福岡市政だより 8月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) 残暑を元気に乗り切ろう ~よく食べ、よく動き、よく眠る~ 野菜たっぷり魯肉飯 <材料・2人分> ・米…120グラム(1合弱) ・豚バラ肉…120グラム ・おろしニンニク…1/2かけ(4グラム) ・片栗粉…大さじ1/2 ・ごま油…小さじ1 ・八角…1~2かけ ・玉ネギ…小1/2個 ・ナス…1本 ・カラーピーマン…1/2個 ・干しシイタケ…2枚 ・冷凍枝豆…6さや ・パクチー…適宜 ・オイスターソース…大さじ1と1/2 ・砂糖…小さじ1 ・片栗粉(とろみ用)…大さじ1/2 魯肉飯(ルーローハン)は台湾の代表的な具のせご飯で、夏に取りたい栄養素を多く含みます。 ※作り方は、健康増進課の公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」(2面参照)に掲載 今号の主な内容 ● <特集>残暑を元気に乗り切ろう…1面から3面 ● 新型コロナウイルス関連情報…4面 ● 博多駅筑紫口駅前広場 リニューアル工事完了…5面 ● 飲酒運転ゼロを目指して…6面 ● 情報BOX…7面から14面 ● 区版…15面・16面  ※本紙掲載の情報は、7月29日時点のものです。 ・中面折り込み…市議会だより 人口 1,629,129人(前月比1,885人増) 男=768,431人/女=860,698人 世帯数 855,557世帯(前月比1,950世帯増) ※人口と世帯数は令和4年7月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 57.66% (7月29日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ 毎日を元気に過ごそう  暑い日が続いています。皆さん、体がだるい、食欲がないなど、いわゆる「夏バテ」になっていませんか。  夏を乗り切るためには、バランスの良い食事と適度な運動、そして十分な睡眠を取るなどの規則正しい生活を習慣づけることが大切です。  市は、管理栄養士が考えたお薦めのレシピのほか、家の中で簡単に取り組める運動や睡眠の質を高めるストレッチの動画など、市民の皆さんの健康づくりに役立つさまざまな情報を、ホームページ等で発信しています。  暑さに負けない丈夫な体をつくり、毎日を元気に過ごしましょう。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 2面 残暑を元気に乗り切ろう  まだまだ暑い日が続きます。バランスの良い食事と規則正しい生活で、体がだるい、疲れやすい、食欲がないなど、いわゆる「夏バテ」を防ぎましょう。 バランスの良い食事を心掛ける  夏バテにならないための食生活について、健康増進課 管理栄養士の岡 三枝さん(49)に話を聞きました。  連日の猛暑で、疲れやだるさから食欲が落ちていませんか。そうめんやそばなど口当たりの良いものだけで済ませていると、体に必要な栄養素が不足し、さらに疲れやすくなるという悪循環を招いてしまいます。  バランスよく食べる  夏の疲れを残さずに元気に過ごすためには、3食しっかり食べることが大切です。いろいろな食材を取り入れ、主食・主菜・副菜をそろえることで、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維といった、体に必要な栄養素を満遍なく取ることができます。  全て手作りしなくても、デリバリーや、市販の総菜、冷凍食品、乾物、缶詰などを利用しても構いません。また、カレーや丼なども、冷蔵庫の残り物を利用して具材を工夫すれば、一皿で栄養バランスの良いメニューになります。  食欲がないときは  暑さで食欲がないときは、おかずを中心にいろいろな種類を少量ずつ食べるなどして、栄養素を補いましょう。  唐辛子やカレー粉などの香辛料や、ネギ、ショウガ、青ジソなどの香味野菜は食欲を増進させ、レモンなどの柑橘類や酢の酸味は、消化液や唾液の分泌を促します。また、納豆やオクラ、山芋などに含まれるネバネバ成分は、胃の粘膜を保護する働きがあり、消化を助け、胃の負担を軽くします。  ゆっくりよく噛(か)んで食べる  よく噛んで食べると、胃腸の働きが促進され、消化・吸収がよくなります。さらに、肥満予防や味覚の発達に効果があるといわれています。また、しっかり唾液を出すことで、虫歯や歯周病予防にもつながります。  市の食育情報や夏を乗り切るためのレシピは、市ホームページ(「福岡市 栄養・食育の部屋」で検索)に掲載しています。 意識して取りたい栄養素  ●ビタミンB1  豚肉、ウナギ、レバー、玄米、大豆製品などに多く含まれます。食事で取った糖質を代謝し、エネルギーに変えてくれる、疲労回復に欠かせない栄養素です。ニンニクやニラ、ネギなどに含まれる香り成分「アリシン」と一緒に取ると、吸収が促進されます。  ●カリウム  野菜、海藻、イモ類、大豆製品、果物などに多く含まれ、体内の水分量を調整し、余分な塩分を排出します。水に溶けやすいため、ゆでるよりも蒸すかレンジで加熱するのがお勧めです。  ●ビタミンC  野菜、果物、イモ類、レバーなどに多く含まれ、免疫機能を高めます。暑さやストレスによって消費されやすいので、毎日の食事でしっかり摂取しましょう。 いくちゃんねる福岡市  健康増進課の公式インスタグラム「いくちゃんねる福岡市」(@ikuchannel_fukuokacity)で、管理栄養士が作成したレシピのほか、健康や食育に関する情報を紹介しています。  ■問い合わせ先/健康増進課 電話 092-711-4374 FAX 092-733-5535 作ってみよう スパイスで食欲アップ スパイシーゴヤチャン  いつものゴーヤチャンプルーを、エスニックな味付けに。ガラムマサラのスパイシーな香りが食欲をそそります。 <材料・2人分> ・ゴーヤ…1本 ・豚薄切り肉…120グラム ・卵…1個 ・木綿豆腐…1/2丁(約200グラム) ・おろしニンニク…1/2かけ(4グラム) ・ごま油…小さじ4(16グラム) ・塩…ひとつまみ(約0.6グラム) ・ウスターソース…大さじ2(36グラム) ・ガラムマサラ…小さじ1/2(2グラム) ※ガラムマサラがない場合は、カレー粉で代用できます。 <下準備>  ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取り除き、好みの厚さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、おろしニンニクをもみ込む。木綿豆腐はペーパータオル2枚で包み、耐熱皿に載せて、ラップを掛けずにレンジで約2分加熱して水気を切る。卵はほぐしておく。 <作り方>  <1>フライパンにごま油を半量入れて火に掛け、水切りをした木綿豆腐をそのまま入れる。焼きながらへらで食べやすい大きさに崩し、焼き色が付いたらいったん皿に取り出す。  <2>同じフライパンに残りのごま油を入れて火に掛け、豚肉を炒める。  <3>豚肉に火が通ってきたら、ゴーヤを加えて炒める。豆腐を戻し入れ、卵を回し入れる。  <4>全体が混ざったら、塩、ウスターソース、ガラムマサラで味付けする。 なりたいな みんなをつなぐ かけはしに (人権尊重週間入選標語 三宅小学校6年 樋口(ひぐち) 晶也(まさや)さんの作品) ^ 福岡市政だより 8月15日号 3面 適度な運動と質の高い睡眠を  夏バテの予防には、暑さに負けない体力づくりや、質の高い睡眠が欠かせません。  ●暑さに負けない体をつくる  体力づくりのためには、日頃からウオーキングなど30分程度の運動をすることが望ましいといわれています。家の中での軽い運動のほか、涼しい時間帯に散歩をするなど、できるだけ外出する機会を増やしましょう。  体調が悪いときは無理をせず、休憩を挟みながら運動を行いましょう。運動前、運動中、運動後にはしっかり水分を補給してください。  また、熱中症予防のために、喉が渇いていなくても、水分は1日1.2リットルを目安に小まめに取りましょう。コーヒーやアルコールなどは利尿効果があるため、控えめに。水分補給には水や麦茶などがお薦めです。  ●十分な睡眠を取る  理想的な睡眠時間は、7~9時間といわれています。  暑さで寝苦しく、睡眠の質が下がりがちです。室温が28℃を超えないように、クーラーや扇風機を上手に利用してください。外が涼しいときは窓を開けて風通しを良くするなど、温度や湿度にも気を配りましょう。  市は、ぐっすり眠るために役立つ方法のほか、眠りを深くするヨガ、起床時や就寝前のストレッチなど、皆さんの健康づくりに役立つ動画を市ホームページ(「福岡市 健康づくり・スポーツサイト 動画特集」で検索)に多数掲載しています。  食事と運動と睡眠は密接に関係し、心と体の健康に大きく影響を及ぼします。早寝早起きの規則正しい生活リズムとバランスの良い食事で、健康な毎日を過ごして残暑を元気に乗り切りましょう。  ■問い合わせ先/健康増進課 電話 092-711-4374 FAX 092-733-5535 規則正しい生活リズムで 食事・運動・睡眠の好循環を  早寝早起きの生活リズムは、心と体の健康に大きな効果をもたらします。  朝日をしっかり浴び、午前中に屋外で運動をすることで、寝つきが良くなり、睡眠が深くなります。睡眠を十分に取って朝ごはんを食べると、腸内細菌のバランスが良くなり、免疫機能が高まって代謝が上がります。さらに、毎朝決まった時間に食べることで体内時計も整い、質の高い睡眠が取れるようになります。  ※動画「ぐっすり眠るために役立つ方法」から抜粋 9月は食生活改善普及運動月間 減塩メニューで おいしく、健康に  食塩を取り過ぎると、血圧が上昇し、高血圧をはじめとした生活習慣病につながります。さらに、胃がんのリスクが高まることも分かっています。  ●1日マイナス2グラムを目標に  厚生労働省が令和2年に策定した、健康な日本人成人男女の1日の食塩摂取量の目標値は、男性が7.5グラム未満、女性が6.5グラム未満です。令和元年の国民健康・栄養調査結果によると、男女共に2グラム程度上回っている状況です。  ●塩分の取り過ぎに気を付けよう  ウインナーやベーコン、ハム、かまぼこ、ちくわなど肉・魚の加工品や漬物など、食塩を多く含む食品の取り過ぎに注意しましょう。  ▽しょうゆやソースは「かける」より「つける」▽麺類の汁を残す▽汁物は具だくさんにして汁の量を減らす▽だしのうまみを利用する▽低塩の調味料を使う―など、食べ方や調理の工夫等で塩分摂取を抑えることができます。  また、香辛料や香味野菜、果物の酸味を取り入れると、塩分控えめでもおいしく食べられます。 ■「おいしい減塩レシピ」を配布します  9月1日(木)~30日(金)に、イオンショッパーズ福岡店(中央区天神四丁目)地下1階食料品売り場で、「おいしい減塩レシピ」を配布します。健康増進課管理栄養士が考案した気軽に作れる減塩メニューや、食に関する健康情報を掲載しています。高血圧予防のためにも、ぜひご活用ください。  ※10月1日(土)から、情報プラザ(市役所1階)で配布。市ホームページ(「おいしい減塩レシピ」で検索)でもダウンロードできます。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■普通の毎日が幸せ (博多区 50代)  おいしいもの(自分で作ったものですが)を食べて、家族とわいわい言いながらテレビや動画を見て過ごす時間が幸せです。 ■おいしゅうなーれ (東区 60代)  小豆を煮ました。朝ドラのせりふのように「おいしゅうなーれ」と丁寧に作りました。心を込めて作るとおいしいですね。 ■かわいいナスさん (城南区 20代)  2歳の娘が、幼稚園で育てているナスを収穫してきました。スーパーには並ばないような突起のあるものを選んできたので、どうしてこれにしたのか尋ねると、「このナス、お鼻があるんだよ!」と、ナスをなでていました。子どもの感性の豊かさに驚き、かわいいなぁと、とても幸せな気持ちになりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620市役所10階)にお寄せください。写真やイラストなどの投稿もお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 第4次福岡市食育推進計画 (令和4年度~8年度)  市は、食育を推進するため、「第4次福岡市食育推進計画」を4月に策定しました。  ▽食を通じた健康づくり▽福岡の食材を日々の食事に生かす▽食を楽しみ、福岡の食文化を伝える▽環境に優しい食生活を送る―を基本目標に、市民の皆さんから寄せられた意見を反映させました。  「食べること」は生涯にわたって続く基本的な営みです。今できることから始めてみませんか。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 第4次食育推進計画」で検索)をご覧ください。 福岡のスポーツチームを応援しよう!  8月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、8月19日(金)午後6時、20日(土)午後6時、21日(日)午後2時 対北海道日本ハム、31日(水)午後6時 対千葉ロッテです。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 8月15日号 4面 新型コロナウイルス関連情報 ■ワクチン接種について  地域のクリニックや、中央体育館(中央区赤坂二丁目)などの集団接種会場で、ワクチン接種を実施しています。希望する人は、早めの接種をご検討ください。  ●4回目接種  7月22日から、新たに医療従事者および高齢者施設等の従事者が4回目接種の対象となりました。詳細は、市ホームページ(「福岡市 ワクチンについて」で検索)をご確認ください。  ▽60歳以上の人▽18~59歳で基礎疾患がある人や、その他重症化リスクが高いと医師が判断した人で、市に基礎疾患の登録をしている人―については、接種可能な時期に合わせ、順次接種券を送付しています。  新たに基礎疾患を有した人などで、市に基礎疾患の登録をしていない場合は、市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話 092-260-8405 午前8時半~午後5時半 FAX 092-260-8406)にご連絡ください。  対象者で3回目接種から5カ月を過ぎても接種券が届かない場合は、接種券・証明書発行センター(電話 092-753-9455 午前8時半~午後5時半)にお問い合わせください。  ●1~3回目接種  仕事帰りや買い物ついでに接種できるよう、市役所1階ロビーとソラリアプラザ1階ゼファ(中央区天神二丁目)にも臨時で会場を設け、16歳以上の人を対象に1~3回目の接種を行っています。  接種会場等の確認や、接種の予約については、市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン」で検索)で確認するか、市新型コロナワクチン接種コールセンターへお問い合わせください。 ■基本的な感染症対策の徹底を  感染拡大を防止するため、3密の回避など基本的な感染症対策を徹底してください。エアコン使用時も、適宜換気をしましょう。  夜間・休日でも重症患者に適切な医療を提供できるよう、症状が比較的軽い人は、翌平日にかかりつけの医療機関を受診するなど、ご協力をお願いします。  医療機関に迷ったときは、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(電話 092-711-4126 24時間対応 FAX 092-406-5075)にお問い合わせください。 スマホをかざして文字を読み上げ 音声コードをご活用ください  市は、全ての人に情報が行きわたるよう、音声コード「ユニボイス」の普及・啓発に取り組んでいます。  音声コードとは、文字情報を二次元コードに変換し音声で読み上げるもので、視覚に障がいのある人や、小さな文字が読みづらい高齢者、漢字を読めない外国人にも便利なサービスです。スマートフォンに専用のアプリをインストールしてコードにかざすと、印刷物の内容を音声で聞くことができます。  音声コードの使用方法など詳細は、市ホームページ(「福岡市音声コード」で検索)で紹介しています。  ●視覚に障がいがある人へ  視覚に障がいがある人で、音声コードの使い方が分からない場合に、各区福祉・介護保険課、障がい企画課(市役所12階)、および下記の携帯ショップ8カ所で、アプリのインストール方法などを説明しています。携帯ショップでのサポートを希望する人は電話で予約してください。  ■問い合わせ先/障がい企画課 電話 092-711-4248 FAX 092-711-4818 ●音声コード支援実施店舗と電話番号 ※要予約 ドコモショップ 六本松店 電話 0120-177-225 ドコモショップ 博多バスターミナル店 電話 0120-694-922 au スタイル FUKUOKA 電話 0800-300-0085 au スタイル HAKATA 電話 0800-300-0029 ソフトバンク 福岡天神西通り 電話 092-725-1616 ソフトバンク 博多マルイ 電話 092-474-5813 楽天モバイル 福岡天神西通り店 電話 092-406-5160 楽天モバイル マークイズ 福岡ももち店 電話 092-707-6814 若者の悩み 相談窓口 「ユースサポートハブ」を開設  市は、不登校やひきこもり、就職への不安など、社会生活を送る上でさまざまな困難を抱える若者を支えようと、8月23日(火)に若者総合相談センター「ユースサポートハブ」を開設します。義務教育を終えた若者が、不安や悩みをどこに相談したらよいのか迷うことのないよう、支援するための取り組みです。  公認心理師や社会福祉士等の専門相談員が、電話または面談による相談に無料で応じます(要予約)。国・県・市の行政機関や市内の若者支援団体と連携してサポート方法を一緒に考え、必要に応じて支援先につなげます。  対象は、おおむね15歳~39歳の人とその家族などです。8月12日(金)以降に市ホームページ(「福岡市 ユースサポートハブ」で検索)で予約を受け付けます。※電話での予約は8月23日(火)から。  記事に関する問い合わせは、こども健全育成課(電話 092-711-4188 FAX 092-733-5534)へ。 ユースサポートhub(ハブ)  場所 中央区六本松二丁目2-5ストアフロント402号室 電話 092-401-0318 FAX 092-401-0899 開館時間 火~土曜日午前10時~午後6時※祝休日、12月29日~1月3日を除く サポート例 ●安心して学べるように  一人一人の状況に合った学びの場(フリースクール、学習支援等)につなげます。 ●自分らしく過ごせるように  日中を過ごす場や、同じ悩みを持つ人と交流できる場(居場所づくり、親の会等)につなげます。 ●安心して働けるように  自分に合った働き方ができるよう、就職をサポートする支援先(就労支援、キャリアカウンセリング等)につなげます。 市政だより障がい者版  目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 8月15日号 5面 博多コネクティッド 博多駅筑紫口駅前広場 リニューアル工事完了  博多駅筑紫口駅前広場のリニューアル工事が完了しました。  この工事は、博多駅の魅力とにぎわいを周辺につなげていく、官民連携プロジェクト「博多コネクティッド」の一環として実施されました。  ●主な整備内容  筑紫口正面や観光バス乗り場などの歩道の幅が広がり、歩きやすくゆとりのある空間に生まれ変わりました。  また、筑紫口から車両への乗り継ぎをスムーズにするため、一般車とタクシーの乗降場を分け、新たに屋根を設置しました。 ■送迎時に待機が必要な場合は博多駅地下送迎場の利用を  一般車乗降場で送迎のために待機する車両が原因で、筑紫口駅前広場外まで渋滞を引き起こしていることがあります。  乗降場での待機は、警察による取り締まりの対象(駐停車禁止)になります。待機が必要な場合は、はかた駅前通りにある「博多駅地下送迎場」をご利用ください。15分以内の出庫は無料です。  ■問い合わせ先/博多区地域整備課 電話 092-419-1057 FAX 092-441-5603 福岡シンフォニーホールリニューアル記念 「アクロス・クラシックふぇすた」ご招待  アクロス福岡(中央区天神一丁目)の福岡シンフォニーホールが、10月にリニューアルオープンします。これを記念して「アクロス・クラシックふぇすた」の2公演に無料で招待します。 ■九州交響楽団 シンフォニック・ポップ 「オーケストラが好きになる楽しい音楽レシピ」  日時 10月1日(土)午後3時~4時  ※未就学児入場可(2歳以下はひざ上鑑賞可能) 【出演】指揮=中井章徳、メゾ・ソプラノ=森公美子、管弦楽=九州交響楽団 【曲目】歌劇「アイーダ」より凱旋(がいせん)行進曲、交響組曲「ドラゴンクエスト」より 序曲 ほか ■嘉麻の木琴とのコラボレーションコンサート ~森の響き~   日時 10月2日(日)午後2時~3時  ※未就学児入場不可  嘉麻市の間伐材を使って制作された木琴の優しい音色が、ホールに響きわたります。 【出演】メゾ・ソプラノ=中村裕美、コンセール・エクラタン福岡 【曲目】J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ ほか  8月15日(月)午前10時以降にホームページ(「アクロス福岡」で検索)からお申し込みください(先着)。申し込みは1公演につき1回まで(各最大4人)。※全自由席  申し込みには、アクロスWEB(ウェブ)メンバーズの登録(無料)が必要です。詳しくは、ホームページをご覧ください。  ■問い合わせ先/アクロス福岡チケットセンター 電話 092-725-9112 FAX 092-725-9102 小中一貫教育校 能古島小中学校 令和5年度 新入生募集  ●特色ある小中一貫教育体制  市は、能古島(西区)で小中一貫教育を実施しています。  その特色を生かし、中学校の教員が小学校の授業を行うなど、全教員が連携する協力体制を整えています。  英語教育については、9年間の発達段階に応じたカリキュラムで「実践的なコミュニケーション力」を育みます。また、ICTを活用した授業にも力を入れています。  ●能古島の自然の中で学ぶ  自然あふれる能古島で、社会の一員として地域と深く関わりながら学ぶ「ふるさと科」の授業では、課題解決力を養い、社会貢献の姿勢を学びます。 来年度の新入生募集について  【募集学年・人数】令和5年度の小学1年生10人程度。  【応募資格】▽市内の自宅から公共交通機関を利用し、60分以内に市営姪浜旅客待合所まで余裕を持って到着し、児童一人で安全に通学できること▽下記の学校説明会と体験登校の両方に参加すること。※体験登校の日程は、学校説明会参加者に個別に連絡します。  【応募方法】体験登校で配布する申込書を11月1日~15日(消印有効)に郵送してください。  ■問い合わせ・申込先/学校企画課 電話 092-711-4638 FAX 092-733-5780 学校説明会について  新入生募集に関する詳しい説明を行います。今年度はオンラインで実施します。入学を希望する人は必ず参加してください。  日時 10月1日(土)午前9時半~11時半 対象 令和5年度新1年生と保護者 申し込み 8月16日以降に電話で学校企画課へ。市ホームページ(「福岡市教育委員会」で検索)でも受け付けます。 市県民税(普通徴収)第2期の納期限は8月31日です  金融機関やコンビニ、スマホを利用したPayPay(ペイペイ)・LINE(ライン)Pay・モバイルレジ、d払い、auPAY、J-Coin(コイン)、インターネットを利用したクレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 ^ 福岡市政だより 8月15日号 6面 建物の外壁等の維持管理を  近年、建物の外壁や屋外看板の一部が公道に落下する事故が多数発生しています。その多くは、老朽化した建物の維持管理不足が原因です。こうした事故は、大きな被害につながる恐れがあります。  外壁落下等の事故を未然に防ぐために、建物の所有者はもちろん、建物を管理・占有している人も、日頃から定期的な点検・修繕を行ってください。危険な箇所は改善し、建物の適切な維持管理に努めましょう。  危険箇所の事例を紹介したリーフレット「あなたのその建物危険では!?」を情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所や各消防署などで配布しています。日々の建物の維持管理にお役立てください。 ■調査報告制度  建築基準法には「定期調査報告」という制度があり、ホテル・飲食店・共同住宅など多数の人が利用する一定規模以上の建物については、定期的に調査・検査を行い、その結果を市に報告する義務があります。  この定期調査報告の調査項目には、外壁や建物に取り付けられた看板に関するものもあります。定期調査報告の対象となるものについては、市ホームページ(「福岡市 特定建築物等の定期報告制度」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/監察指導課 電話 092-711-4719 FAX 092-733-5584 西鉄天神大牟田線 連続立体交差 8月28日(日)高架開通  ●高架に切り替わります  西鉄天神大牟田線の雑餉隈(ざっしょのくま)駅~下大利駅(約5.2キロメートル)区間が高架化され、8月28日(日)から高架上を電車が走ります。  平成22年度から市が県・西日本鉄道と共に進めてきた高架化のプロジェクトによるもので、これにより19カ所(市内7カ所)の踏切がなくなり、交通渋滞の解消が期待されます。  ●筑紫通りも新道路に  仮設の迂回(うかい)路を設けていた「さざんぴあ博多」(博多区南本町二丁目)前の筑紫通りは、9月に車道が元の位置に戻ります。令和5年春には、歩道を含めて完成します。  ●新駅名称は「桜並木駅」に決定  雑餉隈駅と春日原駅の間に新しく設置される駅の名称が「桜並木駅」に決定しました。令和5年度後半の開業を目指し、整備が進められています。  ■問い合わせ先/雑餉隈連続立体交差課 電話 092-711-4855 FAX 092-711-4466 飲酒運転ゼロを目指して  平成18年8月25日の海の中道大橋の飲酒運転事故から、今年で16年になります。  市は、これまでさまざまな飲酒運転撲滅の取り組みを行ってきました。しかし、令和3年の飲酒運転による交通事故は23件となっており、前年から8件減少したものの、いまだ撲滅には至っていません。  飲酒運転は「しない、させない、絶対許さない。