福岡市政だより 12月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/毎日新聞九州センター 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ゴッホ展 ミュージアムへ行こう 市美術館 ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント アジア美術館 ヒンドゥーの神々の物語 市博物館 創業200周年記念 フィンレイソン展 市科学館 小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル特別公開 感染拡大を抑えるため、引き続き基本的な感染症対策を徹底しましょう 国や県、市からの正しい情報に基づき、状況に応じて適切に行動してください。 ※本紙掲載の情報は11月30日時点のものです。催しが中止になるなど、内容が変更となる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 今号の主な内容 ● <特集>ミュージアムへ行こう…1~3 ● 新型コロナ関連(子育て世帯への給付金など)…4 ● 環境フェスティバルふくおか…5 ● 市職員の給与などの状況…6 ● 情報BOX…7~14 ● 区版…15・16 ※中面折り込み…せんきょかわら版 人口 1,620,492人(前月比62人減) 男=763,962人/女=856,530人 世帯数 837,778世帯(前月比98世帯増) ※人口と世帯数は令和3年11月1日現在推計 面積 343.46平方キロメートル ダムの貯水率 91.90%(11月30日現在) ●市役所代表電話…電話 092-711-4111 ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 ※10月1日から、ダムの貯水率の表示がこれまでの8ダム合計から五ケ山ダムを含む9ダム合計に変わりました。 市長からのメッセージ ミュージアムを楽しもう  市美術館では2000年以来21年ぶりとなる「ゴッホ展」が、12月23日(木)から開催されます。ゴッホの故郷・オランダから、えりすぐりの作品52点が福岡にやって来ます。ゴッホならではの鮮烈な色彩や筆遣いを、間近で見られるチャンスです。この貴重な機会をお見逃しなく。  市には、市美術館をはじめ、地域の歴史と民俗を研究・展示する「市博物館」、世界で唯一のアジア近現代美術作品の専門館である「アジア美術館」、子どもから大人まで楽しみながら科学を学べる「市科学館」など、個性豊かなミュージアムがたくさんあります。この冬は、ぜひ各館の展示を見にお越しください。 福岡市長 高島宗一郎 手を繋ぎ 皆で紡ぐ 共生社会 (人権尊重週間入選標語 城南中学校3年 加藤(かとう) 瑚子(ここ)さんの作品) ^ 福岡市政だより 12月15日号 2面 福岡市美術館 FUKUOKA ART MUSEUM ミュージアムへ行こう 12月23日(木)~来年2月13日(日) 市美術館でゴッホの軌跡をたどる  12月23日(木)~来年2月13日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で、各地を遍歴しながら描き続けた画家・ゴッホの生涯を振り返る特別展「ゴッホ展―響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」が開催されます。  ◆世界中で愛される画家・ゴッホ  1853年にオランダのズンデルトという小さな村で生まれたフィンセント・ファン・ゴッホは、27歳で画家を志し、33歳の時にパリに渡りました。その後、新天地を求め南仏のアルルに赴き、鮮やかな色彩と激しい筆致の新たな画法にたどり着きます。しかし、画家として大成を目指すも孤独にさいなまれ、心身を病み、サン=レミの療養院に入院しました。  小康を得たゴッホは、1890年5月に南仏のオーヴェール=シュル=オワーズに移り住み、2カ月間で77点の作品を描きました。アルル時代に描いたシリーズ〈ヒマワリ〉と並ぶ、代表的なシリーズ〈糸杉〉の集大成《夜のプロヴァンスの田舎道》を描いたのもこの時期です。今では誰もがその名を知り、世界中で愛される画家・ゴッホですが、高く評価されるようになったのは、オーヴェールに移り住んだその年の7月に、37歳という若さで非業の死を遂げた後のことでした。  ◆ゴッホを見出した収集家・ヘレーネ・クレラー=ミュラー  ゴッホの没後、彼の作品は、そのドラマチックな人生とともに広く知られるようになります。その立役者の一人が、ヘレーネ・クレラー=ミュラー(1869~1939)です。  ヘレーネは、36歳の時に美術評論家で教師のヘンク・ブレマーの個人講義を受けて美術の世界にのめり込みました。鉄鋼業と海運業で財を成した夫アントンと共に収集した近代絵画は約1万1千点に上ります。とりわけゴッホの作品とその人生に魅了され、個人としては世界最大となる約270点を収集しました。  ヘレーネは、作品を後世に伝えるため、美術館設立にも情熱を注ぎました。1938年にオランダ・オッテルローに開館したクレラー=ミュラー美術館には、ゴッホをはじめとする近代の巨匠の傑作が収集され、現在も多くの人々が訪れています。  本展では、クレラー=ミュラー美術館とゴッホ美術館(オランダ・アムステルダム)のコレクションから、ゴッホの作品52点を展示します。また、ヘレーネが収集した、ミレー、ルノワール、モンドリアンら印象派から20世紀美術まで、幅広い時代の作品20点も併せて展示します。 市美術館・ゴッホ展担当学芸員 忠あゆみさんに聞きました  鮮烈な色彩感覚や筆致、そしてその生きざまから、「狂気の画家」ともイメージされるゴッホですが、若い頃は伝道師になろうとしていたことからも分かるように、穏やかで、高い教養を持つ人物だったようです。  ゴッホの色彩感覚には葛飾北斎ら日本の浮世絵も影響を与えましたが、〈糸杉〉シリーズのエメラルドグリーンや、《種まく人》のブルーなどの決して写実的ではない色使いは、見た物を自分の中で解釈し昇華させた、ゴッホならではのものです。  市美術館でゴッホ展が開催されるのは、2000年以来21年ぶりです。本展では、ゴッホの代表作とともに、各地を遍歴し描き続けた彼の生涯を振り返り、評価と人気が高まっていく過程も紹介します。  ゴッホの作品は画集や複製画などでも見ることができますが、色の鮮やかさや輝き、手の動きまで伝わってくるような筆遣いは、実際の作品を見るからこそ、さらに強く感じられるものです。ぜひ作品を間近で見て、ゴッホの魅力を感じてください。  会期中は、館内でオリジナルグッズの販売のほか、2階レストラン「プルヌス」でゴッホの作品をイメージしたコースメニューなども提供します。  詳しくは、ホームページ(「福岡市美術館 ゴッホ展」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/市美術館 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント  <開催概要> 日時 12月23日(木)~来年2月13日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所 市美術館2階特別展示室 休館日 月曜日、12月30日(木)~1月1日(土・祝)、4日(火)、11日(火)※1月3日(月)、10日(月・祝)は開館。また、市美術館の年末年始休館期間(12月28日~1月4日)のうち、12月28日、29日、1月2日、3日はゴッホ展のみ開催。 料金 一般2,000円、高大生1,300円、小中生800円  ※会場内の密集を避けるため、状況により入場制限を行う場合があります。特に土日祝日、1月2日、3日は、ARTNE(アルトネ)チケットオンラインまたはローソンチケットで日時指定チケットの事前購入をお勧めします。  チケットに関する問い合わせは、西日本新聞イベントサービス(平日9時半~午後5時半 電話 092-711-5491 FAX 092-731-5210)へ。 無料でWi-Fiが利用できます  市公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi」は地下鉄全駅、福岡空港、博多港国際ターミナル、JR博多駅、市観光案内所、市動植物園などでサービス実施中。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4827 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 12月15日号 3面 福岡アジア美術館 Fukuoka Asian Art Museum インド独立75周年・日印国交樹立70周年 ヒンドゥーの神々の物語 1/2(日)~3/29(火)  アジア美術館では、インド文化の基盤となり、あつく信仰されてきたヒンドゥーの神々にまつわる展示を行います。  古代インダス文明の出土品から、17世紀以降の優美なインド更紗(さらさ)やガラス絵、大衆文化を彩った民俗画、現代アートまで、立体・絵画・印刷物・写真など約500点の貴重な資料・作品を通して、ヒンドゥーの神々のイメージがどのように変わっていったのかを紹介します。  会期中は、ギャラリートークやワークショップなどを開催するほか、「神様ポスター」などの関連グッズやインドの雑貨等の販売も行います。また、7階のアートカフェでは、インドのまぜご飯「ビリヤニ」(850円)や郷土菓子「ラドゥ」(インドのコーヒー付き・750円)が楽しめます。  詳しくは、ホームページ(「あじび ヒンドゥー」で検索)でご確認ください。  <開催概要> 日時 来年1月2日(日)~3月29日(火)午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで) ※ギャラリー入室は30分前まで 場所・問い合わせ アジア美術館(博多区下川端町リバレインセンタービル7・8階) 電話 092-263-1100 FAX 092-263-1105 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下無料 休館日 水曜日※2月23日(水・祝)は開館、24日(木)は休館。 福岡市博物館 Fukuoka City Museum 創業200周年記念 フィンレイソン展 ―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル― 1/15(土)~2/27(日)  市博物館では、北欧・フィンランドで最も歴史あるテキスタイルブランド「フィンレイソン」の展覧会を開催します。  フィンレイソンは、1820年の創業以来、良質でおしゃれなデザインのカーテンや寝装具などを製作し、フィンランドの家庭で長く愛用されているブランドです。世界的キャラクター・ムーミンの柄の生地製作等に取り組むなど、伝統を守りながらも常に新しいものを追い求め、日本でも人気を博しています。  本展では、創業当時の見本帳や製品などの貴重な資料のほか、1900~2000年代の代表的なデザインの布や原画等を一挙に公開。200年にわたり北欧の暮らしに根差し、愛されてきたテキスタイルブランドの魅力を伝えます。  会場では、オリジナルグッズなども販売します。詳しくは、ホームページ(「福岡市博物館 フィンレイソン展」で検索)をご覧ください。  <開催概要> 日時 来年1月15日(土)~2月27日(日)午前9時半~午後5時半※入館は閉館の30分前まで 場所 市博物館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 福岡会場事務局(東映) 電話 092-532-1081 FAX 092-532-1090 料金 一般1,300円、高大生1,000円、小中生600円※中学生未満は保護者同伴 休館日 月曜日 福岡市科学館 FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM 小惑星探査機 「はやぶさ2」帰還カプセル特別公開 1/28(金)~2/1(火)  市科学館では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還カプセルなど6点を5日間限定で無料公開します。地球に帰還した本物のカプセルが見られる貴重な機会です。  打ち上げから6年、約52億kmにわたる宇宙の旅を経て、「はやぶさ2」は小惑星リュウグウで採取したサンプルが入ったカプセルを、昨年12月にオーストラリアの砂漠に着陸させました。現在、この貴重なサンプルを基に、地球が生命惑星となったプロセスの解析が進められています。  帰還カプセルの展示に合わせ、館内で関連企画を実施します。5階基本展示室内では、「はやぶさ2」のミッションの軌跡を紹介するパネル展示や、帰還カプセルの付属品の展示のほか、宇宙の楽しさが体感できるテーブルサイエンス等を行います(要基本展示室入場券)。  また、6階ドームシアター(プラネタリウム)では、『はやぶさ2 太陽系の起源をさぐる大いなる冒険』を特別投映します。料金など詳細は、ホームページで確認を。  <開催概要> 日時 来年1月28日(金)~2月1日(火)午前9時40分~午後8時(各回20分・20回に分け公開)※特別公開につき通常の開館時間と異なります。 場所・問い合わせ 市科学館3階企画展示室(中央区六本松四丁目) 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 料金 無料 定員 各回50組(1組2人まで) 申し込み 12月15日(水)正午からホームページ(「福岡市科学館」で検索)で先着で受け付け。 各ミュージアムからのプレゼント  <1>市美術館「ゴッホ展」チケット(ペア3組)<2>アジア美術館「ヒンドゥーの神々の物語」チケット(ペア5組)<3>市博物館「フィンレイソン展」チケット(ペア5組)<4>市科学館「はやぶさ2」ナノブロックとマグネットのセット(3人)。  はがきに、希望するプレゼントの番号(<1>~<4>)と、住所・氏名・年齢、「来年やってみたいこと」を書いて、12月20日(必着)までに広報課「ミュージアムプレゼント」係(〒810-8620市役所10階)へ。当選者に12月25日ごろプレゼントを発送します。 広告を募集しています  市政だよりWEB(ウェブ)版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか。詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)で確認するか問い合わせを。 料金 1枠(約1カ月間)51,000円 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 12月15日号 4面 新型コロナウイルスについて ■ 子育て世帯への臨時特別給付金  18歳以下の児童を養育する世帯に特別給付金を支給します。  ●支給対象者と支給額=平成15年4月2日~令和4年3月31日生まれの児童を養育する所得制限額未満の人に、児童1人当たり5万円を支給。  ●申請が不要な人=令和3年9月30日時点で中学3年生までの児童を養育しており、9月分の児童手当の受給資格がある人、または10月以後に生まれた児童の養育者(いずれも公務員を除く)。 ※支給を知らせる事前通知が届きます。  ●申請が必要な人=令和3年9月30日時点で、中学3年生までの児童を養育しておらず、平成15年4月2日~18年4月1日生まれ(高校生に当たる年齢)の人のみを養育していた人、および公務員。  ●申請期間と申請方法=12月13日(月)~来年3月31日(木)必着。申請書と必要書類を下記コールセンターに郵送してください。申請書は、市ホームページ(「福岡市子育て世帯臨時特別給付金」で検索)からダウンロードできます。申請書の郵送を希望する場合は、コールセンターに連絡してください。  詳しくは、市ホームページで確認するかコールセンターへ。※補正予算の成立を前提としています。 市子育て世帯への臨時特別給付金コールセンター  電話 092-401-1800  FAX 092-401-1803 【受付時間】平日午前9時~午後5時半 ■ 新型コロナワクチン3回目接種 始まりました  新型コロナワクチンの2回目接種から原則8カ月以上経過した18歳以上の人を対象に、12月1日から3回目の接種を行っています。医療従事者等から始まり、一般の人は1月中旬ごろからの予定です。接種券は、2回目の接種から8カ月到達時を目安に順次発送します。なお、1・2回目の接種も並行して行います。 ■ 引き続き感染症対策を  年末年始は人の動きが活発になり、会食の機会も多くなります。会食は、対策が徹底された店を選び、会話の際はマスクを着用しましょう。小まめな換気、手洗いを継続してください。少しでも体調が悪いと感じたら、外出を控え、早めに医療機関を受診しましょう。  発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医など身近な医療機関に相談を。問い合わせは、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(電話 092-711-4126 FAX 092-406-5075)へ。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 心もぽかぽかです(早良区 50代)  母に電気毛布を贈りました。母は、「毎日布団の中で『極楽極楽、ありがとう』と言っているよ」と、電話をするたびに優しい言葉を掛けてくれます。 ひ孫の誕生(南区 70代)  有給休暇を取って、孫のお産の手伝いに行って来ました。ひ孫もとっても可愛いですね。  住所・氏名・年齢を記入の上、広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620市役所10階)に、はがきか封書、またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。  ※氏名は掲載しません。  問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 支援が必要な子どもと家族のために ヤングケアラー支援/子育て家庭支援 ヤングケアラー専用 相談窓口 開設 SOS子どもの村JAPAN  電話 092-982-0073  FAX 092-737-8665  開館時間 月~土曜日午前10時~午後6時(土曜日は5時まで) 休館日 水・日曜日、祝休日 市は、ヤングケアラー※のための専用相談窓口を設置しました。当事者である子どもやその家族、支援機関などからの相談を受け、専門のコーディネーターが、問題解決に向けて一緒に考えます。  ※ヤングケアラー=本来大人が担うような家族の介護や世話などを、日常的に行っている18歳未満の子どものこと。例えば、障がい・病気・精神疾患がある家族への介護や、年下のきょうだいの世話など。  子どもが年齢や成長に見合わない責任や負担を負うことで、自らの育ちや教育に影響が及ぶことが懸念されることから、市は、全ての子どもが子どもらしく暮らし、健やかに成長できるよう環境を整えていきます。 子ども家庭支援センター 増設 「ちあふる」  電話 092-612-2020  FAX 092-612-2021  開館時間 平日午後5時~8時、土日・祝休日は午前10時~午後5時 休館日 木曜日  子ども家庭支援センターは、臨床心理士等の資格を持つ相談員が、子育ての悩みや発達の心配など子どもに関わるさまざまな相談に応じ支援する機関です。  「SOS子どもの村」(中央区赤坂一丁目 電話 092-737-8656)、「はぐはぐ」(南区長住三丁目 電話 092-408-1985)に続き、市内で3カ所目となる「ちあふる」が12月1日、東区筥松二丁目に開設されました。  同センターでは、平日夜間や休日の来所相談、親子の心理ケア、訪問支援などを行います。来所相談は事前に予約が必要です。まずは、電話でご相談ください。  記事に関する問い合わせは、こども家庭課(電話 092-711-4238 FAX 092-733-5534)へ。 FUKUOKA 2022 Fina WORLD CHAMPIONSHIPS 世界水泳だより Vol.8 大会情報は公式SNSで  世界水泳福岡大会を盛り上げようと、大会事務局はツイッター(@fukuoka2022jp)、インスタグラム(@Fukuoka2022)、フェイスブック(@fina.fukuoka2022)で情報を発信しています。  ツイッターとインスタグラムでは、2001年福岡大会をはじめ、過去の世界水泳の名シーンを木曜日に「#(ハッシュタグ)TBT」を付けて配信しています。  ※「TBT」はThrowBackThursday(スローバックサーズデー)のことで、「木曜日に過去を振り返って投稿しよう」と海外で広く使われているハッシュタグです。  競泳男子100m平泳ぎ・金メダルの北島康介さん、シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)デュエットで日本人初の金メダルを獲得した武田美保さん・立花美哉さんペア、飛び込み界のレジェンドで日本人初の銅メダルを獲得した寺内健選手などの映像が視聴でき、感動がよみがえります。 これからも、公式SNSでさまざまな情報を発信していきます。ぜひチェックしてみてください。  ■問い合わせ先/世界水泳選手権大会事務局(市民局内) 電話 092-711-4610 FAX 092-733-5742 市政だよりの事業所配布  市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。申し込みは毎日メディアサービス(電話 0120-359-303)へ 。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 12月15日号 5面 12月10日(金)~来年1月10日(月・祝)オンライン開催 環境フェスティバルふくおか  最近、「SDGs(エスディージーズ)」や 「脱炭素」という言葉をよく聞くようになりました。これらは、豊かな環境の上に経済と社会が成立する、持続可能な社会への道筋を示すキーワードです。  美しい地球環境を未来へとつないでいくために、企業や学校、行政など、さまざまな場所で取り組みが始まっています。 ■ 今年はおうちで楽しもう  市は、誰一人取り残さない持続可能な未来に向けた目標「SDGs」と、温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す「脱炭素」をテーマに、「環境フェスティバルふくおか2021」をオンラインで開催します。12月10日(金)~来年1月10日(月・祝)に、特設サイト(「環境フェスティバルふくおか2021」で検索)を設けます。 ■ ワークショップやプレゼント企画も  「環境フェスティバルふくおか」特設サイトでは、環境活動に取り組む事業者・団体の皆さんを動画で紹介します。また、牛乳パックなど身近な材料で手軽に作れるワークショップ動画や、正解すると抽選でプレゼントがもらえる環境クイズなど、知らず知らずのうちに環境に関する知識が増え、楽しくてためになる企画を多数用意しています。  そのほか、地元アーティストのライブや、香蘭ファッションデザイン専門学校によるエコファッションショーなどのステージイベントも配信します。  また、12月31日(金)まで、「わたしたちの『環境・SDGs』作品展覧会」として、環境に関連の深い六つのSDGsゴールに関する写真、イラスト、工作、川柳も募集しています。「普段の生活の中で取り組んでいること・取り組みたいと考えていること」をテーマにした作品をお寄せください。  環境に優しい生活のために、私たち一人一人ができることを一緒に考えてみませんか。 環境市民活動交流サイトができました  市は、市内の環境活動に関する情報を、ワンストップで入手することができる「環境市民活動交流サイト」を開設しました。  同サイトは、普段から市内で環境活動をしている団体と、環境活動に参加したい、内容を詳しく知りたいという人を結ぶ交流サイトです。  環境活動を行っている団体は、サイトに登録すると、開催するイベントや活動内容、ボランティア募集情報を掲載することができます(市内で活動する団体のみ登録可能)。  また、環境活動について知りたい人は、イベントや環境活動団体の紹介、ボランティア情報を検索することができます。  ■問い合わせ先/環境政策課 電話 092-733-5381 FAX 092-733-5592 なくそう 食品ロス  市は、食べ残しや売れ残りなどの「食品ロス」を減らす取り組みを行っている店舗等を、「福岡エコ運動協力店」として登録しています。 来年1月31日(月)までキャンペーン実施中  市内の協力店を利用し、アンケートに答えると、抽選で30人に「おいしいプレゼント」を差し上げます。  詳しくは市ホームページ(「福岡エコ運動」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/事業系ごみ減量推進課 電話 092-711-4836 FAX 092-711-4823 博多コネクティッド 博多駅筑紫口の駅前広場から南側へ 車は通り抜けできなくなります  市は、博多駅周辺地区の整備事業「博多コネクティッド」の一環として、来年春の完成に向け、筑紫口駅前広場のリニューアル工事を行っています。 ■ 来年1月18日(火)午前0時から南へ通行できません  歩行者と車両の交錯が多かった、駅前広場から南へ向かう脇道への入り口は、リニューアルに伴い、安全で広い歩道になります。このため来年1月18日(火)午前0時から駅前広場に進入した車両は、南側へ通り抜けができなくなります。博多駅四階駐車場等を利用する車両は、音羽公園前の交差点から北に進入してください。  ■問い合わせ先/博多区地域整備課 電話 092-419-1057 FAX 092-441-5603 市税証明窓口が市役所1階に変わります  来年1月4日(火)に、市役所北別館2階にある納税管理課の市税証明発行窓口が、天神証明サービスコーナー(市役所1階情報プラザ横 電話 092-733-5222 FAX 092-733-5224 開館時間 午前9時~午後8時)に移転します。 ●天神証明サービスコーナーでできること  住民票の写しや戸籍証明書等に加え、▽納税証明書▽市税に係る徴収金に滞納がないことの証明書▽軽自動車税(継続検査用)納税証明書▽市県民税課税・非課税証明書(所得証明書)▽固定資産公課証明書▽固定資産評価証明書▽無資産証明書等―が取得できるようになります。  ※市税証明の発行受付時間は、平日午前9時~午後5時15分(年末年始除く)。改装工事のため12月29日~1月3日は利用できません。  市税証明に関する問い合わせは、納税企画課(電話 092-711-4206 FAX 092-733-5598)へ。 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は12月28日です  金融機関やコンビニ、スマホアプリ(モバイルレジ、LINEPay、PayPay、d払い、auPAY、J-coin)、クレジットカードで早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 ^ 福岡市政だより 12月15日号 6面 市職員の給与などの状況  本市の人事行政の透明性を高め、その公正性の一層の確保を図るため、給与決定の仕組み・職員数・給与などの状況をお知らせします。  今年度の職員給与などの詳細(平均支給額等)は、来年4月ごろに市ホームページ(「福岡市 給与・定員管理の状況」で検索)に掲載します。  過去の職員給与(平成27年度以降分)も、市ホームページで閲覧できます。  ■問い合わせ先/▽職員給与について=労務課 電話 092-711-4131 FAX 092-733-5559▽職員数について=組織定数課 電話 092-711-4432 FAX 092-733-5559 給与決定の仕組み  地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国および他の地方公共団体の職員、民間事業の従事者の給与などを考慮して定めることとされています。  本市には、地方公務員法に基づき、専門的で中立的な機関として人事委員会が設置されています。人事委員会は、市内の民間事業所(従業員数50人以上)の給与の実態を毎年調査し、市職員の給与について勧告等を行っています。  市職員の給与は、この人事委員会勧告等に基づき、市議会の審議・議決を経て、条例により決定されます。 今年の報告および勧告(9月3日)  月例給:民間との給与較差(△134円、△0.04%)が極めて小さく、改定を見送り  特別給(ボーナス):0.15月分引き下げ ※勧告等の内容は市ホームページ(「福岡市給与勧告」で検索)でも閲覧できます。 