福岡市政だより 11月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX 733-5580 ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比1,135人増)  1,592,657人 男=751,243人/女=841,414人 ●世帯数 (前月比913世帯増)  820,163世帯 ※人口と世帯数は令和元年10月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 89.23%(11月1日現在)平年値63.13% 今号の主な内容 ● 特集 「地域」を知ろう 1~3面 ● 市博物館 挑む浮世絵 4面 ● 市科学館 マンモス展 4面 ● 福岡クリスマスマーケットへ行こう 5面 ● SDGsについて考えるシンポジウムを開催 5面 ● 11月は「ねんきん月間」 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 次号の主な記事 多様性を認め合う、こころ豊かな社会へ 市長からのメッセージ 「地域」を知って住み続けたいまちに  市は、自治会・町内会等で構成される「自治協議会」と共に、防犯・防災、福祉や環境などに関する地域活動を通して、住みやすいまちづくりに取り組んでいます。  現在、多くの地域は、活動の担い手不足などの課題を抱えています。市は、地域と、専門性やアイデアを持つ企業や商店街、NPO、大学などをつなぎ、課題解決へのお手伝いをしています。  皆さんも、まずは自分の住む地域を知ることから始めませんか。さまざまな立場の人が地域の未来を共に創り出すことが「共創」の取り組みです。誰もが住み続けたいまちづくりを一緒に進めていきましょう。 福岡市長 高島宗一郎 やさしさは 心をいやす きずぐすり (人権尊重週間入選標語 高宮小学校6年 原田 旭(はらだ あさひ) さんの作品) 「地域」を知ろう  地域活動において、その拠点となる公民館や、活動の中心的担い手となる自治協議会ではどのような活動が行われているのでしょうか。それぞれの館長、会長に話を聞きました。 まずは公民館に行ってみよう  公民館は、イベントや講座、サークルなどが行われ、住民が気軽に利用できる場所です。  地域活動の拠点として、市は小学校区ごとに公民館を設置しています。 井口館長に聞きました「公民館は、みんなの居場所」  野芥公民館(早良区野芥七丁目)では、「ぶらりカフェ」を毎週水・金・土曜日の午後2時~4時に開催しています。無料でコーヒーを飲みながら、ちょっと一息つくことができ、誰もが気軽に立ち寄れます。この活動は地域に関することや自分の身近な悩みについて相談や話ができる場所があれば、という思いから生まれました。  もし悩みがあっても、外に出て誰かとおしゃべりするだけで心が軽くなるものです。ぶらりカフェの評判は口コミで広がり、年々利用者も増えてきました。そのうちたくさんの人たちのいろいろな悩みを解決するために、専門家を講師として招いて、話を聞いてはどうだろうということになりました。そこで、医療に関することを専門家が語る「医療カフェ」、介護の専門家が相談を受ける「介護カフェ」をそれぞれ月に1回開くようになりました。この他、介護者同士が悩みを話し、息抜きの場となるよう「介護者の集い」も開催しています。  医療カフェは特に人気が高く、いつもたくさんの人でにぎわいます。テーマも、がん検診、生活習慣病、介護保険など、バラエティに富み、すぐに役立つ情報ばかりで、熱心にメモを取りながら聞く人も多いです。参加してよかったという声を聞くと、励みになります。  買い物や散歩のついでにどんなことをやっているのかなと、公民館をちょっと覗(のぞ)いてみませんか。公民館に行ったことがない人も、ぜひ気軽に来てください。お待ちしています。  公民館では、毎月さまざまなイベントが行われています。各公民館で行われるイベントの詳細やスケジュールは、公民館で発行している「公民館だより」に掲載しています。 自治協議会は、地域の取りまとめ役  地域のさまざまな課題に対応していくためには、一つの自治会や町内会で行う活動だけでは限界があります。より広い小学校区単位で活動する方が効果的な場合もあります。  校区内にある自治会、各種団体(体育振興会、PTA、老人クラブなど)も加えた集まりが「自治協議会」です。現在、市内全ての小学校区で自治協議会が設立されています。 武居会長に聞きました「楽しいをエネルギーに」  舞鶴地区(中央区)は、子育て世帯や転入者が多く、人口が増えている地域です。ずっと住み続けている人にも、新たに暮らし始めた人にも「ここに住んでよかったな」と感じてもらいたいと思っています。  舞鶴自治協議会には、14の各種団体があり、地域のためにさまざまな事業を行っています。また年間行事として、夏祭り、餅つき大会、運動会・文化祭など、いろいろなイベントを行っています。  近所で、なんだか面白そうなイベントをやっている。それだけでもワクワクしませんか。何事も準備は大変ですが、私自身、楽しいから活動を続けています。仲間と相談しながら「今年はどんな内容にしようか」とアイデアを出し合い形にしていく過程も楽しいし、それ以上にイベント当日の参加者の笑顔が何よりうれしく、達成感があります。  若い人が多いと言われる舞鶴地区ですが、今後、高齢化が進むと災害時の対応はどうするのかなど、今までとは違った問題が起きると考えられます。そのような状態になる前に今から準備して対応しようと、関係団体が集まり、舞鶴地区としてどのような取り組みをしていくかを考えています。  「地域活動」というとなんだか堅苦しい感じがするかもしれませんが、イベントに参加することから地域活動に興味を持ってもらえるとうれしいですね。