(金)午後3時~4時 問い合わせ 地域連携センター 電話 0942-43-4413 FAX 0942-43-4413 ●福岡大学(城南区七隈八丁目)  「ウィズコロナ時代を生きる」 日時 11月12日(土)午後2時~4時 問い合わせ 市民カレッジ受付係 電話 092-715-9123 FAX 092-751-4098 ●九州産業大学(東区松香台二丁目)  「人形師中村信喬展トークイベント」 日時 11月23日(水・祝)午後5時40分~7時20分 問い合わせ 同大学美術館 電話 092-673-5160 FAX 092-673-5757 ●福岡国際医療福祉大学(早良区百道浜三丁目)  「超高齢社会と医療~加齢と健康~」 日時 11月26日(土)午後2時~4時 問い合わせ 総務課 電話 092-832-1200 FAX 092-832-1167 ●九州大学(西区元岡)  「患者さんと考える明日への医療」 日時 11月26日(土)午後2時~4時半 問い合わせ ARO次世代医療センター 電話 092-642-6290 メール tr-info@med.kyushu-u.ac.jp ●筑紫女学園大学 ※会場は浄満寺門徒会館(中央区地行二丁目)  「金印とガムラン~アジアの金属技術~」 日時 11月26日(土)午後1時~4時 問い合わせ 社会連携センター 電話 092-925-9685 FAX 092-925-9683 ●福岡女学院大学(南区日佐三丁目)  「ウクライナのゆくえ」 日時 来年1月21日(土)午後2時~3時半 問い合わせ 地域・国際交流センター(生涯学習) 電話 092-575-2993 FAX 092-575-6480  市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)にその他の講座やイベント等の情報を掲載しています。記事に関する問い合わせは生涯学習課(電話 092-711-4653 FAX 092-733-5768)へ。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 7面 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 10月の催し  一部講座は材料を持参。<11>はウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」で実施。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※<5>は小学4年~中学生 料金 <1><2><5><6><7><9><10><11>無料(<6><9>は部品代別)<3>300円<4><8><12>500円 申し込み <1><3><5><6><7><9><10><11>電話か来所で、<1><6><7><9><10>10月1日以降<3><5><11>9月15日以降に同施設へ。<3><5><11>はホームページでも受け付けます。<2><4><8><12>往復はがきかファクス、来所で、10月<2>4日<4>5日<8>12日<12>17日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 内容・日時 定員 <1>ミシンの時間貸し 10/8(土)、21(金)10:00~13:00 各10人(先着) <2>包丁研ぎ講座 10/14(金)10:00~12:30 6人(抽選) <3>「食材を使い切るくらし」簡単漬け物講座 10/15(土)10:00~13:00 15人(先着) <4>本漆金継ぎワークショップ 10/15~11/5の土曜日10:00~12:00(連続講座) 7人(抽選) <5>めざせ こども樹木博士 10/16(日)10:00~12:00 15人(先着) <6>傘の修理 10/19(水)10:00~13:00 6人(先着) <7>木製のまな板削り 10/20(木)、22(土)10:00~15:30 各11人(先着) <8>古着でベレー帽作り 10/22(土)、29(土)10:00~13:00(連続講座) 10人(抽選) <9>おもちゃの病院 10/23(日)10:00~14:00 10人(先着) <10>家具のリペア(修理)相談 10/23(日)10:00~12:30 5人(先着) <11>ダンボールコンポストオンライン講座 10/25(火)13:30~15:00 15人(先着) <12>卓上はたおり講座 10/26(水)10:00~13:00 8人(抽選) アジア美術館 〒812-0027 博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 開館時間 午前9時半~午後7時半(金・土曜日は8時) 休館日 水曜日(祝休日のときは翌平日) 入江明日香展 時空の旅人  版画家である同氏の初期から直近に至るまでの作品を展示します。 日時 開催中~10月9日(日)午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで) ※入室は閉室30分前まで 問い合わせ 西日本新聞イベントサービス 電話 092-711-5491(平日午前9時半~午後5時半) FAX 092-731-5210 料金 一般・大学生1,400円、中高生1,200円、4歳~小学生800円、3歳以下無料 申し込み ARTNE(アルトネ)チケットオンライン、チケットぴあ、ローソンチケットで販売。空きがあれば当日会場で購入可。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 10月の催し  一部講座は材料を持参。<4>の会場は南公園(中央区南公園)。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※<4>は小学生以下と保護者 料金 <1>1,000円<2><3>500円<4>~<9>無料 申し込み <1>~<4>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、9月<1><2><3>21日<4>24日(いずれも必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<5>~<9>電話かファクス、メール、来所で、<5>希望日の3日前まで<6>~<9>随時受け付け。 内容・日時 定員 <1>初心者向けやさしいパッチワーク教室 10/4(火)、15(土)、11/1(火)、8(火)、12(土)、15(火)、22(火)、26(土)13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <2>着物からフード付きリバーシブルベスト作り 10/6~20の木曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <3>帯で収納たっぷりトートバッグ作り 10/7~21の金曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <4>親子自然観察会 10/8(土)10:00~11:45 5組(抽選。1組3人まで) <5>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各5人(先着) <6>はぎれ(布・革)で作るストラップ 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <7>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <8>牛乳パックで風車 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <9>身近なもので万華鏡 毎日10:30~15:30の30分程度 ― ひとり親家庭支援センター 〒810-0074 中央区大手門二丁目5-15 電話 092-715-8805 FAX 092-725-7720 開館時間 午前9時~午後9時(日祝日は午後5時半まで) 休館日 月曜日  ※いずれも無料。託児は3カ月~小学生(無料。前日までに申し込みを)。申し込みは電話か来所で、9月15日以降に同センターへ。<1>はホームページでも受け付けます。 <1>養育費・面会交流セミナー  日時 10月19日(水)午後1時半~3時半 対象 市内に住む一人親や、子どもがいて離婚を考えている人 定員 12人(先着) <2>グリーフケアおしゃべり会  グリーフケアとは、死別の悲しみに寄り添う支援のことです。 日時 10月30日(日)午後1時半~3時半 対象 市内に住む、配偶者と死別した一人親 定員 10人(先着) 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。  ※番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 科学実験プログラム「草木染めをやってみよう」  タマネギの皮を使って、布を染めます。 日時 開催中~9月25日(日)の土・日・祝休日午前11時~、午後2時半~(各回40分) 対象 小学生以上推奨 定員 各回5組(先着。1組3人まで) 料金 無料 申し込み 午前の回は10時半から、午後の回は2時から整理券を配布。 ドームシアター(プラネタリウム)新番組「水の惑星 -星の旅シリーズ-」  ニューカレドニアなど、世界各地で撮影した星空の映像と水中映像を投映します。 日時 10月1日(土)~来年3月6日(月) 対象 小学校高学年以上推奨 定員 各回220人(先着) 料金 大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料 申し込み 当日午前9時半から同館3階チケットカウンターで販売。 セミナー「認知症の人に寄り添う在宅医療」  講師は、たろうクリニック院長の内田直樹氏。超高齢社会を幸せに生きるための解決策を探ります。オンラインでの視聴も可。 日時 10月2日(日)午後1時半~3時 対象 中学生以上推奨 定員 25人(先着) ※オンラインは定員なし 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日正午以降に申し込みを。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 9月・10月の事業  未就学児は保護者同伴。<4>は上履きを持参、会場は博多体育館(博多区山王一丁目)。 対象 <1>小中高生<2><3><5><6>1歳~高校生<4>2歳以上の幼児 定員 <1><2><4><5><6>なし<3>40人(先着) 料金 無料 申し込み <1><2><4><5><6>不要<3>当日正午から整理券を配布。 内容 日時 <1>みんなであそぼう(ドッヂビー) 9/18(日)13:30~、14:05~、10/1(土)14:30~、15:05~(各回25分) <2>赤ちゃん先生プロジェクト 9/18(日)15:00~16:00 <3>観劇会(人形劇) 9/19(月・祝)14:00~15:00 <4>あいくるがやってくる(親子遊び) 9/22(木)10:00~12:00 <5>ふれあいひろば(紙芝居) 9/24(土)14:00~15:00 <6>グリーンタッチ(花の手入れなど) 10/1(土)13:30~14:30 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施(曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 開館時間 午前9時~午後4時半(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) パパとママのためのキャンプ教室  ロープの結び方や火おこしなど、キャンプに役立つ基礎を学びます。 日時 10月2日(日)午前10時~午後1時 対象 家族 定員 8組(1組5人まで) 料金 1組3,000円 託児 0歳~小学生(無料。申込時に予約を。先着順) 申し込み 電話で9月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 今宿の四季をたのしむ~きのこ編~  散策をしながらキノコを観察します。高校生以下は保護者同伴。 日時 10月5日(水)午前10時半~午後0時半 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加人数、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢を書いて、9月15日~22日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 はじめてのアウトドア~ドングリ編~  センター内でドングリを集め、簡単な工作をします。 日時 10月9日(日)午前10時半~午後0時半 対象 3歳以上と保護者(小学生以下は保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 1人500円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加人数、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢を書いて、9月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 092-871-6969 FAX 092-801-1463 開館時間 午前9時~午後6時  ※申し込みは往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて、9月15日~30日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 スケッチ同好会  自然ガイドと絵画講師が同行し、森を散策して題材を決め、屋外でスケッチします。 日時 10月16日(日)午後1時~3時 対象 高校生以上 定員 10人(抽選) 料金 500円 バードウオッチング  散策しながら野鳥を探し観察します。双眼鏡の無料貸し出しあり(数量限定)。中学生以下は保護者同伴。 日時 10月23日(日)午前9時半~正午 定員 20人(抽選) 料金 200円 市民防災センター 〒814-0001 早良区百道浜一丁目3-3 電話 092-847-5990 FAX 092-847-5970 開館時間 午前9時半~午後5時(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日、最終火曜日 夜の新米パパ・ママ応急手当講習会  1歳未満の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。 日時 10月5日(水)、8日(土)午後7時~8時 対象 1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人 定員 各24人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、9月15日以降に同センターへ。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 8面 しごと 介護保険課 介護保険認定調査員を募集  各区の介護認定調査員室で介護保険の訪問調査や各種相談、介護認定審査会の補助業務等に従事。【資格】介護支援専門員(令和5年1月1日時点)【任用期間】来年1月1日~3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】9月15日から介護保険課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区福祉・介護保険課、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】10月12日(消印有効)まで 問い合わせ 介護保険課 電話 092-711-6145 FAX 092-711-6212 シニア活躍応援セミナー 初心者のための<1>「販売のお仕事」<2>「介護のお仕事」  <1>コンビニエンスストア店内の仕事内容について学びます。実技もあり。<2>介護職の種類と業務内容、資格取得などについて学びます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 10月<1>14日(金)<2>20日(木)いずれも午後1時半~4時 場所 <1>セブンイレブン東比恵研修センター(博多区東比恵三丁目)<2>福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 092-433-7780 FAX 092-287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 <1>16人<2>30人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、9月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 市オンライン合同会社説明会  正社員を募集する市内企業約40社が出展。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使ったライブ配信形式で行います。視聴中に企業へのエントリーも可。就活セミナーもあり。 日時 9月30日(金)、10月1日(土)午前10時~午後5時半 問い合わせ 同説明会運営事務局(カウテレビジョン内) 電話 092-401-6055 FAX 092-600-7074 対象 求職中の人、来年3月に大学などを卒業予定の人 申し込み ホームページから申し込みを。 大学等合同企業説明会  参加企業は40社。 日時 10月5日(水)午前11時~午後1時半、2時半~5時 場所 エルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県若者就職支援センター 電話 092-720-8832 FAX 092-725-1776 対象 来年3月大学等卒業予定者、39歳以下の求職者等 定員 各80人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 市保育士就職支援研修会  保育実践講座を実施し、最新の保育事情を伝えます。求人紹介、就職相談会なども行います。 日時 10月8日(土)午前10時~11時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 指導監査課 電話 092-711-4262 FAX 092-733-5718 対象 保育士、または資格取得見込みの人(来年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 25人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。9月21日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、9月15日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 ふくおか環境財団の正規職員(技能労務職)を募集  【資格】40歳以下(来年3月31日時点)で普通自動車運転免許(AT車限定不可)を持つ人【採用予定日】来年1月1日または4月1日【募集案内】9月15日からホームページに掲載【申込期間】10月15日(消印有効)まで 問い合わせ 同財団 電話 092-731-2701 FAX 092-731-2705 農作業ヘルパーを募集(登録制)  詳細は問い合わせを。【作業場所】市内(主に早良区・西区)および近郊【報酬】時給870円から【申し込み】来所で問い合わせ先(西区今宿青木)へ。 問い合わせ JAファーム福岡 電話 092-807-1233 FAX 092-807-1355 相談 新型コロナウイルス感染症関連 心のケア相談電話  看護や保健など精神保健関連の資格を持つ相談員が、新型コロナウイルスの感染拡大によって日々の生活にストレスや不安を感じている人の相談に電話で応じます。【相談電話】 電話 092-761-5520(平日午前11時~午後4時) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-761-5520 FAX 092-737-8827 料金 無料 申し込み 不要 職場のハラスメント集中相談会  電話と面談で相談に応じます。相談内容によって弁護士相談もあり。 日時 9月27日(火)、28日(水)午前9時~午後8時 ※受け付けはいずれも7時半まで 場所・問い合わせ 福岡労働者支援事務所(中央区赤坂一丁目 福岡西総合庁舎5階) 電話 092-735-6149 FAX 092-712-0497 対象 労働者および使用者 料金 無料 申し込み 不要 医師による不妊専門相談  医師・蔵本武志氏が相談に応じます。 日時 10月7日(金)午後3時~5時 問い合わせ 不妊専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp 対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で9月15日午前10時以降に同センターへ。 全国一斉電話相談 シニアの悩み110番  年金や遺産、相続、介護など高齢者が抱える悩みや問題について、シニアライフアドバイザーが相談に応じます。【相談専用電話】 電話 092-812-8125 日時 9月24日(土)、25日(日)午前10時~午後5時 問い合わせ 九州シニアライフアドバイザー協会・福与 電話 080-4724-6580 (平日午前9時~午後3時) FAX 092-812-6580 対象 おおむね60歳以上 料金 無料 申し込み 不要 不動産の無料相談会  賃貸・売買などの不動産に関する疑問や相談に応じます(宅地建物取引業者を除く)。契約書類など関係書類があれば持参してください。 日時 10月1日(土)午後1時半~4時半 場所・問い合わせ 全日本不動産協会福岡県本部事務局(博多区中呉服町) 電話 092-409-1161 FAX 092-409-1169 料金 無料 申し込み 不要 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 10月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時、[3]は午後3時、[6]は午後6時、[6:30]は午後6時半上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 本と図書館の映画 5日(水) [2]ニューヨーク公共図書館 6日(木) [11]ブックセラーズ [2]つつんで、ひらいて 7日(金) [11]つつんで、ひらいて [2]ニューヨーク公共図書館 8日(土) [11]ブックセラーズ [2]ニューヨーク公共図書館 9日(日) [11]つつんで、ひらいて [2]ブックセラーズ アジア・シネマ・アンソロジー 10日(月・祝) [11]シヴァランジャニとふたりの女 [2]ナデルとシミン(別離)・梁木靖弘講演会 13日(木) [11]きのう、平和の夢を見た [2]神に誓って 14日(金) [11]ナデルとシミン(別離) [2]きのう、平和の夢を見た 15日(土) [11]昨夜、あなたが微笑んでいた [2]神に誓って 16日(日) [11]スケッチ・オブ・Peking〈ペキン〉 [2]青いマンゴー 19日(水) [11]昨夜、あなたが微笑んでいた [2]シヴァランジャニとふたりの女 20日(木) [11]青いマンゴー [2]スケッチ・オブ・Peking アジアン・フィルム・ジョイント2022 21日(金) [3]アーカイブ・タイム [6:30]ココナッツの見える部屋から/スカラ座 22日(土) [11]オン・ザ・ゼロ・ライン赤道の上で/憧れ [3]セントーサ、地球最後の日/{鳥のうた}緑のかげ/チョンバル・ソシアル・クラブ [6]王国(あるいはその家について) 23日(日) [11]風景シリーズ#1/世界認識の方法 [3]ヒノサト/春原さんのうた 26日(水) [3]オン・ザ・ゼロ・ライン赤道の上で/憧れ [6:30]ヒノサト/春原さんのうた 27日(木) [3]ココナッツの見える部屋から/スカラ座 [6:30]風景シリーズ#1/世界認識の方法 28日(金) [3]王国(あるいはその家について) [6:30]セントーサ、地球最後の日/{鳥のうた}緑のかげ/チョンバル・ソシアル・クラブ 29日(土) [3]アーカイブ・タイム [6]空山霊雨 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診) 日時 <1>~<10>10月2日(日)、9日(日)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、30日(日)午前8時半~10時半<11>10月23日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。<1>は市国民健康保険加入者。<10>は<8>または<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで2日前までに予約を。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※10月2日(日)、9日(日)、22日(土)、23日(日)、30日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。<1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。  ※胃内視鏡検査および骨粗しょう症検査の10月開催分は定員に達しました。