職員数 17,610人(令和3年度)  「職員数」とは、ここでは条例に定める職員定数と外郭団体等への派遣職員数の合計をいいます。 ◆職員数の状況(各年度4月1日の数値)[単位:人]  平成28年度 29年度 30年度 令和元年度 2年度 3年度 職員数 9,735 16,998(9,732) 17,136(9,729) 17,210(9,727)  17,325(9,753) 17,610(9,783)  ※平成29年度から、旧県費負担教職員の給与負担事務や定数等の決定に係る権限が県から移譲されたため、職員数が大幅に増加。かっこ内は旧県費負担教職員の職員数を除いた数。 ●令和3年度の職員数の主な増減状況 増員 児童生徒数の増加等に伴う教職員の増員…255人 新型コロナウイルス感染症への対応…48人 こども総合相談センターの体制強化…16人 減員 小学校給食調理等業務の民間委託…7人 学校環境整備業務の体制見直し…5人 国民健康保険料等還付業務の民間委託…4人 人件費 1,425億8,566万円(令和2年度普通会計決算)  ※令和2年度の人件費は、地方公務員法第22条の2第1項各号に規定する会計年度任用職員に給料、報酬、諸手当等を支給したことなどにより増加しています。 ◆全体に占める人件費 歳出額 1兆2,478億円 人件費 1,425.9億円(11.4%)20の政令指定都市で最小の割合 給料 601.6億円 職員手当 163.7億円 期末・勤勉手当 248.5億円 特別職報酬等、退職手当、共済組合等負担金等 412.1億円 給与費 1,046億2,682万円(令和2年度普通会計決算)  「給与費」には、事業費支弁に係る職員の給与費(普通建設事業費などに含める職員の給与費)を含みます。 ●給与費の推移 〔単位:億円〕  平成27年度 28年度 29年度 30年度 令和元年度 2年度 給与費 533.3 534.2 1007.1(527.2) 1012.0(525.3) 1011.4(524.5) 1046.3(551.3)  ※職員数と同じく、旧県費負担教職員の権限移譲により、給与費が大幅に増加。かっこ内は旧県費負担教職員の給与費を除いた数値。 ●1人当たりの給与費の推移  「1人当たりの給与費」は、「給与費(フルタイム会計年度任用職員の給与費(24.1億円)を除く)」を普通会計に属する一般職職員数(令和2年度:14,901人)で割った数値です。 〔単位:万円〕  平成27年度 28年度 29年度 30年度 令和元年度 2年度 給与費 680.6 681.0 699.7(676.4) 683.1(673.7) 686.0(675.5) 686.0(679.3)  ※かっこ内は旧県費負担教職員を除いた数値。 給与 ◆一般職の給与 ●平均給料月額、平均給与月額、平均年齢(4月1日現在) 区分 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 一般行政職 312,597円 372,817円 39.3歳 技能・労務職 317,044円 368,940円 47.1歳  ※「平均給与月額」は、平均給料月額に、扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当(基礎額)等の平均月額を加えたものです。 ●一般行政職の初任給(4月1日現在) 採用試験区分 給料月額 地域手当を含む額 上級(大学卒程度) 179,300円 197,230円 初級(高校卒程度) 144,800円 159,280円 ●職員手当(4月1日現在) 名称 内容 扶養手当 扶養親族のある職員に対して支給▽配偶者、父母等:課長級以下 月額6,500円、部長級 月額3,500円、局長級 支給しない(父母等は1人につき支給)▽子:1人につき月額11,500円(満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子1人につき月額5,600円を加算) 地域手当 民間の賃金水準などを考慮して、給料、扶養手当、管理職手当の合計額の10%(東京事務所は20%)を支給 ※支給割合は国家公務員に準拠。 住居手当 自ら居住するため住宅を借り受け、月額16,000円を超える家賃を支払っている職員に対して、家賃の額に応じて月額100円~28,000円を支給 管理職手当 管理または監督の地位にある職員に対して支給▽局長級:月額130,000円または120,000円または110,000円▽部長級:月額100,000円▽課長級:月額82,000円 単身赴任手当 東京事務所への異動などに伴い住居を移転し、やむを得ない事情により配偶者等と別居し単身で生活する職員で、距離制限を満たす場合などに月額30,000円を支給(職員の住居と配偶者等の住居との間の交通距離が100km以上である職員には、70,000円以内で距離に応じた一定額を加算) 通勤手当 通勤距離が片道2km以上の職員で、交通機関を利用する職員および交通用具を使用する職員に対して支給▽交通機関を利用する職員:運賃等相当額(上限月額55,000円)▽交通用具を使用する職員:その使用距離に応じて月額2,000円~31,600円 特殊勤務手当 危険性が高い、または困難な勤務などに従事する職員に対して支給(危険作業手当、ヘリコプター従事者手当など25種類) 時間外勤務手当 正規の勤務時間以外に勤務した職員に対して支給  ※その他、宿日直手当などがあります。 ●期末・勤勉手当(令和2年度支給割合) [単位:月分] 区分 期末手当 勤勉手当 計 6月期 1.30 (1.10)  0.95(1.15) 2.25 12月期 1.25 (1.05)  0.95(1.15)  2.20 計 2.55 (2.15) 1.90(2.30)  4.45  ※職務の段階および職務の級に応じた加算措置があります。  ※かっこ内は管理職(課長級以上)の支給割合。 ●退職手当(4月1日現在) <1>基本額 〔単位:月分〕 区分 自己都合等 定年等 勤続20年 19.6695  24.586875 勤続25年 28.0395  33.27075 勤続35年 39.7575  47.709 最高限度 47.709  47.709  ※45歳~59歳の年度で定年前早期退職特例措置により退職すると、退職手当の基礎となる給料月額に、給料月額の2%~45%の額が加算されます。 <2>調整額  退職者の在職期間のうち、役職段階等に応じた調整月額(1月当たり65,000円までの額)の60月分が退職手当の基本額に加算されます。 ◆特別職の報酬など(4月1日現在) 給料月額 市長 1,300,000円 副市長 1,040,000円 議員報酬月額 議 長 1,060,000円 副議長  970,000円 議 員  880,000円 期末手当(令和2年度支給割合) 6月期:1.70月分 12月期:1.65月分 計:3.35月分 ^ 福岡市政だより 12月15日号 7面 年末年始の市役所業務  年末年始の市役所の休みは、12月29日(水)~1月3日(月)ですが、一部の業務を行います。  ※区役所・保健福祉センターの業務、ごみ・し尿収集、市民センター・区体育館の休みなどは15・16面の「区版」をご覧ください。  ◆自己搬入ごみの事前受け付け・受け入れ 1月1日(土・祝)~3日(月)は受け付け・受け入れを休みます。12月30日(木)までと1月4日(火)からは午前8時半~午後4時(臨海工場は午前9時半~午後3時半)に、12月31日(金)は午前8時半(臨海工場は午前9時半)~午後3時に受け入れます。 問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 092-433-8234 ホームページ https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/  ◆市水道局 保全課、お客さまセンターとも12月29日(水)~1月3日(月)は休みます。道路管漏水など緊急を要する場合は営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へ。 問い合わせ 保全課 電話 092-292-0265 FAX 092-472-9849、お客さまセンター 電話 092-532-1010 FAX 092-533-7370  ◆市地下鉄のダイヤ 12月30日(木)~1月3日(月)は土曜・休日ダイヤ。年越し臨時列車の有無等は決定後ホームページでお知らせします。 問い合わせ お客様サービスセンター 電話 092-734-7800 FAX 092-734-7801  ◆市営渡船の運航 12月31日(金)~1月3日(月)はダイヤを変更(一部運休あり)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 志賀島・玄界島航路 電話 092-291-1084 FAX 092-281-5329、能古・小呂島航路 電話 092-881-8709 FAX 092-891-5201  ◆ボートレース福岡 1月1日(土・祝)は休み。2日(日)は外向発売所(ペラボート福岡)のみ。レースは3日(月)から開催。 問い合わせ ボートレース福岡 電話 092-771-6061 FAX 092-732-5405  次の施設は年中無休。▽福岡タワー▽油山市民の森=1月1日(土・祝)は午前6時から駐車場を無料開場▽自転車駐車場=きらめき通り駐輪場は1月1日(土・祝)は休み。 ※1 12月28日(火)、29日(水)、1月2日(日)、3日(月)は特別展「ゴッホ展」のみ開館。 ※2 東図書館および早良南図書館は1月4日(火)開館。南図書館は大規模改修のため8月上旬(予定)まで閉館。 ※3 みやげ処は12月27日(月)も営業。 ※4 12月28日(火)は午後5時半に閉館。 ※5 相談電話は、12月29日(水)午前8時~1月4日(火)午前8時は休み。 ※6 植物園の「緑の相談」は1月2日(日)、3日(月)も休み。 ※7 立花寺緑地リフレッシュ農園の売店は12月30日(木)午後3時に閉店。1月6日(木)午前10時から開店。 ※8 1月5日(水)まで休み。 ※9 12月28日(火)は午後5時まで。 ※10 12月28日(火)は健診予約・相談のみ受け付け(午前9時~午後5時)。 ※11 12月28日(火)、29日(水)、30日(木)は東香園、若久園、早寿園は開園。28日(火)は寿楽園は開園。 ※12 南障がい者フレンドホームのみ12月26日(日)は閉館、27日(月)は開館。 ※13 12月26日(日)、29日(水)、30日(木)は市内の住民票の写し、住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみです。次の書類は発行できません。▽戸籍に関する証明▽身分証明書▽広域交付による市外の住民票の写し▽税に関する証明(通常は千早でのみ取り扱い)。 ※14 12月26日(日)は市内の住民票の写し、住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみです。次の書類は発行できません。▽戸籍に関する証明▽身分証明書▽広域交付による市外の住民票の写し。 ※15 12月26日(日)は榎田保管所、那の津保管所は開所。 ※16 区ボランティアセンターは12月27日(月)は開館。市ボランティアセンター(ふくふくプラザ内)は12月26日(日)と27日(月)は貸室の利用は可。12月28日(火)は貸室の利用は不可。 主な市の施設の休み ジャンル 施設 12/26(日) 27(月) 28(火) 29(水) 30(木) 31(金) 1/1(土・祝) 2(日) 3(月) 4(火) 文化・教養 博物館・はかた伝統工芸館 27日から4日 文化・教養 美術館 ※1 27日から4日 文化・教養 アジア美術館 26日から1日 文化・教養 総合図書館、各分館 ※2 27日から4日 文化・教養 赤煉瓦文化館 27日・29日から3日 文化・教養 「博多町家」ふるさと館 ※3 27日・29日から31日 文化・教養 福岡城むかし探訪館、三の丸スクエア 29日から3日 文化・教養 埋蔵文化財センター 27日から4日 文化・教養 板付遺跡弥生館、鴻臚館跡展示館 29日から3日 文化・教養 金隈遺跡展示館、野方遺跡展示館 27日・29日から3日 文化・教養 アミカス(男女共同参画推進センター) 28日から3日 文化・教養 ココロンセンター(人権啓発センター) ※4 26日・29日から3日 子ども・青少年 科学館 28日から1日 子ども・青少年 まもるーむ福岡(保健環境学習室) 27日から4日 子ども・青少年 えがお館(こども総合相談センター) ※5 26日・29日から3日 子ども・青少年 あいくる(中央児童会館) 27日から3日 子ども・青少年 油山自然観察センター 27日・29日から3日 子ども・青少年 背振少年自然の家 29日から3日 子ども・青少年 海の中道青少年海の家 31日から1日 レクリエーション 動植物園 ※6 27日・29日から1日 レクリエーション 海の中道海浜公園 31日から1日 レクリエーション アイランドシティ中央公園内「ぐりんぐりん」 28日から3日 レクリエーション 花畑園芸公園 27日・29日から1日 レクリエーション もーもーらんど油山牧場 29日から3日 レクリエーション 海づり公園 28日から4日 レクリエーション 今津・立花寺緑地リフレッシュ農園 ※7 27日・29日から3日 レクリエーション 今宿野外活動センター 27日・29日から3日 レクリエーション 楽水園、松風園 28日から1日 レクリエーション 友泉亭公園 27日・29日から1日 スポーツ 総合体育館 ※8 31日から4日 スポーツ さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) ※9 27日・29日から4日 スポーツ クリーンパーク(臨海運動広場・東部運動広場) 27日・29日から3日 スポーツ クリーンパーク(西部運動施設) 27日から4日 保健・福祉 新型コロナワクチン集団接種会場・コールセンター 29日から3日 保健・福祉 健康づくりサポートセンター(ホールなどの利用) ※10 28日から3日 保健・福祉 ひとり親家庭支援センター 27日・29日から3日 保健・福祉 各老人福祉センター ※11 27日から3日 保健・福祉 ふくふくプラザ、介護実習普及センター 28日から3日 保健・福祉 あいあいセンター(心身障がい福祉センター) 26日・29日から3日 保健・福祉 各障がい者フレンドホーム ※12 27日・29日から3日 保健・福祉 働く人の介護サポートセンター 28日から4日 保健・福祉 不妊専門相談センター 26日・29日から3日 保健・福祉 生活自立支援センター 26日・29日から3日 保健・福祉 あにまるぽーと、ふくおかどうぶつ相談室 26日・29日から3日 その他 証明サービスコーナー(博多駅、千早) ※13 31日から3日 その他 証明サービスコーナー(天神) ※14 29日から3日 その他 情報プラザ 29日から3日 その他 消費生活センター 26日・29日から3日 その他 市民防災センター 27日から4日 その他 自転車保管所 ※15 26日・29日から3日 その他 あすみん(NPO・ボランティア交流センター) 29日から3日 その他 各ボランティアセンター ※16 26日から27日・29日から3日 その他 臨海・西部3Rステーション(リサイクルプラザ) 27日から3日 その他 国際会館(外国人総合相談支援センター) 26日・29日から3日 ^ 福岡市政だより 12月15日号 8面 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530  開館時間 午前9時半~午後9時半 ※基本展示室は午後6時まで(入場は5時半まで) 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日)  ※<1><2>のスケジュールなど詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 <1>プラネタリウム番組 宇宙のオアシスを探して~奇跡の星への旅~Music by(ミュージック バイ) 葉加瀬太郎  ナビゲーターはタレントのロンドンブーツ1号2号・田村淳と足立梨花。現在見つかっている系外惑星を巡ります。 日時 開催中~来年3月7日(月) 定員 各回220人(先着) 料金 高校生以上1,020円、小中学生820円、未就学児無料(座席を使用する場合は510円) 申し込み 当日午前9時半から同館3階チケットカウンターで販売。 <2>サイエンスショー「ドキドキ おどろき 静電気」  実験しながら静電気が起きる仕組みを学びます。 日時 開催中~12月27日(月) 定員 各回45人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場券が必要) 申し込み 不要 <3>ものづくりプログラム「マーブリングでカラフル工作」  水より軽い絵の具を使って鮮やかな模様を作ります。 日時 12月24日(金)~27日(月)午後0時半~1時、3時半~4時 対象 小学生以上推奨 定員 各回5組(先着。1組3人まで) 料金 無料 申し込み 各開始30分前から整理券を配布。 <4>フィールドワーク「大濠公園で野鳥を観察しよう」  双眼鏡の使い方や野鳥の種類を見分けるポイントを同館で学んだ後、大濠公園(中央区)で水鳥などを観察します。 日時 来年1月15日(土)午前10時~正午 対象 同館の野鳥観察に初めて参加する人 定員 3組(先着。1組3人まで) 料金 無料 申し込み ホームページから来年1月2日正午以降に申し込みを。 <5>サイエンスカフェ「南極観測隊への道」  元南極地域観測隊調理担当の青堀力氏が、日照時間の少ない冬場の南極での生活や環境への取り組みなどについて話します。 日時 来年1月30日(日)午後2時~3時半 対象 小学4年生以上推奨(小学生以下は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページから来年1月8日正午以降に申し込みを。 あすみん (NPO・ボランティア交流センター) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22  電話 092-724-4801 FAX 092-724-4901  開館時間 午前9時~午後10時(日・祝日は午後6時まで) 休館日 第4水曜日 NPO基盤強化講座  人材育成や資金調達など、組織のマネジメント力の強化について、さまざまな市民活動等に取り組む専門家が話します。 日時 来年1月13日~2月7日の月・木曜日午後7時~9時 ※希望回のみの参加も可 対象 NPOやボランティア団体に所属する人 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)に応募事項と団体に所属する人は団体名、希望日を書いて、12月15日以降に同施設へ。来所でも受け付けます。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541  開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜日のときは翌日) 12月・来年1月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<5>は上履きを持参、会場は城南体育館(城南区別府六丁目)。<2><4>の定員や申し込み方法など詳細はホームページで確認を。 対象 <1>小中高生<2>~<6>1歳~高校生 定員 <1>各回20人(先着)<3>10人(先着)<5>各160人(先着)<6>25組(先着。1組1個) 料金 <1>~<5>無料<6>100円 申し込み <1><3>当日正午から整理券を配布<5>各回30分前から整理券を配布<6>電話かファクス、来所で、来年1月4日以降にあいくるへ。 内容 日時 <1>みんなであそぼう(ドッヂビー) 12/23(木)15:00~、15:35~、26(日)13:30~、14:05~(各25分) <2>クリスマス会(ゲームや工作など) 12/24(金)10:30~、11:30~、13:30~、14:30~(各20~50分) <3>ふれあいひろば(折り紙) 12/25(土)14:00~15:00 <4>お正月あそび(こま回し、羽根つきなど) 1/4(火)13:00~16:00 <5>こどものアソビバ ~今年はみんなであそびんピック~ 1/6(木)10:30~12:00、13:30~15:00 <6>おもちゃ病院 1/16(日)10:00~14:00  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 総合体育館 〒813-0017 東区香椎照葉六丁目1-1  電話 092-410-0314 FAX 092-410-0318  開館時間 午前8時~午後10時50分(施設の使用は午前9時から ※一部は午前8時半から) 休館日 第3月曜日(祝休日のときは翌平日) 苦手克服塾~マット~  正しい姿勢での回り方を学びます。 日時 来年1月16日(日)午前10時~正午 対象 小学1~4年生 定員 15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に同体育館へ。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598  開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 来年1月の催し  一部講座は材料を持参。<9>はウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使って、ベランダでできる段ボールコンポストについて学びます(初心者向け)。 対象 市内に住むか通勤・通学する人(<6>は小学生と保護者) 料金 <1>100円<2><4><5><6><8><9>無料(<8>は部品代別)<3><7>500円 申し込み <1><3><4><6><7>往復はがきかファクス、来所で、<1>12月25日<3>1月8日<4>1月10日<6><7>1月13日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。<2><5><8>電話か来所で、1月4日以降に同施設へ。<9>ホームページから1月24日までに申し込みを。 内容・日時 定員 <1>リサイクルせっけん作り講座 1/7(金)10:00~11:30 7人(抽選) <2>傘の修理 1/12(水)、16(日)10:00~13:00 各6人(先着) <3>らくらくリフォームソーイング 1/18~2/15の火曜日10:00~13:00(連続講座) 10人(抽選) <4>包丁研ぎ講座 1/20(木)10:00~13:00 6人(抽選) <5>木製のまな板削り 1/22(土)、27(木)10:00~16:00 各12人(先着) <6>たこづくりに挑戦 1/23(日)10:00~12:00 4組(抽選。1組3人まで) <7>簡単はた織り講座 1/23(日)10:00~13:00 7人(抽選) <8>おもちゃ病院 1/23(日)10:00~14:00 10人(先着) <9>オンライン コンポスト講座 1/26(水)19:00~20:00 30人(抽選) 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1  電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275  開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料(入園料別)。 新春植物展  干支(えと)にちなんだ植物などを展示します。 日時 来年1月2日(日)~30日(日) 春の七草粥(がゆ)会  七草粥の試食会。春の七草の展示も行います。 日時 来年1月6日(木)午前11時~(午前9時から整理券を配布) 定員 200人(先着。1人1杯) 旬の植物ガイド  日時 来年1月15日(土)午後1時半~3時半(受け付けは1時から) 定員 50人(先着) 申し込み 不要 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580  開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 来年1月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><2>500円<3>~<6>無料 申し込み <1><2>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、12月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。<3>~<6>電話かファクス、来所で、<3>希望日の3日前までに同施設へ。<4><5><6>随時受け付け。 内容・日時 定員 <1>着物でサロペットパンツ作り 1/13~27の木曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <2>一閑張(いっかんばり) 1/14~28の金曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <3>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各5人(先着) <4>牛乳パックで風車 毎日10:30~15:30の30分程度 ー <5>食品トレイでマグネットインテリア 毎日10:30~15:30の30分程度 ー <6>身近なもので万華鏡 毎日10:30~15:30の30分程度 ー まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0670  開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは<1><3><5>電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、12月15日午前10時以降に同施設へ(<1>は12月22日まで受け付け)。1通5人まで。<2><4>電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。1組5人まで。 <1>ビー玉万華鏡を作ろう  日時 来年1月22日(土)午前10時半~11時 定員 30人(抽選) <2>映像シアター「クロツラヘラサギ福くんの冒険」  映像とクイズで絶滅危惧種や生物多様性について学びます。 日時 来年1月22日(土)午前11時半~11時50分 定員 30人(先着) <3>市動物園×まもるーむ福岡 動物園のお仕事いろいろ  市動物園の職員が、動物園の動物の特徴や生態、健康管理のためのトレーニング方法などについて話します。 日時 来年1月23日(日)午前10時半~正午 対象 小学生以上 定員 30人(先着) <4>映像シアター「おなかを痛くする悪いやつのお話」  映像とクイズで食中毒の原因と予防法を学びます。 日時 来年1月29日(土)午前11時半~11時50分 定員 30人(先着) <5>最近天気がおかしいぞ~あなたならどうする?~  RKB毎日放送の気象予報士・龍山康朗氏が、九州の気候変化や、豪雨災害の一因となる線状降水帯などについて話します。 日時 来年1月30日(日)午前10時半~正午 対象 小学生以上 定員 30人(先着) ^ 福岡市政だより 12月15日号 9面 市文化芸術振興財団の嘱託職員(事業コーディネーター)を募集  【資格】文化芸術分野での事業企画・広報・実施の実務経験が2年以上ある人。他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各演劇練習場で。ホームページにも掲載【申込期間】来年1月21日(必着)まで 問い合わせ 同財団 電話 092-263-6264 FAX 092-263-6259 早良区健康課 保健師・看護師(臨時的任用職員)を募集  感染症や健康づくりなどに関する業務に従事。【資格】保健師または看護師【任用期間】来年2月1日~3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】各区健康課、情報プラザ(市役所1階)などで。市ホームページにも掲載【申込期間】12月22日(必着)まで 問い合わせ 早良区同課 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 市総合図書館 <1>特別資料専門員<2>公文書資料調査員を募集  <1>郷土資料の収集・整理・保存・展示・調査等や郷土・特別資料室におけるレファレンスサービス等の総括業務<2>公文書の収集、評価・選別、保存・展示等の業務―に従事。