自分の住む地域で「楽しむ」ことから始めてみませんか。  お住まいの地域の公民館や自治会・町内会についてのお問い合わせは、各区地域支援課へ。 ■問い合わせ先/各区地域支援課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1041 645-1042 博多 419-1047 434-0053 中央 718-1061 714-2141 南 559-5076 562-3824 城南 833-4062 822-2142 早良 833-4416 851-2680 西 895-7036 882-2137 自治会・町内会って?  自治会・町内会とは、一定の地域を単位として住民自らの手で設立される自治組織のことで、住みよいまちづくりのために、さまざまな活動を行っています。  その活動を支えているのが自治会費・町内会費です。自治会費・町内会費は、地域の人が安全に安心して暮らせるよう、防犯パトロールや防犯灯の管理、地域の環境美化のための清掃活動などに使われています。 「共創」自治協議会サミット  日時 11月28日(木曜)午後1時半~4時 場所 ももちパレス大ホール(早良区百道二丁目)  定員 800人 料金 無料 申し込み 不要  校区で地域活動をしている団体の皆さんからの事例発表のほか、地域での「共創」の取り組みについての活動事例発表が行われます。  ■問い合わせ先/コミュニティ推進課 電話 733-5161 FAX 733-5595 地域の未来をみんなでつくる ふくおか共創プロジェクト  市と、自治協議会はパートナーとなって、企業・NPO・大学などの団体と地域の未来を共に創り出す「共創」のまちづくりを推進しています。  専門スタッフ「共創コネクター」が、課題を抱える地域と、地域の課題を解決するアイディアや熱意を持つさまざまな団体をつなぎ、地域の活性化や課題解決に向けた新たな取り組みを支援しています。 共創コネクターに聞きました「地域の悩みを解消するために一緒に考えます」  各地域は、さまざまな悩みを抱えています。イベントを開催しても集まる人が少なかったり、新たに引っ越して来た人とのつながりが見い出せなかったり、商店街がさびれてしまったりするなど。中でも、地域活動を担う人材の不足は多くの地域で課題となっています。  地域活性化を目指して、どの地域でも、皆さん一生懸命取り組まれています。しかし、活動する人はいつも同じメンバーになってしまう、イベントをやりたいけれど資金も人も不足している、何から始めたらいいか分からないという地域も多いのが現状です。  私たち共創コネクターは、まず地域の悩みや課題を聞き、何が必要かを一緒に考え、そのためにできることを探ります。  どうせできないだろうと諦める前に相談に来てください。思わぬアイデアが実現するかもしれません。 ■<共創の事例1> 名島校区(東区)「歴史を生かしたまちづくり」  「歴史資産に恵まれた名島の魅力を、もっと住民に知ってもらうにはどうしたらいいか」と地域から相談を受けました。  話を聞くうちに、名島小学校の6年生が名島の歴史スポットを調べて、冊子を作っていることを知りました。よくまとまった内容で歴史資産が紹介されていたので、これを活用し、広く住民に読んでもらうことにしました。子どもたちが作ったものは、誰にでも読みやすく、親しみやすいと考えたからです。  冊子は、地域のイベントで展示され、多くの人が名島の歴史を知るきっかけとなりました。外部からの感想が届くことで、子どもたちのやりがいにもつながっています。今後、病院や公民館など、人の集まる場所でも配布ができるよう、取り組みを進めていきます。  このように、今あるものを生かし、大きな負担をかけずに課題を解決することもできます。 ■<共創の事例2> 簀子地区(中央区)「おそとでシネマ」  廃校になった簀子小学校の跡地を活用し、2年前に屋外で映画の上映会が行われました。  反響は大きかったものの、次年度には予算の関係で実施できませんでした。今年、もう一度開催するために、地元企業に協力をしてもらうにはどうしたらいいかと相談を受けました。  そこで今年の「おそとでシネマ」は、会場設営や上映機材は住宅会社、会場での飲み物提供などはコーヒー店の協力を受けました。より魅力あるイベントになっただけでなく、企業にとっては地域貢献活動にもなり、住民の皆さんに認知してもらえる機会となりました。  屋外での上映で、大人も子どもも一緒に楽しめますし、子どもは飽きたら会場内で遊ぶこともできます。のんびりとした雰囲気が好評で、上映会を知らずに通りがかった人も関心を持って参加してくれました。  上映に向けては、企業の協力だけでなく、有志のメンバーが実行委員会を作り、当日の運営の段取りなど会議を重ねて形にしてきました。実行委員会は、今後も「簀子をオシャレな街にする」という目的の下、次なる活動を企画しています。イベントの成功だけでなく、新たな組織ができたことも大きな成果となりました。  地域と企業がお互い無理をし過ぎずに、楽しく活動を続けられることが「共創」のポイントです。課題を抱える地域の人たちや、これから地域と取り組みを始めたいと考えている企業・NPO・大学など団体の皆さん、まずはあすみん内にある相談窓口「共創デスク」(電話 070-7582-0497 月~土曜日午前10時~午後6時)へお電話ください。  地域の未来を一緒に考えていきましょう。 市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」  あすみんでは、NPOやボランティアに関する相談や、活動支援を行っています。  