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。 どんぐりの標本展  園内で見られるドングリの仲間を展示します。 日時 10月12日(水)~11月13日(日) 料金 無料 園芸講座 ~フラワーアレンジメント 基礎講座~ 日時 10月14日(金)午後1時半~3時半 定員 30人(抽選) 料金 2,500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、9月30日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 秋の盆栽展  季節の盆栽を約20点展示。販売もあり。 日時 10月20日(木)~23日(日) 料金 入場無料 ^ 福岡市政だより 9月15日号 9面 催し 老人福祉センター舞鶴園  <1>は「ユマニチュードって何だろう~入門編~」を上映します。<2>は瞑想(めいそう)することで集中力を高めます。<4>はキャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別の相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。<5>は同園と別会場をオンラインでつなぎ、退職後の就業就労に関するセミナーを視聴します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 092-771-7677 FAX 092-716-0046 対象 市内に住む<1><4>おおむね60歳以上<2><3><5><6>60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<2><3><4><6>は希望時間を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 内容 日時 定員(先着) <1>優しい認知症ケア技法「ユマニチュード(マルアール)」ビデオ上映会 9/21(水)13:00~14:30 15人 <2>リラックス・マインドフルネス集中力UP講座 9/29(木)10:00~11:50、13:00~14:50 各5人 <3>初心者向けICT講習会「キャッシュレス決済を学ぼう」 9/30(金)10:00~11:30、13:00~14:30、15:00~16:30 各6人 <4>シニア就業相談 10/2(日)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(各45分) 各1人 <5>ライフプランセミナー 10/6(木)13:30~15:30 6人 <6>初心者向け動画制作講座「目指すはシニア・ユーチューバー」 10/9~11/13の日曜日10:00~11:50または13:00~14:50(11/6を除く。連続講座) 各5人 お知らせ 屋台営業者を募集  来年6月(予定)から天神・長浜・中洲など13区画で屋台を営業する人を募集します。長浜はグループでの応募も可能。詳細は募集要項で確認を。【募集要項の配布】まつり振興課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、博多区維持管理課、中央区管理調整課で。市ホームページにも掲載【申込期間】10月11日(必着)まで 問い合わせ まつり振興課 電話 092-733-5933 FAX 092-711-4354 市地球温暖化対策実行計画を策定しました  【閲覧・配布】情報公開室(市役所2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 脱炭素社会推進課 電話 092-711-4282 FAX 092-733-5592 ひとり親家庭等医療証・重度障がい者医療証の更新について  【ひとり親家庭等医療証】更新申請書をまだ提出していない人は、住所地の区役所・出張所保険年金担当課へ提出を【重度障がい者医療証】原則更新の申請は不要ですが、市から別途案内が郵送で届いた人は、内容を確認の上、必要書類を同課へ提出してください。 問い合わせ 各区役所・出張所同課 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】12月5日(月)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階) 問い合わせ 政策調整課 電話 092-711-4326 FAX 092-733-5593 名称(所在地) 内容 届け出日 (仮称)西区北原・田尻21街区(同土地区画整理21街区) 新設 7月20日 貴金属(金・銀・プラチナ)の付いた「不要入れ歯」「アクセサリー」はリサイクルできます  リサイクルによる収益の一部はNPO法人が行う公益的な活動に対する補助金として活用されています。【寄付の手順】入れ歯は汚れを落として熱湯や入れ歯洗浄剤で消毒し、厚手の紙で包み、ビニール袋に入れて密閉してください。アクセサリーはそのままビニール袋に入れてください。市役所1階、各区役所、入部・西部出張所などに設置する不要入れ歯回収BOXに投函するか、封筒に入れて郵送(〒810-8620住所不要)で市民公益活動推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4283 FAX 092-733-5768 住居確保給付金の再支給の申請期間が9月末まで延長されました  離職、廃業または休業等による収入の減少で経済的に困窮し、住居を失う恐れのある人に対して、家賃相当分の給付金を支給して住居の確保と就職に向けた支援を行う制度です。これまで一度給付金の受給が終了した人は「雇用主都合により新たに解雇された場合」のみ再受給が可能でしたが、昨年2月の改正で、「雇用主都合による解雇以外の離職、廃業、休業等により減収した場合」も再受給が可能になりました。支給期間は3カ月で、延長はありません。また、9月末までに申請した場合は職業訓練給付金との併給が可能です。詳細は市ホームページで確認を。【申請期間】9月30日(消印有効)まで 問い合わせ 市生活自立支援センター 電話 0120-17-3456 FAX 092-732-1190、同センター分室 電話 0120-20-0607 FAX 092-401-1887 学校給食用物資の納入を希望する業者を募集  市立小・中・特別支援学校の給食物資(小学校用の食肉、青果、豆腐、こんにゃく、しょうゆ、みそ、水産練り製品を除く)の納入を希望する業者を募集。【募集案内・申込書の配布】9月15日から市学校給食公社(早良区百道三丁目 市教育センター1階)で。【申込期間】10月14日まで 問い合わせ 同公社物資戦略課 電話 092-555-2748 FAX 092-555-2749 政治倫理審査会で市長、市議会議員の資産などを審査しました  「福岡市長の政治倫理に関する条例」および「福岡市議会議員の政治倫理に関する条例」に基づき、市長、市議会議員の資産などについて、8月1日に市政治倫理審査会で審査が行われました。審査の対象は市長および市議会議員の令和3年12月31日現在の資産等報告書、令和3年分の所得等報告書、令和4年4月1日現在の関連会社等報告書です。各報告書の記載事項等を審査した結果、特に指摘すべき事項はないとの「審査報告書」が提出されました。同報告書および議事録は総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4044 FAX 092-724-2098 緑のカーテンコンテスト 市民投票  同コンテストの応募作品を9月16日(金)から市ホームページで公開し、市民投票を実施します。【投票期間】9月26日(月)まで 問い合わせ 脱炭素社会推進課 電話 092-711-4282 FAX 092-733-5592 「フクオカ クリエイターズ アワード2022」作品を募集  「福岡市の魅力」をテーマに、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin'(スプリンギン)」で作ったデジタル作品を募集します。10月22日(土)に入賞者を対象とした表彰式を実施。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。【対象】小学生以上【申込期間】9月30日まで 問い合わせ フクオカ クリエイターズ アワード2022事務局 電話 092-406-0604 メール award@the-creator.jp 世界アルツハイマーデー啓発 オレンジライトアップ  9月21日の「世界アルツハイマーデー」にちなみ、市役所(天神中央公園側の窓)、市総合体育館(東区香椎照葉六丁目)、博多ポートタワー(博多区築港本町)、マークイズ福岡ももち、ボス イーゾ フクオカ(いずれも中央区地行浜二丁目)などをオレンジ色にライトアップします。日程や時間などの詳細は問い合わせを。 問い合わせ 認知症支援課 電話 092-711-4891 FAX 092-733-5587 ピンクリボンde上を向いて  10月の乳がん啓発月間にちなみ、<1>博多ポートタワー(博多区築港本町)<2>マリノアシティ福岡(西区小戸二丁目)の観覧車をピンク色にライトアップします。 日時 10月16日(日)<1>午後6時~10時<2>日没~午後9時 問い合わせ 難治性乳がんサポートプロジェクト アッピーチ実行委員会 電話 090-7543-6206 メール info@fightbrca.com 猫のマイクロチップ装着と不妊・去勢手術にかかる費用の一部を助成  迷い猫の飼い主特定に有効なマイクロチップ装着と、不妊・去勢手術を同時に受けるときの費用の一部を助成します。手術は10月1日(土)~11月30日(水)に市獣医師会の病院で実施。詳細はホームページで確認を。【対象】市内で飼育されている生後6カ月以上の猫【募集数】50匹(抽選。1人1匹)【助成額】7,500円【申し込み】はがき(〒819-0005西区内浜1-4-22)かメール(メール dobutsukanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp)に飼い主の応募事項と猫の種類・性別・年齢(月齢)、マイクロチップ装着の有無(有りの場合はマイクロチップ番号も)を書いて、9月20日(消印有効)までにふくおかどうぶつ相談室へ。 問い合わせ 同相談室 電話 092-891-1231 FAX 092-891-1259 11月20日(日)は福岡市長選挙の投票日です  【郵便等投票証明書の交付申請】身体障害者手帳や戦傷病者手帳の交付を受け重度の障がいがある人、または介護保険の要介護5の人が郵便等による不在者投票を行うためには、事前に「郵便等投票証明書」の交付申請が必要です。【申請方法】各区選挙管理委員会で配布する申請書に署名の上、関係する手帳または介護保険の被保険者証を添えて、選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会に郵送または代理人が持参してください。申請書は市ホームページにも掲載。 ※証明書の有効期限が切れている人は新たに交付申請が必要【点字シールなど】目が不自由な人で希望する人には、「投票所入場整理券であることを表示した点字シール」を貼った封筒に投票所入場整理券を入れて郵送します。また、選挙情報を記録した音声コード(ユニボイス)用紙の同封も可能。申し込みは電話で選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会へ。 問い合わせ 各区選挙管理委員会(各区役所内)、市選挙管理委員会 電話 092-711-4682 FAX 092-733-5790 西部工場・西部資源化センターのごみの受け入れを休止します  定期点検のため、10月1日(土)~20日(木)は同工場と同センター(西区拾六町)のごみの受け入れを休止します。 問い合わせ クリーンパーク・西部 電話 092-891-3433 FAX 092-891-0171 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 「自分再発見~新しい自分とこれからの仕事を考える~」キャリア応援イベント  就職氷河期世代を対象に個別相談やセミナーを実施。一部はウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用します。ワークシートを基に具体的なアドバイスや情報提供を行います。連続講座。詳細は市ホームページで確認を。 場所 各区役所 ※博多区は福岡商工会議所ビル1階(博多区博多駅前二丁目)、南区はアミカス1階(南区高宮三丁目) 問い合わせ 市就労相談窓口 電話 092-733-0717 FAX 092-711-1682 対象 就職氷河期世代(34歳~54歳)の人、再就職や転職を検討中の人など 料金 無料 申し込み 電話で10月4日までに同窓口へ。市ホームページでも受け付けます。 内容 日時 <1>個別相談(ワークシートを用いて、自身の強みや環境などを整理します) 9/12(月)~10/5(水) <2>オンラインセミナー(自分らしく働くためのキャリアデザインセミナー) 10/6(木)13:30~16:00 <3>個別相談(<1><2>を基にした具体的なアドバイスや情報提供を受けられます) 10/7(金)から随時 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>インテリアコーディネーター2次資格試験対策講習<2>パソコン「わかりやすいワードプレス」講習<3>ファイナンシャル・プランナー2級学科短期集中講習<4>シーケンス制御講習<5>パソコン「パワーポイント2日でマスター」講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 ^ 福岡市政だより 9月15日号 10面 10/29(土) 催し ウエルネスレストラン開放Day(デー) in あいれふ ~あなたの食事をチェックしませんか~  実物そっくりに作られた料理モデルを使って、バランスの良い食事について学びます。管理栄養士のアドバイスも受けられます。 日時 午前10時、11時、午後1時、2時から(各40分) 場所 ウエルネスレストラン(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 問い合わせ 市健康づくりサポ―トセンター 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 定員 各8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)に応募事項と希望時間を書いて、9月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 10/29(土) 催し スタージャンプ福岡  アビスパ福岡や福岡ソフトバンクホークスなど、福岡を拠点とするスポーツチームの選手やコーチと一緒に、サッカーや野球などのボールを使って遊びます。 日時 午前10時~午後0時半 場所 福岡大学ラグビーグラウンド(城南区七隈八丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 092-407-8381 FAX 092-407-8185 対象 小学1~3年生と保護者 定員 200人(抽選) 料金 1人500円 申し込み ホームページから9月15日~30日に申し込みを。当選者にのみ通知。 10/29(土) 講座・教室 テキスト訳ボランティア養成講座「視覚障がい者と読書:当時者目線+最近の情勢を踏まえて」  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン講座。視覚障がい者でもある講師が障がい者の読書に関する手法(テキスト訳等)や読書環境を巡る最近の動向、法律等について話します。11月6日(日)には「テキスト訳体験講習会」もあり。詳細はホームページで確認を。 日時 午後1時半~4時 問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 092-713-0777 FAX 092-713-0778 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み メール(メール ifriend.info@gmail.com)で9月15日以降に視覚障がい者支援テキスト訳グループ「あいフレンド」へ。 10/29(土)他 催し 博多張子(はりこ)×STEAM(スチーム)教育ワークショップ  3Dプリンターを活用して博多張子を作ります。 日時 10月29日(土)、11月5日(土)、12日(土)午後2時~4時(連続講座) 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 地域産業支援課 電話 092-441-3303 FAX 092-441-3211 対象 中高生 定員 12人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール chiikisangyo.EPB@city.fukuoka.lg.jp)で、9月15日以降に同課へ。 11/1(火)他 講座・教室 市民体育館 卓球教室(初級~中級)  詳細はホームページで確認を。 日時 11月1日~来年2月14日の火曜日午前10時~11時半(12月13日、27日、1月3日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 092-641-9135 FAX 092-641-9139 対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 7,200円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスに応募事項と卓球経験の有無(ある場合は経験年数)を書いて、9月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 11/15(火) 講座・教室 西部療育センター ためになるボランティア講座  さまざまな障がいの特性やコミュニケーションの取り方など、障がいのある子どもとの関わり方について学びます。 日時 午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 同センター(西区内浜一丁目) 電話 092-883-7161 FAX 092-883-7163 対象 市内に住む人 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから9月30日までに申し込みを。 11/18(金)他 講座・教室 認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(マルアール)」 専門職向けオンライン講座  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使った講座。詳細はホームページで確認を。 日時 11月18日(金)、27日(日)午前10時~午後5時 ※内容は同じ 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6427-5594(9月15日以降の平日午前10時~午後5時) メール fukuoka@jhuma.org 対象 市内に住むか通勤する、初めてユマニチュードを学ぶ看護・介護等の専門職 定員 各30人(先着) 料金 無料(コロナ禍の支援としての特例) 申し込み ホームページから9月15日以降に申し込みを。 催し 福岡タワー 敬老の日イベント  65歳以上は展望料無料(同伴者は1割引き)。フォトコーナーでは、オリジナルフォトフレームでの写真撮影・販売を行います(午前9時半~午後6時)。 日時 9月18日(日)、19日(月・祝)午前9時半~午後10時(入館は9時半まで) 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 092-823-0234 FAX 092-822-4656 料金 展望料=高校生~64歳800円、小中学生500円、4歳~就学前200円 申し込み 不要 催し 福岡城 まゆの館「秋の和装撮影会」  着付け後、プロのカメラマンが約50カット撮影。写真データは後日メールかCD-Rで渡します(CD-R代別途1,000円)。詳細は問い合わせを。 日時 9月17日(土)~12月25日(日)午前9時~午後2時(月曜日を除く)。 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 092-707-3191 FAX 092-707-3193 定員 各日4組(先着) 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@myyounoyakata.com)で、9月15日以降に同館へ。ホームページでも受け付け可。 内容 対象 費用 七五三撮影 3~7歳(保護者同伴) 1人2万9,800円 卒業袴(はかま)記念撮影 来春卒業する高校生以下の学生(保護者同伴) 1人1万円 着物ウエデイング撮影 20歳以上 平日=1組3万5,000円、土日・祝日=1組4万円 夫婦の記念日撮影 20歳以上 1組1万9,800円 講座・教室 老人福祉センター東香園  <1>感染症対策や介護予防について学びます。<2>行政書士から学びます。終了後、個別相談会もあり(希望者のみ。先着2組)。<3>貸し出しのスマートフォンで実施。<4>認知症予防に関する話と相談会。シニア教室「やさしいウクレレ」の生徒による演奏披露もあり。<5>看護師が体のチェックを行います。オンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む60歳以上(<1><4>は家族の参加も可) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<2>は相談会へ参加を希望する場合はその旨を書いて、9月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>高齢者保健福祉勉強会 9/22(木)11:00~12:00 15人 <2>終活セミナー&相談会 9/22(木)13:00~14:00 15人 <3>高齢者のためのスマートフォン講座 9/27(火)13:00~15:00 15人 <4>東香園カフェ 9/29(木)13:00~14:30 20人 <5>健康相談 10/6(木)13:00~15:00 5人 講座・教室 老人福祉センター福寿園 「布ぞうり作り教室」 日時 10月7日~来年3月17日第1・2・3金曜日午後1時~3時(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(西区今宿青木) 電話 092-891-2727 FAX 092-891-2784 対象 市内に住む60歳以上 定員 12人(抽選) 料金 無料(材料費別) 申し込み 電話かファクス、来所で、9月15日~25日に同園へ。 講座・教室 老人福祉センター早寿園 動こう・笑おう・続けよう 家庭でもできる筋力維持運動  理学療法士と一緒に介護予防を目的とした運動を行います。 日時 10月4日、18日、11月1日、15日、12月6日、20日の火曜日午後1時半~3時(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 16人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、9月15日以降に同園へ。 講座・教室 老人福祉センター寿楽園 場所・問い合わせ 同園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 092-861-1123 対象 市内に住むおおむね60歳以上 料金 <1>2,500円<2><3>無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<3>は希望時間も書いて、9月15日以降に同園へ(<1>は22日<2>は30日締め切り)。いずれも来所でも受け付けます。<1>は当選者にのみ通知。 内容 日時 定員 <1>ハロウィンのお花講座 9/30(金)13:00~15:00 12人(抽選) <2>こころとからだのヨーガ教室 10/9、16、23の日曜日 10:00~12:00(連続講座) 20人(抽選) <3>介護相談 10/14(金)12:00~12:30、12:30~13:00 各1人(先着) 催し ノンバーバル(非言語)で表現しよう パントマイムワークショップ <1>小学生クラス<2>大人クラス  講師は元「がーまるちょば」のケッチ氏。 ※各回内容は同じ 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 092-263-6265 FAX 092-263-6259 対象 <1>小学生(保護者1人観覧可)<2>中学生以上 定員 各10人(先着) 料金 <1>1,500円<2>2,500円 申し込み ホームページから9月26日午前10時以降に申し込みを。 日時 会場 10/29(土) <1>13:00~15:00<2>16:30~18:30 パピオビールーム(博多区千代一丁目) 10/30(日) <1>11:00~13:00<2>14:30~16:30 市美術館(中央区大濠公園) 催し アクロス福岡 場所 アクロス福岡<1>福岡シンフォニーホール<2>国際会議場(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 092-725-9112 FAX 092-725-9102 定員 <1>1,000人<2>170人(いずれも先着) 料金 <1>全席指定1,500円、25歳以下700円<2>全席自由一般3,000円、25歳以下1,500円 託児 4カ月~就学前(無料。