そして、見逃さない」ことを改めて確認し、飲酒運転撲滅を目指して次の取り組みを実施します。 ■飲酒運転撲滅の誓い2022  今年度は、市と市交通安全推進協議会、チームゼロフクオカの共催で、さまざまな啓発活動を実施します。  8月25日(木)午前11時55分から行われる、飲酒運転撲滅の誓い2022の開会式を、オンラインで配信します。  詳しくは、ホームページ(「福岡市 飲酒運転撲滅」で検索)でご確認ください。  ●生命(いのち)のメッセージ展  日時 8月25日(木)~31日(水)午前10時~午後6時 場所 市役所1階市民ロビー  飲酒運転による交通事故などで犠牲になった人たちの、等身大の人型パネル(メッセンジャー)や本人の写真、家族がつづったメッセージなどを展示し、命の大切さを訴えます。  ●飲酒運転撲滅イベント  日時 8月28日(日)午前11時~午後4時ごろ 場所 ソラリアプラザ1階ゼファ(中央区天神二丁目)  ステージイベントやパネル展示、啓発グッズの配布を行います。  詳細は、ホームページに掲載しています。いずれも参加無料です。ぜひご参加ください。  また、飲酒運転撲滅を誓うメッセージや写真、動画等を8月22日までメール(メール insyuuntenbokumetsu@city.fukuoka.lg.jp)で募集します。ホームページなどを利用して、集まったメッセージを発信します。  ■問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 092-711-4061 FAX 092-711-4059 18歳~20歳 無料歯科健診のお知らせ デンタルチェック18~20  市は、18歳から20歳までの人を対象に、市内の歯科医院で無料の歯科健診を行う「デンタルチェック18~20」を実施しています。受診者には、先着順で歯ブラシセットをプレゼントします。  実施歯科医療機関は、市ホームページ(「デンタルチェック18~20」で検索)に掲載しています。事前予約の上、受診してください。  歯と口の健康は、全身の健康と密接に関係しています。健康を維持するために、かかりつけの歯科医院での定期健診を習慣化しましょう。  《期間》12月末まで(1人1回)  《対象者》平成14年4月1日~17年3月31日生まれの市在住者   《内容》歯と歯茎のチェック、お口の相談  ※健診時に治療を受ける場合は別途治療費が必要です(歯石除去や歯の清掃等も含む)。  ■問い合わせ先/口腔保健支援センター 電話 092-711-4396 FAX 092-733-5535 福岡のスポーツチームを応援しよう!  8月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、8月20日(土)午後7時 対川崎フロンターレです。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 8月15日号 7面 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 9月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※<3>は5~12歳の子どもと保護者 料金 <1><2><5>~<9>無料<3>1人200円<4>300円<10>200円 申し込み <1>不要<2><3><5>~<9>電話か来所で、<2><3>8月15日以降<5>~<9>9月1日以降に同施設へ。<2><3>はホームページでも受け付けます。<4><10>往復はがきかファクス、来所で、9月<4>7日<10>16日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 内容・日時 定員 <1>花王国際こども環境絵画コンテスト入賞作品展示 開催中~9/11(日)10:00~16:00 ― <2>菜園・堆肥づくり講座 9/1(木)13:30~15:00 10人(先着) <3>親子でエコクッキング講座 9/3(土)10:00~13:00 5組(先着。1組3人まで) <4>やってみよう(初級)リフォームソーイング(裁縫) 9/10、17、10/1の土曜日10:00~13:00(連続講座) 10人(抽選) <5>ミシンの時間貸し 9/14(水)、25(日)10:00~13:00 10人(先着) <6>木製のまな板削り 9/15(木)、17(土)10:00~15:30 各11人(先着) <7>傘の修理 9/18(日)10:00~13:00 6人(先着) <8>おもちゃ病院 9/25(日)10:00~14:00 10人(先着) <9>家具リペア(修理)相談 9/25(日)10:00~12:30 5人(先着) <10>古布でぞうり作り講座 9/27(火)10:00~13:00 8人(抽選) イーコトフェスタ  ものづくり体験や金継ぎなどのリペア講座を実施。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月11日(日)午前10時~午後3時 料金 入場無料 申し込み イベントにより異なる。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 092-845-5011 FAX 092-845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半。8月26日(金)までの金・土・日曜・祝休日と15日(月)は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、8月16日(火)  ※以下の料金は、一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料。 企画展示 博物館髪型探訪  江戸時代後期に祇園井特(ぎおんせいとく)が描いた「結髪図巻(けっぱつずかん)」を公開します。 日時 8月23日(火)~10月23日(日) 企画展示 文書のうらがわ  手紙の裏側に記されたいろいろな情報を、同館所蔵の古文書を通して紹介します。 日時 8月30日(火)~10月23日(日) 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 9月の催し  一部講座は材料を持参。<4>の会場は西部埋立場(西区今津)。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※<4>は小学生と保護者 料金 <1><2>500円<3>800円<4>~<9>無料 申し込み <1>~<4>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、<1><2>8月20日<3>8月25日<4>9月6日(いずれも必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<5>~<9>電話かファクス、メール、来所で、<5>希望日の3日前まで<6>~<9>随時受け付け。 内容・日時 定員 <1>着物から一重の作務衣(さむえ)作り(上下) 9/1~22の木曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <2>中級者向け 着物からピンタックの前開きワンピース作り 9/2~30の金曜日13:00~16:00(9/23を除く。連続講座) 8人(抽選) <3>衣服のリフォーム教室 9/7~10/26の水曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <4>海辺の宝探しとマイクロプラスチックを使ったリサイクル工作 9/17(土)10:00~12:00 5組(抽選。1組3人まで) <5>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各5人(先着) <6>身近なもので万華鏡 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <7>はぎれ(布・革)で作るストラップ 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <8>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の30分程度 ― <9>ロール芯でペン立て 毎日10:30~15:30の30分程度 ― まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学生以下は保護者同伴。 カブトガニ観察会  「生きている化石」といわれるカブトガニを間近で観察します。 日時 9月10日(土)午前10時半~10時50分 定員 25人(先着) 申し込み 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。1組5人まで。 身近で見かけるいろんな蝶  福岡で見られる身近なチョウについて、写真や標本を使って紹介します。 日時 9月19日(月・祝)午前10時半~正午 対象 小学生以上 定員 30人(先着) 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、8月17日午前10時以降に同施設へ。1通5人まで。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 8月・9月の事業  未就学児は保護者同伴。<2>の定員や料金など詳細はホームページで確認を。 対象 <1><2><5>~<8>1歳~高校生<3><4>小中高生 定員 <1>20人(先着)<3><7>なし<4><5>各10人(先着)<6>各20人(先着)<8>25組(先着。1組1個) 料金 <1><3>~<7>無料<8>100円 申し込み <1><3><6><7>不要<4><5>当日正午から整理券を配布<8>電話かファクス、来所で、9月1日以降にあいくるへ。 内容 日時 <1>伝承あそび(お手玉やけん玉など) 8/20(土)14:00~15:00 <2>Nゲージ&プラレールであそぼう 8/21(日)10:00~17:00 <3>みんなであそぼう(ドッヂビー) 8/24(水)13:30~、14:05~(各回25分) <4>科学あそび(実験をします) 8/25(木)13:00~、14:30~(各回60分) <5>楽器を作って楽しもう 8/26(金)13:30~、14:30~、15:30~(各回50分) <6>ふれあいひろば(折り紙あそび) 8/27(土)14:00~、14:35~(各回25分) <7>赤ちゃん先生プロジェクト 8/28(日)15:00~16:00 <8>おもちゃ病院 9/18(日)10:00~14:00 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝日および9月10日は午後5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。  ※全館消毒のため、9月12日(月)は午後5時に閉館します。 未来をつくるアウトプットラボ「モヤモヤから社会をよくするセルフアップデート計画」  SDGsの一つであるジェンダー平等を学び、他の参加者と共にやりたいことを形にしていきます。講師はテンジン大学学長の岩永真一氏、コラムニストの須藤美香氏ほか。 日時 9月10日、17日、10月8日、22日、11月12日、26日、来年1月14日の土曜日午後2時~4時 ※9月17日、11月12日は午前10時~正午 対象 15~49歳 定員 30人(選考) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて申し込みと同時に予約を。先着順) 申し込み ホームページから8月31日までに申し込みを。当選者にのみ通知。 女性の人生サポート講座「離婚」<1>熟年離婚~第2の人生のために~<2>子どもがいる場合の離婚手続き 日時 <1>9月17日(土)<2>10月15日(土)いずれも午後2時~4時 対象 女性 定員 各40人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み はがきかファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日(1日のみ)を書いて、8月15日以降にアミカスへ。来所、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。 植物ってこんなに面白い 植物を科学する <1>植物と虫の関係<2>トチノキの秘密 日時 <1>9月4日(日)<2>10月2日(日)いずれも午後1時半~4時 対象 小学生 定員 各20人(抽選) 料金 各500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、<1>8月21日<2>9月18日(いずれも必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 植物観察会 秋の野草 日時 9月10日(土)午後1時半~3時半(受け付けは1時から) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 園芸講座 ハーブ入りピンクッション 日時 9月13日(火)午後1時半~3時半 定員 20人(抽選) 料金 700円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、8月30日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 ハーブの効用  ハーブせっけん(洗顔用と全身用)を作ります。 日時 9月14日(水)午後1時半~3時半 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、8月31日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 園芸講座 寄せ植え講座 日時 9月28日(水)午後1時半~3時半 定員 30人(抽選) 料金 2,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、9月14日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 アジア美術館 〒812-0027 博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 開館時間 午前10時~午後8時(入場は午後7時半まで)休館日 水曜日(祝休日のときは翌平日)※8月10日、17日、24日の水曜日は開館します。 コレクション展 あじびでGO GO 乗り物大集合  さまざまな乗り物が描かれた絵画や写真などを紹介します。 日時 開催中~9月6日(火)午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで) ※入室は閉室30分前まで 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半。8~10月の金・土曜日は午後8時まで開館(いずれも入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) コレクション展(近現代美術) <1>一本の線のためには<2>変貌する絵画―アンフォルメル、具体、九州派  <1>線に着目し、かすれや震えなどを通して作品を読み解きます。<2>戦後の欧州に生まれたアンフォルメルの絵画とその影響下で描かれた絵画を展示します。 日時 8月23日(火)~10月30日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 ^ 福岡市政だより 8月15日号 8面 しごと フクオカ キャリア エキスポ「福岡だから実現できる最新の働き方」  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使った福岡未来創造プラットフォーム主催のオンライン講座。ワーケーションや副業、女性活躍、エンジニア、地方創生、起業などの話題のキーワードで、社会人にインタビューを行い、最新の働き方を紹介します。 日時 <1>8月27日(土)午後1時~3時半<2>9月10日(土)午後2時半~5時 問い合わせ フクオカキャリアエキスポ事務局 電話 080-3994-1783 メール fce2022@recmedia.jp 対象 大学生、短期大学生、専門学校生、大学院生、高専生、高校生(保護者も可) 定員 各500人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページから<1>8月26日<2>9月9日までに申し込みを。空きがあれば当日も受け付け可。落選者にのみ通知。 九州先端科学技術研究所 ふくおかAI・DXスクール(オンライン)  <1>ビジネス編初級(AIプロジェクトを立案・推進できる人材を育成)<2>ビジネス編初級+G(ジェネラリスト)検定対策講座(G検定取得を目指す人材を育成)<3>エンジニア編基礎(AI開発の実務を行える人材を育成)<4>エンジニア編応用(AIのサービス構築を行える人材を育成)。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使用するA形式とeラーニングを中心とするB形式の2種類。<4>以外はBのみの受講も可。いずれも先着順。市内に住むか通勤する人対象の特別料金(通常の半額)あり。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同研究所 電話 092-852-3453 メール edu@isit.or.jp 申し込み ホームページから申し込みを。 相談 マンションライフサイクルシミュレーション相談  平均的な大規模修繕工事費用や修繕積立金の試算等を行います。 日時 第2月曜日(祝休日の場合は翌週)午後1時~4時 場所 市住宅相談コーナー(市役所3階) 問い合わせ 住宅計画課 電話 092-711-4808 FAX 092-733-5589 対象 マンション区分所有者 定員 各日3組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同課へ。 くらし・事業なんでも相談会  行政書士・社会保険労務士・弁護士・弁理士・公認会計士・中小企業診断士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士の10専門職による相談会です。 日時 9月10日(土)午前10時~午後4時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡専門職団体連絡協議会 電話 090-9483-5407(平日午前10時~午後4時) FAX 092-414-8786 定員 52組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月16日午前10時以降に同会へ。 NPOのための社会保険労務士による労務管理個別相談  労務管理(募集・採用から退職まで)や労働保険の手続きなどの相談に応じます。対面の他、オンラインでも可。 日時 第2水曜日午前10時半~11時20分 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 092-711-4927 FAX 092-733-5768 対象 市内のボランティア団体、NPO法人など 定員 各日1組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と団体名、希望日、相談内容、対面またはオンラインを書いて、希望日の4開庁日前までに同課へ。来所(市役所7階)、市ホームページでも受け付けます。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 9月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日本映画名作選 1日(木) [11]河内山宗俊、[2]大江戸五人男 2日(金) [11]続社長太平記、[2]青春残酷物語 3日(土) [11]博多どんたく、[2]押繪と旅する男 4日(日) [11]信さん 炭坑町のセレナーデ、[2]しろばんば 7日(水) [2]歓待 8日(木) [11]家族ゲーム、[2]太陽を盗んだ男 9日(金) [11]歌ふ狸御殿、[2]四季・奈津子 10日(土) [11]殺陣師段平、[2]大江戸五人男 11日(日) [11]青春残酷物語、[2]カルメン故郷に帰る 14日(水) [2]博多どんたく 15日(木) [11]しろばんば、[2]伊豆の踊子 16日(金) [11]押繪と旅する男、[2]信さん 炭坑町のセレナーデ 17日(土) [11]真剣勝負、[2]河内山宗俊 18日(日) [11]歓待、[2]続社長太平記 19日(月・祝) [11]家族ゲーム、[2]太陽を盗んだ男 22日(木) [11]殺陣師段平、[2]真剣勝負 23日(金・祝) [11]カルメン故郷に帰る、[2]歌ふ狸御殿 24日(土) [11]伊豆の踊子、[2]信さん 炭坑町のセレナーデ 25日(日) [11]四季・奈津子、[2]太陽を盗んだ男 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 092-871-6969 FAX 092-801-1463 開館時間 午前9時~午後6時 バードウオッチング  散策しながら野鳥を探し観察します。双眼鏡の無料貸し出しあり(数量限定)。中学生以下は保護者同伴。 日時 9月25日(日)午前9時半~正午 定員 20人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて8月15日~9月2日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 日時 <1><2><4>~<10>9月4日(日)、10日(土)、11日(日)、13日(火)、18日(日)、24日(土)、25日(日)午前8時半~10時半 ※13日は午後6時~7時<3>9月4日(日)、10日(土)、11日(日)、18日(日)、24日(土)、25日(日)午前8時半~10時半<11>9月13日(火)午後6時~7時<12>9月25日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。<1>は市国民健康保険加入者。<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで2日前までに予約を。 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <12>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※9月4日(日)、10日(土)、11日(日)、18日(日)、24日(土)、25日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。<1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。  ※胃内視鏡検査の9月開催分は定員に達しました。 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜日(祝休日のときは翌平日) 企画展示「発達の偏りによって得意・不得意の差が大きい子どもの支援グッズ」 日時 開催中~8月31日(水)午前10時~午後6時 料金 無料 家族介護者のつどい  介護者同士で意見交換や交流会を行います。フラワーアレンジメント体験、福祉用具の展示、個別相談会もあり。 日時 9月6日(火)午前10時~正午 場所 城南市民センター(城南区片江五丁目) 対象 市内に住む要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で問い合わせ先へ。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 9面 お知らせ 「博多座×アジア美術館」デジタルスタンプラリー実施中  11月30日(水)まで、博多座とアジア美術館(いずれも博多区下川端町)に設置している二次元コードをスマートフォンで読み取り、スタンプを獲得すると抽選で賞品が当たります。詳細はホームページで確認を。 対象 ▽博多座=観賞チケットがある人▽同美術館=ギャラリーを観覧した人 問い合わせ 博多座 電話 080-1797-2485 FAX 092-263-3632 浜崎今津漁港小型船舶係留施設の空きバース利用者を募集  料金や申し込み方法など詳細は募集要項で確認を。【対象船種】船舶の長さが6.1m以下のプレジャーボート、釣り船など(ヨットを除く) ※船舶検査証書が必要【募集数】2隻(抽選)【利用開始】10月14日(金)以降【募集要項の配布】8月15日から情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】9月14日(消印有効)まで 問い合わせ 漁港課 電話 092-711-4372 FAX 092-733-5557 市高齢者美術展の作品を募集  10月12日(水)~16日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催される同展の出品作品を募集(各部門につき1人1点、自作で未発表のもの)。詳細は問い合わせを。【部門・サイズ】▽洋画、日本画=10~50号▽書=表装仕上げ寸法1.5平方メートル以内、縦形式一辺242cm以内、横形式一辺182cm以内▽写真=四つ切り~全倍(単写真)▽工芸=高さ60cm以内、平面50号以内。 ※ガラスの額装不可 問い合わせ 市老人クラブ連合会 電話 092-713-1340 FAX 092-713-0157 対象 市内に住む60歳以上のアマチュア 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と生年月日、出品部門名、作品の題名(ふりがな)、作品サイズ、老人クラブに所属する人は所属クラブ名を書いて8月15日~9月14日(必着)に同会へ。作品は後日、自身で搬入。 ※昨年度特別賞を受賞した人は特別出品となります。 食品ロス削減の事業者説明会を開催します  日本気象協会が提供するAIを使った商品需要予測サービスの説明と使用案内を行います。通常の販売が困難な食品を福祉施設等に無償配布する活動をしているフードバンク福岡の紹介と協力案内も行います。 