場所 中央区今泉一丁目(天神クラス4階) 電話 724-4801 FAX 724-4901 メール info@fnvc.jp 開館時間 月~土曜日午前10時~午後10時、日曜・祝休日午前10時~午後6時 休館日 第4水曜日、12月29日~1月3日 グッドアクティビティフェスティバル  日時 12月7日(土曜)、8日(日曜)午前10時~午後10時※8日は6時まで 場所・問い合わせ あすみん  料金 無料 申し込み 不要※講演会のみ要事前申し込み(先着80人)。  NPOや企業、地域、大学などが取り組む社会貢献活動を紹介するイベントです。SDGs(5面参照)の紹介や学生によるボランティア等の取り組みの発表、展示、講演会などを行います。  8日午後2時からは、NPO法人「二枚目の名刺」代表の廣優樹氏が、「自分を変える」「社会を変える」「笑顔になる」=自分を社会に生かすために持つ「もう一枚の名刺」について講演します。  申し込みは、11月15日以降にファクス、メールに氏名、電話番号を記載してあすみんへ。電話、来所でも受け付けます。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 11月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、11月16日(土曜)午後1時 対 ツエーゲン金沢、24日(日曜)午後2時 対 鹿児島ユナイテッドFC  場所 レベルファイブスタジアム 市政だよりWEB(ウェブ)版と市役所1階のデジタルサイネージに広告を掲載しませんか  詳細は市ホームページ(「福岡市 広告事業」で検索)で確認するか問い合わせを。  料金 1枠(約1カ月)当たり51,000円  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 11月15日号 4面 福岡市博物館 Fukuoka City Museum 特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ  日時 11月16日(土曜)~12月22日(日曜)午前9時半~午後5時半(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 市博物館特別展示室(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019  料金 一般1400円、高大生900円、小中生500円 ※前売りは各200円引き。未就学児無料、65歳以上1200円。 奇想の絵師・歌川国芳  歌川国芳(1797~1861)は、ダイナミックな武者絵や美人画、怪奇を描いた「血みどろ絵」、見る者をあっと驚かせるような「戯画」などで幕末の浮世絵界に旋風を巻き起こしました。 激動の時代に「芳」の系譜あり  奇想天外で親分肌の国芳の元には、たくさんの絵師が弟子入りしました。その多くが画号に「芳」の字を付け、幕末から明治への激動の時代に、常に新しい画題や表現に挑み続けました。中でも月岡芳年(1839~1892)は、浮世絵と西洋画の融合に挑んだ絵師として近年再び評価が高まっています。  本展覧会は、名古屋市博物館の豊富な浮世絵コレクションからえり抜きの約150点を一挙公開。大胆な発想と迫力ある表現で国芳が浮世絵界に切り開いてきた新機軸が、「芳」の系譜にどう継承され、変化していったのかをたどります。福岡会場限定で、当館所蔵の嵌(は)め絵(寄せ絵)などの傑作も公開。人を楽しませる、国芳の「奇想」を存分にお楽しみください。 ※一部作品には衝撃的な表現があります。  11月20日(水曜)、12月4日(水曜)、18日(水曜)午後2時~3時に担当学芸員によるギャラリートークを開催します。  申し込み 不要 料金 無料 ※本展観覧チケットが必要です。 プレゼント  本展の招待券を抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「最近幸せを感じたこと」を書いて、11月22日(必着)までに市役所広報課「浮世絵」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には11月26日ごろ直接招待券をお送りします。 「挑む」担当学芸員・佐々木のオススメ  売れっ子絵師・国芳の浮世絵は、時に「海賊版」が摺(す)られました。例えば、天保の改革を風刺したと当時話題になった「源頼光公館土蜘作妖怪図(やかたのつちぐもようかいをなすず)」。今回、「挑む」試みの一つとして、名古屋市博物館所蔵の同作品と当館所蔵品を同時に展示します。「あれれ?妖怪の手がない」「署名がない」など、見比べると驚きの連続です。海賊版とはいえ、江戸時代の貴重な資料。福岡会場限定のレアな機会をお見逃しなく。 展示室内ワークショップ  展示作品の中から、味わい深い登場人物たちをスタンプにしました。しおり台紙にポンと押して、お気に入りの一枚をお持ち帰りください(無料)。 福岡市科学館 FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM 特別展 マンモス展 その「生命」は蘇(よみがえ)るのか  日時 11月23日(土曜・祝日)~来年2月23日(日曜・祝日)午前9時半~午後6時(入場は5時半まで) 場所・問い合わせ 市科学館3階 企画展示室(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  料金 一般1200円、高大生1000円、中学生以下4歳以上500円 ※前売りは各200円引き。4歳未満は無料。 4万年前の冷凍マンモスに会える  気候変動の影響で、近年ロシアの永久凍土からマンモスなど古生物の冷凍標本が良い状態で次々と発掘されています。  東京・日本科学未来館で開催され好評を博した「マンモス展」が、いよいよ福岡に上陸します。本展のために製作された史上最大級の冷凍展示室で、数々の貴重な冷凍標本を世界初公開。