福岡市政だより 4月1日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 内容については各記事の問い合わせ先へお尋ねください。 ●人口 (前月比437人増)  1,596,617人 男=753,377人/女=843,240人 ●世帯数 (前月比239世帯増)  822,749世帯 ※人口と世帯数は令和2年3月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 85.45%(3月12日現在)平年値65.62% 今号の主な内容 ● 特集 福岡で暮らす 1~4面 ● 子どもたちを見守る 5面 ● 令和2年度 中小企業向け融資制度のご案内 5面 ● 子どもの定期予防接種 6面 ● 高齢者の肺炎球菌定期予防接種 6面 ● 固定資産税・都市計画税のお知らせ 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 令和2年度予算 市長からのメッセージ ようこそ福岡へ  福岡市は、歴史や文化、豊かな自然に加え、充実した都市機能を有し、住みやすく、働きやすいまちとして成長を続けています。  この春から福岡市で新しい生活をスタートさせる人も多いと思います。市は、生活に関わる手続きのオンライン化を進めています。引っ越し手続きの予約や粗大ごみの受け付けなども簡単にできますので、ぜひご利用ください。  4月は、転入や転出に伴う手続きのため、区役所は大変混雑します。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、急を要さない場合は来庁を控えたり、時期をずらしたりするなど、混雑緩和へのご協力をお願いします。 福岡市長 高島宗一郎 〈お願い〉  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、引き続き手洗いや咳(せき)エチケットの徹底をお願いします。また、引っ越しシーズンで各区役所は大変混み合います。混雑緩和へのご協力も併せてお願いします。 あなたと私 ちがっているから おもしろい (人権尊重週間入選標語 高取中学校1年 徳永 翔太(とくなが しょうた) さんの作品) 福岡で暮らす 福岡市のあらまし  福岡市は、明治22(1889)年4月1日に誕生しました。  昭和47(1972)年には政令指定都市となり、区制が施行されました(当時は東・博多・中央・南・西の5区)。同50年、人口が100万人を突破。同57年には西区を分区し、新たに城南区と早良区が誕生。現在の7区制となりました。  平成27年の国勢調査で、人口は153万8千人を超えました。全国の政令指定都市で第5位になり、今に至ります。 福岡市の自然  市の海岸線はおよそ60キロ。博多湾の北東端に広がる和白干潟は、ツクシガモなどの絶滅危惧種が生息する渡り鳥の宝庫です。志賀島(しかのしま)、能古島(のこのしま)、玄界島、小呂島(おろのしま)などの島々も個性豊か。三方を山で囲まれ、市街地から近い場所に美しい自然が広がっています。  そして今、人口160万人を目前に、「住みやすいまち」「働きやすいまち」として市はさらに成長を続けています。 ●特色ある七つの区 ※人口は令和2年3月1日現在推計 東区 人口 319,879人 面積 69.45平方キロメートル  東区の「地形」で、九州の物流拠点・交通の大動脈のイメージと、未来への躍進を表現。色は、空と海をイメージしたスカイブルー。 博多区 人口 244,379人 面積 31.62平方キロメートル  博多区の「ハ」の字に、港湾の波頭と博多どんたくの躍動感をデザイン。色は、伝統ある寺社や山笠等の祭りをイメージした紫。 中央区 人口 202,242人 面積 15.39平方キロメートル  中央区の「中」の字で、人と人の触れ合いや交流、文化・経済の発展の輪を表現。色は、市の中心としての情熱をイメージした赤。 南区 人口 264,591人 面積 30.98平方キロメートル  南区の「m」で躍動感を、全体の円で区民の調和ある団結と発展を表現。色は、南部都市圏をイメージしたえんじ。 城南区 人口 132,725人 面積 15.99平方キロメートル  城南区の「J」をシンボル化し、区民の連帯感と発展する様を表現。色は、油山を源とする樋井川と文教地区をイメージした濃紺。 早良区 人口 220,403人 面積 95.87平方キロメートル  早良区の「さ」を鳥のイメージでシンボル化し、区民の融和と飛躍していく様を表現。色は、緑豊かで清新なまちをイメージした緑。 西区 人口 212,398人 面積 84.15平方キロメートル  西区の「西」を稲妻型にデザインし、飛躍する西区を表現。色は、飛躍する若い町と夕日の美しさをイメージしたオレンジ。 これであなたも「福岡通」 なるほど!ザ・福岡検定 第10回  福岡検定は、福岡市の魅力をより広く、より深く知ることで、「福岡通」になってもらうための検定試験です。年に1回実施している検定の過去問題等を紹介しながら、福岡のいろいろな「なるほど!」をお伝えしていきます。 Q.福岡市の海の鳥は次のうちどれか。 (第7回初級問題)  <1>ホオジロ <2>イソヒヨドリ  <3>ユリカモメ <4>コサギ <ヒント>東京都の新橋~豊洲を結ぶ、ある交通機関と同じ名前です。 A.<3>ユリカモメ  海にも山にも近い福岡市には、大陸から渡ってくる鳥や、山と街を行き来する鳥など、多種多様な鳥がいます。平成22年の市の調査では、17目51科267種が観察されました。  市の鳥は、平成元(1989)年6月に市制100周年記念事業の一環で制定されました。一般公募の中から、海の鳥として「ユリカモメ」が、野山の鳥として「ホオジロ」がそれぞれ選ばれています。  ちなみに、市の木・花は、昭和54(1979)年に市制90年記念事業の一環で、同じく一般公募により制定されました。 ●市の木  町の木は「クロガネモチ」です。関東以西に分布する常緑広葉樹で、中央区の渡辺通りなど市内の多くの通りに街路樹として植えられています。  広場の木は「クスノキ」です。東区香椎宮参道のクスノキ並木は、車道の両脇に迫力のある巨大な幹が並び、樹冠が道を覆うように緑のトンネルを作っています。 ●市の花  夏の花は「フヨウ」です。高さは2~3メートルになり、7月~9月の暑い時期に美しいピンクの大輪の花を咲かせます。  冬の花は「サザンカ」です。一般的な花の見頃は11月~12月。今から400年以上前の江戸時代前期から多数の園芸品種が栽培され、現在その品種数は約300といわれています。  ■福岡検定に関する問い合わせ先/「福岡検定」実行委員会 電話 711-4353 FAX 733-5901 市役所1階であなたの「知りたい」にお応えします ●情報プラザ  情報プラザは、市内で行われるイベントや講座、暮らしに役立つお知らせ、市営住宅の募集など、あなたの「知りたい」「学びたい」「遊びたい」をサポートする情報発信基地です。  年間約4000種類のチラシ・パンフレットの配布のほか、市政資料の閲覧や、市営スポーツ施設の利用受け付けなども行っています。また、住民票の写しや印鑑登録証明書など各種証明書を発行する「証明サービスコーナー」も併設しています。 ●市役所1階市民ロビー  市役所1階市民ロビーには、喫茶コーナー「ユニバーサルカフェ」、市内の主要観光地を巡る「オープントップバス」のチケット売り場、九州・沖縄の観光パンフレット等を取りそろえた「九州情報コーナー」などがあります。午前10時~午後4時には観光ボランティアが駐在し、無料の「天神まち歩きガイド」(午後2時~3時)も行っています。  「多目的スペース」では、各種イベントを随時開催。また、市民ロビー全体に公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi(ワイファイ)」も整備しています。 場所・問い合わせ 情報プラザ(市役所1階) 電話 733-5333 FAX 733-5335 開館時間 午前9時~午後8時 休館日 年末年始 ※その他臨時休館あり <情報プラザ発行の情報誌>  情報プラザのほか、各区役所、各市民センターなどで配布しています。 ●たいたいBOOK  携帯に便利なA6サイズ。情報プラザ窓口で問い合わせの多い情報を、「これが福岡たい」「相談したい」「体験したい」など七つの項目に分けて掲載しています。 ●情報プラザ通信  市のイベント情報や、花の見どころ、果物狩りなど季節の情報、施設紹介などを掲載しています。 市の施設を利用したいときは・・・ 市公共施設案内・予約システム「コミネット」で  体育館、スポーツ施設(テニスコート、野球場、競技場)、市民センターの研修室、ホール等の文化施設など、さまざまな市の施設の情報を掲載しています。インターネットまたは電話・ファクスで空き状況の確認や予約ができますが、利用には事前登録が必要です。詳しくは、ホームページ(「コミネット」で検索)をご覧ください。  ■問い合わせ先/公共施設案内・予約システムサービスセンター(午前9時~午後6時) 電話 852-3434 FAX 852-3435 ご活用ください「ふくおか市生活ガイド」  市外からの転入者を対象に、相談窓口や各種手続き、いざというときの避難場所など、暮らしの便利情報を分かりやすくまとめた「ふくおか市生活ガイド」をお渡ししています。  希望者には、情報プラザ、各区役所・出張所で配布しています。市ホームページ(「ふくおか市生活ガイド」で検索)でも閲覧可能です。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 登録しておくと便利です ●福岡市防災メール  ▽緊急情報▽気象情報・注意報▽地震・津波情報▽雨量・河川水位情報▽光化学オキシダント・黄砂・PM2.5情報─などを、携帯電話やスマホ、パソコン等にメールで配信します。詳しくは、市ホームページ(「福岡市防災メール」で検索)でご確認ください。 ●福岡市LINE(ライン)公式アカウント  ▽防災▽ごみの日▽子育て▽防犯・交通安全▽市政だより▽お知らせ─の中から、あなたの欲しい情報をLINEでお知らせします。 LINEアカウント名:福岡市 LINE ID:@fukuokacity 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 区役所の混雑緩和にご協力ください  引っ越しシーズンは区役所・出張所が大変混雑します。少しでも待ち時間を短くするため、住所変更手続きの際に住民票等の即日交付は行わず、翌日以降に郵送などで対応をさせていただきます。  感染症拡大の予防を図るためにも、ご理解・ご協力をお願い致します。 ■引っ越し手続きのオンライン予約サービス  引っ越し手続きのオンライン予約サービスを利用して、スマホやパソコン等で引っ越し先の住所や来庁希望日時などを1週間前までに予約すると、平日は区役所・出張所で、土・日曜日は証明サービスコーナー(千早・博多駅・天神)で、手続きを短時間で簡単に完了できます。  なお、市外に引っ越す人の転出手続きについては、郵送のみで行うことも可能です。詳しくは市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)をご覧ください。  問い合わせは、市引越し手続き案内コールセンター(電話 515-1787 平日午前9時~午後8時)へ。  ・予約可能な手続き=▽住民異動届(転入届、転出届、転居届)とそれに関連する住民票の交付▽小中学校の転入学▽子ども医療費助成▽児童手当▽国民健康保険▽介護保険の要介護認定  ・予約できる窓口と取扱時間=▽区役所・出張所…平日のみ▽証明サービスコーナー…土・日曜日。時間はいずれも午前10時~午後4時半。※毎月第3土曜日とその翌日曜日は予約できません。 ■証明書だけなら「証明サービスコーナー」をご利用ください  住民票、印鑑登録証明書、戸籍などの証明書が、休日や夜でも取得できます。  開館時間 午前9時~午後8時(戸籍に関する証明書は平日午前9時~午後5時15分) 場所 ▽千早(東区千早四丁目なみきスクエア1階)▽博多駅(地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター横)▽天神(市役所1階情報プラザ内)  ■問い合わせ先/区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 困ったときは・・・各種相談窓口へ  市民の皆さんが無料で相談できる窓口を紹介します。その他の相談窓口は、市ホームページ(「福岡市 相談窓口」で検索)に掲載しています。どこに相談したらいいか分からない場合は、市民相談室にお尋ねください。  ※相談は、祝休日および年末年始等を除きます(一部施設を除く)。 ●市役所および各区市民相談室 【市政相談】  市政に関する意見、要望、相談などを、面談および電話で受け付けます。  開館時間 月~金曜午前9時~午後5時 申し込み 不要 【法律相談】  弁護士が、金銭問題、離婚、損害賠償など日常生活の法律問題の相談を、面談で受け付けます。  開館時間 午後1時~4時(1人25分)※実施曜日は下記参照 定員 各7人(先着) 申し込み 希望日の1週間前に当たる日(祝休日の場合は翌平日)以降に、電話または来所で予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 【司法書士相談】  債務整理、消費者問題、不動産登記その他司法書士業務全般についての相談を、面談で受け付けます。  開館時間 午後1時~4時(1人30分)※実施曜日は下記参照 定員 各6人(先着) 申し込み 電話または来所で事前に予約を。 以下は相談窓口 市政相談 法律相談 司法書士相談 電話 ファクスの順です。 市役所2階 月~金 月・火・水 ─ 711-4019 733-5580 東区役所 月~金 木 第1金 645-1011 651-5097 博多区役所 月~金 水 第2木 419-1013 452-6735 中央区役所 月~金 金 第1木 718-1014 714-2141 南区役所 月~金 火 第3木 559-5010 562-3824 城南区役所 月~金 金 第4水 833-4010 844-1204 早良区役所 月~金 月 第3火 833-4308 846-2864 入部出張所 月~金 ─ ─ 804-2011 803-0924 西区役所 月~金 木 第4月 895-7008 885-0467 西部出張所 月~金 ─ ─ 806-9430 806-6811  ※法律相談は、過去1年以内に相談を受けていない人に限ります。  ※市役所では、天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で法律相談が受けられるチケットを毎月第1金曜日から月40枚限定で配布します。 ●市就労相談窓口  15歳以上の求職者を対象に、キャリアコンサルタントによる個別相談のほか、求人企業の紹介などの就職支援を行っています。  開館時間 午前9時~午後5時 申し込み 市ホームページ(「福岡市 就労相談窓口」で検索)の予約フォームで申し込むか、市就労相談窓口事務局に電話(電話 733-0717 平日午前9時~午後5時)またはファクス(FAX 711-1682)で事前予約を。 【専門相談】  博多区では、月・水・金曜に臨床心理士による「専門相談窓口」を設けています。49歳までの人やその家族を対象に個別相談などを実施し、就労への一歩を踏み出せないでいる人の経済的な自立を支援しています。 以下は区 所在地 開設日の順です。 東 東区役所2階(箱崎二丁目) 水・木・金 博多 福岡商工会議所ビル1階(博多駅前二丁目) 月~金 中央 中央区役所1階(大名二丁目) 月・火・水 南 アミカス1階(高宮三丁目) 月~金 城南 城南区役所2階(鳥飼六丁目) 月~金 早良 早良区役所2階(百道二丁目) 月~金 西 西区役所1階(内浜一丁目) 月・火・水  ※東区は木曜のみ午前9時~正午に実施。  ※南区は午前9時半~午後6時に実施。第2および最終火曜は休み。 ●その他の専門相談窓口 消費生活センター  商品やサービスの契約、販売方法、品質、多重債務等に関する相談を受け付けます。  場所 中央区舞鶴二丁目 あいれふ7階 電話 781-0999 FAX 712-2765 開館時間 平日午前9時~午後5時、第2・4土曜午前10時~午後4時 ※来所相談は平日のみ(要予約)。 ココロンセンター(人権啓発センター)  さまざまな人権問題に関する相談に応じます。  場所 中央区舞鶴二丁目 あいれふ8階 電話 717-1247 FAX 724-5162 開館時間 平日午前10時~午後5時(正午~午後1時を除く) こども総合相談センター えがお館  育児不安や、非行、虐待など子どもに関する相談を電話で受け付けます。  場所 中央区地行浜二丁目▽24時間電話相談=電話 833-3000▽女の子専用電話=電話 833-3001(午前9時~午後5時) FAX 832-7830 休館日 なし 生活自立支援センター  ▽仕事が見つからない▽借金の返済が大変▽養育費が心配─など、生活に困っている人の相談に応じます。また、就労に向けた支援や家計の見直しなども行います。  場所 中央区天神一丁目 エルガーラオフィス棟7階 電話 0120-17-3456 FAX 732-1190 開館時間 平日午前9時~午後5時 終活サポートセンター  葬儀・相続・家財処分・権利擁護などについて、相談や、情報提供を行います。  ※相談員による面談を希望する場合は要予約▽終活アドバイザーによる総合相談=第1・3・5水曜午後1時~4時▽弁護士による専門相談=第2・4水曜午後1時~4時。  場所 中央区荒戸三丁目ふくふくプラザ4階 電話 720-5356 FAX 751-1509 開館時間 平日午前9時~午後5時 男女共同参画推進センター アミカス  夫婦・家族関係など、男女が抱える問題について相談に応じます。 【総合相談】  電話 526-3788(午前10時~午後4時半 ※第2・4月曜は8時まで) 【アミカスDV相談ダイヤル】  電話 526-6070(水・木曜午前10時~午後4時) 【女性弁護士による法律相談】   開館時間 第1~4水曜午後1時~4時、第4月曜午後6時~8時(就労している人専用) ※要事前予約(電話 526-3788) 【男性のための相談ホットライン】  電話 526-1718(第1~3月曜午後7時~9時)  場所 南区高宮三丁目 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 平日午前9時半~午後9時半(日曜・祝休日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜(祝休日の場合は翌平日)  ※施設利用については問い合わせを。 4月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽1日/1,000万円、300万円、100万円、10万円▽8日/6,000万円、200万円▽15日/300万円▽22日/1,500万円、1万円▽29日/100万円  問い合わせ 総務資金課 電話 711-4196 FAX 733-5586、みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 転入・転居等の届け出について  新型コロナウイルス感染症対策のため、住民異動届およびそれに伴う主な手続きについて提出期間を延長します。詳細は、市ホームページ(「福岡市 混雑緩和」で検索)で確認するか、問い合わせを。  問い合わせ 区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 無料でWi-Fiがつかえます  福岡市公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi」は地下鉄全駅、福岡空港、博多港国際ターミナル、JR博多駅、市観光案内所、市動植物園などでサービス実施中。  問い合わせ 広報課 電話 711-4827 FAX 732-1358 福岡市政だより 4月1日号 5面 子どもたちを見守る 第1回 子どもの交通事故防止  間もなく新学期が始まります。新一年生は交通ルールにまだ慣れていません。さらに自分一人で行動する機会が多くなるため、交通事故に遭う危険も増えます。福岡県警察の統計では、7歳児の事故率が突出しています。  通学路や近くの公園までの道のりを子どもと一緒に歩くときなど、日常生活の中で交通ルールについて繰り返し話しましょう。また子どもが自転車を利用する場合にも、交通ルールを守り、安全運転を心掛けるよう指導してください。 ●「IoT」を活用した子どもの見守り  市は、昨年から市内の小学生を対象に、子どもの位置情報を電波で発信する「見守り端末機」を小学校ごとに順次配布しています。  南当仁小学校(中央区)の振原直子校長に話を聞きました  見守り端末は、行方不明など万が一のときに必ず助けになります。気軽に持てるので、いざというときのお守りとして全員に登録してもらえるよう、学校でも勧めています。登録した保護者からは、安心感があると言われています。端末機を配付されていてまだ登録していない保護者は、ぜひ登録をお願いします。  この取り組みをきっかけに、地域で一体となって子どもたちを見守っていきましょう。  ■記事に関する問い合わせ先/防犯・交通安全課 電話 711-4061 FAX 711-4059 民有地の緑化を助成します  市緑のまちづくり協会は、住宅や商業ビルなどの道路から見える庭や壁面に樹木・芝生等を植栽する緑化の費用を助成しています。  ●対象  幅員4メートル以上の公衆用道路の境界から6メートル以内の場所に新たに行う緑化。  ●条件  ▽緑化面積が5平方メートル以上ある▽道路から見える▽工事着工前に申請する▽来年3月23日までに工事を完了し、完了報告書が提出できる─以上の全てを満たすこと。  ●助成金額  植物・土壌・肥料などの材料費、緑化工事費など緑化施工費用の2分の1に相当する金額(上限20万円)。 ※予算の範囲内で先着順に助成します。  ●申請  同協会みどり課で配布する助成金交付申請書、緑化計画図、見積書等の書類を、来年2月15日(必着)までに持参か郵送で問い合わせ先へ。ホームページ(「福岡市 緑化助成」で検索)でもダウンロードできます。  ■問い合わせ・申込先/市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848 令和2年度 中小企業向けの融資制度のご案内  市は、中小企業者を対象に商工金融資金制度を設けています。この制度は、福岡県信用保証協会の保証が付いた融資を取扱金融機関から受けられるものです。  制度には▽市内で事業を営んでいること▽市税の滞納がないこと─などの条件があり、融資には、取扱金融機関や信用保証協会の審査があります。  令和2年度は「成長支援資金」の融資を新設しました。なお、新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた市内中小企業・小規模事業者に対し、市が信用保証料を全額負担する融資メニューについては、3月2日から実施しています。  市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前二丁目 福岡商工会議所ビル2階)に、経営、金融、受発注などの各種相談窓口を設置しています。相談は無料ですので気軽にご利用ください。なお、相談内容によっては事前予約が必要です。  詳細は市ホームページ(「福岡市 中小企業サポートセンター」で検索)をご覧ください。  ■問い合わせ先/市中小企業サポートセンター 電話 441-2171 FAX 441-3211 令和2年度 中小企業向け融資の概要(主なもの) 以下は資金名 対象者 使途 限度額 期間(据え置き期間) 利率 保証料率の順です。 商工業振興資金 中小企業者等 設備運転 1億円 5年以内(1年以内) 1.50% 0.36~1.66% 商工業振興資金 中小企業者等 設備運転 1億円 5年超10年以内(2年以内) 1.70% 0.36~1.66% 商工業振興資金 短期運転資金 中小企業者等 運転 3,000万円 1年以内(1年以内) 1.40% 0.36~1.66% 小口事業資金 小規模企業者 設備運転 2,000万円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.33~1.72% 経営安定化特別資金 一般枠 最近3カ月の売上高等が過去5年間のいずれか同期と比較して3%以上減少している人等 設備運転 1億円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.23~1.30% 経営安定化特別資金 特例枠 セーフティネット保証(1~8号)の認定を受けた人 設備運転 1億円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.40% 経営安定化特別資金 特例枠 セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症の発生に影響を受けた人) 設備運転 1億円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.00% 経営安定化特別資金 特例枠 危機関連保証の認定を受けた人 設備運転 1億円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.00% スタートアップ資金 市内において新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人 設備運転 3,500万円ただし、創業前は2,000万円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.00% スタートアップ資金 女性スタートアップ資金※ 市内において新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人 設備運転 3,500万円ただし、創業前は2,000万円 10年以内(2年以内) 1.20% 0.00% スタートアップ資金 「福岡100」スタートアップ資金※ 市内において新たに事業を開始する人、または開業後2年以内の人 設備運転 3,500万円ただし、創業前は2,000万円 10年以内(2年以内) 1.20% 0.00% スタートアップ資金 成長支援資金 開業後3年目から5年目の人 設備運転 3,500万円ただし、創業前は2,000万円 10年以内(2年以内) 1.30% 0.50% ステップアップ資金 成長や事業の拡大等に向けた取り組みを行う人、公的な支援を受けて事業承継に取り組む人等 設備運転 2億8,000万円 5年以内(1年以内) 1.10% 0.33~0.81% ステップアップ資金 成長や事業の拡大等に向けた取り組みを行う人、公的な支援を受けて事業承継に取り組む人等 設備運転 2億8,000万円 運転 5年超10年以内(2年以内) 設備 5年超15年以内(2年以内) 1.30% 0.33~0.81% ※個人の場合は事業主、法人の場合は法人代表者が女性または50歳以上である場合が対象となります。 ごみ出し日をLINE(ライン)でお知らせします  福岡市LINE公式アカウント(アカウント名:福岡市、ID:@fukuokacity)で住んでいる地区のごみ出し日を随時お知らせします。  問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 福岡市政だより 4月1日号 6面 予防接種のお知らせ  接種の際は、事前に実施医療機関に予約をしてください。詳細は各区健康課へ。 子どもの定期予防接種  子どもの予防接種は、確実に免疫をつくるため適切な時期に受けることが大切です。特に就学後は忘れがちになります。かかりつけ医に相談しながら接種スケジュールを立て、対象年齢・期間内に接種しましょう=下記参照。  対象年齢・期間の人は無料で受けられます。母子健康手帳と予防接種手帳を持参してください。 ■実施場所  市が指定する実施医療機関。 ■実施日  原則として月~金曜日(祝休日を除く)。  詳しくは、予防接種手帳もしくは市ホームページ(「福岡市 子どもの予防接種」で検索)をご覧ください。実施医療機関は上記ホームページで確認するか問い合わせを。  市は、子宮頸(けい)がん予防ワクチン(小学6年生~高校1年生相当が対象)の接種を積極的に勧めていません。接種する場合は、有効性とリスクを理解した上で受けてください。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 子宮頸がん予防ワクチン」で検索)をご覧ください。 以下は予防接種の種類 対象年齢・期間 接種回数の順です。 B型肝炎 〈対象〉1歳未満 〈標準〉生後2~8カ月で3回接種し終える ※母親が、母子感染予防として1度でもB型肝炎ワクチン接種を含む治療を受けたことがある場合、その子どもは定期接種の対象となりません。 3回 ヒブ 〈対象〉生後2カ月~4歳 〈標準〉生後2~6カ月に接種を開始し、11カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後7カ月以上の間隔を空けて接種 初回3回・追加1回 小児用肺炎球菌 〈対象〉生後2カ月~4歳 〈標準〉生後2~6カ月に接種を開始し、23カ月までに初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後60日以上の間隔を空けて、生後12~14カ月に接種 初回3回・追加1回 BCG(結核) 〈対象〉1歳未満 〈標準〉生後5~7カ月に接種 1回 4種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ) 〈対象〉生後3カ月~7歳5カ月 〈標準〉生後3~11カ月で初回3回分を接種し終える。追加分は初回3回目接種後12~18カ月の間に接種 初回3回・追加1回 2種混合(ジフテリア、破傷風) 〈対象〉11~12歳 〈標準〉11歳 1回 麻しん(はしか) 風しん 1期 生後12カ月~1歳11カ月 1回 麻しん(はしか) 風しん 2期 小学校入学前の1年間(4月1日~翌年3月31日) 1回 水痘(水ぼうそう) 〈対象〉生後12カ月~2歳11カ月 〈標準〉1回目 : 生後12~14カ月 2回目 : 1回目の接種後6~12カ月の間に接種 2回 日本脳炎 1期 〈対象〉生後6カ月~7歳5カ月 〈標準〉初回3歳、追加4歳 初回2回・追加1回 日本脳炎 2期 〈対象〉9~12歳 〈標準〉9歳 1回 日本脳炎 特例措置 平成9年4月2日~21年10月1日生まれの20歳未満で予防接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人など ※20歳になると有料になります。 1~4回  【注意】標準は接種後に免疫ができる期間等を考慮したスケジュールです。ヒブと小児用肺炎球菌の予防接種は、標準のスケジュールで接種しない場合、接種回数が減ることがあります。 高齢者の肺炎球菌定期予防接種  予防接種により、肺炎球菌が原因で起こる肺炎等の感染症を防ぐことができます。感染してしまった場合でも重症化の防止に有効です。  次の対象者は、4,200円(通常の半額程度)で接種を受けることができます。  ※対象者のうち、生活保護受給者や市県民税非課税世帯の人などは接種料金を免除。 ■対象者  市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次のいずれかに該当する人。<1>下記の期間に生まれた<2>60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)がある。  対象者には5月下旬~6月上旬にお知らせと予診票等を送付します。  ※これまでに肺炎球菌の予防接種を受けたことがある人は対象になりません。 対象者<1>の生年月日 ▽昭和30年4月2日~昭和31年4月1日 ▽昭和25年4月2日~昭和26年4月1日 ▽昭和20年4月2日~昭和21年4月1日 ▽昭和15年4月2日~昭和16年4月1日 ▽昭和10年4月2日~昭和11年4月1日 ▽昭和5年4月2日~昭和6年4月1日 ▽大正14年4月2日~大正15年4月1日 ▽大正9年4月2日~大正10年4月1日 ■接種期間・回数  4月1日から来年3月31日までの間に1回。 ■実施場所  市が指定する実施医療機関。一覧表を対象者宛てのお知らせに同封します。 ■実施日  原則として月~金曜日(祝休日を除く)。  接種の際は、送付した予診票と住所・氏名・年齢が確認できる運転免許証や健康保険被保険者証、介護保険被保険証などを持参してください。予診票を紛失した場合は医療機関で申し出てください。  接種後、まれに副反応が起こることがあります。接種に当たっては医師の説明をしっかりと聞きましょう。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 高齢者肺炎球菌予防接種」で検索)で確認するか問い合わせを。 昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性対象の風しん対策  上記の男性は、風しんの定期予防接種が義務付けられていなかったため、他の世代に比べ、風しんにかかりやすくなっています。対象者は、全国の実施医療機関で、風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。  対象者のうち、昭和37年4月2日~47年4月1日生まれの人には、3月末に無料クーポン券を送付しています。昭和47年4月2日~54年4月1日生まれの人は昨年3月に送付したクーポン券の有効期限を延長しましたので、そのままお使いください。クーポン券を持っていない人は各区健康課に連絡を。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 風しん予防接種」で検索)で確認するか問い合わせを。 【問い合わせ先】各区健康課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1078 651-3844 博多 419-1091 441-0057 中央 761-7340 734-1690 南 559-5116 541-9914 城南 831-4261 822-5844 早良 851-6012 822-5733 西 895-7073 891-9894 10年たったら交換を 住宅用火災警報器  住宅用火災警報器には寿命があります。正しく作動するか確認を行い、10年を目安に交換しましょう。詳しくはホームページ(「福岡市 消防局」で検索)で確認を。  問い合わせ 消防局予防課 電話 725-6611 FAX 791-2699 福岡市政だより 4月1日号 7面 固定資産税・都市計画税のお知らせ ●納税通知書  令和2年度の納税通知書を4月7日(火曜)に発送します。納期限内に納付してください。  納税通知書に添付している課税明細書に、土地・家屋の評価額や税相当額などを記載しています。課税明細書のうち事業用資産に係る部分は確定申告などにも利用できます。  課税額の計算方法については、納税通知書に同封しているチラシや市ホームページ(「福岡市 固定資産税 求め方」で検索)で確認するか、各区課税課へお問い合わせください。 ●縦覧・閲覧  固定資産税の納税者は、自分が所有する土地や家屋の評価額と比較するために、自分の所有する資産がある区に限り、他の土地や家屋の評価額を縦覧することができます。  また、自分が所有する土地・家屋・償却資産を確認するため、名寄帳(なよせちょう)や固定資産課税台帳等の写しを閲覧することもできます。  〈期間〉4月1日(水曜)~4月30日(木曜)午前8時45分~午後5時15分 ※土・日曜・祝休日を除く  〈場所〉▽縦覧=所有する資産がある区役所の課税課▽閲覧=各区課税課  〈縦覧・閲覧方法〉いずれも運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類を窓口で提示してください。本人以外の場合は、家族でも委任状(作成日から3カ月以内のもの)が必要です。※閲覧に限り、上記期間は各区課税課に名寄帳や固定資産台帳等の写しを郵送で請求することができます。詳しくは、各区課税課へ問い合わせるか、市ホームページ(「福岡市 市税証明書 郵送」で検索)で確認を。 ●審査の申し出  固定資産の評価額に不服がある場合は、市の固定資産評価審査委員会に審査の申し出を行うことができます。申し出期間は4月1日(水曜)~納税通知書を受け取った日の翌日から数えて3カ月以内です。  なお、令和2年度は評価替えの年度ではないため、審査の申し出ができる事項が限定されます。詳しくは、固定資産評価審査委員会事務局(税制課内 電話 711-4197 FAX 733-5598)へお問い合わせください。 【固定資産税・都市計画税に関する問い合わせ先】 各区課税課 以下は区 電話 土地について 電話 家屋について ファクス(共通)の順です。 東 645-1032 645-1033 632-4970 博多 419-1033 419-1034 476-5188 中央 718-1046 718-1047 714-4231 南 559-5052 559-5053 511-3652 城南 833-4037 833-4038 841-2145 早良 833-4327 833-4328 841-2185 西 895-7020 895-7021 883-8565  ※償却資産に関することは、資産課税課(電話 711-4438 FAX 733-5902)へ。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。  いくつになっても (中央区 60代)  できなかったパソコンの操作が、少しずつできるようになり、喜びを感じています。知るということは楽しいですね。  この安心感が何よりの幸福 (博多区 40代)  健康診断の結果が送られてきました。歳を重ねるにつれて封筒を開封するときのドキドキ感は増すばかりです。特に異常もなく、ほっとしました。  働き方改革に感謝 (博多区 30代)  会社全体で残業をなくす努力をし、定時できっちり退社できるようになりました。そのおかげで、子どもたちの延長保育の必要もなくなりました。家族で過ごす時間が確保でき、みんなの笑顔も増えました。  元気にしているかなあ (城南区 80代)  昨年、花畑園芸公園に1人でミカン狩りに行きました。若いお母さんと歩いていた3歳ぐらいの子どもが、にっこり笑って手をつないで歩いてくれました。時折私を見上げては、またにっこり。うれしかったです。  よい子だねぇ (南区 60代)  3カ月を過ぎた初孫が、最近にっこりとして一生懸命話しかけてくれます。きっと「ばぁば、きれいね」と言っているのね。  住所・氏名・年齢を記入の上、広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620市役所10階)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 65歳以上の人へ 令和2年度 介護保険料について  令和2年度の介護保険料の通知書を送付します。昨年の所得等が確定していないため、一昨年の所得等を基に算定しています。  詳細は各区福祉・介護保険課にお問い合わせください。 ●特別徴収(年金天引き)の人  4・6・8月期(仮徴収)の介護保険料特別徴収通知書を4月初旬に送付します。 ※ただし、今年2月期と同額の場合は送付しません。10月期以降の保険料については、7月中旬に改めてお知らせします。 ●普通徴収(納付書払いまたは口座振替)の人  4~6月期の介護保険料納入通知書を4月中旬に送付します。納期限内に金融機関等で納付してください。7月期以降の保険料は、7月中旬に改めてお知らせします。 【問い合わせ先】 各区福祉・介護保険課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1069 631-2191 博多 419-1081 441-1455 中央 718-1102 771-4955 南 559-5125 512-8811 城南 833-4105 822-2133 早良 833-4355 846-8428 西 895-7066 881-5874 みんなでよかトレ  市は、自宅でも気軽に取り組める介護予防のための体操を「よかトレ」と名付けて推奨しています。ホームページ(「みんなでよかトレ」で検索)で動画を見ることができます。よかトレについての詳細は、地域包括ケア推進課(電話 711-4373 FAX 733-5587)へ。 潮干狩りのルールを守りましょう  博多湾のアサリ資源を保護するため、次のルールを守ってください。 【ルール】▽殻長3センチ以下のアサリを採らない▽室見川河口域、シーサイドももち海浜公園では「じょれん」を使わない  問い合わせ 水産振興課 電話 711-4364 FAX 733-5557 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 掲載のイベント等についてのお知らせ  新型コロナウイルス感染症対策のため、イベント等が中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。