1面 より安全で安心な水道水を目指して みずだより ナンバー84 令和元年5月15日 編集発行 福岡市水道局総務課 郵便番号8120011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 電話0924833139 ファックス0924821376 http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/ 年3回発行 次回8月1日号 「節水の日」40周年 2度の大渇水を知っていますか? 福岡市は、昭和53(1978)年と平成6(1994)年に2度の大渇水に見舞われました。 特に昭和53年は、6月1日から6月10日まで1日5時間しか、じゃ口から水が出ませんでした。 6月1日は「節水の日」! 昭和53年の大渇水は、水のたいせつさを改めて感じる機会となりました。 福岡市ではその経験を風化させないため、今から40年前の昭和54(1979)年に6月1日を「節水の日」として、水の循環をデザインした「節水シンボルマーク」を公募により決定しました。 毎年、節水の日に街頭キャンペーンを実施し、市民のみなさまに水の大切さを呼びかけています。 節水シンボルマーク 山などに降った雨は川に流れ、毎日の暮らしに使われます。そして水は海に流れ、雲となり、また雨にもどります。 このマークは、こうした水の流れを示したもので、水を無駄なく使おうという意味が込められています。 5月31日(金曜日)朝8時30分より、西鉄福岡天神駅及びJR博多駅周辺で街頭キャンペーンを実施します。 福岡市の3分の1の水は筑後川から 大きな河川がないなど水資源に恵まれていない福岡市は、使用している水のおよそ3分の1を筑後川に頼っています。 福岡市民の「節水意識」 昨年度市政アンケートでは、89.7パーセントの方が「節水に心がけている」と回答しており、福岡市民の高い節水意識が分かります。 一方で世代によって、節水意識の差が見られます。 浄水場の見学者を募集します 水道水ができるまでをのぞいてみませんか? 期間 6月1日(土曜日)と6月2日(日曜日)の2日間 時間 @10時から11時半 A13時から14時半 定員 各回20人(先着順) 申込方法 5月13日(月曜日)から5月17日(金曜日)までに、見学希望の浄水場へ電話またはファックス お問合わせとお申込み先 高宮浄水場 南区大池2の18の1 電話 0925216938 ファックス 0925268986 夫婦石浄水場 南区大字桧原853の6 電話 0928622589 ファックス 0928629030 多々良浄水場 糟屋郡粕屋町大字戸原679の1 電話 0929384810 ファックス 0929387684 瑞梅寺浄水場 糸島市山北5の2 電話 0923238441 ファックス 0923238442 (乙金浄水場は場内整備工事のため見学を受け付けておりません。) ファックスには、見学希望日時、人数、代表者氏名、連絡先を記入してください。 参加の可否については、折り返しお電話でご連絡します。 浄水場内での飲食はできません。現地集合、現地解散となります。小雨決行です。 総務課  電話0924833139 ファクス0924821376  メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 2面 今年度の 主な取組みと予算額 「福岡市水道長期ビジョン2028」に基づき、各事業を着実に実施します。 施策目標1 水の安定供給と節水型都市づくりの推進 (主な取組み) 配水管の整備 92億6千万円 配水管の更新(約45q)や新規布設 給水管の漏水対策 8億3千万円 給水管(配水管分岐部から水道メーターまで)の応急修理・取替 鉛製給水管の取替 浄水場の再編 5億6千万円 乙金浄水場の増強工事 施策目標2 安全で良質な水道水の供給 (主な取組み) 水源かん養林の整備 1億1千万円 水道局が所有する市内水源かん養林を整備(間伐 等) 市外の市関連ダム周辺の水源かん養林の整備を支援 水質管理の充実 6千万円 水質検査機器の更新、精度の高い水質検査の実施 小規模貯水槽の適正管理の啓発 6千万円 小規模貯水槽設置者に対する適正管理啓発資料の送付 管理不十分施設に対する改善状況の確認や未改善施設への再指導 施策目標3 危機管理対策の推進 (主な取組み) 耐震ネットワーク工事の推進 17億5千万円 避難所など26箇所の対象施設への管路を耐震化 不審者進入防止対策の推進 4千万円 浄水場等の巡回警備、機械警備、カメラによる監視 水道原水監視の強化 2千万円 油検知器の更新 施策目標4 安定経営の持続 (主な取組み) 国際貢献活動 3千万円 ミャンマー連邦共和国やフィジー共和国への技術協力 積極的な情報提供 2千万円 子ども向け水道事業紹介DVDの製作 ICTを活用したサービスの向上 1千万円 水道使用量や料金のWEB照会サービス 経営企画課 電話0924833107 ファクス0924821376  メール k-kikaku.WB@city.fukuoka.lg.jp 今年度の財政状況 水道事業については、事業の運営や水道施設の整備、借金返済のため年間437億円を支出し、水道料金や新たな借金等の年間収入446億円で賄う予定です。 (年間収入及び支出は、減価償却費などの、現金を伴わない収入や支出、を除いています。) 注1 今年度予算書は水道局ホームページに掲載しています。 注2 グラフ記載の数値は消費税を含んだ金額です。 年間収入446億円 水道料金346億円 国等からの補助金6億円 一般会計からの繰出金12億円 負担金収入など38億円 新たな借金 44億円 年間支出437億円 水道施設の維持管理など運営のための人件費33億円 水道水をつくり、お客さまにお届けするまでの経費96億円 福岡地区水道企業団等から水を購入する費用(筑後川や海水淡水化センター等からの受水費用)63億円 国に納める消費税など6億円 配水管の更新などの整備費95億円 浄水場の更新などの整備費29億円 諸施設の整備費6億円 福岡地区水道企業団への出資金など6億円 借金の返済103億円(元金の返済83億円 利息の支払20億円) 借金(企業債)残高の推移 水の安定供給のために必要な施設整備は、事業資金の多くを借入金(企業債)に依存しています。 借入残高のピークは平成12年度末の1,674億円でしたが、経営の効率化に努めたことなどにより年々減少し、今年度末では1,097億円となり、19年間で577億円の削減となる見込みです。 それでも料金収入の約3.4倍と高い値となっていることから、将来に過大な負担を残さないよう、引き続き借入残高の縮減を図り、安定経営の持続に努めてまいります。 経理課 電話0924833115 ファクス0924831163  メール keiri.WB@city.fukuoka.lg.jp 3面 貯水槽の管理は大丈夫ですか? 貯水槽は設置者の財産であり、貯水槽の管理は設置者が自ら責任を持って行ってください! 貯水槽式給水の建物においては、貯水槽の管理が不十分な場合、水質の劣化など衛生上の問題が発生することがあります。 貯水槽以降の水質管理は設置者(建物の所有者など)の責務であり、建物を利用する人の健康を守るためにも、設置者が自ら責任を持って、貯水槽の点検や維持管理をしっかりと行ってください。 水道局では、貯水槽の管理に関する啓発を行っており、有効容量が10立方メートル以下の小規模な貯水槽を対象(約15,000件)に貯水槽の管理状況についての調査を実施し、適正な管理をしていただくよう設置者に対し指導・助言を行いました。 調査の結果、25パーセントの施設で、定期的に清掃をしていない21パーセント、設備に不備がある2パーセント、残留塩素が不足している2パーセントなど、管理が不十分な施設が見られました。 現在、管理が不十分な施設を対象に、改善状況の確認や未改善施設への再指導・助言を行っております。 なお、お住いの貯水槽の管理状況については、貯水槽の設置者もしくは管理会社にお問い合わせください。 適正な管理についてのお願い 貯水槽を適正に管理するためには下記のような点検を行う必要があります。 貯水槽の水質汚染事故防止や安定的な水の供給を行うためにも、定期的に点検・清掃を行ってください。 適正な管理方法 @ 定期的な(貯水槽・高置水槽)の清掃(年1回) 設置者自ら行うか、貯水槽清掃業者に依頼してください。 A 検査機関による管理に関する検査の受検(年1回) B 日常の自主点検(月1回程度) C 水質検査(週1回程度) 水の色、濁り、におい、味のチェック、残留塩素の測定 自主点検のポイント マンホール蓋 蓋は防水密閉で施錠していること 通気管 防虫網は破れていないこと 本体 亀裂・破損・漏水箇所がないこと 内部 壁面の汚れがないこと オーバーフロー管 防虫網は破れていないこと、排水管と直接連結されていないこと 水抜き管 排水管と直接連結されていないこと 周辺 清潔であり、ゴミ等が置かれていないこと 直結式給水へ切り替えを検討されているお客さまへ 貯水槽式給水から直結式給水への切り替えを検討されているお客さまに「切り替え工事の手続きの流れ」などの疑問に対し、相談できる「直結給水相談窓口」を開設しています。 また現地での「出前講座」や「アドバイス」も行っております。 相談をご希望されるお客さまは、お気軽にお問い合わせください。 節水推進課 電話0924833141 ファクス0924367841  メール sessui.WB@city.fukuoka.lg.jp 4月1日から早良営業所、西営業所の受託者が変更になりました 新受託者  みらい水道サービス共同企業体 業務場所  福岡市水道局早良営業所 福岡市早良区百道2丁目1の31 電話0928311221 ファクス0928457587 福岡市水道局西営業所 福岡市西区内浜1丁目4の18  電話0928821311 ファクス0928916978 営業時間  平日午前9時から午後5時 (土曜日日曜日祝日および年末年始は営業しておりません) 委託内容  検針業務 収納業務  管の修理等は行っておりません。 従事者は統一された制服を着用し、業務委託証明書、従事者証を携帯しております。 以前の受託者から業務内容、業務場所、営業時間に変更はございません。 