2005年の「愛・地球博」(愛知県)で700万人が見た「ユカギルマンモス」も公開します。太古を生きたマンモスが、時空を超えて「生命とは何か」を私たちに問い掛けようとしています。 いたるところでマンモス展  期間中は、マンモスの生態や、マンモスが生きていた時代の環境・ヒトの生活に注目した展示やイベント、ワークショップなどを、館内の至る所で行います。  マンモスの絶滅、生き物たちの共生、生命のサイクルの中で考えていくべき未来について、大人から子どもまで楽しく学べます。オリジナルのマンモスグッズがもらえるクイズラリーも実施(基本展示室チケットが必要)。詳しくは、市科学館の季刊誌またはホームページ(「福岡市科学館」で検索)をご覧ください。 プレゼント  本展の招待券を抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「最近幸せを感じたこと」を書いて、11月22日(必着)までに市役所広報課「マンモス展」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には11月26日ごろ直接招待券をお送りします。 ドームシアター番組「アイスエイジ」  日時 12月4日(水曜)~来年3月2日(月曜) 場所 6階ドームシアター  定員 各回220人 料金 一般510円、高校生310円、小中生200円 ※未就学児無料。  今から2万年前の氷河期、マンモスをはじめとする巨大な動物たちと現生人類が、厳寒に適応しながら生きていました。氷河期は、どのように始まり、終わっていったのでしょうか。近年発見されたミイラと完全骨格を基に2体のマンモスをCGでよみがえらせ、氷河時代の大自然を描きます。大型映像史上初、サイエンス・ドキュメンタリー映画。 ※投映スケジュールはホームページで確認を。 コンビニ交付サービスの停止  住民票や印鑑証明等の発行ができるコンビニ交付サービスを、メンテナンスのため一時休止します。  日時 11月20日午前6時半~午後11時、30日午後5時~12月1日午前10時 問い合わせ 区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 福岡市政だより 11月15日号 5面 FUKUOKA CHRISTMAS MARKET 2019 福岡クリスマスマーケットへ行こう  今年も、ドイツ発祥の伝統イベント・クリスマスマーケットを開催します。 本場さながらの「ヒュッテ」と呼ばれる木の小屋で、ヨーロッパ直輸入の雑貨や菓子の販売のほか、オリジナルマグカップ付きのホットワインなど、さまざまな飲食が楽しめます。ステージでは、音楽等のライブパフォーマンスも行われます。  詳細は、ホームページ(「福岡クリスマスマーケット」で検索)でご確認ください。 ※会場の写真は全て昨年のもの。 クリスマスマーケットin光の街・博多  日時 11月12日(火曜)~12月25日(水曜)▽平日=午後4時45分~11時▽土日祝日=正午~午後11時 ※金・土曜日は11時半まで 場所 JR博多駅前広場  ステージでは、クラシックやオペラも楽しめます。 天神クリスマスマーケット  日時 11月28日(木曜)~12月25日(水曜)▽平日=午後5時~10時▽土・日曜日=正午~午後10時 場所 市役所西側ふれあい広場  高さ10メートルのイルミネーションタワーが登場します。  ■問い合わせ先/福岡クリスマスマーケット実行委員会 電話 402-0300 FAX 402-1557 博多駅・天神周辺もライトアップ 冬のファンタジー・はかた  11月6日(水曜)から来年1月7日(火曜)まで、JR博多駅前広場・はかた駅前通り・筑紫口通りなど、博多駅周辺がイルミネーションで彩られます。問い合わせは、博多まちづくり推進協議会(電話 474-7243 FAX 474-2497)へ。 天神のクリスマスへ行こう  渡辺通り・きらめき通りは11月1日(金曜)から、警固公園は11月22日(金曜)から、いずれも来年1月6日(月曜)までイルミネーションがともります。問い合わせは、We Love天神協議会(電話 734-8750 FAX 718-7331)へ。 CHRISTMAS MARKET Subcenter of Fukuoka city 香椎・大橋でもクリスマスマーケットを開催  商店街と地域の皆さん、大学生による手作りのクリスマスマーケットです。駅前がイルミネーションで彩られ、飲食や雑貨のほか、個数限定でオリジナルマグカップ付きのホットワインも販売されます。詳しくはホームページ(「福岡副都心クリスマスマーケット」で検索)で確認を。  日時 12月20日(金曜)~25日(水曜)▽平日=午後4時~10時▽土・日曜日=午後1時~10時※香椎会場は24日(火曜)まで 場所 西鉄香椎駅東口広場(東区)、西鉄大橋駅西口広場(南区) 問い合わせ 同マーケット実行委員会 電話 090-4343-9787 メール onb-building@lily.ocn.ne.jp 車で天神に出掛ける際はお得なフリンジパーキングの利用を  フリンジパーキングは、都心部の交通混雑を緩和するため、その周辺部に駐車し、バス等で移動する取り組みです。来年3月末まで、対象駐車場の料金が最大500円になります。天神から駐車場の最寄りのバス停までの片道乗車券(乗車人数分)も進呈します。午前9時半~午後7時に市観光案内所(天神)で駐車券の割引処理をしてください。   利用できない日もあります。詳細は市ホームページ(「福岡市 フリンジパーキング」で検索)で確認を。  