市ホームページ(「福岡市 イベント中止」で検索)にも掲載しています。 4月4日(土曜)他 催し 博多伝統芸能館 公演  博多芸妓(げいぎ)による唄や舞、お座敷遊びの体験など。 日時 4月4日(土曜)午後1時~1時50分、10日(金曜)午後4時~4時50分 場所 同館(博多区冷泉町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 441-1118(当日は080-2705-5462) FAX 441-1149  定員 各20人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール fkkdentou@fukunet.or.jp)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加人数(中高生と小学生以下がいる場合はそれぞれの人数も記入)、希望日を書いて、同会へ。ホームページでも受け付けます。 4月5日(日曜) 催し 青葉公園 さくら祭り  トランポリンやスーパーボールすくいなどのミニゲーム、ステージでの楽器演奏など。飲食物の販売もあります。 日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(東区青葉四丁目) 電話・FAX 691-5725  料金 入場無料 申し込み 不要 4月7日(火曜) 講座・教室 WEB(ウェブ)ライブ配信型 LGBTライフプランセミナー  性的マイノリティー(少数者)の人向けに、不動産購入や生命保険の加入、財産分与などライフプランについて、WEBライブ配信で専門家が話します。WEBライブ配信中に質問も受け付けます。終了後に録画映像の再配信もあり。詳細は問い合わせを。 日時 午後7時~8時55分 問い合わせ 三好不動産 電話 725-5000 メール mfriends344@miyoshi.co.jp  料金 無料 申し込み 視聴、質問はホームページでWEBライブ配信終了まで受け付けます。再配信の視聴は当日午後9時までに申し込みを。 4月12日(日曜) 催し 管弦楽団紬(つむぎ) 定期演奏会  ベートーベンの交響曲第6番「田園」やモーツァルトの交響曲第38番「プラハ」などを演奏します。 日時 午後2時~(2時間程度) 場所 なみきホール(東区千早四丁目 なみきスクエア内) 問い合わせ 同楽団・高橋 電話 090-3883-4494 メール tsumugi.orch@gmail.com  定員 800人(先着) 料金 1,000円 申し込み 前売り券の販売方法は電話かメールで問い合わせ先へ。当日午後1時から当日券を販売。 4月12日(日曜) 講座・教室 市ヨットハーバー ジュニアヨット教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む小学3年生~中学生 定員 18人(先着) 料金 1,500円 申し込み 来所で4月1日午前10時以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 4月12日(日曜)他 講座・教室 松風園 茶道表千家 初級(初心者向け) 日時 4月12日~8月9日の第2日曜日午後3時半~5時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 10人(先着) 料金 1万円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 4月15日(水曜) 講座・教室 街歩き勉強会 志賀海神社山誉祭(やまほめさい)見学と志賀島学・山誉祭主役社人  午前は志賀海神社の山誉祭の見学や同社中津宮・沖津宮(いずれも東区)の散策、午後は「志賀島学・山誉祭主役社人」について座学で学びます。 日時 午前8時~午後3時 場所 集合は市営渡船志賀島旅客待合所 問い合わせ 志賀島航路とJR海中線DENCHA満員計画クラブ・清田 電話 090-2512-4299 メール tahi_qz@ybb.ne.jp  対象 市営渡船博多・志賀島航路、JR香椎(海ノ中道)線を利用して参加する人 定員 20人(先着) 料金 1,000円(バス代、昼食代別) 申し込み 電話かメールで、4月1日以降に同クラブへ。 4月15日(水曜)他 講座・教室 さざんぴあ博多 運動が苦手な小学生のための体操教室  ストレッチやリズム体操を行います。 日時 4月15日、22日、5月13日、27日、6月17日、24日(いずれも水曜日)<1>午後6時~7時(連続講座) 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  対象 小学1~3年生 ※保護者の同伴または送迎が必要 定員 20人(先着) 料金 3,000円(保険料別) 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に問い合わせ先へ。 日時 4月15日、22日、5月13日、27日、6月17日、24日(いずれも水曜日)<2>午後7時~8時(連続講座) 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  対象 小学4~6年生 ※保護者の同伴または送迎が必要 定員 20人(先着) 料金 3,000円(保険料別) 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に問い合わせ先へ。 4月16日(木曜) 催し 外国人学生が語るふるさとの街と福岡  チェコ・ブルノ出身のブフトヴァー・ソフィエさんがふるさとの街などについて日本語で話します。 日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1744 FAX 262-2700  定員 50人(先着) 料金 500円(外国人学生は無料) 申し込み 電話かファクス、メール(メール attaka@fcif.or.jp)、来所で、4月1日以降に同財団へ。 4月18日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座  講義と実習で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 各15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、4月1日以降に同ゴルフ場へ。 4月19日(日曜) 催し 子どものための地域舞台公演 ピアノマン・ダリルコンサート  ピアノの弾き語りによる公演です。 日時 午後1時~、4時半~(各1時間) 場所 市科学館サイエンスホール(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 福岡まんなか子ども劇場 電話・FAX 715-5040  定員 各200人(先着) 料金 4歳以上1,300円、3歳以下無料。当日は200円増し 申し込み 電話かファクス、メール(メール mannakakids.2019@gmail.com)に応募事項と希望時間を書いて問い合わせ先へ。来所(中央区草香江一丁目 朝日プラザ大濠2 3階)でも受け付けます。 4月19日(日曜) 講座・教室 東図書館 韓国の文字「ハングル」に挑戦 日時 午後2時~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 高校生以上 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に同図書館へ。 4月20日(月曜) 講座・教室 緑のカーテン育て方講座 地域の達人養成編「今年こそ 理想の緑のカーテンを作る3つの極意」  昨年度の緑のカーテンコンテストの受賞者や専門家などが教えます。参加者には朝顔の種を進呈。 日時 午後2時~4時 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592  対象 市内に住む人、市内の事業者 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール kankyoenergy.EB@city.fukuoka.lg.jp)で、4月1日以降に同課へ。市ホームページでも受け付けます。 4月21日(火曜)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る 春の歴史探訪ウォーキング  <1>壱岐神社や生の松原元寇防塁、熊野神社など 日時 4月21日(火曜)午前9時半~午後3時 場所 集合はJR下山門駅、解散は西鉄バス中村バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。  <2>寿福寺や毘沙門山、誓願寺など-を巡ります。 日時 4月23日(木曜)午前9時半~午後3時 場所 集合はJR九大学研都市駅、解散は昭和バス日赤入口バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。 4月25日(土曜) 講座・教室 市ヨットハーバー 初心者クルーザー教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む16歳以上 定員 10人(先着) 料金 4,000円 申し込み 来所で4月1日午前10時以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 4月26日(日曜) 催し 西区市民吹奏楽団 スプリングコンサート  歌劇「つばめ」や「オリンピックマーチ」などを演奏します。 日時 午後2時から(開場は1時半) 場所 西市民センター(西区内浜一丁目) 問い合わせ 同楽団・横山 電話 080-9101-5981 メール webmaster@nishisui.net  定員 800人(先着) 料金 500円(小学生以下は保護者同伴の場合のみ無料) 申し込み 不要 4月27日(月曜)他 催し 福岡国際女子テニス <1>予選<2>本戦  詳細は問い合わせを。 日時 4月27日(月曜)・28日(火曜)午前10時~午後3時 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会内) 電話 722-1605 FAX 722-1607  定員 各日3,000人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>本戦  詳細は問い合わせを。 日時 4月28日(火曜)~5月3日(日曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会内) 電話 722-1605 FAX 722-1607  定員 各日3,000人(先着) 料金 800円(6日間通し券。当日は200円増し) ※高校生以下無料 申し込み ファミリーマート、セブンイレブンなどでチケット購入を。または、電話で同事務局へ。 5月3日(日曜・祝日)他 催し 市観光案内ボランティアと福岡・博多"深"発見まち歩き どんたくのぼせてよかろうもんコース  博多どんたく港まつりでにぎわう街を、市観光案内ボランティアガイドと一緒に歩きます。 <1>博多駅~博多リバレイン(博多区) 日時 5月3日(日曜・祝日)午前10時~午後0時半 場所 集合はJR博多駅博多口 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 800円、小学生以下300円(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて、4月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。 <2>市役所~水上公園(中央区)。 日時 5月4日(月曜・祝日)午前10時~午後0時半 場所 集合は市役所1階市民ロビー 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 800円、小学生以下300円(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて、4月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。 5月4日(月曜・祝日)他 催し 海っぴゴールデンウイークフェスタ  フリーマーケットやバザー、午後2時からはソフトクリーム無料引換券プレゼント(小学生以下。数量限定)や、福岡ソフトバンクホークス観戦チケットが当たるじゃんけん大会などを開催。5日(火曜・祝日)には段ボール迷路やスーパーボールすくいも実施(いずれも小学生以下)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。雨天中止。 日時 5月4日(月曜・祝日)、5日(火曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 海浜公園管理事務所 電話 822-8141 FAX 822-8147  料金 入場無料(フリーマーケット出店料1日1,000円) 申し込み フリーマーケット出店(先着。各18区画)希望者は、4月1日から情報プラザ(市役所1階)、各市民センターなどで配布する申込書を提出。ホームページでも受け付けます。 5月9日(土曜) 催し 探せ、干潟の生き物~干潟生物調査のご案内~  国内有数の渡り鳥の飛来地として知られる和白干潟に生息する生き物を探します。 日時 午後1時半~4時半 場所 和白干潟海の広場(東区和白四丁目) 問い合わせ 環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、4月6日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 5月10日(日曜)他 講座・教室 ももち体育館 リフレッシュヨガ教室(初心者向け) 日時 5月10日~8月16日の日曜日午前10時~11時半(6月7日、14日、28日を除く連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551  対象 18歳以上 定員 25人(抽選) 料金 6,900円 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)か来所で、4月1日~15日(必着)に同体育館へ。 ※来所の場合は返信用はがきの持参が必要。 5月12日(火曜)他 講座・教室 初心者弓道教室 日時 5月12日~6月12日の火・金曜日午後7時~9時(連続講座) 場所 西体育館(西区拾六町一丁目) 問い合わせ 市弓道連盟福岡西支部・大枡(おおます) 電話 090-1871-6854 FAX 843-3801  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0022西区福重3-38-1-514)に応募事項と性別を書いて、4月16日~5月5日(必着)に問い合わせ先へ。 5月15日(金曜)他 講座・教室 初心者なぎなた教室 日時 5月15日~7月17日の金曜日午前11時~午後1時(連続講座) 場所 南体育館(南区塩原二丁目) 問い合わせ 市なぎなた連盟事務局 電話・FAX 523-6426  対象 18歳以上 定員 15人(抽選) 料金 無料(保険料別) 申し込み 往復はがき(〒815-0071南区平和1-2-10-501)かメール(メール fukunaginata@gmail.com)に応募事項と性別を書いて、4月1日~27日(必着)に同事務局へ。 5月23日(土曜) 講座・教室 スポーツ体験塾 バトン教室 日時 午後2時~4時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 小学生 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページで4月1日~14日に受け付けます。当選者のみ通知。 6月2日(火曜)他 催し 博多座 六月博多座大歌舞伎  出演は中村梅玉、中村時蔵ほか。昼の部は「元禄忠臣蔵」など、夜の部は「傾城反魂香(けいせいはんごんこう)」など。時間等詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 6月2日(火曜)~26日(金曜)午前11時、午後4時から ※12日は休演 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 ホームページ https://hakataza.e-tix.jp/pc/hakataza.html  対象 小学生以上 料金 A席1万8,000円、特B席1万5,000円、B席1万2,000円、C席5,000円 申し込み 電話で4月11日午前10時以降に予約を。ホームページでも購入可。博多座窓口では4月12日午前10時から販売。 講座・教室 留学生から学ぶ外国語教室(追加募集)  広東語、カンボジア語、ネパール語、モンゴル語など全16言語や文化を学べます。追加募集のクラス等、詳細は問い合わせを。 日時 5月14日(木曜)~来年2月17日(水曜)の原則週1回(連続講座) 場所 市国際会館(博多区店屋町) 問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団事業課 電話 262-1744 FAX 262-2700  対象 小学生以上(小学生は保護者と共に受講。保護者の受講料も必要) 定員 各クラス20人程度(先着) 料金 3万5,000円(テキスト代別) 申し込み ホームページに掲載、または同財団(博多区店屋町 市国際会館)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を提出。 催し 背振少年自然の家  <1>星空観察会(スターウオッチング)  季節の星座を観察します。天候の影響による実施の有無については、当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。 日時 4月11日(土曜)午後7時半~9時(入場は8時45分まで) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772  対象 自家用車などで直接来所できる人 定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>せふりの自然に親しむつどい  ハイキングや野外調理(カレー作り)、ペーパークラフト(ブレスレット作り)をします。 日時 5月16日(土曜)午前10時半~17日(日曜)午後2時(1泊2日 ※宿泊は屋内) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772  対象 自家用車などで直接来所できる人(中学生以下と保護者) 定員 40人(抽選) 料金 大人6,500円、小中学生5,000円、未就学児3,500円 申し込み はがき(〒811-1113早良区板屋530)かファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と性別を書いて、4月19日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 催し 舞鶴公園 福岡城藤まつり  藤の花の咲く藤棚の下でくつろげます。4月18日(土曜)、19日(日曜)は下記のイベントの他、「ほうじ茶カフェ」や人力車乗車体験などもあり。詳細はホームページで確認を。 日時 4月18日(土曜)~26日(日曜)午前10時~午後4時 場所 同公園(中央区城内) 以下は内容 日時 定員(先着) 問い合わせ 料金 申し込みの順です。 <1>藤の花&着物写真会(30カット撮影します。画像はCD-Rで渡します) 4月18日(土曜)~26日(日曜)9時~、10時半~、12時~、13時半~ 各回2人 福岡城舞遊の館 電話 707-3191 FAX 707-3193 1人5,000円(着物レンタル代込み) 電話かファクスに応募事項と希望日時、参加人数を書いて、4月1日以降に同館へ。 <2>春の植物ガイド 4月18日(土曜)、19日(日曜)11時~、13時~ 各回15人 同公園 電話 781-2153 FAX 715-7590 無料 はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かファクス、メール(メール maiduru@midorimachi.jp)に応募事項と希望日時を書いて、4月1日以降に同公園へ。 <3>お城めぐり(ガイドが案内します) 4月18日(土曜)、19日(日曜)14時~ 各20人 同公園 電話 781-2153 FAX 715-7590 無料 はがき(〒810-0043中央区城内1-4)かファクス、メール(メール maiduru@midorimachi.jp)に応募事項と希望日時を書いて、4月1日以降に同公園へ。 広報課からのお知らせ 「福岡市政だよりWEB(ウェブ)版」のご案内  市政だよりの記事は、「福岡市政だよりWEB版」のホームページで公開しています。情報BOXの記事を「催し」「しごと」「相談」などのジャンル別に読むことができるほか、記事の検索も可能です。スマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 催し 油山市民の森  いずれも肌を隠す服装(長袖・長ズボン)で参加してください。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 油山市民の森(南区桧原) 電話 871-6969 FAX 801-1463  以下は内容 日時 定員 対象 料金 申し込みの順です。 <1>はじめよう地図とコンパス(初心者向け) 4月11日(土曜)10時~12時 10人(抽選) 18歳以上 500円 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で4月8日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>季節の自然ガイド&森ヨガ(有料のヨガマットのレンタルあり) 4月13日(月曜)10時~12時 20人(抽選) 不問(中学生以下は保護者同伴) 1,500円 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で4月10日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <3>油山きのこ倶楽部(くらぶ) 4月17日(金曜)10時半~12時(受け付けは10時から) 15人(先着) 18歳以上 500円 不要 <4>おやこトコトコさんぽ(自然ガイドと一緒に散歩します) 4月29日(水曜・祝日)11時~12時(受け付けは10時半から) 20人(先着) 未就学児と保護者 1人200円 不要 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム 5月から始まる定期教室  いずれも連続講座。対象・料金など詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  申し込み 電話かファクス、来所で、4月1日~15日に同ホームへ。 以下は内容 開講日の順です。 体つくり運動教室 5月1日~来年3月5日の第1金曜日 17時~18時半 エンジョイスポーツA教室 5月2日~来年3月6日の第1土曜日 10時半~12時 エンジョイスポーツB教室 5月2日~来年3月6日の第1土曜日 15時~16時半 リトミック教室 5月9日~来年3月27日の第2・4土曜日 10時~12時20分 やさしいアート教室 5月9日~来年3月27日の第2・4土曜日 10時~12時 はじめてのパソコン教室 5月12日~6月2日の火曜日 10時~12時 家族支援教室 5月12日~来年3月23日の第2・4火曜日 9時~10時40分 やさしい絵画教室 5月13日~来年3月24日の第2・4水曜日 10時~12時 やさしい書道教室 5月13日~来年3月24日の第2・4水曜日 14時~16時 チャレンジ教室 5月16日~来年2月20日の第3土曜日 10時半~12時 ももちスポーツ教室 5月16日~来年2月20日の第3土曜日 15時~16時半 軽度知的障がい者PC教室 5月17日~来年3月21日の第3日曜日 10時~13時 チャレンジキッズA教室 5月20日~来年3月17日の第1・3水曜日 17時~18時 チャレンジキッズB教室 5月27日~来年3月24日の第2・4水曜日 17時~18時 催し 今津リフレッシュ農園  場所・問い合わせ 同農園(西区今津) 電話 806-2565 FAX 806-2570  以下は内容 日時 定員 対象 料金 申し込みの順です。 <1>花まつり(季節の花苗と野菜苗を紹介・販売。先着100人に花苗を配布) 4月19日(日曜)9時半~15時 - 不問 入場無料 不要 <2>園芸教室(プランターを使って減農薬野菜を作ります) 4月26日(日曜)10時~12時 10人(抽選) 不問 1,000円 電話か来所で、4月11日午前8時45分~午後1時に同農園へ。 <3>サツマイモ植え付け体験(植え付け後、ツル上げなどの手入れや雑草取り、収穫作業を体験) 5月15日(金曜)~17日(日曜)のいずれか1日9時~16時 ※収穫時期は10月10日(土曜)~18日(日曜) 500口(抽選) 市内に住む人 1口(10株程度)1,000円 往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と希望口数、希望日を書いて4月1日~11日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参)。 催し 市美術館  コレクション展(古美術) <1>田中丸コレクション うつわ歳時記  季節の風物を文様や形、銘などで表現した器を紹介します。 <2>新収蔵品展  2016~2019年度に収蔵した作品を展示します。 <3>春の名品展  松永コレクションの中から、春にふさわしい作品を精選して展示します。 日時 4月14日(火曜)~6月14日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 休館日 月曜 ※ただし5月4日(月曜・祝日)は開館、5月7日(木曜)は休館 場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 714-6051 FAX 714-6071  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 催し 市博物館  <1>黒田家名宝展示 吉岡一文字  黒田家伝来の太刀 銘一 伝吉岡一文字を展示します。 日時 4月7日(火曜)~5月31日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 休館日 月曜 ※ただし5月4日(月曜・祝日)は開館、5月7日(木曜)は休館 場所・問い合わせ 市博物館(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 <2>企画展示 ふくおか発掘図鑑0巻  福岡の考古学の始まりについて紹介します。 日時 4月14日(火曜)~6月14日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 休館日 月曜 ※ただし5月4日(月曜・祝日)は開館、5月7日(木曜)は休館 場所・問い合わせ 市博物館(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 催し 雁の巣レクリエーションセンター  <1>初心者向け。用具の無料貸し出しあり。<2>赤ちゃんを乗せたベビーカーを使用して、無理なく安全にできる運動を行います。<3>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。  場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  以下は内容 日時 定員 費用 対象 申し込みの順です。 <1>雁の巣スケートボードスクール体験会 4月4日~来年3月27日の原則第1・3土曜日 11時45分~12時25分 各5人(先着) 1,000円 小学生 メール(メール tssk321@icloud.com)に応募事項と希望日を書いて4月1日以降に雁の巣スケートボードスクール・志田へ。 <2>バギーエクササイズ体験会 4月22日(水曜)11時~11時45分 10組(抽選) 無料 産後4カ月以降の母親と乳幼児(父親も可) 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて、4月14日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。 <3>みんなで歩こう ノルディックウォーク 4月29日(水曜・祝日)9時半~12時 30人(抽選) 300円(ポールレンタル代300円) 小学生以上 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて、4月21日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。 講座・教室 市科学館  5月から<1>~<6>9月まで<7><8>来年3月まで開催(月2回の連続講座)。詳細はホームページで確認を。  場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  申し込み ホームページで4月1日午前9時半から20日午後6時まで受け付け。 以下は内容 日時 対象・定員(抽選) 料金の順です。 <1>大人のサイエンス・クリエイティブクラブ(レーザーカッター等を使い、科学にちなんだアイテムをデザイン・工作します) 金曜日 18時半~21時 18歳以上(高校生は不可)・7人 1万円 <2>実験研究クラブ(過去の偉人の実験を通して、測定・分析・発表を行います) 土曜日 10時~12時半 小学3年生以上・24人 2万円 <3>ロボットクラブ(ロボットのプログラミングを行います) 土曜日 10時~12時半 小学3年生以上・24人 2万円 <4>工作クラブ(木材や電子部品などを使って、ものづくりをします) 土曜日 14時~16時半 小学4~6年生・12人 1万円 <5>プログラミングクラブ(基礎から学びます) 土曜日 14時~16時半 小学3年生以上・24人 2万円 <6>デジタル工作クラブ(レーザーカッターや3Dプリンター等を使って、ものづくりをします) 月曜日 18時半~21時 パソコンの基本操作が分かる中学生以上・5人 1万円 <7>ネイチャークラブ(科学実験・工作・野外活動を通して、身近な生活や自然を科学の視点で学びます) 土曜または日曜日の約2時間 ※開始時間は日によって異なる 小学3~6年生・20人 5,000円 <8>無線クラブ(国内外のアマチュア無線局と交信などを行います) 日曜日 10時~12時 小学4年~高校生・20人 3,000円  ※いずれも「お試し体験」が4月中にあり。詳細はホームページで確認を。 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法(<1><2>大人に対する方法<3>子どもに対する方法<4>両方)を学びます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994 対象 市内に住むか通勤・通学する人  料金 無料 申し込み 電話で各申込先へ。ホームページでも受け付けます。 以下は種類 実施日 会場 申込先 定員(先着) 受け付け開始の順です。 <1>入門(夜間) 5月21日(木曜) 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 電話 791-7151 30人 4月14日 <2>普通1 5月13日(水曜) さいとぴあ(西区西都二丁目) 電話 806-0642 30人 4月1日 <2>普通1 5月15日(金曜) 東消防署(東区千早四丁目) 電話 683-0119 40人 4月1日 <2>普通1 5月18日(月曜) 南消防署(南区塩原二丁目) 電話 541-0219 30人 4月1日 <2>普通1 5月20日(水曜) 博多消防署(博多区博多駅前四丁目) 電話 475-0119 40人 4月1日 <2>普通1 5月21日(木曜) 中央消防署(中央区那の津二丁目) 電話 762-0119 40人 4月1日 <2>普通1 5月24日(日曜) 早良消防署(早良区百道浜一丁目) 電話 821-0245 30人 4月1日 <2>普通1 5月25日(月曜) 博多消防署 電話 475-0119 40人 4月1日 <2>普通1 5月26日(火曜) 東消防署 電話 683-0119 40人 4月1日 <2>普通1 5月29日(金曜) 城南消防署(城南区神松寺二丁目) 電話 863-8119 30人 4月1日 <3>普通3 5月19日(火曜) 消防本部 電話 791-7151 30人 4月14日 <4>上級 5月22日(金曜) 消防本部 電話 791-7151 40人 4月14日  ※時間は<1>午後7時~8時半<2><3>午前10時~午後1時<4>午前9時~午後5時。応急手当普及員講習と応急手当普及員再講習については救急課へ問い合わせを。 催し あいくる(中央児童会館) 4月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<1>の会場は城南体育館(城南区別府六丁目)、上履きを持参。  場所・問い合わせ 同会館(中央区今泉一丁目) 電話 741-3551 FAX 741-3541  以下は内容 日時 対象・定員 料金 申し込みの順です。 <1>あいくるがやってくる(親子あそび) 4月8日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 無料 不要 <2>みんなであそぼう(ドッヂビー) 4月12日(日曜)13時半~14時半 小中高生 無料 不要 <3>木育おもちゃの広場 4月22日(水曜)10時~12時 乳幼児、20組(先着。1人1個) 1個200円 電話かファクス、来所で、4月7日以降に同施設へ。  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 催し 博多座「市民半額観劇会」  「六月博多座大歌舞伎」を半額で観劇できます。 日時 6月4日(木曜)、5日(金曜)、6日(土曜)、8日(月曜)、14日(日曜)、15日(月曜)、22日(月曜)午前11時から(4日は午後4時からの回もあり)、7日(日曜)、9日(火曜)、13日(土曜)、23日(火曜)午後4時から 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 736-7081  対象 小学生以上 定員 各回100人(抽選) 料金 A席9,000円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて4月10日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(4月17日ごろ発送)。 催し かなたけの里公園 <1>春の里山ハイキング  同公園を出発し、金武乙石地区のオオヤマモモの木を目指します。中学生以下は保護者同伴。 日時 4月12日(日曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、4月1日以降に同公園へ。 <2>ブドウづくり体験  ブドウ(巨峰)の誘引から収穫までを行います。収穫後は持ち帰り可(12房程度)。 日時 5月3日~7月5日の日曜日、8月8日(土曜)、9日(日曜)、10月4日(日曜)午前9時半~正午(初回のみ午後3時まで) 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 30組(抽選。1組5人まで) 料金 1組4,500円 申し込み往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名、年齢を書いて4月1日~15日(消印有効)に同公園へ。 講座・教室 博多人形師育成塾  人形作りの全工程を体験。 日時 6月3日~来年3月24日の水曜日午後6時半~8時半 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 博多人形商工業協同組合 電話 291-4114 FAX 291-8007  対象 18~45歳 定員 15人(選考) 料金 5万円 申し込み 写真を貼った履歴書に応募動機と彫刻・絵付けなどの経験の有無(様式不問)を書いて、郵送(〒812-0023博多区奈良屋町10-3-602)で4月30日(消印有効)までに同組合へ。 広報課からのお知らせ SmartNews(スマートニュース)で市の情報が見られます  スマホ・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews」に、市の最新情報などを配信。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 相談 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 5月13日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話 FAX 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。 市障がい者110番 ピア相談  障がいの当事者(今回は肢体障がい者)が相談に応じます。 ※変更の可能性あり。当日問い合わせを。 日時 4月15日(水曜)午前10時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 738-0010 FAX 791-7687  対象 市内に住む障がい者やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 4月11日(土曜)午後1時半~4時 場所 あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話・FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立・建設業許可、相続等の相談に応じます。 日時 4月18日(土曜)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで) 場所 南市民センター2階(南区塩原二丁目) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 高齢者・障がい者のための無料法律相談会  成年後見制度や相続・遺言などの相談に応じます。 問い合わせ 高齢者・障害者安心サポートネット 電話 737-2345 FAX 737-0500  料金 無料 申し込み 電話かファクスで、希望日の前日までに問い合わせ先へ。 以下は日時 会場の順です。 4月16(木曜) 5月14(木曜) あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 4月23(木曜) 5月21(木曜) なみきスクエア1階(東区千早四丁目)  ※時間は午前10時~午後3時。 お知らせ 県営住宅入居者を募集  募集団地や戸数など詳細は情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する募集案内で確認を。 【募集案内の配布・申込期間】4月9日~17日  問い合わせ 県住宅供給公社管理課 電話 781-8029 FAX 722-1181 コココのダンス 出演者を募集  5月5日(火曜・祝日)午後2時から市民会館(中央区天神五丁目)で開催するイベントへの出演者を募集。参加者全員でダンスを創作し発表します。ダンス経験は不問。詳細は問い合わせを。 【対象】18歳以下の病気・障がいを持つ人を含む家族(両親・きょうだいまで)【定員】15家族(先着)【参加費】無料【申し込み】電話かファクス、メール(メール uketsuke@fukuoka-civichall.jp)で、4月1日以降に同会館へ。ホームページでも受け付けます。 問い合わせ 同会館 電話 761-6567 FAX 761-5866 市高齢者利用料減免施設一覧を配布します  市内に住む65歳以上を対象に利用料金の減免を行う施設の一覧を、情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課で配布。