福岡市政だより 3月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●市役所代表電話… 電話 711-4111 ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 人口 1,619,260人(前月比209人減) 男=763,925人/女=855,335人 世帯数 841,338世帯(前月比259世帯減) ※人口と世帯数は令和4年2月1日現在推計 面積 343.46平方キロメートル ダムの貯水率 77.44%(2月28日現在) 今号の主な内容 ● <特集>区役所の混雑緩和にご協力ください…1面~3面 ● 新型コロナウイルス関連情報…4面 ● 国民年金 手続きのお知らせ…5面 ● 市文化賞・市民文化活動功労賞・市文学賞 受賞者決定…6面 ● ごみ出しルール瓦版…7面 ● 情報BOX…8面~14面 ● 区版…15面・16面 市長からのメッセージ 引っ越しの手続きは便利なオンラインサービスで  3~4月の引っ越しシーズンは、転出・転入の手続きで区役所が大変混雑します。  市の「引越し手続きオンライン予約サービス」を使えば、区役所にいる時間を必要最小限にできる上、混雑緩和にもつながります。予約時に必要事項を入力しているので、簡単な確認で済み、窓口では優先的に案内されます。  さらに、マイナンバーカードを持っている人は、市外への転出手続きがオンラインで完結できるようになりました。住民票や印鑑証明もコンビニなら素早く取得できます。新型コロナ対策のためにも、ご活用ください。 福岡市長 高島宗一郎 新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、引き続き基本的な感染症対策を徹底しましょう 国や県、市からの正しい情報に基づき、状況に応じて適切に行動してください。 ※本紙掲載の情報は2月28日時点のものです。催しが中止になるなど、内容が変更となる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 みんなの輪 手を取り合って 広げよう (人権尊重週間入選標語 長尾小学校6年 木村 悠人(きむら ゆうと)さんの作品) 区役所の混雑緩和にご協力ください 区役所以外でも手続きできます 窓口の混雑緩和にご協力ください  3月、4月の引っ越しシーズンは、各区役所の窓口が大変混雑します。市には、来庁しなくても手続きできるさまざまなサービスがあります。新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにも、便利なサービスをご利用ください。 ■ 来庁での引っ越し手続きはオンライン予約を  窓口での引っ越し手続きは、スマートフォンなどから簡単に予約できます。引っ越し先の情報を事前に入力しているため、窓口での手続きも簡単に済ませられます。  来庁時には、予約を優先して受け付けるため、滞在時間を短縮できます。  ●操作方法も簡単  予約画面のカレンダーに、新たに空き状況が表示されるようになりました。  来庁の5営業日前までに申請してください。  平日は区役所・出張所、土・日曜日は証明サービスコーナーの臨時窓口(千早・博多駅・天神)の予約が可能です。 ※3月19日(土曜)、20日(日曜)、27日(日曜)、4月3日(日曜)、16日(土曜)、17日(日曜)は対象外です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 引越しオンライン」で検索)をご覧ください。  【予約可能な手続き】  転入届、転出届、転居届とそれに伴う▽小中学校の転入学▽子ども医療費助成▽児童手当▽国民健康保険▽介護保険の要介護認定 ■ 転出届はオンラインまたは郵送で  ●マイナンバーカードがあればさらに便利  市外へ引っ越しする場合は、転出届の提出をオンラインや郵送で行うことができます。  マイナンバーカードを持っている人は、ホームページの申請フォームに、▽電話番号▽新住所▽居住開始日-を入力するだけで、来庁せずに転出手続きが完了します。  スマートフォンを利用して電子署名(本人確認)を行うため、 氏名や旧住所などの入力は不要です。  郵送で転出届を出す場合は、住所地の区役所市民課または出張所に「市外転出届(郵送用)」と本人確認書類の写し、切手を貼った返信用封筒を送付してください。  詳しくは、ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認を。 ■ マイナンバーカードの受け取りは臨時交付センターで  マイナンバーカードの受け取りは、区役所・出張所のほか、予約制で待たずに受け取れるアクロス福岡(中央区天神一丁目)3階の「マイナンバーカード臨時交付センター」が便利です。  ホームページ(「福岡市 臨時交付センター」で検索)か予約コールセンター(電話 722-0650)で予約してください。 開館時間 水~金曜日 正午~午後8時、土・日曜日 午前9時半~午後5時半 休館日 月・火曜日、祝休日  記事に関する問い合わせは、区政課(電話 711-4074 FAX 733-5595)へ。 引っ越しに関わる区役所での手続きについては… 市引越し手続き案内コールセンター 電話 515-1787 平日午前9時~午後8時(祝休日、年末年始を除く) 3月27日・4月3日 日曜 臨時開庁  各区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課、および入部・西部出張所を3月27日(日曜)、4月3日(日曜)午前10時~午後2時に臨時開庁します。  引っ越しに伴う各種手続きや、マイナンバーカードの交付を行います。翌月曜日は窓口が最も混雑しますので、臨時開庁日をご利用ください(特に午後は空いています)。  ※本市以外の市町村に確認が必要な場合は、受け付けできないこともあります。  各区役所および各証明サービスコーナーの窓口の待ち人数をホームページ(「ウェルカメラネット」で検索)で確認できます。 証明書は区役所以外で  住民票・戸籍・印鑑登録などの証明書は、次の場所でも取得できます。※戸籍に関する証明書の取得は、福岡市に本籍がある人に限ります。  <1>コンビニ等のマルチコピー機  開館時間 毎日午前6時半~午後11時 ※戸籍に関しては平日午前9時~午後5時  暗証番号を登録済みのマイナンバーカードが必要です。申請書の記入は不要。手数料は、窓口よりも50円お得です。  <2>各証明サービスコーナー  開館時間 毎日午前9時~午後8時 ※戸籍に関しては平日午前9時~午後5時15分  ▽千早(東区 なみきスクエア1階)▽博多駅(地下鉄博多駅お客様サービスセンター横)▽天神(市役所1階情報プラザ横)  <3>市内34カ所の郵便局  開館時間 平日午前9時~午後5時  請求者本人に関する証明書のみ取得可能。  <4>オンライン申請  本人と同一世帯員の現在の住民票に限り、スマートフォンでオンライン申請が可能です。暗証番号を登録済みのマイナンバーカードと、クレジットカードをご準備ください。※来年3月31日まで普通郵便料金分(84円)は無料。申請完了から2営業日程度で発送します。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 証明書取得」で検索)に掲載しています。 便利です マイナンバーカード  マイナンバーカードはプラスチック製のICチップ付きカードで、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。 ■ マイナンバーカードでできること  ●行政手続きのオンライン申請に  「マイナポータル」にログインしてさまざまな行政サービスをオンラインで受けられるほか、各種行政手続きのオンライン申請等に利用できます。  ●本人確認の際の公的な身分証明書として  金融機関での口座開設やパスポートの新規発給などで活用できます。  ●健康保険証として  保険証としても利用できます。登録方法や保険証利用に対応した医療機関・薬局等については、ホームページ(「マイナンバーカード 保険証」で検索)で確認するか、マイナンバー総合フリーダイヤルへ。 ■ いつでも、どこでも証明書が取得できます  マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストア等やオンライン申請で、住民票などの証明書が取得できます。詳細は2面をご覧ください。 ■ マイナンバーカードを申請しよう  マイナンバーカードの申請は、郵便やパソコン・スマートフォン等を使って行えるほか、アクロス福岡3階のマイナンバーカード臨時交付センターでも申請可能です(要予約)。詳細は、2面をご覧ください。  臨時交付センターでは、写真撮影から申請までを職員が行います。受け付けの際に本人確認が完了すれば、カードは自宅に本人限定郵便で送付します。区役所に受け取りに行く必要はありません。  他にも、市は公民館や商業施設等で出張サポートを行っています。また、新型コロナワクチンの集団接種会場でも、申請できるようになりました。ワクチン接種者が対象です(4面参照)。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」)に掲載しています。 マイナポイント 第2弾実施中  マイナンバーカードと連携したキャッシュレス決済サービスを利用して、買い物またはチャージを行うと、ポイントが1人当たり最大で5,000円分もらえる、国のマイナポイント事業が実施されています。  ●対象  マイナンバーカードを持っている人でマイナポイントを申し込んでいない人、マイナンバーカードを今年9月末までに申請する人。  ●健康保険証としての利用登録でも  健康保険証としての利用登録や公金受取口座の登録を行うと、それぞれ7,500円相当のポイントが付与されます。※ポイントの申し込み開始時期は6月ごろの予定。  マイナポイントに関する問い合わせは、下記のマイナンバー総合フリーダイヤルへ。記事に関する問い合わせは、ICT推進課(電話 711-4105 FAX 733-5594)へ。 マイナンバー総合フリーダイヤル 電話 0120-95-0178  平日午前9時半~午後8時  ※土・日曜・祝休日は午後5時半まで 一人一花 花で彩られた春のまちを歩こう 福岡城さくらまつり  毎年3月から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜が黒田官兵衛ゆかりの福岡城跡を彩ります。桜の見頃に合わせて開催している「福岡城さくらまつり」では、新しい「お花見スタイル」を提案し、今年も皆さんに安心して桜を楽しんでもらえるよう、さまざまな配慮を行いながら実施します。詳細は、「福岡城さくらまつり」公式ホームページ(「福岡城さくらまつり」で検索)でご確認ください。※宴会や火気使用は禁止です。 一人一花スプリングフェス  福博のまちが花であふれる春の祭典「一人一花スプリングフェス」が、4月9日(土)~17日(日)に開催されます。  期間中、市役所西側ふれあい広場が、市民や企業、学生によって制作された花壇や装飾で花いっぱいの空間になります。また、パン屋等の飲食店のほか、アウトドア用品店なども出店し、天神の真ん中でピクニック気分を楽しむことができます。  併せて、JR博多駅前広場や清流公園、警固公園、中央区役所、舞鶴公園や、これらをつなぐ主要な通りを、5万本のチューリップをはじめとする色鮮やかな花々で彩ります。  まちを歩いて巡る企画として、健康アプリ「ふくおか散歩」と連携したスタンプラリーも実施されます。詳細は、市ホームページ(「一人一花スプリングフェス」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ先/一人一花推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 市政だより障がい者版  目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望者は広報課へ。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 3月20日(日曜)午前10時53分にサイレンを鳴らします  福岡県西方沖地震の発生時刻に、各消防団がサイレンを鳴らします。火災など災害の発生を知らせるものではありません。 ※サイレンを鳴らさない消防団もあります。  問い合わせ 警防課 電話 725-6551 FAX 791-2420 福岡市政だより 3月15日号 4面 新型コロナウイルス 関連情報 ■ 新型コロナワクチン3回目接種について  市は、新型コロナワクチンを2回接種済みの18歳以上の人(外国人を含む)を対象に、各区の集団接種会場や、市内約800カ所のクリニックで3回目接種を行っています。  2回目接種から6カ月を迎える時期に、3回目用の接種券を順次発送します。接種券が届き次第、予約可能です。  同封の説明書を確認し、市新型コロナワクチン接種予約専用サイト(「福岡市 コロナワクチン」検索)で予約してください。  3月中は公民館で予約のサポートを行います。詳しくは公民館予約サポート案内(電話 402-2483 午前8時半~午後5時半)に問い合わせを。  インターネットを利用しない場合は、市新型コロナワクチン接種コールセンター(電話 260-8405 午前8時半~午後5時半 FAX 260-8406)で予約を受け付けます。  2回目接種から6カ月を過ぎても接種券が届かない場合や、紛失等による再発行については、接種券・証明書発行事務センター(電話 753-9455 午前8時半~午後5時半)に問い合わせを。  ●交互接種が可能です  集団接種会場では武田/モデルナ社製ワクチンを、地域のクリニックではファイザー社製ワクチンを使用します。3回目接種では、1回目・2回目と異なるワクチンを接種する「交互接種」が可能です。速やかに予約できる会場での接種をご検討ください。 ■ 5歳~11歳の子どもへのワクチン接種について  市は、5歳~11歳の子どもへのワクチン接種を3月から開始しました。  接種券は、基礎疾患があるなどの理由で早期接種を希望し、登録をした人から発送します。続いて11歳から順次発送し、5歳までの全ての対象者への発送を、4月末までに完了します。接種券が届き次第、予約可能です(小児の接種には努力義務の規定は適用されていません)。  早期接種を希望する場合は、市基礎疾患等登録サイト(「福岡市 基礎疾患等登録」で検索)または市新型コロナワクチン接種コールセンターで登録を受け付けます。  接種は、毎週日曜日にももち体育館で実施するほか、準備が整い次第、地域のクリニックでも開始します。ファイザー社製の小児専用ワクチンを3週間の間隔で2回接種します。  接種には必ず保護者(親権者)の同伴が必要です。 ※接種履歴の管理のため、可能な限り母子健康手帳をご持参ください。  効果や安全性について国がまとめたリーフレットなどを参考に、必要に応じてかかりつけ医にも相談の上で接種を検討してください。  リーフレットは、市ホームページ(「福岡市 ワクチンリーフレット」で検索)にも掲載しています。  12歳以上の人の1回目・2回目接種も、中央体育館で引き続き行っています。なお、12歳~15歳については、地域のクリニックでの個別接種も実施しています。 ■ 引き続き感染症対策を  感染拡大を防ぐため、引き続き「密」の回避や、マスクの着用(不織布マスクを推奨)、手洗い、換気などの基本的な感染症対策を徹底しましょう。  発熱などの症状がみられるときは、外出を控え、身近な医療機関で相談・受診をお願いします。  相談する医療機関に迷ったときは、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(電話 711-4126 24時間対応 FAX 406-5075)にお問い合わせください。 ●集団接種会場 以下は会場名 住所の順です。 中央ふ頭クルーズセンター 博多区沖浜町 なみきスクエア 東区千早四丁目 さざんぴあ博多 博多区南本町二丁目 中央体育館 中央区赤坂二丁目 南体育館 南区塩原二丁目 城南体育館 城南区別府六丁目 ももち体育館 早良区百道浜二丁目 さいとぴあ 西区西都二丁目 ■ 中央ふ頭クルーズセンターでは予約なしで接種できます  予約なし接種の受付時間は午前11時~午後5時です。接種券と本人確認書類を持参の上、会場にお越しください。なお、天神(市役所)と同センターを結ぶ無料シャトルバスを毎日運行しています。運行時間は市ホームページ(「福岡市 ワクチン シャトルバス」で検索)をご覧ください。 知ってください自閉症・発達障がいのこと  「青」で伝えたい 私たちの思い 「青」は、癒し・希望・平穏を表す自閉症啓発のシンボルカラーです  4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」、2日~8日は「発達障がい啓発週間」です。自閉症・発達障がいへの理解を深めてもらうため、市は次の通り関連イベントを開催します。※いずれも入場無料。  問い合わせは、ゆうゆうセンター(電話 845-0040 FAX 845-0045)へ。 ■ 3月26日(土曜)~4月7日(木曜)午前9時~午後8時 発達障がいのある人のアート展  市役所1階ロビー多目的スペースに、発達障がいがある人のアート作品を展示します(最終日は午後4時まで)。 ■ 4月2日(土曜) 「世界自閉症啓発デー」関連イベント  ●博多駅前広場イベント  正午から、JR博多駅前広場で、発達障がいのある人や、その家族による絵画や写真等の展示、支援グッズの紹介などを行います。  ●ブルーライトアップ  午後7時から、福岡タワー(早良区百道浜二丁目)と博多ポートタワー(博多区博多ふ頭)を、青色にライトアップします。  ※博多ポートタワーは4月8日(金曜)まで毎日ライトアップします。 ワクチン集団接種会場でマイナンバーカードが申請できます  各区の集団接種会場で、午前11時~午後5時にマイナンバーカード申請出張サポートを行っています。対象は、当日新型コロナワクチン接種のために来場した人です。  写真撮影も無料で行います。お持ちの接種券と顔写真付きの本人確認書類を提示すれば、カードは約1カ月後に郵送で受け取ることができます。  まだ申請をしていない人は、この機会にぜひご利用ください。  ■問い合わせ先/市マイナンバーカード申請予約センター 電話 050-3538-2830(午前9時~午後6時) 福岡のスポーツチームを応援しよう!  3月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、3月25日(金曜)午後6時半、26日(土曜)午後2時、27日(日曜)午後1時 対 北海道日本ハムです。  場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) 福岡市政だより 3月15日号 5面 国民年金 手続きのお知らせ ■ 加入等について  日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人は、国民年金への加入が義務付けられています。  20歳になると、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」などの書類が郵送されます(厚生年金保険に加入している人を除く)。  また、次の場合は、国民年金の加入手続きが必要です。  ▽厚生年金の資格を喪失したとき▽厚生年金に加入している人に扶養されている配偶者(第3号被保険者)の収入が増え、扶養を外れたとき▽第3号被保険者の配偶者が退職したときや第3号被保険者が離婚したとき-など。 ■ 保険料の納付について  令和4年度の保険料は、月額1万6590円です。  保険料をまとめて前納(前払い)すると、期間に応じた割引が受けられます。  割引率が最も高い「2年前納制度」を希望する場合は、専用の納付書が必要になりますので、住所地の管轄年金事務所に問い合わせの上、5月2日までに納付してください。 ■ 付加保険料の納付  毎月の定額保険料に付加保険料(月額400円)をプラスして納めることで、将来受け取る年金を増やすことができます。加入や納付を行うには条件があります。詳しくは、各区(出張所)の国民年金担当課へ。 ■ 納付が困難なときは  申請時点から2年1カ月前までさかのぼって、免除もしくは納付の猶予を申請できます。申請する場合は、各区(出張所)の国民年金担当課へ申請書を提出してください。  ●免除・納付猶予  本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。  また、50歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合は、納付が猶予されます。  なお、失業により免除・猶予を希望する人は、雇用保険被保険者離職票か雇用保険受給資格者証等が必要です。  ●学生納付特例  本人の前年所得が一定基準以下の学生は、保険料の納付が猶予されます。申請には学生証が必要です。  ●新型コロナウイルスの影響に伴う免除等の臨時特例手続きについて  新型コロナウイルスの影響で収入が減少し、かつ、所得等の状況からみて、当年中の所得見込額が現行の国民年金保険料の免除等に該当する水準となることが見込まれる人は、臨時特例による国民年金保険料の免除等の申請手続きを行うことができます。  新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、加入や免除等の手続きを郵送でも受け付けています。直接窓口に申請書等を提出することも可能ですが、できる限り郵送による手続きをご利用ください。  窓口で手続きを行う際は、身元確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)と、基礎年金番号が分かる書類(年金手帳等)を持参してください。  問い合わせ・申し込みは、下記の管轄年金事務所または各区(出張所)の国民年金担当課へ。 令和4年度前納額(納付書払いの場合) 以下は2年分 1年分 6カ月分の順です。 毎月納めた場合 397,320円 199,080円 99,540円 前納した場合 382,780円 195,550円 98,730円 割引額 14,540円 3,530円 810円  ※月額400円の付加保険料を支払っている人は金額が異なります。※対象期間は令和4年4月分から(6カ月分は4月分からと10月分から)。 【問い合わせ・申込先】各区(出張所)国民年金担当課および管轄年金事務所 以下は区(出張所) 電話 ファクス 年金事務所 電話 ファクスの順です。 東 645-1104 631-6463 東福岡 651-7967 641-4049 博多 419-1120 441-0075 博多 474-0012 474-7249 中央 718-1126 725-2117 中福岡 751-1232 715-2449 南 559-5155 561-3444 南福岡 552-6112 541-7649 城南 833-4125 844-6790 西福岡 883-9962 884-0149 早良 833-4323 846-9921 西福岡 883-9962 884-0149 (入部) 804-2014 803-0924 西福岡 883-9962 884-0149 西 895-7092 883-6690 西福岡 883-9962 884-0149 (西部) 806-9433 806-6811 西福岡 883-9962 884-0149 ねんきんネットで将来の生活設計を  「ねんきんネット」に登録すると、自身のこれまでの年金記録や、将来受け取る年金の見込み額などが24時間いつでもパソコンやスマートフォンで確認できます。将来の生活設計にご活用ください。詳細は、ホームページ(「ねんきんネット」で検索)で確認を。 よかドックの受診には受診券が必要です  「よかドック」は、身体測定、血圧測定など1万円程度の健診が500円で受けられる、40~74歳の市国民健康保険加入者対象の特定健診です。  4月1日から利用できる令和4年度用の受診券を3月下旬に送付します。受診の際は、保険証と受診券を必ずご持参ください。  また、受診済み印のある受診券を提示すると、市の関連施設や市内のスポーツクラブ等で割引が受けられます。詳しくは、受診券に同封するチラシをご覧ください。  年に1度の健診で、生活習慣病を予防しましょう。受診券に関する問い合わせは 電話 0120-025-718(平日午前9時~午後5時) FAX 510-5286へ。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 得意げな息子(東区 30代)  5カ月の息子が初めて自力で寝返りができました。とっても得意げです。 予期せぬ言葉(西区 80代)  成人式の日に駅で、初々しいスーツ姿の若者たちに出会いました。私が「成人おめでとうございます」と声を掛け、通り過ぎようとしたら、彼らが「ありがとうございます。おばあちゃんもお元気で」と答えてくれました。予期せぬ言葉につい胸が熱くなり、何も言えず頭を下げたり手を振ったりしてその場を離れました。とてもすがすがしい気持ちになりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620市役所10階)へ、はがきか封書、またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡のスポーツチームを応援しよう!  