【対象駐車場】<1>ボートレース福岡第1立体駐車場(中央区那の津一丁目) 開館時間 午前9時~午後9時半 料金 最大500円(入庫当日限り)<2>グランドパーキング(中央区渡辺通一丁目) 開館時間 24時間 料金 最大500円(入庫後12時間まで)  ■問い合わせ先/都心交通課 電話 733-5405 FAX 733-5590 SDGs(エスディージーズ)について考えるシンポジウムを開催 「持続可能な毎日のために私たちができること」  日時 11月29日(金曜)午後7時~8時半 場所 市科学館(中央区六本松四丁目)  定員 200人(先着) 料金 無料  衣服や食など私たちに身近な視点から、SDGsの目標の一つである「つくる責任つかう責任」などについて考えます。ゲストは、日本各地の工場と連携して日本の「モノづくり再生」に取り組むアパレルブランド「ファクトリエ」の代表・山田敏夫氏、生産から流通・販売までを行う青果ブランド「旬八青果店」を立ち上げ、地域経済の活性化に取り組む「アグリゲート」の代表・左今克憲氏です。  参加希望者は、11月15日以降に氏名・年齢・電話番号を書いてファクスかメール(APCS.GAPB@city.fukuoka.lg.jp)で申し込みを。電話でも受け付けます。詳細はホームページ(「アジア太平洋都市サミット」で検索)でご確認ください。  ※この催しは、来年11月に福岡市で開催される「アジア太平洋都市サミット」のプレイベントです。  ■問い合わせ・申込先/アジア太平洋都市サミット担当課 電話 711-4028 FAX 733-5597 SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」の略で、貧困や格差をなくし、持続可能な社会を実現するために2030年までに世界が取り組む行動計画です。 福岡市メールマガジン  イベント情報など市からのお知らせを毎週木曜日の正午に配信します。詳細は市ホームページ(「福岡市 メールマガジン」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 11月15日号 6面 11月は「ねんきん月間」 将来の生活設計を考えてみませんか  日本に住む20歳以上60歳未満の人は、公的年金への加入が義務付けられています。老齢基礎年金の満額を受け取るためには、40年間(480カ月)の保険料納付が必要です。 ●任意加入  保険料納付済期間が老齢基礎年金の満額の受け取りに満たない場合、65歳未満で老齢基礎年金の繰り上げ支給を受けていない人は、国民年金に任意加入して保険料を納付し、受取額を増やすことができます。 ●付加保険料の納付  国民年金の保険料を納めている人は、毎月の保険料(1万6410円)に、付加保険料(月400円)をプラスして納めることで、将来受け取る年金額を増やすことができます。例えば、10年間(120カ月)付加保険料を納めると、将来の受取額が年間で2万4000円(納付月数×200円)増えます。付加保険料を納めた分は、将来2年以上受給すればプラスになります。  ※任意加入や付加保険料の納付は、申し込んだ月分からになります。 ●出張年金相談が開催されます  自身の年金記録や将来の受け取り見込み額を確認できます。   ※運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類を持参してください。  日時 11月30日(土曜)午前10時~午後4時 場所 イオンモール福岡伊都店(西区北原一丁目)  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 西福岡年金事務所 電話 883-6017 FAX 884-0149 ●国民年金保険料は税金の控除対象です  納付した国民年金保険料は、全額が税金の社会保険料控除の対象になります。確定申告や年末調整で控除を受ける場合は、11月上旬に日本年金機構から送付される控除証明書を添付する必要があります。  控除に関する問い合わせは、ねんきん加入者ダイヤル(電話 0570-003-004)へ。050から始まる電話の場合は、 電話 03-6630-2525。 【問い合わせ先】 以下は年金事務所(所轄区) 電話 ファクスの順です。 東福岡(東) 651-7967 641-4049 博多(博多) 474-0145 474-7249 中福岡(中央) 751-1298 715-2449 南福岡(南) 552-6112 541-7649 西福岡(城南・早良・西) 883-6017 884-0149 平和祈念展in福岡 みらいへ伝える体験者の記憶  日時 11月21日(木曜)~26日(火曜)午前9時半~午後6時 ※22日(金曜)、23日(土曜・祝日)は8時まで 場所 アジア美術館交流ギャラリー(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階)  料金 無料  平和祈念展示資料館(東京都新宿区)が所蔵する、先の大戦における兵士や戦後強制抑留者、引き揚げ者に関する資料を展示。市所蔵の「引揚港・博多」に関する資料も展示します。  また、学芸員によるギャラリートークを21日(木曜)午後2時から開催。24日(日曜)午前9時半~午後4時半には、引き揚げ者が見た赤い夕日をイメージした万華鏡づくりのワークショップも行います(先着200人)。  ■問い合わせ先/保健福祉局総務課 電話 711-4493 FAX 733-5587 fgn. FUKUOKA GROWTH NEXT 「FGNマルシェ」を開催します  日時 11月27日(水曜)午前11時~午後6時 場所・問い合わせ フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目) 電話 080-8375-8609 メール contact@growth-next.com  料金 入場無料 申し込み 不要  フクオカグロースネクストは、市の官民共働型スタートアップ支援施設です。  同施設に入居する企業が取り扱う食器等の雑貨やオリーブを使用した化粧品等の販売のほか、キャンプ用品の展示などを行います。  