日時 8月25日(木)午後2時~3時 場所 エルガーラ7階(中央区天神一丁目) 問い合わせ ごみ減量推進課 電話 092-711-4039 FAX 092-711-4823 対象 市内の食品関連事業者 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール gomigenryo.EB@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、8月19日までに同課へ。当選者にのみ通知。 「博多湾フォトコンテスト」作品を募集  作品は博多湾のPRに使用します。入賞者には賞品を進呈。申し込み方法など詳細はホームページで確認を。【募集期間】9月30日(必着)まで 問い合わせ 環境調整課 電話 092-733-5389 FAX 092-733-5592 戦没者遺児による慰霊友好親善事業への参加者を募集  巡礼地域はマリアナ諸島、東部ニューギニア、ビスマーク諸島、ミャンマー・タイ、ソロモン諸島、フィリピン、マーシャル・ギルバート諸島、台湾・バシー海峡、西部ニューギニア、中国。費用や申し込み方法など詳細は問い合わせを。 問い合わせ 県遺族連合会 電話 092-761-0012 FAX 092-781-2056 対象 上記地域での戦没者の遺児 国際交流活動を支援します  福岡都市圏の民間団体・個人などが実施する<1>国際交流事業<2>人材育成事業に対して助成します。<2>は研修を主催する事業、外部研修を受講する場合の二つの区分があります。詳細はホームページで確認を。【申込書】ホームページに掲載【申込期間】<1>および<2>の研修を主催する場合は9月6日(消印有効)まで、<2>の外部研修を受講する場合は受ける講座等の開催日の1カ月前まで 問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団 電話 092-262-1744 FAX 092-262-2700 福岡マンション管理組合連合会 夏のマンションセミナー  第1部は「給排水設備の基本と改修計画時の注意事項」、第2部は「市のマンション管理計画認定制度について」がテーマです。第3部は質疑応答。詳細はホームページで確認を。 日時 8月26日(金)午後1時15分~4時半 場所 天神ビル11階(中央区天神二丁目) 問い合わせ 同連合会 電話 092-752-1555 FAX 092-752-3699 対象 分譲マンションの管理組合役員および組合員 定員 180人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール fukukan@fukukan.net)で同連合会へ。定員を超えた場合のみ通知。 福祉バスの運行を再開します  高齢者や障がい者等の団体の活動を支援するための福祉バスの運行を9月16日(金)から再開します(申し込みは8月16日から開始)。詳細は、市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 各区社会福祉協議会▽東 電話 092-643-8922 FAX 092-643-8923▽博多 電話 092-436-3651 FAX 092-436-3652▽中央 電話 092-737-6280 FAX 092-737-6285▽南 電話 092-554-1039 FAX 092-557-4068▽城南 電話 092-832-6427 FAX 092-832-6428▽早良 電話 092-832-7383 FAX 092-832-7382▽西 電話 092-895-3110 FAX 092-751-1509 市地下鉄で「クレジットカードのタッチ決済機能を活用した乗車システム」の実証実験中  市地下鉄ではタッチ決済の実証実験を一部の駅で来年2月28日(火)まで実施します。現在、一部のカードを対象にしたキャッシュバックキャンペーンを実施中です。詳細はホームページに掲載しています。 問い合わせ マーケティング推進室 電話 092-732-4202 FAX 092-721-0754 なりきり劇場スタッフ(ふれとこ_福岡市民会館)  9月17日(土)午後0時半から市民会館(中央区天神五丁目)で実施する「劇場スタッフお仕事体験」の参加者を募集。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。【対象】小学生【定員】20人(先着)【参加費】無料【申し込み】電話かファクス、メール(メール uketsuke@fukuoka-civichall.jp)に応募事項とメールアドレス、参加を希望する理由、保護者が同伴する場合は保護者氏名と続柄、特別な配慮を要する人はその旨を書いて、8月23日以降に同会館へ。ホームページでも受け付けます。 問い合わせ 同会館 電話 092-761-6567 FAX 092-761-5866 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 市保育士就職支援研修会  保育実践講座を実施し、最新の保育事情を伝えます。求人紹介、就職相談会なども行います。 日時 9月13日(火)午後1時半~3時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 指導監査課 電話 092-711-4262 FAX 092-733-5718 対象 保育士、または資格取得見込みの人(来年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 25人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。8月29日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かはがき(〒810-8620市役所13階)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、8月15日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>(医薬品)登録販売者受験対策講習<2>パソコン「マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル試験対策」講習<3>商業簿記3級試験対策講習<4>ガス溶接技能講習<5>アーク溶接特別教育講習―を開催。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 シニア活躍応援セミナー<1>初心者のための「コールセンターのお仕事」<2>高齢者と企業の交流会&個別面談会  <1>仕事内容や求められる技能についての説明、電話対応の業務体験など。オンラインでの参加も可(体験を除く)。<2>求人内容の説明や交流会など。詳細は問い合わせを。 日時 9月<1>5日(月)午後2時~4時<2>15日(木)午後1時半~3時半 場所 <1>ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)<2>福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 092-433-7780 FAX 092-287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 <1>30人<2>20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月16日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 早良区地域整備課 道路工事監督員を募集  道路工事における工事監督、現地調査等の業務に従事。【資格】2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験を5年以上有する人。他要件あり【任用期間】10月1日~来年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】8月22日(消印有効)まで※応募状況によって締め切り日より前に受け付けを終了する場合あり 問い合わせ 同課 電話 092-833-4332 FAX 092-851-2952 市学校給食公社 嘱託職員(栄養職)を募集  学校給食用物資の栄養に関する調査・指導、食育活動の支援等の業務に従事。【資格】管理栄養士または栄養士【任用期間】10月1日~来年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同公社(早良区百道三丁目 市教育センター1階)で。ホームページにも掲載【申込期間】8月26日(必着)まで 問い合わせ 同公社 電話 092-555-2745 FAX 092-555-2749 高齢者活躍人材確保育成事業「マンション管理」技能講習  建物・設備の維持管理、マンションに関する法令、共用部分の日常清掃、作業報告などを学びます。 日時 9月8日(木)、9日(金)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 092-292-1857 FAX 092-623-5677 対象 県内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み 同連合会(博多区吉塚本町 県中小企業振興センタービル8階)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書で8月15日~25日(必着)に同連合会へ。ホームページでも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 10面 10/1(土)他 講座・教室 認知症コミュニケーション・ケア技法 「ユマニチュード(R)」家族介護者向け講座  認知症の人とのコミュニケーションをスムーズに行うためのケア技法「ユマニチュード」の技術を学びます。介護についての意見交換も行います。 日時 10月1日(土)、22日(土)の全2日午前10時~正午または午後2時~4時(連続講座) 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6427-5594(8月17日以降) メール fukuoka@jhuma.org 対象 市内に住むか通勤する、認知症の家族を介護している人 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから8月17日以降に申し込みを。 10/3(月)他 講座・教室 東体育館 <1>親子運動あそび&ストレッチ <2>元気に朝トレ~スッキリ&エクササイズ~  <2>は初心者向け。 日時 <1>10月3日~12月12日の月曜日午前9時25分~10時40分(10月10日、17日、11月21日を除く。連続講座)<2>10月19日~12月14日の水曜日午前9時半~10時半(11月23日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 東体育館(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-672-0301 FAX 092-672-0302 対象 <1>1歳半~3歳の幼児と保護者<2>18歳以上 定員 <1>15組<2>20人(いずれも抽選) 料金 <1>5,600円<2>3,200円 申し込み 往復はがき(〒813-0003東区香住ケ丘1-12-2)に応募事項と<1>は子どもの名前も書いて、8月15日~31日(必着)に東体育館へ。 10/4(火)他 講座・教室 KBC点字教室  点字の読み書きを学びます。初心者向け。 日時 10月4日~12月20日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所 KBC会館(中央区長浜一丁目) 問い合わせ KBC開発 電話 092-751-4070 FAX 092-715-1148 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、9月1日以降に問い合わせ先へ。 10/5(水)他 講座・教室 「福岡いのちの電話」ボランティア養成講座  連続講座。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 10月5日(水)~来年8月2日(水) 場所 九州キリスト教会館(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡いのちの電話事務局 電話 092-713-4343 FAX 092-721-4343 対象 23~68歳 定員 30人(選考) 料金 2万円(その他実費負担あり) 申し込み 同事務局へ問い合わせの上、必要書類を8月31日(必着)までに郵送してください。 10/8(土)他 催し 市水道局「アウト オブ キッザニア」  水道管工事や漏水調査など水道局職員の仕事を体験します。プログラム最後の発表のみ保護者も見学可。 日時 10月8日(土)、9日(日)午前8時~午後7時 場所 市水道局本局(博多区博多駅前一丁目)、市水道技術研修所(西区羽根戸) 問い合わせ アウトオブキッザニア事務局(JTBビジネスソリューション事業本部第一事業部内) 電話 03-5909-8116 FAX 03-5909-8144 対象 市内に住む小学4~6年生 定員 各50人(抽選) 料金 2,500円 申し込み ホームページ「市水道100周年特設サイト」から8月21日までに申し込みを。 講座・教室 <1>英会話教室<2>イタリア語教室  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用した教室(いずれも連続講座)。定員など詳細は問い合わせを。 問い合わせ <1>福岡日英協会 電話 092-476-2155 FAX 092-476-2634<2>福岡日伊協会 電話 092-476-2153 FAX 092-476-2634 申し込み ファクスかメール(<1> メール fjbs.event@castle.ocn.ne.jp <2> メール aigfukuoka2@galaxy.ocn.ne.jp)で、8月15日以降に各問い合わせ先へ。 言語 日時 費用 <1>英語 9/1(木)~11/30(水)▽初級=月・水曜日18:30~20:00▽初中級=火曜日10:30~12:00▽中級=火・木曜日18:30~20:00または木曜日10:30~12:00▽上級=金曜日10:30~12:00または18:30~20:00 ※いずれも祝休日を除く 2万円(テキスト代別) <2>イタリア語 9/5(月)~12/12(月)▽はじめてコース=月曜日18:30~20:00▽初中級コース=火曜日18:30~20:00▽中級会話コース=木曜日19:30~21:00 ※いずれも祝休日を除く 1万8,000円(テキスト代別) 催し 老人福祉センター若久園  <1>行政書士、税理士、社会保険労務士が遺言や終活などに関する相談に応じます。<2>シニア向けの便利なアプリを紹介します。スマートフォンを持参(「らくらくホン」を除く)。アプリのダウンロードに必要なパスワードを用意してください。<3>認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む人(<1><2>は60歳以上) 料金 無料 申し込み <1>電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)に応募事項と相談内容を書いて、8月16日以降に同園へ。<2><3>電話かファクスで、8月<2>20日<3>23日以降に同園へ。いずれも来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>無料法務相談会 9/8(木)13:00~16:00 6人 <2>スマホアプリ講座 9/14(水)13:30~15:00 7人 <3>認知症カフェ(若久園カフェ) 9/30(金)14:00~16:00 20人 お知らせ 自転車駐車場の指定管理者(事業者)を募集  来年3月(予定)から櫛田神社前駅自転車駐車場(博多区)の管理業務等を行う指定管理者を募集。【募集要項の配布】8月15日から市ホームページに掲載【申込期間】9月7日~14日(必着) 問い合わせ 自転車課 電話 092-711-4468 FAX 092-733-5591 「子どもプラザ」の事業運営団体を募集  子どもプラザ3カ所を運営する団体を募集。公募説明会などの詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【募集案内の配布】事業企画課(市役所13階)、東区子育て支援課(東区役所3階)、西区子育て支援課(西区役所2階)で。市ホームページにも掲載【公募期間】8月15日~9月21日(必着) 問い合わせ 事業企画課 電話 092-711-4114 FAX 092-733-5718 令和4年度版の住まいに関する冊子(3種)ができました  「住まいづくりの手引き」「マンション管理の手引き」「賃貸住宅住まいの手引き」を住宅相談コーナー(市役所3階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで配布しています。 ※原則1人1冊。分譲マンション管理組合などで複数部を必要とする場合は事前に住宅計画課へ相談を。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4808 FAX 092-733-5589 不用品の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可なく違法に回収している業者です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなど、トラブルにつながる恐れがあるため利用しないでください。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 092-432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】11月8日(火)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階) 問い合わせ 政策調整課 電話 092-711-4326 FAX 092-733-5593 名称(所在地) 内容 届け出日 (仮称)西区北原・田尻14街区(同土地区画整理14街区) 新設 6月27日 市国民健康保険運営協議会を開催  市国民健康保険事業の運営を審議する同協議会を傍聴できます。 日時 8月26日(金)午後5時~6時半(受け付けは4時45分~4時55分) 場所 福岡ガーデンパレス大会議場(中央区天神四丁目) 問い合わせ 保険年金課 電話 092-711-4242 FAX 092-733-5441 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 不要 市立霊園 種から育てて花いっぱいボランティアを募集  夏の花の種取りと、秋冬の花壇の花植え・種まきをするボランティアを募集します。参加者には花の種を進呈。 日時 9月<1><2>17日(土)<3>18日(日)いずれも午前10時~正午 場所・問い合わせ <1>三日月山霊園(東区香椎) 電話 092-662-7429 FAX 092-405-0023<2>西部霊園(西区羽根戸) 電話 092-811-1733 FAX 092-400-0035<3>平尾霊園(南区平和四丁目) 電話 092-531-0655 FAX 092-401-0280 定員 各霊園20人(先着) 申し込み 電話かファクス、来所で、8月15日以降に各霊園へ。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 11面 9/18(日)他 催し 背振少年自然の家 せふりの自然に親しむつどい  そば打ち体験をします。 日時 9月18日(日)、19日(月・祝)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 092-804-6771 FAX 092-804-6772 対象 小中学生と保護者 定員 各8組(抽選。1組5人まで) 料金 大人2,500円、小中学生1,500円 申し込み ホームページから8月19日までに申し込みを。 9/18(日)他 講座・教室 東図書館 ツキイチ読書会「ハングル講座」 日時 9月18日(日)、25日(日)午後2時~3時半(連続講座) 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 FAX 092-674-3973 対象 高校生以上 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、8月15日以降に東図書館へ。 9/19(月・祝) 催し 西南杜(もり)の湖畔公園 テニス<1>オレンジボール大会<2>グリーンボール大会 日時 午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話 092-863-7929 FAX 092-834-8463 対象 テニス経験がありセルフジャッジが出来る<1>小学1・2年生<2>小学3・4年生 定員 <1>6人<2>男女各6人(いずれも先着) 料金 3,000円 申し込み 電話か来所で、8月19日以降に同公園へ。 9/23(金・祝) 催し 博多の森テニス競技場 テニスの日関連イベント  <1>プレイ&ステイ<2>テニスエクスプレス<3>カラーボール大会(<1><3>は初心者向け)。詳細は問い合わせを。 日時 午後1時~5時 場所 同競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 県テニス協会 電話 092-722-1605 FAX 092-722-1607 対象 <1><3>小学1~4年生(保護者同伴)<2><1>の参加者の保護者 定員 <1>50人<2><3>20人(いずれも抽選。<3>は小学1・2年生8人、小学3・4年生12人) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒810-0022中央区薬院2-14-26 東洋薬院ビル5階)に応募事項と希望コースを書いて、8月15日~9月5日(必着)に同協会へ。 9/24(土)他 講座・教室 不登校の保護者支援サポーター養成講座  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月24日~来年2月25日の第4土曜日午後1時半~4時(12月は第2土曜日。連続講座) 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 教育相談課 電話 092-832-7120 FAX 092-832-7125 定員 25人(先着) 料金 3,000円 申し込み ファクスかメール(メール koga.k17@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と応募動機を書いて、8月15日以降に同課へ。 9/25(日) 催し 市2ペア制バスタボー大会  バスタオルを使ってバレーボールを放り合う南区発祥のスポーツの大会です。参加チームを募集。小学生以下のチームは保護者同伴。 日時 午前9時~午後4時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 市スポーツ推進委員協議会 電話 092-711-4657 FAX 092-733-5595 定員 8組(抽選。1組4人) 料金 1チーム2,000円 申し込み ホームページに掲載する申込書を、9月2日までに同協議会へ。落選者にのみ通知。 9/25(日)他 催し かなたけの里公園 クリわくわく収穫体験  クリは持ち帰り可(1組1kg程度。出来高により増減する場合あり)。小学生以下は保護者同伴。 日時 9月25日(日)、10月2日(日)午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 各20組(抽選) 料金 1組1,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と希望日、参加人数を書いて8月29日(消印有効)までに同公園へ。1組1通。 催し 海づり公園 <1>レディース海づり大会<2>シニア海づり大会  釣果を競います。 日時 9月<1>10日(土)午前8時~正午<2>22日(木)午前6時~10時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 092-809-2666 FAX 092-809-2669 対象 <1>高校生以上の女性<2>60歳以上 定員 各30人(先着) 料金 無料(釣り台利用料別) 申し込み <1>ホームページから8月15日以降に申し込みを。<2>往復はがき(〒819-0203西区小田池の浦地先)で8月15日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 催し 今津運動公園 今津カップ(テニス大会) <1>ミックスダブルス<2>女子ダブルス  詳細は問い合わせを。 日時 9月8日(木)午前9時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 092-807-6625 FAX 092-807-6627 対象 <1>合計年齢90歳以上の男女のペア<2>各30歳以上の女性のペア ※いずれも今年の12月31日時点。平成31年以降に中級レベル以上の大会(団体戦を除く)で優勝経験のある人同士のペアは出場不可 定員 <1>8組<2>16組(いずれも先着) 料金 1組4,000円 申し込み 電話か来所で、8月20日以降に同公園へ。 講座・教室 南障がい者フレンドホーム  <2>の1日目は牛乳パックではがき作りを行い、2日目は作ったはがきに割り箸などで文字を書きます。 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 092-541-5858 FAX 092-541-5856 対象 市内に住む障がいのある人 定員 各6人(抽選) 申し込み 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がい名を書いて、8月15日~<1>27日<2>30日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 内容 日時 費用 <1>市出前講座「福岡フィルムコミッション~映画・ドラマで夢広がる~」 9/2(金)11:00~12:00 無料 <2>牛乳パックでエコはがきを作ってあそびもじを楽しく描きましょう 9/8(木)、29(木)10:00~12:00(連続講座) 500円 催し はかた伝統工芸館 博多人形与一賞展  博多人形師の登竜門とされ、次世代を担う若手作家に贈られる同賞の受賞作品などを展示します。 