【資格】<1>司書で、資格取得日以降に公共図書館での勤務経験が通算10年以上ある人<2>次のいずれかに該当する人▽司書または学芸員▽歴史学等の受講歴がある▽上記<2>の業務の実務経験が1年以上ある【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月15日から市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、アミカス(南区高宮三丁目)で。市ホームページにも掲載【申込期間】12月24日(消印有効)まで 問い合わせ 市総合図書館文学・映像課 電話 <1>092-852-0634<2>092-852-0607 FAX (共通)092-852-0609 市住宅供給公社の<1>一般事務<2>家賃収納を行う契約職員を募集  <1>パソコンを用いた資料作成・データ入力などの事務作業や受け付け業務等<2>市営住宅の家賃収納業務(外勤)等―に従事。【資格】<2>は普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有する人。他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日【募集案内・申込書の配布】同公社総務企画課(博多区店屋町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載【申込期間】12月<1>21日<2>28日(いずれも必着)まで 問い合わせ 同公社総務企画課 電話 092-271-2571 FAX 092-291-7350 福岡よかトピア国際交流財団の嘱託職員<1>英語<2>地域日本語共育コーディネーターを募集  <1>外国人住民のサポート(相談、情報発信等)、国際交流・多文化共生事業の企画・実施、留学生支援業務(奨学金支給、大学等との連絡調整等)<2>外国人住民等の日本語教育に関する事業の企画・実施等や地域における多文化共生推進に係る業務―に従事。【資格】<1>実用英語技能検定1級またはTOEIC860点以上、日本語を母国語としない人は前記の英語能力に加えて日本語能力試験1級<2>日本語教育能力検定試験に合格または日本語教師養成講座420時間コースを修了したか、大学で日本語教育を専攻し修了した人。いずれも他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同財団(博多区店屋町 市国際会館)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。ホームページにも掲載【申込期間】12月15日~来年1月14日(必着) 問い合わせ 同財団 電話 092-262-1724 FAX 092-262-2700 市職員(管理栄養士)を募集  【勤務場所】区保健福祉センターなど【資格】平成3年4月2日以降に生まれた管理栄養士。今年度取得見込みも可【採用予定日】来年4月1日【募集案内・申込書の配布】12月14日から人事委員会任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、福岡市東京事務所、県民情報コーナー(県庁1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】▽電子申請=12月21日午前9時~来年1月5日午後5時(受信有効)▽郵送=12月21日~来年1月6日(消印有効) 問い合わせ 同課 電話 092-711-4687 FAX 092-733-5866 <1>60歳からの再就職~再就職のための準備とその方法~<2>シニア世代のライフプランセミナー  <1>求人の探し方などについて説明します。終了後に個別相談会あり(希望者のみ。先着3人)。<2>健康で豊かな人生を送るために、これからの人生設計について考えます。就業についての話もあり。いずれもオンラインでの参加可(<1>の個別相談会を除く)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 来年1月<1>14日(金)午後2時~4時<2>24日(月)午後1時半~3時半 場所 <1>ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)<2>福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ シニア活躍応援セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 092-433-7780 FAX 092-287-9330 対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 <1>30人<2>20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<1>の個別相談を希望する場合はその旨も書いて、12月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>パソコン「JW_CADで建築図面作成」講習<2>社会保険労務士講習<3>パソコン「仕事に必要なワード&エクセル」講習<4>ガス溶接技能講習<5>パソコン「パワーポイント2日でマスター」講習―を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 市民相談員を募集  市役所および各区役所の市民相談室で電話や面談による相談対応、相談記録等の作成業務などに従事。【資格】自治体職員として勤務経験が5年以上あるか、行政機関等の相談員の経験が3年以上ある人。他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月5日(消印有効)まで 問い合わせ 広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 092-852-0600 FAX 092-852-0609  開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 来年1月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 香港映画特集 5日(水) [2]梁山伯と祝英台 6日(木) [2]北京オペラブルース 7日(金) [11]同命鴛鴦(どうめいおしどり)、[2]シークレット 8日(土) [11]父子情、[2]ドラゴンへの道 9日(日) [11]シークレット、[2]北京オペラブルース 10日(月・祝) [11]大酔侠、[2]梁山伯と祝英台 13日(木) [2]ドラゴンへの道 14日(金) [11]廣島廿八(ひろしまにじゅうはち)、[2]父子情 15日(土) [11]同命鴛鴦、[2]香港ノクターン 16日(日) [11]霊幻師弟 人嚇人(れいげんしてい じんかくじん)、[2]九龍(くーろん)の獅子 19日(水) [2]香港ノクターン 20日(木) [11]プロジェクトA2、[2]空山霊雨 21日(金) [11]大酔侠、[2]霊幻師弟 人嚇人 22日(土) [11]廣島廿八、[2]九龍の獅子 23日(日) [11]空山霊雨、[2]プロジェクトA2 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685  電話 092-806-2565 FAX 092-806-2570  開館時間 午前8時~午後6時(10月~3月)  休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) イチゴ収穫体験  来年1月・2月は1口2パック、3月・4月は1口3パックのイチゴを収穫できます(1パック約280g)。 日時 来年1月8日~4月30日の土・日曜日午前9時~午後4時 対象 市内に住む人 料金 1口1,000円 申し込み 希望日の予約を直前の金曜日(初回は来年1月7日)午前8時45分~午後5時15分に電話で受け付けます(先着順)。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572  開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診)  日時 来年<1>~<10>1月9日(日)、11日(火)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、30日(日)午前8時半~10時半(11日は午後6時~7時) ※<3>は11日を除く<11>1月9日(日)午前8時半~10時半、11日(火)午後6時~7時<12>1月23日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。<1>は市国民健康保険加入者。<10>は<8>か<9>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 内容 対象年齢 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40歳以上 600円 <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <5>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <6>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <7>大腸がん検診 40歳以上 500円 <8>肺がん検診 40~64歳 500円 <9>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <10>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <11>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <12>歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※来年1月9日(日)、11日(火)、16日(日)、22日(土)、30日(日)は、<6>の検診を女性医師が行います。<1><2><5>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。  ※胃内視鏡検査は今年度分は定員に達しましたので受け付けを終了しました。 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4  電話 092-871-6969 FAX 092-801-1463  開館時間 午前9時~午後6時  ※いずれも対象は小学生以上(中学生以下は保護者同伴)。申し込みは、往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、<1>は希望時間も書いて、12月15日~24日(必着)に同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <1>木を磨いて楽しむ講座  木片を磨いてペンダントなどを作ります。 日時 来年1月22日(土)午前10時半~午後0時半、2時~4時 定員 各5人(抽選) 料金 1作品500円 <2>オリエンテーリング体験  日時 来年1月23日(日)午前10時半~午後0時半 定員 20人(抽選) 料金 200円(コンパスレンタル代別途150円) ^ 福岡市政だより 12月15日号 10面 「市空家等対策計画」を策定しました  空き家の発生予防や適正管理・利活用の促進に向けた施策の基本的な方針を示す計画を策定しました。【閲覧・配布】12月15日から住宅計画課(市役所3階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載 問い合わせ 同課 電話 092-711-4598 FAX 092-733-5589 情報プラザ(市役所1階)を休館します  併設する天神証明サービスコーナーの改装工事のため、12月29日(水)から来年1月3日(月)まで休館します。 問い合わせ 広報課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 人間ドックの結果データの提供に協力をお願いします  提供者にはQUO(クオ)カード500円分を進呈。 日時 来年3月11日(金)まで 問い合わせ よかドックご案内センター 電話 092-711-4826 FAX 092-733-5756 対象 市国民健康保険に加入している40~74歳で、令和3年4月以降に人間ドックを自己負担で受診したことから、よかドック(市国民健康保険特定健診)を受診しない人 市地下鉄・JR九州共通カード「ワイワイカード」の払い戻しを終了します  払い戻しは来年3月31日(木)まで。市地下鉄全駅とJR九州の一部の駅で受け付けています。郵送での手続きも可。手数料は不要。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ お客様サービスセンター 電話 092-734-7800 FAX 092-734-7801 市民芸術祭参加行事を募集  来年10月1日(土)~12月31日(土)に市内の会場またはオンラインで開催される文化芸術行事を募集。【募集要項・申込書の配布】市文化芸術振興財団(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階)、情報プラザ(市役所1階)などで。ホームページにも掲載【申込期間】来年1月28日(必着)まで 問い合わせ 同財団 電話 092-263-6265 FAX 092-263-6259 アミカス(男女共同参画推進センター)図書室を休室します  図書整理・点検のため、来年1月26日(水)~2月3日(木)は休室します。 問い合わせ 事業推進課 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 市美術館 貸しギャラリー利用の申し込み受け付けについて  来年6月27日(月)~12月25日(日)の利用を受け付けます。【申請書の配布】12月22日から市美術館(中央区大濠公園)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載【申込期間】来年1月7日~31日 問い合わせ 市美術館 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 新しい水洗化区域のお知らせ  12月9日から次の区域の一部が新しく水洗化(下水処理)区域になりました。【東区】香椎三丁目、香椎駅東三丁目、土井二丁目、大字奈多【博多区】西月隈四丁目【南区】桧原七丁目、三宅二丁目【早良区】田村四丁目【西区】今宿町、今津、大字田尻、大字徳永、野方二丁目。水洗化区域になった各家庭では次のように改修してください。▽くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造する(貸付制度あり)▽風呂、台所などの雑排水は6カ月以内に排水設備を設置し下水管(汚水管)に流す▽排除方式が分流式になっている区域の汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流れるように接続する。 問い合わせ 下水道事業調整課 電話 092-711-4428 FAX 092-733-5533、貸付制度は下水道管理課 電話 092-711-4534 FAX 092-733-5596 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ボートレース福岡の職員を募集  <1>投票管理員<2>お客様相談員<3>船舶運転手<4>部品出納員―を募集。【資格】<3>は小型船舶操縦士免許を有する人(一級または二級。二級の場合は湖川小出力限定を除く)【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】12月10日~28日(必着) 問い合わせ 同課 電話 092-771-6061 FAX 092-732-5405 南区生活環境課 除草対策推進員を募集  空き地などの要除草地対策推進(市民等からの相談、現地調査および状況確認等)の業務に従事。【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(南区役所2階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月7日~27日(必着) 問い合わせ 同課 電話 092-559-5374 FAX 092-561-5360 市消防音楽隊の隊員<1>演奏隊員<2>カラーガード隊員を募集  【資格】平成16年4月1日までに生まれた人で<1>フルート、バリトンサックス、ホルン―の演奏(吹奏楽)ができる人<2>フラッグ演技やダンスができる人【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】消防局総務課(中央区舞鶴三丁目)で。ホームページにも掲載【申込期間】来年1月13日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-725-6519 FAX 092-791-2535 地域保健福祉課 認知症初期集中支援員(<1>医療職<2>介護職)を募集  各区同課で、認知症の人とその家族を訪問し、認知症に関する相談・支援等を行う業務に従事。【資格】<1>保健師、看護師、理学療法士など<2>社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士など。いずれも介護における専門的知識および実務・相談支援等の経験が3年以上あるなどの要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】認知症支援課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区地域保健福祉課で。市ホームページにも掲載。郵送請求も可。詳細は問い合わせを【申込期間】12月24日(必着)まで 問い合わせ 認知症支援課 電話 092-711-4891 FAX 092-733-5587 市緑のまちづくり協会 契約職員(造園職・事務職)を募集  公園の運営管理業務などに従事。【資格】<1>普通自動車運転免許を有する(AT車限定免許を含む。取得見込み可)<2>高校・大学等で関係する単位を履修した(履修見込み可)<3>企業等で造園、園芸に関する実務経験が3年以上ある。他要件あり。 ※<2><3>は造園職のみ【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同協会総務課(早良区百道浜二丁目)で。ホームページにも掲載【申込期間】来年1月14日午後5時(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-822-5831 FAX 092-822-5848 <1>工事安全巡視員<2>道路工事監督員<3>分流化推進員を募集  <1>公共工事(道路、下水道、河川等)における、労働安全衛生法等に基づく安全管理全般に関する指導など<2>道路工事における監督、現地調査、地元および関係機関の調整など<3>排水設備分流化の推進に関する業務(広報活動、建物調査、助成制度に係る受け付け・審査等)─に従事。【資格】<1>労働安全コンサルタントの資格を持つか、労働基準監督官または産業安全専門官としての実務経験が8年以上ある人<2>2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験が5年以上ある人<3>市排水設備工事責任技術者、または下水道業務の経験が2年以上ある人【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】12月13日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月4日(消印有効)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4465 FAX 092-711-4466 地域保健福祉課 非常勤保健師を募集  各種健診の問診、健康教育、健康相談、地域保健福祉活動の補助などに従事。東・博多・西区で募集。【資格】保健師。他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】各区同課、地域医療課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月7日(必着)まで 問い合わせ 地域医療課 電話 092-711-4892 FAX 092-733-5535 市障がい者更生相談所 補装具等相談員を募集  同相談所(中央区長浜一丁目 あいあいセンター5階)で、身体障がい者の補装具の処方・適合、更生医療等の判定補助およびリハビリ相談指導に従事。【資格】作業療法士または理学療法士。他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月5日(必着)まで 問い合わせ 同相談所 電話 092-713-8900 FAX 092-715-3587 広報課<1>広報企画員<2>ホームページ改善等推進員を募集  <1>市政だよりの記事の執筆、編集、取材等<2>市ホームページのアクセシビリティ改善等―の業務に従事。【資格】<1>新聞・広報紙等の執筆、編集、取材等の業務経験がおおむね10年以上ある人<2>WEB(ウェブ)サイトの企画・制作経験がおおむね3年以上ある人。いずれも他要件あり【任用期間】来年4月1日~令和5年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】来年1月<1>12日<2>21日(いずれも必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 ^ 福岡市政だより 12月15日号 11面 お知らせ 令和3年度 市技能功労者・技能優秀者表彰および博多マイスター認定  永年の功績をたたえ、次の皆さんを11月15日に表彰、認定しました(敬称略)。【市技能功労者】芳賀肇、中田義介、尾川昇、原口文章、茶圓宏之、坊野由紀夫【市技能優秀者】宇都宮まどか、岡田直之、仲西正義、濵中健一、川原秀輝、田中圭三【博多マイスター】森陽一、山方秀雄 問い合わせ 地域産業支援課 電話 092-441-3303 FAX 092-441-3211 令和4年度 留守家庭子ども会への入会申し込みを受け付けます  詳細は各留守家庭子ども会で配布する「入会のご案内」か市ホームページで確認を。 問い合わせ 放課後こども育成課 電話 092-711-4662 FAX 092-733-5736 対象 保護者や同居する人が仕事などで昼間不在のため、授業終了後に家庭で保護が受けられない小学生 料金 月3,000円(おやつ代、延長代など別) 申し込み 通学する小学校内の留守家庭子ども会へ事前に相談の上、来年1月31日までに各留守家庭子ども会へ。 令和4年度 市立小中学校入学説明会  入学予定の子どもがいる世帯を対象に各学校で来年1月中旬~2月に実施します。日程など詳細は12月10日以降に市ホームページで確認するか入学予定校に直接問い合わせを。 問い合わせ 教育支援課 電話 092-711-4693 FAX 092-733-5780、または市内の小中学校 不用品の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可なく違法に回収している業者です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなどのトラブルにつながる恐れがあるため利用しないでください。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 092-432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 092-711-4346 FAX 092-733-5907 市民スポーツ功労賞・振興奨励賞表彰  スポーツ・レクリエーションの普及発展・振興に貢献した42人を表彰しました。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ スポーツ推進課 電話 092-711-4657 FAX 092-733-5595 市民スポーツ賞候補者を募集  対象はスポーツ・レクリエーションの全国大会で顕著な成績を収めた人。詳しい要件や提出書類などは,市ホームページで確認を。【応募期間】来年1月14日(消印有効)まで 問い合わせ スポーツ推進課 電話 092-711-4657 FAX 092-733-5595 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】来年3月7日(月)まで。期間中は、市に意見書を提出できます【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階) 問い合わせ 政策調整課 電話 092-711-4326 FAX 092-733-5593 名称(所在地) 内容 届け出日 グッデイ姪浜店(西区姪の浜二丁目) 新設 10月8日 (仮称)サニー桧原店(南区桧原七丁目) 新設 10月20日 「避難行動要支援者名簿」について  市は、災害時の避難に支援が必要な人の「避難行動要支援者名簿」を作成しています。名簿の情報は本人の同意を得て、地域の自治協議会、社会福祉協議会、民生委員・児童委員に提供され、安否の確認などにも活用されます。今年度、新たに身体障害者手帳1級・2級などに認定された人に「意向調査確認票」を郵送していますので、来年1月14日(消印有効)までに返送してください。なお、期限までに返送がない場合は同意が得られたものとして名簿が地域に提供されます。また、意向調査確認票が届かない人でも希望者は名簿への登載が可能です(要件あり)。すでに名簿に登載されている人は改めて手続きをする必要はありません。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 地域防災課 電話 092-711-4966 FAX 092-733-5861 暮らしに役立つ生活衛生情報誌「暮らし上手のヒントvol.10」を配布しています  今号の内容は▽危険な「特定外来生物」の対処方法▽バーベキューやキャンプで調理をするときの注意点―など。情報プラザ(市役所1階)、各区衛生課などで配布。 問い合わせ 食品安全推進課 電話 092-711-4277 FAX 092-733-5588 令和3年度 福祉乗車券・高齢者乗車券の手続きはお済みですか  交付額は申請月によって変わります。来年1月になると減額になるのでまだ申請していない人は郵送かオンラインで早めに申請してください(郵送の場合は消印有効)。令和2年度のICカードを持っていて、令和3年度もICカードを申請する人は交付決定後にチャージが必要です。乗車券の種類によってチャージ方法が異なります。詳細は問い合わせを。 問い合わせ ▽高齢者乗車券について=高齢者乗車券郵送受付センター 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219▽福祉乗車券について=福祉乗車券等郵送受付センター 電話 0120-368-300 FAX 0120-368-350 ふるさと納税「ふくおか応援寄付」で祭りを応援しよう  市は、「博多どんたく港まつり」やユネスコ無形文化遺産の「博多祇園山笠」など、福岡・博多の伝統文化を応援するふるさと納税を随時受け付けています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ ふるさと納税コールセンター 電話 0570-666-532 赤十字オンライン防災セミナー  災害が発生したときに予想される被害や救助活動、避難生活などの課題や命を守る方法を学びます。申し込み方法など詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 日本赤十字社県支部事業課 電話 092-523-1172 FAX 092-521-2552 対象 自治会・町内会などの団体 料金 無料 個人市県民税 特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の電子データ(正本)を提供  従来の書面による税額通知書に代えて、電子データ(正本通知)での受け取りを希望する場合は、eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に特別徴収税額通知書の受け取り方法を「電子データ(正本)」と選択し、必ず通知先のメールアドレスを登録してください。 