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587 令和3年度に設置する街頭防犯カメラの設置費用の一部を助成します  【対象団体】自治協議会、自治会・町内会など(1団体につき4台まで。複数年度にわたる申請可)【対象経費】▽防犯カメラ、録画機器装置の購入および設置工事に係る経費▽防犯カメラの撮影を示す看板設置に係る経費【補助率】対象経費の75%以内(上限あり)【申請】設置意向調査書に必要書類を添えて4月1日~6月30日に問い合わせ先へ。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 防犯・交通安全課 電話 711-4054 FAX 711-4059、各区総務課(中央区は地域支援課、西区は防災・安全安心室) 個人の市県民税の申告期限を延長します  新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、4月16日(木曜)まで延長します。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 各区課税課 所得税、個人事業者の消費税、贈与税の申告・納付期限を延長します  新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、4月16日(木曜)まで延長します。詳細は国税庁ホームページで確認を。 問い合わせ 各税務署 全国健康福祉祭(ねんりんピック)の参加選手を募集  10月31日(土曜)~11月3日(火曜・祝日)に岐阜県で開催される同祭に参加する選手を募集します。 種目は<1>マラソン 問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和36年4月1日以前に生まれた人 定員 3キロメートル、5キロメートル、10キロメートル各2人(男女不問) ※抽選 料金 無料(旅費等別) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申し込み用紙を4月1日~5月1日(必着)に同事務局へ。 種目は<2>水泳。 問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和36年4月1日以前に生まれた人 定員 8人(男女各4人) ※抽選 料金 無料(旅費等別) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申し込み用紙を4月1日~5月1日(必着)に同事務局へ。 ももち体育館を再開館します  改修工事のため休館中の同体育館を4月1日(水曜)から開館します。 問い合わせ スポーツ施設課 電話 711-4099 FAX 733-5595、同体育館 電話 851-4550 FAX 851-5551 よかドック春得キャンペーン  4月1日~6月30日に市国民健康保険特定健診「よかドック」を受診した人の中から、抽選で301組(602人)に福岡ソフトバンクホークス公式戦チケットをプレゼントします(試合日程は選べません)。当選はチケットの発送をもって通知。 問い合わせ 保険医療課 電話 711-4269 FAX 733-5441 申し込み 不要(よかドックは要予約) 障がい者のタクシー料金を助成  500円分のタクシー券を交付します。 【券種】電動車いす使用者(座位保持装置を含む)はワゴン型タクシー券、それ以外は福祉タクシー券(一般車)を交付【交付枚数】ワゴン型タクシー券=48枚、福祉タクシー券=55枚 ※いずれも最大。6月以降は交付枚数が2カ月ごとに、ワゴン型は8枚ずつ、一般車は9枚ずつ減少【対象】障がい者(18歳以上)および配偶者が市民税非課税(18歳未満の障がい児の場合、世帯全員が市民税非課税)で、次のいずれかに該当する人(入院・施設入所者を除く)▽視覚、下肢・体幹、内部障がいの1級か2級▽視覚、肢体(上肢、下肢・体幹)、内部障がいが重複して総合2級以上で下肢・体幹3級▽療育手帳Aを持つ▽精神障害者保健福祉手帳1級を持つ【申し込み】身体障害者手帳か療育手帳または精神障害者保健福祉手帳と印鑑を持参の上、4月1日以降に住所地の各区福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳を持つ人は各区健康課)へ来所を。 問い合わせ 各区福祉・介護保険課、各区健康課 市税に関する証明の発行開始日  令和2年度の税務証明書の発行開始日は下記の通り。 問い合わせ 各区課税課 以下は税目 証明書 発行開始日の順です。 固定資産税 評価証明 4月1日(水曜)~ 固定資産税 課税証明(公課証明)、納税証明 4月7日(火曜)~ 市県民税(住民税) 課税証明(所得証明)、納税証明 給与からの引き去り(特別徴収)のみの人 5月15日(金曜)~ それ以外の人 6月12日(金曜)~ 市県民税(住民税) 非課税証明 5月15日(金曜)~ 軽自動車税 車検用納税証明 6月1日(月曜)~ NPO活動推進補助事業の報告会・募集説明会  市民や企業・団体からの寄付を基にした基金「あすみん夢ファンド」を活用したNPO法人による補助事業の報告会と、令和2年度の募集説明会を開催します。 日時 4月24日(金曜)午後6時半~9時(受け付けは6時から) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768  定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 浜崎今津漁港小型船舶係留施設の空きバース利用者を募集  料金や申込方法など詳細は募集要項で確認を。 【対象船種】船舶の長さが6.1m~7.9m(船舶検査証書に記載)のプレジャーボート、釣り船など(ヨットを除く)【募集数】1隻(抽選)【利用開始】6月以降【募集要項の配布】4月1日から情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】4月30日(消印有効)まで  問い合わせ 漁港課 電話 711-4372 FAX 733-5557 4月1日から水道局東営業所、博多営業所(検針業務のみ)の受託者が変更になります  【新受託者】九州アクアサービス共同企業体【委託業務】検針、収納。 ※従事者は統一された制服を着用し、業務委託証明書、従事者証を携行しています。 問い合わせ 営業企画課 電話 483-3133 FAX 482-6918 受動喫煙対策コールセンターをご利用ください  受動喫煙対策を強化するための「健康増進法の一部を改正する法律」が4月1日から全面施行となり、事業所、飲食店等、多数の利用者がいる施設は原則屋内が禁煙になります。喫煙を行う場合には喫煙専用室が必要。喫煙スペースには20歳未満は立ち入りできません(経営規模の小さな飲食店を対象に経過措置あり)。法律の改正内容や受動喫煙対策に関する質問・相談はコールセンターまで。 問い合わせ 同コールセンター 電話 0120-270-210(平日午前9時~午後6時) 2020年改訂版「シニアのための智恵袋」を発行しました  定年退職後の生きがいづくりや健康、年金、税金などの情報をまとめたパンフレット「シニアのための智恵袋」の2020年改訂版を区ごとに発行。各区福祉・介護保険課、情報プラザ(市役所1階)で配布しています。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 高齢社会政策課 電話 711-4595 FAX 733-5587 骨髄等移植ドナーに助成します  事業所等に勤務している人で骨髄などを提供した人の、休業による経済的負担を軽減するため助成金を交付します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】市内に住み、4月1日以降に骨髄等の提供を行った人  問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 地下鉄の小児料金から大人料金への切り替え時期について  3月に小学校を卒業する児童の地下鉄料金は、3月31日まで小児料金、4月1日以降は大人料金になります。これに伴い、「小児用はやかけん」の大人用への切り替えや、新中学生の定期券の購入の手続きは4月1日以降に行ってください。▽「小児用はやかけん」の変更手続き=地下鉄駅券売機か定期券売り場(姪浜、西新、貝塚、別府、博多、天神駅)で▽新中学生の定期券の購入=進学する中学校が発行した通学証明書を持参の上、定期券売り場か自動定期券発売機のある駅(橋本、野芥、福大前、薬院、天神南)へ。 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター(各種案内) 電話 734-7800 FAX 734-7801 意見募集 第2期「市まち・ひと・しごと創生総合戦略」原案および「市人口ビジョン」改訂案について  【原案の閲覧・配布】4月1日から総務企画局企画課(市役所8階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載【募集期間】4月30日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4093 FAX 733-5582 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ibbなでしこ塾 基礎から学ぶ「経営」スクール  専門家等から経営の基本(財務、販路拡大など)を学びます。 日時 5月13日~7月15日の水曜日(5月20日を除く連続講座)午後6時半~8時半 ※5月13日、6月17日、24日、7月15日は午後9時まで。最終日は懇親会もあり。 場所 ibb fukuokaビル(中央区天神二丁目) 問い合わせ アイビービー 電話 737-6360 FAX 732-9559  対象 起業予定か起業後間もない人 定員 15人(先着) 料金 1万7,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール m.asada@hirota-shoji.com)、来所で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 裁判所職員採用試験  <1>裁判所事務官=総合職(院卒者・大卒程度)、一般職(大卒程度) 【募集案内の配布】裁判所で。ホームページにも掲載【申込期間】▽郵送=4月1日~3日(消印有効)▽インターネット=4月1日午後3時から9日まで  問い合わせ 福岡地方裁判所事務局人事課 電話 981-9642 FAX 741-7210  <2>家庭裁判所調査官補(院卒者・大卒程度) 【募集案内の配布】裁判所で。ホームページにも掲載【申込期間】▽郵送=4月1日~3日(消印有効)▽インターネット=4月1日午後3時から9日まで  問い合わせ 福岡家庭裁判所事務局総務課 電話 711-9651 FAX 781-8393 職業訓練6月生を募集  <1>機械加工技術科<2>企業実習付き機械加工技術科<3>住宅リフォーム技術科<4>電気設備技術科-の受講生を募集。託児あり。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター(北九州市八幡西区穴生三丁目) 電話 093-641-6909 FAX 093-631-6516  <5>ものづくり溶接科-の受講生を募集。託児あり。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター(飯塚市柏の森) 電話 0948-22-4988 FAX 0948-22-4912 農業研修受講生 <1>基礎研修を募集  農業の基礎知識や栽培技術を学びます。詳細は問い合わせを。 日時 6月~来年3月の間の月2、3日程度 場所 JAファーム福岡(西区今宿青木) 問い合わせ 政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 市内に住み、市内で自営就農を目指す20歳以上。他要件あり 定員 10人程度(選考) 料金 1万円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で、4月17日(必着)までに同課へ。5月14日(木曜)に応募者を対象とする説明会・面接会を開催。 <2>インターンシップ研修を募集  農業の基礎知識や栽培技術を学びます。詳細は問い合わせを。 日時 6月~来年3月の間の60日程度 場所 希望する品目の市内農家 問い合わせ 政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 市内に住み、市内で自営就農を目指す20歳以上。他要件あり 定員 4人程度(選考) 料金 1万円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で、4月17日(必着)までに同課へ。5月14日(木曜)に応募者を対象とする説明会・面接会を開催。 就学相談員(産休・育休代替)の募集  障がいのある児童生徒の就学相談に係る事務処理や電話対応、来庁相談等に従事。 【資格】臨床心理士または公認心理師【任用期間】5月7日~来年3月31日【募集案内・申込書の配布】発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】4月10日(消印有効)まで  問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 西区健康課 臨時的任用職員(助産師・保健師)を募集  乳幼児健診や母子健康手帳の交付等母子保健に関する業務に従事。 【資格】助産師か保健師で産科医療機関等の臨床経験か母子保健事業への従事経験を持つ人【任用期間】6月1日~7月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区健康課で。市ホームページにも掲載【申込期間】4月10日(必着)まで  問い合わせ 西区健康課 電話 895-7055 FAX 891-9894 令和2年度市職員の募集日程について  募集区分などは変更になる場合があります。採用は原則として来年4月1日。 【募集案内・申込書の配布】下記の配布開始日から人事委員会事務局任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、県民情報センター(県庁1階)などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4687 FAX 733-5866 以下は募集区分 配布開始日 受験申し込み受付期間 第1次試験(会場) 最終合格者発表(予定)の順です。 上級 行政事務 行政(一般)、福祉、心理 5月1日から ▽電子申請=5月1日~19日▽郵送=5月1日~21日(消印有効) 6月28日(日曜)(福岡市内と東京都内) 8月下旬~9月中旬 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械、造園、衛生管理(食品)・衛生管理(環境)など 5月1日から ▽電子申請=5月1日~19日▽郵送=5月1日~21日(消印有効) 6月28日(日曜)(福岡市内と東京都内) 8月下旬~9月中旬 消防吏員A(大学卒業程度) 5月1日から ▽電子申請=5月1日~19日▽郵送=5月1日~21日(消印有効) 6月28日(日曜)(福岡市内と東京都内) 8月下旬~9月中旬 獣医師、保健師 5月1日から ▽電子申請=5月1日~19日▽郵送=5月1日~21日(消印有効) 6月28日(日曜)(福岡市内と東京都内) 8月下旬~9月中旬 社会人経験者 行政(一般・ICT)、社会福祉、建築 5月1日から 電子申請のみ。5月1日~19日 ※添付書類は別送(郵送)で19日(消印有効)まで 6月28日(日曜)(福岡市内と東京都内) 10月中旬 中級 行政事務、学校事務 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 初級 行政事務、学校事務 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 初級 行政技術 土木、建築、電気、機械 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 消防吏員B(高校卒業程度) 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 保育士 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 運輸業務従事者(地下鉄職員) 7月30日から ▽電子申請=7月30日~8月12日▽郵送=7月30日~8月14日(消印有効) 9月27日(日曜)(福岡市内) 11月中旬~12月中旬 障がいのある人を対象とする採用選考 行政事務 学校事務 8月27日から ▽電子申請=8月27日~9月9日▽郵送=8月27日~9月11日(消印有効) 10月18日(日曜)(福岡市内) 12月中旬 技能・労務職 ※技能・労務職採用選考の実施については、現時点では未定のため、必要に応じて市ホームページなどでお知らせします。 観光コンベンション部 食の観光PR推進員を募集  福岡の食の魅力をさらにPRするため、食に制限のある人(ベジタリアン等)に対応する飲食店の情報収集・発信や、対応に取り組む店舗の支援(メニューブック整備)などに従事。 【資格】次の全てを有する人▽飲食店または飲食店に関連する業務への従事経験がある▽海外の飲食店に関する知見を有している-他要件あり【任用期間】6月1日~来年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】観光ブランド・クルーズ課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】4月6日 (消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4355 FAX 733-5901 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽原始機(げんしばた)による織物・染色講習▽福祉住環境コーディネーター2級直前(4回)講習▽「Word中級ビジュアル文書作成機能の活用」講習▽ガス溶接技能講習-を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 新型コロナウイルス感染症への 対策を行いましょう  感染症予防のためには、風邪や季節性インフルエンザの対策と同様に、一人一人が手洗いや咳(せき)エチケットなどを守ることがとても重要です。市民の皆さんには、より一層の感染症対策の実施をお願いします。  新型コロナウイルス感染症に関する最新の情報は、市ホームページ(「福岡市 コロナ」で検索)に掲載しています。福岡市LINE(ライン)公式アカウントでも、予防方法などを確認できます。 <日常生活で気を付けること>  〇外出先からの帰宅時や調理の前後、食事の前、口や目・鼻などを触る前には、せっけんで手を洗いましょう。アルコール消毒液で手指の消毒を行うのも有効です。  〇咳や、くしゃみをするときには、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖などで口や鼻を押さえましょう。  〇換気が悪く、人が密集して過ごすような空間を避けてください。また、持病がある人や高齢者は、できるだけ人混みを避けるなど、より一層注意してください。  〇普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心掛け、免疫力を高めましょう。  〇発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休み、毎日体温を測定して記録してください。 感染の予防や、新型コロナウイルス感染症に関する相談 新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル 電話 711-4126(24時間対応) FAX 733-5535 咳(せき)エチケットのためのマスクの作り方の例  市ホームページ(「福岡市 マスク 作り方」で検索)では、マスクの作り方を動画で見ることができます。 ※参考/「ハンドメイドの図書館」ホームページ、警視庁ホームページ ●ガーゼ生地を使ったもの <1>ガーゼ生地(横42cm×縦18cm)、マスクゴム(27cm×2本)を用意。生地を裏返して、上と下を真ん中に向けて折る <2>生地を三等分に折り、折りかぶせた部分の端を1cmのところで内側に折り込む <3>端から1.5cmのところを縫う <4>縫った部分にゴムを通す。