3月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、3月26日(土曜)午後2時、27日(日曜)午後2時 対 熊本ヴォルターズです。  場所 市総合体育館(東区香椎照葉六丁目) 福岡市政だより 3月15日号 6面 市文化賞・市民文化活動功労賞、市文学賞 受賞者決定(敬称略)  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 711-4665 FAX 733-5537 市文化賞  本市において、芸術を中心とした文化の向上と発展に貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。  石松 佳(37)/文学(詩)  市内外の創作者らと共に活発な文学活動を続ける。令和3年に詩集『針葉樹林』で第71回H氏賞受賞。第57回福岡県詩人賞受賞。  片山 博詞(58)/美術(彫刻)  人体彫刻を制作。「触覚性」をコンセプトに、触れる彫刻展や視覚を閉ざして体感するワークショップを多数開催する。日展特選、昭和会展日動美術財団賞等受賞。  伊藤 高志(66)/映像・映画  実験映像作家として、既存の表現にとらわれない斬新な手法で『SPACY(スペイシー)』など多くの作品を発表。ヨーロッパやアジア等でも多数上映される。 市民文化活動功労賞  文化活動を通じ、長年にわたり市民文化の振興に貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。  ドリアーノ・スリス(74)/地域に根ざした文化活動  琵琶の制作や研究に取り組み、琵琶の修復師となる。令和3年に琵琶職人を育てる学校「琵琶館」を創設し、後進の育成に努める。イタリア出身。  梁木 靖弘(70)/地域に根ざした文化活動  アジアフォーカス・福岡国際映画祭の立ち上げから30年にわたり、企画・運営に貢献。日本における初期アジア映画ブームをけん引した。  *受賞理由は、市ホームページ(「福岡市 文化賞・市民文化活動功労賞」で検索)に掲載。 市文学賞  市および福岡都市圏で文学活動を続け、特に優れた功績を挙げた個人に贈られます。記念作品集を4月上旬から市総合図書館(早良区百道浜三丁目)および各分館で貸し出します。情報プラザ(市役所1階)等でも閲覧可。 小説(評論) 米本 浩二(61) 詩 荒平 太和(76) 詩 伊藤 冬留(87) 短歌 竹中 優子(39) 俳句 大藪 貴美子(87) 川柳 萩原 奈津子(73)  *受賞理由は、市ホームページ(「福岡市 文学賞」で検索)に掲載。 体験しよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする講座や講演を紹介します。各講座の申し込み方法や開催状況については、各大学のホームページで確認するか問い合わせを。  ●第一薬科大学 ※オンライン講座  「コロナ禍で奮闘する訪問看護の活動」  訪問看護の利用法や、新型コロナウイルス感染予防対策を紹介。  日時 3月15日(火曜)午前9時~22日(火曜)午後5時に公開  料金 無料 問い合わせ 地域医療薬学教育センター 電話 541-0161 FAX 553-5698  ●九州大学 ※オンライン講座  「アジア・オセアニア研究教育機構ブラウンバッグセミナー」  経済や環境問題等について分かりやすく伝えます。  日時 ~来年3月31日の水曜日午後0時10分~0時50分(祝日を除く)  料金 無料 対象 アジア・オセアニア地域やSDGsに関心のある人 定員 各回500人(先着) 問い合わせ 同機構事務局 電話 802-2603 メール aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp  ●九州産業大学(東区松香台二丁目)  美術館開館20周年記念所蔵品展「優品でたどる芸術と時代」  1900年から現在までの約100年間に制作された美術品から、芸術と時代の関係性をひもときます。  日時 4月1日(金曜)~7月24日(日曜)午前10時~午後5時(入館は4時半まで) 休館日 月曜日、祝日、5月31日(火曜)~6月3日(金曜)  料金 一般200円、大学生100円、高校生以下・65歳以上無料 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 FAX 673-5757  ●福岡工業大学(東区和白東三丁目) ※オンライン受講可  「知らないと損する!? 契約法」  契約法に関する基本的な考え方について話します。  日時 4月16日(土曜)午後1時半~3時  料金 500円 定員 30人(オンラインは100人) ※いずれも先着。受け付けは4月6日まで 問い合わせ エクステンションセンター 電話 606-7089 FAX 606-7095  ●西南学院大学(早良区西新六丁目)  「怒らなくても小学生の子育てがラクになる教育講座」  認知行動療法の視点から、小学校低学年向けの子育てのこつを紹介します。  日時 5月6日~6月3日の金曜日午後2時~3時半 ※全5回。3月28日以降に申し込みを  料金 5,000円 定員 89人(先着) 問い合わせ 社会連携課 電話 823-3612 FAX 823-3172※オンライン講座に変更の場合もあり  ●久留米大学福岡サテライト(中央区天神一丁目)  「大分県の歴史と観光」  同県の古代~近・現代史を考察し、歴史観光開発の可能性を探ります。  日時 5月7日~6月4日の土曜日午後2時~3時半 ※全6回。6月4日は午後1時~2時半、2時40分~4時10分の2回開催  料金 2,500円 定員 40人(先着) 問い合わせ 地域連携センター 電話・FAX 0942-43-4413  ●福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目)  「生涯学習カレッジ」  郷土の歴史、筑前琵琶や能狂言の鑑賞、老舗料亭での現地学習など、多彩なプログラムを準備。  日時 5月28日(土曜)~12月10日(土曜) ※全13回。時間は回によって異なる  料金 2万3,000円 定員 50人(抽選) 問い合わせ 地域連携センター 電話 661-2728 FAX 692-3220  ●純真学園大学 ※オンライン講座  ママとパパのための「育児教室」  沐浴(もくよく)、授乳、おむつ交換の方法などを学びます。  日時 6月25日(土曜)、10月15日(土曜)、11月12日(土曜)、12月10日(土曜)、来年2月5日(日曜)、3月4日(土曜)午後1時~2時半 ※各回同じ内容  料金 無料 定員 各回8組(先着 対象 妊婦とその家族 問い合わせ 広報係 電話 554-1255 FAX 510-0848  市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)に、講座・イベント情報や、講師・指導者情報、公民館・サークル情報を掲載しています。ご活用ください。  記事に関する問い合わせは、生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5768)へ。 福岡市政だより 3月15日号 7面 ルールを守って、SDGs(エス・ディー・ジーズ)に貢献しよう ごみ出しルール瓦版  ■問い合わせ先/家庭ごみ減量推進課 電話 711-4039 FAX 733-5907 家庭ごみの出し方  福岡市の家庭ごみは「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別です。  「燃えるごみ」は週2回、「燃えないごみ」と「空きびん・ペットボトル」はそれぞれ月1回、いずれも夜間に収集を行っています。※粗大ごみは電話(電話 731-1153月~土曜日午前9時~午後5時)、インターネットまたはLINE(ライン)による事前申込制です。 燃えるごみ  ▽台所ごみ▽プラスチック類▽ゴム類▽皮革類(バッグ、靴等)▽紙おむつ▽竹、木製ほうき等▽使い捨てライター(中身を使い切ったもの)▽落ち葉▽せん定枝▽たばこの吸い殻▽紙くず▽布くず▽発泡スチロール▽アルミ箔(はく)▽CD、DVD、レコード盤 など 「紙」も分ければ資源に  ティッシュの箱や雑誌、チラシ、コピー用紙など、ほとんどの紙が資源物(雑がみ)として回収・リサイクルできます。紙袋や封筒に入れて集め、地域の集団回収や回収拠点に持ち込んでください。※ビニールや布が付いたままのものや、汚れ・臭いが付いたものは出せません。 燃えないごみ  ▽ガラス類(コップ、皿、窓ガラス、割れた瓶等)▽陶磁器(茶わん、皿、置物、植木鉢等)▽金属類(鍋、やかん、針金製ハンガー等)▽アルミ缶・スチール缶(中身が入っていないもの)▽スプレー缶▽傘▽蛍光管▽小型家電類(電話機、プリンター、オーブントースター等)▽使い捨てカイロ▽体温計・温度計・血圧計▽乾電池(アルカリ・マンガン電池)▽土(園芸用)▽電気コード など スプレー缶を出すときは…  スプレー缶(殺虫スプレー、整髪スプレー、卓上コンロ用カセットボンベなど)は、中身を使い切るか、残った場合も屋外でガス抜きをしてから出してください(穴開けは不要です)。中身が入ったままだと、火災の発生につながります。 ガスを抜くときは商品に記載された使用説明を必ずご確認ください 小型充電式電池は「燃えないごみ」では出せません  電子機器のバッテリーに使用されるリチウムイオン電池などの小型充電式電池は、発火の恐れがあるため、燃えないごみでは出せません。各区の資源物回収ボックスや、回収を行っている家電量販店に持ち込んでください。 空きびん・ペットボトル  ▽空き瓶(飲料・酒類・調味料等のガラス瓶、化粧品のガラス瓶)▽ペットボトル(ラベルにペットボトル識別マークがついた飲料・酒類・しょうゆ等のペットボトル)など  家庭ごみの出し方や資源物の回収などについて詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ごみと資源」で検索)で確認するか、各区生活環境課へお問い合わせください。  また、「家庭ごみルールブック」に、家庭ごみや資源物についてのルール等を分かりやすく掲載しています。 ルールブックは、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー等で配布しています 【問い合わせ先】各区生活環境課 以下は区(出張所) 電話 ファクスの順です。 東 645-1061 632-8999 博多 419-1068 441-5603 中央 718-1091 718-1079 南 559-5374 561-5360 城南 833-4086 822-4095 早良 833-4340 841-6687 西 895-7050 882-2137 (西部) 806-9430 806-6811 LINEでごみ出し日をお知らせ  福岡市LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、登録した地域のごみ出し日のお知らせが届きます。  分別に迷ったときには、トーク画面で捨てたい物の品名を入力すると、分別方法や出し方を教えてくれます。 家庭で眠っている未開封の食品はありませんか フードドライブにご協力ください  市は、「食品ロス」の削減のために、家庭で使い切れない未利用食品を集め、食品を必要としている団体等に提供する「フードドライブ」の活動を推進しています。  公共施設や、民間施設等でフードドライブが実施されています。市は、これらの情報を集約し、「いつ」「どこで」「どんな食品を集めているのか」といった内容がすぐに分かるよう、市ホームページ(「福岡市 フードドライブ情報」で検索)で随時情報を発信しています。  フードドライブに持ち込みができるのは、▽賞味期限が1カ月以上あるもの▽常温保存が可能なもの▽未使用、未開封のもの▽食品表示があるもの-です。  生鮮食料品やアルコール飲料等は引き受けできません。  <持ち込みできる食品の例>  ・米、乾麺  ・缶詰、調味料、飲料  ・レトルト食品 ・インスタント食品 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。  催し等は、感染防止対策を徹底して行います。「密」の回避、マスクの着用(不織布マスクを推奨)などにご協力をお願いします。本紙掲載の情報は2月28日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 3月20日(日曜)  催し  スプリングコンサート アクロス福岡バイオリンセミナー受講生発表会  小学6年生から高校生までの受講生が演奏します。  日時 午後1時半~4時 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  定員 343人(先着) 料金 500円 ※2歳以下無料(座席を使用する場合は500円) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページでも販売。 3月21日(月曜・祝日)  催し  市介助犬普及キャンペーン  介助犬の役割や利用方法などを説明します。介助犬の仕事の実演などもあり。  日時 午後1時、2時半から(各30分) 場所 エルガーラ・パサージュ広場(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州補助犬協会 電話・FAX 327-0364  料金 無料 申し込み 不要 3月26日(土曜)  催し  市観光案内ボランティアガイド「博多のまちでマンホール探し~新旧の時代を感じて~」(オンライン)  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用し、マンホールをたどって博多の街を巡ります。  日時 午前11時~正午 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  料金 無料 申し込み メール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、3月24日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 3月27日(日曜)  講座・教室  アンスティチュ・フランセ九州 フランス語無料体験レッスン  4月2日(土曜)から開講の春期フランス語講座の体験レッスン。未経験者から上級者まで各クラスあり。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン授業も実施。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 午前11時~午後5時 ※各クラス45分 場所・問い合わせ アンスティチュ・フランセ九州(中央区大名二丁目) 電話 712-0904 メール kyushu@institutfrancais.jp  料金 無料 申し込み 電話かメールで、3月26日までに問い合わせ先へ。 4月2日(土曜)  講座・教室  月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、3月15日以降に同ゴルフ場へ。 4月7日(木曜)他  催し  博多ガイドの会 博多のスーパースター「音しゃん」の一生  博多出身の俳優・川上音二郎の生誕から最期までのゆかりの地を巡ります。  日時 4月7日(木曜)、8日(金曜)午後1時半~3時半 場所 集合は石村萬盛堂本店前(博多区須崎町)、解散は承天寺(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各14人(抽選) 料金 700円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、3月22日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 4月9日(土曜)  講座・教室  福岡マンション管理組合連合会 マンションセミナー  第1部は「長期修繕計画作成ガイドラインの改訂について」、第2部は「マンション管理適正化法と管理計画認定制度」。第3部は「管理計画認定制度をどう思うか」をテーマにパネルディスカッションを行います。詳細はホームページで確認を。  日時 午後1時15分~4時半 場所 天神ビル11階(中央区天神二丁目) 問い合わせ 同連合会 電話 752-1555 FAX 752-3699  対象 分譲マンションの管理組合役員および組合員 定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール fukukan@fukukan.net)で、3月15日以降に同連合会へ。定員を超えた場合のみ通知。 4月14日(木曜)  催し  九州市民大学4月講演会  市内在住のバンドネオン奏者らによるタンゴトリオ「タンゴ三姉妹+(プラス)」が、アルゼンチンタンゴを披露します。未就学児は入場不可。  日時 午後6時~7時半(受け付けは5時から) 場所 福岡サンパレスホテル&ホール(博多区築港本町) 問い合わせ 同大学事務局 電話 714-0066 FAX 714-6045  定員 2,300人(先着) 料金 3,000円 申し込み 不要 4月16日(土曜)他  講座・教室  障がい者ソフトボール教室  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 4月16日、5月28日、6月11日、7月23日、8月6日、9月3日の土曜日午前9時半~正午(月1回の連続講座) 場所 西南杜(もり)の湖畔公園(城南区七隈六丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 市内に住むか通勤・通学する知的障がいのある中学生以上(チームでの参加も可) 定員 35人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を3月14日~28日(必着)に同協会へ。 4月22日(金曜)  講座・教室  老人福祉センター若久園 認知症カフェ(若久園カフェ)  認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。脳のトレーニングも実施。  日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558  対象 市内に住む人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、3月22日以降に同園へ。 4月23日(土曜)  講座・教室  スポーツ体験塾 スケボー教室  スケートボードの基本の乗り方を学びます。  日時 午前9時~10時15分、10時45分~正午 場所 雁の巣レクリエーションセンター(東区奈多) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 407-8381 FAX 407-8185  対象 小中学生 定員 各10人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページから3月15日~31日に申し込みを。 4月28日(木曜)  催し  九州交響楽団 定期演奏会~心を揺さぶる圧巻の響き 小泉のアルペン~  R.シュトラウスのアルプス交響曲作品64などを演奏します。未就学児は入場不可。  日時 午後7時~9時 場所 福岡サンパレスホテル&ホール(博多区築港本町) 問い合わせ 九響チケットサービス 電話 823-0101 FAX 822-8833  料金 全席指定S席5,300円、A席4,400円、B席・車いす席3,300円、学生席1,500円 託児 4カ月~就学前(1,000円。託児の申し込みは前日までにテノ.サポート 電話 0120-8000-29または 電話 263-3580へ。先着順) 申し込み 電話か来所(城南区七隈一丁目)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 5月12日(木曜)他  講座・教室  初心者なぎなた教室  日時 5月12日~7月14日の木曜日午前10時~正午(連続講座) 場所 福岡武道館(中央区大濠一丁目) 問い合わせ 市なぎなた連盟事務局・松尾 電話 090-8402-8678 FAX 523-6426  定員 15人(抽選) 料金 無料(保険料別) 申し込み 往復はがき(〒815-0033南区大橋2-16-1-707)で3月15日~4月20日(必着)に同事務局・上玉利へ。 ふく・きた・る 福北連携コーナー 到津(いとうづ)の森公園 開園20周年記念イベント 到津の森と木の動物たち  「チェンソーアーティスト」の林隆雄氏が木材から彫り出した作品約60点を展示します。3月27日(日曜)、4月17日(日曜)、5月15日(日曜)の午後1時~2時にはチェーンソーを使った実演もあり。また、3月20日(日曜)~27日(日曜)には「もっとじっくり到津Zoo(ズー)クイズラリー」、3月20日(日曜)~4月11日(月曜)には今年度の動物たちの出来事などをパネルにまとめた「あゆみあるく展」も開催。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 3月19日(土曜)~5月31日(火曜)午前9時~午後5時 ※5月3日(火曜・祝日)~5日(木曜・祝日)は午後7時まで 場所・問い合わせ 同公園(北九州市小倉北区上到津四丁目) 電話 093-651-1895 FAX 093-651-1917  料金 無料(入園料別) 広報課からのお知らせ 市政だよりの感想をお聞かせください  福岡市政だよりに対する意見や感想を、はがきか封書(〒810-8620住所不要)、メール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「市政だより感想」係までお寄せください。寄せられた意見は、よりよい広報活動に生かしていきます。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 催し 南障がい者フレンドホーム  <4>は材料を持参。  場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856 以下は内容 日時 定員(抽選) 対象 料金 申し込みの順です。 <1>エコクラフト ~牛乳パックでかわいいミニタンスとカードケースづくり~ 3月25日(金曜)10時~12時 6人 市内に住む障がいのある人とその介助者 300円 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの名称を書いて、3月19日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>春休み おやこでエコクラフト ~牛乳パックでかわいいレターラックづくり~ 3月29日(火曜)10時半~12時 3組 市内に住む障がいのある子どもと保護者のペア 1組250円 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの名称を書いて、3月19日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <3>川柳教室 4月16日~来年3月18日の第3土曜日10時~12時(月1回の連続講座) 2人 市内に住む障がいのある人とその介助者 無料 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの名称を書いて、3月30日までに同ホームへ。 <4>和服をリメイク 手縫いで簡単お洋服づくり(家にある和服を使って作ります) 4月27日~来年3月22日の第4水曜日10時~12時または13時半~15時半(月1回の連続講座) 各1人 市内に住む障がいのある人とその介助者 無料 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの名称、希望時間も書いて、3月30日までに同ホームへ。 催し 花畑園芸公園  <1>はひょっとこ踊りや中学生の吹奏楽部による演奏等のステージイベントなど。飲食物の販売もあり。  場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754 以下は内容 日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>さくらとアーモンドの花まつり 3月26日(土曜)、27日(日曜)10時~16時 なし 入場無料 不要 <2>春の山野草展示会 4月2日(土曜)、3日(日曜)9時~16時半 なし 無料 不要 <3>園芸講座「山野草講座(ホトトギスの栽培と管理)」 4月3日(日曜)13時半~15時半 30人(先着) 無料 電話かファクスで、3月27日以降に同公園へ。 <4>園芸講座「ナス・キュウリ・トマトなどの作り方」 4月7日(木曜)13時半~15時半 30人(先着) 無料 電話かファクスで、3月31日以降に同公園へ。 広報課からのお知らせ SmartNews(スマートニュース)で市の情報が見られます  スマホ・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews」に、市の最新情報などを配信しています。詳細は市ホームページに掲載。