託児の申し込みは前日までにテノ.サポート 電話 0120-8000-29へ。先着順) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 内容 日時 <1>アクロス・ランチタイムコンサート スペシャル版 新・福岡古楽音楽祭 テレマン 食卓の音楽 10/14(金)12:00~13:30 <2>新・福岡古楽音楽祭 室内楽コンサート バロック・トリオの精華 ~シギスヴァルト・クイケンの音楽漫遊~ 10/16(日)15:00~16:30 ^ 福岡市政だより 9月15日号 11面 10/15(土) 講座・教室 博多マイスター塾 博多マイスターに学ぶパティシエへの道  講師は洋菓子店ロン・ポワンの平田章裕氏。デコレーションケーキを作ります。 日時 午後2時~5時 場所 ロン・ポワン(東区千早一丁目) 問い合わせ 地域産業支援課 電話 092-441-3303 FAX 092-441-3211 対象 将来洋菓子製造工(パティシエ)になることを希望している中学生以上 定員 16人(抽選) 料金 500円 申し込み メール(メール chiikisangyo.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項(学生・社会人を明記)と応募の動機、メールアドレスを書いて9月30日までに同課へ。当選者にのみ10月7日までに通知。 10/15(土)他 講座・教室 外出付き添いボランティア入門講座  加齢や病気、障がいなどで外出が不自由な人に付き添うボランティアの養成講座です。 日時 10月15日、22日の土曜日午後1時~4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 092-713-0777 FAX 092-713-0778 対象 講座修了後、ボランティア活動に参加できる人 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール vc@fukuoka-shakyo.or.jp)で、9月15日以降に同センターへ。 10/16(日) 催し 東平尾公園 博多の森わくわくネイチャーゲーム  博多の森を散策しながら「見る」「聴く」「触れる」など五感を通して自然を体験します。詳細はホームページで確認を。 日時 午前9時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(博多区東平尾公園二丁目) 電話 092-611-1515 FAX 092-611-8988 対象 小学生と保護者のペア 定員 12組(抽選) 料金 1人100円 申し込み ファクスかメール(メール rikujyo.hakatanomori@midorimachi.jp)で、9月15日~20日に同公園へ。 10/16(日) 催し 路線バス「志賀島島内線」で行く 志賀島ハイキング  路線バス「志賀島島内線」で移動し、志賀海神社や潮見公園等を歩いて巡ります。集合は<1>午前9時20分にベイサイドプレイス博多(博多区築港本町)<2>9時50分にJR西戸崎駅─のいずれかを選択。午後1時45分に志賀島港で解散。交通費実費として<1>1,540円<2>650円が必要。 問い合わせ 交通計画課 電話 092-711-4393 FAX 092-733-5590 対象 坂道を含む約5キロメートルを歩ける中学生以上 定員 20人(抽選) 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール kotsu@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、希望する集合場所を書いて、10月4日(必着)までに同課へ。当選者にのみ通知。 10/16(日) 催し 東図書館 知的書評合戦 ビブリオバトル  「食」をテーマにお薦めの本の発表およびディスカッションを行うイベントを観覧できます。 ※バトラー(発表者)も募集中(先着5人)。申し込み方法など詳細は問い合わせを。 日時 午後2時~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 FAX 092-674-3973 料金 無料 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、9月15日以降に東図書館へ。 10/16(日) 催し 海っぴオータムフェスタ  フリーマーケットやミニチルドレンズミュージアム(段ボール迷路や宝探し)など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。雨天中止。 日時 午前10時~午後3時 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 海浜公園管理事務所 電話 092-822-8141 FAX 092-822-8147 対象 不問 ※ミニチルドレンズミュージアムは小学生以下(先着150人に粗品を進呈。未就学児は保護者同伴) 料金 入場無料 申し込み フリーマーケット出店希望者は、ホームページから9月15日以降に申し込みを(先着順。出店料1日1,000円)。 10/19(水)他 催し 博多ガイドの会 10周年 特別企画 博多の名刹(めいさつ)・東長密寺「五重塔内陣」特別拝観  特別に公開される五重塔の中に入り、荘厳画を拝観できます。 日時 10月19日(水)~23日(日)午前10時から30分ごとに11回実施。最終は午後3時から 場所 東長寺(博多区御供所町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 092-419-1012 FAX 092-434-0053 対象 中学生以上 定員 各回10人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒812-8512住所不要)に応募事項と希望日時(第3希望まで)を書いて、9月30日(必着)までに同課へ。1通2人まで。 10/20(木) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ) 三苫の歴史と浜辺探訪  三苫浜中央公園や綿津見神社(虚空蔵菩薩)などを巡ります。 日時 午前10時~午後0時半 場所 集合・解散は西鉄貝塚線三苫駅 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・山田 電話 090-5484-5674 メール ymd3425@gmail.com 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話(電話 092-645-1144)かはがき(〒812-8653住所不要)、ファクス(FAX 092-651-5097)、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、10月5日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。 10/20(木) 催し 市観光案内ボランティアガイドと「福岡・博多"深"発見まち歩き」 モンゴル軍襲来(元寇(げんこう))の足跡を探そう  元寇神社や西新元寇防塁(いずれも早良区)などをガイドと共に歩きます。小学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~午後0時半 場所 集合は地下鉄西新駅、解散は早良区役所 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 092-733-5050 FAX 092-733-5055 定員 12人(先着) 料金 800円、小学生以下100円 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、9月20日午前10時以降に問い合わせ先へ。 10/20(木) 講座・教室 建物の維持保全セミナー 「防水改修工事の工法について」  市防水事業協同組合の技術員が話します。 日時 午後2時~4時 場所 市場会館2階(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 市施設整備公社総務課 電話 092-738-7221 FAX 092-738-7230 対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール seibicop@circus.ocn.ne.jp)に応募事項と参加人数を書いて、9月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 10/20(木) 講座・教室 ジュニア指導者講習会「選手の個性の活(い)かし方」  パフォーマンス向上につながるコミュニケーションの手法と声掛けについて学びます。 日時 午後6時半~8時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 092-407-8381 FAX 092-407-8185 対象 ジュニア世代(小・中・高)の指導者など 定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページから9月15日~30日に申し込みを。後日、録画での受講も可。 10/22(土) 催し かなたけの里公園 サツマイモ収穫体験  小学生以下は保護者同伴。 日時 午前9時半~11時半、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 各200口(抽選) 料金 1口(4株)700円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と希望口数(1組2口まで)、午前・午後の希望を書いて10月1日(消印有効) までに同公園へ。1組1通。 10/23(日)他 講座・教室 キッズフォレスタークラブ ~ふくおかの森を知ろう・守ろう~  水源を守る機能を持つ水源かん養林(早良区曲渕)で森の観察、手入れなどを行います。 日時 10月23日(日)、30日(日)午後1時半~4時 ※内容は同じ 場所 集合・解散は早良区飯場 ※入部出張所からの送迎もあり 問い合わせ 環境調整課 電話 092-733-5389 FAX 092-733-5592 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各7組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日、参加人数、送迎を利用する場合はその旨も書いて、9月15日以降に同課へ。 10/27(木) 催し 博多の森テニス競技場 緑まち杯 博多の森テニス大会(ベテランダブルス)  部門は40歳以上、50歳以上、60歳以上。詳細は問い合わせを。 日時 午前9時~午後5時 場所 同競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 東平尾公園管理事務所 電話 092-611-1544 FAX 092-624-6161 定員 60組(抽選) 料金 1組5,000円 申し込み はがき(〒812-0852博多区東平尾公園1-1-1)かファクス、メール(メール tennis.hakatanomori@midorimachi.jp)に参加者全員の応募事項と生年月日、性別を書いて、10月4日(必着)までに同事務所へ。 催し 雁の巣レクリエーションセンター <1>ノルディック・ウォーキング教室<2>みんなでいもほり  <1>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3キロメートル程度歩きます)。<2>サツマイモを収穫し、持ち帰ります。 日時 <1>月曜日(祝休日を除く)午前10時~11時半<2>10月15日(土)、22日(土)、23日(日)午前10時~正午または午後1時~4時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 <1>小学生以上(小学生は保護者同伴)<2>不問(中学生以下は保護者同伴) 定員 <1>各30人(先着)<2>各日50組(抽選。1組5人まで) 料金 <1>200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円)<2>1組1,000円 申し込み <1>当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに応募事項と希望日時(午前・午後のいずれかを記入)を書いて、9月29日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。1組1通。 催し 市介護実習普及センター 企画展示「足もとから健康にフットサポートグッズ」  つまずきにくい室内用サポートシューズや、手の力が弱くても、押さえるだけで楽に切れる爪切りなどを紹介します。 日時 開催中~9月30日(金)午前10時~午後6時 ※20日(火)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 料金 無料 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る「秋真っただ中の歴史探訪ウオーキング」  <1>檀一雄文学碑や能古博物館<2>今宿大塚古墳や宮崎安貞書斎―などを巡ります。 日時 10月<1>9日(日)午前9時~午後3時<2>23日(日)午前9時半~午後3時 場所 <1>集合・解散は能古島の渡船場<2>集合はJR今宿駅、解散はJR九大学研都市駅 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 092-881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com 定員 <1>20人(先着)<2>なし 料金 <1>400円(別途フェリー代460円)<2>300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、<1>9月16日以降<2>希望日の7日前(必着)までに同事務局へ。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 12面 10/2(日)他 催し 市民総合スポーツ大会 ソフトテニス競技  種目は中学生の部、一般の部、親子の部、小学生の部、初級の部。申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 ▽中学生の部=10月2日(日)午前9時から▽一般・親子・小学生・初級の部=10月10日(月・祝)午前8時50分から 場所 今津運動公園(西区今津) 問い合わせ 市ソフトテニス連盟事務局 電話・FAX 092-847-1350 対象 市内に住むか通勤・通学する人、または同連盟に所属している人 料金 1組1,000円 申し込み 振込用紙の写しを添付の上、種目と代表者の応募事項、参加者全員の氏名・住所・生年月日・性別を書いて郵送(〒814-0015早良区室見2-16-21-302)かファクス、メール(メール fukuokacity.sta@gmail.com)で、9月26日(必着)までに同事務局へ。 10/3(月)他 講座・教室 初心者・中級者向けパソコン講座  パソコン、ワードやエクセルの初級・中級、インターネット講座など各コースあり。詳細は問い合わせを。 日時 10月3日(月)~11月10日(木) ※各コース週1回の講座を計5回受講(土・日曜・祝休日を除く。1回2時間) 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所(西区姪の浜四丁目) 電話・FAX 092-881-7266(平日午前9時~午後3時) 対象 20歳以上のパソコン初心者・中級者 定員 各5人(先着) 料金 各9,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、メール(メール sjcitgroup55@gmail.com)、来所で、9月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 10/4(火) 催し R60倶楽部(くらぶ) オトナ塾~人と人の美しい絆を繋(つな)ぐ 書道アートパフォーマンス~  書道家・●風(ようふう)氏によるアートパフォーマンスを開催。体験会もあり(希望者のみ)。 日時 午後2時~3時 場所 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456 FAX 092-739-6081 対象 アラカン世代(60歳前後)の人 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、9月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 10/6(木)他 講座・教室 高齢者スマホ活用講座(アイフォーンコース)  アプリのインストールやメールの活用、マイナポータルの利用方法などを学びます。 日時 10月6日~11月17日の木曜日午後2時半~4時15分(11月3日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ シニアネット福岡(中央区大名二丁目) 電話 092-732-3115(平日午前10時~午後3時) FAX 092-753-6465 対象 おおむね65歳以上 定員 12人(抽選) 料金 6,000円(テキスト代別) 申し込み 電話か来所で問い合わせの上、9月22日までに申し込みを。 10/8(土)他 催し 今津リフレッシュ農園 サツマイモ収穫体験  1組1口(10株程度)収穫し、持ち帰ります。 日時 10月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)午前9時~午後4時 場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570 対象 市内に住む人 定員 100組(抽選。1組5人程度まで) 料金 1口1,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に代表者の応募事項と希望日(抽選後の変更不可)を書いて9月15日~27日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1組1通。 10/12(水) 講座・教室 オンライン講座 子育てがもっとラクになる 「ほめる」「教える」スキルアップ  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用して、楽しく子育てするためのこつを学び、ほめ方などを練習します。詳細は市ホームページで確認を。 日時 午前10時~午後0時半 問い合わせ 城南区子育て支援課 電話 092-833-4108 FAX 092-822-2133 対象 市内に住む3歳~小学3年生の子どもの保護者 定員 35人(抽選) 料金 無料 申し込み 市ホームページから9月15日~28日に申し込みを。抽選結果は9月30日午後5時にメールで通知。 10/12(水) 講演 ひきこもりを理解するための市民講演会「ひきこもりと発達障がいの関連について」  九州大学大学院医学研究院准教授の加藤隆弘氏が話します。後日、動画配信もあり。 日時 午後2時半~4時半 場所 あいれふ講堂(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 対象 市内に住む人 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスに応募事項と、後日動画配信を希望する人はメールアドレスを書いて、9月15日以降に同センターへ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 10/12(水) 講演 九州市民大学10月講演会  立命館大学客員教授の藪中三十二氏が「国際情勢と日本外交」をテーマに話します。未就学児は入場不可。 日時 午後6時~7時半(受け付けは5時から) 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州市民大学事務局 電話 092-714-0066 FAX 092-714-6045 定員 1,800人(先着) 料金 3,000円 申し込み 不要 10/13(木) 講座・教室 高齢運転者講習会~認知症予防講座と実技講習~  加齢に伴う認知機能・身体能力の低下を予防するための講座と、実際に運転する体験型の講習。受講者は自家用車で集合。 日時 午前10時~午後0時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ 防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 対象 65歳以上の運転者と家族(運転者のみも可) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール bouhankotsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)で、9月15日以降に同課へ。 10/13(木) 講演 市民福祉講演会「講談で学ぶ、成年後見制度~安心して老後を迎えるために~」  講師は講談師の神田織音氏。手話通訳・要約筆記付き。 日時 午後1時半~3時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同プラザ管理事務室 電話 092-731-2932 FAX 092-731-2934 定員 200人(抽選) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。電話で要申し込み。抽選) 申し込み 電話かはがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)、ファクス、来所(ふくふくプラザ1階)で、9月14日~28日(消印有効)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 10/13(木)他 催し アミカス 託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム  託児付きで読書やDVD鑑賞ができます。 日時 10月13日(木)、14日(金)、15日(土)午前10時~11時50分 場所・問い合わせ アミカス図書室(南区高宮三丁目) 電話 092-534-7593 FAX 092-534-7595 対象 6カ月~小学3年生の子どもの保護者 定員 各15人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの名前(ふりがな)、年齢・月齢(小学生は学年)、希望日(第2希望まで可)を書いて、9月24日までに同図書室へ。来所(アミカス2階)、ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 10/15(土) 催し アイランドシティはばたき公園 湿地の生きもの観察会オンライン  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用して、アイランドシティ(東区)に整備中の同公園の生き物を観察します。 日時 午前10時半~11時半 問い合わせ 港湾空港局計画調整課 電話 092-282-7037 FAX 092-282-7044 定員 80組(抽選。1組1アカウント) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール keikaku-c.PHB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項とメールアドレスを書いて、9月15日~30日に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 10/15(土) 催し 市埋蔵文化財センター 収蔵庫暗闇ツアー  遺跡の発掘品を保管する収蔵庫や保存処理施設を探検し、歴史クイズに挑戦します。小学生向け(小学生以下は保護者同伴)。 日時 午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 092-571-2921 FAX 092-571-2825 定員 各8組(抽選。1組5人まで) 料金 無料 申し込み メール(メール maibun-c.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と希望時間、参加者全員の氏名・年齢・学年を書いて10月2日までに同センターへ。来所でも受け付けます。 福北連携コーナー 小倉城 薪(たきぎ)能  北九州の小倉城を題材とした新作能「江戸桜(ざくら)小倉城」などを小倉城を背景に、かがり火をたいた野外舞台で行います。雨天時は男女共同参画センター・ムーブ2階(北九州市小倉北区大手町)に会場を変更(変更の有無については9月30日の午前11時に決定)。詳細は問い合わせを。 日時 10月1日(土)午後5時~7時 場所 小倉城天守閣広場(北九州市小倉北区城内) 問い合わせ 北Q能実行委員会(森本能舞台内) 電話 092-711-8888 FAX 092-711-8181 定員 520人(先着) 料金 5,500円 申し込み ローソンチケットなどで販売。 一人一花だより VOL.12 ミニチュアガーデン講座(全3回)参加者募集  一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  一人一花アンバサダーで庭園デザイナーの石原和幸氏による特別講座です。