長さを確認しながらゴムを結ぶ ●キッチンペーパーを使ったもの <1>キッチンペーパーをじゃばら折りにする <2>両端に輪ゴムをつける <3>ホチキスで留める 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階 電話 731-8100 FAX 731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜 5月の講座 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)、来所で、4月1日以降に同センターへ。 以下は内容・日時 定員(先着) 料金の順です。 <1>自分に合った車いす選びと介助 5月2日(土曜)、13日(水曜)10時~12時 5月2日=15人、5月13日=20人 無料 <2>人には聞けないおしっこトラブル 5月7日(木曜)14時~16時 25人 無料 <3>自助具製作教室(牛乳などの紙パックに取り付け、片手で持ちやすく注ぎやすくする「紙パックハンドル」を作ります) 5月9日(土曜)14時~16時 10人 300円 <4>人には聞けないうんちトラブル 5月14日(木曜)14時~16時 25人 無料 <5>滑らせてらくらく車いす移乗 5月16日(土曜)、27日(水曜)10時~12時 5月16日=15人、5月27日=20人 無料 <6>歌って笑ってリフレッシュ 5月18日(月曜)14時~16時 40人 無料 <7>もれないためのおむつ選び 5月21日(木曜)14時~16時 25人 無料 <8>笑いと運動で脳を活性 脳力アップ・運動教室 5月23日(土曜)14時~16時 45人 無料 <9>もれないためのおむつの当て方 5月28日(木曜)14時~16時 25人 無料  ※<9>は<7>とセットでの受講が必要。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所 申し込みの順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 5月9日(土曜)10時~15時 20人(先着) 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <2>ニコニコペース健康教室(ウォーキング) 5月16日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) - 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) 不要 <3>禁煙教室 5月20日(水曜)18時半~20時 20人(先着) 1,000円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <4>気軽に糖尿病教室 5月29日(金曜)13時半~15時半 12人(先着) 500円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 6月4~25日の木曜日(3カ月後のフォロー教室まで含めて計5回)。19時から2時間程度 18歳以上で運動に支障のない人、15人(先着) 1,000円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。  ※その他、「30歳代のヘルシースクール(個別健康相談)」を無料で実施。要申し込み。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半(4月~9月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも17歳以下は保護者同伴。 (1)今宿八十八夜 茶つみのつどい  茶摘みと製茶を体験します。 日時 4月26日(日曜)午前10時~午後3時半  定員 50人(抽選) 料金 小学生以上500円、未就学児300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて4月1日~14日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 ※ホームページで申し込みの場合は当選者のみ通知。 (2)夏休み期間中の宿泊利用  1泊2日の宿泊利用申し込みを受け付けます。料金など詳細は問い合わせを。 日時 7月21日(火曜)~8月31日(月曜) ※8月1日は一部利用不可  定員 ロッジ5棟(1棟12人まで)、テント8張り(1張り8人まで) 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項と団体名、利用人数、希望日(1日のみ)、ロッジかテントのいずれか、希望数を書いて4月1日~17日(必着)に同センターへ。抽選後、空きがあれば4月21日午前9時以降に電話受け付けを開始。 (3)写真展の写真を募集します  来年3月2日(火曜)~5月30日(日曜)に「今宿の自然写真展」で展示する、同センターで撮影した写真を募集。サイズは自由。写真は額に入れて持参してください。詳細は問い合わせを。 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 4月1日以降に同センターへ。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 4月のおはなし会  読み聞かせや紙芝居など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 定員 各40人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 以下は対象 開催日 時間の順です。 0~2歳と保護者 4月4日(土曜)、11日(土曜)、18日(土曜) 14時10分~14時25分 幼児 4月4日(土曜)、11日(土曜)、18日(土曜) 14時半~14時50分 幼児 日曜日 14時半~15時 幼児~小学生 4月25日(土曜) 14時半~15時 小学生 日曜日 15時15分~15時45分 読書活動ボランティア講座(絵本の読み聞かせコース)  読み聞かせの実演と実習、佐賀女子短期大学名誉教授 白根恵子氏の講演など。日程など詳細は問い合わせを。 日時 5月19日(火曜)~6月26日(金曜)の全4回、午前10時半~午後0時半 問い合わせ 同図書館図書サービス課 電話 852-0623 FAX 852-0801  対象 絵本の読み聞かせ初心者 定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み 3月25日からホームページに掲載、または同図書館・各分館、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を4月1日~21日(必着)に同図書館へ。 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日) (1)子どもの日「めざせ1番 ~スポーツトライアル~」  競技用車いすなどパラスポーツの道具を使用したタイムトライアルやゲームを行います。 日時 5月5日(火曜・祝日)午前10時~午後1時(受け付けは午前9時50分から)  対象 小学生以上 料金 無料 申し込み 不要 (2)げんきっずスクール  運動能力の向上を目指すコーディネーション運動を行います。教室開催前の体験会(有料)もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月15日~9月4日の金曜日午後5時半~6時半(7月24日、8月14日を除く連続講座)  対象 小学1・2年生 定員 15人(抽選) 料金 7,500円 申し込み はがきかファクス、来所で、4月1日~15日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 (3)施設の一部を閉館します  施設の老朽化のため、第2競技場棟および本館棟を来年3月31日に閉館します。なお、第1競技場棟は継続して利用できます。 問い合わせ スポーツ施設課 電話 711-4099 FAX 733-5595 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜も休み。 (1)園芸講座「ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」  夏野菜の栽培方法を学びます。 日時 4月9日(木曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月2日以降に同公園へ。 (2)園芸講座「家庭菜園の栽培環境のチェック」  家庭菜園の栽培に欠かせない、土や排水、光などの環境づくりを学びます。 日時 4月10日(金曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月3日以降に同公園へ。 はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも最終日の展示は午後5時まで。入場無料。 (1)博多織セレクト展  バッグや財布、名刺入れなど、博多織の織元の作品約200点を展示・販売。 日時 4月2日(木曜)~7日(火曜) (2)春ひ・ら・り  河野華洋氏(水墨画)、前田白道氏(陶芸)、卜部茉莉子氏(シルバーアクセサリー)、福井正裕氏(染め)による、春をテーマにした作品を展示・販売。各作家による実演や体験(有料)もあり。詳細はホームページで確認を。 日時 4月9日(木曜)~14日(火曜) まもるーむ福岡(保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0670 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学3年生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、4月1日午前10時以降に同施設へ。 (1)みんなでチャレンジ 光るスライム作り  特殊な光を当てると蛍光物質が反応して光るスライムを作ります。 日時 4月18日(土曜)午前10時半~11時  定員 25人(先着) (2)マーブリングできれいな模様  水にインクを浮かべてマーブル模様を作り、水質について学びます。 日時 4月25日(土曜)午前10時半~11時  対象 小学1~3年生 定員 20人(先着) アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜も休み。 夫・パートナーとの関係を考える~これってDV?~  講義やグループワークを通して学びます。 日時 5月15日(金曜)午後1時半~3時半  対象 女性 定員 20人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて5月5日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話(電話 526-3788)かファクス、メール(メール amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、4月1日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 ※基本展示室は午後6時まで(入場は5時半まで) 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) (1)プラネタリウムイベント 恐竜くんトークショー「恐竜くんと行く 恐竜時代の海・空・森」  恐竜の専門家「恐竜くん」が恐竜がいた時代の地球について話します。 日時 5月3日(日曜・祝日)午後4時20分~5時20分、6時40分~7時40分  定員 各220人(先着) 料金 中学生以上1,200円、小学生600円 ※未就学児は無料(座席を使う場合は小学生料金) 申し込み 同館3階で4月1日午後4時以降にチケットを販売。ホームページでも購入可。1人5枚まで。 (2)あなたが撮影した彗星(すいせい)の写真がプラネタリウムに~彗星の写真を大募集~  同館が選定した写真をプラネタリウム番組「宙語(そらがた)り」で紹介。番組投映期間中(6月10日~9月上旬)、受け付けた彗星の写真は全て6階ホワイエに掲示します。  申し込み ホームページで詳細を確認の上、4月1日~30日(必着)に同館へ 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時半 内科▼午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(4月前半の日曜日) 4月5日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 4月12日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 4月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 6月6日(土曜) 第4回なみき芸術文化祭を開催  6月6日(土曜)に、なみきスクエア(千早四丁目)で第4回「なみき芸術文化祭」を開催します。  なみきホールの第1部(午前10時~正午)では、福岡を拠点に活動する九州管楽合奏団と九管ポップスの音楽監督で「米米CLUBビッグ・ホーンズ・ビー」メンバーのオリタ・ノボッタ(織田浩司)氏、香椎第2中学校吹奏楽部が出演します。入場には整理券が必要です(下記参照)。  第2部では、地域で活動しているグループなどが歌や楽器演奏、ダンスなどを披露します。  その他、ひまわりひろばや並木広場でイベントやバザーなども行います。詳細は決定次第、区ホームページや区役所などで配布するチラシでお知らせします。 ♪第1部の入場整理券の申し込み  定員 抽選600人 料金 無料 申し込み はがきかファクス、メールにイベント名・代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加人数(6人まで)を書いて、4月24日(金曜)午後5時(必着)までに問い合わせ先へ。申し込みは一人一回。当選者には5月中旬ごろ通知します。  問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 博多どんたく港まつり東区演舞台サブイベント すこやかウォーキング大会  東区演舞台をスタート・ゴール地点とするウォーキング大会の参加者を募集します。コースは「御島グリーンベイウォーク」などを通る約6キロです。ゴール後、参加者(未就学児を除く)を対象に東区の特産品などが当たる抽選会も開催。 日時 5月3日(日曜・祝日)午前9時半~午後0時55分。小雨決行 場所 香椎駅前西公園(香椎駅前二丁目)集合  対象 未就学児は保護者同伴 定員 抽選150人 料金 無料 ※傷害保険、抽選券付き 申し込み はがきかファクス、メールにイベント名・代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加人数(未就学児以外と未就学児の人数は分けて記入)を書いて、4月13日(月曜)午後5時(必着)までに問い合わせ先へ。区ホームページ(「すこやかウォーキング大会」で検索)からも申し込みできます。当選者のみ4月17日(金曜)までに通知します。 問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp なみきママカフェ  なみきスクエア(千早四丁目)では、親子がゆっくりと過ごせる「ママカフェ」を、4カ月健診実施日の午後1時から3時まで開催しています。参加者同士で育児の話や情報交換をしませんか。開催日など、詳しくはホームページ(「なみきスクエア公式」で検索)で確認を。 対象 区内に住む0~2歳の子どもとその保護者 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ なみきスクエアCLUB事務局 電話 552-1540 FAX 561-9840 納税は便利な口座振替で  固定資産税、市県民税(普通徴収)の納税は、口座振替が便利です。納税通知書に同封の「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、金融機関登録印を押印の上、ポストに投函するだけで手続きができます。登録に1カ月半ほどかかります。一部の地方銀行はインターネットで口座振替の申し込みをすることもできます。詳しくは市ホームページ(「市税インターネット口座振替」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 福岡市税収納管理センター(市納税管理課内) 電話 711-4490 FAX 711-4219 東市民プール・東体育館の教室 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ●キッズ体操スクール<1><2>  鉄棒や跳び箱などを行います。 日時 5月13日~9月9日の水曜日(6月10日、8月5日、12日を除く)<1>午後3時~4時。全15回  対象 年中 定員 抽選10人 料金 8,300円 日時 5月13日~9月9日の水曜日(6月10日、8月5日、12日を除く)<2>午後4時15分~午後5時15分。全15回  対象 年長 定員 抽選10人 料金 8,300円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ●キッズ運動チャレンジ<1><2>   ボール遊びや跳び箱などを行います。 日時 5月13日~7月1日の水曜日<1>午後3時45分~4時45分。全8回  対象 年中・年長 定員 抽選20人 料金 3,600円 日時 5月13日~7月1日の水曜日<2>午後4時50分~5時50分。全8回  対象 小学1~3年生 定員 抽選20人 料金 3,600円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>かも)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて各施設へ。4月15日(水曜)必着。 消防団員を募集しています  東消防団では、消防団員を随時募集しています。消防団員は、火災や災害発生時に現場に駆け付け、消火・救助活動を行う非常勤特別職の公務員です。地域で応急手当の普及活動や防災指導なども行います。団員は自営業者、会社員、学生などさまざまで、最近は女性も活躍しています。区内に居住または通勤・通学する18歳以上であれば入団できます。あなたも入団して地域に貢献してみませんか。詳しくは、市消防局ホームページ(「消防団員募集」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 東消防署警備課 電話 683-0119 FAX 683-1129 犬の登録と狂犬病予防集合注射  犬の飼い主には、飼い犬の登録と、毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。予防集合注射を下記の通り行います。料金 登録3,000円、注射3,200円。詳しくは、ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認を。 ■公民館・公園など 以下は日程 時間 場所の順です。 4月15日(水曜) 13時半~13時45分 勝馬公民館 4月15日(水曜) 14時15分~14時45分 志賀公民館 16日(木曜) 13時半~13時45分 弘自然休養村センター前広場 16日(木曜) 14時15分~15時 西戸崎地域交流ひろば 17日(金曜) 13時半~14時 和白公民館 17日(金曜) 14時半~15時 美和台北公園 20日(月曜) 13時半~14時半 香椎下原公民館 21日(火曜) 13時半~14時 大岳生活館 21日(火曜) 14時半~15時 奈多公園 22日(水曜) 13時半~14時 八尻中公園 22日(水曜) 14時半~15時 和白東公民館 23日(木曜) 13時半~13時45分 高美台4丁目集会所 23日(木曜) 14時15分~14時45分 高美台東公園 24日(金曜) 13時半~14時 奈多公民館 24日(金曜) 14時半~15時 美和台2号公園 27日(月曜) 13時半~14時 香椎公民館 27日(月曜) 14時半~14時45分 坂本町町民会館 28日(火曜) 13時半~14時半 香住丘公民館 30日(木曜) 13時半~14時 みどりが丘中公園 30日(木曜) 14時半~15時 青葉公民館 ■動物病院 ※時間は全て13時半~14時半 以下は日程 病院名 場所の順です。 