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 講座・教室 博多障がい者フレンドホームの教室  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 市内に住む障がい児・者(中学生以下は保護者同伴) 料金 無料 以下は内容 日時 定員(抽選) 申し込みの順です。 <1>健美操教室(身体をほぐす体操) 4月1日~来年3月17日の第1・3金曜日10時半~12時 10人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <2>美文字教室(ペン習字) 4月5日~来年3月7日の第1・3火曜日10時半~12時 14人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <3>油絵教室 4月6日~来年3月15日の第1・3水曜日13時~15時 8人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <4>絵画教室(水彩画) 4月6日~来年3月15日の第1・3水曜日15時~17時 8人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <5>フリーアート教室(似顔絵、絵はがき作りなど) 4月8日~来年3月24日の第2・4金曜日13時~15時 12人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <6>ヒーリングヨガ教室 4月10日~来年3月12日の第2日曜日10時~12時 10人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から28日(必着)までに同ホームへ。 <7>はじめてのボッチャ教室 5月21日、6月18日、10月15日、12月17日、来年1月21日の土曜日10時半~12時 12人 電話かファクス、はがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、来所で、3月15日から4月22日(必着)までに同ホームへ。メール(メール hakata-fh02@c-fukushin.or.jp)でも受け付けます。 福岡100 優しさを伝えるケア技法「ユマニチュード(R)」Vol.23[最終回]~一人で頑張りすぎない~  市は、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまち「認知症フレンドリーシティ」を目指し、ユマニチュードの普及・啓発を行っています。  介護をするときは一人で頑張り過ぎないでください。周囲に助けを求めることも大切な「技術」です。ユマニチュードを実践して、相手に理解してもらえるよう優しさを伝えていきましょう。  これまでの連載などユマニチュードに関する情報は市ホームページに掲載しています。 問い合わせ 認知症支援課 電話 711-4891 FAX 733-5587 講座・教室 老人福祉センター東香園  <1>フレイル(加齢による心身の虚弱)の予防法等を学びます。<4>行政書士による、終活や相続についての個別相談会もあり(要予約。先着2人)。  場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む60歳以上(<1>は家族の参加も可) 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<4>の個別相談を希望する人はその旨も書いて、3月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。  <2>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。  場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む60歳以上 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項を書いて、3月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。  <3>「感染症を防いで健康に過ごす食事」について学びます。  場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む60歳以上 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項を書いて、3月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 以下は内容 日時の順です。 <1>高齢期を元気に過ごすためのフレイル予防教室 3月23日(水曜)11時~12時 <2>くすりの個別相談会 3月23日(水曜)12時半~15時 <3>福岡女子大学の学生による 食事と栄養の教室「食べて守る健康生活」 3月23日(水曜)14時~15時 <4>悪質商法対策セミナー 3月24日(木曜)13時~14時 講座・教室 浜の町病院 市民公開講座(オンライン)  同病院の乳腺センター乳房再建部長・舟橋ひとみ氏が「乳房と乳輪乳頭の再建~再建は乳がん治療のひとつです~」をテーマに、ソーシャルワーカー主任・近藤美保子氏が「地域包括支援センターについて」をテーマに話します。いずれも同病院のホームページで視聴できます。  問い合わせ 同病院地域医療連携課 電話 721-9991 FAX 721-9382  料金 無料 申し込み 不要 催し 市地下鉄歴史発見クイズラリー ~箱崎・吉塚編~  地下鉄箱崎九大前駅から千代県庁口駅までの、地下鉄沿線にある歴史スポットや商店街を巡ってクイズを解きます。ゴール地点の千代県庁口駅に設置されている応募箱にクイズの解答用紙を入れてください。正解者の中から抽選で地下鉄オリジナルグッズを進呈します。詳細はホームページか、3月16日から地下鉄各駅で配布するチラシで確認を。  日時 3月16日(水曜)~4月30日(土曜) 問い合わせ お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  料金 無料 申し込み 不要 催し アイランドシティの魅力発見スタンプラリー  スマートフォンアプリ「ふくおか散歩」を使います。アイランドシティ内全4カ所(東区香椎照葉六丁目他)にあるスタンプ(二次元コード)を探し出すと、アイランドシティ内で使える、ホテルの宿泊券や飲食店の食事券などが抽選で当たります。詳細はホームページで確認を。  日時 3月10日(木曜)~5月8日(日曜) 問い合わせ 港湾空港局事業管理課 電話 282-7035 FAX 282-7044  料金 無料 申し込み 不要 広報課からのお知らせ 視覚・動作・認識等で困っている人へ 市ホームページが見やすくなります  市ホームページにページの見え方を最適化するサービス「FACIL'iti(ファシリティ)」を導入しています。白内障やパーキンソン病など、視覚・動作・認識の症状に合わせた表示設定が可能です。見やすさ・使いやすさの調整に関するアンケートもホームページで実施しています。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ)  <1>は万葉集に収録された糸島の歌について学びます。最終回は歌碑がある4カ所(西区・糸島市)をマイクロバスで巡ります。<3>の日程など詳細は問い合わせを。  問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  申し込み 電話かファクスに応募事項と<3>は希望時間帯を書いて、3月15日以降に同事務局へ。<2><3><4>は定員を超えた場合のみ通知。 以下は内容 日時 定員(先着) 場所 対象 料金の順です。 <1>万葉集の歌を学び「遣新羅使(けんしらぎし)の糸島の足跡」を訪ねる文学・歴史プチ旅 3月25日、4月8、22日、5月13日の金曜日10時~12時。最終回は5月27(金)または6月10(金)10時~16時(全5回の連続講座。最終回はいずれか1日を選択) 40人 中央市民センター(中央区赤坂二丁目)他 不問 5,000円 <2>ミシンを使う洋裁教室(羽織物を作ります) 4月8日(金曜)9時50分~11時50分 10人 アミカス(南区高宮三丁目) ミシンを使って裁縫ができる人 4,500円 <3>水彩画教室 ~基本講座~ 4月12日、5月10、24日、6月7、21日、7月5、19日の火曜日9時半~12時または13時半~16時(連続講座) 各10人 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 不問 7,000円 <4>編み物初級教室(ベストを作ります) 4月13日(水曜)13時半~16時半 10人 アミカス(南区高宮三丁目) 不問 3,500円 市博物館「古代エジプト展」チケットプレゼント  古代エジプト展のチケットを抽選でペア2組にプレゼントします。はがき(〒810-8620市役所10階)に住所・氏名・年齢と「最近うれしかったこと」を書いて、3月23日(必着)までに広報課「古代エジプト展」係へ。当選者には3月31日までに直接チケットを送付します。 <開催概要>  日時 3月12日(土曜)~6月19日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 休館日 月曜日 ※3月21日(月曜・祝日)は開館、22日(火曜)は休館 場所 同館2階特別展示室(早良区百道浜三丁目)  料金 一般1,800円、中高生1,200円、小学生600円、未就学児無料。  ※同展に関する問い合わせは西日本新聞イベントサービス 電話 711-5491(平日午前9時半~午後5時半) FAX 731-5210、チケットプレゼントに関する問い合わせは広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358へ。 催し 介護実習普及センター ミニ展示「災害に備えよう」  ガラス飛散防止フィルムやどこでも使えるランタンなどを紹介します。  日時 開催中~3月31日(木曜)午前10時~午後6時 ※15日(火曜)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 催し まもるーむ福岡  いずれも小学生以下は保護者同伴。  場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0670  料金 無料 以下は内容 日時 定員 申し込みの順です。 <1>洗濯のりを使ってスライムを作ろう 4月2日(土曜)10時半~11時 30人(抽選) 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、3月16日午前10時~23日に同施設へ。1通5人まで。 <2>映像シアター「おうちがなくなる?」(外来生物について学びます) 4月2日(土曜)11時半~11時50分 30人(先着) 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。1組5人まで。 <3>ビー玉万華鏡をつくろう 4月16日(土曜)10時半~11時 30人(抽選) 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、3月16日午前10時~23日に同施設へ。1通5人まで。 <4>映像シアター「辛子めんたいこって何でできているの?」(映像とクイズで食品表示について学びます) 4月16日(土曜)11時半~11:50 30人(先着) 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。1組5人まで。 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター  <1>ジュニアテニススクール体験会  初心者向け  日時 4月2日~30日の土曜日午後2時~3時 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 4歳~中学生(小学生以下は保護者同伴) 定員 各15人(抽選) 料金 1,100円 申し込み 件名を「雁の巣ジュニアテニススクール」としたメール(メール t-style26@chic.ocn.ne.jp)に応募事項と希望日を書いて、各開催日の午後2時までにT-style26 TENNISCLUB.へ。ファクスの場合は同センターへ。 <2>ノルディック・ウォーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3キロ程度歩きます)。雨天中止。  日時 4月4日~25日の月曜日午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前9時半から同センター球技場管理棟で受け付けます。 講座・教室 ひとり親家庭支援センター  詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720  定員 各10人(先着) 料金 無料  申し込み 電話か来所で同センターへ(月曜休館)。 以下は内容 日時 対象 託児の順です。 <1>生活支援講習会 子育て講座 3月20日(日曜)10時~12時 市内に住む一人親 3カ月~小学生(無料。前日までに要申し込み) <2>春休み学習教室(学生ボランティアが学習支援を行います) 3月25日(金曜)、26日(土曜)、29日(火曜)、30日(水曜)13時半~15時半 ※3月30日はパソコンプログラミング教室を行います(小学3・4年生は13時半~14時半、小学5・6年生は14時半~15時半)。 市内に住む一人親家庭の小学3~6年生 なし 広報課からのお知らせ 市政だよりに広告を掲載しませんか  市内全戸、事業所などに約86万部を配布している市政だよりに掲載する広告を募集しています。申し込みは、指定の広告代理店を通じて受け付けます。掲載には審査があり、掲載をお断りする場合があります。指定代理店の問い合わせ先など、詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 お知らせ 専修学校などの修学資金を貸し付けます  令和3年度中に中学校・高校等を卒業するか高校等を退学し、今年4月に専修学校か各種学校に入学する人(指定する対象校・学科に限る)に、月額3万円(専門課程は5万3,000円)と入校支度金10万円を貸し付けます。返還が必要。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】市内に住む人(所得要件あり)。連帯保証人が必要(保護者可)【申込期間】4月1日~20日  問い合わせ 地域施策課 電話 711-4253 FAX 733-5863 経済的な理由で就学困難な児童・生徒を援助します  給食費や学用品費など、国・県・市立の小中学校へ通学する上で必要な費用の支払いが経済的な理由により困難な保護者に援助します。 【対象】保護者が▽生活保護の廃止、停止を受けたが、なお経済的に困窮している▽市民税が非課税または減免の適用を受けている▽国民年金または国民健康保険の保険料の全額減免を受けている▽一人親家庭などで児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受けている▽市民税所得割額と県民税所得割額の合算が本市で定める基準額以下である▽その他の特別な事情により、今年の収入見込みが認定基準以下と認められる-など。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 各学校、教育支援課 電話 711-4693 FAX 733-5780 はりきゅう受療証(国民健康保険・後期高齢者)を更新してください  現在利用中の受療証の有効期限は3月31日までです。4月1日からの新しい受療証が必要な人は、市ホームページに掲載または施術所で配布する交付申請書に国民健康保険証か後期高齢者医療被保険者証の写しを添付して、住所地の区役所・出張所の保険年金担当課に郵送してください。詳細は問い合わせを。 【申込期間】3月22日(必着)まで  問い合わせ 各区・各出張所同課 監査結果を公表  令和3年度第1期の定期監査と財政援助団体等監査の結果を2月24日発行の市公報に掲載しました。市公報は市ホームページのほか、情報プラザ(市役所1階)、各区総務担当課、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)で閲覧できます。  問い合わせ 監査総務課 電話 711-4704 FAX 733-5867 市文化芸術振興財団 賛助会「wa + club(わたすクラブ)」会員を募集  4月~来年3月の新年度会員を募集します。会員には同財団主催の公演チケットの先行予約や市美術館・市博物館等の観覧料割引、九州交響楽団の公演チケット割引(一部対象外あり)などの特典があります。  問い合わせ 同財団 電話 263-6257 FAX 263-6259 料金 年会費2,000円 申し込み アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階)、市美術館(中央区大濠公園)、市博物館(早良区百道浜三丁目)の各ミュージアムショップで申し込みを。ホームページでも受け付けます。 2022年改訂版「シニアのための智恵袋」を発行しました  定年退職後の生きがいづくりや健康、年金、税金などの情報をまとめたパンフレット「シニアのための智恵袋」の2022年改訂版を区ごとに発行。各区福祉・介護保険課、情報プラザ(市役所1階)等で配布しています。市ホームページにも掲載。  問い合わせ 高齢社会政策課 電話 711-4595 FAX 733-5587 児童扶養手当・特別児童扶養手当制度について  各手当とも下記に該当する児童を監護している父母か、父・母に代わって養育している人に支給します(所得制限あり)。詳細は問い合わせを。 【児童扶養手当】離婚や死亡などで父または母と生計を同じくしていない、もしくは父または母に重度の障がいがある児童(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで。障がいがある場合は20歳未満)【特別児童扶養手当】身体または精神に障がいがある20歳未満の児童(障がいを支給事由とする公的年金を受給できる児童、児童福祉施設などに入所している児童を除く)。  問い合わせ 各区子育て支援課 市民体育館が再開館します  改修工事のため休館中の同体育館(博多区東公園)を5月1日(日)から開館します。詳細はホームページで確認を。  問い合わせ 同体育館 電話 641-9135 メール fcg-1972@dolphin.ocn.ne.jp 不用品の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可なく違法に回収している業者です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなどのトラブルにつながる恐れがありますので利用しないでください。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 432-0123)でも確認できます。  問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 希望者に音声コード付きの保険料決定通知書を送付します  目の不自由な人で希望者に、「音声コード」付きの保険料決定通知書を送付します(要申し込み)。読み取りには「ユニボイス」のアプリをダウンロードしたスマートフォンが必要。 【対象および申込期限】▽国民健康保険料=5月2日(月曜)まで▽後期高齢者医療保険料=5月31日(火曜)まで【申し込み方法】電話かファクス、メール(メール hokennenkin.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)で保険年金課へ  問い合わせ 同課 電話 711-4242 FAX 733-5441 NPO法人の活動を応援してください  NPO活動支援基金(あすみん夢ファンド)への寄付金を基に、福祉や教育・文化、まちづくり、子ども育成、環境などさまざまな分野で活動するNPO法人の公益的な事業に対し助成を行います。寄付をする際には支援したいNPO法人や希望の分野の活動を選ぶことができます。詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768 公衆無線LAN(Wi-Fi)利用時の情報漏えいに注意しましょう  外出先等での公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用は便利ですが、通信内容が他人に見られてしまうなどの危険も潜んでいます。個人情報を悪用されないよう、IDやパスワードなどのログイン情報やクレジットカード番号など、決済に関する情報等の入力は避けましょう。  問い合わせ 広報課 電話 711-4827 FAX 732-1358 市総合図書館 電子図書館の利用について  電子図書館とは、図書館に行かなくてもパソコンやタブレット、スマートフォン等でインターネットを通じて電子書籍を無料で借りて読むことができるサービスです。実用書や児童書など約9,000冊が借りられます。利用方法など詳細はホームページで確認を。 【対象】市内に住むか通勤・通学する人で、有効期限内の「市総合図書館貸出カード」を持っている人 ※期限切れの人や市外から通勤・通学している人は、市総合図書館または各分館、アミカス図書室(南区高宮三丁目)で手続きが必要な場合があります  問い合わせ 市総合図書館 電話 852-0600 FAX 852-0609 情報プラザ通信を配布しています  市政情報や市内のイベント、四季折々の旬の情報などを掲載した冊子「情報プラザ通信」を発行しています。英語を併記。九州各県の情報等も紹介。 【発行】5・8・11・2月末【配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各市民センターなどで。  問い合わせ 同プラザ 電話 733-5333 FAX 733-5335 市役所1階に証明写真機を設置しています  ユニバーサルデザインに配慮した証明写真機で、車椅子での利用も可能です。  問い合わせ 財産管理課 電話 711-4173 FAX 711-4833 看板の安全点検をお願いします  看板の落下防止のため、自主的な点検・確認をお願いします。専門業者による点検等を希望する場合は、市ホームページに掲載の屋外広告業登録業者へ。  問い合わせ 都市景観室 電話 711-4395 FAX 733-5590 資料展「引揚港・博多」がリニューアルオープンします  第2次世界大戦終戦後に日本に引き揚げてきた人々から寄贈された貴重な資料を常設する同展(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ1階)が3月29日(火曜)にリニューアルオープンします。なお、リニューアル工事のため、3月15日(火曜)~28日(月曜)は観覧できません。詳細は問い合わせを。 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 第3火曜日(祝日の場合は翌平日)  料金 無料  問い合わせ 保健福祉局総務課 電話 711-4493 FAX 733-5587 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 老人福祉センター東香園 シニアを積極的に雇用している企業の合同説明会と相談会  日時 3月29日(火曜)午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214  対象 市内に住む60歳以上 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、3月15日以降に同園へ。 国際スポーツMICE推進員を募集  世界水泳選手権2022福岡大会に関する翻訳・通訳業務に従事。 【資格】次の全てに該当する人▽TOEIC900点以上または実用英語技能検定1級(同等の資格も可)▽国際関係業務で通訳または翻訳の実務経験がある▽日本語を母国語とするか、同等の能力を有する。他要件あり【任用期間】5月16日~来年3月31日(再任用あり) ※任用開始は4月になる場合あり【募集案内・申込書の配布】世界水泳担当(市役所7階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】3月11日~30日(必着)  問い合わせ 同担当 電話 711-4938 FAX 733-5742 県警察官を募集  警察官A(男性・女性・武道指導)、警察官B(早期採用 男性・女性)、警察官C(語学・情報工学)を募集。 【募集案内の配布】県警察本部(博多区東公園)、各警察署・交番で。ホームページにも掲載【申込期間】3月24日~4月14日  問い合わせ 県警察採用センター 電話・FAX 622-0700 国税専門官(大学卒業程度)を募集  詳細はホームページに掲載。 