問い合わせ 法人税務課 電話 092-711-4211 FAX 092-733-5556 ※eLTAXに関する手続き、特別徴収税額通知書の受け取り方法の設定詳細については、eLTAXヘルプデスク(電話 0570-081459)へ問い合わせを。 分流化区域指定のお知らせ  12月9日から中央区赤坂一丁目、警固二丁目、大名二丁目、天神二丁目の各一部が分流化区域に指定されました。分流化区域に建築をする際は、分流式の排水設備を設置し、汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流す必要があります(助成制度あり)。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 下水道事業調整課 電話 092-711-4428 FAX 092-733-5533、助成制度は中部下水道課 電話 092-711-4698 FAX 092-711-4466 福岡マラソン2022の開催日が決定しました  日時 来年11月13日(日) 問い合わせ 同実行委員会事務局 電話 092-711-4676 FAX 092-733-5595 都市高速道路のお客様満足度調査を実施します  回答者の中から抽選で300人にQUO(クオ)カード1,000円分を進呈。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 12月17日(金)~来年1月18日(火) 問い合わせ 福岡北九州高速道路公社営業管理課 電話 092-631-3292 FAX 092-643-6228 対象 車を運転する人でインターネット環境がある人 市有財産の一般競争入札  詳細は問い合わせを。【説明書の配布】来年1月13日まで財産管理課(市役所10階)で。市ホームページにも掲載【参加申請】来年1月6日~13日に同課へ。 ※説明書の配布・参加申請とも時間は午前10時~午後5時(正午~午後1時を除く)【入札保証金】入札金額の100分の5以上【入札日】来年2月17日(木) 問い合わせ 同課 電話 092-711-4176 FAX 092-711-4833 所在地 地目 実測面積 予定価格 土地 東区香椎駅前一丁目1220番ほか1筆 宅地 380.09平方メートル 14,444万円 土地 東区松田二丁目594番20 宅地 5,298.93平方メートル 47,638万円 土地 早良区有田五丁目588番1 宅地 4,867.99平方メートル 43,082万円 土地 西区姪浜駅南四丁目226番17ほか1筆 宅地 103.63平方メートル 1,120万円 土地および建物 中央区平和五丁目一区1番2ほか1筆 <宅地>369.86平方メートル<建物概要>構造/鉄筋コンクリート造4階建 延べ面積/786.83平方メートル 築年月/平成8年3月 ※登記手続き中 12,046万円<価格内訳>土地相当額 6,700万円 建物相当額(税込)5,346万円 ^ 福岡市政だより 12月15日号 12面 1/24(月)  講座・教室  うつ病家族教室「うつ病について」  精神科の医師・家村智和氏がうつ病の症状や薬、治療法について話します。 日時 午後1時半~3時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 対象 うつ病を治療している人の家族 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール phwb-uketuke@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と日中連絡可能な電話番号、治療を受けている人との続柄を書いて、12月15日以降に同センターへ。 1/26(水)  講座・教室  アミカス 男性が学ぶ法律講座「知っておきたい離婚の基礎知識」  離婚に関する知識を弁護士から学びます。 日時 午後6時半~8時半 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ 女性活躍推進課 電話 092-406-8111 FAX 092-526-3766 対象 男性 定員 25人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かファクス、メール(メール jyosei.amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、12月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 1/28(金)  催し  ウエルネスレストラン開放Day(デー) in あいれふ~あなたの食事をチェックしませんか~  実物そっくりに作られた料理モデルを使って、バランスの良い食事について学びます。管理栄養士のアドバイスを受けることもできます。 日時 午前10時、11時、午後1時、2時から(各40分) 場所 ウエルネスレストラン(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 問い合わせ 健康づくりサポートセンター 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 定員 各回8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)に応募事項と希望時間を書いて、12月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 1/28(金)  催し  老人福祉センター若久園 認知症カフェ(若久園カフェ)  認知症への不安や心配事、認知症の人の介護について相談できます。 日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 092-511-7255 FAX 092-511-7558 対象 市内に住む人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、12月21日以降に同園へ。 2/6(日)  催し  市ボッチャ大会  「ボッチャ」は障がい者向けに考案された競技です。来年10月の全国障害者スポーツ大会(栃木大会)の予選を兼ねた個人戦を行います。 日時 午前10時~午後1時 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 092-781-0561 FAX 092-781-0565 対象 市内に住むか市内の施設、学校等に入所および通所(通学)している中学生以上の肢体障がい者で、令和3年4月1日時点で全国障害者スポーツ大会の規則にある障がい区分に該当する人 定員 20人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を12月24日(必着)までに同協会へ。 2/11(金・祝) 他  催し  キッズフォレスタークラブ <1>冬の森を歩こう<2>森の手入れのお手伝い<3>森の木でつくってみよう  油山市民の森(南区桧原)で生き物の観察や森の手入れ、クラフト体験をしながら、森の恵みを体験します。現地集合、現地解散。 日時 来年<1>2月11日(金・祝)<2>2月26日(土)<3>3月19日(土)いずれも午後1時半~3時半(連続講座) 問い合わせ 環境調整課 電話 092-733-5389 FAX 092-733-5592 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 7組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と参加人数を書いて、12月15日以降に同課へ。 催し 介護実習普及センター ミニ展示「物忘れ対策グッズ」  集中力、思考力を鍛えるボードゲームや、特大表示の電波時計などを展示します。 日時 開催中~12月27日(月)午前10時~午後6時 ※21日(火)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 料金 無料 催し もーもーらんど油山牧場 油山にサンタがやってくる  ゲームやサンタクロースとの記念撮影など。クリスマスプレゼントもあり。詳細はホームページで確認を。 日時 12月25日(土)午後0時半~3時 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 092-865-7020 FAX 092-865-7040 料金 入場無料 申し込み 不要 催し 「博多町家」ふるさと館 正月開館  展示棟に入館した人にパンプキンスープを振る舞います(なくなり次第終了)。町家棟では羽子板などの正月遊びもできます。来年1月3日(月)午後1時からは町家棟で子どもたちが謡や仕舞を行います。詳細はホームページで確認を。 日時 来年1月1日(土・祝)~3日(月)午前10時~午後6時 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 092-281-7761 FAX 092-281-7762 料金 入場無料(展示棟入館料別) 申し込み 不要 催し はかた伝統工芸館 博多人形福の神七変化展~ふたたび~  異業種の工芸作家らが絵付けや装飾をした「博多人形福の神」55体を展示します。 日時 12月14日(火)~26日(日)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) ※20日(月)は休館 場所・問い合わせ 同館(早良区百道浜三丁目 市博物館2階) 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 料金 無料 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ)  場所 <1>アミカス(南区高宮三丁目)<2>あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 092-401-3456 FAX 092-739-6081 対象 おおむね60歳。<1>はミシンを使って裁縫ができる人 定員 <1>10人<2>15人(いずれも先着) 申し込み 電話かファクスに応募事項と<2>は希望する部も書いて、12月15日午前10時以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 内容 日時 費用 <1>ミシンで手作りする布バッグ ~おうち時間でもミシンを活用しよう~ 来年1/20(木)13:30~16:30 3,500円 <2>mif(マイフ)塾のコミュニケーションサロン▽1部=「まわしよみ新聞」3種類の新聞を使ってオリジナルの新聞を作ります。▽2部=「多様性を知るタイプ分け」対人関係での自分自身の反応パターンを考え、コミュニケーションに影響するこつを学びます▽3部=「自由懇談タイム」 来年1/28(金)▽1部=12:30~14:30▽2部=14:45~16:15▽3部=16:30~17:00 1,000円(希望の部のみの受講可。ただし、全て受講したときと同料金) 講座・教室 対面朗読ボランティア養成講習会  市立点字図書館(早良区百道浜三丁目 市総合図書館1階)で、利用者の希望する書籍や雑誌、各種資料を朗読するボランティアとして活動するための講習会を実施。詳細はホームページで確認を。 日時 来年2月4日(金)、10日(木)、24日(木)、3月10日(木)、24日(木)午前10時半~午後0時半(連続講座) 場所 市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 市立点字図書館 電話 092-852-0555 FAX 092-852-0556 対象 講習修了後に点字図書館専属対面朗読ボランティアとして活動できる人 定員 10人(選考) 料金 無料 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)に応募事項と職業、志望動機、得意分野を書いて、12月15日~来年1月10日(必着)に市立点字図書館へ。来所でも受け付けます。 福岡100 優しさを伝えるケア技法「ユマニチュード(マルアール)」Vol.18 ~自信を持ってできることを提案する~  市は、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるまち「認知症フレンドリーシティ」を目指し、ユマニチュードの普及・啓発を行っています。  不安な気持ちがさまざまな症状を引き起こすことが認知症の特徴です。本人が自信を持ってできることを提案することで、不安な気持ちを解消させることができます。  問い合わせ 認知症支援課 電話 092-711-4891 FAX 092-733-5587 ^ 福岡市政だより 12月15日号 13面 1/15(土)  講座・教室  アクロス・もっと知りたい福岡「修験道と薬~求菩提山(くぼてさん)の事例を中心に~」  求菩提資料館副館長の相良悦子氏が話します。 日時 午後2時~3時半 場所 アクロス福岡セミナー室2(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 092-725-9100 FAX 092-725-9102 定員 35人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 1/16(日)  催し  市美術館 車いす利用者のためのゆったり車いす鑑賞ツアー  対話をしながら市美術館のコレクションを鑑賞します。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 対象 普段車いすを使っている人 定員 5人程度(抽選) 料金 無料(介助者はコレクション展観覧料が必要な場合もあり) 申し込み 往復はがき(〒810-0051中央区大濠公園1-6)かメール(メール workshop@fukuoka-art-museum.jp)に参加者全員の応募事項(車いす利用者2人まで)と障がいの程度、付き添いの有無を書いて、来年1月5日(必着)までに市美術館へ。 1/16(日)  講座・教室  東図書館 ハングル書芸~筆で書くハングル~  韓国の書道「ハングル書芸」を行います。ハングルが分からない人や書道初心者も参加可。 日時 午後2時~4時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 092-674-3982 FAX 092-674-3973 対象 高校生以上 定員 15人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、12月15日以降に東図書館へ。 1/20(木)  講座・教室  コーチングクリニック「体幹&股関節トレーニング~股関節が大切なのはわかる でも鍛え方がわからない~」  日時 午後7時~9時 場所 市総合体育館(東区香椎照葉六丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 092-407-8381 FAX 092-407-8185 対象 ジュニア世代(小・中・高)の指導者など 定員 30人(先着) 料金 500円 申し込み ホームページから12月15日以降に申し込みを。 1/21(金) 他  講座・教室  早良障がい者フレンドホーム スマートフォン教室(Android(アンドロイド))  日時 来年1月21日~2月4日の金曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 092-847-2761 FAX 092-847-2763 対象 市内に住む内部・肢体障がいがある18歳以上でアンドロイドのスマートフォンを持参できる人 定員 6人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sawara-friend@nonohana.or.jp)、来所で、12月15日~24日に同ホームへ。 1/21(金) 他  講座・教室  中央市民センター 「パソコンを基礎から学びましょう」エクセル初級編  キーボードの基本操作や入力、表やグラフの作成などを学びます。 日時 来年1月21日~2月25日の金曜日午後2時~4時(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(中央区赤坂二丁目) 電話 092-714-5521 FAX 092-714-5502 対象 文字入力ができ、エクセルのプログラムが入ったノートパソコンを持参できる人 ※Mac(マック)やタブレットは不可 定員 15人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項とパソコンのOSバージョン(ウィンドウズ10など)を書いて、12月20日以降に同センターへ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 1/22(土) 他  催し  オンライン de 森の木クラフト <1>「木のマグネット」作り<2>「森のえんぴつ」作り  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」で解説を受けながら、木を磨いて作ります。樹木や生き物の解説もあり(市内の森からライブ配信)。 日時 来年1月22日(土)、23日(日)<1>午前10時~11時<2>午後1時~2時 問い合わせ 環境調整課 電話 092-733-5389 FAX 092-733-5592 対象 小学生以上(小学生は保護者と一緒に参加してください) 定員 各回10組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み メール(メール info@greencity-f.org)に代表者の応募事項と参加人数、希望日時を書いて12月15日以降にグリーンシティ福岡へ。ホームページでも受け付けます。 講座・教室 松風園 <1>女性の将棋教室<2>子どもの将棋教室  <1>は抹茶サービス付き。 日時 来年<1>1月~6月の第2・4金曜日午後2時~4時半<2>1月15日(土)、29日(土)、2月~6月の第2・4土曜日午前10時~正午(いずれも連続講座) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 092-524-8264 対象 <1>16歳以上の女性<2>小学3年~中学生(小学生は保護者同伴) 定員 各4人(先着) 料金 1カ月<1>8,000円<2>5,000円 申し込み 電話か来所で、12月15日以降に同園へ。 催し 老人福祉センター舞鶴園  <1>人生を振り返り、これからの人生について考えます。キャリアコンサルタントによる講演や自分を見つめ直すワークショップなどもあり。<2>キャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別の相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。<3>ウェブ会議サービス「Zoom」を利用して学びます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所 <1><2>は同園(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 同園 電話 092-771-7677 FAX 092-716-0046 対象 市内に住むおおむね<1><3>60歳<2>60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と<3>は希望時間も書いて、12月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 内容 日時 定員(先着) <1>アラ還世代のセカンドライフ・キャリアセミナー 12/26(日)13:00~15:00 10人 <2>シニア就業相談 来年1/8(土)15:00~17:00 4人 <3>初心者向けウクレレ弾き語り講座 来年1/8、22、2/5、19の土曜日で全4日。10:00~11:30または13:00~14:30 各5人 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター ノルディック・ウォーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3km程度歩きます)。雨天中止。 日時 月曜日(祝休日を除く)午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 092-606-3458 FAX 092-607-9057 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。 催し 老人福祉センター東香園  <1>スマートフォンの使い方や契約内容について学びます。スマートフォンを持参してください(スマートフォンをまだ持っていない人は見学のみ)。<2>看護師が体のチェックを行います。<3>総務省行政相談委員が相談に応じます。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 092-671-2213 FAX 092-671-2214 対象 市内に住む60歳以上。<1>はスマートフォン初心者か購入(利用)を検討している人 定員 各10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に同園へ。 内容 日時 <1>スマホレッスン講座 12/21(火)13:00~15:00 <2>健康相談 来年1/6(木)13:00~15:00 <3>行政・その他なんでも相談会 来年1/19(水)12:00~14:00 ふく・きた・る 福北連携コーナー 九州鉄道記念館 企画展「キハ07気動車・重文指定へ~気動車物語~」  同館で展示中の「キハ四二〇五五号気動車(キハ07)」が国の重要文化財に指定されることを記念して、気動車の発達と活躍の歴史を写真で紹介します。 日時 開催中~来年1月30日(日)午前9時~午後5時 ※1月12日(水)は休館 場所・問い合わせ 同館(北九州市門司区清滝二丁目) 電話 093-322-1006 FAX 093-332-7233 料金 無料(入館料別) ※北九州魅力満喫パスポート対象施設 ^ 福岡市政だより 12月15日号 14面  催し等は、感染防止対策を徹底して行います。3密の回避、マスクの着用などにご協力をお願いします。本紙掲載の情報は11月30日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 12/19(日)  催し  全国学生クリスマス献血キャンペーン  街頭献血にご協力を。屋外ステージでのパフォーマンスや献血者への協賛品の配布なども行います。 日時 午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 県赤十字血液センター推進課 電話 092-921-1493 FAX 092-921-0799 料金 無料 申し込み 不要 12/25(土)  催し  立花寺緑地リフレッシュ農園 年末感謝祭  回転まんじゅうの無料提供(午前11時から、先着100人。1人1個)やじゃんけん大会、宝探し、雅楽演奏など。九州北部豪雨災害復興支援のための野菜販売もあり。 日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 092-587-0881 FAX 092-587-0883 料金 入場無料 申し込み 不要 2022 1/8(土)  講座・教室  月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 092-504-5333 FAX 092-586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、12月15日以降に同ゴルフ場へ。 1/8(土)  講座・教室  留学生から学ぶ外国語教室番外編「来てみて楽しんでタイの魅力」  福岡で学ぶ留学生から、旅行で役立つタイ語を学びます。タイ国政府観光庁福岡オフィスの職員がタイの魅力も紹介。 日時 午後2時~4時 場所 市国際会館(博多区店屋町) 問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団 電話 092-262-1744 FAX 092-262-2700 対象 小学生以上(小学生は保護者と共に受講。保護者の受講料も必要) 定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かメール(メール manabu@fcif.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、12月23日までに同財団へ。空きがあれば当日も受け付けます。 1/11(火)  催し  東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)「行事と食事を通して箱崎の歴史を学ぶ」  鎌倉時代、承天寺の聖一国師が筥崎宮に祈願し宋から無事に帰国したことから、毎年同寺の僧侶が筥崎宮にお礼参りに訪れる「承天寺一山報賽(さい)式」を見学します。網屋天満宮等への参拝もあり。昼食付き。 日時 午前9時50分~午後2時半 場所 集合は地下鉄箱崎宮前駅、解散は筥崎宮(東区箱崎一丁目) 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・奥永 電話 090-5731-4095 FAX 092-629-2183 定員 20人(抽選) 料金 1,600円 申し込み 往復はがき(〒812-8653住所不要)に参加者全員の応募事項を書いて12月21日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。 催し かなたけの里公園 ダイダイ酢づくり体験  同公園で収穫したミカンの一種「ダイダイ」を絞ります。700cc以上入る密閉ガラス容器を持参してください(1組1個)。小学生以下は保護者同伴。詳細は問い合わせを。 日時 12月22日(水)~来年1月31日(月)ごろまで(材料のダイダイがなくなり次第終了)午前10時~11時、午後2時~3時 ※12月29日(水)~来年1月3日(月)は休園 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話 092-811-5118 FAX 092-400-0147 定員 各回5組(先着。1組5人まで) 料金 1組800円 申し込み 来所で当日午前9時から受け付けます。 カンピロバクター食中毒が多発しています  カンピロバクター食中毒の主な原因となる「鳥刺し等の生の鶏肉」や「鳥たたき、焼き鳥等で中心部まで十分加熱されていない鶏肉やレバー」を、飲食店は提供しないように、また消費者は食べないようにしてください。  カンピロバクターは鶏肉の鮮度に関係なく付着していることが多く、少ない菌量でも食中毒を起こします。加熱不十分な鶏肉は食中毒のリスクが高く、危険です。  カンピロバクター食中毒は、下痢、腹痛などの症状だけでなく、手足のしびれや顔面神経まひ、呼吸困難等を起こすギラン・バレー症候群を後に発症することもあります。  問い合わせ 食品安全推進課 電話 092-711-4277 FAX 092-733-5588 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは  電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目)  電話 092-847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※12月31日(金)~来年1月3日(月)は、日曜・祝休日と同様。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。  ※12月31日(金)~来年1月3日(月)も同様。