4月19日(日曜) のぞえ動物病院 原田1-27-3 28日(火曜) 加藤獣医科医院 多々良1-45-21 5月13日(水曜) ちはやペットクリニック 名島3-2-3 14日(木曜) ちはやペットクリニック 名島3-2-3 15日(金曜) 筥松ミルキーどうぶつ病院 箱崎1-41-13 16日(土曜) 筥松ミルキーどうぶつ病院 箱崎1-41-13 17日(日曜) アイリス動物病院 松崎4-1-36  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 福岡市政だより 4月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 いつまでも安心して暮らせるまちへ 板付北  市は、自治協議会と市がパートナーとして、企業などさまざまな団体を巻き込みながら、地域の未来を共に創り出す「共創」のまちづくりを推進しています。今回は、企業と共に認知症高齢者の見守りに取り組む板付北校区を紹介します。 板付北校区自治協議会 内田会長に聞きました  ■地域の課題  板付北校区は、高齢化率(人口に占める65歳以上の人の割合、令和元年9月末時点)が29%と区内でも2番目に高い地域です。  認知症の人が行方不明になる事例も発生しているので、今まで地域住民が協力して行っていたパトロール車による防犯活動に加えて、さらに新しい取り組みが必要だと感じていました。  ■企業と共に  「共創」という考え方には興味がありました。そこで、近くにある春吉タクシーと連携に向けた話し合いを行っています。  認知症の人の居場所が分からなくなったときには、同社の無線を活用してその情報を共有し、タクシー運転手に捜索をサポートしてもらうという内容です。これを「いまどこシステム」と名付け、12月には博多区役所で同社の小田紘通次長と協定書を取り交わしました。  タクシー会社と協力することで、より多くの住民を見守ることができます。認知症の人たちも安心して暮らせるように、取り組みを充実させていきたいです。 認知症への理解を深めるために  春吉タクシーの運転手は、市や校区が開催する「認知症サポーター養成講座」を受講し、認知症の人との接し方やその症状について、疑似体験を交えながら学んでいます。  小田次長は「高齢者やハンディキャップがあるさまざまなお客さまと接する上で、相手の気持ちを理解することが大切だと思い、2年前から受講し始めました。タクシー運転手も高齢化していくなかで、社員もより身近な問題に感じながら、日々の業務に励んでいます」と話しました。 共創コネクターの池田さんに聞きました  私たちは、課題を抱える地域と課題を解決するための専門性やアイデアを持つ団体をつなぎ、その解決に向けた取り組みを支援しています。  今回の事例は、地元の道に詳しいタクシー運転手の特性が生きるすてきな取り組みです。協定締結をきっかけに、まち全体で見守るという雰囲気が広がっていくとうれしいですね。コネクターとして、具体化に向けたサポートを続けていきます。 共創コネクターへご相談を  地域や企業、NPOなどの皆さんから相談を受け付けています。気軽にご連絡ください。  問い合わせ 共創デスク ※市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」内(中央区今泉一丁目19-22 西鉄天神クラス4階) 電話 070-7582-0497(月~土曜日午前10時~午後6時) お知らせ 国勢調査員を募集します  8月下旬~10月末に行われる国勢調査に従事する人を募集します(20歳以上などの要件有り)。従事する内容は▽調査書類の作成▽調査票の配布▽未回答世帯へ確認状の配布▽調査書類の提出ーなど。報酬額は2調査区(120世帯)を担当して約77,000円です。  担当調査地域は、可能な限り要望にお応えします。詳しくは、お問い合わせください。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1005 FAX 452-6735  申し込み 平日午前9時~午後5時に同課で受け付け 犬の登録と狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬には生涯1回の登録と毎年度1回狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射の日程は下記の通りです。  詳細は市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)を確認するか、お問い合わせください。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 691-0131  FAX 691-0132 料金 登録3,000円、注射3,200円 以下は実施日 時間 場所の順です。 4月17日(金曜) 13時半~14時半 なごや動物医院(諸岡三丁目10-25) 4月18日(土曜) 13時半~14時半 なごや動物医院(諸岡三丁目10-25) 5月1日(金曜) 13時半~14時 吉塚中公園(吉塚二丁目7) 5月1日(金曜) 14時半~15時 千代公民館(千代一丁目20-11) 5月12日(火曜) 13時半~14時 冷泉公園(上川端町7) 5月12日(火曜) 14時半~14:45 花野公園(博多駅南三丁目11) 5月13日(水曜) 13時半~14時 金隈公民館(金の隈一丁目15-1) 5月13日(水曜) 14時半~15時 東那珂公園(東那珂三丁目5) 参加募集 博多っ子講座  博多の歴史や伝統文化をテーマにした全8回の講座です。5回目以降は問い合わせを。  日時・場所 下記の通り。いずれも午後3時~5時  問い合わせ はかた部ランド協議会事務局 電話 291-2466 FAX 271-7160  定員 各回先着100人 料金 1回につき1,000円、全8回で6,000円 申し込み 電話かファクスで同協議会へ 以下は回 日程・場所 内容(講師)の順です。 1 4月25日(土曜)博多小学校 <1>開講式<2>博多松ばやし、国重要無形民俗文化財指定・認定(元民族芸能学会代表理事 山路興造氏) 2 5月16日(土曜)博多小学校 博多練酒と日本酒の歴史(若竹屋酒造場社長 林田浩暢氏) 3 6月27日(土曜)崇福寺本堂 崇福寺の由来、歴史(崇福寺住職 岩月海洞氏) 4 7月11日(土曜)博多小学校 TULIP(チューリップ)と博多の町(TULIPドラムス 上田雅利氏) 福岡市政だより 4月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 人のつながりと豊かな心を育む 一人一花運動  中央区は、まちを花と緑でいっぱいにする一人一花運動を推進しています。地域や企業の皆さんなどの協力により活動が広がっています。  2月26日、平尾東公園(平尾一丁目)で「とっと保育園」と「ひじり保育園」の園児や先生などが花植えを行いました。両保育園の一人一花運動に協力している環境演出家協会の木村三重子さん(70)が、「元気に育つように一つ一つ心を込めて植えましょう」と園児たちに植え方のこつを説明しました。子どもたちからは「楽しい」「お花が好き」「もっと植えたい」などの声があり、笑顔があふれる活動になりました。  ひじり保育園園長の加藤孝弘さん(62)は「平尾東公園は高架下にあるため少し暗い印象がありました。しかし子どもたちが花植えを行った後は公園の雰囲気が明るく変わりました。ごみのポイ捨てが少なくなり、公園の美化にもつながっていると感じています」と話しました。  とっと保育園園長の加藤友子さん(60)は「清川中公園でも花植えを行っています。花の水やりや公園の掃除をしているときに、地域の人や通勤中の人から『花がきれいだね』『ありがとう』など話し掛けられることも増えました。また、木村さんに紹介してもらった人たちと一人一花のイベントに参加するなど、人の輪と活動が広がっています。一人一花運動を通して人と人とのつながりができ、子どもたちの心も育っていると感じています」と語りました。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 718-1007 FAX 714-2141 お知らせ 4月は区役所窓口が混雑します  転出・転入手続きのため、4月は市民課の窓口が大変混雑します。特に月曜日や午前11時~午後3時は混み合います。  住民票の写しや印鑑登録証明書などの発行は天神証明サービスコーナー(市役所1階)でも行えます。利用時間は毎日午前9時~午後8時(戸籍関係は平日午後5時15分まで)です。問い合わせ 同コーナー 電話 733-5222 FAX 733-5224 引っ越し手続きは事前予約で待ち時間短縮  スマホやパソコンなどから引っ越し先の住所や来庁希望日などを、来庁予定の1週間前までに予約すると、平日は区役所、土・日曜日は証明サービスコーナー(天神・博多駅・千早)で短時間で手続きが完了します。  待ち時間を短縮できれば、新型コロナウイルス感染症予防対策にもなります。オンライン予約サービスをご利用ください。  予約できる手続きは、住民異動届(転入届、転出届、転居届)とそれに伴う住民票の交付、小中学校の転入学、子ども医療、児童手当、国民健康保険、介護保険の要介護認定の引継ぎです。詳細は市ホームページ(「福岡市 引越しオンライン」で検索)へ。  問い合わせ 福岡市引越し手続き案内コールセンター 電話 515-1787(平日午前9時~午後8時) エコ発する事業補助金~ビギナーコース~  市民参加型の環境活動を支援します。補助金額は対象経費の4分の3以内(上限10万円)です。対象 5人以上で組織される、環境活動経験3年以内の市民団体・NPO等 申し込み 区生活環境課に事前に相談の上、7月31日(金)までに申請書類を提出。 ※申請書類は、市ホームページ(「福岡市 エコ発する事業補助金」で検索)か、区役所で配布しています。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 参加しませんか 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんとの関わり方や成長について学び、保護者同士で交流できます。  日時 4月20日(月曜)午後1時半~3時半 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子の乳児(令和2年1月~3月生)とその保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み 区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)に電話で申し込みを。 中央市民プール 〒810-0061 西公園14-30  電話 712-8090 FAX 712-8298 夜のピラティス教室<1>  ピラティスの基本的な動作を習得します。  日時 5月8日(金曜)~6月26日(金曜)の毎週金曜日。午後7時15分~8時半。全8回  対象 18歳以上 定員 12人 料金 5,400円 幼児水慣れ&スイミング教室1部・2部  日時 5月9日(土曜)~7月11日(土曜)の毎週土曜日。▽1部=午前9時45分~10時45分▽2部=午前10時45分~11時45分。全10回  対象 ▽1部=3~5歳の未就学児▽2部=4~6歳の未就学児 定員 各8人 料金 8,500円 春の小学校水泳教室1部・2部  日時 5月10日(日曜)~7月12日(日曜)の毎週日曜日。▽1部=午前9時半~11時▽2部=午前11時~午後0時半。全10回  対象 クロールが苦手な小学生 定員 各20人 料金 6,500円  【共通事項】  申し込み 往復はがきに教室名(1部か2部も)、住所、名前(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書き、4月14日(火曜)必着で同プールへ。応募多数のときは抽選。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 こどもの日 施設無料開放  日時 5月5日(火曜・祝日)午前9時~午後10時  対象 中学生以下の子どもとその保護者(18歳以上)。トレーニング室は中学生以上。トレーニング室と午後6時以降の小中学生の利用は保護者の同伴が必要。 イベント「げんきっずひろば」  走る・跳ぶ・投げるなど基礎的な動きを遊びの中で身に付けます。  日時 5月5日(火曜・祝日)午後2時~3時  対象 小学生 定員 30人 料金 無料 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書き、4月15日(水曜)必着で同体育館へ。応募多数の時は抽選し、当選者のみ通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込み可。 イベントについてのお知らせ  新型コロナウイルス感染症対策のため、一部イベントが中止・延期となる場合があります。イベントの実施については事前に各問い合わせ先へご確認ください。 4月6日(月曜)~4月15日(水曜)は春の交通安全県民運動 今年の重点目標は「子供を始めとする歩行者の安全の確保」「高齢運転者等の安全運転の励行」「自転車の安全利用の推進」「飲酒運転の撲滅」です。  問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 福岡市政だより 4月1日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 西長住校区 「自分で作る朝ごはん」を開催 子どもの自主性を育む  西長住校区では、小・中学生が地域の大人たちと交流しながら調理などを体験し、食育を通して自主性を学ぶ取り組みを行っています。  2月9日に西長住校区青少年育成連合会の主催で「自分で作る朝ごはん」が開催されました。この催しは5年前から公民館で行われ、昨年からは中村学園大学合同食物研究部の学生が地域交流も兼ねて講師を務めています。  今年の参加者は全員小学生で、1~6年生12人が全2回の日程で朝ごはん作りに挑戦しました。この日は4班に分かれ、前回学んだ栄養素や出汁(だし)の取り方、調理器具の使い方などを思い出しながら調理。どんな卵料理にするか、みそ汁の具材や出汁を何にするのかを自分たちで考え、同連合会の皆さんや学生たちからアドバイスをもらいながら作りました。  参加した小学生は「初めて卵焼きを作ったけど、上手にできてうれしかった。家でも作ってみたいです」「去年、地域の人や大学生のお姉さんが優しく教えてくれたので今年も参加しました」と笑顔でした。  同連合会会長の吉本昌司さん(51)は「子どもたちには、調理体験を通して自主性や協調性を学ぶとともに、地域の大人や学生たちと交流をしてもらいたい。お互いに顔見知りになることで普段の見守りなどにもつながります。これからもこの催しを続けながら、子どもたちを地域全体で温かく見守っていきたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5017 FAX 562-3824 狂犬病予防集合注射を実施  生後90日を超える犬は、登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。下記の通り集合注射を実施します。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132  料金 ▽登録済みの犬3,200円(注射のみ)▽未登録の犬6,200円(登録と注射) ※注意事項など、詳しくはお問い合わせください。 ◆動物病院 以下は実施日・時間 場所の順です。 4月15日(水曜)、16日(木曜)13時半~14時半 児玉どうぶつ病院(老司一丁目) 4月20日(月曜)、21日(火曜)13時半~14時半 杉野動物病院(大橋三丁目) 4月26日(日曜)、27日(月曜)13時半~14時半 砂輝動物病院(向野一丁目) 5月11日(月曜)、12日(火曜)13時半~14時半 山中動物病院(大橋一丁目) 5月13日(水曜)、14日(木曜)13時半~14時半 みぎわ動物病院(長丘三丁目) ◆公民館・公園 以下は実施日 時間 場所の順です。 5月14日(木曜) 13時半~13時45分 若久公民館 5月14日(木曜) 14時半~15時 柏原林崎公園 5月15日(金曜) 13時半~14時 花畑公民館 5月15日(金曜) 14時半~15時 弥永西公民館 南市民プールの教室  場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆チケットクラス  4月から次のクラスを個々のレベルに合わせて行います。1回ごとにチケットを購入できます。▽ビギナースイム▽チャレンジスイム▽平泳ぎ・バタフライ▽クロール・背泳ぎ▽フロアストレッチ。日時や料金、申し込み方法など詳しくは問い合わせを。  対象 15歳以上(中学生不可) 定員 各クラス毎回先着10人 ◆第1期レベルアップスイム教室  クロールなどの4種類の泳ぎ方を個々のレベルに合わせて練習します。 日時 4月14日~7月14日の毎週火曜日(5月5日、6月30日を除く)。全12回。午前10時~正午  対象 18歳以上(高校生不可) 定員 先着15人 料金 8,300円(プール使用料込み) 申し込み 4月7日(火曜)午前9時以降に同プール2階窓口で受け付け。 イベントに関するお知らせ  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、一部イベントが中止・延期になる場合があります。イベントの実施については、各問い合わせ先へご確認ください。 南図書館 4月19日(日曜)は「こどものつどい」  親子で楽しめる大型紙芝居「おたまじゃくしの101ちゃん」や、おはなし「おだんごぱん」、人形劇「ばけくらべ」の他、パネルシアターやお楽しみイベントなどを行います。  日時 4月19日(日曜)午後2~3時 場所 南市民センター視聴覚室 問い合わせ 南図書館 電話 561-3048 FAX 561-3054  対象 小学生以下の子どもと保護者 定員 70人 料金 無料 申し込み 不要 5月12日(火曜)~ 初心者弓道教室  日本古来の武道、弓道の基本的な技術や知識を学びます。  日時 5月12日(火曜)~6月12日(金曜)の毎週火・金曜日。全10回。午後6時半~8時半 場所 南体育館弓道場 問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  対象 区内に住む18歳以上(高校生不可) 定員 抽選20人 料金 7,000円(スポーツ保険料込み) 持参 運動できる服装、靴下か足袋 申し込み 往復はがきに本紙15面の応募事項を書いて4月20日(月曜)必着で同体育館(〒815-0032 塩原二丁目8-1)へ。 つながる思い、ひろがる笑顔 医療・介護等事業所 ネットワーク活動紹介 ー第15回ー 大池・若久輝き隊  「大池・若久輝き隊」は、昨年8月に大池と若久両校区内の医療・介護事業所等で結成されました。現在は24の事業所等で活動し、地域カフェなどで、介護保険や日常生活の困りごとなどの相談に応じています。  2月10日には若久公民館で行われた校区ボランティア団体ふれあい支援部会の会議に参加し、介護保険の仕組みや、介護サービスの申請から決定までの流れなどを分かりやすく説明しました。  代表の柴口里則さん(62)は「まだ結成して日が浅いので皆さんに知ってもらうために、これからも積極的に活動していきます。皆さんと一緒に、地域の課題や困りごとを解決して、暮らしやすいまちづくりのお手伝いをしたいです」と抱負を語りました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5134 FAX 512-8811 福岡市政だより 4月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 新型コロナウイルス感染症への対策を行いましょう  新型コロナウイルス感染症を予防するためには、風邪や季節性インフルエンザの対策と同様に、咳(せき)エチケットや手洗いを行うことがとても重要です。 新型コロナウイルス感染症ってどんな症状なの?  発熱や喉の痛みに加え、咳が1週間前後続き、強いだるさを訴える人が多いことが特徴だよ。特に高齢の人や持病のある人は重症化しやすいので気を付けよう。 