同氏が監修する市植物園(中央区小笹五丁目)内の「ガーデンラボ」で一緒に手入れをし、季節の花の寄せ植えなどを学びます。申込締切日は9月28日。申し込み方法など詳細は、ホームページ(「緑のまちづくり協会 ミニチュアガーデン講座」で検索)で確認を。 日時 10月23日、12月18日、来年2月26日の日曜日(連続講座) 定員 20人(抽選) 料金 1万円(3回分) 問い合わせ ミニチュアガーデン講座事務局 電話 092-401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 092-739-6081 花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用するため、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4424 FAX 092-733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp ^ 福岡市政だより 9月15日号 13面 9/27(火)他 講座・教室 福岡日仏協会 フランス語講習  初級文法、中級、会話クラスの3クラス。見学も可。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月27日(火)~12月21日(水)(いずれも祝休日を除く。連続講座)※時間は曜日・クラスによって異なる 場所 東急ドエルアルス(中央区渡辺通五丁目) 問い合わせ 同協会 電話 080-3184-8690 FAX 092-524-8325 定員 各18人(先着) 料金 1万6,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かメール(メール info@fukuoka-nichifutsu.com)に応募事項と希望コース、連絡の取れる電話番号とメールアドレス(あれば)を書いて、9月15日以降に同協会へ。 9/28(水) 講演 国連講演会(オンライン)「変革する国際秩序と我が国の安全保障政策」  講師は外務省総合外交政策局安全保障政策課長の高羽陽氏。あいれふ(中央区舞鶴二丁目)でのオンライン視聴のほか、ウェブ会議サービスを利用した自宅等での視聴も可能です。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後1時~2時半 問い合わせ 日本国際連合協会福岡県本部 電話 092-713-8115 FAX 092-761-6762 定員 あいれふ30人、自宅等100人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール unaj-fukuoka@nifty.com)に応募事項とメールアドレス、団体に属する人は団体名、あいれふでの視聴を希望する人はその旨も書いて、9月15日以降に同本部へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 10/1(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、9月15日以降に同ゴルフ場へ。 10/1(土) 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座(親子)  コンポストの使い方講座や、サツマイモの収穫、ニンジンの間引きなどを行います。 日時 午前10時~正午 場所 立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 092-405-5217 FAX 092-405-5951 対象 市内に住む小学生以下と保護者 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(メール info@jun-namaken.com)で、9月22日(必着)までに同研究所へ。 10/1(土) 講座・教室 市美術館 つきなみ講座「遺香庵の什物(じゅうもつ) 近代数寄者(すきしゃ)たちが仰ぎ見た高山寺」  開催中の古美術企画展「明恵礼讃(みょうえらいさん) 日本最古之茶園 高山寺と近代数寄者たち」の見どころを紹介します。 日時 午後3時~4時(開場は2時半) 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 定員 180人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10/1(土)他 催し 花畑園芸公園 <1>秋の山野草展示会<2>スケッチ大会  <2>は画板、クレヨンの無料貸し出しあり(数量限定)。 日時 10月<1>1日(土)、2日(日)午前9時~午後4時半<2>8日(土)、9日(日)午前9時~午後4時 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 092-565-5114 FAX 092-565-3754 対象 <1>不問<2>小学生以下(保護者同伴) 料金 無料 申し込み 不要 10/2(日) 講座・教室 桧原運動公園 ハロウィン クラフト教室  ハロウィーンで使うお菓子バッグを折り紙やリボンなどで作ります。 日時 午前10時~11時 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 092-566-8208 FAX 092-566-8920 対象 4歳~8歳(保護者同伴) 定員 4人(先着) 料金 400円 申し込み 電話か来所で、9月16日以降に同公園へ。 10/2(日) 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん つかさ先生のかけっこ教室  運動機能訓練指導者の田原宰氏から、速く走るこつを学びます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 092-661-5980 FAX 092-672-6925 対象 小学生(保護者同伴) 定員 15人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、9月15日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。 10/2(日) 催し あなたもSDGsムーブメントの一員? ~社会課題が見えちゃうポップ作り~  SDGsについて各国の課題をインターネットや図書館の資料で調べて、広告(ポップ)を作ります。 日時 午後1時~5時半 場所 市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 学生団体「学人」・久芳(くば) 電話 090-1169-6048 メール manabito.2022@gmail.com 対象 市内に住むか通学する中学生 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み メールで9月15日以降に問い合わせ先へ。 10/2(日)他 催し 背振少年自然の家 きて、みて、さわって せふりの秋 ~親子で感じるせふりの自然~  木の実を拾ったり、葉っぱで工作したりします。 日時 10月2日(日)、9日(日)午前9時半~午後0時半 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 092-804-6771 FAX 092-804-6772 対象 小学2年生以下と保護者 定員 各日6組(抽選。1組5人まで) 料金 1人500円 申し込み ホームページから9月22日までに申し込みを。 催し プチ・二コラを読んでみよう、描いてみよう  フランスの人々に愛されている絵本「プチ・二コラ」の朗読やデッサン(登場人物の描写など)を行います。講師は福岡在住のフランス人イラストレーター ヴァンサン・ルフランソワ氏。 日時 10月2日(日)<1>午前10時半~正午<2>午後2時~3時半 場所・問い合わせ アンスティチュ・フランセ九州 電話 092-712-0904 メール kyushu@institutfrancais.jp 対象 市内に住む小学<1>1~3年生<2>4~6年生(いずれも保護者1人同伴可) 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と保護者同伴の有無を書いて、9月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 催し はかた伝統工芸館 博多伝統職の会展  博多張子(はりこ)、博多曲物(まげもの)、今宿人形、マルティグラス、博多おきあげなど同会会員の作品を展示・販売します。 日時 9月27日(火)~10月2日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 料金 入場無料 催し 「博多町家」ふるさと館博多の粋 博多織と博多人形展  博多の伝統工芸品である博多織と博多人形の名品を展示。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月27日(火)~11月27日(日)午前10時~午後6時(入館は5時半まで) ※10月24日(月)は休館 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 092-281-7761 FAX 092-281-7762 料金 無料(入館料別) 【同展関連イベント】<1>~<5>を実施します。小学生以下は保護者同伴。 料金 <1>縞(しま)=1,800円、総浮(そううけ)=2,000円<2><5>無料<3>1,600円<4>1,500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール furusatokan@hakatamachiya.com)に応募事項と<1>~<4>は希望日時を書いて、9月15日以降に同館へ。来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>手織りの博多織でミニがま口作り 10/2(日)13:30~14:00、14:20~14:50 各5人 <2>講演会(8日は「福岡の伝統工芸」、30日は「福岡の歴史と博多織」をテーマに話します) 10/8(土)、30(日)13:30~15:00 各20人 <3>万華鏡をつくりましょう(博多織とマルティグラスを使って作ります) 10/15(土)、16(日)10:00~、13:30~(各回60分) 各回12人 <4>おはじきに絵付けをしましょう 10/22(土)13:00~14:00、14:30~15:30 各12人 <5>博多町家車座談義~喜ばれる帯をあなたへ、博多織職人の思い~ 10/29(土)13:30~15:00 20人 ^ 福岡市政だより 9月15日号 14面  催し等は、感染拡大防止のための対策を講じて行います。引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。  本紙掲載の情報は9月1日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 9/20(火) 講座・教室 あすみん(NPO・ボランティア交流センター)NPO入門講座  本紙5面に関連記事。NPOに関する基礎知識などを学びます。オンラインでの参加も可。 日時 午後7時~9時 場所・問い合わせ あすみん(中央区今泉一丁目) 電話 092-724-4801 FAX 092-724-4901 定員 会場20人(先着) ※オンラインは定員なし 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)に応募事項と団体に所属する人は団体名、参加方法(会場またはオンライン)を書いて、同施設へ。来所でも受け付けます。 9/23(金・祝) 講座・教室 博多にわか講習会  市無形民俗文化財指定の郷土芸能「博多にわか」の講習会を実施します。 日時 午後1時~2時半(開場は午後0時40分) 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 博多仁和加(にわか)振興会・荒瀬 電話 090-8357-6197 メール daikonhakozaki@yahoo.co.jp 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 9/25(日) 催し リメンバー福岡 自死遺族の集い  家族、友人、恋人などを自死(自殺)で亡くした人たちが、寄り添い語り合う集い。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用します。詳細はリメンバー福岡ホームページで確認を。 日時 午後1時15分~4時 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-1275 FAX 092-737-8827 料金 無料 申し込み ホームページから9月21日までに申し込みを。 9/26(月)他 催し 嘉麻ウイーク  全長24メートルの「嘉麻の木琴」の体験のほか、10月1日(土)、2日(日)には特産品の販売や福岡大学工学部建築学科の学生による、間伐材を活用した木育ワークショップなどもあり。詳細はホームページで確認を。 日時 9月26日(月)~10月2日(日)午前10時~午後6時(26日は午前11時から、2日は午後4時まで) 場所 アクロス福岡1階(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 092-725-9100 FAX 092-725-9102 料金 入場無料 催し 早良障がい者フレンドホーム <1>わくわく芋ほり体験教室<2>こどもパソコン教室  <1>掘ったイモの持ち帰り可。<2>基礎から学びます。 日時 <1>10月23日(日)午前10時半~正午、午後1時半~3時<2>10月28日~12月23日の第2・4金曜日午後5時~6時 場所 <1>第一野の花学園(西区今津)<2>同ホーム(早良区百道浜一丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 092-847-2761 FAX 092-847-2763 対象 市内に住む<1>障がいのある人と家族<2>障がいのある小学4~6年生 定員 <1>各10組(先着。1組5人まで)<2>5人(抽選) 料金 <1>1組1,000円<2>無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@nonohana.or.jp)に応募事項と<1>は希望時間を書いて、9月15日以降に同ホームへ。来所でも受け付けます。<2>は30日締め切り。 講座・教室 ロボットを動かしてプログラミングを勉強しよう 「あるくメカトロウィーゴ」を使ったプログラミング教室  プログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を使い、プログラミングの基礎を学びます。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 毎月第3または第4土曜日の午前11時~正午または午後1時~2時 場所 フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目) 問い合わせ リビングロボット 電話 080-6802-4955 メール lrevent@livingrobot.co.jp 対象 小学生 定員 各5人(先着) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と希望日時を書いて、9月15日以降に問い合わせ先へ。 催し 老人福祉センター若久園 <1>無料法務相談会<2>認知症カフェ(若久園カフェ)  <1>行政書士、税理士、社会保険労務士が遺言や終活などに関する相談に応じます。<2>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。 日時 10月<1>13日(木)午後1時~4時<2>21日(金)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む人(<1>は60歳以上) 定員 <1>6人<2>10人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<1>は相談内容も書いて、9月<1>15日<2>27日以降に同園へ。来所でも受け付けます。<1>はメール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)でも受け付け可。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半、内科▼午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半、眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 092-441-0020 内科 休診 城南 092-831-7979 内科 休診 西 092-882-3145 内科 休診  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱や咳(せき)など、風邪のような症状がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※7月31日から当分の間、博多・城南・西急患診療所を一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●外科当番医(9月後半の日・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 9月18日(日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 092-721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 092-565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 9月19日(月・祝) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 092-807-8811 9月23日(金・祝) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331 9月25日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 092-632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 092-641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 092-831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 092-832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 092-883-2525  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 東区芸術文化祭  区は、気軽に芸術文化に触れ、心豊かに生き生きと暮らせるまちづくりを進めるため、10月から12月に東区芸術文化祭を開催します。今年は市事業の「FaN Week」(ファンウィーク)に合わせ、9/23(金)からアート作品の展示等を開始します。詳しくは、区ホームページ(「東区芸術文化祭」で検索)または、区役所、なみきスクエア(千早四丁目)、公民館で配布するリーフレットでご確認ください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-645-1037 FAX 092-651-5097 なみきスクエアで開催される主なイベント ■9/23(金)~25(日) 東区芸術文化祭企画 銀ソーダ作品展「記憶を巡る」  箱崎の銭湯跡地「大學湯」を拠点に活動するアーティスト・銀ソーダによる作品展を開催します。  展示空間を含めて作品とみなす現代美術の手法であるインスタレーションの展示(9月23日(金)~10月15日(土))やワークショップ(9月23日(金))も同時開催します。 ■9/23(金)~12/25(日) 東区芸術文化祭 メインビジュアル オブジェ展示  「彩りにあふれたアートのまち」をテーマに、九州産業大学の学生が制作したオブジェを展示します。 ■10/2(日) 第4回香椎宮雅楽保存会演奏会  東区芸術文化祭のオープニングを飾る香椎宮雅楽保存会が、元の宮内庁式部職楽部首席楽長2人を招き、御神楽「朝倉音取・朝倉(あさくらのねとり・あさくら)」を演奏します。 日時 午後2時開演 場所 なみきスクエア(千早四丁目) 対象 小学生以上 定員 700人 料金 前売券500円/当日券700円 申し込み 問い合わせ先にて購入 問い合わせ 香椎宮社務所 電話 092-681-1001 FAX 092-681-1011 メール kusumoto@kashiigu.com ■10/2(日)~12(水) 東部地域大学連携合同作品展  区内にある、福岡工業大学、福岡女子大学、九州産業大学・九州産業大学造形短期大学部の学生の作品を展示します。 ■10/23(日) なみきクラシックコンサート ~九州交響楽団弦楽四重奏コンサート~  アニメソングなども盛り込んだにぎやかなミニコンサートをお届けします。 日時 午後2時開演 定員 抽選100人 料金 無料 申し込み 10月3日(月)(当日消印有効)までに、往復はがきに氏名(ふりがな)・住所・電話番号(当日に連絡がとれるもの)・同伴者の氏名を記載し問い合わせ先へ。※グループでの申し込みは4人までです。 問い合わせ シアターネットプロジェクト(〒810-0021中央区今泉二丁目4-58-204) 電話 092-739-2318 FAX 092-739-2319 ■11/20(日) なみき落語会 立川談春独演会  古典落語の名手で、「下町ロケット」などのドラマにも出演した立川談春による独演会を開催します。巧みな話芸をお楽しみください。 日時 午後3時開演 申し込み 販売中、全席指定4,000円 対象 6歳以上 問い合わせ シアターネットプロジェクト 電話 092-739-2318 FAX 092-739-2319 東区芸術文化祭イベントスケジュール 月・日・曜日 イベント名 等 9/23(金)~25(日) 東区芸術文化祭企画 銀ソーダ作品展「記憶を巡る」 9/23(金)~12/25(日) メインビジュアル オブジェ展示 9/25(日) 舞台「ケッチスケッチ」 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 092-263-6265 9/23(金)~11/13(日) うみなかはなまつり 場所・問い合わせ 海の中道海浜公園 電話 092-603-1111 10/1(土)~16(日) 「ヒガシクサウルス」プロジェクト 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/1(土) マイ箸づくり 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/1(土) ミニ障子ついたてづくり 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/2(日) アートな塗り壁づくり 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/2(日)~12(水) 東部地域大学連携合同作品展 10/2(日) 第4回香椎宮雅楽保存会演奏会 問い合わせ 香椎宮 電話 092-681-1001 10/5(水) スマホで簡単写真講座 10/6(木)・7(金)他 銭湯跡地「大學湯」オープンハウス一周年記念 問い合わせ・メール daigakuyu.dgy07@gmail.com 10/8(土) フジヤマミユワンマンライブin大學湯 問い合わせ・メール miu.fujiyama@gmail.com 10/8(土)~10(月) 手縫いで小物づくり 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/12(水)~14(金)他 フォリー「竹取物語」作品展示 場所・問い合わせ 九州産業大学(松香台二丁目) 電話 092-673-5781 10/15(土) 博多マイスター塾 問い合わせ・メール chiikisangyo.EPB@city.fukuoka.lg.jp 10/16(日) みんなで発表会VOL3(バレエ、ダンスの演目) 問い合わせ・メール toda@anteprima-ballet.jp 10/16(日) 第12回知的書評合戦ビブリオバトル 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 10/16(日) タイルを使った飾り物づくり 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 10/16(日) 第23回日舞各流わらく会 問い合わせ・電話 092-642-8320 10/22(土)・23(日) 第3回アートのまにまに~未来の今昔物語~ 場所 大學湯(箱崎三丁目) 問い合わせ・電話 090-6213-0597 10/23(日) なみきクラシックコンサート九州交響楽団弦楽四重奏コンサート 問い合わせ シアターネットプロジェクト 電話 092-739-2318 10/29(土) 日本民謡協会福岡会「民謡民舞の会」 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目) 問い合わせ 日本民謡協会福岡会 電話 092-607-0407 10/29(土)・30(日) ▽朗読公演「朗読とギターで奏でる物語」▽朗読ワークショップ 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 10/29(土)・30(日) 福岡女子大学第69回かすみ祭 場所・問い合わせ 福岡女子大学(香住ケ丘一丁目) 電話 092-661-2411 10/29(土)他 博多張子×STEAM教育ワークショップ 問い合わせ 市地域産業支援課 電話 092-441-3303 ※場所の記載が無いものは、なみきスクエア(千早四丁目)で実施、問い合わせの記載が無いものは、区企画振興課(電話 092-645-1037 FAX 092-651-5097)へ問い合わせを。