【申込期間】3月18日~4月4日  問い合わせ 福岡国税局人事第2課試験研修係 電話 411-0031 FAX 414-5185 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>アーク溶接特別教育講習)直前講習-を開催(連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 5月7日(土曜)、8日(日曜)、14日(土曜)午前8時半~午後5時半 場所・問い合わせ 同協会(東区千早五丁目) 電話 671-6831 FAX 672-2133  対象 不問 定員 20人(先着) 料金 1万3,000円 申し込み 電話か来所で、3月16日以降に同協会へ。  <2>ファイナンシャル・プランナー2級学科実技直前対策講習-を開催(連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 5月▽学科=7日(土曜)、8日(日曜)▽実技=14日(土曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同協会(東区千早五丁目) 電話 671-6831 FAX 672-2133  対象 ファイナンシャル・プランナー2級受験予定者 定員 14人(先着) 料金 2万1,000円(学科のみ1万5,000円、実技のみ7,000円) 申し込み 電話か来所で、3月16日以降に同協会へ。  <3>ホームページ作成(JavaScript編)講習-を開催(連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 5月8日~29日の日曜日午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同協会(東区千早五丁目) 電話 671-6831 FAX 672-2133  対象 HTMLおよびCSSのプログラミング言語を理解している人、ホームページ作成(HTML/CSS)講習受講者 定員 15人(先着) 料金 2万円 申し込み 電話か来所で、3月16日以降に同協会へ。  <4>原始機(げんしばた)による織物・染色講習-を開催(連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 5月11日~7月6日の水曜日午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同協会(東区千早五丁目) 電話 671-6831 FAX 672-2133  対象 不問 定員 12人(先着) 料金 3万1,000円 申し込み 電話か来所で、3月17日以降に同協会へ。  <5>第二種電気工事士(学科)直前講習-を開催(連続講座)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 5月14日(土曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同協会(東区千早五丁目) 電話 671-6831 FAX 672-2133  対象 第二種電気工事士学科試験受験予定者 定員 20人(先着) 料金 2万円 申し込み 電話か来所で、3月17日以降に同協会へ。 意見募集 第4次市食育推進計画(案)について  【案の閲覧・配布】健康増進課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区健康課、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【募集期間】4月6日(必着)まで  問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535 市スポーツ推進計画(案)について  【案の閲覧・配布】3月11日からスポーツ推進課(市役所7階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【募集期間】4月11日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4657 FAX 733-5595 相談 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。  日時 4月6日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話・FAX 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。  日時 平日午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。 ゲーム依存等に対応したひきこもり相談  ゲームやネット依存の問題を抱える引きこもりの人の相談に応じます。  日時 水~土曜日午前9時~午後1時 場所・問い合わせ カウンセリングスペース やどりぎ(博多区吉塚一丁目) 電話 409-5178 メール yadorigi@japanmac.or.jp  対象 市内に住むおおむね15歳以上の引きこもり本人やその家族 料金 電話相談は無料。面接相談は初回のみ無料。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。 【専門電話相談】▽依存症・引きこもり=火・木曜日▽発達障がい・性同一性障がい=第1・3水曜日(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時 電話 737-8829【専門医師による面接相談】アルコール・薬物・ギャンブル等への依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 全国一斉電話相談 シニアの悩み110番  年金や遺産、相続、介護など高齢者が抱えるさまざまな悩みや問題について、シニアライフアドバイザーが相談に応じます。 【相談専用電話】 電話 812-8121  日時 3月26日(土曜)、27日(日曜)午前10時~午後5時 問い合わせ 九州シニアライフアドバイザー協会・福与 電話 080-4724-6580 (平日午前9時~午後3時) FAX 812-6580  対象 おおむね60歳以上 料金 無料 申し込み 不要 高齢者・障がい者のための無料相談会  成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。  問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345 FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 電話かファクスで、希望日の前日までに問い合わせ先へ。 以下は日時 会場の順です。 3月24日(木曜)、4月28日(木曜) 早良市民センター3階(早良区百道二丁目) 3月29日(火曜)、4月26日(火曜) なみきスクエア1階(東区千早四丁目) 3月30日(水曜)、4月27日(水曜) 西市民センター3階(西区内浜一丁目)  ※時間は午前10時~午後3時。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 4月・5月上映スケジュール  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 韓国映画特集 4月2日(土曜) [午前11時上映開始]風吹く良き日[午後2時上映開始]曼陀羅(マンダラ) 3日(日曜) [午前11時上映開始]馬鹿宣言[午後2時上映開始]鯨とり-コレサニヤン- 6日(水曜) [午前11時上映開始]ディープ・ブルー・ナイト[午後2時上映開始]黄真伊(ファン・ジニ) 7日(木曜) [午前11時上映開始]旅人は休まない[午後2時上映開始]301・302 8日(金曜) [午前11時上映開始]マヨネーズ[午後2時上映開始]ザ・コンタクト 9日(土曜) [午前11時上映開始]吠える犬は噛まない[午後2時上映開始]酔画仙 10日(日曜) [午前11時上映開始]ネギをサクサク、卵をポン[午後2時上映開始]見知らぬ国で 13日(水曜) [午前11時上映開始]曼陀羅、[午後2時上映開始]風吹く良き日 14日(木曜) [午前11時上映開始]鯨とり-コレサニヤン-[午後2時上映開始]馬鹿宣言 15日(金曜) [午前11時上映開始]黄真伊(ファン・ジニ)[午後2時上映開始]ディープ・ブルー・ナイト 16日(土曜) [午前11時上映開始]301・302[午後2時上映開始]旅人は休まない 17日(日曜) [午前11時上映開始]ザ・コンタクト[午後2時上映開始]マヨネーズ 20日(水曜) [午後2時上映開始]吠える犬は噛まない 21日(木曜) [午前11時上映開始]酔画仙[午後2時上映開始]ネギをサクサク、卵をポン 22日(金曜) [午前11時上映開始]見知らぬ国で[午後2時上映開始]風吹く良き日 23日(土曜) [午前11時上映開始]曼陀羅、[午後2時上映開始]馬鹿宣言 24日(日曜) [午前11時上映開始]鯨とり-コレサニヤン-[午後2時上映開始]ディープ・ブルー・ナイト 27日(水曜) [午後2時上映開始]マヨネーズ 28日(木曜) [午前11時上映開始]旅人は休まない[午後2時上映開始]301・302 29日(金曜・祝日) [午前11時上映開始]ザ・コンタクト[午後2時上映開始]黄真伊(ファン・ジニ) 30日(土曜) [午前11時上映開始]吠える犬は噛まない[午後2時上映開始]酔画仙 5月1日(日曜) [午前11時上映開始]ネギをサクサク、卵をポン[午後2時上映開始]見知らぬ国で 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) みんなのミュージアム「金印の使われ方を知ろう」  国宝の金印が約2,000年前にどのように使われていたのか、レプリカを使って体験します。  日時 3月27日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時(受け付けは各終了時間の30分前まで)  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料(入園料別)。申し込み不要。 こどもスケッチ大会  園内の植物や風景をスケッチします。画材などの貸し出しもあり。作品は7月20日(水曜)~8月28日(日曜)に園内に展示します。  日時 3月20日(日曜)~5月31日(火曜)  対象 小学生以下 押し花教室受講者作品展  日時 4月5日(火曜)~17日(日曜) サボテン・多肉植物展  サボテンや多肉植物を約300鉢展示。栽培についての相談や販売もあり。  日時 4月12日(火曜)~17日(日曜) はかた伝統工芸館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 博多人形師育成塾発表会  塾生による作品を展示します。  日時 3月15日(火曜)~21日(月曜・祝日)  料金 無料 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 801-1463 開館時間 午前9時~午後6時 <1>木を磨いて楽しむ講座  木片を磨いてペンダントなどを作ります。  日時 4月16日(土曜)午前10時半~午後0時半、2時~4時  対象 小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員 各5人(抽選) 料金 1作品500円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、希望時間、を書いて、3月15日~25日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>たき火ナイト  まき割り体験をした後、たき火をします。中学生以下は保護者同伴。  日時 4月23日(土曜)午後4時~7時  定員 14組(抽選。1組5人まで) 料金 1人200円(まき代別途1束500円) 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、「たき火台」持参の有無も書いて、3月15日~4月1日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <3>おやこトコトコさんぽ  自然ガイドと一緒に散歩します。肌を隠す服装(長袖・長ズボン。黒ずくめは避ける)で参加してください。  日時 4月27日(水曜)午前11時~正午  対象 未就学児と保護者 定員 10人(抽選) 料金 1人200円 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、を書いて、3月15日~8日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 FUKUOKA ふくおか応援寄付  昨年は「ふくおか応援寄付」(福岡市へのふるさと納税)に多くの寄付をいただき、誠にありがとうございました。今年も福岡市では34の寄付先(寄付の使い道)を設け、皆様からの温かいご支援をお待ちしています。詳しくは、市ホームページ(「ふくおか応援寄付」で検索)で確認するか、下記コールセンターへ。 ふるさと納税コールセンター 電話 0570-666-532 受付時間:10時~17時 年中無休(1月1日~3日を除く)  寄付をされた人にお渡しする返礼品を随時募集しています。市内の事業者様からの、福岡市らしい品物(サービス)の出品をお待ちしています。 ※市ホームページの応募フォームで受け付け あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 3月・4月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。詳細はホームページで確認を。 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>青春祭(ダンスやバンドの演奏など) 3月21日(月曜・祝日)16時~18時 1歳~高校生 なし 無料 不要 <2>みんなであそぼう(ドッヂビー) 3月24日(木曜)13時半~、14時05分~、26日(土曜)15時半~、16時05分~、4月1日(金曜)13時半~、14時05分~(各回25分) 小中高生 各回20人(先着) 無料 当日整理券を配布(正午から) <3>ハンドオルゴール「カリンバ」を作ろう 3月25日(金曜)14時~15時半 小中高生 10人(先着) 無料 当日整理券を配布(午後0時半から) <4>ふれあいひろば(折り紙遊び) 3月26日(土曜)14時~、14時35分~(各25分) 1歳~高校生 各回15人(先着) 無料 当日整理券を配布(正午から) <5>しゃぼん玉あそび 3月29日(火曜)14時~、15時~(各30分) 1歳~高校生 各回20人(先着) 無料 当日整理券を配布(午後0時半から) <6>野菜スタンプでエコバッグを作ろう 3月30日(水曜)13時半~14時半1歳~高校生 10人(先着) 無料 当日整理券を配布(午後0時半から) <7>あいくる映画祭(「今日も明日も負け犬。」を上映します) 3月30日(水曜)14時~16時 1歳~高校生 なし 無料 不要 <8>春休みワクワク教室 つくってあそぼう(廃材で工作をします) 4月1日(金曜)13時半~、14時半~、15時半~(各60分) 1歳~高校生 各回10人(先着) 無料 当日整理券を配布(は正午から) <9>グリーンタッチ(花の手入れなど) 4月2日(土曜)13時半~14時半 1歳~高校生 なし 無料 不要 <10>コマ道場(展示と体験) 4月3日(日曜)11時~15時 1歳~高校生 なし 無料 不要 <11>おもちゃ病院 4月17日(日曜)10時~14時 1歳~高校生 25組(先着。1組1個) 100円 電話かファクス、来所で、4月1日以降にあいくるへ。  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診)  対象 市内に住む人。<1>は市国民健康保険加入者。<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 以下は催し名 対象 費用 日時の順です。 <1>よかドック 40~74歳 500円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <2>よかドック30 30~39歳 500円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <4>胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <5>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <6>乳がん検診 40~49歳 1,300円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <7>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <9>肺がん検診 40~64歳 500円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、17日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)午前8時半~10時半 <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 4月3日(日曜) 午前8時半~10時半 <13>歯周病検診 18歳以上 1,000円 4月24日(日曜)午前10時~正午  ※4月3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)、24日(日曜)、29日(金曜・祝日)は、<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 もーもーらんど油山牧場 〒811-1353 南区柏原710-2 電話 865-7020 FAX 865-7040 開館時間 午前9時~午後5時(テイクアウト・売店は午前10時から) 休館日 水曜日(祝休日のときは翌平日) 生キャラメル作り  牛乳、生クリーム、バターを使って作ります。  日時 4月5日(火曜)午前10時~午後0時半  対象 6歳以上(小学生以下のみの参加不可) 定員 8組(抽選。1組2人まで) 料金 1組1,050円 申し込み ホームページから3月15日~22日に申し込みを。当選者のみ通知。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 4月の催し  一部講座は材料を持参。<4>はウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使って、初心者でも簡単にできる段ボールコンポストの作り方を学びます。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><2><3><4>~<9> 申し込み <1>~<3> <4> <5>~<9> 内容・日時 定員 <1>初心者向け やさしいパッチワーク教室 4月5日~5月31日の火曜日13時~16時(5月3を除く。連続講座) 8人(抽選) 1,000円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、3月23日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <2>衣類のリフォーム教室 4月6日~5月25日の水曜日13時~16時(連続講座) 8人(抽選) 800円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、3月23日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <3>着物から一重の作務衣(さむえ)作り(上下) 4月7~28日の木曜日13時~16時(連続講座) 8人(抽選) 500円 はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、3月24日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <4>オンライン講座 コンポストで始める循環生活~ダンボールコンポスト~ 4月19日(火曜)10時~11時半 - 無料 メールで4月15日午後3時までに同施設へ。 <5>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各5人(先着) 無料 電話かファクス、メール、来所で、希望日の3日前まで <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、メール、来所で、随時受け付け。 <7>食品トレイでマグネットインテリア 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料  電話かファクス、メール、来所で、随時受け付け。 <8>お花のメモスタンド 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、メール、来所で、随時受け付け。 <9>身近なもので万華鏡 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料電話かファクス、メール、来所で、随時受け付け。 マリノアシティで出張フードドライブ  家庭で使い切れない未使用・未開封の食品を集め、必要とする福祉施設等の団体へ無償で提供するフードドライブをマリノアシティ福岡(西区小戸二丁目)で行います。引き取り可能な食品など、詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 4月10日(日曜)午前10時~午後3時 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 4月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>木製のまな板削り 4月14日(木曜)、16日(土曜)10時~16時 各11人(先着) 無料 電話か来所で、4月1日以降に同施設へ。 <2>包丁研ぎ講座 4月15日(金曜)10時~12時半 6人(抽選) 無料 往復はがきかファクス、来所で、4月5日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <3>らくらくリフォームソーイング 4月19日~5月24日の火曜日10時~13時(5月3を除く。連続講座) 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクス、来所で、4月9日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <4>傘の修理 4月20日(水曜)10時~13時 6人(先着) 無料(部品代別) 電話か来所で、4月1日以降に同施設へ。 <5>古布でぞうり作り講座 4月22日(金曜)10時~13時 8人(抽選) 200円 往復はがきかファクス、来所で、4月12日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <6>おもちゃ病院 4月24日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話か来所で、4月1日以降に同施設へ。 <7>家具修理相談 4月30日(土曜)10時~12時半 5人(先着) 無料(部品代別) 電話か来所で、4月1日以降に同施設へ。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 ※基本展示室は午後6時まで(入場は5時半まで) 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日)  ※各番組・イベントのスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 サイエンスショー「光のナゾを追え」  アインシュタインも注目した光について実験します。  日時 開催中~3月31日(木曜)  定員 各45人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場券が必要) 申し込み 不要 ドームシアター番組「重力~宇宙を支配するナゾのチカラ~」  物がなぜ落ちるのか、身近な例えを使って映像で学びます。小学校高学年以上推奨。  日時 開催中~5月30日(月曜)  定員 各回220人(先着) 料金 大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料 申し込み 当日午前9時半から同館3階チケットカウンターで販売。 STARRY NIGHT JAM(スターリーナイトジャム)「星語り春」  春の星座にまつわる神話を紹介します。小学生以上推奨。  日時 4月16日(土曜)午後5時~5時50分  定員 220人(先着) 料金 中学生以上510円、小学生310円、未就学児無料 申し込み 3月16日午後4時から同館3階チケットカウンターで販売。ホームページでも受け付けます。 4月から始まるクラブ活動の参加者を募集  無線、デジタル工作、大人のサイエンス・クリエイティブなどの参加者を募集。