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電 話 診療科 診療日時 東 092-651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 南 092-541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 092-441-0020 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 092-831-7979 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半 西 092-882-3145 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時半  ※新型コロナウイルス感染防止のため、37.5℃以上の発熱がある場合は急患診療センターで受診してください。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。  ※12月31日(金)~来年1月3日(月)は、東区・南区・西区のみ(午前9時~午後11時半)。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-661-0771でも受け付けます。  ※12月29日(水)~来年1月3日(月)は、日曜・祝休日と同様。 ●外科当番医(12月後半の日曜日、年末年始)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 12月19日(日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 092-721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 092-565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-11) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 12月26日(日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 092-807-8811 12月31日(金) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 来年1月1日(土・祝) 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 092-832-1100 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 092-641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 092-781-6381 1月2日(日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 092-681-3115 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 092-891-2511 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 1月3日(月) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 092-831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 092-841-0835  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関へお問い合わせください。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話092-645-1012 FAX092-651-5097 地域の身近なイルミネーション  クリスマスシーズンは、街中にイルミネーションが灯ります。公民館など区内のイルミネーションを紹介します。 香椎公民館  コロナ禍で、「香椎灯明まつり」などの校区のイベントが開催できない中、地域を元気付けたいと、昨年から男女共同参画推進会が、イルミネーションを飾っています。 問い合わせ 同公民館 電話 092-661-3258 香椎下原公民館  公民館が、子どもたちに楽しんでもらおうと、イルミネーションを飾り付け、今年で4年目になります。周辺が明るくなり、地域の防犯にも役立っています。 問い合わせ 同公民館 電話 092-682-6334 箱崎公民館  自治協議会の箱崎まちづくり委員会が、まちの賑わいづくりに役立てようと約15年前から取り組んでいます。 問い合わせ 同公民館 電話 092-651-7708  公民館のほか、福岡女子大学(問い合わせ 同大学 電話 092-661-2418)や海の中道海浜公園(問い合わせ 同公園 電話 092-603-1111)でもイルミネーションを楽しめます。詳細は各施設へ。  記事についての問い合わせは、区企画振興課(電話 092-645-1012 FAX 092-651-5097)へ。 高齢者乗車券の申請は12月中に  交通用福祉ICカードなどの高齢者乗車券の申請が来年1月以降になると交付額が少なくなります。申請の方法は、郵送またはオンラインです。申請書は、問い合わせ先へ連絡して取り寄せるか、市ホームページ(「高齢者乗車券」で検索)からダウンロードを。 対象 区に住民登録がある満70歳以上で、令和3年度の介護保険料所得段階が1~7の人 申し込み 郵送:申請書に必要事項を記入し、封書に84円切手を貼り問い合わせ先へ。オンライン:市ホームページから申請を。 【高齢者乗車券交付額】 申請月 介護保険料所得段階1~5段階 介護保険料所得段階6~7段階 7~12月 12,000円 8,000円 来年1~3月 9,000円 6,000円 〃 4~6月 6,000円 4,000円 〃 7~9月 3,000円 2,000円  問い合わせ 高齢者乗車券郵送受付センター(〒812-8623住所不要) 電話 0120-502-633 FAX 0120-880-219 受付時間 平日午前9時~午後5時 【オンライン開催】子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパを対象とした教室です。 日時 来年1月28日(金)午後2時~3時半 対象 今年9月以降に生まれた第1子とその保護者 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 12月15日(水)午前9時以降に、区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)から申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-645-1088 FAX 092-631-2295 年末年始のお知らせ 年末年始は、下記の通り窓口やごみの持ち出し日が変更になります。 窓口案内  年末年始の休みの前後は区役所の窓口が混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。来庁の際は、駐車場の混雑緩和のため、公共交通機関をご利用ください。その他、主な市施設の年末年始の休みについては、本紙7面に掲載しています。 窓口 連絡先 年末最終日 年始開始日 東区役所 ※1 保健福祉センター(保健所) 28日(火) 4日(火)  緊急を要する保護の相談保護第1課・2課 電話 092-645-1092 FAX 092-631-4051 31日(金) 4日(火) なみきスクエア  東市民センター 電話 092-674-3981 26日(日) 4日(火)  千早音楽・演劇練習場 電話 092-674-3981 26日(日) 4日(火)  東図書館 電話 092-674-3982 26日(日) 4日(火)  千早証明サービスコーナー※2 電話 092-674-3983 <1>28日(火)<2>30日(木) 4日(火) コミセンわじろ 電話 092-608-8480 26日(日) 4日(火) 和白図書館 電話 092-608-8490 26日(日) 5日(水) 東体育館 電話 092-672-0301 27日(月) 5日(水) 東市民プール 電話 092-662-6111 27日(月) 5日(水)  ※1=出生・婚姻などの戸籍の届け出は、年末年始や土日祝日も預かります。詳しくは市民課(電話 092-645-1046 FAX 092-632-0360)へ問い合わせを。  ※2=発行する証明書によって休みが異なります。<1>戸籍や税に関する証明書<2>住民票の写しや印鑑登録証明書 ごみ収集など  年末年始のごみ出し日などを、下記の通り変更します。12月31日(金)~1月3日(月)は燃えるごみ、燃えないごみ、空きびん・ペットボトルのごみ出しができません。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-645-1061 FAX 092-632-8999 ●燃えるごみ 通常のごみ出し日 年内最終日 年明開始日 月・木曜日の地域 12月30日(木)の夜 1月6日(木)の夜 火・金曜日の地域 12月28日(火)の夜 1月4日(火)の夜 日・水曜日の地域 12月29日(水)の夜 1月5日(水)の夜 ●燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常のごみ出し日 出せない日 → 振替ごみ出し日 1回目の日曜日の地域 1月2日(日)の夜 → 12月30日(木)の夜 1回目の月曜日の地域 1月3日(月)の夜 → 1月7日(金)の夜 ●し尿 1月1日(土・祝)~3日(月)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月28日(火)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860)へ申し込みを。 ●資源物回収ボックス(東区役所内) 12月29日(水)~1月3日(月)は休みのため、持ち込みできません。 ●犬猫等死体収集 1月1日(土・祝)~3日(月)は休み。問い合わせは井ノ口商会(電話 092-671-3895)へ。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 東区版15面 マイナンバーカード申請サポート  マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真の撮影を下記の通り行います。申し込み方法など詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 問い合わせ 市マイナンバーカード申請予約センター 電話 050-3538-2830 FAX 050-3538-3158 開催日 時間 開催公民館 予約受付期間(※) 1/7(金) 9:30~12:30 筥松 12/18~1/4 1/7(金) 17:00~20:00 箱崎 12/17~12/28 1/8(土) 13:30~16:30 馬出、美和台 12/19~1/5 1/14(金) 9:30~12:30 千早 12/25~1/11 1/26(水) 9:30~12:30 香陵 1/10~1/21 1/29(土) 13:30~16:30 多々良、三苫、香椎下原 1/15~1/26 2/4(金) 9:30~12:30 東箱崎 1/21~2/1 2/10(木) 9:30~12:30 香椎浜 1/27~2/7 2/16(水) 9:30~12:30 照葉 1/30~2/10 2/17(木) 9:30~12:30 松島 2/3~2/14 2/20(日) 13:30~16:30 名島、香住丘、若宮 2/6~2/17 2/24(木) 9:30~12:30 和白 2/7~2/18 2/26(土) 13:30~16:30 舞松原 2/12~2/23  ※12/29~来年1/3は除く 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 志賀の白水郎(はくすいろう)「荒雄」物語  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 古賀 偉郎(79)  奈良時代前期の神亀(じんき)(724~729年)の頃、九州を統括していた大宰府は、対馬に食料を送るため、宗像郡(むなかたこおり)の白水郎(漁師)である津麻呂(つまろ)に、船の舵(かじ)とりを命じました。  しかし、津麻呂はすでに年老いて、対馬まで荒波を渡って行くだけの自信がありませんでした。思い悩んだ津麻呂は、志賀の白水郎である荒雄に相談しました。話を聞いた荒雄は「住むところは異にするも、長年同じ海で暮らす者同士、何でこの頼みを断れようか」と快く代役を引き受けました。  荒雄は、対馬に向かうため肥前松浦美彌良久(みねらく)(現在の五島福江島三井楽)の崎を出発しましたが、船出して間もなく暴風雨が彼を襲いました。必死で船を操る荒雄でしたが、力尽き帰らぬ人となってしまいました。  志賀島の国民休暇村駐車場横にある万葉歌碑には、「大船に小舟引きそへかづくとも 志賀の荒雄にかづきあはめやも」と刻まれています。  詠み人は大宰府長官の山上憶良(やまのうえのおくら)で、「大船に小船を加えて多くの人々が海に潜ったとしても、志賀の荒雄に会えるだろうか、いや、会えはしない」という意味です。  荒雄を失った妻子をはじめ、残された人々の心の葛藤や悲しみを今に伝えています。 保健だより <1>健康・感染症対策係 電話 092-645-1078 <2>精神保健福祉係 電話 092-645-1079 <3>母子保健係 電話 092-645-1077  <4>企画管理係 電話 092-645-1076 <1>~<4>FAX 092-651-3844 ※マスクの着用をお願いします。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合あり。※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。※健(検)診は、満70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9:00~17:00 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。令和3年度から区保健福祉センターおよびなみきスクエアでの検診車による胃がん検診は、40歳から69歳の人が対象となります。満70歳以上の人は医療機関もしくは健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目)で受診してください。★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。託児は9:00に開始しますので健診受付時間を9:00以降で予約してください。健診を予約後に区健康課(電話 092-645-1078 FAX 092-651-3844)へ託児の申し込みを。 対象 生後6カ月~未就学児 内容 予約 実施日1月 実施日2月 実施日3月 受付時間 対象者・料金等 問い合わせ よかドック(特定健診) 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 ※令和3年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 <1> がん検診 胃がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 40歳~69歳 料金 600円 ※バリウムによる胃透視 <1> がん検診 大腸がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 <1> がん検診 子宮頸(けい)がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 <1> がん検診 乳がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 <1> がん検診 肺がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 <1> がん検診 結核・肺がん 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 <1> がん検診 胃がんリスク検査 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1> 骨粗しょう症検査 要 13(木)、27(木) ★2(水)、17(木) 3(木) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 <1> なみきスクエア健診 場所 なみきスクエア 要 ― ― 1(火) 9:00~11:30 対象 ・ 料金 ・内容は、上記よかドック、がん検診と同じ(骨粗しょう症検査は無し) <1> 内容 予約 実施日12月 実施日1月 実施日2月 実施時間 対象者等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 ― 21(火) 4(火)、18(火) 1(火)、15(火) 9:00~11:00 匿名で受けられます。検査結果は次回開催日(平日第1・3火曜日)に本人に直接説明します <1> B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 21(火) 18(火) 15(火) 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は平日第1・3火曜日に本人に直接説明します <1> 個別栄養相談 要 17(金)、27(月) 6(木)、20(木)、26(水) 3(木)、10(木)、16(水)、25(金) 13:30~14:30、14:30~15:30 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 <1> なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア 要 ― 14(金) ― 11:00~11:30 対象 おおむね生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <1> なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア 要 ― 14(金) ― 13:30~14:00 対象 おおむね生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者 <1> 離乳食教室 要 ― ― 16(水) 11:00~11:30 対象 おおむね生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <1> 離乳食教室 要 ― ― 16(水) 13:30~14:00 対象 おおむね生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者 <1> 心の健康相談 要 ― 11(火) 8(火) 10:00~12:00 精神科医による相談。1人30分程度。 <2> 心の健康相談 要 ― 25(火) 22(火) 13:30~15:30 精神科医による相談。1人30分程度。 <2> こころの病で悩んでいる家族のための講座 要 ― ― 2(水) 14:00~17:00 〈テーマ〉発達障がいの方への日々の関わり方について 〈講師〉障がい福祉サービス事業所アベル職員 ※講座(90分程度)後に家族交流会あり <2> マタニティ相談 要 ― 11(火)、25(火) 14(月)、21(月) 10:00~11:30 対象 区内に住む妊婦とその家族。妊娠・出産時の健康と育児について助産師による個別相談。1人30分程度 <3> 献血 ― ▽2/9(水)JR千早駅9:30~12:00、13:00~16:00・多々良公民館10:00~12:30、13:30~15:00 ▽2/13(日)island eye(アイランドアイ)10:00~12:00、13:00~16:00 ▽2/18(金)八田公民館9:30~12:00 <4> 催し等についてのお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催し等が中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。掲載している情報は、11月30日時点のものです。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話092-419-1011 FAX092-452-6735 年末年始の窓口案内  区役所や区保健福祉センター(保健所)などは12月29日(水)から来年1月3日(月)まで休みます。一部の窓口では下記の通り業務を行います。  その他、主な市の施設については、本紙7面をご確認ください。 窓口業務案内 区分 窓口業務案内 担当課 窓口業務案内 電話番号 年末【まで】 年始【から】 博多区役所※1 埋火葬許可証 市民課 電話 092-419-1017 休みなし(9:00~17:00) 博多区役所※1 緊急を要する保護の相談 保護課 電話 092-419-1105 31日(金) 4日(火) 区保健福祉センター 飲料水水質検査(理化学・細菌) ※2 健康課 電話 092-419-1089 22日(水) 5日(水) 区保健福祉センター 腸内細菌検査(検便) 健康課 電話 092-419-1089 15日(水) 5日(水) 博多駅証明サービスコーナー(地下鉄博多駅博多口改札そば) 電話 092-432-5353 30日(木) 4日(火) 博多市民センター 電話 092-472-5991 26日(日) 4日(火) 博多図書館 電話 092-472-5996 26日(日) 5日(水) 博多体育館 電話 092-481-0301 27日(月) 5日(水) 博多市民プール 電話 092-473-8855 27日(月) 6日(木) さざんぴあ博多 博多南地域交流センター 電話 092-502-8570 26日(日) 4日(火) さざんぴあ博多 博多南図書館 電話 092-502-8580 26日(日) 5日(水) ※1:戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土・日曜、祝休日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 092-419-1017 FAX 092-482-7640)へ。 ※2:ビル管理項目や任意項目は12月15日(水)までで年内受付終了。 12/24(金) 25(土) 26(日) 27(月) 28(火) 29(水) 30(木) 31(金) 1/1(土・祝) 2(日) 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 7(金) ごみ・し尿収集日などの変更  年末年始はごみの持ち出し日などが次の通り変わります。福岡市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページ(「福岡市 ごみ出しメール」で検索)で登録すると、ごみ出し日をお知らせします。  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 092-419-1068 FAX 092-441-5603 ■燃えるごみ(全地域) 通常の持ち出し 年内最終日 年始開始日 火・金曜の地域 12月28日(火) 1月4日(火) 日・水曜の地域 12月29日(水) 1月5日(水) 月・木曜の地域 12月30日(木) 1月6日(木) ■燃えないごみ、または空き瓶・ペットボトル (1回目の日曜・月曜の持ち出し地域は変更となります。) 出せない日 振替日 1月2日(日)※毎月1回目の日曜 → 12月30日(木) 1月3日(月)※毎月1回目の月曜 → 1月7日(金) ■粗大ごみ  12月29日(水)~1月3日(月)は受け付け・収集を休みます。年内収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153 午前9時~午後5時)へ申し込みを。インターネット、LINE(ライン)でも申し込みできます(受け付けが上限に達した時点で年明けの収集となります)。 ■し尿のくみ取り  1月1日(土)~3日(月)は休みのため、その分は年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月28日(火)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860 午前8時半~午後5時15分)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス(博多市民センター)  12月29日(水)~1月3日(月)は休みです。持ち込みができません。 お知らせ 12月28日(火)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 092-419-1032 FAX 092-476-5188 オンラインで市税に関する証明の請求ができます  スマートフォン等を利用して証明の申請をすると、郵送で証明を受け取ることができます。申請には▽マイナンバーカード(署名用電子証明書機能付き)▽クレジットカード(手数料決裁用)▽個人認証に必要なアプリのダウンロード―が必要です。詳しい手続きについては、市ホームページ(「福岡市 税務証明 オンライン」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区課税課 電話 092-419-1022 FAX 092-476-5188 公園のレトロな遊具たち  区内各所の公園では、子供たちが昭和から平成の頃に設置された遊具を使って遊んでいます。大人になったみなさんも、カメラを片手に懐かしの遊具を訪ねてみませんか。 ●人参公園(博多駅前四丁目)  博多駅から徒歩8分で行ける公園には、アザラシ、イヌ、オウムの3匹がモチーフの、前後に動かして遊べる遊具があります。 ●那珂中央公園(竹下五丁目)  竹下駅から徒歩5分に位置する公園です。今年3月に、さびていたブランコの塗装を新しくキリン柄に塗り直しました。 ●月隈公園(東月隈五丁目)  公園の広場の中に、宇宙船に見たてたユニークなジャングルジムが建っています。これは、アポロ計画が行われていた1971年に設置されたもので、整備された当時の面影を今も感じることができます。  区維持管理課では、老朽化した遊具の点検や修繕を定期的に行っているので、子どもたちは安心して遊ぶことができます。もし、遊具が壊れている、さびて危険な箇所があるなど、発見したら同課までご連絡ください。  区ホームページ(「博多の遊具」で検索)では、さらにたくさんの魅力あふれる遊具を紹介しています。  問い合わせ 区維持管理課 電話 092-419-1063 FAX 092-441-5603 ^ 福岡市政だより 12月15日号 博多区版15面 お知らせ はかた健康川柳コンテスト優秀作品発表  「はかた健康川柳コンテスト」の優秀作品が決定しました。 ●博多区健康づくり実行委員会長賞 久しぶり 鉄棒したいが とどかない【龍馬】 ●博多保健所長賞 ちょい散歩 歴史めぐりが 夕暮れに【あいちん】 ●博多区長賞 四季に触れ 歴史に触れつつ ウォーキング【コスモス】  入賞者には後日賞品を発送します。また、クオカード当選者の発表は、発送をもって代えます。  問い合わせ 博多区健康づくり実行委員会(博多区健康課内) 電話 092-419-1091 FAX 092-441-0057 参加募集 ※応募事項は14面の申し込み方法参照 博多体育館 スポーツ教室  ヨガやピラティスなど、大人を対象にしたスポーツ教室の参加者を随時募集しています。詳細は、ホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、同施設までお問い合わせください。   場所・問い合わせ 博多体育館(山王一丁目) 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302 申し込み 同施設窓口または電話にて受け付け。 イベント等の実施について  新型コロナウイルス感染症対策のため、掲載しているイベントや健(検)診等は中止や変更になる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。  イベント等に参加する際は、マスクの着用や手指の消毒等にご協力ください。 