また、起業家が登壇するトークイベントも併せて開催します。  詳しくはホームページ(「フクオカグロースネクスト」で検索)をご確認ください。 住民票・マイナンバーカード等に旧姓が記載できるようになりました  婚姻等で姓に変更があった場合でも、旧姓を併記した住民票やマイナンバーカード等で旧姓を証明できます。手続きには、姓が変わったことが分かる戸籍謄本等が必要です。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 旧姓」で検索)をご確認ください。  ■問い合わせ先/区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 自分だけの時間 (西区 50代)  ホットヨガに行き、静かなスタジオの中で自分のために時間を使えること。 スマホの時代に (南区 20代)  仕事で疲れて帰った日、ポストを開けると遠くに住んでいる友人からの手紙が。手書きの懐かしい文字と温かい言葉に、思わず笑顔になりました。こんな友人に出会えて幸せだなぁ。 部屋も気持ちもすっきり (早良区 50代)  実家の整理を進めています。すっきりした部屋を眺めると、あ~幸せ!片付いた部屋はやっぱりいいですね! 新しい「家族」 (南区 50代)  初めて保護猫を2匹飼い始めました。それぞれの性格やかわいらしいしぐさに癒されます。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 11月22日(金曜)他  催し 博多ガイドの会 博多の名刹(めいさつ) 東長寺五重塔初層内陣特別拝観  特別に公開される「五重塔初層内陣」と「六角堂」を案内します。荒天中止。 日時 11月22日(金曜)~24日(日曜)午前10時、10時45分、11時半、午後0時15分、1時、1時45分、2時半、3時15分から(各回30分程度) ※受け付けは午前9時半から。受付時に拝観時間を決定 場所 東長寺(博多区御供所町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  定員 各回10人(先着) 料金 300円 申し込み 不要 11月23日(土曜・祝日) 催し 運動あそび広場  体力測定や親子での運動遊びの他、学生が作った遊具を使って遊びます。 日時 午前10時半~正午 場所 精華女子短期大学(博多区南八幡町二丁目) 問い合わせ 同大学幼児保育学科 電話 591-6331 FAX 592-3591  対象 4~6歳(要保護者同伴) 定員 25人(先着) 料金 100円 申し込み 電話かファクス、メール(メール miyoshi@seika.ac.jp)に応募事項と保護者氏名を書いて、問い合わせ先へ。 11月23日(土曜・祝日) 催し 楽水園 感謝祭  手作りの品物(飾り羽子板、手提げバッグなど)が当たる抽選会、餅まき大会、三線演奏会など。 日時 ▽抽選会=午前9時から。品物がなくなり次第終了▽餅まき大会・演奏会など=午前11時、午後2時から 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 11月24日(日曜) 催し 友泉亭公園 お客様感謝デー 花と野菜の苗進呈 日時 午前9時から。なくなり次第終了 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話 FAX 711-0415  定員 50人(先着) 料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 11月24日(日曜) 催し 博多じょうもんさん天神市場  市内産の農産物や地元食材を使った豚汁などを販売します。 日時 午前10時~午後3時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 市農業協同組合 電話 711-2084 FAX 732-8790  料金 入場無料 申し込み 不要 11月24日(日曜) 催し 博多にわか子供大会  博多の伝統芸能「博多にわか」を小中学生が披露します。演目は一口にわか、掛け合いにわかなど。 日時 午後1時~4時(開場は午後0時半) 場所 博多小学校 表現の舞台(博多区奈良屋町) 問い合わせ 博多仁和加(にわか)振興会事務局(福岡観光コンベンションビューロー内) 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月24日(日曜) 催し リメンバー福岡 自死遺族の集い  家族、友人、恋人などを自死(自殺)で亡くした人たちが、寄り添い語り合う集い。 日時 午後1時~4時 場所 あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-1275(平日午前10時~午後4時) FAX 737-8827  料金 500円 申し込み 不要 11月24日(日曜) 催し 秋のこうのとりフォーラム~よりよい情報を、あなたへ~  IVF詠田クリニックの詠田由美院長他2人の医師による妊娠・出産に関する講演・対談など。「妊活」についての情報提供ブースもあり。 日時 午前10時半~午後4時半(開場は午前10時15分) 場所 都久志会館4階(中央区天神四丁目) 問い合わせ 市不妊専門相談センター 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp  料金 無料 申し込み 不要 11月25日(月曜) 講演 講演「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる~」  元中学校体育教師の腰塚勇人氏が大けがを克服した体験を基に、命の大切さを伝えます。手話通訳・要約筆記あり。 