日時 8月23日(火)~9月4日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) ※8月26日(金)の入館は午後7時半まで 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 料金 無料 休館日 月曜日 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ)  <1>糸・かぎ針など<2>布・洋裁用具など<3>エプロンなどの持参が必要です。詳細は問い合わせを。 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456 FAX 092-739-6081 料金 <1><2>1万2,000円<3>2,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項と<3>は希望日も書いて8月15日以降に同事務局へ(<3>は9月30日締め切り)。<1><2>は定員を超えた場合のみ通知。<3>は当選者にのみ通知。 内容 日時 定員 <1>編み物教室 9/8(木)、23(金・祝)、10/6(木)、20(木)、11/10(木)、24(木)10:00~12:30(連続講座) 10人(先着) <2>ミシンを使った洋裁教室 9/8(木)、23(金・祝)、10/6(木)、20(木)、11/10(木)、24(木)13:30~16:30(連続講座) 10人(先着) <3>アラカン世代そば打ち教室 10/9(日)、11/13(日)、12/11(日)10:00~14:00 各10人(抽選) 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ)  <1>ガイド実践では実際の観光スポットで動画撮影をしながら英語で会話します。<2>最終回は歌碑のある4カ所をマイクロバスで巡ります。 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456 FAX 092-739-6081 定員 <1>15人<2>3人(いずれも先着) 料金 <1>9,000円<2>5,000円 申し込み 電話かファクスで、8月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 内容 日時 <1>英語で歴史ガイド~山笠編~座学とガイド実践で会話力を磨こう 9/1、15、29、10/13、27、11/10の木曜日10:00~12:00(連続講座) <2>万葉集の歌を学び「遣新羅使(けんしらぎし)の糸島の足跡」を訪ねる文学・歴史プチ旅 9/2、16、10/7、21の金曜日10:00~12:00、最終回は11/4(金)または18(金)10:00~15:00(全5回。最終回はいずれか1日を選択) ^ 福岡市政だより 8月15日号 12面 9/9(金)他 講座・教室 老人福祉センター福寿園 スマホでLINE(ライン)・Zoom(ズーム)入門講座  LINEやZoomのアプリが使用できるスマートフォンを持参してください。 日時 9月9日(金)、30日(金)午後1時~2時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(西区今宿青木) 電話 092-891-2727 FAX 092-891-2784 対象 市内に住む60歳以上 定員 5人(先着) 料金 1,100円 申し込み 電話かファクス、来所で、8月16日以降に同園へ。 9/10(土) 催し はかた伝統芸能四季の舞 ~長月~  博多の伝統芸能団体が唄や舞を披露します。 日時 午後1時半~3時半 場所 エルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 092-441-1118 メール fkkdentou@fukunet.or.jp 定員 420人(先着) 料金 指定席5,000円、自由席4,000円 申し込み 電話で同会へ。ホームページでも受け付けます。 9/10(土) 催し スポーツ体験ランド2022  バレーボール、ボルダリング、卓球、バドミントンなどのスポーツが体験できます。 日時 午後1時半~4時半 場所 南体育館(南区塩原二丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 092-407-8381 FAX 092-407-8185 対象 市内に住むか通学する小学生 定員 150人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒819-0005西区内浜1-5-1)に応募事項と保護者氏名を書いて8月15日~31日(必着)に同協会へ。ホームページでも受け付けます。 9/11(日) 催し 市民総合スポーツ大会「バウンドテニス大会」  ダブルス団体戦(1チーム6人)とラリー戦。 日時 午前9時~午後5時 場所 博多体育館(博多区山王一丁目) 問い合わせ 市バウンドテニス協会事務局 電話 090-8418-3925 FAX 092-682-9131 対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上のペア 定員 10組(抽選) 料金 1人600円 申し込み 電話か往復はがき(〒813-0033東区多々良1-20-30)に応募事項と性別、経験の有無を書いて、8月19日(必着)までに同協会へ。 9/11(日) 講座・教室 今宿野外活動センター パパとママのためのキャンプ教室  ロープの結び方や火おこしなど、キャンプに役立つ基礎を学びます。 日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 対象 家族 定員 8組(先着。1組5人まで) 料金 1組3,000円 託児 0歳~小学生(無料。申込時に予約を。先着順) 申し込み 電話で8月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。ホームページで申し込む場合は当選者にのみ通知。 9/16(金) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座 「プリザーブドフラワーアレンジ」 日時 午後2時~4時 場所 博多市民センター(博多区山王一丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 092-822-5832 FAX 092-822-5848 定員 20人(抽選) 料金 1,800円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクス、メール(メール koza@midorimachi.jp)で、8月25日(必着)までに同協会へ。ホームページでも受け付けます。 9/17(土) 催し もーもーらんど油山牧場 牧場満喫ツアー  牛の乳搾りやバター作りをします。ホットドッグとソフトクリーム付き。 日時 午前10時~午後0時45分 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 092-865-7020 FAX 092-865-7040 対象 4歳以上(小学生以下は保護者の参加が必要) 定員 10組(抽選。1組5人まで) 料金 1人1,650円 申し込み ホームページから8月15日~22日に申し込みを。当選者にのみ通知。 9/17(土) 講座・教室 さん・さんプラザ 障がい者スポーツの研修講座 ~わくわくスポーツの紹介~  障がい児・者へのわくわくスポーツの考え方と実践方法を紹介します。 日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 092-511-1132 FAX 092-552-3447 対象 福祉施設(作業所等)、特別支援学校、スポーツ関係団体等で活動している人 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 同プラザで配布する申込書を8月31日までに同プラザへ。ホームページでも受け付けます。落選者にのみ通知。 9/17(土) 講演 地域包括ケア推進のための市民向け講演会「活用しよう 在宅療養のサポーター ~在宅であなたらしく生きる~」  在宅医療や介護サービスの活用法等を学びます。 日時 午後1時半~3時40分 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 市医師会在宅医療課 電話 092-852-1512 FAX 092-852-1510 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール zaitaku@city.fukuoka.med.or.jp)で同課へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 9/18(日) 講座・教室 西障がい者フレンドホーム アロマ教室  ルームスプレーとサシェ(香り袋)を作ります。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 092-883-7017 FAX 092-883-7037 対象 市内に住む障がいのある人(小学生以下は保護者同伴) 定員 10人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nishi-friend@nonohana.or.jp)、来所で、8月16日~31日に同ホームへ。 講座・教室 ゆるーく備える親の介護講座<1>企業・団体向け<2>個人向け  「仕事と介護の両立」「親と自分自身の介護予防」をテーマとした講座。<1>オンライン講座(ライブ配信)<2>ダイジェスト版動画を市ホームページで配信。 日時 <1>来年3月31日(金)までの間で日程調整の上開催<2>公開中~来年3月31日(金) 問い合わせ ふくおか福祉サービス協会 電話 092-731-0071 FAX 092-731-5361 対象 <1>企業または主に40~50歳代が属するおおむね20人以上の団体<2>不問 申し込み <1>電話かファクスで問い合わせ先へ。<2>不要 福北連携コーナー TGC 北九州  3年ぶりに「TGC北九州」の開催が決定しました。チケット情報などの詳細はホームページで確認を。 日時 11月19日(土)午後2時~6時半 場所 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野三丁目) 問い合わせ ビッグイヤーアンツ 電話 092-712-4221 FAX 092-715-0463 料金 指定席 先行8,500円、一般9,000円 ※4歳以上は要チケット 一人一花だより Vol.10 「福岡花いっぱいプロジェクト」の花づくり活動  一人一花運動に関するさまざまな取り組みを紹介します。  同プロジェクトは、東区の香椎花園前駅ロータリーやアイランドシティで花壇活動を行っている団体です。若い世代に花壇づくりを身近に感じてもらえるよう、SNS(会員制交流サイト)で活動の様子をライブ配信したり、花壇コンテストに出展したりしています。代表の木村愛さんは、「花の魅力をより多くの若者に伝えていけるような活動を行っていきたい」と話しています。 花の無料配布などの情報を募集します  イベントで使った花、余った花などを有効活用した、「あげたい人・欲しい人」がつながる取り組みを、一人一花運動のホームページで紹介します。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 092-711-4424 FAX 092-733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp ^ 福岡市政だより 8月15日号 13面 8/28(日) 講座・教室 花畑園芸公園 折り紙ヒコーキ教室 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 092-565-5114 FAX 092-565-3754 対象 5歳~小学生(保護者同伴) 定員 20組(先着。1組5人まで) 料金 1人200円 申し込み 電話かファクスで、8月21日以降に同公園へ。 8/28(日) 講座・教室 夏休み親子 De スカッシュ体験教室  スカッシュの基本動作を親子で学びます。 日時 午前11時~午後5時 場所 ファミリーウオール(南区横手三丁目) 問い合わせ 市スカッシュ協会 電話 092-409-9490 メール info@sq-liberty.jp 定員 50人(先着。1組3人まで) 料金 1組500円 申し込み メールで8月15日以降に同協会へ。 8/28(日) 催し 「ダメ。ゼッタイ。」NO(ノー) DRUG(ドラッグ), KNOW(ノー) DRUG(ドラッグ) ~やめよう乱用 正しく学ぼうくすりの知識~  県警によるステージ企画やミュージシャンなどによるライブ等のほか麻薬探知犬の実演、薬物に関するパネル展示などを実施します。 日時 午後1時~5時 場所 キャナルシティ博多(博多区住吉一丁目) 問い合わせ 地域医療課 電話 092-711-4264 FAX 092-733-5535 料金 無料 申し込み 不要 9/1(木) 講座・教室 老人福祉センター寿楽園 創作講座「ハーバリウム」 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 092-861-1123 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 12人(抽選) 料金 600円 申し込み 電話かファクス、来所で、8月16日~24日に同園へ。 9/1(木)他 講座・教室 老人福祉センター早寿園 <1>60歳以上のライフプランセミナー<2>初心者でもわかるスマホ講座  <1>は健康で豊かな人生を送るためのライフプランを考えます。オンライン講座。 日時 9月<1>1日(木)午後1時半~3時半<2>9日(金)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 092-804-7750 FAX 092-804-7751 対象 市内に住むおおむね60歳以上で<2>はスマートフォン初心者(貸し出しあり) 定員 <1>10人<2>20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月16日以降に同園へ。 9/3(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、8月16日以降に同ゴルフ場へ。 9/3(土) 講座・教室 市埋蔵文化財センター 考古学講座「古墳時代の海と山を考える」  東海大学文学部教授の北條芳隆氏が、古墳時代の人々と火山や黒潮との関係について話します。 日時 午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 092-571-2921 FAX 092-571-2825 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール maibun-c.EPB@city.fukuoka.lg.jp)か来所で、8月21日までに同センターへ。1通につき1人。 9/4(日) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 市民向け 秋冬野菜栽培講習  家庭菜園の初心者向けに講習や相談会を行います。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 092-587-0881 FAX 092-587-0883 定員 20人(先着) 料金 300円 申し込み 電話かファクスで、8月16日午前10時以降に同農園へ。 9/4(日) 催し 老人福祉センター長生園 高齢者認知症予防検査 「ファイブ・コグ」(脳の機能の検査) 日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 092-641-0903 FAX 092-641-0907 対象 市内に住むおおむね50歳以上 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、8月16日以降に同園へ。 9/9(金) 講演 福岡市フォーラム「ストレスと心のケア~誰でもできるストレスマネジメント~」  西南学院大学准教授の小川邦治氏が長引くコロナ禍でのストレスの気付き方や対処法などについて話します。 ※手話通訳が必要な人は8月29日までに連絡を。 日時 午後2時~3時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)、ファクス、メール(メール phwb-uketuke@city.fukuoka.lg.jp)、来所(あいれふ3階)で、8月15日以降に同センターへ。空きがあれば当日も受け付け可。 催し 老人福祉センター東香園  <1>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<2>スマートフォンについての相談に個別に応じます。スマートフォンを持参してください。<3>行政書士が相談に応じます。<5>看護師が体のチェックを行います。<6>同園と別会場をオンラインでつなぎ、シニアの就業就労の提案をします。希望者は個別相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<2>は希望日を書いて、8月16日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 内容 日時 定員(先着) <1>くすりと健康のお悩み個別相談会 8/24(水)12:30~15:00 4人 <2>スマホ相談会 8/25(木)、9/6(火)11:30~15:30 各8人 <3>行政書士による相続手続き・遺言書作成等の相談会 8/25(木)13:00~15:00 4人 <4>救急救命講座 8/30(火)11:00~12:00 15人 <5>健康相談 9/1(木)13:00~15:00 5人 <6>60歳以上のライフプランセミナー&相談会 9/1(木)13:30~15:30 15人 催し 市科学館  各イベント・番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 料金 <1><2>無料<3>高校生以上1,020円、小中学生820円、未就学児無料(座席を使う場合は510円)<4>一般510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料 申し込み <1>不要<2>2時台の回は2時から、3時台の回は3時から整理券を配布<3><4>当日午前9時半から同館3階チケットカウンターで販売。 内容 日時 定員(先着) <1>特別展「ヒコーキ展―空に駆ける情熱―」関連プログラム なぜ飛ぶのかな オリジナル紙芝居 8/18(木)、23(火)、25(木)14:00~15:00 各回10人 <2>特別展「ヒコーキ展―空に駆ける情熱―」関連プログラム 航空管制官と飛行機(パイロット)の会話を知ろう 8/20(土)、27(土)14:00~、14:15~、14:30~、14:45~、15:00~、15:15~、15:30~、15:45~ 各回1組(1組4人まで) <3>ドームシアター(プラネタリウム) 大人向け新番組「星の数ほど」 9/7(水)~来年2/6(月) 各回220人 <4>ドームシアター(プラネタリウム) 子ども向け新番組「ノーマン・ザ・スノーマン~流れ星のふる夜に~」 9/7(水)~来年3/6(月) 各回220人 講座・教室 ももち体育館 スポーツ教室  健康体操やヨガ、太極拳等、初心者から参加できる教室を実施。対象など詳細は問い合わせを。 日時 10月~来年3月 場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 092-851-4550 FAX 092-851-5551 定員 各教室20~30人(抽選) 料金 1万4,000円 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)に応募事項と教室名を書いて8月20日(必着)までに同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 14面  催し等は、感染拡大防止のための対策を講じて行います。引き続き基本的な感染症対策にご協力をお願いします。  本紙掲載の情報は7月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 8/17(水) 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん 青空の下のストレッチ教室  初心者向けのストレッチを行います。ヨガマットを持参してください。貸し出しあり(100円)。 日時 午前11時~11時40分(受け付けは10時45分から) 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 092-661-5980 FAX 092-672-6925 対象 20歳以上 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 不要 8/20(土) 催し 今津運動公園 こども樹木博士 ~公園の「みどり」を観察してみよう~  樹木医の解説を聞きながら、公園内の樹木などを観察します。 日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 092-807-6625 FAX 092-807-6627 対象 小中学生 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、8月15日以降に同公園へ。 8/21(日) 催し 西部運動公園 夏休みの自由研究・工作を一緒に完成させよう  <1>学校の工作課題などを持参して完成させます。<2>同公園で用意した木材を使って伝言馬を作ります。 ※<1><2>のいずれかのみでも参加可。 日時 午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 092-811-5625 FAX 092-811-0549 対象 小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 10人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、8月15日午前9時以降に同公園へ。 8/21(日) 催し 下水道フェア福岡  下水道について、微生物観察や下水道管内検査カメラの操作など、体験しながら学べます。また、「下水道たんけん動画」をホームページで配信 (9月12日まで)しています。 日時 午前11時~午後5時 場所 キャナルシティ博多(博多区住吉一丁目) 問い合わせ 道路下水道局総務課 電話 092-711-4503 FAX 092-733-5596 料金 無料 申し込み 不要 8/25(木) 催し 博多ガイドの会 大灯篭(だいとうろう)の武者絵を見に行こう  大浜地区の祭り「流灌頂(ながれかんじょう)」の由来等を紹介します。 日時 午後4時半~6時半 場所 集合は西鉄バス蔵本バス停(大博通り側) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 092-419-1012 FAX 092-434-0053 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 16人(抽選) 料金 700円 申し込み 電話かファクスで、8月19日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 8/27(土) 催し 市観光案内ボランティアガイド「歴史のまちなみハイキング~都会の山を登ろう~」オンラインツアー  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使ったオンラインツアー。幕末の勤王志士の足跡をたどりながら福岡の街並みを巡ります。 日時 午前11時~正午 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 092-733-5050 FAX 092-733-5055 料金 無料 申し込み ホームページから8月25日までに申し込みを。 催し 求む!アクティブシニア R60倶楽部(くらぶ)説明会・ワークショップ  教室やイベントを企画運営したいと考えている60歳前後の人を募集します。 日時 9月1日(木)、29日(木)午後2時~4時 ※両日とも内容は同じ 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456 FAX 092-739-6081 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、8月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター <1>ノルディック・ウォーキング教室<2>BLUEHAWK(ブルーホーク) 親子でキャッチボール  <1>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3キロメートル程度歩きます)。<2>福岡ソフトバンクホークスOBによる野球教室です。 