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催し等が中止になる場合があります。事前に各問合せ先にご確認ください。※11月以降のスケジュールは次号以降に掲載します。 就業構造基本調査にご協力ください  10月1日現在で調査を実施します。この調査は、全国から無作為に選ばれた約54万世帯の15歳以上の人を対象とした、国民の就業・不就業を把握するための調査です。長時間労働の改善や非正規雇用者の安定した雇用など、働き方改革の推進に向けた各種取り組みに活用されます。  区内では、約840世帯が対象となり、対象者の自宅には調査書類が届きます。インターネットまたは郵送で回答してください。 問い合わせ 区総務課 電話 092-645-1008 FAX 092-645-1127 ロコモロコモコ 運動でHappy大作戦!  ロコモティブシンドロームを知って、楽しくロコモ予防をしましょう。▽岡澤アキラとロコモアドバイスドクターのトークショー▽最高記録チャレンジコーナー▽ロコモチェックコーナー▽ロコモコアレンジフードの販売―等のイベントがあります。 日時 10月30日(日)午前10時~午後4時 場所 海の中道海浜公園子供の広場 料金 無料 申し込み 10月23日(日)までに、区ホームページ(「ロコモロコモコ」で検索)から申し込みを。 問い合わせ ロコモロコモコ事務局 電話 092-401-3456(午前10時~午後4時) FAX 092-739-6081 ^ 福岡市政だより 9月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット ダンべ船とダンベ弁天橋 「歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ)・会」 安部 光征(78)  大正9(1920)年、東洋一と呼ばれた名島火力発電所が稼働を始めました。火力発電所の候補地が検討される中、名島に決まった理由は、西戸崎、姪浜炭鉱に近く、燃料である石炭を鉄道や船舶で運ぶのに便利な場所であったからといわれています。当時は、高さ61メートルの大煙突4本から昼夜を問わず黒煙が上がり、国力を象徴していましたが、老朽化により昭和35(1960)年に廃止されました。  石炭を発電所に運ぶ船はダンべ(団平)船と呼ばれていました。名島火力発電所で使用されていたものは、幅5メートル・長さ10メートル・高さ5メートルほどの大きさで、前後に2メートルの甲板があり、後部には畳1帖程度の木の舵が付いていました。  地元では、この船の船溜まりを「ダンべ」と呼んでいました。ダンべから名島城の内堀町へ抜ける水路があり、ここは発電所の用水池として利用されていました。その水路の名島海岸(黒崎浦)に架けてあった橋がダンべ弁天橋です。現在、水路は埋め立てられ、ダンべ船やダンべ弁天橋を見ることはできませんが、名島一丁目の道は「ダンべ弁天橋通り」と名付けられるなど今も親しまれています。 マイナンバーカード申請サポート  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真の撮影、マイナポイントの申し込みや健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートを下記の通り行います。詳細は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード出張サポート受付センター 電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312 受付時間 毎日午前9時~午後6時※事前予約制です。 開催日 時間 公民館 予約受付期間 10/2(日) 13:30~16:30 照葉北 9/15~9/29 10/4(火) 9:30~12:30 東箱崎 9/15~9/29 10/5(水) 9:30~12:30 松島 9/16~9/30 10/6(木) 9:30~16:30 若宮 9/19~10/3 10/13(木) 13:30~16:30 志賀 9/23~10/7 10/14(金) 9:30~12:30 三苫 9/27~10/11 10/18(火) 13:30~16:30 多々良 9/29~10/13 10/20(木) 10:00~16:30 奈多 10/3~10/17 10/26(水) 9:30~12:30 香陵 10/7~10/21 10/27(木) 13:30~16:30 青葉 10/10~10/24 10/30(日) 11:00~16:00 名島 10/13~10/27  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催し等が中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。※掲載している情報は9月1日時点のものです。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】<1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 092-645-1078 <3>母子保健係 電話 092-645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 092-645-1079 <5>企画管理係 電話 092-645-1076 FAX 092-651-3844 (<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。★印の日に無料託児付健診(事前予約制)実施。託児は9:00に開始しますので健診受付時間を9:00以降で予約し、健診予約後に<2>へ託児申し込みを。 対象 生後6か月~未就学児 健(検)診等 内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 14(金) 22(火) 9:00~11:30 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん検診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 7(金)、27(木)★ 10(木)、18(金) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 7(金)、27(木)★ 10(木)、18(金) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 7(金)、27(木)★ 10(木)、18(金) 8:30~10:30 要 【胃がん】対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 7(金)、27(木)★ 10(木)、18(金) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 7(金)、27(木)★ 10(木)、18(金) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 和白公民館 31(月) ー 9:30~11:30 要 よかドック、胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん検診。料金 や 対象は区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 志賀公民館 ー 19(土) 9:00~11:00 要 よかドック、胃がん、肺がん、結核・肺がん、大腸がん、子宮頸がん検診。料金 や 対象は区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診予約センター(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間 予約 対象者・料金等・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア・梅毒検査 20(火) 18(火) 9:00~11:00 ー 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 20(火) 18(火) 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 16(金)、30(金) 6(木)、17(月)、26(水) 13:30~14:20、14:30~15:20 要 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子ども、生活習慣病予防の食生活などの相談 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 27(火) 13(木) 11:00~11:30、13:30~14:00 要 対象 11:00~11:30は生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者。13:30~14:00は生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <2> マタニティ相談 ー 3(月)、24(月) 10:00~11:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。個別相談各回1人30分程度 持参 母子手帳 <3> 心の健康相談 ー 11(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 27(火) 25(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー 4(火) 13:30~15:00 要 <テーマ>統合失調症の理解<1>~症状と治療について~<講師>市精神保健福祉センター医師 講座(90分)の後に家族交流会あり <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 雁の巣病院駐車場 10/1(土) 10:00~12:00 <5> スーパーサニー奈多店裏駐車場 10/1(土) 14:00~16:00 <5> JR千早駅 10/4(火) 10:00~12:00、13:00~16:00 <5> 香住丘公民館 10/7(金) 9:30~11:30 <5> 東箱崎公民館 10/7(金) 13:30~16:00 <5> エフコープ舞松原店 10/17(月) 14:00~16:00 <5> イオンモール香椎浜 10/18(火) 10:00~12:00、13:00~16:00 <5> 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります ^ 福岡市政だより 9月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話092-419-1011 FAX092-452-6735 一緒に地域を元気に 公民館に行こう  市がおおむね小学校区ごとに設置している公民館では、講座やサークル活動等が行われたり、住民同士が交流を深めたりしています。  公民館は、日常生活の中で気軽に人が集まって、友達ができたり、地域の人々と交流ができたりするなど、人と人がつながっていく場所です。 若い世代も気軽に公民館へ  7、8月の毎週金曜日、板付公民館で、同校区に住む40代までの世代を対象に、「金曜の夜はダーツカフェで」が開催されました。  いつもは仕事や子育てで忙しく、公民館になじみのない若い世代が集まり、ダーツを楽しみました。また、コーヒーを飲みながら、地域の情報や趣味の話をして盛り上がりました。  参加した20代の女性は、「町内の掲示板で、ダーツカフェの開催を知りました。普段会うことのない人と顔見知りになれたので、参加してよかったです。他にも楽しいイベントがあれば参加してみたいです」と話していました。  事業を行った、同公民館の亀井輝文館長は「若い世代にも足を運んでもらってありがたいです。皆さんが楽しめる公民館にしたいですね」と話しました。  事業を共催した、同校区の自治協議会・茅嶌(かやしま)清実会長は、「若い人も気軽に友達をつくりに来てもらえたらいいですね。一緒になって、地域を元気にしていけたらうれしいです」と話しました。  公民館は、地域の人や事業者を講師に迎え、学びにつながる楽しい講座も実施しています。  公民館で行っている講座・イベントやサークル活動などは、公民館だよりに掲載しています。校区の公民館だよりは、最寄りの掲示板や区ホームページ(「博多区の公民館」で検索)などで読むことができます。  詳しくは、各公民館までお問い合わせください。  【記事に関する問い合わせ】区地域支援課 電話 092-419-1047 FAX 092-434-0053 「博多区文化・芸術展」作品募集  来年1月26日(木)~1月31日(火)に福岡アジア美術館(下川端町)で開催する区文化・芸術展の作品を募集します。  日頃の芸術活動の成果を披露しませんか。各部門ごとに審査を行い、表彰式を来年1月29日(日)午後2時から同美術館で開催します。作品は未発表のものに限ります。ガラス付きの額は不可。規定は次の通りです。 ●中学生の部  【絵画】四つ切り画用紙38センチメートル×54センチメートル【書】仕上げ寸法61センチメートル×200センチメートル以内(縦横自由) ●一般(高校生以上)の部  【絵画】8号以上30号以内【書】仕上げ寸法61センチメートル×200センチメートル以内(縦横自由)【写真】A4判以上ワイド四つ切り以内【グラフィックデザイン】B3判以上B2判以内  問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 092-419-1042 FAX 092-434-0053 対象 中学生以上で区内在住または通勤・通学する人もしくは区内のサークルに所属し活動する人 料金 無料 申し込み 区役所や公民館などで配布する申込書を持参か郵送(〒812-8512住所不要)、ファクス、メール(t-shinko.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)で9月26日~11月18日(必着)に同事務局へ。申込書は区ホームページ(「博多区文化・芸術展」で検索)からもダウンロードできます。作品の搬入は11月24日(木)~30日(水)の平日に同事務局へ。 「博多秋博」のお知らせ  9月~11月にかけて開催される祭りやイベントを「博多秋博」として紹介しています。詳しくは、ホームページ(「博多秋博」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 博多の魅力発信会議事務局(区企画振興課内) 電話 092-419-1012 FAX 092-434-0053 「普通救命講習1」のご案内  実技トレーニングを中心に、成人に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法や大出血時の止血方法などを学びます(3時間)。  日時 10月12日(水)、11月16日(水)、来年1月20日(金)、3月5日(日) 場所 博多消防署3階救急講習室(博多駅前四丁目19-7) 問い合わせ 博多消防署警備課 電話 092-475-0119 FAX 092-475-0219 対象 市内に在住、勤務または通学している人 定員 各回先着25人 料金 無料 申し込み 電子申請にて受け付け。詳しくは、市ホームぺージ(「福岡市消防局」で検索)でご確認ください。 持参 動きやすい服装 ファミリー・サポート・センターの会員になりませんか  「福岡ファミリー・サポート・センター」は、地域の中で育児を助け合う子育て会員組織で、現在博多支部では約600人が登録しています。  自宅で子どもを預かる「提供会員」になるための講習会を9月、11月、来年1月に開催します。子どもを預けたい「依頼会員」になるための講習会は随時開催しています。詳しくは問い合わせ先へ。  問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター博多支部 電話 092-474-0218 FAX 092-436-3652 納税は便利で確実な「口座振替」で  納期ごとに指定の預貯金口座から自動的に振り替えて納税されるため、納付の手間が省け、納め忘れもなくなります。  問い合わせ 市納税管理課 電話 092-292-2093 FAX 092-292-4112 博多区役所証明発行コーナー  土日祝日も区役所2階の証明発行コーナーで、住民票の写しなどが取得できます。詳しくは区ホームページ(「博多区役所証明発行コーナー」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  問い合わせ 区証明発行コーナー 電話 092-402-0799 FAX 092-402-1190 ^ 福岡市政だより 9月15日号 博多区版15面 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強いなど、発達が気になる子どもが安心して遊ぶことができます。  日時 10月14日(金)午前10時15分~11時半 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と子ども(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 9月15日(木)午前9時半以降に電話かファクスで同課へ。 博多市民センター おやこ新聞教室  新聞記者経験がある講師を招いて、新聞の記事や写真を自由に切り貼りし、自分だけのオリジナル新聞を作ります。  日時 11月12日(土)午後1時~3時 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 092-472-5991 FAX 092-472-5952 対象 小学4年生以上の児童とその保護者 定員 先着15組30人 料金 無料 申し込み 9月15日(木)から電話または同センター窓口で受け付け 博多体育館 託児サービス  博多体育館では、保護者が同施設を利用する場合に限り、託児サービスを実施しています。詳細は同施設までお問い合わせください。  日時 水曜日午後1時半~3時半、金曜日午前9時半~11時半 問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302 対象 6カ月から2歳未満の子ども 定員 先着5人 料金 1時間600円 申し込み 同施設窓口で利用登録後、電話で申し込み。 持参 おむつ、着替え、飲み物 博多市民プール 室内教室  場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目)2階見学室 電話 092-473-8855 FAX 092-473-8856 申し込み 教室開催当日に開始20分前までに受付へ申し込み 持参 動きやすい服装、室内シューズ  詳細は同施設までお問い合わせください。  ■リフレッシュレッスン  各年代に合わせた体操やストレッチ、筋トレ等を行います。  対象 18歳以上の人 日時 金曜日午後7時~8時 料金 1回550円 定員 抽選8人  ■いきいきフロアレッスン  介護予防運動を行います。  日時 月曜日午後2時~3時 料金 1回550円 定員 抽選8人 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057(FAXは<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 092-419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 092-419-1089 ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★11/7(月)は託児付き健(検)診です。託児の対象は、BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申請。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 10月 実施日 11月 受付時間 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和4年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関での受診をお願いします。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 令和4年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 5(水)、26(水) ★7(月)、21(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 博多体育館での健(検)診 20(木) ― 9:30~12:00 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 22(木) 13(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 28(水) 12(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 13(木) 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 身分証明書 <2> 要 栄養相談 26(月) 17(月)、31(月) 実施時間 10:30~11:30、13:00~14:00、14:30~15:30 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 16(金) ― 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 12組 <2> 要 離乳食教室(さざんぴあ博多1階) ― 21(金) 実施時間 13:30~14:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 15組 <3> 不要 母子健康手帳集団交付 26(月) 3(月)、24(月) 実施時間 13:00~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、本人確認書類など <3> 要 マタニティ個別相談会 ― 17(月) 実施時間 13:00~13:30、13:45~14:15、14:30~15:00 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 4(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 場所 博多区役所6階 <4> 要 心の健康相談 20(火) 27(木) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 ― 26(水) 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 母子巡回健康相談  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組30人 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて9月15日(木)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ 持参 母子健康手帳 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 三筑公民館 10/4(火) 13:30~ <5> 要 東月隈会館 10/5(水) 13:30~ <5> 要 弥生公民館 10/6(木) 13:30~ <5> 要 堅粕公民館 10/7(金) 9:30~ <5> 要 月隈公民館 10/7(金) 13:30~ <5> 要 東住吉公民館 10/31(月) 9:30~ 校区献血 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 東光会館 9/22(木) 9:30~11:30、12:30~15:30 <6> 不要 博多小学校 10/5(水) 9:30~12:00、13:00~15:30 <6> 不要 那珂南会館 10/13(木) 10:00~13:00、14:00~16:00 <6> 不要 おっしょい博多(博多バスターミナル8階) 10/19(水) 10:00~13:00、14:00~17:00 新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ 市は、新型コロナワクチンの接種を引き続き実施しています。