日程や料金など詳細はホームページで確認を。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電 話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱や咳(せき)など、風邪のような症状がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●外科当番医(3月後半の日・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 3月20日(日曜) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 3月21日(月曜・祝日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 3月27日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関へお問い合わせください。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 3月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 区内を明るく彩る 一人一花パートナー花壇  市は、一人一花運動に取り組む市民や地域団体、企業などの花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しています。  区内には、現在72のパートナー花壇があります。区は、パートナー花壇の魅力を多くの人に知ってもらうため、さまざまな取り組みを行っています。 フェイスブックで花壇を紹介  職員が区内のパートナー花壇を訪れ、花壇の見頃や花壇造りの工夫、エピソードなどを登録者に取材し、区フェイスブック「東区まるっと情報」で発信しています。  今年1月には、福岡ライン有限会社(松島三丁目)の花壇を取材しました。  同社の藤田佳代さんは「季節によって日当たりや風通しを考え、プランターの配置を工夫しています。近くに保育園や病院があり、前を通った人が『きれいですね』と話し掛けてくれることもあります。花壇が地域の人との交流のきっかけになっています」と語ってくれました。 一人一花写真コンテスト  区は、パートナー花壇の登録者に、お互いの活動を知ってもらい、絆を深めてもらおうと、昨年度から写真コンテストを開催しています。  今年度は、「お気に入りの花壇」をテーマに、登録者から作品を募集しました。登録者や区役所等の来庁者による投票の結果、株式会社アトル(香椎浜ふ頭二丁目)と福岡ラインが受賞しました。  アトルの大城良二さんは、「市と協定を結び歩道に花壇を整備したところ、路上駐車が減り、ごみが捨てられることもなくなりました。花壇が地域の安全や美化の役に立ててうれしいです」と話しました。  一人一花パートナー花壇に登録する花壇を、募集しています。対象は、通りに面し、多くの人の目に留まる場所にある、おおむね1平方メートル以上の花壇です。区の一人一花パートナー花壇に関する取り組みについて、詳しくは、区維持管理課(電話 645-1058 FAX 632-8999)までお問い合わせを。 区役所窓口の混雑緩和にご協力ください  3月・4月は、転出・転入手続きのため、区役所の窓口が大変混み合います。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のポイントを参考に、窓口の混雑緩和にご協力ください。 ■証明書は区役所以外でも取得できます  住民票・印鑑登録・戸籍など証明書だけなら下記の場所でも取得することができます。 <1> 市内3カ所の 証明サービスコーナー  ▽千早(なみきスクエア1階 電話 674-3983 FAX 674-3974)▽天神(市役所1階情報プラザ内 電話 733-5222 FAX 733-5224)▽博多駅(地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター横 電話 432-5353 FAX 481-5380) 受付時間 ▽住民票・印鑑証明=毎日午前9時~午後8時▽戸籍証明=平日午前9時~午後5時15分 <2> 市内34カ所の郵便局 ※代理申請不可  区内は、福岡東、和白、香椎御幸、西戸崎、志賀島、福岡青葉、福岡高美台、福岡唐原、福岡八田、福岡流通センター内の10カ所です。 受付時間 平日午前9時~午後5時 <3> コンビニエンスストア等  暗証番号を登録済みのマイナンバーカードがあれば、全国のコンビニ等で毎日午前6時半~午後11時に証明書を、区役所窓口より50円安く取得できます。※戸籍証明は平日午前9時~午後5時  証明書の取得について詳しくは、区ホームページ(「証明の便利なとり方」で検索)でご確認ください。 ■臨時開庁日をご利用ください  3月27日(日曜)と4月3日(日曜)の午前10時~午後2時に臨時開庁し、市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口で転出・転入の手続きなどを受け付けます。 ■特に混雑する日時を避けて来庁を  週明けや、午前11時~午後2時の時間帯は特に窓口が混み合います。下記のカレンダーを参考にできるだけ混み合う時間を避けての来庁をお願いします。 ■来庁前に待ち人数を確認できます  区ホームページのウェルカメラネットを利用すると、市民課と保険年金課窓口の現在の待ち人数を確認することができます。詳しくは、区ホームページ(「ウェルカメラネット」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 電話でお金は全て詐欺  区役所の職員等を装い、「医療費の還付金がある」「払い過ぎた保険料を還付する」などと電話をかけ、現金をだまし取る「ニセ電話詐欺」が発生しています。  「今日中に手続きが必要です」などと、言葉巧みにATM(現金自動預払機)に誘導し、お金を振り込ませようとする手口です。ATMでお金が戻ってくることはありません。  日頃から、電話に出る際は在宅時でも留守番電話を設定し、かけてきた相手を確認してから電話に出ましょう。不審な電話があった際は110番を。  問い合わせ 東警察署 電話 ・ FAX 643-0110 お電話ください「笑顔の10分コール」  新型コロナウイルスの影響で、外出を控え、人と話す機会が少なくなっていませんか。東区社協事務所は、傾聴ボランティア「笑みの会」との共催で、「笑顔の10分コール」(電話 080-4694-7856)を開設しています。「誰かに少しだけ話を聞いてもらいたい」など、何でも気軽にお電話ください。会話内容の秘密は守られます。※通話料がかかります。  日時 毎週金曜日午後1時半~3時半  対象 区内に住んでいる人 問い合わせ 東区社協事務所 電話 643-8922 FAX 643-8923 福岡市政だより 3月15日号 東区版15面 人権啓発広報紙「コスモス」  区内の各種機関・団体で構成する「人権尊重啓発連絡会議(人啓連)」は、誰もが人権意識を持ち、差別のない明るいまちを目指して、講演会などさまざまな人権啓発活動に取り組んでいます。人啓連の1年間の活動内容を掲載した広報紙「コスモス」を区ホームページ(「東区コスモス」で検索)に掲載しています。  問い合わせ 東区人啓連事務局(区生涯学習推進課) 電話 645-1144 FAX 651-5097 空港周辺住宅の防音工事費用を助成します  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、昭和57年3月30日以前に建てられた家屋の防音工事に一定額を助成します。  申し込み 市空港対策課(市役所北別館1階 ※3月28日以降は市役所10階に移転)、区市民相談室で配布している申込書を、4月1日(金曜)以降に郵送か持参で問い合わせ先へ。5月9日(月曜)必着。  問い合わせ 空港周辺整備機構(〒812-0013博多区博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 歴史 歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 木造亀山上皇尊像奉安殿(ほうあんでん)  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 奥永 茂晴(73)  第90代の天皇・亀山上皇は、鎌倉時代中期の元寇の際に、敵国の降伏と博多の街の安寧を全国の社寺に祈願しました。  筥崎宮の楼門付近にある奉安殿に、亀山上皇の木彫りの尊像が安置されています。この尊像は、高さ約6メートル、重さ約1トンのヒノキ製です。博多出身の木彫家・山崎朝雲(ちょううん)が、明治35(1902)年に製作したもので、東公園(博多区)内にある同上皇の銅像の原型になりました。  明治時代、全国各地で銅像が建立されましたが、原型像は銅像の完成後に破棄されることが多く、現存している例はほとんどありません。  亀山上皇の尊像も、明治37年に銅像が完成した後、一時行方が分からなくなりましたが、その後、読売新聞社が取得し、東京の「よみうりランド」で公開していました。  平成20(2008)年、尊像は、上皇にゆかりの深い筥崎宮に同社から寄贈されました。九州国立博物館(太宰府市)で修復され、平成21年に県の文化財に指定されました。平成23年には、市民の皆さんからの寄付により、筥崎宮の境内に奉安殿が建設されました。尊像は、奉安殿内に安置され、同年10月から一般に公開されています。  筥崎宮境内には、元寇由来の施設が他にもあります。一度訪れてみてはいかがですか。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時 <2>健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 <3>母子保健係  電話 645-1077 FAX 651-3844 <4>精神保健福祉係  電話 645-1079 FAX 651-3844 (<2>~<4>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。※料金の記載がないものは無料。※定員があり、希望に添えない場合があります。 健(検)診等 4月以降の健(検)診の予約は、3月14日(月曜)から開始します。 以下は内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ の順です。 なみきスクエア健診 26日(火曜) 13日(金曜) 9時~11時半 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん健診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 よかドック(特定健診) 20日(水曜) 12日(木曜)、20日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 、よかドック受診券 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 20日(水曜) 12日(木曜)、20日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 20日(水曜) 12日(木曜)、20日(金曜) 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 20日(水曜) 12日(木曜)、20日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰日(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 20日(水曜) 12日(木曜)、20日(金曜) 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 受付時間 平日9時~17時、問い合わせは健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診予約センター、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 以下は内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 予約 対象者・料金等・その他 申し込み・問い合わせ の順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 5日(火曜)、19日(火曜) 9時~11時 ー 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 19日(火曜) 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 17日(木曜)、24日(木曜)、31日(木曜) 7日(木曜)、12日(火曜)、25日(月曜) 13時半~14時半、14時半~15時半 要 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談  健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 28日(木曜) 11時~11時半、13時半~14時 要 対象 11時~11時半は生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者。13時半~14時は生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者 健康・感染症対策係  電話 645-1078 FAX 651-3844 マタニティ相談 ー 11日(月曜)、25日(月曜) 10時~11時半 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。個別相談各回1組30分程度 持参 母子手帳 母子保健係  電話 645-1077 FAX 651-3844 心の健康相談 ー 12日(火曜) 10時~12時 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係  電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 22日(火曜) 26日(火曜) 13時半~15時半 要 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係  電話 645-1079 FAX 651-3844 Fukuoka City 「けんしんナビ」  市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で、健(検)診等の日程の確認や予約ができます。また、年齢などを入力し、自分に合った健診を調べることもできます。ぜひご利用ください。 健(検)診や相談等にお越しの際はマスクを着用してください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になる場合があります。 窓口受付時の本人確認書類提示のお願い 市民課で届け出や証明申請をする際は、運転免許証・パスポート・マイナンバー(個人番号)カード・健康保険証など本人確認ができるものが必要です。  問い合わせ 区市民課  電話 645-1016  FAX 632-0360 福岡市政だより 3月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 引っ越しシーズン到来 便利なサービスでスムーズな引っ越し手続きを  3月、4月の引っ越しシーズンは区役所窓口が大変混雑し、手続きに2時間以上かかることもあります。区役所での待ち時間が短縮できる便利なサービスをご利用ください。 来庁不要 市外への転出届はオンライン・郵送で  市外に引っ越しをする人は、区役所に行かずにオンラインや郵送で転出届の手続きができます。 ●オンラインで提出  マイナンバーカード(署名用電子証明書搭載済み ※6桁~16桁の英数字)を持っている人は、引っ越し前ならスマートフォンで転出の届け出ができます。 ●郵送で提出  区市民課に市外転出届(郵送用)、本人確認書類の写し、返送先住所と宛名を記入し84円切手を貼った返信用封筒を郵送してください。受付後に区役所から「転出証明書」を申請者に返送します。 来庁不要 証明書は区役所以外で取得  住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍の諸証明などは、区役所以外でも取得できます。  ※戸籍に関する証明は、福岡市に本籍がある人に限ります。 ●コンビニエンスストア  マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載済み ※4桁の数字)を使って取得できます(毎日午前6時半~午後11時、戸籍に関する証明は平日午前9時~午後5時)。手数料は窓口で取得するより50円お得です。 ●証明サービスコーナー  博多駅、天神、千早の3カ所で取得できます(毎日午前9時から午後8時、戸籍の諸証明は平日午前9時から午後5時15分)。 ●市内34カ所の郵便局  請求者本人に関する証明書に限ります。 日曜開庁 3月27日(日曜)・4月3日(日曜)に区役所を臨時開庁  3月27日(日曜)、4月3日(日曜)午前10時~午後2時に、転出・転入届やそれに伴う手続きを受け付けます。住民票などの証明書やマイナンバーカードも受け取れます。平日よりも待ち時間が比較的短時間で済みます。 【開設窓口】▽市民課▽保険年金課▽福祉・介護保険課▽子育て支援課  ※一部手続きできないものもあります。 時間短縮 引っ越し手続きのオンライン予約  市ホームページで来庁希望日の5営業日前の午前8時半までに予約すると、区役所での手続き時間が短縮できます。引っ越し先の住所や氏名、来庁希望日などを入力してください。土・日曜日の予約ができるのは、各証明サービスコーナー(博多駅・天神・千早)の臨時窓口のみです。 【対象となる手続き】 転出・転入・転居届と、それに伴う▽小中学校の転入学▽子ども医療費助成▽児童手当▽国民健康保険▽介護保険の要介護認定 引っ越し時の区役所での手続きについて  問い合わせ 市引越し手続き案内コールセンター 電話 515-1787(平日9時~20時) 【記事に関する問い合わせ】  区市民課 電話 419-1009 FAX 482-7640 ウェルカメラネットで窓口の混雑状況が分かります  スマートフォンなどで、市民課や保険年金課、証明サービスコーナーの窓口の待ち人数を確認することができます。  同じ時間帯でも証明だけなら、証明サービスコーナーの方が区役所窓口よりも待ち時間が短くて済みます。 引っ越し時のごみ・水道の手続き 引っ越しごみ  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603  通常のごみとして出すほかに次の方法があります。全て有料で事前申し込みが必要です。 粗大ごみとして出す  収集の申し込みは電話かインターネット(「福岡市 粗大ごみ ネット」で検索)、LINE(ライン)で受け付けています。回収まで1週間ほどかかります。  問い合わせ・申し込み 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195 自分で処理施設に持ち込む  搬入の申し込みは電話かインターネットで受け付けています。搬入場所は申し込み時に案内します。  問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234  料金 10kgごとに140円 市の許可業者に依頼する  問い合わせ・申し込み 協同組合福岡市事業用環境協会 電話 432-0123 FAX 432-0124 家電リサイクル法対象品目とパソコン  エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機は購入した店舗か、近くのヤマダデンキへ依頼してください(リサイクル料金と収集運搬料金が必要)。  パソコンは各メーカーへ依頼してください。ホームページ(「リネットジャパンリサイクル」で検索)でも受け付けます。 水道  問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越し日の4日前(土・日曜祝休日を除く)までに連絡してください。受付時間は平日午前8時45分~午後5時半、土曜日午前9時~午後5時。3月20日(日曜)、3月27日(日曜)午前9時~午後5時は臨時受け付け。引っ越し日の3日前(土・日曜祝休日を除く)までならインターネットでも手続きできます。  ※電気やガスなどの手続きについては、契約している電気・ガス会社等へ連絡を。 福岡市政だより 3月15日号 博多区版15面 バイク・軽自動車の手続きを  軽自動車税は、4月1日現在のバイク・軽自動車などの所有者に課税されます。  住所変更、名義変更、譲渡、廃車したときや、盗難に遭ったときなどは、必ず届け出をしてください。 以下は車種 届け出・問い合わせ先の順です。 125cc以下のバイク、小型特殊自動車 博多区課税課 電話 419-1022 FAX 476-5188 125ccを超えるバイク 全国軽自動車協会連合会福岡事務所 千早分室(東区千早三丁目10-40陸運会館2階) 電話 641-0431 軽自動車(三輪・四輪) 全国軽自動車協会連合会福岡事務所(東区箱崎ふ頭二丁目2-51) 電話 641-0431 「養育里親」を募集しています  子どもの心身の成長には、特定の養育者と温かい家庭で生活することが大切です。市では、さまざまな事情により、自宅で生活できない子どもを養育する「養育里親」を募集しています。  養育期間は数日~数カ月程度で、子どもに関する生活費や医療費などは支給されます。詳しくは、下記までお問い合わせください。※本事業は市の委託事業です。  問い合わせ キーアセット福岡オフィス 電話 406-6351 FAX 406-6352 千代公民館の空調機が新しくなりました  令和4年1月から、千代公民館の空調機が新しくなりました(西部ガス株式会社寄付)。  空調機はガスを動力源とした停電対応型で、台風などで停電した場合でも使用できます。停電時には、空調しながら発電もできるので、一部のコンセントでは携帯電話の充電も可能です。  問い合わせ 市コミュニティ施設整備課 電話 711-4652 FAX 733-5595  新型コロナウイルス感染症対策のため、掲載している健(検)診等は中止や変更になる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。また、健(検)診等に参加する際は、マスクの着用や手の消毒にご協力ください。 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <4>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>共通)  ※料金の記載がないものは無料。  各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。 健(検)診等  健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで  ※予約受付日時は平日9時~17時(令和4年度分の予約受付は3月14日(月曜)から)  ※5月の健(検)診は博多区新庁舎5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 以下は申し込み・問い合わせ  予約 内容 実施日5月 受付時間 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可)の順です。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 よかドック(特定健診) 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和4年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 胃がん(胃透視) 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関や健康づくりサポートセンターでの受診をお願いします。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 大腸がん 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 乳がん 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 子宮頸日(けい)がん 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 肺がん 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 がん検診 結核・肺がん 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 胃がんリスク検査(血液検査) 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 令和4年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 骨粗しょう症検査 25日(水曜)30日(月曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 検査・相談等 ※下記の検査・相談等は博多区保健福祉センター2階で実施 (博多駅前二丁目19-24大博センタービル) 以下は申し込み・問い合わせ  予約 内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 実施時間 対象・料金・その他の順です。