日時 毎週月曜日(祝休日を除く)午前9時~10時半<2>9月11日(日) 午前10時~11時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 <1>小学生以上(小学生は保護者同伴)<2>5歳~小学3年生と保護者のペア 定員 <1>各30人(先着)<2>20組(抽選) 料金 <1>200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円)<2>1組400円 申し込み <1>当日午前8時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、9月2日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半 内科▼午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※8月15日(月)の内科、小児科は午後7時~翌朝7時半 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 092-441-0020 内科 休診 城南 092-831-7979 内科 休診 西 092-882-3145 内科 休診  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱や咳(せき)など、風邪のような症状がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※7月31日から当分の間、博多・城南・西急患診療所を一時的に休診しています。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日および8月13日(土)、15日(月)の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●外科当番医(8月後半の日曜日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 8月21日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 092-565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 8月28日(日) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 092-807-8811 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関に問い合わせを。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097 福岡100 人生100年時代へのチャレンジ 高齢者乗車券の申請は 郵送・オンラインで  市は、高齢者の社会参加を応援するために、交通費の一部を助成する「高齢者乗車券」を交付しています。市民の皆さんから寄せられる乗車券のよくある問い合わせにお答えします。 Q 区役所で交付するの? A 新型コロナウイルスの感染拡大防止や市民の皆さんの利便性の向上のため、郵送またはオンラインで申請を受け付けます。区役所では交付を行いませんので、ご注意ください。 Q 誰に交付するの? A 交付対象者は、市内に住民登録をしている満70歳以上で、令和4年度の介護保険料の所得段階区分が1~7の人です。今年度70歳になる人は、誕生日の前日から申請が可能です。  所得段階区分は、7月に送付した「令和4年度介護保険料徴収通知書」でご確認ください。  交付額は申請時期によって異なります=下記。交付は、来年9月までに1回です。 ●申請月と交付額 申請月 介護保険料所得段階1~5 介護保険料所得段階6、7 7~12月 12,000円 8,000円 来年1~3月 9,000円 6,000円 来年4~6月 6,000円 4,000円 来年7~9月 3,000円 2,000円 Qどうやって申請するの? A 申請方法は郵送またはオンラインです。  郵送申請の場合は、申請書に必要事項を記入し、下記の「高齢者乗車券郵送受付センター」へ封書(84円分の切手を貼付)で郵送してください。  オンライン申請の場合は、市ホームページ(「福岡市ネットで手続き」で検索)の専用フォームから申請してください。詳しくは下記をご覧ください。  ■問い合わせ・申請書送付先  〒812-8623 ※住所不要 高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 受付時間 平日午前9時~午後5時 FAX 0120-880-219(問い合わせ専用) 手続きの流れ 1.乗車券の種類を選択 主な乗車券は以下の通りです。 交通用福祉ICカード タクシー助成券 (1乗車につき1枚=500円使用可) 市営渡船乗船引換券 2.申請 <1>郵送または<2>オンラインのいずれかで申請してください。9月中の交付を希望する人は、8月25日(木)(必着)までに申請してください。 【<1>郵送】 次のいずれかの方法で申請書を入手 ▽市政だより7月15日号折り込みに記載の申請書▽市ホームページからダウンロード▽高齢者乗車券郵送受付センター(電話 0120-502-633)に電話して取り寄せ▽公民館に置いている申請書 申請書に記入の上、高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要)へ送付 【<2>オンライン】 市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)から申請 3.交付 【交付決定通知書】が届く(9月下旬以降) ↓ 新しい交通用福祉ICカード、タクシー助成券、市営渡船乗船引換券など乗車券が同封されている ↓ 同封の乗車券をご活用ください 【交付決定通知書】が届く(9月下旬以降) ↓ 何も同封されていない ↓  手元の交通用福祉ICカード(交付決定通知書記載の交付番号と同じもの)にチャージしてご利用ください。チャージは、市地下鉄各駅の券売機や、市内17カ所に設置のポイントチャージ専用機でできます。区内のチャージ専用機の設置場所は、▽東区役所本館1階北側入口付近▽なみきスクエア(千早四丁目)▽コミセンわじろ(和白丘一丁目)です。 東区芸術文化祭オープニングイベント  香椎宮雅楽保存会が、元・宮内庁式部職楽部首席楽長2人を招き、御神楽「朝倉音取・朝倉(あさくらのねとり・あさくら)」等を演奏し、10月から開催される東区芸術文化祭のオープニングを飾ります。 日時 10月2日(日)午後2時開演 場所 なみきスクエア(千早四丁目) 対象 小学生以上 定員 800人 料金 前売券500円/当日券700円 申し込み 問い合わせ先にて購入 問い合わせ 香椎宮社務所 電話 092-681-1001 FAX 092-681-1011 メール kusumoto@kashiigu.com 地域保健福祉課からのお知らせ <1>運動からはじめる認知症予防講座  脳トレや有酸素運動などを行います。 日時 9月26日~10月31日の月曜日(10月10日除く)午前10時~正午。全5回 場所 照葉公民館(香椎照葉二丁目) 対象 全回参加でき、65歳以上で介護サービスを利用していない人 定員 抽選15人 申し込み 8月31日(水)午後5時までに電話で問い合わせ先へ。 <2>子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパが対象の教室です。講話や参加者同士の交流等を通じて、子育ての不安などを解消しませんか。 日時 9月29日(木)午後1時半~3時 対象 今年6~7月生まれの第1子とその保護者 定員 先着20組(対面15組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 8月15日(月)午前9時以降に区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)から申し込みを。 <1><2>共通事項 料金 無料 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 「養育里親」を募集しています  市内では、一時的に保護が必要になった乳幼児を自宅で養育する「養育里親」が不足しています。養育の期間は数日から数カ月程度で、特別な資格は必要ありません。子どもに必要な生活費や手当は支給されます。詳しくは、問い合わせ先へ。 問い合わせ NPO法人キーアセット福岡オフィス(市の委託事業者) 電話 092-406-6351 メール info@kiiasetto.or.jp ^ 福岡市政だより 8月15日号 東区版15面 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 碇石(いかりいし)と元寇防塁 「歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ)・会」 奥永 茂晴(73)  筥崎宮の本殿近くの一の鳥居をくぐると右手に、鎌倉時代、二度にわたって日本が元(モンゴル)に襲来を受けた元寇ゆかりの史跡「碇石」があります。  元の軍船に使用されていたと伝えられているもので、県の指定有形文化財です。  この碇石は、昭和15(1940)年、博多湾沖から出土しました。長さ172センチ、推定重量250キロの凝灰質砂岩(ぎょうかいしつさがん)製で、中央部が最も広く、両端がやや狭くなっています。船を静止するための木製の碇を海底に沈める重しの役目を果たしていました。  この碇石の後方に、元の侵略から日本を守るため築かれた元寇防塁を再現した石垣があります。  これは、元寇防塁の石で造られていますが、西南学院高校(早良区百道浜一丁目)裏に築かれていたものです。  同校裏の元寇防塁は、平成元年のアジア太平洋博覧会福岡(よかトピア)のパビリオン建設のため、取り払われましたが、後日、同校出身の筥崎宮宮司が「貴重な歴史を留めたい」と譲り受けました。  近くに寄られた際には、碇石や防塁を見ながら、当時に思いをはせてみませんか。 マイナンバーカード申請サポート  マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真の撮影、マイナポイントの申し込みサポートを行います(下記は開催日が9月11日までのものを掲載しています)。詳細は、ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 対象 区内に住む人 料金 無料 申し込み 市マイナンバーカード出張サポート受付センター 電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312 開催日 時間 開催公民館 予約受付期間 9/3(土) 11:00~16:00 美和台 8/17~8/31 9/4(日) 10:30~12:30 箱崎 8/18~9/1 9/6(火) 13:30~16:30 多々良 8/18~9/1 9/7(水) 9:30~12:30 香椎東 8/19~9/2 9/8(木) 13:30~16:30 筥松 8/22~9/5 9/11(日) 11:00~16:00 若宮 8/25~9/8 笑顔の環(わ)、もっと広げるふれあい広場  区内の障がい者施設や団体の活動を紹介するイベントです。障がい者施設の皆さんが作ったお菓子や雑貨の販売のほか、活動を紹介する動画上映、抽選会などを行います。 日時 9月10日(土)午前10時~午後4時 場所 イオンモール香椎浜(香椎浜三丁目) 問い合わせ 東区社協事務所 電話 092-643-8922 FAX 092-643-8923  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座等が中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※掲載情報は7月29日時点のものです。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 092-645-1078 <3>母子保健係 電話 092-645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 092-645-1079 <5>企画管理係 電話 092-645-1076 FAX 092-651-3844 (<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 健(検)診等 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 29(木) 14(金) 9:00~11:30 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん検診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 1(木)、12(月) 7(金)、27(木)★ 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 1(木)、12(月) 7(金)、27(木)★ 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 1(木)、12(月) 7(金)、27(木)★ 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 肺がん 1(木)、12(月) 7(金)、27(木)★ 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 結核・肺がん 1(木)、12(月) 7(金)、27(木)★ 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 和白公民館 ー 31(月) 9:30~11:30 要 よかドック・胃がん・肺がん・結核・肺がん、大腸がん、乳がん・子宮頸がん検診。 料金 や 対象 は区保健福祉センターと同じ 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診予約センター(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 ※★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。託児は午前9時に開始しますので、健診受付時間を午前9時以降で予約してください。健診を予約後に区健康課(電話 092-645-1078)まで託児の申し込みを。【託児対象】生後6ケ月~未就学児 検査・相談等 内容 実施日8月 実施日9月 受付時間 予約 対象者・料金等・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア・梅毒検査 16(火) 6(火)、20(火) 9:00~11:00 ― 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 16(火) 20(火) 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 18(木)、26(金) 7(水)、16(金)、30(金) 13:30~14:20、14:30~15:20 要 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 27(火) 11:00~11:30、13:30~14:00 要 対象 11:00~11:30は生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者。13:30~14:00は生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <2> マタニティ相談 22(月) 5(月)、13(火) 10:00~11:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。個別相談各回1組30分程度 持参 母子手帳 <3> 心の健康相談 ー 13(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 23(火) 27(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 香椎下原公民館 9/2(金) 10:00~12:30、13:30~15:30 <5> 和白公民館武道場 9/16(金) 10:00~13:00、14:00~16:00 <5> 松島公民館 9/21(水) 10:00~13:00、14:00~15:00 <5> 千早西公民館 9/21(水) 14:00~16:00 <5> 志賀公民館 9/21(水) 9:30~12:00 <5> ・健(検)診や相談等にお越しの際はマスクを着用してください。 ・新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります。 ・熱中症対策として、こまめな水分補給を心がけましょう。 8月25日~31日は飲酒運転撲滅週間です 「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!」を合言葉に飲酒運転をなくしましょう。 問い合わせ 区総務課 電話 092-645-1038 FAX 092-645-1127 ^ 福岡市政だより 8月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話092-419-1011 FAX092-452-6735 高齢者の相談窓口いきいきセンターふくおか  高齢の家族・知人や自分のことで、心配事や困り事はありませんか。そんなときは、いきいきセンターにご相談ください。 いきいきセンターとは  「いきいきセンターふくおか(市地域包括支援センター)」は、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、市が設置した総合相談窓口です。  保健師・社会福祉士・主任ケアマネジャーなどの資格を持つ専門スタッフが、介護だけでなく、健康づくりや福祉などに関する相談に無料で応じ、必要な支援を行います。 家族や知人のことも気軽に相談を  ▽夫婦ともに高齢になり買い物に行くのが大変▽体力の低下が気になる―といった高齢者本人からの相談のほか、▽久々に帰省したら親の物忘れがひどくなっていた▽親が家に閉じこもりがちで心配▽近所の高齢者が迷子になり自宅に帰れなくなっている―など家族や知人からの相談も受け付けています。   博多第2いきいきセンターふくおかの管理者・山口佳子(よしこ)さんは「この夏、久々に帰省する人もいるのではないでしょうか。この機会に、ぜひ家族で今後について話し合ってみてください。親御さんの変化に気づく人もいるかもしれません。相談内容などの秘密は守られますので、気軽に相談してください」と話します。   問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-419-1099 FAX 092-402-1169 ●区内のいきいきセンターふくおか  受付時間 月~土曜日(祝休日・年末年始を除く)午前9時~午後5時  ※自宅への訪問は月~金曜日。土曜日は電話・来所の相談のみ。 名称 住所 電話 ファクス 担当小学校区 博多第1 神屋町4-13 1階 092-271-1155 092-271-1156 千代、博多 博多第2 東比恵二丁目13-15 092-433-3346 092-483-3448 堅粕、東光 博多第3 山王一丁目10-11 092-474-8588 092-474-8591 住吉、春住、東住吉 博多第4 浦田一丁目19-9 092-514-1224 092-514-1225 月隈、東月隈、席田 博多第5 諸岡二丁目5-5 092-592-8011 092-592-8020 板付、板付北 博多第6 那珂二丁目5-1 1階 092-409-2154 092-409-2198 那珂、弥生、宮竹(南区除く) 博多第7 元町一丁目6-8 092-558-4140 092-558-4305 三筑、那珂南 博多第8 吉塚一丁目27-17 3号室 092-409-0639 092-409-0629 東吉塚、吉塚 高齢者乗車券の申請は郵送・オンラインで  市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する高齢者乗車券(交通用福祉ICカードやタクシー助成券など)を交付しています。申請は、郵送かオンラインで受け付けます。 ■対象  市内に住民登録をしている満70歳以上で、今年度の介護保険料所得段階が1~7の人を対象に年1回交付します。 ■申請期間と交付額(令和4年度分)  申請時期によって交付額が変わります=下記。 ※9月の交付を希望する場合は、8月25日(必着)までに申請が必要です。今年度70歳になる人は誕生日の前日から申請できます。 申請月 所得段階1~5 所得段階6・7 令和4年7~12月 12,000円 8,000円 令和5年1~3月 9,000円 6,000円 令和5年4~6月 6,000円 4,000円 令和5年7~9月 3,000円 2,000円 ■手続き  毎年手続きが必要です。高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要)に申請書を郵送するか、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)で申請してください。申請書は同センターに電話して取り寄せるか、市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)からダウンロードしてください。  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(平日午前9時~午後5時) 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 自転車は二重ロックで駐輪場へ  路上駐輪場で、自転車盗難の被害が報告されています。  集中精算方式の駐輪場では、入庫時に暗証番号を設定してください。それに加えて、チェーンなどで駐輪機と自転車を固定する「二重ロック」を推奨しています。  ※市は、駐輪場内で発生したトラブルに対してその責任を負いません。  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 092-419-1071 FAX 092-441-5603 博多区役所証明発行コーナー土日祝日のサービス  土日祝日も区役所2階の証明発行コーナーで、住民票の写しなどが取得できます。詳しくは区ホームページ(「博多区役所証明発行コーナー」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区証明発行コーナー  電話 092-402-0799 FAX 092-402-1190 市県民税第2期の納期限は8月31日(水)です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 092-419-1027 FAX 092-476-5188 アビスパ福岡親子観戦招待  ヴィッセル神戸戦に招待します。  日時 10月1日(土)午後2時キックオフ 場所 ベスト電器スタジアム(東平尾公園二丁目) 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-419-1043 FAX 092-434-0053 対象 区内に住む高校生以下の子どもとその家族(1家族4人まで) 定員 抽選で400人 料金 無料 申し込み 市ホームページ(「アビスパ福岡 親子観戦」で検索)の申込フォームから8月15日(月)~9月4日(日)に申し込みを。当選者にのみメールで通知します。 記念会館を利用してみませんか  博多駅地区土地区画整理記念会館は、誰でも気軽に利用できる便利な施設です。  図書室には、小説や実用書、児童書など約2万5千冊の蔵書があり、無料で本の閲覧・貸し出しのサービスを行っています(市総合図書館などの本の取り寄せも可)。サークル活動や会議などに使える「いこい室」もご利用ください(有料・要予約)。詳しくは、下記問い合わせ先へ。  問い合わせ 博多駅地区土地区画整理記念会館(博多駅前四丁目23-9) 電話・FAX 092-474-0102 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日、祝日の翌日(土日が祝日の場合は翌火曜日)、12月28日~1月3日、5月3日~5日 ^ 福岡市政だより 8月15日号 博多区版15面 参加募集 ※応募事項は14面の申し込み方法参照 子育てホッとひろば はかたん  落ち着きがない、こだわりが強いなど、発達が気になる子どもが安心して遊ぶことができるひろばです。  日時 9月7日(水)午前10時15分~11時半 場所 博多区役所5階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 対象 区内に在住または勤務する保護者と子ども(保護者だけの参加も可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 8月15日(月)午前9時半以降に電話かファクスで同課へ。 おたのしみ劇場「タンゴ三姉妹+(プラス)~みんなのコンサート~」  市在住の3人組女性演奏家「タンゴ三姉妹+」によるコンサートです。タンゴやクラシック、昭和歌謡などをピアノ、バンドネオン、バイオリンで演奏します。  日時 9月19日(月・祝)午後3時~4時(開場は2時) 場所・問い合わせ 博多市民センター(山王一丁目) 電話 092-472-5991 FAX 092-472-5952 定員 先着250人 料金 無料 申し込み 8月15日(月)午前9時以降に電話か来所で受け付け。 博多市民プール 第2期教室  場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 092-473-8855 FAX 092-473-8856 申し込み 8月15日~30日に往復はがきか、同施設で配布する申込書(返信用はがき必須)で申し込み。詳しくは、ホームページ(「博多市民プール」で検索)で確認するか、同施設に問い合わせを。  ■第2期子ども水泳教室  対象 25メートル泳げない小学生 日時 10月8日~12月17日の土曜日(11月12日、12月10日を除く計9回)<1>午前9時20分から<2>10時半から<3>11時40分から 料金 6,930円 定員 各回抽選20人  ■第2期ウォーターキッズ教室I・II  対象 4~6歳の未就学児 日時 ▽教室I=9月26日から12月12日の月曜日(10月10日、11月7日を除く計10回) ▽教室II=9月30日から12月2日の金曜日(計10回)―いずれも午後3時45分~4時45分 料金 5,500円 定員 各教室抽選8人 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057(FAXは<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 092-419-1092  <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 092-419-1089  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等  健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時  ★8/24(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は、BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、 <2>健康課健康・感染症対策係へ電話から申請。 申し込み 問い合わせ 予約 内容 実施日8月 実施日9月 実施日10月 受付時間 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和4年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関での受診をお願いします。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 令和4年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 ★24(水) 2(金)、16(金) 5(水)、26(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 春住公民館での健(検)診 ― 18(日) ― 9:00~11:00 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 博多体育館での健(検)診 ― ― 20(木) 9:30~12:00 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等 申し込み 問い合わせ 予約 内容 実施日8月 実施日9月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 25(木) 8(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 24(水) 14(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 25(木) 8(木) 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 身分証明書 <2> 要 栄養相談 29(月) 9(金)、26(月) 実施時間 10:30~11:30、13:00~14:00、14:30~15:30 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 19(金) 16(金) 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回12組 <3> 不要 母子健康手帳集団交付 22(月) 5(月)、26(月) 実施時間 13:00~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、本人確認書類など <3> 要 マタニティ個別相談会 29(月) 12(月) 実施時間 13:00~13:30、13:45~14:15、14:30~15:00 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 6(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 16(火) 20(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 24(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師等が、赤ちゃんの身体測定や育児相談を行います。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組30人 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて8月15日(月)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ 持参 母子健康手帳 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 千代公民館 9/16(金) 9:30~ <5> 要 吉塚会館 9/16(金) 13:30~ <5> 要 那珂公民館 9/20(火) 13:30~ <5> 要 席田公民館 9/21(水) 13:30~ 校区献血 申し込み・問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 千代公民館 8/26(金) 13:00~16:00 <6> 不要 東月隈公民館 9/16(金) 9:30~12:30、13:30~15:00 <6> 不要 東光会館 9/22(木) 9:30~11:30、12:30~15:30 新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ 市は、新型コロナワクチンの4回目接種などを引き続き実施しています。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ワクチン接種」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 092-260-8405 ^ 福岡市政だより 8月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話092-718-1013 FAX 092-714-2141 まちの自然と環境を守ろう 笹丘校区で自然観察  笹丘校区では、子どもたちに自然の大切さを知ってもらおうと、小学校・地域・公民館が連携して「笹丘ネイチャークラブ」を運営しています。  同クラブは、天体観測や樋井川での生き物観察・水質調査などのさまざまな活動を行い、子どもたちの笑顔が校区に活気をもたらしています。 ●ホタルの観賞会  6月4日は、笹丘小に福岡大学の渡辺亮一教授を招き、ホタルの観賞会が行われ、約100人の親子が参加しました。体育館でホタルの生態を学んだ後、ホタルを観賞できる場所に移動すると、淡く黄色い光が浮かび上がっていました。  参加した保護者は「街なかでホタルを見ることができて驚きました。この美しい自然を守っていきたいです」と話していました。 問い合わせ 笹丘公民館  電話 092-761-7375  FAX 092-761-0143 浄水緑地で清掃活動  平尾浄水町にある浄水緑地は、都会のオアシスとして、多くの人に利用されています。  「地域と子どもたちの笑顔のために、できることを無理せず始めよう」をモットーに、浄水緑地で清掃活動などを行うボランティア団体「Re(リ) Leaf(リーフ)」の立山太朗代表(57)に話を聞きました。  緑地内にはごみが捨てられ、雑草も伸びていました。そこで、街なかの貴重な緑地を整備し、市民の憩いの場として活用するため、昨年4月に活動を始めました。緑地の手入れをしていると、緑地を散歩する地域の人から、「緑地が明るくなった。子どもたちも安心して遊べるようになった」と声を掛けてもらい、やりがいを感じています。  毎月第2土曜日の清掃活動は飛び入りでの参加も可能です。無理のない範囲で活動していますので一緒に活動しませんか。 問い合わせ Re Leaf メール releaf2021@gmail.com 参加しませんか まもるーむ福岡に行ってみよう  まもるーむ福岡(地行浜二丁目)は、保健や環境について、子どもから大人まで体験しながら学べる施設です。週末には専門家による講座などを開催しています。ぜひご参加ください。 <1>アレルギーから子どもを守ろう  国立病院機構福岡病院小児科医の柴田瑠美子氏を講師に招き、食べ物でアレルギーが起きる原因や日常生活での注意点、緊急時の対応法などについて学びます。  日時 9月3日(土)午前10時半~正午 定員 先着30人 <2>身近で見かけるいろんな蝶  九州大学大学院学術研究員の小田切顕一氏を講師に招き、福岡に生息するチョウの種類を学びます。  日時 9月19日(月・祝)午前10時半~正午 定員 先着30人 <1><2>共通 申し込み 電話かメール(mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で申し込みを。<2>は8月17日(水)の午前10時受け付け開始。1通につき5人まで。小学生は保護者同伴。 料金 無料 ※イベントの一部を紹介しています。詳しくは市ホームページ(「まもるーむ福岡」で検索)をご確認ください。  問い合わせ まもるーむ福岡 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0726 教えて!どんなところ? 第10回 福岡市動物園 【動物園の歴史】  市動物園は、昭和8年に博多区東公園内に開園しました。戦争が激しくなったため昭和19年に、いったん閉園しますが、昭和28年に中央区南公園に移転、開園しました。  現在地に移り、来年で70周年を迎えます。  昭和55年4月には、中国広州市と福岡市の友好都市締結1周年を記念して、広州動物園から2頭のパンダが来園し、一般公開されました。2カ月間で87万人もの人が動物園を訪れました。 【園内の見どころ】  園内には約100種類・460点もの動物が飼育されています。 ●ペンギンエリアがリニューアルオープン  今年1月にオープンしたペンギンエリアでは、30羽を超えるペンギンたちが、水の中を優雅に泳ぎ回る姿を上・下・正面などさまざまな角度から楽しむことができます。 ●ユニコーンのモデル?アラビアオリックス  まっすぐに伸びた2本の長い角を持つアラビアオリックスは、真横から見ると角が1本に見えるため、伝説の生き物「ユニコーン」のモデルになったといわれています。国内では、福岡市動物園と横浜市の金沢動物園でしか見ることができない希少な動物です。 ●2年ぶりに「夜の動植物園」を開催  「夜の動植物園」は、8月6日から9月10日の毎週土曜日(午後9時まで)に開催しています。ペンギンエリアやフラミンゴのライトアップなどを行い、普段とは違う姿を見ることができます。 【動物サポーター大募集】  飼育している動物に親しみを持ってもらうため、皆さんに餌代を支援してもらう取り組みです。寄付額は1500円から受け付けます。特典として、年間パスポートの交付を受けることができ、2000円以上寄付すると、バックヤードツアーなどの限定イベントに参加することもできます。  公式ユーチューブでは、かわいい動物たちの日常が見られます。 問い合わせ 市動植物園総合案内 電話 092-531-1968 中央区市民文化祭「美術作品展」の作品募集は9月26日(月)まで 一般の部(洋画・日本画・書・写真・手工芸)と小・中学生の部(絵画・書道)を募集。作品展は11月8日(火)~11月13日(日)に市美術館(大濠公園)で開催。 問い合わせ 企画振興課 電話 092-718-1055 FAX 092-714-2141 ^ 福岡市政だより 8月15日号 中央区版15面 お知らせ 令和4年度 高齢者乗車券の申請は郵送またはオンラインで  市は、高齢者の社会参加を促進するため、交通費の一部を助成する高齢者乗車券を交付しています。9月中の交付を希望する人は、8月25日(木・必着)までに、郵送またはオンラインで申請してください。  対象 市に住民登録をしている満70歳以上で、市の介護保険料の所得段階区分が1~7相当の人。 申し込み 高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要)へ郵送またはオンラインで申請してください。申請書は同センターへ請求するか市ホームページ(「福岡市 高齢者乗車券」で検索)でダウンロードできます。  ■乗車券の種類 交通用福祉ICカード、タクシー助成券(1回の乗車につき1枚=500円分使用可能)などから1種類を選択。  ■交付方法 令和2年度以降に交付された交通用福祉ICカードを持っている人は、決定通知書が届いた後、地下鉄券売機等で交付額相当のポイントをチャージできます。ICカードの新規申請、紛失等による再交付、タクシー助成券等を申請する場合は、希望する券が簡易書留で届きます。  ■交付額 所得段階1~5:12,000円、所得段階6・7:8,000円(来年1月以降に申請された場合、交付額が減額になります) 問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(平日午前9時~午後5時) 電話 0120-502-633(通話無料) FAX 0120-880-219(問い合わせ専用) お知らせ ひとり親家庭等医療証更新申請  現在ひとり親家庭等医療証を持ち、10月1日以降も引き続き対象となる人に、8月中旬に申請書を郵送します。必要事項を記入して8月25日(木)必着で返送してください。新しい医療証は、9月末までに郵送します。 問い合わせ 区保険年金課 電話 092-718-1124 FAX 092-725-2117 スズメバチに注意しましょう  ハチは7月から10月にかけて活動が活発になります。特にスズメバチ類は危険です。  ハチの巣に不用意に近づくと、攻撃されることがあります。ハチが飛んできたら、慌てずゆっくり離れましょう。※市はハチの巣等の駆除は行っていませんので、専門業者に相談してください(有料)。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1092 FAX 092-718-1079 資料展「引揚港・博多」がリニューアル  これまでの資料を一新し、当時の衣服を再現した母子のマネキンなど、引揚者の方々から寄贈された貴重な資料等を展示しています。 場所 市民福祉プラザ(荒戸三丁目)1階ホール横 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日) 料金 無料 問い合わせ 市福祉局総務課 電話 092-711-4493 FAX 092-733-5587 食で支援するボランティア養成講座  食品ロスや食料支援について学びます。 日時 <1>9月5日(月)、<2>9月6日(火)~13日(火)のうち1日ボランティア体験、<3>9月14日(水)の全3回。<1><3>は午後1時半~3時半、<2>は体験先による 場所 中央市民センター2階第一会議室 対象 区内に住むおおむね50歳以上で、全日程に参加できる人 定員 抽選30人 料金 無料 問い合わせ・申し込み 区社協事務所(電話 092-737-6280 FAX 092-737-6285)へ電話かファクスで8月26日(金)までに申し込み。 思春期子育て応援セミナー  子どもとメディアの適切な関係について学びます。 日時 9月15日(木)午前10時~正午 場所 中央市民センター2階視聴覚室 対象 市内に住むか勤務する、中高生の保護者や家族 定員 抽選30人 料金 無料。1歳~就学前の託児あり。 申し込み・問い合わせ はがき(〒810-8622住所不要)かメール(csgkouza@city.fukuoka.lg.jp)、ファクス(FAX 092-714-2141)で、講座名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・子どもの学年・託児希望の有無を書いて、9月5日(月)までに区生涯学習推進課(電話 092-718-1067)へ。 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんの成長や赤ちゃんとの関わり方を学びます。 日時 9月2日(金)午前10時半~11時半 場所 あいれふ6階作業療法室 対象 区内に住む第1子の乳児(令和4年6月~8月生まれ)とその保護者 定員 16組 料金 無料 問い合わせ・申し込み 区地域保健福祉課(電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690)へ電話で8月29日(月)までに申し込み。 保健だより  問い合わせ・申し込み <1>予約センター 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 092-761-7340 <3>母子保健係 電話 092-761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 092-761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 092-712-8391 <6>企画管理係 電話 092-761-7318 <7>地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<7> 092-734-1690 ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が減免(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 健(検)診・検査・相談等 場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日8月 実施日9月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み 健(検)診 よかドック(特定健診) - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドッグ受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 - 7(水)、21(水) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 16(火) 20(火) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 30(火) 9(金)、30(金) 受付時間 <1>10:00 <2>11:00 <3>13:00 要 管理栄養士による食事バランス、離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 22(月) 26(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話。乳児の同伴可。試食はありません。※8月分は予約受付中 ※9月分は9月1日(木)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 22(月) 26(月) 受付時間 <1>13:30 <2>14:00 <3>14:30 要 定員 各回10組。助産師等による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定 ※8月分は予約受付中 ※9月分は9月1日(木)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティー個別相談 - 9(金)、30(金) 実施時間 <1>13:00~13:30 <2>14:00~14:30 <3>15:00~15:30 要 定員 各回1組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての個別相談 ※9月分は予約受付中 <3> 検診・相談 心の健康相談 - 1(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 18(木) 15(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 第1・3火曜日(祝日は除く) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 献血 ※予約不要。 対象 男女とも体重50キロ以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳 受付時間 A:10時~13時、14時~15時半。B:10時~13時、14時~16時 問い合わせ・申し込み <6> 場所 実施日時 A簀子公民館 9/7(水) B薬院大通りセンタービル前広場 9/22(木) 母子巡回健康相談 ※乳幼児の身体測定、育児相談。受付時間13時半~14時20分 問い合わせ・申し込み <7> 場所 実施日 警固公民館 8/18(木) 草ヶ江公民館 8/22(月) 赤坂公民館 8/30(火) 簀子公民館 9/16(金) 春吉公民館 9/21(水) 高宮公民館 9/26(月)  新型コロナウイルス感染症の影響で、健診やイベントが中止や延期になる場合があります。事前に区ホームページや問合わせ先へご確認ください。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話092-559-5017 FAX092-562-3824 8月27日(土) 南市民センターリニューアルオープン  南市民センターは「子どもプラザ」「音楽・演劇練習場」を集約し、さまざまな世代の人が楽しめる複合型施設に生まれ変わります。ぜひご利用ください。 場所 塩原二丁目8-2 問い合わせ 南市民センター 電話 092-561-2981 FAX 092-511-9721 【交通アクセス】  ・西鉄バス「南市民センター前」バス停から徒歩約1分  ・西鉄大橋駅から徒歩約15分  ・JR竹下駅から徒歩約15分  ※駐車場は、台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 利用しやすくなった南市民センター ここがポイント! <1>利用者の交流の場「市民ロビー」  利用者が交流できる開放的なロビーが新設されます。一部に飲食可能なスペースも設けられます。 <2>6万冊の蔵書「南図書館」  本の読み聞かせを行う「おはなしのへや」が新設され、読書を楽しむ閲覧スペースが広くなります。進路に関する書籍等が並ぶ中高生向けのコーナーや、「音楽・演劇練習場」の複合化に伴って舞台芸術に関するコーナーがさらに充実します。  問い合わせ 南図書館 電話 092-561-3048 FAX 092-561-3054 <3>子育て家庭の味方「子どもプラザ」  就学前の乳幼児とその保護者が無料で遊べるスペースです。  新たに、子どもの一時預かり(有料)ができるようになるほか、コンシェルジュが常駐して子育てに関する相談に応じます。  問い合わせ 南区おおはし子どもプラザ(8月27日以降) 電話 092-511-3561 FAX 092-511-3561 <4>感性を磨く場「音楽・演劇練習場」  発表等にも利用できる大・中練習室をはじめ、防音性能が高い6つの練習室があり、利用人数に合わせて幅広い用途に利用できます。 <5>充実した会議室機能  視聴覚室、会議室、和室、実習室などの諸室が用途に合わせて利用可能です。視聴覚室は映像・音響機器を備え、発表会や研修会などに利用できます。実習室は、大規模災害時に炊き出し場としても活用できます。  <4><5>共通 問い合わせ 南市民センター 電話 092-561-2981 FAX 092-511-9721  <4><5>の諸室については、利用の際に予約が必要です(有料)。予約方法などは、市公共施設案内予約システム(「コミネット」で検索)または問い合わせ先へご確認ください。 リニューアル記念イベント「こどもとアート」  「こどもとアート」をテーマに、「観る」「着る」「作る」アート体験、音楽・演劇練習場でのコンサートや芸能発表、スイーツマルシェなどの楽しいイベントを開催します。詳細は、区ホームページ(「福岡市 南市民センター オープニングイベント」で検索)でご確認ください。  日時 8月27日(土)午前10時~午後4時 問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5064 FAX 092-562-3824 ホールは9/23(金・祝)にオープン  観客1人当たりのスペースが広がり、ゆったりと芸術を楽しめます。楽屋も広くなるなど、市民の芸術活動の発表の場としてさらに利用しやすくなります。 明日誰かに話したくなるクイズ 南区博士への道 ~その3~  区は「まちのよかとこ再発見事業」として、区民の皆さんが身近な自然を体験できる事業に取り組んでいます。中でも、カヌー教室は毎年多くの人が参加する人気企画です。カヌー教室が開催されている場所は、次のうちどこでしょう。  <1>油山市民の森  <2>野間大池  <3>那珂川  <4>も~も~らんど油山牧場  正解・解説は本紙15面(裏面)に掲載しています。 参加募集 9/22(木)他 認知症の人との接し方を学びませんか  <1>認知症サポーター養成講座<2>認知症ステップアップ講座―を実施します。  <1>では認知症に関する基礎知識を、<2>では寸劇を通して認知症の人に対する具体的な声の掛け方などを学びます。  日時 <1>9月22日(木)<2>10月3日(月)両日とも午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-559-5132 FAX 092-512-8811 対象 区内在住で認知症の支援に関心がある人 ※<2>は過去に<1>の受講歴がある人(9月22日開催分を含む) 定員 先着<1>20人<2>15人 申し込み 8月17日(水)午前9時半から電話で同課へ。 お知らせ 8月は食品衛生月間です 食中毒予防の3原則  夏は湿度も高く食中毒が起こりやすい季節です。食中毒の発生を予防するために、菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」の3原則を守りましょう。  □小まめに手を洗い消毒する  □食材ごとに包装して保存する  □器具の洗浄、使い分け等を行う  □食品を長時間常温で放置しない  □クーラーボックスや冷蔵庫内の温度は5℃以下にする  □ノロウイルスの危険性が高い二枚貝などの食材は、中心部を85℃以上で90秒以上加熱する  【問い合わせ先】  区衛生課 電話 092-559-5162 FAX 092-559-5149 8月25日~31日 飲酒運転撲滅週間  飲酒運転は極めて悪質な犯罪です。