まつ毛エクステは美容所で美容師による施術を  まつ毛エクステンションの施術を受けて、「まぶたが腫れた」「目が痛い」などのトラブルが発生しています。  まつ毛エクステの施術は、保健所の確認を受けた「美容所」で、美容師だけが行うことができます。美容師でない人が施術していると思ったときは、情報提供をお願いします。 ~気を付けるポイント~ □店内に保健所の検査確認番号や美容師の氏名・免許番号が掲示されているか確認する □施術前に健康被害のリスクや薬剤のアレルギーについて十分な説明を受ける □施術後に目やその周辺に異常を感じたらすぐに医療機関を受診する  問い合わせ 博多区衛生課 電話 092-419-1125 FAX 092-434-0007 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-419-1091 <3>健康課母子保健係 電話 092-419-1095  <4>健康課精神保健福祉係 電話 092-419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-441-0057 (FAX は<2>~<5>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。 健(検)診等  健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。※予約受付日時は平日9:00~17:00  ★2/16(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は、BCG接種済みの生後6カ月~未就学児。 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康・感染症対策係へ。 申し込み・問い合わせ  予約 内容 実施日1月 実施日2月 実施日3月 受付時間 対象・料金・その他(令和4年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和3年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関や健康づくりサポートセンターでの受診をお願いします。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 令和3年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 7(金)、19(水) 8(火)、★16(水) 4(金) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 博多体育館競技場での健(検)診 ― 25(金) ― 9:30~12:00 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査(血液検査) 検査・相談等  申し込み・問い合わせ  予約 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 23(木) 13(木)、27(木) 10(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 22(水) 12(水)、26(水) 9(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 13(木) 10(木) 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 身分証明書 <2> 要 栄養相談 20(月) 7(金)、24(月) 4(金)、21(月) 実施時間 10:00~11:00、 実施時間 12:30~13:30、 実施時間 14:00~15:00 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 不要 離乳食ミニ相談会 ― 14(金) 25(金) 実施時間 13:00~16:00※時間中いつでも参加可 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。(1組20分程度) 対象 生後5~8カ月頃の子どもと保護者 <3> 不要 母子健康手帳特設交付 20(月) 17(月)、31(月) 7(月)、21(月) 実施時間 13:00~15:00 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、本人確認書類など <3> 要 マタニティ個別相談会 ― 24(月) 14(月) 実施時間 13:15~15:15 対象 区内に住む妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 <4> 要 お母さんの心の相談 22(水) ― 16(水) 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 6(木) 3(木) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 23(木) ― 24(木) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 前日まで 母子巡回健康相談  保健師・助産師等による身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 定員 先着15組30人 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて12月15日(水)午前9時半以降に博多区地域保健福祉課へ。 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りで必要な物  申し込み・問い合わせ  予約 場所 実施日 実施時間 <5> 要 三筑公民館 1/13(木) 13:30~ <5> 要 千代公民館 1/14(金) 13:30~ <5> 要 那珂公民館 1/26(水) 13:30~ <5> 要 東吉塚会館 1/27(木) 13:30~ <5> 要 東月隈会館 1/28(金) 13:30~ ^ 福岡市政だより 12月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話092-718-1013 FAX 092-714-2141 年末年始の窓口案内  年末年始の区の窓口の業務は下記のとおりです。市役所の業務、主な市の施設の休みなどは本紙7面をご覧ください。 窓口営業内容 担当課 連絡先 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター 28日(火) 4日(火)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 092-718-1023 無休 無休  戸籍の届け出 (出生・婚姻など) 市民課 電話 092-718-1023 無休 無休  緊急を要する保護の相談(土・日曜日は除く) 保護課 電話 092-718-1115 31日(金) 4日(火)  ごみの処理、し尿などの清掃相談 生活環境課 電話 092-718-1091 28日(火) 4日(火)  腸内細菌検査 健康課 電話 092-761-7318 15日(水)正午 5日(水)  飲料水水質検査 ※1 健康課 電話 092-761-7318 22日(水)正午 5日(水) 天神証明サービスコーナー ※2 電話 092-733-5222 28日(火) 4日(火) 中央市民センター 電話 092-714-5521 26日(日) 4日(火) 中央図書館 電話 092-751-9534 26日(日) 5日(水) 中央体育館 電話 092-741-0301 27日(月) 5日(水) 中央市民プール 電話 092-712-8090 27日(月) 5日(水) 駐輪場 きらめき通り駐輪場 31日(金) 2日(日) 駐輪場 天神(警固公園)駐輪場 無休 無休 駐輪場 ふれあい通り駐輪場 無休 無休 ※1 ビル管理項目・任意項目は12月15日(水)まで ※2 改修工事のため、通常の年末年始の営業日と異なります 年末年始のごみ出し日の変更 12/31(金)~1/3(月)のごみ出しは休みです ■燃えるごみ(振り替えはありません) 令和3年12月 29(水) 30(木) 31(金) 令和4年1月 1(土) 2(日) 3(月) 4(火) 休み 令和3年12月31日(金)~令和4年1月3日(月) ■燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル (1月2日(日)、1月3日(月)のごみ出し地域のみ変更) 令和3年12月 29(水) 30(木) 31(金) 令和4年1月 1(土) 2(日) 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 7(金) 休み 令和3年12月31日(金)~令和4年1月3日(月) 振り替え 令和4年1月2日(日)→令和3年12月30日(木) 令和4年1月3日(月)→令和4年1月7日(金) ■その他 粗大ごみ 12月29日(水)~1月3日(月)は休み。年内収集を希望する場合は、早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)またはインターネット等で申し込みを。受け付け上限に達した時点で年明けの収集となります。 し尿のくみ取り 1月1日(土・祝)~1月3日(月)は休み。年内の臨時くみ取りは12月28日(火)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860)へ電話で申し込みを。 資源回収ボックス 中央体育館の資源回収ボックスは、12月29日(水)~1月3日(月)は休み。 ■台所ごみの水切りを  生ごみは「ギュッ」と絞って水分を減らしてから出しましょう。悪臭や腐敗の防止になります。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-718-1091 FAX 092-718-1079 教えて!どんなところ? 第3回 日本銀行福岡支店  日本銀行には、紙幣を発行する「発券銀行」、民間金融機関からお金を預かったり貸し出したりする「銀行の銀行」、政府のお金の受け払いを行う「政府の銀行」としての役割があります。 〇今年は支店開設80周年  日本銀行福岡支店は、昭和16(1941)年に、福岡市天神町(てんじんのちょう)(現在の西鉄イン福岡敷地)に開設されました。その後、昭和26(1951)年に現在の天神四丁目に2代目営業所が移転しました。  ルネッサンス建築を根底とした設計で、日本銀行の営業所としては、戦後初の鉄筋コンクリート造りでした。  現在、2代目の営業所は解体され、その跡地に旧営業所のデザインの一部を踏襲した新しい営業所が建築中で、今年度末に完成する予定です。 〇自宅で店内見学  支店営業所建て替えのため、同支店で以前行っていた店内見学会は現在休止されていますが、自宅で楽しめる「バーチャル見学会」や「にちぎんふくおかクイズ」をホームページ(「日本銀行 福岡支店」で検索)で行っています。 〇現在使える日本銀行券は22種類  明治18(1885)年の「旧十円券」以来、これまでに発行された日本銀行券は53種類あります。そのうち31種類は法令によって通用力を失い、現在は現行券(4種類)の他、18種類の日本銀行券が有効となっています。古いもので、明治18年に発行された旧一円札は、現在でも通用します。  2024年度からは、新しいデザインの一万円券、五千円券、千円券が発行される予定です。 参加しませんか 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 092-712-8090 FAX 092-712-8298 <1>冬の小学生水泳教室(2部制)  日時 来年1月22日~3月19日の土曜日(2月12日を除く)。全8回。1部:9時半~11時、2部:11時~12時半 対象 1部:クロールが苦手な小学1~4年生、2部:クロールが苦手な小学3~6年生 定員 各8人 料金 6,600円 <2>幼児水慣れ教室(2部制)  水中運動の楽しさを体験するとともに、バタ足や潜るなどの基本動作を身に付けます。 日時 来年1月29日~3月5日の土曜日(2月12日を除く)。全5回。1部:9時45分~10時45分、2部:10時45分~11時45分 対象 1部:3~5歳、2部:4~6歳の未就学児 定員 各8人 料金 5,400円 <1><2>共通  持参 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル、ロッカー代30円、靴袋 申し込み 往復はがきに教室名(1部か2部かも)、住所、氏名(ふりがな)、学年(年齢)、電話番号を書いて12月27日(月)必着で上記住所へ。応募多数の場合は抽選。 にちぎんふくおかクイズ 【問題】日本銀行福岡支店から2020年中に金融機関に払い出されたお金は、約1兆9,000億円です。1万円札に換算して積み上げると、高さは福岡タワーの何個分になるでしょう。 答え:81個 ^ 福岡市政だより 12月15日号 中央区版15面 参加しませんか 中央区人権文化セミナー  日頃の暮らしの中にある人権問題について考えてみませんか。 日時 下記の通り 場所 あいれふ10階講堂(舞鶴二丁目) 定員 各回先着70人 料金 無料 託児 1歳から就学前まで(各回先着8人) 申し込み はがき、ファクス、メールのいずれかに<1>氏名(ふりがな)<2>住所<3>電話番号<4>参加希望日(複数可)<5>託児希望の有無を書いて、1月12日(水)までに区生涯学習推進課(〒810-8622住所不要 FAX 092-714-2141 メール csgkouza@city.fukuoka.lg.jp)へ。定員を超えた場合のみ通知。託児希望者には確認のため同課から連絡します。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-718-1068 FAX 092-714-2141 日時 テーマ/講師 1/21(金)14:00~16:00 コロナ禍の中、変わらないもの~療育の現場の取り組みから~/市立心身障がい福祉センター センター長・小児科医 小川弓子さん 1/26(水)14:00~16:00 いのちと希望を大切にする~女性の人権を考える~/女性協同法律事務所 弁護士 松浦恭子さん 2/4(金)14:00~16:00 学ぶことは生きること~自主夜間中学「よみかき教室」24年間の歩みと未来~/自主夜間中学「よみかき教室」共同代表・九州大学基幹教育院教授 木村政伸さん 2/9(水)14:00~16:00 子ども家庭支援センターの相談から~被虐待や発達特徴を有する子ども達の現状と支援~/市子ども家庭支援センターはぐはぐ センター長 河浦龍生さん 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用写真撮影を行います。  公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵便で自宅に届きます。詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート事業」で検索)でご確認ください。  料金 無料 対象 区内に住んでいる人。お住まいの校区以外への申し込みも可 申し込み・受付時間 市マイナンバーカード申請予約センター 電話 050-3538-2830 FAX 050-3538-3158(毎日午前9時~午後6時。12月29日(水)から1月3日(月)を除く)へ予約が必要 ※定員に達した時点で受け付けを終了します。 日時 公民館 予約受付期間 1/5(水) 17:00~20:00 当仁 12/13~12/24 1/13(木) 17:00~20:00 福浜 12/22~1/8 1/21(金) 17:00~20:00 赤坂 1/5~1/16 1/21(金) 9:30~12:30 春吉 1/7~1/18 1/30(日) 13:30~16:30 簀子 1/16~1/27 1/30(日) 13:30~16:30 平尾 1/16~1/27 1/30(日) 13:30~16:30 高宮 1/16~1/27 2/24(木) 17:00~20:00 南当仁 2/6~2/17 来庁不要 ネットで手続き  市は、行政手続きのデジタル化・オンライン化などの取り組みを積極的に進めています。下記の手続きについては、来庁することなく、いつでもオンライン申請が可能です。ぜひ、ご利用ください。  手続きの方法など詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)でご確認ください。※一部の手続きには、マイナンバーカードが必要です。  〇新しい電子申請システムで利用できる手続き  ▽住民票の写しの交付申請▽税務証明書の交付申請・窓口交付予約▽高齢者乗車券、福祉乗車券の申請▽子ども医療証の申請▽国民健康保険の脱退届―など  〇インターネット手続きサービス(電子申請システム)で利用できる手続き  ▽犬の登録事項変更届▽不在者投票用紙等の請求(選挙執行期間中のみ)▽職員採用試験の受験申込(募集期間のみ)―など  〇各ホームページ等で利用できる手続き  ▽区役所での引越し手続きのオンライン予約サービス▽市税の電子申告▽市税や国民健康保険料等の口座振替受付▽粗大ごみインターネット受付―など 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 092-761-7340 <3>母子保健係 電話 092-761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 092-761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 092-712-8391 <6>地域保健福祉係 電話 092-718-1111 FAX <1>0120-931-869、<2>~<6>092-734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等 場所の記載のないものは区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 - 12(水)、26(水) 2(水)、14(月) 受付時間 8:30~10:30※予約は健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検診・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 21(火) 18(火) 15(火) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検診・相談 栄養相談 24(金) 5(水)、21(金) 4(金)、16(水) 受付時間 10:00~12:00 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談 <2> 検診・相談 離乳食教室 20(月) 24(月) 28(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6か月頃の乳児の保護者 離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話。乳児の同伴可。試食はありません。※12月分は予約受付中、1月分は1月4日(火)、2月分は2月1日(火)予約開始 <2> 検診・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 20(月) 24(月) 28(月) 受付時間 <1>13:30~ <2>14:00~ <3>14:30~ 要 定員 各回10組。助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定※12月分は予約受付中、1月分は1月4日(火)、2月分は2月1日(火)予約開始 <3> 検診・相談 マタニティー個別相談 24(金) - 4(金)、25(金) 実施時間 <1>13:00~13:30 実施時間 <2>14:00~14:30 実施時間 <3>15:00~15:30 要 定員 各回1組 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての個別相談※12月分は予約受付中、2月分は1月4日(火)予約開始 <3> 検診・相談 心の健康相談 - 6(木) 3(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 心の健康相談 16(木) 20(木) 17(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検診・相談 エイズ即日検査 第1・3火曜日(祝日は除く) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止、第2日曜日の再開についてはホームページでお知らせします <5> 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定や育児相談を行います。※事前の申し込み必要。 場所 実施日 受付時間 申し込み  問い合わせ 中央保健所(大名、舞鶴) 1/5(水) 13:30~14:20 <6> 簀子公民館 1/17(月) 13:30~14:20 <6> 春吉公民館 1/18(火) 13:30~14:20 <6> 笹丘公民館 1/19(水) 13:30~14:20 <6> 小笹公民館 1/20(木) 13:30~14:20 <6> 南当仁公民館 1/21(金) 13:30~14:20 <6> 警固公民館 2/17(木) 13:30~14:20 <6> 高宮公民館 2/18(金) 13:30~14:20 <6> 一部の健診・検査・相談などについて  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部の健診などが中止・延期(状況によっては、再開)になる場合があります。  実施については、事前にホームページまたは、各問合わせ先にご確認ください。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話092-559-5017 FAX092-562-3824 地域の思いを大学が支援 壁の落書きを小学生の絵できれいに  折立町にあるアンダーパス(高架下道路)の歩道の壁には、心無い落書きがありました。これをきれいにするために、地域と大学、子どもたちが協力し、落書きを消して小学生の絵を描こうと立ち上がりました。  高木校区自治協議会はこの取り組みを「未来ロード TAKAGI」と名付け、九州大学芸術工学部に協力を依頼しました。高木小学校の児童から下絵を募集し、子どもリーダーと同大学が壁に描く絵を選定。絵のデザイン化や配置、配色などは専門知識を生かして同大学が担当しました。  11月20・21日に小学生13人を含む地域住民30人が集まり、小学生が中心となって壁に新しい絵を描きました。同大学も作業を手伝いました。  参加した小学生は「壁に色を塗るのは初めてで難しかったけれど完成した時はとてもうれしかったです」「自分たちが描いた絵がこんなに大きくなってびっくりしました」と笑顔で話しました。  同校区自治協議会会長の森川裕史さん(76)は「九州大学の皆さんのおかげでスムーズに事業を進めることができました。今回の事業をきっかけに、子どもたちには自分たちの力でやりとげる達成感や、校区への愛着を感じてくれるとうれしいです。地域としても、パトロールの強化などを行い、子どもたちの絵を守っていきたいです」と語りました。  【問い合わせ先】  区企画振興課  電話 092-559-5064  FAX 092-562-3824 受賞おめでとうございます  日ごろの活動の功績が認められ、市長表彰を受賞した南区の皆さんを紹介します(敬称略)。 ●福岡市市民スポーツ振興奨励賞  校区のスポーツ・レクリエーション活動の普及発展・振興に長年貢献した個人や団体の表彰です。▽飯田雅文(宮竹)▽稲永(いねなが)康二(弥永西)▽志垣周児(大池)▽中村直美(曰佐)▽濱崎和弘(長丘)▽廣田敏彦(若久)▽藤戸(ふじと)みづほ(東花畑) ●福岡市青少年健全育成奨励賞  青少年の健全育成と非行防止に取り組み、貢献している個人や団体の表彰です。▽岩尾邦彦(長丘)▽榊信一郎(大楠)▽藤(とう)真由美(弥永)▽山崎俊子(長住)▽和田祥司(西高宮) ●福岡市福祉のまちづくり推進大会表彰  福祉のまちづくり推進に献身的活動を続け、社会福祉の向上に貢献している個人や団体の表彰です。区からは8人が市長表彰を受賞し、10人に市長感謝状が贈られました。  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-562-3824 年末年始各種窓口のご案内  区役所や区保健福祉センターなどは12月29日(水)から来年1月3日(月)まで休みます。なお、一部の窓口で下記の通り業務を行います。 業務内容 担当課 電話番号 年末最終日 年始開始日 区役所・区保健福祉センター 28日(火) 4日(火)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 092-559-5023 無休(9:00~12:00、13:00~17:00) 無休(9:00~12:00、13:00~17:00)  戸籍の届け出(出生、婚姻など) 市民課 電話 092-559-5023 無休 無休  緊急を要する保護の相談(土・日曜日を除く) 保護第1課、保護第2課 電話 092-559-5011 31日(金) 4日(火)  飲料水水質検査※ビル管理項目・任意項目は12月14日(火)まで 健康課 電話 092-559-5114 21日(火) 11日(火)  腸内細菌検査 健康課 電話 092-559-5114 14日(火) 11日(火)  区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 092-561-2131 無休 無休 南体育館 電話 092-552-0301 27日(月) 5日(水) 南市民プール 電話 092-561-6011 27日(月) 5日(水) 自転車駐輪場(平尾、高宮、大橋、井尻、笹原) 無休 無休 自転車保管所(平尾保管所) 電話 092-524-0415 28日(火) 4日(火)  ※南市民センター・南図書館は令和3年3月1日から改修工事のため休館中です。 年末年始のごみ・し尿収集について ◆燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル  12月31日(金)~1月3日(月)は、ごみの収集を行いません。持ち出し日は下記の通りです。 【燃えるごみ】 通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日 月・木曜の地域 12月30日(木) 1月6日(木) 火・金曜の地域 12月28日(火) 1月4日(火) 日・水曜の地域 12月29日(水) 1月5日(水) 【燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル】 通常の持ち出し日 持ち出せない日 → 振替日 毎月1回目の日曜の地域 1月2日(日) → 12月30日(木) 毎月1回目の月曜の地域 1月3日(月) → 1月7日(金) ◆資源物回収ボックス(南市民センター内)  12月29日(水)~1月3日(月)は持ち込みできません。 ◆し尿のくみ取り(ふくおか環境財団 電話 092-752-7860)  1月1日(土・祝)~1月3日(月)の収集地区は、年内に繰り上げて収集します。年内の臨時くみ取りは、12月28日(火)午後5時15分までに同財団へ電話でお申し込みください。 【問い合わせ先】 区生活環境課 電話 092-559-5374 FAX 092-561-5360 飲酒運転を 「しない・させない・見逃さない」  飲酒運転は極めて悪質・危険な犯罪です。一人一人が「飲酒運転をしない・させない・見逃さない」という強い意志を持ち、飲酒運転を目撃したら110番通報を。 問い合わせ 南警察署 電話 092-542-0110 ^ 福岡市政だより 12月15日号 南区版15面 柏原公民館・老人いこいの家引っ越し&リニューアル  新しい柏原公民館がオープンし、11月20日に落成式が行われました。「公民館は校区のお茶の間」をコンセプトに、内装に油山の木材を使った温かみのある施設になっています。  同公民館長の安藤千津代さんは「サークル発表会で使える講堂の舞台と、ロビーの歴史コーナーが自慢です。