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 24日(木曜) ー 受付時間 9時~11時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。※4月は中止 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 23日(水曜) ー 受付時間 16時~18時 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。※4月は中止 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 要 栄養相談 28日(月曜) 4日(月曜)11日(月曜) 実施時間 10時~11時 実施時間 12時半~13時半 実施時間 14時~15時 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057 不要 離乳食ミニ相談会 25日(金曜) ー 実施時間 13時~16時※時間中いつでも参加可 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。(1組20分程度) 対象 生後5~8カ月頃の乳児の保護者 健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 要 心の健康相談 24日(木曜) ー 実施時間 13時半~15時半 精神科医による相談。 申し込み 前日まで ※4月のB型・C型肝炎ウイルス検査は中止 母子巡回健康相談  保健師・助産師等が、赤ちゃんの身体測定や育児相談を行います。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組30人 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて3月15日(火曜)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ 持参 母子健康手帳 以下は申し込み・問い合わせ  予約 場所 実施日 実施時間の順です。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 三筑公民館 4月7日(木曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 板付会館 4月8日(金曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 住吉公民館 4月18日(月曜) 9時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 板付北公民館 4月18日(月曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 那珂南会館 4月19日(火曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 月隈公民館 4月20日(水曜) 13時半~ 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 要 弥生公民館 4月25日(月曜) 13時半~ 福岡市政だより 3月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 地域経済とまちづくりを活性化 商店街の新たな取り組み 〈その2〉  市は、「新しい生活様式」を踏まえた商店街の取り組みや、新たな商店街づくりを支援する「次世代商店街支援事業」を行っています。前回の平尾商工連合会と親不孝通り商店会に続き、同事業を活用する二つの商店街の取り組みを紹介します。 多様な街の魅力を発信 六本松商店連合会 人と人を笑顔でつなぐ商店街を目指しています。 電話 711-5063 FAX 713-5852  「六本松商店連合会」は、地下鉄六本松駅周辺にある約100店舗で構成されています。  六本松には、大正時代に旧制福岡高等学校(後の九州大学教養部)が設立され、学生街として多くの店舗が集まっていました。昭和31年には、周辺の四つの商店街を統合し、六本松商店連合会を発足しました。  九大の移転後、跡地の再開発によって平成29年に複合商業施設「六本松421」が完成、さらに裁判所などの施設も開所し、街並みが大きく生まれ変わりました。一方で昔ながらの雰囲気の通りも残り、古民家を利用した個性豊かな店舗ができるなど、新たな街の魅力が生まれています。  連合会は、年2回プレミアム付商品券を販売するほか、「クーポンブック」を新たに発行し、地元の大型書店で3月末に販売します。また新たに創刊するフリーペーパーを3月末に配布予定で、地域情報の発信にも力を入れています。  連合会の金石智宏事務局長(42)は「新旧両方の多様な魅力を持つ六本松地域にお越しください」と話しています。 愛される商店街を目指して 小笹商店会 動植物園などの自然に恵まれた住宅街に店舗が広がっています。 電話 531-1989 FAX 521-9538  「小笹商店会」には、飲食店や美容室、スーパー、銀行など、63店舗が加入しています。  小笹交差点付近には、かつて国鉄小笹駅があり、昭和31年ごろから周辺に集合住宅が次々と建設されました。それに伴い、商店や市場等が集まり、昭和55年に小笹商店会が結成されました。  商店会は、昨年12月に ホームページを改訂しました。店舗の位置や営業時間のほか、テークアウト・デリバリー利用の可否や決済方法を掲載し、感染対策に役立ちます。また、各店舗からのメッセージを新たに紹介し、気軽に訪れてもらえる工夫もしています。  毎年プレミアム付商品券を販売するほか、12月には歳末大売り出し抽選会を実施しています。また、愛される商店会を目指し、地域主催の夏祭りや体育祭にも積極的に参加しています。※地域のイベントは現在休止しています。  商店会の野中辰文会長(57)は「地域の皆さんが安心して買い物ができるよう努め、地域の盛り上げにも貢献していきたい」と話しています。 教えて!どんなところ? 第5回 福岡管区気象台  気象台と天気予報  福岡管区気象台(大濠一丁目)は、九州各県と山口県を管轄する国土交通省の機関で、明治23年に業務を開始しました。  気象台では、午前5時、11時、午後5時の1日3回天気予報を発表するほか、注意報、警報、特別警報などの防災情報を随時発表しています。  脊振(せふり)山には福岡レーダーがあり、市内4カ所、県内20カ所で雨量等の観測を行っています。「気象衛星ひまわり」で撮影した地球の画像や、「気象レーダー」で捉えた雨雲の動き、全国約1300カ所にある「アメダス」等の観測データを用いて天気予報の精度を高めています。  福岡市の気候の特徴  本市は「日本海型気候」に属し、冬季は寒気の影響で曇りの日が多くなります。一方、梅雨末期は大雨に見舞われ、梅雨明け後は35度以上の猛暑日になることもあります。  同気象台が記録した最高気温は平成30年7月20日の38・3度。最多日降水量は「昭和28年水害」と呼ばれた同年6月25日の307・8ミリです。  桜の開花・満開も発表  同気象台の敷地内にはソメイヨシノ(桜)、ウメ、アジサイ、イチョウ、カエデ等が植えられ、開花、満開、紅葉等で季節の移り変わりを判断する「生物季節観測」を行っています。  中でも多くの人々の注目を集めるのはソメイヨシノです。5輪咲いたら開花、8割咲いたら満開と発表しています。福岡は開花が全国的に早いため、多くの報道機関が取材に訪れます。 大名公民館・老人いこいの家が開館  3月7日に大名公民館・老人いこいの家が開館しました。「天神ビッグバン」の一環として、旧大名小学校跡地に建築しているビルの1階にあります(ビル全体は12月に完成予定)。  公民館・老人いこいの家に加え、大名小学校の歴史や文化を継承するギャラリー機能を備えた「舞鶴小・中学校多目的室」を併設しています。  三原照敏館長(72)は「ワンフロアに諸室がまとめられ、くつろげるロビーも備えています。気軽にお立ち寄りください」と話しています。  問い合わせ 同公民館(大名二丁目6-53) 電話 751-4212 FAX 751-7691 会社や商店などの事業所のごみは、市が許可した収集業者に依頼を 事業系ごみは家庭ごみとして出せません。事業者の責任で適正に処理してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 3月15日号 中央区版15面 お知らせ 区役所の混雑緩和にご協力を  3月、4月は区役所の窓口が大変混雑します。休日明けや、毎日午前11時~午後2時の時間帯は、特に混み合います。待ち時間の短縮や感染症対策のために、区役所以外でも手続きができる場所を紹介します。 <1>証明サービスコーナー  市役所1階の天神証明サービスコーナーで、土・日曜・祝休日を含む毎日午前9時~午後8時に住民票の写しや印鑑登録証明書等が取得できます。平日午前9時~午後5時15分は、戸籍関係や税の証明書も取れます。詳細は市ホームページ(「福岡市証明サービスコーナー」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 天神証明サービスコーナー 電話 733-5222 FAX 733-5224 <2>コンビニなど(税証明を除く)  多機能コピー機が設置されたコンビニ等で土・日曜・祝休日を含む毎日午前6時半~午後11時に住民票の写しや印鑑登録証明書等が取得できます。平日午前9時~午後5時は、戸籍関係の証明書も取れます。いずれも区役所で交付を受けるよりも手数料が50円お得です。手続きには暗証番号を登録したマイナンバーカードが必要です。  なお、3月27日(日曜)と4月3日(日曜)の午前10時~午後2時に、区市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口を臨時開庁します。  問い合わせ 区市民課 電話 718-1020 FAX 733-4840 引っ越しごみの処理(有料)  通常のごみとして定期収集日に出す以外に、次の方法があります。全て事前の申し込みが必要です。詳細は、市ホームページ(「福岡市 ごみ出し」で検索)をご覧ください。 ■粗大ごみとして出す  自転車やたんす、机などの大きなごみは、粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 FAX 731-1195)で申し込みできます。市ホームページ(「福岡市粗大ごみインターネット受付」で検索)、LINE(ライン)でも申し込み可。 ■自分で市の処理施設に持ち込む  自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)で申し込みできます。市ホームページ(「福岡市自己搬入ごみ」で検索)でも申し込み可。 ■市の許可業者に依頼  市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)に問い合わせて確認してください。  エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機は、市の処理施設では引き取りできません。買い替え時に引き取ってもらうか、ヤマダデンキに依頼してください。リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 お知らせ バイク・軽自動車の手続き  軽自動車税は、毎年4月1日現在バイク・軽自動車などを所有している人に課税されます。引っ越し、廃車、売却、名義変更したときや盗難に遭ったときは、その都度届け出を。 以下は車種 届け出・問い合わせ先の順です。 125cc以下のバイク、小型特殊自動車 区課税課 電話 718-1049 FAX 714-4231 125ccを超えるバイク 全国軽自動車協会連合会福岡事務所千早分室(東区千早三丁目10-40) 電話 641-0431 軽自動車(三・四輪) 全国軽自動車協会福岡事務所(東区箱崎ふ頭二丁目2-51) 電話 641-0431 水道の手続き  引っ越し日の4日前(土・日曜・祝休日を除く)までにお客さまセンター(電話 532-1010 FAX 533-7370)へ連絡を。 受付時間 平日の午前8時45分~午後5時半、土曜日の午前9時~午後5時、臨時で3月20日(日曜)と27日(日曜)は午前9時~午後5時。引っ越しの3日前(土・日曜・祝休日を除く)までは市水道局ホームページ(「福岡市 水道料金 ネット」で検索)からも手続きが可能です。 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等 場所の記載のないものは区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 ー 20日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9時~17時※4月分は3月14日(月曜)9時から予約開始 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検診・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 15日(火曜) 19日(火曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検診・相談 栄養相談 25日(金曜) 8日(金曜)22日(金曜) 受付時間 10時~12時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検診・相談 離乳食教室 28日(月曜) 25日(月曜) 実施時間 13時半~15時 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話。乳児の同伴可。試食はありません。※3月分は3月1日(火曜)から予約受付中※4月分は4月1日(金曜)から予約開始 健康・感染症対策係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 28日(月曜) 25日(月曜) 受付時間 <1>13時半~ <2>14時~ <3>14時半~ 要 定員 各回10組。助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定※3月分は3月1日(火曜)から予約受付中※4月分は4月1日(金曜)から予約開始 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検診・相談 マタニティー個別相談 25日(金曜) 8日(金曜)22日(金曜) 実施時間 <1>13時~13時半 <2>14時~14時半 <3>15時~15時半 要 定員 各回1組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての個別相談※3・4月分は予約受付中 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検診・相談 心の健康相談 ー 7日(木曜) 実施時間 14時~16時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検診・相談 心の健康相談 17日(木曜) 21日(木曜) 実施時間 10時~12時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検診・相談 エイズ即日検査 第1・3火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止、第2日曜日の再開についてはホームページでお知らせします エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定や育児相談※事前の申し込みが必要。 以下は場所 実施日 受付時間 申し込み・問い合わせの順です。 当仁公民館 3月25日(金曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 草ヶ江公民館 3月28日(月曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 赤坂公民館 3月29日(火曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 平尾公民館 3月30日(水曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 高宮公民館 4月4日(月曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 あいれふ 4月5日(火曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福浜公民館 4月25日(月曜) 10時~10時50分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 小笹公民館 4月25日(月曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 笹丘公民館 4月26日(火曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 春吉公民館 4月27日(水曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 簀子公民館 4月28日(木曜) 13時半~14時20分 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 みんなの掲示板 中央区歩こう会  地下鉄六本松駅前を出発し、梅光園緑道等を経由して西南杜の湖畔公園広場(城南区)まで約9キロのコースを歩きます。  日時 4月3日(日曜)午前9時に地下鉄六本松駅1番裁判所側出口に集合  料金 200円 持参 昼食、飲み物、マスクを着用 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723 FAX 531-9635)へ。 ※雨天時は4月10日(日)に延期。 掲載している健診やイベントについて  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部の健診や行事が中止・延期になる場合があります。実施については、事前に区ホームページまたは各問合わせ先へご確認ください。 福岡市政だより 3月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 3月・4月は区役所が大変混み合います スムーズな引っ越し手続きのポイントを紹介 混雑を避けて待ち時間を短縮できる便利なサービスと引っ越し手続きの進め方を紹介します。 区役所に行かずに手続きしましょう ◆転出届の提出  次の方法で手続きが可能です(詳細は本紙2面を参照)。 ○オンライン  スマートフォン等で転出届の提出ができます。※手続きにはマイナンバーカードが必要です。 ○郵送  区市民課(〒815-8501 住所不要)に次の書類を送付してください。  ・市外転出届(郵送用)※市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)からダウンロード  ・本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)の写し  ・返信用封筒(返送先住所・氏名を記入し、84円切手を貼付したもの)  問い合わせ 区市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 ◆水道の使用中止・開始手続き  引っ越しの4営業日前までに下記お客さまセンター(電話 532-1010)へ連絡してください。3営業日前までならインターネットでの手続きも可能です。  詳しくは市ホームページ(「福岡市 水道料金 ネット」で検索)でご確認ください。 〈電話受付〉平日午前8時45分~午後5時半、土曜午前9時~午後5時 〈臨時受付〉3月20日(日)、27日(日)午前9時~午後5時  問い合わせ 市水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 ◆引っ越しごみ(粗大ごみ)の収集依頼  定期収集の市指定袋に入らない粗大ごみは、次の方法で事前に収集を依頼してください(いずれも有料)。 ○LINE  市公式アカウントを友だちに追加し、回収の1週間程度前までに申し込んでください。 ○電話  粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)に電話で依頼してください。急ぐときは、自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に予約をして持ち込むか、市事業用環境協会(電話 432-0123)に回収を依頼してください。  ※エアコン、テレビ等のリサイクル法対象品目は、市の処理施設で受け入れていません。買い替え時の引き取りか、最寄りのベスト電器またはヤマダデンキに引き取り等を相談してください(リサイクル料金等が別途必要)。  問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5374 FAX 561-5360 ◆各種証明書の取得  住民票、印鑑、戸籍等の証明書は、区役所以外の下記の場所でも取得できます。詳細は本紙2面または市ホームページ(「福岡市 証明書取得」で検索)でご確認ください。 ・コンビニ等 ※マイナンバーカードが必要 ・証明サービスコーナー(天神、博多駅、千早) ・区内の下記郵便局  ▽大池(大池一丁目)▽柏原(柏原四丁目)  ▽桧原(大平寺一丁目)▽老司(老司二丁目) まだまだあります オンラインでできる行政手続き 【子ども医療証の申請】  〈対象〉健康保険に加入していて、出生・市外からの転入により、福岡市で初めてこども医療証の申請をする中学3年生までの子どもがいる人  〈必要なもの〉子どもの保険証データ(写真) 【国民健康保険の脱退届出】  〈対象〉国民健康保険に加入していて、就職などにより勤務先の健康保険に加入した人  〈必要なもの〉撮影またはスキャンした次のもの  ・国保世帯主の顔写真付き本人確認書類  ・勤務先の新しい健康保険証  【問い合わせ先】  区保険年金課 電話 559-5152 FAX 561-3444 ●対象手続きは順次拡大  市は、スマートフォン等で簡単に利用できる「新電子申請システム」をスタートし、行政手続きのオンライン化を進めています。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)をご覧ください。 〈オンライン化済みの手続き〉 ・住民票の写しの交付申請 ・税務証明書の交付申請 ・高齢者乗車券の交付申請 ・福祉乗車券等の交付申請 ・市税還付金口座振込依頼書の提出 ・市民税・県民税の申告 など  ※本人確認のためマイナンバーカードが必要な手続きがあります。 3月27日(日曜) 4月3日(日曜) 区役所に行く場合は臨時開庁日を利用しましょう  平日よりも混雑しない臨時開庁日をぜひご利用ください。  日時 午前10時~午後2時 〈臨時開庁する窓口〉 以下は業務内容 開設窓口 問い合わせ先の順です。 転出・転入、転校など 市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 国民健康保険など 保険年金課 電話 559-5152 FAX 561-3444 国民年金 保険年金課 電話 559-5155 FAX 561-3444 身体障害者手帳など 福祉・介護保険課 電話 559-5121 FAX 512-8811 介護保険など 福祉・介護保険課 電話 559-5125 FAX 512-8811 児童手当など 子育て支援課 電話 559-5123 FAX 559-5149  ※他市町村への確認が必要な場合など、受け付けできないこともありますので事前にお問い合わせください。  区役所の窓口は、午前中が特に混雑します。時間に余裕をもってお越しください。  引っ越しオンライン予約サービスを利用すると、区役所窓口(平日)・証明サービスコーナー(土・日曜日)での待ち時間を短縮できるほか、「ウェルカメラネット」では窓口の待ち人数を確認できます。詳しくは本紙2面をご参照ください。 お知らせ 引っ越しに伴うバイクの手続きをお忘れなく  125cc以下のバイクを持っている人が市外へ転出するときは、区課税課で廃車手続きを行い、新住所地で登録手続きをしてください。