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ワクチン接種」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 092-260-8405 ^ 福岡市政だより 9月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話092-718-1013 FAX 092-714-2141 中央区を花いっぱいの彩りあるまちに 「中央区花いっぱい運動」の取り組み  区は、まちに彩りや潤いを与え、住民の地域を思う心を育てようと、平成8年から「中央区花いっぱい運動」に取り組んでいます。平成30年からは「一人一花運動」を推進し、花いっぱい運動を続けています。  明治通り、大正通り、昭和通りを中心に、中央区の「中」の字を描くよう、295カ所に花壇やフラワーポットを配置しています。地域住民と企業や店舗、区職員が協力して、花の植え替え(5月、9月、12月)や水やりなどを行っています。次回の植え替えは、9月21日(水)に実施します。  11月には、「一人一花運動」を盛り上げる「フラワーウィーク」を区役所で開催します。 一人一花パートナー花壇とは  市は、店舗や会社の敷地などでまちを彩る花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しています。区内では、58団体のパートナー花壇が登録されています。登録をすると団体名入りのオリジナルプレートの贈呈などの特典が受けられます。 ホンダカーズ福岡赤坂店の取り組み  パートナー花壇の登録を受けているホンダカーズ福岡赤坂店(赤坂一丁目)は、赤坂小学校の児童と一緒に花壇作りをしています。明治通り沿いの店舗前に並べられた「サフィニア」の鉢は、児童が花苗を選び、植えたものです。  地域交流と、来店しやすい環境づくりを検討していた時に、市緑のコーディネーターの高木実さん(67)から、パートナー花壇制度と花の植え方や管理方法などのアドバイスを受けたことがきっかけで、花壇作りが始まりました。  店長の関晋作さん(45)は「赤坂小の児童は、花が育つ様子をよく見に来てくれます。街を行く人も色とりどりの花を楽しんでいるようです。おかげで、地域との交流も生まれました。社員が協力して花の管理を行うので、職場にも一体感が生まれました」と話していました。  高木さんは、「人々に癒やしと安らぎを与える花壇作りがさらに広がると期待しています。花や緑に親しみ、育てることで、優しい心も育つでしょう」と語っていました。  次回は11月に植え替えを行います。 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-718-1015 FAX 092-714-2141 花と緑を育てるボランティア活動  市植物園では、植物を鑑賞するだけでなく、花づくりや緑地保全などの活動に参加できる施設を目指して、市民と共創の取り組みを進めています。  植物園とその周辺で活動を行うボランティア団体を紹介します。 「桜坂里山会」・「南公園・森の倶楽部(クラブ)」  まちなかの貴重な里山を守る、地域住民を中心とした団体です。植物園周辺の良好な森林環境を保つため、枯れ木を取り除く作業や草刈り、側溝の清掃などを行っています。 「ワンチーム 花笑み(はなえみ)」  植物園の入り口を華やかに彩るハンギングバスケットの製作や、花がら摘みなどの維持管理をしています。 問い合わせ 市植物園 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 緑の相談窓口の紹介 <1>市植物園「緑の相談所」  植物の育て方などの相談に応じています。緑に関する図書もあり、自由に閲覧可能です。 問い合わせ 市植物園 電話 092-522-8100 FAX 092-522-3275 <2>緑のコーディネーター  花や緑に関する知識や技術を持つ「緑のコーディネーター」は、地域の花づくり教室や木の実を使ったクラフト教室の講師など、緑化活動の指導者やアドバイザーとして活躍しています。詳細は、下記問い合わせ先へ。 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 092-822-5832 FAX 092-822-5848 教えて!どんなところ? 第11回 福岡高等・地方・家庭・簡易裁判所  平成30年8月まで、福岡高等・地方・簡易裁判所は城内に、福岡家庭裁判所は大手門にありました。現在は、中央区六本松四丁目に移転し、全国で初めてとなる、四つの裁判所の機能を集約した施設となりました。  司法関係者が一体になった街づくりが進められ、地域司法の充実に取り組んでいます。 ■18歳から裁判員に  今年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げられたことにより、来年から18・19歳の人も裁判員に選ばれる可能性があります。若者向けに裁判員制度に関するパンフレットで周知を行うほか、裁判官が職場や学校を訪問するなどして、説明を行っています。 ■裁判を傍聴するには  公開の法廷で行われる裁判は、原則として誰でも傍聴することができます。事前申し込みなどの特別な手続きはありません。ただし、多くの傍聴希望者が予想される事件では、傍聴券が必要な場合があります。法廷の入り口には、裁判の予定表(開廷表)が掲示されています。 ■調停制度100周年  今年は、話し合いで問題の解決を図る調停制度が発足して100周年の節目の年です。  福岡地方・家庭裁判所では、皆さんに調停制度について知ってもらうため、10月4日(火)午後1時10分から中央市民センターで、「調停制度に関する説明」や「模擬調停」、「パネルディスカッション」などの記念行事を実施します。 秋の交通安全県民運動 歩行者の安全確保、夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止、自転車の交通ルール遵守の徹底、飲酒運転の撲滅をテーマに、交通安全の啓発活動を行います。 日時 9月21日(水)~30日(金) 問い合わせ 区総務課 電話 092-718-1056 FAX 092-714-2141 ^ 福岡市政だより 9月15日号 中央区版15面 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方を学び、育児の不安を解消しましょう。  日時 10月7日(金)午前10時半~11時半(午前10時~受け付け)場所 あいれふ6階(舞鶴二丁目)対象 区内に住む第一子の乳児(令和4年7月~9月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 申し込み 電話で10月3日(月)までに申し込んでください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 中央区子育てボランティア養成講座  地域や子どもプラザなどで活動するボランティアを養成する講座です。  日時 11月14日(月)、24日(木)、12月1日(木)の全3回。午前10時~正午 場所 中央児童会館あいくる7階(今泉一丁目)対象 子育て支援に興味があり、ボランティアとして活動したい人 定員 先着15人 料金 無料 申し込み 10月31日(月)までに電話で申し込みを。子どもプラザ「のびのび」(あいくる5階)の窓口でも申し込みできます。 問い合わせ 中央児童会館あいくる 電話 092-741-3564 FAX 092-741-3510 夜のピラティス教室  ピラティスの基本的な動作を学び、肩や骨盤の可動域向上など体の機能改善を図ります。  日時 10月18日~12月6日の毎週火曜日、全8回。午後7時15分~8時半 場所 中央市民プール(西公園14番)対象 18歳以上の人 定員 9人※応募多数の場合は抽選 料金 6,800円 申し込み 往復はがきに教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月15日(木)~28日(水)(必着)に申し込みを。 問い合わせ 中央市民プール 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298 中央市民プールの休館日変更  10月4日(火)~7日(金)は臨時休館します。19日(水)は開館します。 らくらくトレーニング  簡単なストレッチやトレーニングで健康維持や体力維持を目指します。  日時 10月8日(土)、22日(土)の午後3時半~4時半 場所 中央体育館(赤坂二丁目)対象 18歳以上の人 定員 先着10人 料金 1回ごとに400円 持参 運動ができる服装、タオル、水分補給用の飲み物、室内用シューズ 申し込み 電話で申し込み。10月8日実施分は10月5日(水)~7日(金)の午前9時~午後7時に受け付け。10月22日(土)実施分は10月19日(水)~21日(金)に受け付け。 問い合わせ 中央体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 げんきっず広場  走る・跳ぶ・投げるなど、基礎的な動きを遊びの中で身に付けます。  日時 10月10日(月・祝)午後3時半~4時半 場所 中央体育館(赤坂二丁目)対象 満4~5歳の幼児 定員 10人 ※応募多数の場合は抽選 料金 500円 持参 運動ができる服装、タオル、水分補給用の飲み物、はだしで運動を行うため、足拭き用のタオルなど 申し込み 体育館ホームページまたは、はがきかファクスに教室名、参加者の住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて9月15日(木)~30日(金)(必着)に申し込みを。 問い合わせ 中央体育館 電話 092-741-0301 FAX 092-741-0617 10月は中央区健康づくり月間  健康づくりに役立つ情報のパネル展示や不用品のバザー、物品販売を行います。  日時 10月3日(月)~6日(木)の午前10時~午後2時 場所 あいれふ1階コミュニティープラザ(舞鶴二丁目) 【展示・相談コーナー】健康つぼ相談(6日(木)のみ)や食育など ※コーナーの内容は変更になる場合があります。事前に問い合わせを。 問い合わせ 区健康課 電話 092-761-7340 FAX 092-734-1690 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 092-761-7340 <3>母子保健係 電話 092-761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 092-761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 092-712-8391 <6>企画管理係 電話 092-761-7318 <7>地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<7> 092-734-1690 ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が減免(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 健(検)診・検査・相談等 場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 9月 実施日 10月 受付時間=受付時間 実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 ー 3(月)、26(水) 受付時間 8:30~10:30 ※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 20(火) 18(火) 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 30(金) 14(金)、28(金) 受付時間 <1>10:00~、<2>11:00~、<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 26(月) 24(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話。乳児の同伴可。試食はありません。※9月分は予約受付中 ※10月分は10月3日(月)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 26(月) 24(月) 受付時間 <1>13:30~、<2>14:00~、<3>14:30~ 要 定員 各回10組。助産師等による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定 ※9月分は予約受付中 ※10月分は10月3日(月)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティー個別相談 30(金) 14(金)、28(金) 実施時間 <1>13:00~13:30、<2>14:00~14:30、<3>15:00~15:30 要 定員 各回1組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての個別相談 ※9月、10月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 ー 6(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 15(木) 20(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 第1・3火曜日(祝日は除く) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止、第2日曜日の再開についてはホームページでお知らせします <5> 献血 ※予約不要。 対象 男女とも体重50キロ以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳 受付時間 A:9時半~11時半、12時半~15時半。B:10時~12時、13時~15時。C:10時~13時、14時~16時。D:9時半~12時半、13時半~15時半。E:10時~16時 問い合わせ・申し込み <6> 場所 実施日時 A中央区役所 10/7(金) B南当仁公民館 10/11(火) C笹うどん(小笹三丁目) 10/12(水) Dふくふくプラザ 10/19(水)、10/20(木) E高宮小学校 10/25(火) 母子巡回健康相談 ※乳幼児の身体測定、育児相談。受付時間13時半~14時20分 問い合わせ・申し込み <7> 場所 実施日 警固公民館 10/4(火) 小笹公民館 10/5(水) 笹丘公民館 10/14(金) ※新型コロナウイルス感染症の影響で、一部の健診やイベントなどが中止や延期になる場合があります。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話092-559-5017 FAX092-562-3824 南区出身・金森選手も活躍 アビスパ福岡を応援しよう!  今年のJリーグも終盤戦です。J1で熱い戦いを繰り広げるアビスパ福岡をみんなで応援しましょう! 〈取材協力〉アビスパ福岡 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-562-3824 南区出身のミッドフィールダー金森健志選手に独占インタビュー  若久小学校出身で、アビスパ福岡の背番号7番・金森健志選手(28)に話を聞きました。 ―サッカーを始めたきっかけは?  4歳の時に、当時通っていた野間幼稚園のサッカーチームに入団しました。子どもの頃からプロになる夢を持っていましたが、まさか本当になれるとは思っていなかったです。 ―南区で暮らしていた頃の思い出は?  学校とサッカーに明け暮れた毎日。そういう何気ない日常が思い出深かったりします。子どもの頃から通っている南区の美容室に今でも行きますし、やはり地元には愛着がありますね。 ―南区にも金森選手のようにプロで活躍したい子どもが多くいると思います。  僕も子どもの頃はピッチ上の選手たちに憧れていたので、今度は僕が子どもたちに夢や希望を与えられるようなプレーを見せたいです。そして僕のプレーを見た子が、南区からプロの世界に飛び込んで来てくれたらうれしいですね。 ―夢を追いかける南区の子どもたちへメッセージをお願いします。  周りの人への感謝を忘れないことが大切です。これからどんな困難があっても、支えてくれる人がきっといます。応援や支えを力に変えて、大事な人たちへ恩返しができるように頑張りましょう! ―最後に、読者のみなさんへメッセージをお願いします。  普段サッカーを見ない人も、ベスト電器スタジアムにぜひ来てほしいです。勝利で福岡・南区の皆さんに喜んでもらえるように頑張るので、応援よろしくお願いします!  アビスパ福岡のホームゲームの日程は、ホームページ(「アビスパ福岡 ホーム試合情報」で検索)をご確認ください。 ◆金森健志選手のサイン色紙をプレゼント◆  金森選手のサイン色紙を、抽選で5人にプレゼントします。9月30日(金)までに区ホームページ(「市政だより南区版 プレゼント」で検索)の専用フォームに必要事項と下記キーワードを入力して申し込みを。  【キーワード】 『背番号7』 参加募集 10/19(水)他 シニアのためのZoom(ズーム)実践講座  <1>超初級編<2>基本操作+応用編<3>上級編―の全3回でウェブ会議サービス「Zoom」の機能や操作方法を学びます。地域活動や離れて暮らす家族との交流に生かしてみませんか。 ※いずれか1回の受講も可能。 <講師>田代勢氏(福岡女学院大学メディア情報課課長)  日時 <1>10月19日(水)<2>11月10日(木)<3>12月2日(金)、午後2時~4時(<3>は3時半まで)場所 <1>南市民センター<2><3>Zoomによるオンライン受講 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-559-5172 FAX 092-562-3824 対象 カメラ内蔵のパソコン、スマホ等を持つおおむね50歳以上 定員 先着<1>50人<2><3>70人 料金 無料 申し込み 9月15日(木)以降に メール m-simin@city.fukuoka.lg.jpに氏名、電話番号、希望講座を書いてお申し込みください。 秋の校区お祭り情報  この秋、各校区で下記の通りお祭りが開催されます。感染対策をしっかり行い、楽しみましょう。  ※掲載内容は9月1日時点の情報です。天候や新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる場合があります。  問い合わせ 区地域支援課 電話 092-559-5075 FAX 092-562-3824 校区 開催日時 実施場所 弥永 9/24(土)17:00 弥永中央公園 曰佐 10/8(土)17:00 曰佐小学校 西長住 10/8(土)17:00 西長住小学校 長丘 10/15(土)13:00 長丘小学校 老司 10/22(土)14:00 老司小学校 塩原 10/29(土)11:00 塩原小学校  ※町内会・自治会主催の祭りは除く 受賞おめでとうございます 福岡市交通安全功労者表彰  交通安全活動への顕著な功績により、南区から岩下純恵さん(横手校区)、木村伴彦さん(若久校区)、近藤栄三郎さん(長丘校区)が表彰されました。  問い合わせ 区総務課 電話 092-559-5063 FAX 092-561-2130 福岡市道路愛護等功労者表彰  道路交通の安全確保や定期的な清掃活動などの功績により、南区から「爺N(じいエヌ)倶楽部」(長丘校区)が表彰されました。  問い合わせ 区維持管理課 電話 092-559-5091 FAX 092-559-5096 9/23(金・祝) 南市民センター文化ホールリニューアルイベント開催  南市民センターの文化ホールが、9月23日(金・祝)にリニューアルオープンします。以前よりも座席の足元が広くなり、音楽、演劇などを快適に楽しむことができます。 ◆こけら落としイベント◆  日時 9月23日(金・祝)午前10時~午後4時半  「共創どんたく」をテーマに、南民舞協会の踊りや精華女子高等学校吹奏楽部の演奏、南消防団による纏(まとい)のほか、5月の「どんたく南区演舞台」中止を受けても練習を積み重ねてきた32団体がパフォーマンスを披露します。  さらに文化ホール以外でも、来場した皆さんと一緒にアート作品を作り上げるライブペインティングや、大学・企業による講座などを実施します(一部イベント等は要予約)。  また、区内の店舗の人気商品(軽食、菓子など)を販売する「マルシェ」も開催します。  詳細は、区ホームページ(「福岡市 南市民センターホール オープニングイベント」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5064 FAX 092-562-3824 ご活用ください 子育て情報マップ  区は、区内の保育園・幼稚園や病院、公園、子育てサロンなど、子育てに役立つ情報をまとめた「南区子育て情報マップ」を区ホームページ(「福岡市南区 子育て情報マップ」で検索)で公開しています。  校区ごとに詳しい情報を掲載しています。ぜひご活用ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-559-5195 FAX 092-559-5149 9月21日~9月30日秋の交通安全県民運動  「飲酒運転の撲滅」「子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全確保」「夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止」「自転車の交通ルール遵守の徹底」に重点的に取り組み、交通事故を防止しましょう。 問い合わせ 南警察署 電話 092-542-0110 ^ 福岡市政だより 9月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)  10月のマイナンバーカード申請出張サポートを下記の通り行います。下記問い合わせ先または市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で予約してください。  問い合わせ 市マイナンバーカード出張サポート受付センター(毎日午前9時~午後6時) 電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込み可能です)料金 無料 公民館 開催日時 予約受付期間 玉川 10/2(日)10:30~16:00 9/15~9/29 弥永 10/5(水)9:30~12:30 9/16~9/30 大楠 10/6(木)9:30~16:30 9/19~10/3 東若久 10/7(金)13:30~16:30 9/20~10/4 西高宮 10/9(日)10:30~16:00 9/22~10/6 高木 10/11(火)9:30~12:30 9/21~10/5 弥永西 10/12(水)9:30~16:30 9/22~10/6 老司 10/14(金)9:30~16:30 9/27~10/11 長住 10/15(土)13:30~16:30 9/28~10/12 野多目 10/16(日)10:30~16:00 9/29~10/13 西花畑 10/18(火)9:30~16:30 9/29~10/13 東花畑 10/19(水)9:30~16:30 9/30~10/14 花畑 10/21(金)9:30~12:30 10/4~10/18 宮竹 10/22(土)10:30~16:00 10/5~10/19 柏原 10/23(日)11:00~16:00 10/6~10/20 曰佐 10/26(水)9:30~12:30 10/7~10/21 三宅 10/28(金)16:00~19:00 10/9~10/23 大楠 10/30(日)10:30~16:00 10/13~10/27 参加募集 10/16日他 南図書館が開催する各種イベント <1>工作教室「ハロウィーンリースを作ろう!」  折り紙でハロウィーンリースを作ります。  日時 10月16日(日)午後2時半~3時半 定員 先着20人 対象 未就学児(要保護者同伴)、小学校1・2年生 <2>みんなで「脳トレ」音読会  声を出して本を読み、脳を活性化させましょう。 ※マスクを着用して実施します。 日時 10月19日(水)午前11時~11時半、午後2時~2時半 定員 各回先着5人  場所・問い合わせ 南図書館 電話 092-561-3048 FAX 092-561-3054 料金 無料 申し込み <1>は9月22日(木)、<2>は9月28日(水)の午前10時以降に上記問い合わせ先に電話するか、同図書館窓口でお申し込みください。 参加募集 10/17月 生活習慣病を防ぐ健康講座カラダ年齢若返り計画  健康な体を作る食事のポイントや、自宅でできる運動を紹介します。体組成計で筋肉量や基礎代謝なども測定できます。  日時 午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 対象 区内に住む30~74歳 定員 先着15人 料金 無料 申し込み 9月20日(火)午前9時半以降に区ホームページ(「福岡市南区 カラダ年齢若返り」で検索)で申し込むか、電話またはファクスに本紙14面の応募事項を書いて申し込みを。 ファミリー・サポート・センターを利用しませんか  子育てを「応援してほしい人(依頼会員)」と「応援したい人(提供会員)」が地域の中で支え合う、会員制の育児相互援助活動です。  