目撃したら110番通報をしてください。啓発動画をホームページ(「福岡県警 飲酒運転通報訓練」で検索)で公開していますので、ぜひご覧ください。問い合わせ 南警察署 電話 092-542-0110 ^ 福岡市政だより 8月15日号 南区版15面 お知らせ 公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)  マイナンバーカード取得申請のほか、既に持っている人には、マイナポイントの申し込みサポートも行います。 ※9月末までにカードを申請した人がマイナポイントの対象。  下記問い合わせ先か市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で予約してください。  問い合わせ 市マイナンバーカード出張サポート受付センター(毎日午前9時~午後6時)電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312 対象 区内在住の人 料金 無料 公民館 開催日時 予約受付期間 長住 9/1(木)9:30~12:30 8/15~8/29 高木 9/2(金)9:30~12:30 8/16~8/30 西花畑 9/4(日)11:00~16:00 8/18~9/1 老司 9/8(木)13:30~16:30 8/22~9/5 東花畑 9/9(金)13:30~16:30 8/23~9/6 花畑 9/10(土)11:00~16:00 8/24~9/7 塩原 9/11(日)10:30~16:00 8/25~9/8 曰佐 9/13(火)9:30~16:30 8/25~9/8 西長住 9/14(水)9:30~16:30 8/26~9/9 三宅 9/16(金)13:30~16:30 8/30~9/13 横手 9/18(日)13:30~16:30 9/1~9/15 弥永西 9/21(水)9:30~16:30 9/1~9/15 長丘 9/25(日)11:00~16:00 9/7~9/21 鶴田 9/27(火)9:30~12:30 9/7~9/21 筑紫丘 9/29(木)9:30~16:30 9/12~9/26 大池 9/30(金)9:30~16:30 9/13~9/27 参加募集 9/17(土)他 南市民プール 各種教室を開催  南市民プールでは秋のプール教室を下記の通り実施します。  場所・問い合わせ 南市民プール 電話 092-561-6011 FAX 092-561-3993 教室 開催日時 <1>ピーク・ア・ボディ測定会 9/17(土)10:00~12:00、13:00~16:00(1人20分) <2>第2期アクアビクス教室 9/21(水)~12/14(水)毎週水曜日※ 15:00~16:00 <3>第2期ウォーターキッズ教室 9/25(日)~11/13(日)毎週日曜日 14:00~15:00  ※10月19日、11月23日、30日は除く。  対象 <1><2>18歳以上<3>4~6歳の未就学児 定員 <1>先着15人<2>先着20人<3>抽選10人。申し込み方法など詳細はホームページ(「福岡市 南市民プール」で検索)をご確認ください。 参加募集 南体育館 各種スポーツ教室を開催  南体育館で行われる、有酸素運動教室・リフレッシュを目的としたヨガ教室など、さまざまなスポーツ教室の参加者を募集します。詳細はホームページ(「福岡市 南体育館」で検索)で確認を。  日時 9~12月(火曜~土曜) 場所・問い合わせ 南体育館 電話 092-552-0301 FAX 092-552-0302 南区博士への 道 正解・解説コーナー 正解 <3>那珂川  那珂川沿いの各所では、河川緑地の整備が進められており、多くの区民が散歩やジョギングなどを楽しんでいます。  老司河畔で行われるカヌー教室では、いつもと違った水上からの視点で那珂川の豊かな自然を感じることができます。 カヌー教室情報  今年はあと4回、9月18日と10月2日に2回ずつ開催します。参加を希望する人は、開催日の1か月前から1週間前までに電子メールで福岡市カヌー協会(fc-info@fccanoe.sakura.ne.jp)へ本紙14面の応募事項と希望日時を送ってください。 対象 小学4年生以上(中学生以下は要保護者同伴)定員 各回先着15人 料金 千円  集合場所など詳細は、区ホームページ(「福岡市南区 カヌー教室」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 092-559-5016  FAX 092-562-3824 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119<4>健康課企画管理係 電話 092-559-5114<5>健康課精神保健福祉係 電話 092-559-5118<2>~<5>共通 FAX 092-541-9914<6>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 種類 実施日 8月 実施日 9月 実施日 10月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ― 9、30 14☆、31 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 9、30 14☆、31 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> がん検診 肺がん・結核 ― 9、30 14☆、31 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> 骨粗しょう症検査 ― 9、30 14☆、31 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →<1>・問い合わせ →<2> 栄養相談 17 6、21 4、19 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 19 16 21 実施時間 13:00~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 24 13、28 11、26 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 肝炎検査(B型・C型) 16 20 18 実施時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 16 20 18 実施時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査 <2> マタニティ個別相談 ― 7 5 実施時間 13:30~15:00 要 対象 市内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 <3> 献血 【9月】▽8日10:00~12:00=柏原公民館▽8日14:00~16:00=弥永公民館▽10日13:30~16:00=東若久公民館▽15日9:30~12:00、13:00~15:30=高木公民館▽15日9:30~12:30、13:30~15:30=大楠公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 24 28 26 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 ― 8 13 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> こころの病 家族教室 ― 30 14 実施時間 13:30~15:00 要 対象 心の病を抱える人とその家族・支援者 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 14 13 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 助産師や保健師が身体計測や育児相談などを行います。【8月】▽18日=長住公民館▽19日=筑紫丘公民館▽23日=三宅公民館【9月】▽9日=長丘公民館▽12日=弥永西公民館、塩原公民館▽13日=大楠公民館▽14日=東花畑公民館▽15日=横手公民館 対象 0歳から就学前の子どもとその保護者 ※妊娠中の人も相談可 申し込み 各日程の前日9:30~17:00(事前予約制) ※日程が月曜日の場合は、前週金曜日に受け付け <6> ※予約センターへの予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降の飲食はできません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため内視鏡検査をお勧めします。 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可(令和3年4月以降の受診者は利用できません)。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へ問い合わせを。 ★子育て応援!無料託児あります  10月14日(金)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に託児の予約をしてください(託児予約は区健康課)。【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【問い合わせ先】区健康課 電話 092-559-5116 FAX 092-541-9914 ^ 福岡市政だより 8月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話092-833-4053 FAX092-844-1204 いざというときに備えて みんなで高める 地域の防災力  災害が発生したときに迅速に避難できる仕組みづくりや、危険な場所のパトロールなど、地域の防災力を高めるために、各校区で活動している団体の取り組みを紹介します。 七隈校区 災害を「自分ごと」に  七隈校区では、地域住民一人一人に災害を「自分ごと」として考えてもらおうと、今年度から、早良消防団城南分団と協力して自治会単位で「防災研修会」を行っています。自治会ごとに決めたテーマに応じて、4月~6月に全11自治会で実施し、約150人の地域住民が参加しました。  研修会では、同消防団の中村良洋(よしひろ)さんが、これまでの災害支援の体験を基に、災害時のリスクや日頃の備えの重要性、自助の大切さを伝えました。災害発生時に一人一人が適切なタイミングで避難するための判断基準となる「避難スイッチ」を、地域などであらかじめ決めておくことや、災害発生時の行動を時系列で整理する「マイ・タイムライン」の作成方法を紹介し、各家庭や地域での活用を促しました。  同校区防災会の皆さんは「来年度以降も自治会単位での防災研修会を継続していくことで、多くの人に参加してもらって、個人の防災力向上につなげたいと思います。また、今後は自助の大切さを認識してもらった上で、地域での助け合いの仕組みづくりにも力を入れていきます」と意気込みを語っていました。 南片江校区 危険箇所をパトロール  南片江校区防災協会は、災害などが発生する危険がある場所を調査する「危険箇所調査パトロール」を実施しています。各自治会から提出された危険箇所チェックシートを基に、土砂崩れや内水氾濫などが発生する恐れのある場所を、2~3班に分かれて梅雨入り前に調査します。  危険性があると判断された場合は、定期パトロールで随時、状況確認を行い、行政など関係各所と対策の検討を進めます。また、危険箇所をまとめた地図を作成し、校区のLINEグループで共有したり、各自治会と連携して回覧板などで地域の皆さんに注意を促したりしています。  同会の須佐岳司(たけし)会長は「以前に比べて、危険がある場所は減ってきていますが、いざというときに備えて、定期的にパトロールを続けます。地域の皆さんにも、身近な場所に危険がないか、日頃から意識してほしいです」と話しました。  問い合わせ 区総務課  電話 092-833-4055  FAX 092-822-2142 税金を楽しく学ぼう 租税教室  市は、子どもたちに税金の意義や役割を正しく理解し、関心を高めてもらうため、小学校や中学校で「租税教室」を実施しています。  7月5日に、金山小学校で6年生を対象に授業が行われました。税務に携わる区の職員が、税金の種類や使い道について、楽しく学んでもらおうと、クイズなどを交えながら説明しました。  児童らは、手を挙げて積極的にクイズに答え、小学校の校舎や教室の黒板、机など、自分たちの通う学校にも多くの税金が使われていることに、驚いた様子でした。  税金のない社会を描いたアニメを見て、ごみが収集されず散らかったまちや、信号機が無く、交通事故が多発する様子に、税金が自分たちの生活を支えるために必要であるということをしっかりと学んでいました。  問い合わせ 区課税課  電話 092-833-4038  FAX 092-841-2145 お知らせ・参加者募集 第2回 城南区人権講座  「生活困難を抱える家庭への支援~地域参加のはじめの一歩を支えるアプローチ~」をテーマに、九州女子短期大学教授の宮嶋晴子さんが講演します。  日時 8月26日(金)午後2時~3時半 場所 城南市民センター 定員 先着80人 料金 無料 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-833-4044 FAX 092-822-2142 申し込み ファクスまたはメール(J-shimin-c@city.fukuoka.lg.jp)に氏名(ふりがな)、住所、電話番号、「8/26人権講座・会場参加」と書いて同課へ。区ホームページ(「城南区人権講座」で検索)でも受け付けます。  希望者には、当日録画した講座内容を配信します。詳しくは、区ホームページで確認を。 こころの病 家族教室  統合失調症に関する教室を年3回開催します。第1回は「統合失調症の症状と治療」をテーマに、精神科医師が講演します。  日時 9月21日(水)午後1時半~3時半 場所 保健所 定員 先着20人 料金 無料 問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4209 FAX 092-822-5844 申し込み 8月15日午前10時~9月20日午後5時に電話またはファクスに氏名、住所、電話番号を書いて同課へ。※今後の日程などは区ホームページ(「こころの病 家族教室」で検索)で確認してください。 アビスパ福岡を応援しよう! 親子無料観戦招待  ヴィッセル神戸戦に親子を招待します。  日時 10月1日(土)※開始時間は市ホームページ(「アビスパ福岡 親子観戦」で検索)で確認を。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園) 対象 区内に住む高校生以下の子どもと保護者(1家族最大4人まで) 定員 抽選400人 料金 無料 問い合わせ 区地域支援課 電話 092-833-4065 FAX 092-822-2142 申し込み 9月4日までに市ホームページからお申し込みください。 城南区健康長寿100歳チャレンジ 福岡100 筋トレ・ストレッチinカーブス福岡べふ  自粛生活で低下した体力を取り戻したい、運動や筋トレを始めたいという人のための講座です。マシン体験などができます。  日時 9月3日(土)午後2時~3時 場所 カーブス福岡べふ(別府四丁目) 対象 区内に住むか通勤する20~64歳の女性 料金 無料 定員 先着6人 問い合わせ カーブス福岡べふ 電話 092-844-7115 メール fukuoka_befu@curves-family.jp 申し込み 8月15日~31日に電話またはメールに氏名、年齢、住所、電話番号を書いてカーブス福岡べふへ。 8月31日(水)は市県民税第2期の納期限です 市税は金融機関、コンビニやモバイルレジ、LINE Pay(ラインペイ)などのスマホ決済、クレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4026 FAX 092-841-2145 ^ 福岡市政だより 8月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 市家族介護者のつどい  介護者同士が日頃の悩みや思いなどを気軽に話す交流会を行うほか、介護に関する個別相談会を実施します。また、季節の花の香りと色を楽しみながらリフレッシュできるフラワーアレンジメント体験や福祉用具ミニ展示会もあります。  日時 9月6日(火)午前10時~正午 場所 城南市民センター 対象 市内に住む要支援または要介護の認定者を在宅で介護している人 定員 先着20人 料金 無料 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 メール f_kaigon@fukuwel.or.jp 申し込み 電話またはファクス、メールに氏名、電話番号、催し名を書いて同センターへ。 シニア教養講座 写真教室  写真撮影の基礎を学びます。  日時 9月22日(木)、30日(金)、10月13日(木)、午前10時~正午、全3回 場所 城南市民センター 対象 区内に住む60歳以上で全日程参加できる人 定員 抽選15人 料金 無料 持参 カメラ ※種類は問いません。 問い合わせ 区シニアクラブ連合会 電話 092-833-4107 FAX 092-822-0911 申し込み 往復はがき(〒814-0192 住所不要)に氏名、年齢、住所、電話番号を書いて、9月8日(必着)までに同連合会「シニア教養講座 写真教室」係へ。 城南市民センター 上映会  映画「ハッピーフィート」の上映を行います。南極に暮らす皇帝ペンギンたちの世界を、歌と踊りでつづるファンタジーミュージカル・アニメーションです。  日時 8月21日(日)11時上映(上映時間109分) 定員 250人 料金 無料 ※8月10日午前10時から同センターで配布する整理券が必要です(整理券が無くなり次第終了)。 問い合わせ 同センター 電話 092-862-2141 FAX 092-862-2801 福岡大学 市民カレッジ  市民向けの生涯学習事業として、教養講座やスポーツ教室などの10講座を開催します。詳細は、問い合わせ先にご確認ください。  場所 同大学七隈キャンパス 問い合わせ 同大学市民カレッジ受付係 電話 092-715-9123 FAX 092-751-4098 申し込み 8月16日以降にWEBサイト「福岡大学市民カレッジ」または電話、ファクスで申し込みを。 城南体育館 ボディバランス  伝統的なヨガ、太極拳、ピラティスなどにストレッチ、トレーニングを組み合わせたエクササイズです。  日時 8月22日~9月26日の月曜日、午後7時15分~8時15分 定員 先着11人 料金 1回500円 問い合わせ 同体育館 電話 092-851-0303 FAX 092-851-0040 申し込み 8月16日から参加日の前日午後7時までに電話でお申し込みください。 お知らせ・参加者募集 公民館でマイナンバーカードの申請を  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。カードは後日、郵送で受け取ることができます。カードを持っている人を対象に、マイナポイントの申し込みサポートも行います。※マイナポイントは9月末までにカードを申請した人が対象です。  日時・場所 下記の通り 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時 公民館 予約期間 9/2(金) 13:30~16:30 堤丘 8/16~8/30 9/9(金) 9:30~12:30 七隈 8/23~9/6 9/15(木) 13:30~16:30 堤 8/29~9/12 9/16(金) 13:30~16:30 城南 8/30~9/13 9/27(火) 9:30~12:30 長尾 9/7~9/21  問い合わせ 市マイナンバーカード出張サポート受付センター 電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312(毎日午前9時~午後6時)  密の回避・手洗い・換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種催しが中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAXは<2>~<5>共通) <3>区健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>区健康課精神保健福祉係 電話 092-831-4209 <5>区健康課企画管理係 電話 092-831-4207 <6>区地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日8月 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 12、22 6、24 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 17 7、21 5、19 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 17 21 19 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 - 27 25 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 27 25 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 2 7 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 2 7 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 16 20 18 実施時間 13:30~14:30 要 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> 個別deマタニティースクール 22 5、12 3、24 実施時間 13:30~15:10 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※動きやすい服装で。 <3> 心の健康相談 18 15 20 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 献血 【長尾公民館】9/17(土)9:30~11:30、【堤公民館】9/17(土)13:30~16:00、【片江小学校校庭】9/24(土)9:30~12:30、13:30~15:30、【城南公民館】9/29(木)10:00~12:00、13:00~15:00、【セイコーニーズライフ駐車場】10/6(木)13:30~16:00、【南片江小学校校庭】10/23(日)9:30~12:30、13:30~15:30 <5> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 受付時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【別府公民館】 8/16(火)【南片江公民館】 8/17(水) <6>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話092-833-4307 FAX092-846-2864 マイ・タイムラインを活用して 大雨による災害に備えよう  区には、室見川をはじめ、いくつかの河川が流れています。大雨が降ると、河川の氾濫や土砂災害の危険性が高まります。災害時に危険から身を守るために、日頃から備えておくべきことを確認しましょう。  マイ・タイムラインの作成について、区総務課に聞きました。 わが家の避難計画 マイ・タイムライン  マイ・タイムラインとは、大雨や台風などの災害発生時に自分や家族の命を守るために、どんな行動を取ればより安全かを考え、整理するものです。住んでいる地域の災害リスクを知り、適切な避難行動を考え、準備しておくことが大切です。次の<1>~<4>の手順で作成しておきましょう。 <1>ハザードマップで災害リスクを知る  洪水、土砂災害、高潮などによる危険度情報や避難場所などを記した総合ハザードマップで自分の住んでいる地域にどのような災害の危険性があるのかを確認しましょう。ハザードマップは市ホームページ(「福岡市 ハザードマップ」で検索)に掲載しています。また、紙版の各種ハザードマップは区役所・入部出張所で配布しています。 <2>適切な避難行動を決める  危険が迫ったときに取るべき行動は、自分のいる場所や避難者の健康状態によって異なります。市が開設する避難所へ行くのか、安全な場所に住む親戚・知人の家や宿泊施設へ行くのかなど、普段からどう行動するか決めておきましょう。自宅の安全が確保できていれば、避難所に行く必要はありません。 <3>警戒レベルと情報の入手方法を確認する  警戒レベルを参考にどのタイミングで避難するかを決めましょう。  迅速に行動できるよう、事前に防災情報の入手方法を確認しておきます。市からの情報は、市防災メール、市ライン公式アカウント、市ホームページ(防災情報)などで発信されます。登録方法などは市ホームページ(「福岡市 防災登録」で検索)でご確認ください。  また、テレビのリモコンの「dボタン」を押すと、気象情報や防災情報が表示されます。 <4>必要なものをそろえる  いざという時のために、最低でも3日分の食料や水を備蓄しておきましょう。また、避難所に行く場合に備えて、常備薬や感染症対策のためのマスク、消毒液、体温計などの持ち出し品をリュックにまとめて、すぐに取り出せる場所に置いておきましょう。  マイ・タイムラインの作成シートはホームページ(「福岡市 マイ・タイムライン」で検索)からダウンロードできるほか、区役所情報コーナー、入部出張所でも配布しています。  マイ・タイムラインを家族で共有して、災害発生時でも落ちついて行動できるように備えましょう。 【問い合わせ先】  区総務課  電話 092-833-4304  FAX 092-833-4388 自分たちの地域は自分たちで守る 防災講座 in ともてらす早良  区と四箇田校区は、7月9日にともてらす早良で、「防災倉庫見学と地域防災の話」について講座を開催しました。  