市内の他区へ引っ越す場合は、新住所地での登録手続きのみ必要です。 ※区内で引っ越す場合は手続き不要。 〈手続きに必要な物〉  ・ナンバープレート  ・車台番号が分かるもの  問い合わせ 区課税課 電話 559-5031 FAX 511-3652 福岡市政だより 3月15日号 南区版15面 おうちで楽しむ桜イベント さくらマルシェ  3月27日(日曜)から4月30日(土曜)まで、桧原桜賞記念イベント「さくらマルシェ」をオンラインで開催します。  桧原桜賞受賞作品の紹介やステージパフォーマンス、このイベントに合わせて発売される期間限定スイーツの情報など、ここだけのコンテンツに出会えるマルシェへ、ぜひご来場ください。 イベントコンテンツ(一部) さくらスイーツマルシェ  イベント期間限定の特別なスイーツや、割引などの特典を提供する店舗を紹介します。 さくらステージ  詩吟と柏陵高校書道部のパフォーマンスによる短歌紹介、春吉中学校太鼓部の演奏のほか、寺田蝶美氏による筑前琵琶の演奏などを動画配信します。 桧原桜クイズ  正解者には抽選でプレゼントがあります。  イベントの詳細は順次発表します。区ホームページ(「桧原桜賞トップ」で検索)で確認を。  桧原桜は、昭和59年、住民の短歌をきっかけに伐採を免れました。詳しいエピソードは区ホームページ(「福岡市南区 桧原桜」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 桧原桜賞実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 559-5064 FAX 562-3824 3月20日は「市民防災の日」 地震から命を守るポイントを紹介  平成17年3月20日に発生した福岡県西方沖地震の記憶を風化させないために、市はこの日を「市民防災の日」と定めています。地震から命を守るために注意すべきポイントを、区総務課職員の岡田さんが紹介します。 ●まずは自分の身を守る  揺れを感じたら、慌てて外へ飛び出さず、落下物・転倒物に備えてテーブルなどの下に隠れるか、雑誌やクッションなどを活用して身を守りましょう。 ●火災を防ぐ  揺れが収まったらガスを元栓から締めます。また、停電解消後の火災を防ぐため、避難する際には必ずブレーカーを落としましょう。 ●出口を確保しましょう  ドアが開かなくなり、避難できなくなる恐れがあります。出口を必ず開け、避難口を確保しておきましょう。 ●地震発生前からの備えが肝心  家具類には突っ張り棒等を付けて転倒を防ぎましょう。寝室には倒れてくるものをなるべく置かないようにしましょう。  地震から命を守るための対策は他にもあります。市ホームページ(「福岡市 地震 10か条」で検索)を確認し、いざというときのために命を守る行動について考えてみましょう。  問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 桧原桜観賞の際は臨時駐車場をご利用ください  桧原桜の開花時期に合わせて、桧原桜公園近くの西花畑小学校(桧原二丁目)北側空き地に、臨時駐車場(28台収容)と仮設トイレを設置します。 〈設置期間〉3月19日(土曜)~4月3日(日曜) 〈開設時間〉午前9時~午後6時  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824 お知らせ 無料で貸し出しています まっ太フォン  福岡県警察では、区内に住む65歳以上で、固定電話を使用している人を対象に、迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」の無料貸し出しを行っています。  着信拒否や事前警告、注意喚起、自動録音の各機能でニセ電話詐欺を未然に防ぎます。※貸出数には限りがあります。  申し込み 下記問い合わせ先に電話  【問い合わせ先】  南警察署生活安全課 電話 542-0110 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日3月 実施日4月 実施日5月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) ー 22 2、13 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・ 問い合わせ →健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ー 22 2、13 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】前日午後9時以降の飲食はできません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため内視鏡検査をお勧めします。 対象 40~69歳 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】2年度に1回受診可(令和2年4月以降の受診者は利用できません) 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可(令和2年4月以降の受診者は利用できません) 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 申し込み →予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・ 問い合わせ →健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 がん検診 肺がん・結核 ー 22 2、13 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み →予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・ 問い合わせ →健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 骨粗しょう症検査 ー 22 2、13 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869・ 問い合わせ →健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 栄養相談 29 未定 未定 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 18 未定 未定 実施時間 13時~15時 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食相談 16 未定 未定 実施時間 10時~14時45分 要 離乳食についての個別相談 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) ー 未定 未定 実施時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 未定 未定 実施時間 9時~11時 ー 匿名での検査 健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティ個別相談 28 6 10 実施時間 13時半~15時 要 対象 市内に住む妊婦 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 心の健康相談 23 27 25 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 ー 14 12 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 18 未定 未定 実施時間 13時半~15時半 ー 3月18日「家族交流会」 対象 心の病を抱える人とその支援者 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 13 18 実施時間 10時~11時半 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは健康課健康・感染症対策係へお問い合わせを。 福岡市政だより 3月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 城南校区 活気あふれるイベントで世代を超えた交流を  城南校区自治協議会は、「出会い ふれあい 助け合い 明るいわが町 わが校区」をスローガンに、世代を超えたつながりを大切にしながら活動を行っています。 ひまわりサンデーラジオ体操  城南小学校で、毎週日曜日の午前8時から同校区自治協議会が「ひまわりサンデーラジオ体操」を開催しています。  住民の健康増進を目的に開始され、今年で活動8年目になりました。  現在は新型コロナウイルスの感染拡大状況を考慮しながら活動を行っていますが、かつては、誰でも気軽に参加できる交流の場として、毎回100人近い人が集まっていました。  300回を迎えた令和2年1月には、「スペシャルデー」として、餅まきや抽選会が行われ、幅広い世代の住民が参加して、校区全体で盛り上がるイベントとなりました。 城南ひまわりたいパトロール  校区の花「ひまわり」のイラストとロゴの入った黄色の腕章を散歩時などに身に着け、「できる時に」「できる人が」子どもたちを見守るパトロールを行っています。  城南小PTAから始まった活動が地域に根付き、子どもたちも黄色の腕章をしている人を見かけると、安心してあいさつをしています。  同校区は、例年夏祭りや校区運動会「ふれあいフェスティバル」「ウインタースポーツフェスティバル」など多彩なイベントを開催しています。イベントを通して学校と地域の交流が増え、子どもたちをきっかけに住民同士のつながりが生まれています。  同校区自治協議会の稲益重樹会長(76)は、「地域の活性化につながればと、さまざまな催しを企画してきました。コロナが収束したら、以前のように地域のみんなで活動を行いたいですね」と話しました。  【問い合わせ先】  城南公民館 電話 843-9418 FAX 843-8693 お知らせ・参加者募集 オンラインで引っ越し手続きの予約ができます  市ホームページ(「引越しオンライン」で検索)で、平日は区役所、土・日曜日は証明サービスコーナー(天神・博多駅・千早)の来庁予約ができます。予約者を優先して受け付けるため、引っ越し手続きが短時間で完了します。来庁希望日の5営業日前までに予約してください。詳細は市ホームページで確認するか、同センターへお問い合わせください。  問い合わせ 市引越し手続き案内コールセンター 電話 515-1787(平日午前9時~午後8時) 日曜日に区役所窓口を臨時開庁します  3月27日(日曜)と4月3日(日曜)は午前10時~午後2時に臨時開庁します。区市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課の窓口で転入・転出等の手続きができます。  臨時開庁日は、平日よりも混雑が少なく、待ち時間が比較的短時間で済みます。ぜひご利用ください。 区公式ツイッター 「ニッコりんのつぶやき」 区政情報を発信しています https://twitter.com/jonan_nikkolin オンラインを利用してスムーズに 引っ越しの際は手続きをお忘れなく 住所変更  問い合わせ 区市民課 電話 833-4017 FAX 841-7740  住所変更の届け出ができるのは、本人または世帯主です(運転免許証などの本人確認書類、代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)。詳細はお問い合わせを。  ※国民健康保険、国民年金、障害者手帳、介護保険、児童手当などの手続きも忘れずに。 以下は手続き内容 手続き方法の順です。 市内での転居 転居後、14日以内に新住所地の区役所へ 市外への転出 転出日までに区市民課に転出の届け出(下記事参照)をし、転出後14日以内に新住所地の市区町村へ 転校の手続き(小・中学校) 転校日の5日前までに現在の学校に転校届を提出  ■転出届は郵送で手続きできます  市外へ引っ越しする人は、郵送で転出届の手続きができます。区市民課に次の書類を送付してください。  ▽市外転出届(郵送用)▽本人確認書類の写し(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など)▽宛先(届出人の住所)と氏名を記入し、84円切手を貼った返信用封筒  ※市外転出届(郵送用)は、市ホームぺージ(「転出届郵送サービス」で検索)からダウンロードできます。 引っ越しごみ  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095  通常のごみとして出せなかったごみは、次の方法で処理してください。事前申し込みが必要です(有料)。詳細は、市ホームページ(「引っ越しごみ出し」で検索)を。  ■粗大ごみを出すときは  市の指定袋に入らない大きなごみを出す場合は、粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 FAX 731-1195)に申し込みを。市ホームページ(「粗大ごみインターネット受付」で検索)、LINE(ライン)「福岡市粗大ごみ受付アカウント」でも受け付けます。  ※収集日は申込日の約1週間後です。  ■自分で処理施設に持ち込むときは  自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に電話で申し込みを。市ホームページ(「自己搬入ごみ」で検索)からも申し込みできます。  ■市の許可業者に依頼するときは  市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)にお問い合わせください。 水道  問い合わせ 市水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370(平日午前8時45分~午後5時半、土曜日午前9時~午後5時)  引っ越しの4営業日前までにお客さまセンターへ。3月20日(日曜)、27日(日曜)の午前9時~午後5時にも臨時で受け付けます。  市ホームページ(「水道局」で検索)では引っ越しの3営業日前まで手続きができます。 雑がみをリサイクルしよう! 新聞や段ボール以外の雑がみ(紙箱、包装紙、紙袋など)もリサイクルできます。小さな雑がみを回収場所へ出すときは、紙袋に入れて、ひもで縛って出してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4087 FAX 822-4095 福岡市政だより 3月15日号 城南区版15面 身近な春を感じよう! 西南杜(もり)の湖畔公園  西南杜の湖畔公園(七隈六丁目 外)は区内唯一の総合公園で、森と湖に囲まれた自然豊かなスポットです。四季を通じて色鮮やかな花々が楽しめ、特に春には200本以上の桜が花を咲かせます。ウオーキングをしたり、広場でくつろいだりしながら、桜を楽しみませんか。 地域に親しまれる豊かな自然  園内には大きな三つの湖があり、森に囲まれた湖畔の遊歩道で豊かな自然を感じながら散歩を楽しめます。オシドリやモズなどの野鳥も飛び交い、バードウオッチングをする人も多く見られます。 遊具が充実した広場  広場には、子どもが楽しめる滑り台や複合遊具がたくさんあります。カフェレストランも併設され、大人から子どもまで一日中公園で楽しめます。  春には、大きな桜が広場一帯に咲き誇り、花見スポットとしてにぎわいます。  お出掛けの際は、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策の徹底をお願いします。  問い合わせ 同公園管理事務所 電話 863-7929 FAX 834-8463 お知らせ・参加者募集 国民健康保険の学生特例  市国民健康保険は、市外に転出すると被保険者の資格がなくなりますが、大学入学などが理由の場合は特例で資格が継続でき、保険証が交付されます。手続きの際は、国民健康保険の世帯主が、保険証、学生証(合格通知書でも可)、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類等を持参してください。詳しくは問い合わせを。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4123 FAX 844-6790 令和4年度の健診予約受付を開始します  令和4年度のよかドック・がん検診等の予約受け付けを3月14日(月)から開始します。予約は、市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)または集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。  また、対象者によかドックの受診券を3月下旬に送付します。受診の際は、保険証と受診券を提出してください。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 ニッコりんの ちょこっと地域情報局 別府公民館が全国各地と交流 Zoomを活用したイベントを開催  別府公民館は、インスタグラムをきっかけにつながった北海道、群馬県、福井県、富山県、島根県の五つの公民館と、Zoom(ズーム)を使って月1回の交流会を行っています。  昨年12月には、別府公民館の発案で、地域の皆さんを交えた「ご当地体操教室」を開催しました。各公民館が地元ならではの体操を披露し、別府公民館は「黒田節体操」を紹介しました。体操に必要な扇子を事前に各公民館に郵送し、参加者全員で体操を通して盛り上がりました。  参加者は、「旅行に行けない状況なので、いろいろな土地や人とつながることができて楽しかった」と話していました。  別府公民館の職員は、「コロナ禍で整備したオンライン環境は公民館にとって貴重な財産です。今後も積極的に活用していきたいです」と語りました。  問い合わせ 別府公民館 電話 821-7489 FAX 821-2308 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。) <2>健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 <4>健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日3月 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み の順です。  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日、年末年始を除く)まで。 よかドック(特定健診) 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 乳がん 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 肺がん 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 受付終了 28 16 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時。3月14日(月曜)から受け付け開始。)、問い合わせは健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 16 6、20 11、18 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 16 20 18 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 - 26 10 実施時間 9時半~10時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 - 26 10 実施時間 11時~12時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 25 8 27 実施時間 13時~14時 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 25 8 27 実施時間 14時半~15時半 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食教室 15 19 17 実施時間 13時半~14時半 要 対象 生後4~8カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844 個別deマタニティースクール - 11、18 9、23 実施時間 13時半~15時半 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 17 21 19 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(要証明書)。 福岡市政だより 3月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 引っ越しの手続きをお忘れなく 住所変更 問い合わせ 区市民課 電話 833-4311 FAX 841-7840  入部出張所 電話 804-2015 FAX 803-0924 以下は手続き内容 手続き方法の順です。 市内での転居 転居後14日以内に新住所地の区役所へ届け出を 市外への転出 転出前に区市民課へ転出の届け出を行い、転居後14日以内に新住所地の市区町村へ届け出を 持参 ▽運転免許証、健康保険証など本人を確認できるもの▽マイナンバーカード(住所変更が必要な人全員分)▽代理人の場合は委任状  ※マイナンバーカード、住基カードの住所変更には、暗証番号の入力が必要です。  ※国民健康保険、国民年金、児童手当、障害者手帳などの手続きも忘れずに。  ※入部出張所は所管区域だけでの取り扱い。 ■郵送やオンラインでも転出の手続きができます  市外へ引っ越しをする人は、転出届の提出と転出証明書の受け取りを区役所や出張所に行かず郵送で行うことができます。また、マイナンバーカード(署名用電子証明書が有効なもの)を持っている人はオンラインでも手続きできます。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)でご確認ください。 バイク(125cc以下)・小型特殊自動車 問い合わせ 区課税課 電話 833-4318 FAX 841-2185  市外への転出の場合は、廃車の手続きを行い、新住所地で登録してください。市内他区への引っ越しは新住所地での登録のみ必要です。 持参 ▽ナンバープレート▽新規登録受付書、自賠責保険証など車台番号を確認できるもの 水道 問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越しの4日前(土・日曜・祝休日を除く)までにお客さまセンターへ連絡を。3日前(土・日曜・祝休日を除く)までなら、市ホームページ(「福岡市 水道局」で検索)でも手続きできます。  受付時間 平日 8時45分~17時半 土曜日 9時~17時 臨時受付3月20日(日曜)3月27日(日曜) 9時~17時 引っ越しごみ 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 841-6687  通常のごみ出し日に出せなかったごみは、自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に連絡の上、処理施設に持ち込むか、許可事業者(市事業用環境協会 電話 432-0123)に依頼してください。粗大ごみは、粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ事前に申し込みを。 区役所窓口の混雑緩和にご協力ください 3月~4月は区役所窓口が混雑します  月曜日や、午前11時~午後2時の時間帯が混雑します。駐車場も混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。 3月27日(日曜)、4月3日(日曜)は臨時開庁  午前10時~午後2時に開庁します。区役所の市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課と入部出張所(所管区域のみ)で、転入・転出に関わる手続きができます。 窓口の待ち人数を確認できます  スマートフォンやパソコンから区ホームページの「ウェルカメラネット」で市民課と保険年金課の待ち人数を確認することができます。区ホームページ(「早良区 ウェルカメラネット」で検索)をご覧ください。 引っ越し手続きのオンライン予約サービスをご利用ください 便利な窓口紹介 ~区役所以外で手続きできます~ ◆マイナンバーカードに関する手続き◆  平日夜間や土・日曜日にもマイナンバーカードの受け取り等ができる、市マイナンバーカード臨時交付センターをアクロス福岡3階(中央区天神一丁目)に開設しています。  ▽マイナンバーカードの受け取り▽マイナンバーカードの申請サポート▽暗証番号の再設定▽電子証明書の新規発行・更新ーの手続きができます。  