依頼会員は、子どもを預かってほしいときや保育園への送り迎えをお願いしたいときなどに制度を利用できます(1時間当たり600円~800円)。1時間程度のビデオ講習を受講後に、依頼会員の登録ができます。  また、提供会員は、特別な資格がなくても3日間の講習を修了すると登録ができます。  詳細はお気軽にお問い合わせください。  問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター南支部(区社会福祉協議会事務所内) 電話 092-511-4746 FAX 092-557-4068 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 092-559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-559-5118 <2>~<5>共通 FAX 092-541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 種類 実施日9月 実施日10月 実施日11月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診)30 14★、31 4、11 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん 30 14★、31 4、11 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 30 14★、31 4、11 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 30 14★、31 4、11 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 栄養相談 21 4、19 1、16 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 16 21 18 実施時間 13:00~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 28 11、26 8、30 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 肝炎検査(B型・C型)20 18 15 実施時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 20 18 15 実施時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査 <2> マタニティ個別相談 ー 5 2 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 <3> 献血 【10月】▽5日9:50~12:10、13:30~15:30=東花畑公民館▽6日9:30~11:30=区保健福祉センター講堂▽7日13:30~16:00=鶴田公民館、▽7日9:30~11:30=弥永西公民館▽9日9:30~12:30、13:30~15:00=野多目公民館▽12日13:30~15:30=西高宮公民館▽14日10:00~11:30、12:30~16:00=西鉄大橋駅西口広場 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 28 26 ー 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 ー 13 10 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> こころの病 家族教室 30 14 11 実施時間 13:30~15:00 要 対象 心の病を抱える人とその家族・支援者 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 13 9 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 助産師や保健師が身体計測や育児相談などを行います。【10月】▽21日=老司公民館、三宅公民館▽24日=弥永公民館▽25日=花畑公民館▽26日=柏原公民館▽27日=曰佐公民館▽28日=野多目公民館、玉川公民館 対象 0歳から就学前の子どもとその保護者 ※妊娠中の人も相談可 申し込み 各日程の前日9:30~17:00(事前予約制) ※日程が月曜日の場合は、前週金曜日に受け付け <6> ※予約センターへの予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降の飲食はできません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため内視鏡検査をお勧めします。 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可(令和3年4月以降の受診者は利用できません)。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせを。 ★子育て応援!無料託児  10月14日(金)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に託児の予約をしてください。【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【予約・問い合わせ先】区健康課 電話 092-559-5116 FAX 092-541-9914 ^ 福岡市政だより 9月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話092-833-4053 FAX092-844-1204 コロナ禍でも安心 オンラインで子育て支援  区は、コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えている中で、保護者が子育ての悩みや不安を抱えないよう、対面に加え、オンラインを活用した相談や講座を実施しています。 LINE(ライン)のビデオ通話で専門相談  城南区子どもプラザは、コロナ禍で利用人数や時間の制限をする中、子育て家庭とつながる機会を少しでも増やそうと、オンラインを活用した取り組みを市内でいち早く始めています。  ビデオ通話を活用した専門相談では、小児科医、歯科衛生士、保健師、栄養士が子どもの発育・発達や離乳食を始めるタイミングなど、子育てに関する心配事や不安に答えます。  お互いの表情が見えるだけでなく、子どもの様子を見てもらいながら質問したり、写真などを使った説明を聞いたりでき、自宅からでも安心して利用できます。  その他、月に1回開催する「赤ちゃんDAY(デー)」では、親子で体を動かす遊びを楽しんだり、他の参加者とコミュニケーションをとることもできます。  専門相談や講座の開催日時、利用方法などの詳細はホームページ(「城南区子どもプラザ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区子どもプラザ 電話・FAX 092-831-4212 Zoom(ズーム)で子育てスキルアップ講座  区は、3歳~小学3年生の保護者を対象に「『ほめる』『教える』子育てスキルアップ講座」をウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」で開催します。  褒めて伸ばすと聞くけど甘やかすことにならないか心配、イライラしてつい子どもに当たってしまうなど、子どもとの向き合い方に悩んでいる人におすすめの講座です。  講座では、子どものモチベーションを高める褒め方や、やってほしい事をうまく伝える方法など、楽しく子育てをするための六つのこつを学びます。子ども役を演じる講師を相手にさまざまな状況を想定した実践練習も行います。  開催日や申し込み方法などの詳細は、本紙12面情報BOXまたは市ホームページ(「城南区 ほめる 教える」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区子育て支援課  電話 092-833-4108  FAX 092-822-2133 「ハチクマの秋の渡り」の季節です  油山にある片江展望台は、「ハチクマの秋の渡り」を見ることができる日本有数のスポットです。毎年数千羽のハチクマが確認されています。 ーハチクマって何  ハチクマは、産卵と子育てのため、5月ごろ日本に飛来し、秋には越冬地の東南アジア方面へと飛んでいくタカ科の渡り鳥です。  翼を開くと幅が130~140センチになる大きな体が特徴です。ハチの巣に頭を突っ込んで餌を食べるため、他のタカよりも首から先が細長く突き出しています。雄は、尾羽に2本の太い帯模様があり、雌には数本の細い帯模様があります。  クロスズメバチの幼虫やさなぎを好んで食べる習性があることや、同じタカ科の鳥「クマタカ」に外見が似ていることから「ハチクマ」と呼ばれています。 ー観察におすすめの時期は  秋の渡りが多く見られるのは、秋分の日前後の2週間程度です。早朝には、木に止まっているハチクマを観察できます。午前11時~午後2時ごろの飛来数が一番多く、100羽以上の群れを確認できるときもあります。  高い所を飛び、肉眼では小さな点でしか見られない場合があるため、見に行くときは双眼鏡を持参することをおすすめします。  問い合わせ 区企画共創課  電話 092-833-4009  FAX 092-844-1204 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請を  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。  問い合わせ 市マイナンバーカード出張サポート受付センター 電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312(毎日午前9時~午後6時) 料金 無料 対象 区内に住む人 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 日時 公民館 予約期間 10/25(火)9:30~12:30 長尾 10/6 ~10/20 10/29(土)13:30~16:30 片江 10/12~10/26 10/30(日)13:30~16:30 堤 10/13~10/27 オンライン手話通訳  市は、聴覚障がい者など、手話で会話をしている人を対象に、自宅などからビデオ通話を利用した手話での問い合わせを平日の午前11時~午後4時に受け付けています。  住民票の取得など区役所で受け付ける各種申請に必要なものや手続き方法などを問い合わせできます。利用には、事前登録が必要です。詳細は市ホームページ(「手話問い合わせ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 092-833-4102 FAX 092-822-0911 結核予防週間  9月24日~30日は結核予防週間です。結核は過去の病気ではなく、現在でも深刻な感染症の一つです。  2週間以上せきやたんが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。また、早期発見のため、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844 電池の捨て方に注意  小型充電式電池(リチウムイオン電池など)やボタン電池(型式番号SR、LR、PRから始まるもの)は燃えないごみとして出すことができません。  モバイルバッテリーなどに使用される小型充電式電池は、衝撃により発火しやすく、火災の原因になります。また、電子体温計や補聴器などに使われているボタン電池は、有害な水銀を含んでいます。  これらの電池は、家電量販店やスーパーなどの回収協力店に設置された回収ボックスに持ち込んでください。  回収ボックスの設置場所やその他の電池の捨て方は市ホームページ(「燃えないごみ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 092-833-4086 FAX 092-822-4095 「城南区健康だより」は城南区衛生連合会ブログに掲載中。https://jonaneiren.blogspot.com/ ^ 福岡市政だより 9月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 第3回 城南区人権講座  「セクシュアリティと人権」をテーマに、鳴門教育大学大学院准教授の眞野豊さんが講演します。  日時 9月29日(木)午後2時~3時半 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-833-4044 FAX 092-822-2142 メール J-shimin-c@city.fukuoka.lg.jp 定員 先着80人 料金 無料 申し込み ファクスまたはメールに氏名(ふりがな)、住所、電話番号、「9/29人権講座・会場参加」を書いて同課へ。区ホームページ(「城南区人権講座」で検索)でも受け付けます。  希望者には、当日録画した講演内容を配信します。詳しくは、区ホームページで確認を。 はじめてのスロージョギング(マルアール)  コロナ禍でも気軽にできる健康づくりとして、楽しくゆっくり走るスロージョギング(マルアール)を始めてみませんか。効果的なスロージョギングを学びます。  日時 10月7日(金)午前10時~11時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 メール jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp 対象 区内に住む20~64歳 定員 先着15人 料金 無料 申し込み 9月15日午前9時から電話またはメールに氏名、年齢、電話番号を書いて同課へ。  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各催しが中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 城南市民カレッジ講演会YouTube(ユーチューブ)配信  ASD(自閉スペクトラム症)の特性があると自認する言語聴覚士のゆかりさんによる「自分らしく生きる?!~ASDの概念との出会い、そして『今』~」をテーマとした講演を録画配信します。  日時 10月17日(月)午前10時~31日(月)午後5時 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-833-4043 FAX 092-822-2142 メール J-shimin-c@city.fukuoka.lg.jp 料金 無料 申し込み メールの本文に氏名、電話番号、件名に「城南市民カレッジ講演会」を書いて同課へ。区ホームページ(「城南市民カレッジ講演会」で検索)でも受け付けます。 立体紙ヒコーキづくり体験  オリジナルキットで、本物の飛行機そっくりの「立体紙ヒコーキ」を組み立てて飛ばします。  日時 10月16日(日)午後1時半~4時 場所・問い合わせ 城南市民センター 電話 092-862-2141 FAX 092-862-2801 メール info@jonan-c.net 対象 市内に住む小学3~6年生(保護者1人まで同伴可) 定員 抽選18人(同伴の保護者含む) 料金 無料 申し込み 9月30日(必着)までに、はがき(〒814-0142城南区片江5-3-25)、ファクスまたはメールに住所、参加者氏名(ふりがな)、年齢および学年、保護者氏名および同伴の有無、電話番号を書いて同センターへ。 「パパママ必見☆イヤイヤ期とのつきあい方」オンライン講座  「イヤイヤ期」を乗り切るポイントや、この時期の子育てで大切なことを学ぶ講座をウェブ会議サービスZoom(ズーム)を使って開催します。当日はチャット機能で質問ができます。  日時 11月12日(土)午前10時~11時半 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 対象 市内に住む乳幼児(0~3歳)の保護者 定員 抽選30組 料金 無料 申し込み 9月12日午前9時~11月2日午後5時に電話で同課へ。区ホームページ(「城南区イヤイヤ期」で検索)でも受け付けます。 城南区健康長寿100歳チャレンジ 福岡100 筋トレ・ストレッチinカーブス福岡べふ・長尾  自粛生活で低下した体力を取り戻したい、運動や筋トレを始めたい、運動を続けるこつを知りたいという人のための講座を2カ所で開催します。サーキットトレーニングやマシン体験ができます。  日時 10月8日(土)午後2時~3時 場所・問い合わせ ▽カーブス福岡べふ(別府四丁目) 電話 092-844-7115 メール fukuoka_befu@curves-family.jp▽カーブス福岡長尾(長尾一丁目) 電話 092-863-8633 メール fukuokanagao@curves-family.jp 対象 区内に住むか通勤する20~64歳の女性 定員 各先着6人 料金 無料 申し込み 9月15日~10月5日に電話またはメールに氏名、住所、年齢、電話番号を書いて各施設へ。 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<5>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 092-831-4209 <5>区健康課企画管理係 電話 092-831-4207 <6>区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日9月 実施日10月 実施日11月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ 申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 6、24 1★、14、28 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 21 5、19 2、16 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 21 19 16 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 27 25 22 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 27 25 22 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ー 7 11 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ー 7 11 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 20 18 15 実施時間 13:30~14:30 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> 個別deマタニティースクール ー 3、24 7、21 実施時間 13:30~15:10 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※動きやすい服装で。 <3> 心の健康相談 ー 20 17 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。※予約は前々日まで。 <4> 献血 【長尾公民館】9/17(土)9:30~11:30【堤公民館】9/17(土)13:30~16:00【片江小学校校庭】9/24(土)9:30~12:30、13:30~15:30【城南公民館】9/29(木)10:00~12:00、13:00~15:00【セイコーニーズライフ駐車場】10/6(木)13:30~16:00【南片江小学校校庭】10/23(日)9:30~12:30、13:30~15:30【田島公民館】11/7(月)10:00~12:00、13:00~15:30【城南保健所】11/17(木)10:00~12:00、13:00~16:00 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 受付時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【七隈公民館】9/20(火)【堤公民館】9/27(火)【鳥飼公民館】9/28(水)【片江公民館】10/7(金)【長尾公民館】10/11(火) <6>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います。託児は予約制です。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに<2>健康課健康・感染症対策係へ。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話092-833-4307 FAX092-846-2864 区の魅力を満喫しよう さわらの秋  早良区は豊かな自然と、近代的な街並みが融合した魅力あるまちです。区の自然、イベント、食などを広く紹介するパンフレット「さわらの秋」を各区役所や出張所、情報プラザ(市役所1階)などで配布しています。「さわらの秋」で、秋を楽しみませんか。パンフレットは、区ホームページ(「さわらの秋」で検索)からもダウンロードできます。 問い合わせ 区企画課 電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 「さわらの秋」の情報をスマホで簡単に入手できます  スマートフォンで「さわらの秋」をホーム画面に追加すると、公式ホームページや協賛店の地図、インスタグラム投稿キャンペーンなどの詳しい情報を見ることができます。 10/23(日) サツマイモ掘り&芋ツルのリース作り体験  脇山の豊かな自然と秋の味覚を満喫できます。収穫したイモは持ち帰ることができます。 場所 脇山公民館 日時 午前10時~正午 定員 抽選25人 ※小学生以下は保護者同伴 料金 500円(4歳以上有料) 申し込み 9月30日(金)必着 11/3(木・祝) 火起こし&焼き芋体験  いろいろな道具を使って火おこしに挑戦。火おこしの後は脇山産のサツマイモを焼き芋にして、秋の味覚を堪能します。 場所 脇山野営場(脇山1780-2) 日時 午前9時~正午 定員 抽選6組 ※中学生以下は保護者同伴 料金 1人1,000円(小学生以上有料) 申し込み 10月7日(金)必着 11/12(土) サイクリング体験  ジャイアントストア福岡店の協力の下、室見川河川敷や脇山周辺の紅葉などを楽しみながら約30キロのコースを散策します。 場所 ジャイアントストア福岡店(百道浜1-3-70) 日時 午前10時~午後3時 対象 18歳以上 定員 抽選6人 料金 500円 申し込み 10月14日(金)必着 11/23(水・祝) さわらの秋モニターツアー  早良区の自然や見どころスポットを巡る日帰りバスツアーです。 場所 早良区役所 日時 午前9時~午後5時 対象 ツイッターやインスタグラムなど個人のSNS等で当日の様子を発信できる人 定員 抽選20人 ※中学生以下は保護者同伴で、保護者がSNS等で発信可能であれば可 料金 2,000円※昼食代含む(24歳以下は1,000円、小学生以上有料) 申し込み 10月25日(火)必着  今回のモニターツアーは、早良区の大学生12人が、実行委員としてツアー内容を企画。現地確認や意見交換を重ねながら準備を進めています。実行委員の西南学院大学3年生・井手隆成さんは「何年たっても、あの時は楽しかったと思い出してもらえるようなツアーにしたいです」と話しました。  ■申し込み方法:はがき(〒814-8501住所不要)かメール(sawaranoaki@city.fukuoka.lg.jp)、ファクスにイベント名、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入して応募してください。■問い合わせ・申込先:区企画課 電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 スタンプラリーで脇山米をプレゼント  スタンプを三つ集め、引き換え場所に持参した人先着500人に、脇山米1キロをプレゼントします。スタンプは10月14日(金)から11月15日(火)までに、「さわらの秋」協賛店で500円以上の飲食や買い物をするともらえます。詳しくはパンフレットで確認を。 【引き換え場所と時間】 区企画課:平日の午前9時~午後5時 ワッキー主基の里(脇山592-1):午前8時~午後4時※月曜定休 インスタグラム投稿キャンペーン  区で見つけた秋の景色、家族や友人と過ごした思い出の場所など、区ならではの秋を感じる写真をインスタグラムに投稿してください。投稿した人の中から抽選で景品を差し上げます。投稿方法等は、区ホームページ(「さわらの秋 さわら秋日記」で検索)で確認してください。 【応募期間】10月1日(土)~11月30日(水)  ※期間中、何度でも応募できます。 10/23(日) 早良市民センター 秋の文化祭 1.みんなで楽しむアニメ映画「スポンジボブ海のみんなが世界を救Woo!」  【午前の部】午前10時~11時40分  【午後の部】午後1時~2時40分  定員 各先着500人 料金 無料 2.おもしろ落語2人会  日時 午後3時~4時半 定員 先着50人 料金 無料 3.ファニーフタガワのマジックショーと手品教室  日時 午前10時半~11時半   定員 先着50人 料金 無料 4.