地域の皆さんが気軽に立ち寄れるような施設にしていきたいです」と話しました。  問い合わせ 柏原公民館 電話 092-565-8978 FAX 092-565-8993 体を動かして健康に! 簡単ヨガポーズ  ヨガインストラクターの資格を持つ南区職員が、自宅で気軽にできる簡単ヨガポーズを紹介する動画をYouTubeで公開しています。  第3回は「体が劇的に変化する最強ポーズ太陽礼拝」です。ぜひお試しください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-562-3824 お知らせ 公民館でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)  市は、各公民館でマイナンバーカードの申請を順次受け付けています。土・日曜日や平日夜間にも開催します。 ◎公民館で申請するメリット  ◇その場で係員が申請用写真を撮影  ◇完成したカードが自宅に郵送で届く  下記問い合わせ先、または市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で予約をしてください。  【予約・問い合わせ先】  市マイナンバーカード申請予約センター(毎日午前9時~午後6時) 電話 050-3538-2830 FAX 050-3538-3158 対象 区内に住んでいる人(お住まいの校区以外の公民館でも申し込みできます) 料金 無料 公民館 開催日時※ 予約受付期間 弥永 1/6(木)夜間 12/14(火)~12/25(土) 横手 1/13(木)午前 12/21(火)~1/7(金) 三宅 1/14(金)夜間 12/23(木)~1/9(日) 西長住 1/19(水)夜間 12/27(月)~1/13(木) 西高宮 1/23(日)午後 1/9(日)~1/20(木) 西花畑 1/23(日)午後 1/9(日)~1/20(木) 筑紫丘 1/23(日)午後 1/9(日)~1/20(木) 東花畑 1/28(金)夜間 1/14(金)~1/23(日) 長住 2/5(土)午後 1/22(土)~2/2(水) 鶴田 2/5(土)午後 1/22(土)~2/2(水) 大池 2/5(土)午後 1/22(土)~2/2(水) 弥永西 2/9(水)午前 1/26(水)~2/6(日) ※午前=9時半~12時半、午後=1時半~4時半  夜間=午後5~8時 事業紹介 コロナ禍でもつながりを大切に 高齢者オンラインチャレンジ講座  市は、高齢者がコロナ禍で外出できなくても人とのつながりを持ち続けられるよう、LINE(ライン)やZoom(ズーム)の使い方を教える講座を各公民館で開催しています。  花畑公民館で10月29日に開催された同講座では、参加者が自分のスマートフォンを操作しながら講義を受けました。  参加者は「孫とテレビ電話をするのが楽しみです」と話しました。  講師の徐彰浩(ソチャンホ)さん(27)は「参加者の理解を深めるために、操作方法だけでなく用語の解説なども行っています。この講座がオンラインの研修やイベントに参加するきっかけになればうれしいです」と語りました。  問い合わせ オンラインチャレンジ講座事務局 電話 050-3385-8510(平日午前10時~午後5時) FAX 092-761-8138  市内の全公民館に、誰でも使える無料のWi-Fi(ワイファイ)が整備されました。気軽にご利用ください。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119<4>健康課精神保健福祉係 電話 092-559-5118<2>~<4>共通 FAX 092-541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 種類 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ― 14、28(受付終了) 7、25 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 14、28(受付終了) 7、25 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 肺がん・結核 ― 14、28(受付終了) 7、25 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 骨粗しょう症検査 ― 14、28(受付終了) 7、25 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 栄養相談 22 17、26 2、24 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 17 21 18 実施時間 13:00~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 ― 12、19 9、16 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 親子で参加!運動教室 20 ― 10 実施時間 10:00~11:30 要 対象 生後4カ月~1歳半までの乳幼児とその保護者(保護者の運動が中心) <2> 肝炎検査(B型・C型) 21 18 15 実施時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 21 4、18 1、15 実施時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査 <2> マタニティ個別相談 27 31 21 実施時間 13:30~15:00 要 対象 市内に住む妊婦 <3> 心の健康相談 22 26 ― 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <4> 心の健康相談 ― 13 10 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <4> 精神保健家族講座 ― ― 25 実施時間 13:30~15:30 ― 2/25「区障がい者基幹相談支援センターについて」 対象 心の病を抱える人とその支援者 <4> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 12 3 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <5> ※予約センターへの予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降の飲食はできません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため内視鏡検査をお勧めします。 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可(令和2年4月以降の受診者は利用できません)。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へ問い合わせを。 ★子育て応援!無料託児あります  2月25日(金)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に区健康課へ託児の予約をしてください。【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【問い合わせ先】区健康課 電話 092-559-5116 FAX 092-541-9914 ^ 福岡市政だより 12月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話092-833-4053 FAX092-844-1204 片江校区 「住んで良かった」 ずっと住み続けたいまちに  片江校区は、「住んで良かった・住み続けたいと思える片江校区」をスローガンにさまざまな取り組みを行っています。校区の特徴的な活動を紹介します。 心に優しいともしびを  片江校区自治協議会は、来年1月8日(土)に同小学校グラウンドでランタン祭りを開催します。  「長引くコロナ禍で疲れた心を癒やしたい」という地域の人たちの思いから校区のジュニアサポーターや子どもリーダーが中心となって、企画しました。  牛乳パックや紙袋、LEDライトなどを使ってランタンを制作し、2500から3000個を設置します。  当日午後4時から6時まで観覧できます。詳細は、下記問い合わせ先へ。 片江川にこいのぼりを  同校区自治協議会は、毎年5月の子どもの日が近づくと、子どもたちが元気にすくすく育つようにと、使わなくなったこいのぼりを校区を流れる片江川に掲げています。  昨年から新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していましたが、同自治協議会では、来年の開催に向けて話し合いを進めています。 歴史散策部  月に一回、校区の歴史好きが集まり、さまざまな時代の事象について学んでいます。講師は福岡大学の教授、院生、学生などが務めます。  11月13日(土)には同大学准教授藤村健一さんによる「古地図を用いた福岡市の景観復元」の講義が行われました。講義では、受講生からの質問のほか、講師が受講生に校区の昔の様子について尋ねる場面もありました。  参加者は「単なる歴史にとどまらず、地図を使って趣向を凝らした講義で面白い」と話しました。  会員の募集は毎年4月頃に行います。詳細は公民館だよりで確認するか下記問い合わせ先へ。  【問い合わせ先】  片江公民館  電話 092-871-1219  FAX 092-871-5319 お知らせ・参加者募集 ご存知ですか?「じんけいれん」  じんけいれん(人啓連)とは「城南区人権啓発連絡会議」の略称です。差別のない明るいまちづくりを目指して、地域ぐるみで人権啓発に取り組んでいます。  ●令和3年度の取り組み  6月は人啓連の会員を対象に「コロナ禍の家庭におきる暴力~DVと児童虐待~」をテーマにYouTube配信による研修会を実施しました。  また、7月には「城南区人権を考えるつどい」で認知症を患う父親とその家族の姿を描いた映画『長いお別れ』の上映会を実施しました。  今後も「人啓連」では人権を尊重するまちづくりのために催しを企画します。 人権を「他人ごと」ではなく「自分ごと」に  インターネットによる人権侵害やコロナ差別など私たちの日常にはさまざまな人権問題があふれています。  特にインターネットを使うときは▽うそやうわさを書き込まない▽安易に自分の写真や個人情報を載せない―などに注意しましょう。無関係な人を巻き込み、損害賠償問題にまで発展することもあります。  差別する側に立ち、加担したり傍観したりしないためには、一人一人が人権の問題を「自分ごと」として学び行動していくことが何より大切です。  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 092-833-4044 FAX 092-822-2142 年末年始の窓口案内 業務内容 連絡先 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター 28日(火) 4日(火)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 092-833-4018 無休※1-<1> 無休※1-<1>  戸籍の届け出(出生・婚姻など) 市民課 電話 092-833-4018 無休 無休  区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 092-833-4003 無休 無休  緊急を要する生活保護の相談 保護課 電話 092-833-4090 31日(金) 4日(火)  飲料水水質検査※2 健康課 電話 092-831-4207 22日(水)※1-<2> 5日(水)※1-<2>  腸内細菌検査 健康課 電話 092-831-4207 15日(水)※1-<2> 5日(水)※1-<2> 城南市民センター 電話 092-862-2141 26日(日) 4日(火) 城南図書館 電話 092-864-4823 26日(日) 5日(水) 城南体育館 電話 092-851-0303 27日(月) 5日(水) 城南市民プール 電話 092-863-7098 27日(月) 5日(水) ※1 受け付けは<1>午前9時~正午、午後1時~5時<2>午前9時~正午 ※2 ビル管理項目・任意項目は12月15日(水)まで 12/25(土) 26(日) 27(月) 28(火) 29(水) 30(木) 31(金) 1/1(土・祝) 2(日) 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 7(金) 8(土) 年末年始のごみ・し尿収集日の休みと変更  年末年始はごみの持ち出し日などが下記の通り変わります。詳しくは、区生活環境課(電話 092-833-4086 FAX 092-822-4095)へ。  ホームページ(「福岡市 ごみ出しメール」で検索)で登録すると、ごみ出し日をメールでお知らせします。また、福岡市公式LINE(ライン)アカウントによるお知らせも行っています。 ■燃えるごみ 12月31日(金)~1月3日(月)は持ち出しできません。 通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日 火・金曜日の地域 12月28日(火) 1月4日(火) 日・水曜日の地域 12月29日(水) 1月5日(水) 月・木曜日の地域 12月30日(木) 1月6日(木) ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常の持ち出し日 出せない日 振替日 第1日曜日の地域 1月2日(日) → 12月30日(木) 第1月曜日の地域 1月3日(月) → 1月7日(金) ■粗大ごみ(受付センター 電話 092-731-1153 FAX 092-731-1195)  12月29日(水)~1月3日(月)は休みです。 ■し尿のくみ取り(ふくおか環境財団 電話 092-752-7860 FAX 092-752-7862)  1月1日(土・祝)~1月3日(月)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月28日(火)午後5時15分までに同財団へ電話またはファクスで申し込みを。 ■資源物回収ボックス  12月29日(水)~1月3日(月)は、休みのため持ち込み不可です。 だまされないで!区役所職員をかたる不審な電話にご注意を!職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません ^ 福岡市政だより 12月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 乳幼児のいる家庭を対象にダニアレルゲン量検査キットを配布します  ダニのふんや死骸などのアレルギー原因物質(ダニアレルゲン)が増えると、アレルギー疾患を発症する恐れがあります。区では、乳幼児のいる家庭を対象に、汚染レベルを判定するための検査キットを先着40人に配布します。同キットを使って、調べたい場所をこすることで検査できます。 【ダニが多い場所】  布団や畳、カーペット、ぬいぐるみなど 【ダニやダニアレルゲンを減らす方法】  ▽部屋を換気する▽水洗いできるものは洗濯する▽掃除機を丁寧にかける  問い合わせ 区衛生課 電話 092-831-4219 FAX 092-843-2662 国民健康保険料の納付  災害や失業などの事情で保険料の納付が困難になったときは、申請により保険料が減免される場合があります。保険料を滞納すると保険証の交付が受けられなくなることがありますので、早めにご相談ください。  問い合わせ 区保険年金課 電話 092-833-4123 FAX 092-844-6790 油山でイノシシ駆除を行います  区内の油山一帯で銃を使用したイノシシ駆除を行います。安全面には十分配慮しますが、期間中の入山はできるだけご遠慮ください。  日時 来年1月4日(火)~2月28日(月)午前9時~午後4時(日・祝日を除く) 問い合わせ 区総務課 電話 092-833-4055 FAX 092-822-2142 福岡100 城南区健康長寿100歳チャレンジ 運動不足解消! 筋トレストレッチ in 城南体育館  運動や筋トレを始めたい、運動を続けるこつを知りたいという人のための講座です。  日時 来年1月19日(水)午後7時半~8時45分 場所・問い合わせ 同体育館 電話 092-851-0303 FAX 092-851-0040 対象 区内に住むか勤務する20~64歳 定員 先着25人 料金 無料(レンタル用品は別途費用負担あり) 申し込み 12月15日~来年1月18日に電話または直接同施設で申し込みを。 城南体育館の教室 <1>姿勢改善!ストレッチポール教室  日時 来年1月24日から3月14日の月曜日(2月21日を除く)、午前9時半~10時45分、全7回 対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 3,000円 <2>ZUMBA(ズンバ)  日時 来年1月26日から3月23日の水曜日(2月23日を除く)、午後7時15分~8時45分、全8回 対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 6,000円 <3>はじめての☆バランスボール(中級編)  日時 来年2月15日から3月15日の火曜日、午後1時半~2時半、全5回 対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 2,800円 〈共通事項〉 場所・問い合わせ 同体育館 電話 092-851-0303 FAX 092-851-0040 申し込み 12月15日~12月27日(必着)に電話またはファクスに教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同体育館へ。 公民館でマイナンバーカード申請  日時・場所 下記の通り 料金 無料 申し込み 下記の予約期間に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 日時 開催場所 予約期間 1/16(日) 13:30~16:30 長尾公民館 12/27~1/13 1/16(日) 13:30~16:30 別府公民館 12/27~1/13 1/16(日) 13:30~16:30 城南公民館 12/27~1/13 1/27(木) 9:30~12:30 鳥飼公民館 1/13~1/24 2/3(木) 13:30~16:30 田島公民館 1/20~1/31  問い合わせ 市マイナンバーカード申請予約センター 電話 050-3538-2830 FAX 050-3538-3158 ※毎日午前9時~午後6時(12月29日から来年1月3日を除く) 福大キャンパスで日曜健診を実施します  各種がん検診やよかドック(市国民健康保険の特定健診)が同時に受診できる総合健診を福岡大学のキャンパスで行います。  ▽検査項目=よかドック(特定健診)、胃がん検診、子宮頸(けい)がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診、胃がんリスク検査  日時 来年2月27日(日)午前9時~11時に受け付け 場所 福岡大学(七隈八丁目) 申し込み 来年2月10日までにWEBサイト「けんしんナビ」または、電話で集団健診予約センター(電話 0120-985-902)へ。 問い合わせ 区健康課 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844  感染拡大防止などの理由により、催しが中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※掲載している情報は11月30日時点のものです。 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時)※年末年始(12/29~1/3)を除く <2>健康課健康・感染症対策係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 092-844-1071 <4>健康課精神保健福祉係 電話 092-831-4209 <5>地域保健福祉課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 大腸がん 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 乳がん 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 受付終了 18、31 10★、21 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 15 5、19 2、16 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 15 19 16 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 28 25 22 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます。(1人1時間程度) ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 28 25 22 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます。(1人1時間程度) ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 7 4 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます。(1人1時間程度) ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 7 4 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます。(1人1時間程度) ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 21 18 15 実施時間 13:30~14:30 要 対象 生後4~8カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> 個別deマタニティースクール 20 17、24 7、21 実施時間 13:30~15:30 要 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具  <3> 心の健康相談 16 20 17 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <4> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 受付時間 13:30~14:00(七隈公民館のみ9:45~10:15) 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【南片江公民館】1/13(木) 【七隈公民館】1/14(金) 【城南公民館】1/14(金) 【堤公民館】1/31(月) 【別府公民館】2/14(月) 【長尾公民館】2/16(水) <5>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日、年末年始12/29~1/3を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います。要事前予約。希望者は健診予約後、実施日の5日前までに<2>健康課健康・感染症対策係へ。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話092-833-4307 FAX092-846-2864 今日から始める火災予防 冬は火災に注意しましょう  市内で発生する建物火災の約7割が住宅火災で、火災による死者のほとんどが住宅火災によるものです。住宅火災が起こりやすい原因を知り、対策を行いましょう。 家庭で注意すべきこと  冬は空気が乾燥するため、火災が起こりやすくなります。身の回りの防火対策を行い、火災を発生させないよう注意しましょう。  昨年度の火災原因で最も多かったのは「たばこ」です。▽ごみ箱に直接吸い殻を捨てない▽灰皿に吸い殻をため過ぎない―などに注意し、寝たばこは絶対にやめましょう。  2番目に多い原因は「放火」です。▽家の周りに燃えやすい物を置かない▽ごみは屋外に放置せず収集日に出す▽物置等には鍵をかける―などの対策を行いましょう。  3番目は「こんろ」です。▽こんろの周辺に布巾や油などの燃えやすい物を置かない▽調理をしている最中は火から目を離さない▽こんろの奥の物を取るときは衣服に燃え移らないよう火を消す―などに気を付けましょう。  ほかに、電気機器やストーブなども火災の原因になります。変な臭いがするなど、経年劣化した電気機器は使わないようにしましょう。ストーブを使用するときは、▽ストーブの上で洗濯物を乾かさない▽スプレー缶や燃えやすい物を近くに置かない―などに注意が必要です。また、灯油は涼しい場所で保管し、古いものを使用しないようにしましょう。 住宅用火災警報器の点検を  市は、就寝中の逃げ遅れなどを減らすため、平成21年に、全ての住宅に住宅用火災警報器の設置を義務付けました。設置して年月が経過すると、電子部品の劣化や、電池切れが起こります。正常に作動するか定期的に点検し、10年を目安に新しい機器に交換しましょう。 防災を体験し学ぼう  百道浜にある市民防災センターは、火災や地震など、さまざまな災害の模擬体験を通して防災に関する知識や災害発生時の対処法を学べる施設です。煙からの避難や消火などを体験できるほか、ゴーグルをかけて専用の椅子に座り、仮想現実の世界で火災・地震・風水害を体験できる「VR防災体験」もできます。体験には予約が必要です。  また、市ホームページでは、同センターで行っている体験を動画で疑似体験できる「オンライン来館」も公開しています。詳しくは市ホームページ(「福岡市民防災センター」で検索)で確認してください。 【問い合わせ先】  火災予防や住宅用火災警報器については、早良消防署予防課  電話 092-821-0245  FAX 092-822-1561  市民防災センター   電話 092-847-5991  FAX 092-847-5970 定員制 予約制 公民館でマイナンバーカードの申請ができます  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います。区役所に行かずに手続きができ、マイナンバーカードは後日、郵送で自宅に届きます。予約期間中に下記予約センターへ申し込みください。  詳しくは、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)にも掲載しています。 <開催日程・場所> 日時 公民館 予約期間 1/5(水) 9:30~12:30 高取 12/16~12/27 1/8(土) 13:30~16:30 賀茂 12/19~1/5 1/15(土)13:30~16:30 室見 12/26~1/12 1/15(土)13:30~16:30 飯倉 12/26~1/12 1/15(土)13:30~16:30 小田部 12/26~1/12 ※住んでいる校区を問わず、申請できます。 対象 区内に住む人 料金 無料 問い合わせ・申し込み 市マイナンバーカード申請予約センター (毎日午前9時~午後6時。12月29日から1月3日を除く)※定員に達した時点で予約受け付けを終了します。  電話 050-3538-2830 FAX 050-3538-3158 百貨店や銀行協会を名乗るニセ電話詐欺に注意! ◆区内で発生した事例  百貨店の店員を名乗る者から「クレジットカードが不正に利用されている。銀行協会の連絡先を教えるので確認するように」と電話があった。教えられた番号に連絡すると、「キャッシュカードが偽造されている、変更の手続きをするため、カードを取りに行く」と言われた。その後、自宅に来た偽銀行員に、キャッシュカードを盗まれた。 ◆防犯のポイント  ・暗証番号は誰にも教えない  ・通帳、キャッシュカードは誰にも渡さない  ・まっ太フォン(被害防止電話機)を活用する 問い合わせ 早良警察署 電話 ・ FAX 092-847-0110 110番の適切な利用について  110番は事件事故の緊急通報専用電話です。