日時 午後5時~6時半(開場は4時半) 場所 中村学園大学1号館10階(城南区別府五丁目) 問い合わせ ココロンセンター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 300人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月27日(水曜) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ) 探訪「綿津見(わだつみ)神社と三苫海岸を訪ねて」  文殊菩薩(ぼさつ)や三苫海岸の赤岩・鳴き砂、託乗寺などを見学します。 日時 午前10時~午後0時半 場所 集合は西鉄三苫駅 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・酒井 電話 050-7542-0666 FAX 607-9717  定員 30人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがき(〒812-8653住所不要)に参加者全員の応募事項を書いて11月20日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。 11月27日(水曜) 講座・教室 キャッシュレスセミナー(LINE(ライン) Pay(ペイ))  初めて利用する人や慣れていない人向け。使い方の基本やチャージの方法などについて学びます。 日時 午後2時~3時、7時~8時 ※内容は同じ 場所・問い合わせ LINE Fukuoka(博多区博多駅中央街 JRJP博多ビル) 電話 260-9037 メール dl_lfk-smartpayment@linecorp.com  対象 スマートフォンを持参できる人 定員 各40人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページで受け付けます。 11月28日(木曜) 講座・教室 ボートレース福岡 ハーバリウム・クリスマスバージョン 日時 午前11時~午後0時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ アノンセ 電話 771-3166 FAX 771-3344  対象 20歳以上の女性 定員 20人(抽選) 料金 無料(入場料別) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-3-3-903)かファクスに応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて、11月20日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者のみ11月25日までに通知。 11月29日(金曜) 催し 老人福祉センター長生園 長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気の中で話をしたり相談したりできます。 日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、11月15日以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 11月29日(金曜) 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム 癒やしのアロマ教室  ハンドクリームを作ります。 日時 午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 861-1180 FAX 861-1123  対象 市内に住む障がいのある人(家族の参加も可) 定員 10組(先着。1組10人まで) 料金 1人500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール jyonan.f@c-fukushin.or.jp)に参加者全員の応募事項と障がいのある人は種類・等級も書いて、11月15日以降に同ホームへ。来所でも受け付けます。 12月1日(日曜) 催し 福岡アディクション・フォーラム  さまざまな依存症に悩む本人や家族が、それぞれの体験発表やグループごとのモデルミーティングを行います。日本嗜癖(しへき)行動学会理事長の斎藤学氏による講演もあり。 日時 午前10時~午後5時(開場は午前9時半) 場所 あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目)他 問い合わせ アディクションフォーラム実行委員会 電話 090-2885-9886 メール fukuoka.addiction.forum@gmail.com  定員 240人(先着) 料金 500円 申し込み 不要。移動に介助が必要な人は同実行委員会へ連絡を。 12月1日(日曜) 催し もーもーらんど油山牧場 チューリップ植え付け体験  4歳以上の参加者には、体験後にソフトクリーム交換券を進呈。 日時 午前9時50分~正午 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  定員 20組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み 電話で11月15日以降に同牧場へ。ホームページでも受け付けます。 12月1日(日曜) 催し 博多っ子杯インドア・アーチェリー大会(観戦案内)  身体障がいのある人とない人が同じルールで競う大会です。 