窓口の利用は事前に予約が必要です。予約や手続きに関する詳細は、市ホームページ(「福岡市 臨時交付センター」で検索)を確認するか福岡市マイナンバーカード予約コールセンター(電話 722-0650)へ連絡を。 【窓口・電話受付時間】水・木・金曜日=午後0時~8時、土・日曜日=午前9時半~午後5時半  ※月・火曜・祝日は休業。毎月第3土曜日の翌日の日曜日は申請サポートのみ取り扱い。 ◆証明書の取得◆  住民票の写しや印鑑登録証明書などが、証明サービスコーナー(千早、博多駅、天神)や、市内34カ所の郵便局(区内では▽四箇田団地▽野芥▽原五▽脇山ーの4カ所)で受け取れます。また、オンラインでも申請できます。詳細は本紙2面でご確認ください。 市内産の木材を活用 ぬくもりある窓口へ  区では、区役所に来庁した人が、木のぬくもりを感じられるよう、庁舎内に木材を使用したデザインを取り入れています。  問い合わせ 区総務課 電話 833-4303 FAX 833-4388 ■誰もが使いやすいユニバーサルデザインに  昨年は、区役所1階の申請書記載コーナーと庁舎内の2カ所の階段の手すりをリニューアルしました。手すりは、使う際に滑りにくく力が入りやすいよう、くねくねと曲がった形になっています。 ■窓口のカウンターもリニューアル  今年は、市民課と保険年金課の窓口カウンターをリニューアルしました。木材は全て区の脇山産です。窓口カウンターには、座って受け付けや記入ができるスペースも設置。窓口ごとに間仕切りを設け、プライバシーにも配慮しています。  また、待合スペースでも木のぬくもりが感じられるよう、柱の周りにも木材を取り入れたデザインを施しました。 福岡市政だより 3月15日号 早良区版15面 サザエさん ニュース ●区役所にサザエさんきょうだい登場  昨年1月の長谷川町子さん生誕100年を記念し、磯野広場(西新六丁目)に銅像「サザエさん、カツオくん、ワカメちゃん」が設置されました。その際作られた模型を、銅像のモチーフとなった漫画「サザエさん」第34巻と一緒に、区役所正面玄関横に展示しています。 ●西新駅の装飾シートが新しくなりました  「サザエさん通り」の最寄り駅である西新駅。1番出口そばの装飾を、サザエさんきょうだい像の写真を掲載したものに貼り替えました。サザエさん通りの案内や、磯野一家が仲良く並んだイラストを見ることができます。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 ネット通販のトラブルに注意  「お試し価格」の商品をネット通販で購入したら、定期購入での契約が条件だったという相談が多発しています。通信販売はクーリング・オフが適用されません。購入前に返品の可否や返品可能な場合の条件などをよく確認して購入しましょう。特に「初回無料」などお得感を強調する広告は要注意です。 問い合わせ 消費生活センター 電話 781-0999 4月1日から成年年齢が変わります!  民法改正により、2022年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられます。成年になると、親の同意を得なくてもクレジットカードや車、アパートなどの契約ができるようになります。同時に、未成年者が親の同意を得ずに契約した場合に、契約を取り消すことができる「未成年者取消権」を失い、契約による責任が生じます。社会経験が乏しく、未成年者取消権の保護がなくなったばかりの新成年者をターゲットとする悪質な業者もいるので、注意が必要です。 <若者に多い相談事例>  ▽副業関連=簡単に報酬が得られるという副業サイトに登録後、報酬を受け取るための手続き料金を支払ったが、最終的に報酬を得ることはできなかった。  ▽マルチ商法=「商品を安く買えて、人を紹介するだけで収入になる」と言われ、登録料や商品の代金を支払ったが、友達を誘ってみても入会してもらえず収入にならない。 <トラブルに遭わないために>  ▽その場で決めず、本当に必要な商品かよく考え、内容を確認・理解してから契約する。  ▽クレジット契約やローン契約を安易に勧める事業者には特に注意。  ▽SNSで知り合った人を安易に信用しない。お金に関する話が出てきたら要注意。  ▽簡単にもうかる話はありません。「絶対にもうかる」などの勧誘は無視しましょう。 問い合わせ 消費生活センター 電話 781-0999 加熱不十分な鶏肉によるカンピロバクター食中毒に要注意!  鶏刺しや鶏たたき、レア焼きなど、加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が多発しています。「新鮮だから安全」は間違いです。カンピロバクターについては、新鮮な鶏肉ほど食中毒の危険性が高いと言われています。  カンピロバクター食中毒になると、下痢や腹痛等の症状のほか、症状が治まった後に手足のまひなどを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症することがあり、後遺症が残ることもあります。  飲食店で鶏肉料理を食べるときは、中心部までしっかり加熱されたメニューを選びましょう。また、家庭で鶏肉を調理する時は次の点に注意しましょう。 <1>肉は中心部までしっかり焼く <2>生肉に触った後は石けんで手を洗う <3>生肉を保存するときは、肉汁(ドリップ)が他の食材に付着しないように、密閉容器などに入れて冷蔵庫で保管する。 <4>食事用の箸とは別に、生肉専用の菜箸やトングを使用し、調理後は洗剤で十分洗浄する。 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ先・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他【料金の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ の順です。 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳~69歳 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診できます(令和3年4月以降に受診した人は受診できません)対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診できます(令和3年4月以降に受診した人は受診できません)対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 ・26日(火曜)予約締切4月12日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 16日(水曜) 6日(水曜)、20日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 匿名での検査 エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 検査 B型・C型肝炎検査 16日(水曜) 20日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 24日(木曜) 11日(月曜)、27日(水曜) 実施時間 10時~14時45分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 28日(月曜) 18日(月曜) 実施時間 13時半~14時半 要 対象 4~8カ月児の保護者(4ヵ月健診後) 健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 ー 7日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細は健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733にお問い合わせください。 まつげエクステを安全に  自分のまつげに人工毛を付ける「まつげエクステンション」は、施術後に▽角膜に傷が付いて目が開けられなくなる▽まぶたが腫れる、痛みが続くーなどの健康被害が報告されています。被害を防ぐためにリスクを理解し、施術後に異常を感じたら直ちに医師の診察を受けましょう。  施術は保健所の確認を受けた美容所で国家資格を持つ美容師が行わなければなりません。美容所では事前に使用薬剤に関するアレルギーなどの十分な説明や、カウンセリングを受けましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733  新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更される場合があります。各問い合わせ先・申込先へお問い合わせください。 福岡市政だより 3月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 引っ越しの際は手続きをお忘れなく  3~4月は窓口が混雑します。便利なオンラインや郵送での手続き、引っ越し手続きのオンライン予約サービスなどをご利用ください。  問い合わせ ▽区市民課 電話 895-7010 FAX 883-2940 ▽西部出張所 電話 806-9431 FAX 806-6811 ●住民票の異動  【市外へ引っ越しする場合】  引っ越しする日までに、下記のいずれかの方法で転出の届け出をし、転出後は14日以内に新住所地へ転入の届け出を行ってください。 オンライン(2月からの新サービス)  マイナンバーカード(有効な署名用電子証明書と暗証番号(6~16桁の英数字)が必要)を持っている人はスマートフォン等で転出の届け出ができます。なお、転出証明は発行されないため、新住所地への届け出時はマイナンバーカードを持参してください。詳細は市ホームページ(「福岡市オンライン転出届」で検索)で確認を。 郵送  次の書類を区市民課または出張所に郵送してください。転出証明書は、市内で住民登録があった住所または新住所へ区役所から郵送します。  ▽市外転出届(郵送用) 市ホームページ(「転出届の郵送サービス」で検索)からダウンロード▽本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)の写し▽返信用封筒 窓口  待ち時間を少なくするために「引っ越し手続きのオンライン予約サービス」(市ホームページ「福岡市引越オンライン」で検索)をご利用ください。来庁希望日の5営業日前まで申し込みできます。  原則として本人か世帯主に限り届け出ができます。 持参 本人確認書類かマイナンバーカード。代理人が届ける場合は、委任状と代理人の本人確認書類も必要です。  【市内間で引っ越しする場合】  転居後14日以内に新住所地の区役所に転入の届け出を。転出の手続きは不要です。 ●混雑状況と呼び出し状況が確認できます  市民課と保険年金課窓口の待ち人数を確認できます。  市民課窓口での手続きが完了し、呼び出しをされている人の受付番号も確認できます。  混雑を避けた来庁や待ち時間の有効活用にご利用ください。  詳細は区ホームページ(「福岡市西区 ウェルカメラネット」で検索)で確認を。 ●証明書発行のみであれば、区役所以外でも受け取れます  住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍の諸証明が受け取れます。詳細は市ホームページ(「福岡市証明書取得」で検索)で確認を。 <1>コンビニエンスストア等  区役所窓口より50円安く取得できます。  持参 暗証番号登録済みマイナンバーカード  ▽住民票の写し・印鑑登録証明書  受付時間 毎日午前6時半~午後11時  ▽戸籍関係証明書  受付時間 平日午前9時~午後5時 <2>郵便局  申請者本人の証明に限り取得可。  西区は福岡壱岐・福岡能古・玄界島・北崎・周船寺・元岡の6カ所です。  ▽住民票の写し・印鑑登録証明書  ▽戸籍関係証明書  受付時間 平日午前9時~午後5時 <3>証明サービスコーナー  天神(問い合わせ・電話 733-5222 FAX 733-5224)  博多駅(問い合わせ・電話 432-5353 FAX 481-5380)  千早(問い合わせ・電話 674-3983 FAX 674-3974)  ▽住民票の写し・印鑑登録証明書  受付時間 毎日午前9時~午後8時  ▽戸籍関係証明書  受付時間 平日午前9時~午後5時15分 引っ越しごみ  通常のごみ出し日に出せない引っ越しごみは、下記の方法で出してください。(いずれも有料、事前申し込み要) <1>粗大ごみとして出す  回収まで1週間ほどかかります。収集の申し込みはLINE(ライン)でも受け付けています。  申し込み・問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195 <2>自分で処理施設に持ち込む  申し込み・問い合わせ 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234 <3>市の許可業者に依頼する  申し込み・問い合わせ 市事業用環境協会 電話 432-0123 FAX 432-0124  ▽記事についての問い合わせ  問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  西部出張所 電話 806-9430 FAX 806-6811 水道  引っ越し日の4日前(土日祝日を除く)までにお客さまセンターへ連絡を。インターネット(「福岡市水道局」で検索)では引っ越し日の3日前まで(土日祝日を除く)まで受付。  問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  受付時間 平日=午前8時45分~午後5時半  土曜=午前9時~午後5時  ※3月20日(日曜)、27日(日曜)は午前9時~午後5時まで受付。 ◆3月27日(日曜)、4月3日(日曜)は臨時開庁  午前10時~午後2時まで、区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課と西部出張所の窓口で、引っ越しに関する各種手続きとマイナンバーカードの受け取りができます。平日よりも混雑せず、待ち時間が短時間で済みます。 ◆区役所には、公共交通機関で  3月・4月は来庁者が多く、駐車場が大変混雑しますので公共交通機関のご利用をお願いします。 耳寄りな情報が満載! ホームページで西区の情報をご覧ください  区ホームページでは、区の魅力を紹介しています。下記のページ以外にも、イベントや参加者募集のお知らせなど、最新の情報も掲載していますのでご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 西区のみどころ、おでかけ情報マップ  区全体の地図や史跡、地域のイベント情報が掲載されている「西区おでかけマップ」、能古島の自然と歴史を堪能できるスポットを紹介している「能古時間」、乳幼児のお子さんがいるご家庭向けの「西区子育て情報マップ」などを紹介しています。  これらのマップは、区役所などでも配布しています。  散策や家族でのおでかけの際にご利用ください。 西区の宝  西区の伝統ある歴史や美しい自然、伝統行事、地域で活動する団体を登録した「西区の宝」を合計158件紹介しています。  3月上旬のホームページのリニューアルにより、関連するイベント情報や宝の内容が見やすくなりました。  皆さんの身近にある「西区の宝」をこの機会にお訪ねください。 福岡市政だより 3月15日号 西区版15面 運動から始める認知症予防教室  脳を活性化させるための運動など、認知症予防について学びます。  日時 4月20日(水曜)、27日(水曜)、5月11日(水曜)午前9時半~11時半。全3回 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上で、全3回参加できる人 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。3月15日(火曜)午前9時半から3月31日(木曜)午後5時まで受け付け。 ※申し込み時に問診があります。 道路拡幅工事完了のお知らせ  一般県道周船寺有田線の「橋本橋交差点」~「橋本西交差点」の区間の道路拡幅工事が3月15日(火曜)に完了します。両側に歩道と自転車通行空間を備えた、安全安心な道路に生まれ変わります。  問い合わせ 市西部道路課 電話 733-5510 FAX 711-4466 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 4月28日(木曜)午前10時~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 今年1~2月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。4月18日(月曜)午後5時まで受け付け。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込みできます。 道路の傷みをお知らせください  道路の破損、くぼみ、穴や照明灯の破損などを見つけたら、電話でご連絡ください。福岡市LINE(ライン)公式アカウントでも受け付けています。危険箇所の早期発見にご協力お願いします。  問い合わせ 区土木第1課 電話 895-7047 FAX 882-2137 ※西部出張所管内(長垂山から西側)は区土木第2課(電話 806-0411 FAX 807-3080)へ  感染拡大防止のため、催しが中止になる場合があります。事前にお問い合わせください。※掲載の内容は2月24日時点のものです。 統計調査員を募集します  世帯や事業所を対象とした各種統計調査に従事し、調査票の配布・回収等を行う統計調査員を随時募集しています。統計調査員になるには、区役所への登録が必要です。 ◆任命期間  1つの調査あたり2カ月程度 ※調査規模ごとに必要な調査員数が異なるため、年間を通じて仕事があるとは限りません。 ◆報酬  1つの調査あたり3~5万円程度 ※調査内容や受け持ち件数による変動あり ◆応募要件  責任をもって業務を遂行できる20歳以上の人 ※税務関係者、警察関係者、選挙関係者、暴力団関係者は除く ◆応募方法  電話で区総務課(電話 895-7004 FAX 882-2137)へ。応募後、面接を行います。 西体育館 美ボディピラティス  ピラティスの要素を取り入れながら、姿勢改善やトレーニングを行います。  日時 5月12日~6月30日の木曜日<1>午後7~8時<2>午後8~9時<1><2>各全8回 場所 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244  対象 18歳以上 定員 抽選で各20人 料金 5,600円 申し込み 往復はがきに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて4月15日 (金曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894<3>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<4>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 <5>企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894<6>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<6>共通)  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。 料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 以下は内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他(令和5年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ の順です。 西体育館健診 ー 9日(月曜) 受付時間 9時半~12時 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を西体育館(拾六町一丁目13-35)で実施。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 よかドック(特定健診) 19日(火曜) 19日(木曜)、30日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 骨粗しょう症検査 19日(火曜) 19日(木曜)、30日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 19日(火曜) 19日(木曜)、30日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 肺がん 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 結核・肺がん 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9時~17時)、問い合わせは健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、3月14日(月曜)から集団健診予約センター、または「けんしんナビ」で受け付けを開始。予約の締め切りは、検診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。 ※新型コロナワクチン感染症ワクチン集団接種会場となるため、当面の間さいとぴあでの健診と離乳食教室は中止。 検査・相談等 以下は内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ の順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 ー 18日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 ー 18日(月曜) ー 匿名で検査可。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 18日(月曜) ー 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 24日(木曜) 11日(月曜)、25日(月曜) 受付時間 13時~ 受付時間 14時~ 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 28日(月曜) 25日(月曜) 実施時間 10時半~11時20分 実施時間 13時半~14時20分 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者 健康・感染症対策係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティ個別相談 ー 11日(月曜)、25日(月曜) 受付時間 <1>13時半~ 受付時間 <2>14時~ 受付時間 <3>14時半~ 要 対象 妊婦とその家族 定員 各回1組。30分程度 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 ー 13日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 16日(水曜) 20日(水曜) 実施時間 15時~17時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 校区献血 ※予約不要 以下は場所 実施日 備考 問い合わせ の順です。 献血ルームおっしょい博多 対象 能古校区の人 3月15日(火曜) 能古島を9時発の船で出発(姪浜から会場はバス送迎) 企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 石丸公民館 3月16日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 周船寺公民館 3月17日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 姪浜公民館 3月18日(金曜) 9時半~10時15分 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 内浜公民館 3月18日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 福重公民館 4月6日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 さいとぴあ 4月7日(木曜) 13時半~14時15分 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 愛宕公民館 4月8日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 内浜公民館 4月11日(月 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894