春まで楽しめるハンギングポットの寄せ植え講座  【午前の部】午前11時~正午  【午後の部】午後2時~3時  対象 小学生以上 定員 各先着12人 料金 無料  ※1~4共通 場所・問い合わせ 早良市民センター  電話 092-831-2321 FAX 092-831-2355 申し込み 9月15日(木)から往復はがき(〒814-0006 百道2-2-1)か、メール(sawaracivic@hotmail.co.jp)、窓口(はがき持参)で、イベント名(1、4は午前または午後)、代表者の氏名、電話番号、住所、参加人数を書いて同センターへ。  また、当日早良図書館で、図書館で廃棄される本を差し上げます。時間は午前11時から午後4時半まで。※本がなくなり次第終了。  その他、10月中は2階ロビーで俳句や川柳、絵画等のサークルの作品を展示しています。 ^ 福岡市政だより 9月15日号 早良区版15面 家族介護者のつどい  介護者同士の情報交換・交流、フラワーアレンジメント体験などを行います。 日時 10月7日(金) 午前10時~正午 場所 早良市民センター 問い合わせ 市介護実習普及センター  電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 対象 市内在住で、要支援又は要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 事前に電話かファクス、メール(f_kaigon@fukuwel.or.jp)で氏名、電話番号、催し名を書いて上記問い合わせ先へ。 子育て講演会  乳幼児期を中心に、「発達障害とは何かを知る」をテーマに、市西部療育センターの医師 八坂知美さんが講演します。 日時 10月13日(木) 午前10時~11時半 場所 自宅等でオンラインセミナーサービス「Zoom(ズーム)ウェビナー」で参加 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363  FAX 092-833-4349 定員 先着100人 料金 無料 申し込み 9月15日(木)~10月5日(水)に、区ホームページ(「早良区 子育て講演会」で検索)の申込フォームから申し込みを。 健康セミナー  「生活習慣病予防と免疫力アップ~腸内環境と健康~」をテーマに、中村学園大学栄養科学部栄養科学科准教授の田辺賢一さんが講演します。 日時 10月25日(火) 午後1時半~3時 料金 無料 場所 <1>早良保健所 <2>自宅 ※ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用して視聴 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 定員 <1>先着30人 <2>先着100人 申し込み 9月15日(木)~10月17日(月)に、区ホームページ(「早良区 健康セミナー」で検索)から申し込みを。 運動から始める認知症予防教室  認知症予防に役立つ運動を紹介します。管理栄養士、歯科医師・歯科衛生士による講話も行います。(全5回) 日時 下記の通り。全て午後1時半~3時。 場所 ともてらす早良(四箇田団地9-1) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上で、介護保険サービスを利用していない人 定員 抽選15人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで住所、氏名、電話番号を9月28日(水)必着で同課へ。 実施日 内容 <1> 11/1(火) 認知症についての講話、運動 <2> 11/8(火) オーラルフレイル予防講話、運動 <3> 11/15(火) 栄養講話、運動 <4> 11/22(火) 運動、脳トレ <5> 11/29(火) 運動、脳トレ 早良市民プールの教室 <1>健康ストレッチ&簡単体操(フロア)  フロアでのストレッチ運動を行い、運動不足の解消と、より健康的な生活を送るための簡単な体操を行います。 日時 11月1日~11月29日の毎週火曜日、全5回、午前9時45分~11時15分 対象 18歳以上 定員 抽選15人 料金 3,500円 <2>大人の水泳教室(中級クロール)  水泳の基本からクロールの息継ぎまで楽しく学べる中級者向けのレッスンです。 日時 11月14日~12月12日の毎週月曜日、全5回、午後7時~8時半 対象 18歳以上 定員 抽選12人 料金 4,500円 ※<1>、<2>共通 場所・問い合わせ 早良市民プール  電話 092-841-1080  FAX 092-846-6528 申し込み 往復はがき(〒814-0004 曙1-3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、10月15日(土)必着で同プールへ。 就業構造基本調査にご協力を  総務省が5年に1度行う調査で、就業状況や就業希望の有無等の調査を行います。調査結果は雇用政策や経済政策などの企画・立案のための基礎資料として活用されます。9月下旬から、無作為に選ばれた570世帯を調査員が訪問しますので、ご回答をお願いします。 問い合わせ 区総務課 電話 092-833-4303 FAX 092-833-4388 保健福祉センターだより 【問い合わせ先・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 092-846-8391 FAX 092-822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-851-6015 FAX 092-822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・3(月)、予約は9/15(木)まで ・20(木)★、予約は10/5(水)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 21(水) 5(水)、19(水) 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 21(水) 19(水) 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 29(木) 12(水)、28(金) 実施時間 10:00~14:45 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 ー 17(月) 実施時間 13:30~14:30 要 対象 4~8カ月児の保護者(4カ月児検診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 妊婦個別相談 11月7日(月)、14日(月) 申し込み 10月1日(土)から10日(月・祝)までに区ホームページ(「早良区 妊婦個別相談」で検索)から申し込みを。 <4> 教室・相談 心の健康相談 ー 13(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 ー 17(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5>  ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診できます(令和3年4月以降に受診した人は受診できません)。  ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。  ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細は<3>にお問い合わせください。  ★「健康づくり月間企画」の一環で、受診の際、血管年齢も測定できます。 校区献血 場所 実施日 受付時間 高取公民館 9/15(木) 9:30~13:00、14:00~15:30 早良公民館 10/3(月) 10:00~12:00、13:00~16:00 四箇田公民館 10/3(月) 10:00~13:00、14:00~15:30 百道公民館 10/8(土) 10:00~12:00、13:00~15:00 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 野芥公民館 9/29(木) 13:30~14:00 飯倉中央公民館 10/24(月) 13:30~14:00 田隈公民館 10/25(火) 13:30~14:00 田村公民館 10/26(水) 13:30~14:00 大原公民館 10/27(木) 13:30~14:00 飯原公民館 10/28(金) 13:30~14:00 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の9:00から受付開始 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 ^ 福岡市政だより 9月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話092-895-7007 FAX092-885-0467 家庭のお困り事を解決!シルバー人材センターにお願いしてみませんか  シルバー人材センターでは、働く意欲を持つ高齢者が、これまでの人生で得た豊かな知識や経験を生かし、さまざまな仕事を請け負い活躍しています。今回は剪定(せんてい)作業を行う古賀孝さんに話を聞きました。 ―入会のきっかけは何ですか  10年ほど前、自宅の庭の剪定を業者へ依頼しようとしたら値段が高く、自分でやってみようと思ったことです。そこでシルバー人材センターで剪定作業を行っていることを知り入会しました。作業は最初は難しかったのですが、回数を重ねるうちに上手にできるようになりました。作業を依頼する人から報酬をいただくので丁寧な作業を心掛けています。また、同年代の仲間との交流も楽しいです。 ―普段の作業内容を教えてください  週5日午前7時から11時まで庭の剪定を約20件行っています。西区では50人が5班に分かれて活動しています。2年前からは剪定班全体の取りまとめ役を務めています。午前中には作業が終了するため、午後からの時間はゆっくりすることができ、メリハリのある生活を過ごしています。  お盆の時期や年末年始には必ず依頼してくれる人も多くいます。作業終了後には「綺麗になった」と感謝の言葉をいただくこともあり、楽しみながら地域へ貢献することができるやりがいのある仕事です。 ―どのようにして技術を磨いていますか  班の全員で年に1回、剪定技術を高めるための講習会と検定試験を受けています。AからCまでの3つのランクがあり、試験に合格しなければ剪定が難しい木の作業は行えません。一番難易度が高い松などを剪定するAランクの到達には3~4年近くかかります。私は3年目でAランクの試験に合格しました。  西区では60~80代の1,017人が、家庭のちょっとした困り事から庭木の剪定など専門的な作業まで、幅広く仕事を行っています。最近では掃除や洗濯などの日常の家事を時間単位で請け負う家事援助サービスの人気が高まっています。  依頼できる作業内容や報酬等の詳細はホームページ(「福岡市シルバー人材センター」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  また、一緒に活動する会員も募集しています。市内在住で、働く意欲を持つ60歳以上であれば誰でも参加できます。これまで培ってきた知識や経験を生かしてみませんか。  問い合わせ 福岡市シルバー人材センター西出張所  電話 092-881-4680 FAX 092-881-4761 イノシシにご注意ください  今年も、イノシシの目撃情報が寄せられています。特に秋から冬にかけて、餌を求めて人里に出没する数が増加します。  イノシシは、農作物だけでなく人身被害をもたらすこともあります。被害を防ぐために次のことに気を付けましょう。 ◆イノシシに出合わないために  山道を歩くときはラジオや鈴で音を鳴らしたり、懐中電灯で辺りを照らしたりして、人の存在を知らせましょう。 ◆イノシシに出合ったら  刺激を与えず、そっと離れましょう。追い掛けたり、大声を出したりしてはいけません。  イノシシの子の近くには親がいる可能性があります。興味本位で近づくのはやめましょう。  なお、許可なくイノシシを捕獲することは法律で禁止されています。 ◆イノシシが近づきにくい環境づくり <1>餌になるものを放置しない  生ごみや家庭菜園の収穫物など、イノシシの餌になるようなものを放置しないようにしましょう。餌を与えると、人に慣れ、頻繁に出没するようになるので、絶対にやめてください。 <2>草むらややぶを刈る  イノシシの隠れる場所をなくすことで、警戒して出没しにくくなります。  問い合わせ 区防災・安全安心室  電話 092-895-7037 FAX 092-882-2137 今宿田んぼアートフェスタ2022  3種類の稲で描かれた広大なアートを、臨時に作られたやぐらから見ることができます。  農作物の販売や地元サークルの演技披露、クイズ大会などのイベントも盛りだくさんです。田んぼ周辺の彼岸花も見頃を迎えています。  日時 9月18日(日)午前10時~午後2時ごろ 場所 福岡県警察射撃場グラウンド(今宿上ノ原4-1)問い合わせ JA福岡市今宿支店 電話 092-806-0311 FAX 092-806-0312 オトナ女子の身体リセット講座  いつまでも美しく動けるよう、身体をキープするためのストレッチなどを行います。  日時 10月12日(水)、10月19日(水)、11月2日(水)、12月7日(水)午後2時~3時半 場所 西体育館 対象 区内に住む40~60歳の女性 定員 抽選で各回25人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「オトナ女子リセット講座」で検索)からも申し込み可。9月30日(金)まで受け付け。 傾聴ボランティア養成講座  相手に寄り添って話を聴き、信頼関係を築くポイントを実践を交えて学びます。  日時 10月21日~11月11日の金曜午後2~4時(全4回)場所 西市民センター 対象 区内在住で、ボランティア活動に興味がある人 定員 抽選で20人 料金 千円 申し込み・問い合わせ メールに、住所、氏名、年代、電話番号、メールアドレスを書いて、区社協事務所(電話 092-895-3110 FAX 092-895-3109 メール nishiku@fukuoka-shakyo.or.jp)へ。9月30日(金)必着。 納税は便利な口座振替で  固定資産税、市県民税(普通徴収)の納税は、口座振替が便利です。  手続きは、納税通知書に同封の「口座振替依頼書」のはがきに必要事項を記入の上、通帳の届印を押印して、ポストに入れるだけです。登録に6週間ほどかかりますので、早めに手続きをしてください。一部銀行はインターネットでの手続きも可能です。  詳しくはホームページ(「福岡市市税インターネット口座振替」で検索)で確認を。  問い合わせ 市納税管理課 電話 092-292-2093 FAX 092-292-4112 「フードドライブ」開催中!  ご家庭で使いきれない未使用の食品をご提供ください。子ども食堂や福祉施設等に寄付されます。 問い合わせ 西部3Rステーション 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 ^ 福岡市政だより 9月15日号 西区版15面 Pすてっぷ・ぷちin西区~発達が気になる子どもの子育て学習会 託児あり  発達が気になる子どもとの関わり方など、子育てのコツを学びます。  日時 10月20日(木)、11月21日(月)、12月6日(火)午前10時半~11時半 場所 西市民センター第1会議室 対象 3歳~就学前の子どもの発達が気になる保護者で、原則3回全て参加できる人 定員 先着で15人 料金 無料 ※託児あり(生後6か月~未就学児)。先着10人、要予約 申し込み・問い合わせ 電話で区子育て支援課(電話 092-895-7098 FAX 092-881-5874)へ。または区ホームページ(「西区Pすてっぷ」で検索)からも申し込み可。9月15日~10月19日に受け付け。 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 10月26日(水)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 今年7~8月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 10月14日(金)までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 子育てサロン「のびのび」  遊んでいる子どもたちの様子を見守りながら、気軽に子育てなどの相談ができます。  日時 10月14日(金)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 発達が気になるか、発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 10月4日(火)までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 子育てリフレッシュ事業 託児あり  テニスボールやストレッチポールを使って骨盤のストレッチを体験します。  日時 <1>10月17日(月)、<2>10月24日(月)午後2時~3時半 場所 西市民センター音楽室 対象 区内に住む未就園児(生後6カ月以上)の保護者 定員 抽選で各回10人 料金 千円 申し込み・問い合わせ メールに希望日時、住所、氏名、電話番号、託児を希望する場合は、子の氏名(ふりがな)と年齢を書いて、10月3日(月)必着で区社会福祉協議会(メール nishiku@fukuoka-shakyo.or.jp 電話 092-895-3110 FAX 092-895-3109)へ。 子育てボランティア養成講座  公民館等で開催されている子育て交流サロンや、子どもプラザ等の親子が集う場所で活動するボランティアを養成する講座です。  日時 11月16日(水)午前10時半~正午。※別日で体験実習あり 場所 橋本子どもプラザ(木の葉モール橋本2階)対象 区内在住で実習を含め受講できる人 定員 先着で10人 料金 無料 申し込み 電話で福岡いずみ幼稚園(電話 092-881-1452)へ。9月15日~11月9日に受け付け。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 092-895-7098 FAX 092-881-5874 子どもに関する悩みを気軽にご相談ください  困ったときは、一人で悩まず、気軽にご利用ください。 ●区子育て支援課 電話 092-895-7096 FAX 092-881-5874 月~金曜日午前9時~午後5時(祝休日を除く) ●こども総合相談センター(えがお館) 電話 092-833-3000 24時間受け付け 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  日時・場所 下記の通り 申し込み・問い合わせ 下記の予約期間に市マイナンバーカード出張サポート受付センター(電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312)へ。毎日午前9時~午後6時受け付け。カードを持っている人には、マイナポイントの申し込みサポートを実施。※マイナポイントは、9月末までにカードを申請した人が対象。 公民館 実施日 時間 予約期間 壱岐東 10/1(土) 13:30~16:30 9/14~9/28 愛宕浜 10/4(火) 9:30~12:30 9/15~9/29 下山門 10/11(火) 13:30~16:30 9/21~10/5 玄洋 10/12(水) 9:30~12:30 9/22~10/6 金武 10/13(木) 9:30~12:30 9/23~10/7 周船寺 10/14(金) 9:30~12:30 9/27~10/11 西都 10/18(火) 9:30~12:30 9/29~10/13 北崎 10/20(木) 13:30~16:30 10/3~10/17 姪浜 10/23(日) 13:30~16:30 10/6~10/20 内浜 10/25(火) 13:30~16:30 10/6~10/20 石丸 10/28(金) 9:30~12:30 10/11~10/25 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>精神保健福祉係 電話 092-895-7074 <5>企画管理係 電話 092-895-7071 <6>地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894(<2>~<6>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。 料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 内容 実施日10月 実施日11月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ 西体育館健診 6(木) ー 受付時間 9:30~12:00 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を西体育館(拾六町一丁目13-35)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 5(水)、13(木)、27(木) 2(水)、15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 5(水)、13(木)、27(木) 2(水)、15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 5(水)、13(木)、27(木) 2(水)、15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施)料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 5(水)、13(木)、27(木) 2(水)、15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 5(水)、13(木)、27(木) 2(水)、15(火)、29(火) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または「けんしんナビ」で予約を。 検査・相談等 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間=受付時間 実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア抗体検査 ー 17(月) 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <2> 梅毒検査 ー 17(月) 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名で検査可。 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 17(月) 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <2> 栄養相談 26(月) 3(月)、17(月) 受付時間 13:00~ 受付時間 14:00~ 要 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 離乳食教室 場所 西保健所 26(月) 31(月) 実施時間 10:30~11:20 実施時間 13:30~14:20 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <2> 離乳食教室 場所 さいとぴあ ー 18(火) 実施時間 13:50~14:40 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <2> マタニティ個別相談 26(月) 3(月)、17(月) 受付時間 <1>13:30~ 受付時間 <2>14:30~ 要 対象 妊婦とその家族 定員 各回2組。30分程度 持参 母子健康手帳 <3> 心の健康相談 ー 12(水) 実施時間 9:30~11:30 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <4> 心の健康相談 21(水) 19(水) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <4> 校区献血 ※予約不要 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 下山門公民館 9/21(水) 9:30~11:30 <5> 木の葉モール 9/28(水) 10:00~12:00 <5> 木の葉モール 9/28(水) 13:00~16:00 <5> 姪浜駅南口 9/30(金) 10:00~13:00 <5> 姪浜駅南口 9/30(金) 14:00~16:00 <5> イオンマリナタウン店 10/8(土) 10:00~11:30 <5> イオンマリナタウン店 10/8(土) 12:30~15:30 <5> 東京インテリア家具福岡西店 10/14(金) 10:00~11:30 <5> 東京インテリア家具福岡西店 10/14(金) 12:30~16:00 <5> 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 石丸公民館 9/22(木) 13:30~14:00 <6> 下山門公民館 10/12(水) 13:30~14:00 <6> 元岡公民館 10/13(木) 13:30~14:00 <6>