この日は小学生から高齢者まで30人が参加し、普段は開放していない「防災備蓄倉庫」を見学しました。また、避難所で使用する間仕切りの設置体験や四箇田校区の危険箇所についての講話もありました。  講師の区総務課防災・安全安心係の木原章さんは「校区の西側には室見川が流れています。周辺は最大2メートルの浸水が想定されるため、川沿いに住む人はできるだけ川から離れて、安全な場所に避難をしてください」と強調しました。  参加者からは、「今回の講座で、日頃から家庭でも備蓄しておくことがいかに大切か分かりました。家族だけでなく、近所の人とも災害への備えを共有していきたいです」という声が聞かれました。  区では、今後も地域と共同で防災講座を開催します。防災意識の向上のためにぜひご参加ください。  問い合わせ 区総務課  電話 092-833-4304  FAX 092-833-4388 あなたの作品を展示しませんか  「一人一花運動」「フクオカ アートネクスト」の一環として、区役所に展示する花に関する作品(押し花や造花など)を募集します。ただし、手入れ不要な物に限ります。区役所を訪れた皆さんを花でおもてなししませんか。 【展示時期】10月~来年3月(1カ月ごとに作品を入れ替え) ※応募多数のときは抽選 問い合わせ 区企画課  電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 対象 区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み 区役所や公民館で配布する申込書に必要事項を記入し郵送(〒814-8501住所不要)するか、メール(sawara-kikaku@city.fukuoka.lg.jp)、ファクスに氏名(団体名)、住所、電話番号、作品、作品数、展示希望月を記入し、9月9日(金)必着で同課へ。詳細は問い合わせを。 8月31日(水)は市県民税(第2期)の納期限です。LINE Pay・PayPay・auPAY・d払い・J-Coinによる納付書での納付のほか、インターネットからクレジットカードで納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 8月15日号 早良区版15面 ファミリー・サポート・センターの会員になりませんか  「福岡ファミリー・サポート・センター」は、地域で育児を助け合う会員制の組織です。現在区内で約840人が登録しています。  自宅で子どもを預かる「提供会員」になるための講習会を9月、11月、来年1月に開催します。子どもを預けたい「依頼会員」になるための講習会は随時開催しています。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター  早良支部 電話 092-851-4900 FAX 092-832-7382 早良みなみマルシェ出店・出演者募集  会場で農作物や料理、雑貨などを販売する出店者、多目的ホールのステージでダンスや楽器の演奏などを行う出演者を募集します。 日時 10月29日(土) 午前10時~午後3時 場所 ともてらす早良(四箇田団地9-1) 問い合わせ 企画課 電話 092-833-4306 FAX 092-846-2864 定員・料金 【出店】抽選で25団体、2,000円  【出演】抽選で5組、無料 申し込み 申込書に必要事項を書いてファクスかメール(sawara-kikaku@city.fukuoka.lg.jp)で、9月15日(木)までに同課へ。申込書は区ホームページ(「早良みなみマルシェ」で検索)からダウンロードできます。 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる就学前の子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 8月24日(水)、9月28日(水)  午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目4-1) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 定員 各日先着16人 料金 無料 申し込み 開催日の7日前の午前9時から、電話かファクスで、参加者全員の氏名と代表者の連絡先を同課へ。 ファミリーコンサート 「ピーターとおおかみ」  音楽と映像と朗読による、大人も子どもも楽しめるコンサートです。 日時 9月4日(日) 午後2時 場所・問い合わせ ともてらす早良  電話 092-812-3312 FAX 092-400-0086 料金 一般2,500円、子ども(4歳以上小学生以下)500円、65歳以上・障がい者2,200円(購入時に身分証明書が必要)。 年に1回は井戸水の水質検査を  井戸水は、周辺環境や大雨・地震などの影響を受けて水質が変わることがあります。毎日透明なコップに井戸水を入れて、色・濁り・臭い・味を確認しましょう。また、水質検査や設備の点検などを年1回以上行いましょう。水質検査を希望する人は、事前に専用容器を受け取り、検査当日にくんだ水を、区保健福祉センター(保健所)1階窓口に提出してください。一般的な検査項目は7,240円です。  受け付けは毎週月・水曜日(祝休日を除く)午前9時~正午。専用容器は入部出張所でも受け取りができます。 問い合わせ 区衛生課 電話 092-851-6602 FAX 092-822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ先・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 092-846-8391 FAX 092-822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-851-6015 FAX 092-822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日8月 実施日9月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・8(木)、予約締切8/25(木) ・20(火)★、予約締切9/5(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 総合がん検診(内野公民館) - 8(木)、予約締切8/25(木) 受付時間 9:00~10:30 要 胃がん、子宮頸がん、大腸がん、肺がん、結核・肺がんの検診 場所 内野公民館 対象・料金 上記のとおり <1>※ 検査 総合がん検診(脇山公民館) - 20(火)、予約締切9/5(月) 受付時間 9:00~10:30 要 胃がん、子宮頸がん、大腸がん、肺がん、結核・肺がんの検診 場所 脇山公民館 対象・料金 上記のとおり <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 17(水) 7(水)、21(水) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 17(水) 21(水) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 25(木) 1(木)、29(木) 実施時間 10:00~14:45 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 <3> 教室・相談 離乳食教室 - 12(月) 実施時間 13:30~14:30 要 対象 4~8カ月児の保護者(4カ月健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 妊婦個別相談 - 5(月)、26(月) 実施時間 10:00~14:30 要 定員 各回4人 持参 母子健康手帳 ▽9月分は、8/17(水) 9:30から予約開始 <4> 教室・相談 心の健康相談 - 1(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます <5> 校区献血 場所 実施日 受付時間 小田部公民館 8/29(月) 10:00~12:00、13:00~15:30 原団地集会所 9/10(土) 9:30~11:30 高取公民館 9/15(木) 9:30~13:00、14:00~15:30 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 飯倉公民館 8/29(月) 13:30~14:00 小田部公民館 8/31(水) 13:30~14:00 原公民館 9/2(金) 13:30~14:00 室見公民館 9/5(月) 13:30~14:00 賀茂公民館 9/12(月) 13:30~14:00 有田公民館 9/14(水) 13:30~14:00 入部出張所 9/15(木) 13:30~14:00 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の9時から受け付け開始 ★9/20(火)は無料託児付き健(検)診を実施します(事前予約必要)。健(検)診を予約後に<3>へ申し込んでください。託児対象は6カ月~未就学児です。 ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診できます(令和3年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細は<3>にお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 8月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話092-895-7007 FAX092-885-0467 ~まちの魅力を届けたい~ 情報発信拠点 今津カフェ  「今津カフェ」は、今津・北崎校区の情報発信拠点として、昨年7月に今津運動公園センターハウスにオープンしました。体育館横のラウンジに両校区自治協議会が設置したものです。両校区の魅力を広め、区内外から公園を訪れる幅広い世代に「訪れたい」「暮らしてみたい」と思ってもらえるような情報を発信することが狙いです。  体育館ラウンジの円柱に貼られた常設パネルや、パンフレットで地域の魅力を発信しています。特に常設パネルは、美しい海や観光スポット、四季折々の名産品や伝統行事などを美しい写真とともに紹介し、人とのつながりを大切にした両地域の暮らしを感じることができます。校区内のお得な情報や地元ならではの名所を情報発信するブログやホームぺージも紹介しています。  今津校区自治協議会の神武会長は「今津校区では、新しく移り住んできた世帯が増え始め、まちに子どもの声が響き、地域が明るくなりました。若い世代に人気の観光スポットが多い北崎校区もこれに続くよう期待しています。今後も地域の未来につながるコミュニティづくりをしていきたい」と話します。  ●週末は物販も行います  毎週土・日曜(正午から17時)は、九州大学の学生アルバイトがコーヒーや地元で採れた新鮮野菜、福祉施設で生産されたお菓子などの販売を行っています。スタッフの浅倉直弥さんは、「地域に貢献できることにやりがいを感じると同時に、この経験を社会に出て生かしていきたい」と話しています。   皆さんも、今津・北崎の魅力が詰まった「今津カフェ」を一度のぞいてみませんか。   問い合わせ ▽記事について=今津校区自治協議会 電話 092-806-2021 北崎校区自治協議会 電話 092-809-1733▽利用について=今津運動公園管理事務所 電話 092-807-6625 FAX 092-807-6627 飲み水のチェックに簡易検査キットをご利用ください  ビルやマンションなどの多くは「貯水槽」と呼ばれるタンクに水道水をためてから給水しています。しっかりと管理されていないと、水道水に入っている消毒のための塩素がなくなり、雑菌が繁殖する恐れがあります。特に、気温の高い夏場は塩素が減少しやすくなります。  貯水槽があるビルやマンションなどに住み、塩素の有無を調べたい人に、簡単な検査キットを区衛生課の窓口で無料配布しています。  飲み水に異常がある場合には、区衛生課にご相談ください。  問い合わせ 区衛生課 電話 092-895-7094 FAX 092-891-9894 植物観察入門 in 生の松原海岸  海岸特有の植物や九大演習林、斜ヶ浦(ななめがうら)池などの自然を観察しながら4キロほどのウォーキングを楽しみます。  日時 9月17日(土)午前8時40分~正午※小雨決行 場所 集合・解散はJR下山門駅前 対象 市内に住む人(小学校3年生以下は保護者同伴) 定員 抽選で20人 料金 300円。※現地までの交通費は自己負担。 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールにイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月5日(月)必着で西区まるごと博物館推進会事務局(〒819-8501住所不要、区企画振興課内 電話 092-895-7032 FAX 092-885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。区ホームページ(「西区植物観察入門申込」で検索)の申込フォームからも申し込み可。抽選結果は9月9日(金)までに発送。 西区市民美術展 作品募集の事前案内  12月13日(火)~18日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催する「西区市民美術展」の作品を募集します。絵画(洋画の部・日本画の部)、書、写真、工芸品の5部門で、応募は各部門1人1点に限ります。  作品募集の詳細は、10月1日号の市政だより、区ホームページなどでお知らせします。  なお、応募作品は審査の上、優秀作品を決定し、12月17日(土)に市美術館で表彰式を行います。同日、各部門の審査員が出展作品について解説するギャラリートークも行います。  問い合わせ 西区イベント推進会議事務局(区企画振興課内) 電話 092-895-7033 FAX 092-885-0467 メール shinko.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 地域環境サポーター養成講座  同講座の第19期生を募集します。区内の自然や環境活動を見て、聞いて、体験し、自分でできる環境活動を探します。  日時 9月15日、29日、10月13日、27日、11月10日、24日の木曜日。全6回。午前10時~正午 場所 西区役所他 対象 市内に住むか通勤する18歳以上 定員 抽選で10人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話、はがき、ファクスまたはメールに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月31日(水)必着で区生活環境課(〒819-8501住所不要 電話 092-895-7054 FAX 092-882-2137 メール seikatsukankyo.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 知って安心!認知症を学ぶ講座  日時 下記の通り 場所 区保健所講堂 対象 区内に住む人 定員 各回30人(抽選)※9月28日はオンライン受講20人も募集 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 092-895-7078 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「西区 認知症を学ぶ」で検索)からも申し込み可。8月15日から9月2日まで受け付け。※オンライン参加の方は区ホームページから申し込みを。 日時 内容 9月28日(水)14:00~15:30 講演会「認知症の治療とケア」【講師】勝冶一夫氏(今津赤十字病院) 10月13日(木)14:00~15:30 「認知症サポーター養成講座」認知症の基礎知識【講師】認知症キャラバン・メイト 市税NEWS 市県民税第2期の納期限は8月31日(水)です 納期限までに納めましょう。コンビニでも納付できます(30万円を超える・バーコード印刷がない・金額が訂正された納付書は市指定の金融機関で納付)。 問い合わせ 区納税課 電話 092-895-7014 FAX 092-883-8565 ^ 福岡市政だより 8月15日号 西区版15面 子育て情報 イベントのお知らせ ■子育てサロン 「のびのび」  子どもたちの遊ぶ様子を見守りながら、気軽に子育てについての相談ができます。  日時 9月9日(金)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 発達が気になるか、発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 8月30日(火)までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 9月26日(月)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 今年6~7月生まれの第1子とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 9月16日(金)までに電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■きらきら広場  育児相談や家庭での遊びを紹介します。  日時 9月9日(金)午後2時20分~3時、午後3時10~50分の各回40分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0~2歳児とその保護者 定員 先着で各回1組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 092-883-7161 FAX 092-883-7163)へ。8月15日(月)から受け付け。 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  日時・場所 下記の通り 申し込み・問い合わせ 下記の予約期間に市マイナンバーカード出張サポート受付センター(電話 092-260-3590 FAX 092-272-2312)へ。毎日午前9時~午後6時受け付け。カードを持っている人には、マイナポイントの申し込みサポートを実施。※マイナポイントは、9月末までにカードを申請した人が対象。 公民館 実施日 時間 予約期間 北崎 9/1(木) 9:30~12:30 8/15~8/29 今津 9/6(火) 9:30~12:30 8/18~9/1 玄界 9/7(水) 13:30~16:30 8/19~9/2 愛宕 9/13(火) 9:30~16:30 8/25~9/8 元岡 9/18(日) 13:30~16:30 9/1~9/15 今宿 9/22(木) 13:30~16:30 9/2~9/16 能古 9/28(水) 10:00~12:30 9/8~9/22 福重 9/29(木) 13:30~16:30 9/12~9/26 壱岐 9/30(金) 9:30~16:30 9/13~9/27 西体育館 西ササイズ  テーマに沿ってエクササイズやトレーニングを行います。  日時 毎週金曜日<1>午後1~2時<2>午後2~3時、毎週火曜日<3>午前10~11時(休館日・祝日を除く) 場所・問い合わせ 西体育館 電話 092-882-5144 FAX 092-882-5244 定員 <1><2>各14人<3>20人 対象 18歳以上 料金 350円 申し込み 開始10分前までに受付へ。申し込み多数の場合は抽選。 今宿野外活動センター 今宿の四季を楽しむ~第4回植物編~  日時 9月8日(木)午前10時半~午後12時半 場所・問い合わせ 同センター 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 定員 先着で20人 料金 500円 申し込み 電話で同センターへ。8月15日(月)から受け付け。ホームページからも申し込み可。 西市民プール スポーツ教室 1.レディーストレーニング フロア  比較的体力のある人向けに運動量の多いトレーニングを行います。  日時 10月5日~11月16日の水曜日午後7時45分~8時45分(10月26日を除く)。全6回 対象 18歳以上 定員 抽選で10人 料金 3,600円 2.ダンスエアロ フロア  軽快な音楽に合わせた、初心者でも楽しめるダンスエクササイズを行います。  日時 10月17日~12月19日の月曜日午後1時半~2時半。全10回 対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 6千円 3.ズンバ(ZUMBA)(丸アール) フロア  ラテン音楽に合わせて運動量高めのダンスを行います。  日時 10月17日~12月19日の月曜日午後3時~4時。全10回 対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 6千円 <1・2・3共通>  申し込み はがき(〒819-0046西の丘一丁目4-1)、ファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月15日から31日までに同プール(電話 092-885-0124 FAX 092-885-6016)へ。ホームページからも申し込み可。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>精神保健福祉係 電話 092-895-7074  <5>企画管理係 電話 092-895-7071 <6>地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894(<2>~<6>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。 料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 内容 実施日9月 実施日10月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ 西体育館健診 ― 6(木) 受付時間 9:30~12:00 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を西体育館(拾六町一丁目13-35)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 1(木)、15(木)、30(金) 5(水)、13(木)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 1(木)、15(木)、30(金) 5(水)、13(木)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 1(木)、15(木)、30(金) 5(水)、13(木)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 1(木)、15(木)、30(金) 5(水)、13(木)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 1(木)、15(木)、30(金) 5(水)、13(木)、27(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または「けんしんナビ」で予約を。 検査・相談等 内容 実施日8月 実施日9月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア抗体検査 15(月) 12(月) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名検査(心配な出来事から3カ月たってから受診してください)。 <2> 梅毒検査 15(月) 12(月) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名で検査可。 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 15(月) 12(月) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民 <2> 栄養相談 22(月) 12(月)、26(月) 受付時間 13:00~ 受付時間 14:00~ 要 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 離乳食教室 29(月) 26(月) 実施時間 10:30~11:20 実施時間 13:30~14:20 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者 <2> マタニティ個別相談 22(月) 12(月)、26(月) 受付時間 <1>13:30~ 受付時間 <2>14:30~ 要 対象 妊婦とその家族 定員 各回2組(30分程度) 持参 母子健康手帳 <3> 心の健康相談 ― 14(水) 実施時間 9:30~11:30 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を <4> 心の健康相談 ― 21(水) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を <4> 精神保健家族講座 ― 13(火) 実施時間 13:30~15:30 要 統合失調症の理解~家族の対応・訪問看護について~。 <4> 校区献血 ※予約不要 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 金武公民館 9/9(金) 9:30~11:30 <5> 西福岡病院 9/9(金) 13:30~16:00 <5> 母子巡回健康相談  持参 母子健康手帳 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 周船寺公民館 9/6(火) 13:30~14:00 <6> 愛宕公民館 9/7(水) 13:30~14:00 <6> 城原公民館 9/8(木) 13:30~14:00 <6> 壱岐南公民館 9/9(金) 13:30~14:00 <6>