具合が悪いときは?  発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社等に相談してゆっくり休んでね。また、毎日の体温を測定して記録しよう。  普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心掛けて、免疫力を高めることも大切だよ。 咳やくしゃみをするときは?  マスクやティッシュ、袖などで口や鼻を押さえる咳エチケットを守ってね。 どんなことを心掛けたらいいの?  外出先から帰った時や調理の前後、食事前、口・目・鼻などを触る前にはせっけんで手洗いをしよう。手指の消毒も小まめに行ってね。 何に気を付ければいいの?  換気が悪く、人が密集して過ごすような空間に集まることは避けてね。  最新の情報は、市ホームページ(「福岡市 コロナ」で検索)にも掲載しています。市LINE(ライン)公式アカウントでも、予防方法などを確認できます。 感染の予防や、新型コロナウイルス感染症に関する相談 新型コロナウイルス感染症 相談ダイヤル 電話 711-4126  FAX 733-5535 お知らせ・参加者募集 城南市民プール 健診  市内に住む人を対象に、城南市民プールでよかドック・がん検診を行います。年に1回は健康チェックを行いましょう。 ●検査項目  よかドック(特定健診)、胃がん検診(胃透視)、子宮頸(けい)がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診、胃がんリスク検査。 ※対象者や料金など、詳しくはお問い合わせください。  日時 5月12日(火曜) 問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  申し込み 4月22日までにホームページ(「福岡市 けんしんナビ」で検索)または集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 城南市民プールの教室 <1>新1年生水泳教室  水への恐怖感をなくし、水泳の楽しさを感じてもらう教室です。  日時 4月25日~5月23日の土曜日、午後2時~3時半、全5回  対象 水に慣れていない小学1年生 定員 抽選10人 料金 3,900円 <2>親子水なれ教室  日時 4月26日~5月31日の日曜日(5月3日を除く)、午後2時~3時半、全5回  対象 4~6歳の水に慣れていない幼児と保護者 定員 抽選10組 料金 3,500円 <3>初心者ピラティス教室  ピラティス未経験の人を対象に体の柔軟性や筋力の向上を行う教室です。  日時 5月10日~6月21日の日曜日(5月31日を除く)、午後6時半~8時、全6回  対象 18歳以上 定員 抽選15人 料金 4,500円 <共通事項>  場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198  申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月<1>15日<2>16日<3>30日(いずれも必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として63円が必要。 新型コロナウイルス感染症によるイベント中止について  新型コロナウイルス感染症対策のため、一部イベントが中止・延期となる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。 城南体育館の教室 <1>エンジョイ♪トレーニング  日時 第2~4土曜日、午前11時15分~午後0時15分  対象 18歳以上 定員 先着20人 料金 500円 <2>大人女子のボディメイク教室  日時 5月12日~6月30日の火曜日、午後7時15分~8時45分、全8回  対象 18歳以上の女性 定員 抽選20人 料金 3,900円 <3>大人ヨガ&ロコトレ  日時 5月14日~7月2日の木曜日、午後1時15分~2時半、全8回  対象 60歳以上 定員 抽選25人 料金 4,200円 <共通事項>  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  申し込み <1>当日10時45分から窓口で受け付けます。<2><3>はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月15日(必着)までに同体育館へ。 運動からはじめる認知症予防教室  認知症についての正しい知識を身に付け、予防に役立つさまざまな運動や脳を活性化するトレーニングを行います。  日時 5月22日~6月26日の金曜日、午前10時~正午、全6回 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 4月17日までに電話またはファクスで同課へ。申し込み時に簡単な問診があります。 環境活動を支援します  環境活動に取り組む団体を支援する「エコ発する事業補助金」ビギナーコースの交付申請を受け付けています。概要は下記の通り。詳細はお問い合わせください。 対象団体 以下に該当する市民団体・NPO法人 ・5人以上の組織 ・環境活動の経験が3年以内 ・市内で活動 対象事業 ごみ減量やリサイクル、環境美化、環境保全、啓発活動等を行う市民参加型の事業 補助期間 3年以内 補助金額 補助対象経費の4分の3以内 補助上限額 10万円  申請書類や申請の手引きは、市ホームページ(「福岡市エコ発する事業」で検索)でダウンロードするか、区生活環境課でも配布しています。  問い合わせ 同課 電話 833-4087 FAX 822-4095 申し込み 7月31日までに来所もしくは郵送(〒814-0192住所不要)で同課へ。 国民年金保険料 学生納付特例の申請  20歳以上の学生で保険料の支払いが困難な人は、申請により支払いが猶予されます(所得制限あり)。申請は毎年度必要です。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4125 FAX 844-6790 持参 年金手帳、学生証、印鑑 区公式ツイッター @jonan_nikkolin 「ニッコりんのつぶやき」https://twitter.com/jonan_nikkolin 福岡市政だより 4月1日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 ~木と人のぬくもりを~ 入部出張所リニューアル  2月に入部出張所が木材を多く取り入れた庁舎へと生まれ変わりました。  玄関を入ると正面にははしご型に組まれたウッドパネル、左右には杉林の写真があり、森林を思わせる空間となっています。  住民票などの交付や市民からの相談を受ける窓口には、同出張所管内産の木材も活用し、自然豊かな区南部の特長を表現しています。天板が杉の木で作られたカウンターは誰もが使いやすいように高さを低くし、木の椅子を設置しました。木のぬくもりを感じながら、ゆっくりと手続きをすることができます。  また、窓口ごとに間仕切りを設け、待ち合いスペースと窓口の間を広く取ることで、プライバシーに配慮しました。  このほか、来庁者が必要とする窓口の位置がすぐ分かるように、窓口の案内表示を手続きごとに色分けする工夫をしました。  同出張所の吉村公孝所長は「見た目だけではなく、市民にとっての使いやすさや快適さも考えました。この出張所で職員一人一人が市民に寄り添った対応を心掛け、利用しやすく親しみやすい出張所を目指していきます」と話しました。  【問い合わせ先】  入部出張所 電話 804-2011 FAX 803-0924 犬の登録及び狂犬病予防注射の実施について  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。区内の実施日と場所については、下記でご確認ください。 一般会場 以下は実施日 時間 場所の順です。 4月30日(木曜) 13時半~14時 田村公民館 5月1日(金曜) 13時半~13時45分 石釜公園 5月1日(金曜) 14時15分~14時45分 内野人権のまちづくり館 5月11日(月曜) 13時半~13時45分 谷人権のまちづくり館 5月11日(月曜) 14時15分~14時45分 内野公民館 5月12日(火曜) 13時半~14時 椎原公民館 5月12日(火曜) 14時半~14時45分 脇山集会所 5月13日(水曜) 13時半~14時 区保健所 5月13日(水曜) 14時半~15時 西新公民館 5月14日(木曜) 13時半~14時 入部出張所 5月14日(木曜) 14時半~15時 四箇本町集会所 5月15日(金曜) 13時半~14時 飯原公民館 動物病院会場(時間はすべて13時半~14時半) 以下は実施日 場所の順です。 4月15日(水曜) リード動物病院(荒江二丁目15-5) 4月16日(木曜) リード動物病院(荒江二丁目15-5) 4月17日(金曜) ふじさき動物病院(藤崎二丁目13-1) 4月18日(土曜) ふじさき動物病院(藤崎二丁目13-1) 4月20日(月曜) もみじ動物病院(重留一丁目8-1) 4月21日(火曜) もみじ動物病院(重留一丁目8-1) 4月30日(木曜) アン動物病院(有田五丁目7-18) 5月1日(金曜) アン動物病院(有田五丁目7-18)  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132  料金 登録3,000円、注射3,200円  ※詳しくは同センターへ問い合わせるか、ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認を。 早良体育館の教室 1.お仕事帰りに♪夜のヨガ教室  日時 4月27日~7月6日の毎週月曜日(5月4日、18日、6月15日を除く)、全8回、午後7時10分~8時40分  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 4,900円 2.一緒に楽しく♪親子体操教室<1>  日時 5月8日~6月5日の毎週月・金曜日(5月18日を除く)、全8回、午前11時15分~午後0時15分  対象 1歳半~3歳児1人とその保護者1人 定員 抽選25組 料金 3,700円  ※1.2共通  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み はがき(〒811-1103 四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月15日(水曜)必着で郵送するか、同体育館窓口で直接申し込みを。 3.チャレンジスクール☆in SAWARA 【バスケットボール編】【バドミントン編】  日時 5月5日(火曜・祝日) 午前10時~正午 場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  対象 小学1~4年生 定員 各先着15人 料金 無料 申し込み どちらか一種目のみ選択し、4月1日(水曜)午前11時から電話または同体育館窓口で直接申し込みを。 「エコ発する事業補助金」 対象団体を募集します  未来の子どもたちに美しい地球環境を残すため、皆さんが企画し、自主的に行う環境活動(ごみ減量・リサイクル・環境啓発活動など)を対象に補助金を交付します。  詳細は問い合わせを。市環境局ホームページ(「福岡市 エコ発する」で検索)でも確認できます。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 841-6687 早良市民プールの教室  水泳の基礎からクロールまで、正しく学べる初心者向けのレッスンです。 <1>夏に向けてトライ!小学生スイミングレッスン 【小学1・2年生の部】午前10時~11時半 【小学3~6年生の部】午前11時半~午後1時  日時 5月10日~6月7日の毎週日曜日、全5回  対象 水慣れしているが、25m泳げない小学生 定員 各回抽選20人 料金 各3,500円 <2>大人の初心者スイミング教室  日時 5月11日~7月13日の毎週月曜日、全10回、午後7時~8時半  対象 18歳以上で15m以下の泳力の人 定員 抽選10人 料金 4,300円  ※<1><2>共通  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 往復はがき(〒814-0004 曙一丁目3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて4月20日(月曜)必着で同プールへ。 よかとこ情報探検隊の隊員を募集します  「よかとこ情報探検隊」とは、区内の名所やイベントなどを市民の視点で取材するボランティアです。取材した内容や写真は、区ホームページやフェイスブックで紹介します。 【活動内容】地域情報の取材、写真の提供 【謝礼】取材費および交通費相当として取材を行った翌月に3,000円  問い合わせ 区企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864  対象 メールで写真の送信ができ、年間を通して6回以上活動できる人 定員 若干名(選考による) 申し込み メール(sawara-yokatoko@city.fukuoka.lg.jp)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、撮影したいことなど自己PRを書き、自分で撮影した写真を3~5点添付して4月17日(金曜)までに同課へ。 区保健所駐車場の利用について 区保健所の駐車台数は限られているため、公共交通機関での来所にご協力をお願いします。やむを得ず車で来所する際は、1時間以内の利用を。超える場合は有料駐車場へ。  問い合わせ 区健康課 電話 851-6659 FAX 822-5733 福岡市政だより 4月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 健康診断を受けて、毎日を元気に過ごしましょう  高血圧症、糖尿病などの生活習慣病は自覚症状がないうちに進行して、心筋梗塞や脳卒中などの重い病気を引き起こすことがあります。また、生活習慣病が原因で亡くなる人の割合も高く、市の保健統計年報でも結果が出ています。定期的に健康診断を受け、早期発見・早期治療に努めましょう。 年に1度はよかドック受診を  市国民健康保険(市国保)は、生活習慣病の予防のために40~74歳を対象によかドック(特定健診)を実施しています。よかドックは、実施医療機関や区保健福祉センター(保健所)、さいとぴあで行っています。500円の負担で1万円程度の検査を受けることができます。年に1度は健康チェックを行いましょう。  協会けんぽなど市国保以外の人の特定健診については、各自の健康保険証に記載されている保険者にお問い合わせください。 【よかドックに関する問い合わせ先】  よかドックご案内センター 電話 711-4826 FAX 733-5756 がん検診も忘れずに!  早期に発見できれば、がんは決して怖い病気ではありません。がん検診は、加入保険に関係なく、職場などで検診を受ける機会のない人が対象です。胃・大腸・肺・乳・子宮頸(けい)・前立腺がんの検診が受けられます。年齢や受診場所によって検診内容が異なるため、詳しくは健診ガイド=下記参照=をご覧ください。 【がん検診に関する問い合わせ先】  区健康課  電話 895-7073 FAX 891-9894  健(検)診は、禁煙への意識を高めたり、食べ物や運動など生活習慣を改善したりするきっかけになります。健康のために積極的に利用しましょう。 ●健(検)診の予約方法  健(検)診は予約制です。区保健福祉センター(保健所)、さいとぴあでの受診は、受診日の10日前(土日・祝休日を除く)午前9時~午後5時までに集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)に予約してください。また、ホームページ(「けんしんナビ」で検索)からも予約ができます。  実施医療機関で受診する場合は、各医療機関へ直接予約してください。 【WEB予約に関する問い合わせ先】  問い合わせ 福岡市健診WEB予約センター 電話 0120-802-820 ●健診ガイドも活用しよう  健診の受診方法などを記載した「西区版健診ガイド(令和2年度保存版)を今号の市政だよりと一緒に配布します。健康づくりに役立つ情報が満載です。 ●よかドックを受けた人の声 血圧が気になって受診しました。受けたアドバイスに従って生活習慣を変えていこうと思います。 (60代 男性) 今回初めて受診しました。料金も思ったより安く済みました。来年も受診します。 (40代 女性) 健康に気を付けて毎年受診しています。受診結果を見ると改めて健康管理を意識するきっかけになります。 (60代 女性) 犬の登録と狂犬病予防注射  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の注射が法律で義務付けられています。手数料は登録が3,000円、注射が3,200円です。区内では下記の日程で犬の登録と狂犬病予防注射を行います。市内の登録・注射会場の日程などは、市動物愛護管理センターのホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認できます。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 ●一般会場 以下は日程 時間 会場の順です。 4月15日(水曜) 13時半~14時 千里公民館 4月15日(水曜) 14時半~14時45分 周船寺中公園 16日(木曜) 13時半~14時 今津南公園 16日(木曜) 14時半~15時 横浜南公園 17日(金曜) 13時半~13時45分 桑原公民館 17日(金曜) 14時15分~14時半 元岡八坂神社 20日(月曜) 13時半~14時 JA福岡市今宿上青木 20日(月曜) 14時半~15時 三菱電機体育館 21日(火曜) 13時半~14時 小田公民館 21日(火曜) 14時半~14時45分 大原集会所前 22日(水曜) 13時半~14時 泉公園 22日(水曜) 14時半~15時 元岡公民館 23日(木曜) 13時半~13時45分 西岡公民館 23日(木曜) 14時15分~14時半 北崎公民館 24日(金曜) 13時半~14時15分  生松台中公園 27日(月曜) 14時~14時半 能古公民館 28日(火曜) 13時半~14時15分 愛宕浜公民館 30日(木曜) 14時半~15時 吉武公園 ●動物病院会場(時間はすべて13時半~14時半曜) 以下は日程 時間 会場の順です。 4月22日(水曜) ドリトル動物病院 野方2-2-21 23日(木曜) ドリトル動物病院 野方2-2-21 24日(金曜) シャノワール動物病院 姪の浜6-1-5 25日(土曜) シャノワール動物病院 姪の浜6-1-5 26日(日曜) うりゅう動物病院 北原1-6-18 27日(月曜) マリーナ動物病院 小戸4-22-16 28日(火曜) マリーナ動物病院 小戸4-22-16 5月15日(金曜) 宇賀ペットクリニック 徳永北8-1 16日(土曜) 宇賀ペットクリニック 徳永北8-1 17日(日曜) あぶらぎ動物病院 福重1-1-18 魅力発見 第20回 そうなんだ西区  皆さん、県指定無形民俗文化財に指定されている飯盛神社の「かゆ占い」をご存じですか。  毎年2月14日に神職から特別に依頼を受けた氏子の「かゆ元」が集まり、夜半から数時間かけて炊いたかゆを3つの鉢に盛り分けて神前に供えます。そして、約2週間後の3月1日に再びかゆ元が集まり、「かゆ開き」を行います。供えられていた鉢を下ろし、かゆに付いたカビの長さや色合いなどから一年の農作物が豊作か凶作かを占います。占いの方法は秘伝で、かゆ元しか知りません。かゆ開きの朝はその結果を見ようと近隣の農家から多くの人が参詣に訪れます。  宮司の牛尾秀司さん(69)は「占いの結果は興味を持ってもらおうと一部のJAに配っています。かゆ占いは、859年の飯盛神社創建時から伝わる伝統的な神事です。農作物の平安を占うこの神事を後世にもつなげていきたいです」と話します。  【問い合わせ先】  飯盛神社 電話 811-1329 FAX 811-2860 市税NEWS 固定資産税・都市計画税第1期の納期限は4月30日(木曜)です 納期限までに納めましょう。市税の納付は便利な口座振替にしませんか。  問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565