相談や要望など、緊急でない場合は、警察相談専用電話「#9110」へ電話してください。 問い合わせ 早良警察署 電話 ・ FAX 092-847-0110 市青少年健全育成奨励賞  市は、地域で長年にわたり青少年の健全育成、非行防止活動に取り組んでいる個人や団体を表彰しています。区からは4人と2団体が受賞しました。受賞者はさまざまな活動を通して地域に貢献しています。 【区内の受賞者】(個人は50音順・敬称略) 氏名(団体名) 校区 主な経歴 井上 治子 入部 子育てサークル「ピーカーブー」代表 川原 茂 有田 有田おやじの会会長 鳥飼 慎吾 内野 校区青少年育成連合会会長 濱田 三好 早良 校区新生クラブ(老人会)会長 曙地区自治団体連絡会 西新 曙地区地域活動団体 こたべ倶楽部 小田部 小田部小学校保護者の会 問い合わせ 区地域支援課 電話 092-833-4403 FAX 092-851-2680 12月28日(火)は固定資産税・都市計画税(第3期)の納期限です。忘れないように納付しましょう。 auPAY・d払い・J-Coinによる納付書での納付ができるようになりました。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 12月15日号 早良区版15面 年末年始のご案内  年末年始の休みの前後は区役所窓口が混雑します。来所の際は、駐車場の混雑緩和のため、公共交通機関をご利用ください。その他、主な市施設の年末年始の休みについては、本紙7面をご確認ください。 窓口案内 窓口業務内容 年末最終日 年始開始日 区役所・入部出張所・保健福祉センター(保健所) 28日(火) 4日(火) 緊急を要する生活保護の相談 問い合わせ 区保護課 電話 092-833-4366 FAX 092-831-5744 31日(金) 4日(火) ・飲料水水質検査 ※ビル管理項目・任意項目以外は22日(水)まで、年始は5日(水)から ・腸内細菌検査の受け付け 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 15日(水) 5日(水) 【年末年始でも受け付け等を行っているもの】 ■戸籍の届け出(出生、婚姻など)  区役所は24時間。入部出張所は元日を除く午前9時~午後5時。※預かりのみ。書類は1月4日(火)以降に審査します。 ■埋火葬許可申請  午前9時~正午、午後1時~5時。  (入部出張所は元日を除く) 問い合わせ 区市民課 電話 092-833-4311 FAX 092-841-7840  入部出張所 電話 092-804-2015 FAX 092-803-0924  区役所への夜間の問い合わせ 電話 092-841-2131 区内施設の窓口案内 施設名 電話番号 年末最終日 年始開始日 早良市民センター 092-831-2321 26日(日) 4日(火) ともてらす早良 092-812-3312 26日(日) 4日(火) 早良南図書館 092-400-0690 26日(日) 4日(火) 早良図書館 092-845-8835 26日(日) 5日(水) ももち体育館 092-851-4550 27日(月) 5日(水) 早良体育館 092-812-0301 27日(月) 5日(水) 早良市民プール 092-841-1080 27日(月) 6日(木) ごみ出し日等の変更 ■燃えるごみ  12月31日(金)~1月3日(月)の収集は行いません。※振り替えもありません。 ■燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 通常のごみ出し日 出せない日 振り替え日 第1日曜日の地域 1月2日(日) → 12月30日(木) 第1月曜日の地域 1月3日(月) → 1月7日(金) ■その他 粗大ごみ 受付・収集は12月29日(水)~1月3日(月)の間休み。年内収集を希望する場合は早めに粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153)またはインターネット等での申し込みを。 し尿の収集 1月1日(土・祝)~3日(月)の定期収集は年内に繰り上げ。年内の臨時収集は、12月28日(火)午後5時までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860 FAX 092-752-7862)へ申し込みを。 資源物回収ボックス 区役所・入部出張所は、12月29日(水)~1月3日(月)は休み。※回収ボックスの前に置いたままにしないでください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 092-833-4340 FAX 092-841-6687 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる就学前の子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 12月22日(水)、1月5日(水)、1月26日(水) 午前10時~正午 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目4-1) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 定員 各日先着16人 料金 無料 申し込み 開催日の7日前(1月5日開催分は12月22日から)の午前9時から電話かファクスで、参加者全員の氏名と代表者の連絡先を同課へ。 加湿器の使い方に注意  加湿器を使用するときに湿度を上げ過ぎると、室内の結露やカビの原因になります。湿度は40~70%に保つように調整しましょう。  また、加湿器内の手入れを怠るとタンク内でカビやレジオネラ属菌などの細菌が繁殖します。菌をまき散らしてしまわないよう、注意が必要です。 【手入れのポイント】 ・小まめにタンクを洗浄する。 ・タンクの水はつぎ足さず、毎回新しい水道水に交換する。 ・使用しないときは、タンク内の水を抜き、内部を洗浄後、乾燥させてから保管する。 問い合わせ 区衛生課 電話 092-851-6602 FAX 092-822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ先・申し込み先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 092-846-8391 FAX 092-822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-851-6015 FAX 092-822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 ・20(月)予約は12/6(月)まで ・25(火)予約は1/11(火)まで ・7(月)予約は1/24(月)まで・15(火)予約は1/31(月)まで 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 内野がん検診 ― ― ・4(金)予約は1/21(金)まで 受付時間 9:00~10:30 要 胃がん、子宮頸がん、大腸がん、肺がん、結核・肺がんの検診 場所 内野公民館 対象・料金 上記のとおり <1>※ 検査 ともてらす早良健診 ― ― ・14(月)予約は1/28(金)まで 受付時間 9:00~11:00 要 よかドック、胃がん、子宮頸がん、乳がん、大腸がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査の検診 場所 ともてらす早良 対象・料金 上記のとおり <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 15(水) 5(水)、19(水) 2(水)、16(水) 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 15(水) 19(水) 16(水) 受付時間 9:00~11:00  対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 21(火) 13(木)、28(金) 4(金)、24(木) 実施時間 10:00~14:45 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 ― 17(月)  21(月) 実施時間 13:30~14:30  対象 4~8カ月児の保護者(4カ月健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9:00~17:00 ― 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティ個別相談 ― 17(月)、24(月) 14(月)、21(月) 実施時間 10:00~14:00 要 定員 各回4人 持参 母子健康手帳※1月分は12/15(水) 9:30から予約開始※2月分は1/19(水) 9:30から予約開始 <4> 教室・相談 心の健康相談 ― 6(木) 3(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 20(月) 17(月) 21(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。  上記の検査等について  ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診できます(令和2年4月以降に受診した人は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に受診場所で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細は<3>にお問い合わせください。 校区献血 場所 実施日 受付時間 西新公民館 12/19(日) 10:00~12:00、13:00~15:30 問い合わせ 区健康課 電話 092-851-6659 FAX 092-822-5733 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 室見公民館 12/20(月) 13:30~14:00 西新公民館 12/21(火) 13:30~14:00 入部出張所 12/27(月) 13:30~14:00 星の原団地集会所 1/11(火) 13:30~14:00 百道浜公民館 1/12(水) 13:30~14:00 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 定員 各日先着12組 申し込み 実施日の14日前(土・日曜・祝休日の場合は翌営業日の平日)の午前9時から受け付け開始 〇新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更となる場合があります。各問い合わせ先・申込先へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 12月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話092-895-7007 FAX092-885-0467 西区市民美術展 受賞者を紹介  11月16日(火)~21日(日)に「西区市民美術展」が、初めて市美術館で開催され、約760人が来場されました。今年は高校生から90歳代まで、幅広い世代による116点の作品が寄せられました。審査の結果、16人が受賞しました。区長賞および各部門の受賞者は次の皆さんです(順不同・敬称略)。 区長賞=吉椿 美代子 【洋画】  優秀賞=末次 春美   奨励賞=石橋 年夫、中川 穂乃里 【日本画】優秀賞=村井 葉子   奨励賞=横手 敏雄、淀川 玲子 【写真】  優秀賞=城後 征二   奨励賞=塚原 晃子、丹生 昇一 【 書 】 優秀賞=徳重 千華   奨励賞=緒方 翠、沖西 冨士子 【工芸】  優秀賞=鹿島 朝子   奨励賞=牛田 恵美子、原田 尚徳  審査委員の市美術連盟副会長・榊 孝陽氏は、「市美術館ということで、出品者のやる気がいつも以上に感じられ、際立った作品が多かったと思います」と話します。  美術展の様子や受賞された作品を区ホームページ(「西区市民美術展」で検索)に掲載していますのでぜひご覧ください。  問い合わせ 西区イベント推進会議事務局(区企画振興課内) 電話 092-895-7033 FAX 092-885-0467 西区男女共同参画 推進奨励賞表彰  区は、地域の男女共同参画社会の形成に貢献した個人や団体を表彰しています。今年は講演会等で地域活動へ貢献された内浜校区の南 春子さんが受賞しました。 加湿器は適切に手入れしましょう  乾燥で加湿器の使用機会が増える季節です。加湿器は、手入れを怠ると、給水タンク内などでカビや細菌が発生し、空気中に拡散されることがあります。加湿器が原因でレジオネラ肺炎などの感染症が発生した事例もあります。  次のポイントに注意して、加湿器の管理を行いましょう。 □ 水は毎日交換  古い水には細菌が繁殖しています。タンクの水はつぎ足さずに毎回交換しましょう。 □ タンクの洗浄  給水タンク内のぬめりは細菌の栄養源となり、細菌をさらに繁殖させます。ぬめりが生じないよう、小まめに洗浄しましょう。 □ しまうときは乾燥させてから  使用しない期間は、洗浄後しっかり乾燥させてから収納しましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 092-895-7094 FAX 092-891-9894 年末年始の窓口案内 業務内容 連絡先 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター ※1 28日(火) 4日(火)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 092-895-7010 休みなし 休みなし  夜間・休日の問い合わせ 総務課 電話 092-895-7003 休みなし 休みなし  緊急を要する保護の相談(土日祝日を除く) 保護課 電話 092-895-7083 31日(金) 4日(火)  飲料水水質検査の受け付け ※2 健康課 電話 092-895-7071 22日(水) 5日(水)  腸内細菌検査の受け付け ※2 健康課 電話 092-895-7071 15日(水) 5日(水) さいとぴあ 西部出張所 ※1 28日(火) 4日(火)  埋火葬許可の受け付け 市民係 電話 092-806-9431 休みなし 休みなし  夜間・休日の問い合わせ 庶務係 電話 092-806-0004 休みなし 休みなし  西部地域交流センター 電話 092-807-8900 26日(日) 4日(火)  西部図書館 電話 092-807-8802 26日(日) 5日(水) 西市民センター 電話 092-891-7021 26日(日) 4日(火) 西図書館 電話 092-884-3874 26日(日) 5日(水) 総合西市民プール 電話 092-885-0124 27日(月) 5日(水) 西体育館 電話 092-882-5144 27日(月) 5日(水) ※1 戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、年末年始や土日祝日でも預かります。詳しくは区市民課(電話 092-895-7010)、西部出張所市民係(電話 092-806-9431)へ。 ※2 受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目は15日(水)正午まで。 ごみの持ち出し日などのお知らせ  年末年始はごみの持ち出し日などが下記の通り変わります。  問い合わせ ▽区生活環境課 電話 092-895-7050 FAX 092-882-2137▽西部出張所市民相談係 電話 092-806-9430 FAX 092-806-6811 ◆燃えるごみ  12月31日(金)~1月3日(月)は持ち出しできません 通常の持ち出し日 年内最終 年始開始 月・木曜日の地域 12月30日(木) 1月6日(木) 火・金曜日の地域 12月28日(火) 1月4日(火) 日・水曜日の地域 12月29日(水) 1月5日(水) ◆燃えないごみ、空きびん、ペットボトル  第1日曜、第1月曜の持ち出し地域のみ変更。 通常の持ち出し日 出せない日 振替日 第1日曜日の地域 1月2日(日) → 12月30日(木) 第1月曜日の地域 1月3日(月) → 1月7日(金) ◆粗大ごみ  12月29日(水)~1月3日(月)は受け付けと収集は休み。  申し込み・問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 092-731-1153 午前9時~午後5時 ◆し尿のくみ取り  1月1日(土・祝)~1月3日(月)は休み。年内の臨時くみ取りは、12月28日(火)までにふくおか環境財団(電話 092-752-7860 午前9時~午後5時)へ。 ◆資源物回収ボックス(西区役所、西部出張所)  12月29日(水)~1月3日(月)は持ち込めません。 ◆犬猫等の死体収集  1月1日(土・祝)~1月3日(月)は休み。 問い合わせ 井ノ口商会 電話 092-671-3895 2022年5月 世界水泳開幕!! 世界水泳が21年ぶりに福岡にやってきます。ぜひ応援をしましょう。 公式ホームページ(「世界水泳福岡2022」で検索) ^ 福岡市政だより 12月15日号 西区版15面 今から始める私の終活講座  人生設計について考える講座です。  日時 下記の通り 場所 区保健福祉センター 対象 区在住で2回とも参加できる人 定員 対面20人、オンライン30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話またはファクスで市医師会(電話 092-852-1527 FAX 092-852-1510)へ。12月28日(火)まで受け付け。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7078 FAX 092-891-9894 開催日 時間 内容 1/27(木) 14:00~15:30 「在宅医療と在宅介護について」【講師】きむらしろうクリニック院長 木村史郎氏 1/28(金) 14:00~15:30 「エンディングノートの使い方」【講師】市社会福祉協議会終活サポートセンター Zoomで認知症予防教室  ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って、自宅で認知症予防について学びます。  日時 1月26日(水)、2月2日(水)、9日(水)午前10時~11時半(全3回) 対象 65歳以上で、パソコンやタブレットを所有し、Zoomを利用できる環境がある人 定員 抽選で5人 料金 無料 申し込み 区ホームページ(「西区 Zoomで認知症予防教室」で検索)で詳細を確認し、申し込みフォームから申し込み。12月15日(水)午前9時半から1月5日(水)午後5時まで受け付け。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894 西区家族介護者のつどい  「心と体をほぐす気功」の体験をはじめ、介護者同士の懇親会や個別相談会を行います。 日時 1月27日(木)午前10時~正午 場所 西市民センター 対象 市内在住で、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 先着で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスまたはメールで、名前・住所・電話番号・講座名を書いて、市介護実習普及センター(電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)へ。12月15日(水)から受け付け。 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 1月28日(金)午前10時~正午 場所 区保健福祉センター 対象 今年10~11月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員 抽選で16組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894)へ。1月14日(金)午後5時まで受け付け。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 西部療育センター きらきら広場  日時 1月28日(金)午後2時20分~3時、午後3時10~50分の各回40分 場所 西部療育センター(内浜一丁目) 対象 区内に住む0~2歳児と保護者 定員 先着で2組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で同センター(電話 092-883-7161 FAX 092-883-7163)へ。1月4日(火)から受け付け。 第1回 西市民センター文化祭  バンド演奏や合唱、鉄道模型の展示、抽選で景品が当たるスタンプラリーなどを行います。詳細はホームページ(同センター名で検索)をご覧ください。 日時 1月23日(日)午前9時~午後3時半 場所・問い合わせ 西市民センター 電話 092-891-7021 FAX 092-891-0503 定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 西部図書館のイベント  問い合わせ 西部図書館 電話 092-807-8802 FAX 092-807-8884 ◆冬のお話会  日時 1月15日(土)午後3時半~50分 場所 さいとぴあ 定員 先着10人 対象 小学生 料金 無料 申し込み 不要 ◆文化講座  福岡アジア美術館で1~3月末に開催される「ヒンドゥーの神々の物語」展を解説。  日時 1月23日(日)午後1時半~3時 場所 さいとぴあ 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話か直接同図書館の窓口へ。12月15日(水)から受け付け。 今宿野外活動センター たき火をかこもう  日時 1月30日(日)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 092-806-3114 FAX 092-806-3115 定員 抽選で100人 料金 3歳以上200円 申し込み 往復はがきに参加者全員の氏名、年齢、電話番号、住所を書いて、1月4日(火)~19日(水)必着で同センター(〒819-0163今宿上ノ原217-2)へ。ホームページ(同センター名で検索)でも受け付け 持参 軍手、焼いて食べたい食材、飲料、食器類、たき火道具(持っている人) 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受け付けは平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>精神保健福祉係 電話 092-895-7074 <5>企画管理係 電話 092-895-7071 <6>地域保健福祉課 電話 092-895-7080 FAX 092-891-9894(<2>~<6>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 ※予約が混み合っており、ご希望に沿えない場合があります。 内容 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他(令和4年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ 西体育館健診 ― 4(金) 受付時間 9:30~12:00 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を西体育館(拾六町一丁目13-35)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 13(木)、19(水) 3(木)、17(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 13(木)、19(水) 3(木)、17(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 13(木)、19(水) 3(木)、17(木) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 13(木)、19(水) 3(木)、17(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 13(木)、19(水) 3(木)、17(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに集団健診予約センター(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日12月 実施日1月 実施日2月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア抗体検査 20(月) 17(月)、24(月) 7(月)、21(月) 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <2> 梅毒検査 20(月) 17(月)、24(月) 7(月)、21(月) 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名で検査可。 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 20(月) 17(月) 21(月) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民 <2> 栄養相談 22(水) 13(木)、28(金) 2(水)、25(金) 受付時間 13:00~ 受付時間 14:00~ 受付時間 15:00~ 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 離乳食教室 西保健所 20(月) 24(月) 28(月) 実施時間 10:30~11:20、実施時間 13:30~14:20 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者 <2> 離乳食教室 さいとぴあ ― 7(金) 25(金) 実施時間 13:50~14:40 要 離乳食の進め方の紹介。乳児の同伴可。試食はなし 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者 <2> マタニティ個別相談 ― 17(月) 14(月) 受付時間 <1>13:30~ 受付時間 <2>14:00~ 受付時間 <3>14:30~ 要 対象 妊婦とその家族 定員 各回1組。30分程度 持参 母子健康手帳 <3> 心の健康相談 ― 12(水) 9(水) 実施時間 9:30~11:30 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <4> 心の健康相談 15(水) 19(水) 16(水) 実施時間 15:00~17:00 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 <4> 精神保健家族講座 ― 12(水) 8(火) 実施時間 13:30~15:30 要 1月「自立支援事業、成年後見事業」2月「家族会について(家族交流会)」 <4> 校区献血 ※予約不要 場所 実施日 受付時間 問い合わせ JA福岡市元岡支店 2/4(金) 9:30~12:00 <5> JA福岡市元岡支店 2/4(金) 13:30~16:00 <5> 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 姪北公民館 12/22(水) 13:30~14:00 <6> 姪浜公民館 12/23(木) 13:30~14:15 <6> 壱岐東公民館 1/6(木) 13:30~14:00 <6> 西都公民館 1/24(月) 13:30~14:00 <6> 壱岐公民館 1/25(火) 13:30~14:00 <6> さいとぴあ 2/8(火) 13:30~14:15 <6> 金武公民館 2/9(水) 13:30~14:00 <6> 元岡公民館 2/10(木) 13:30~14:00 <6>  健診の実施状況の確認と予約は、「けんしんナビ」をご利用ください。