上記についてご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。 問い合わせ先 水道局営業企画課 電話0924833133 ファクス0924826918 4面 今年度実施予定!水源地域との交流事業のご案内 福岡市は市内に大きな河川がないなど、地理的に水資源に恵まれていないため、水源の多くを筑後川などの市外に頼っています。 水を育む水源の森林(もり)を守るためには、水源地域との協力・連携がかかせません。 そこで、水道局では、市民の皆さんと一緒に水源地域を訪れ、水源林を守る作業を体験したり、水源地域について学んだり、地元の方々と交流することができる交流事業を実施しています。 実施時期の1か月前を目途に、市政だよりやホームページ等で参加者の募集を行います。(現在、募集は行っていません。) 実施時期や内容は、変更になる場合があります。 7月 こども水たんけん隊! ダム見学と枝打ち体験など 対象 小学4年生から6年生(保護者同伴) 実施場所未定 9月 200海里の森づくり 筑後川上流の下草刈りや、昼食交流会など 9月 ひと山まるごとガーデニング 大山ダム見学や下草刈り、昼食交流会など 11月 水源の森 秋の植物観察会 市内水源かん養林内での植物観察など 11月 発見!秋の吉野ヶ里 五ケ山ダム見学と水源地域の歴史・自然学習など 対象 小学3年生?中学生(保護者同伴) 12月 上秋月湖水源の森づくり 江川ダム周辺の水源林の枝打ちや、秋月城址の散策など 昨年度の実施レポートをホームページに掲載しています!ご覧ください! 流域連携課 電話0924833194 ファクス0924833252  メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道メーターの検針にご協力ください 犬は放し飼いにせず、出入口やメーターから離れた場所につないでおいてください。 家の増改築などでメーターが床下や屋内になる場合は、検針のしやすい場所に移してください。 メーターボックスの上に物を置かないでください。 メーターボックスの中は、きれいにしておくようにご協力ください。 営業企画課 電話0924833133 ファクス0924826918  メール eigyo.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道局をかたる悪質業者にご注意を! 水道局をかたってお客さまのお宅を訪問し、水質や設備の検査、管の清掃を行って料金を請求したり、家族構成を聞き出そうとする事例が発生しています。 不審な訪問には十分ご注意ください。 水道クイズ クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルをプレゼント クイズ 〇〇に入る言葉は? 令和最初の6月1日は、○○の日40周年 答えは、みずだよりの中にあります。 はがきまたはメールに、クイズの答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入してご応募ください。 その他、紙面に関するご意見やご感想、みずだよりで取り上げてほしいテーマなどもお待ちしています。 応募先 郵便番号 8120011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 福岡市水道局総務課 メール mizudayori_anke-to@city.fukuoka.lg.jp 応募締切 令和元年5月31日(金曜日) 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報やご意見等は、当選者への賞品発送及びみずだよりの内容検討のためにのみ利用させていただきます。 水道に関するお申込みお問い合わせ先(お引っ越しのご連絡や水道料金についてのお問い合わせ等) お客さまセンター 電  話 0925321010 ファクス 0925337370 (月曜日から金曜日)8時45分から17時30分、(土曜日)9時〜17時 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く 下記についてはインターネットからもお手続きできます https://ryokin.suido.city.fukuoka.lg.jp/ 水道の使用開始、中止 (入退居日の5日前まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)) 過去の水道料金、水道使用量の確認 (事前登録が必要です) 口座振替、クレジットカード払いの申込、変更 口座振替について、インターネットからのお手続きの場合、地方銀行の一部に限ります 漏水、断水のご連絡先 保全課 電話0922920265 ファクス0924729849 夜間等緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センター フリーダイヤル0120290432(月曜日から金曜日)17時30分から翌朝8時45分、(土曜日、日曜日、祝日、年末年始)24時間受付