日時 午前9時45分~午後3時45分(開場は午前9時) 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  料金 無料 申し込み 不要 12月1日(日曜) 催し バードウオッチング in 和白干潟  鳥の種類を当てるゲームをしながら、冬の渡り鳥を観察。雨天中止。 日時 午前10時~正午(受け付けは9時50分から) 場所 集合は和白干潟海の広場(東区和白四丁目)=西鉄唐の原駅から徒歩5分 問い合わせ 和白干潟を守る会・山之内 電話 090-8412-2663 FAX 944-1543  料金 無料 申し込み 不要 12月1日(日曜) 催し 東図書館 初心者向け 百人一首かるたを体験しよう 日時 午後2時~4時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 小学5年~高校生 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、11月15日以降に東図書館(なみきスクエア内)へ。 12月1日(日曜) 講演 福岡ユネスコ・アジア文化講演会「対外関係から見た中国」  政治学者・毛里和子氏(平成22年に福岡アジア文化賞学術研究賞を受賞)を中心に、中国研究者等6人によるシンポジウムを開催。 日時 午後1時~5時 場所 エルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 福岡ユネスコ協会 電話 715-8768 FAX 733-1291  定員 110人(先着) 料金 一般1,200円(前売り1,000円)、学生・留学生500円 申し込み ファクスかメール(メール fuunesco2014@gmail.com)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名、一般・学生・留学生の別、メールアドレスかファクス番号も書いて同協会へ。 12月2日(月曜) 講座・教室 老人福祉センター舞鶴園 シニア世代のアンチエイジング リラックス・ヨガ講座  不眠の改善をテーマに専門インストラクターが指導します。 日時 午後1時~2時 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む60歳以上 定員 30人(先着) 料金 100円 申し込み 電話かファクス、来所で、11月15日以降に同園へ。 12月2日(月曜) 催し ハビタットひろば  ネパールの持続可能な観光を通した歴史遺産の保護について報告します。 日時 午後6時半~7時半(開場は6時) 場所 アクロス福岡こくさいひろば(中央区天神一丁目) 問い合わせ 国連ハビタット福岡本部 電話 724-7121 FAX 724-7124  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール habitat.fukuoka@un.org)で同本部へ。定員を超えた場合のみ通知。 12月3日(火曜) 講座・教室 婚活前のウオーミングアップセミナー  第一印象を良くするためのマナーやエチケット、会話術を学びます。 日時 午後7時~8時半 場所 アジア美術館あじびホール(博多区下川端町 リバレインセンタービル) 問い合わせ こども未来局総務企画課 電話 711-4170 FAX 733-5534  対象 独身者 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 郵送(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール somu.CB@city.fukuoka.lg.jp)で同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 12月3日(火曜)他 講座・教室 発達障がいについて学ぶ講座  テーマは<1>成人期の発達障がいについて。 日時 12月3日(火曜)午後1時半~3時半 ※希望回のみの参加可 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日を書いて同課へ。来所(同センター内)でも受け付けます。  テーマは<2>発達障がいの人への就労・自立支援。 日時 12月10日(火曜)午後1時半~3時半 ※希望回のみの参加可 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kenko.JWO@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日を書いて同課へ。来所(同センター内)でも受け付けます。 12月4日(水曜) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座 寄せ植え  ハボタンを使って正月向けの寄せ植えを作ります。 日時 午後2時~4時 場所 植物園(中央区小笹五丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 20人(抽選) 料金 1,800円(入園料別) 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクス、メール(メール mms@midorimachi.jp)で、11月22日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 12月4日(水曜) 講座・教室 シリーズ アートと社会包摂公開講座 アートで団地を豊かにする  講師は茨城県で展開しているプロジェクト「アートのある団地」のコーディネーター・羽原康恵氏。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後7時~8時45分 場所 九州大学大橋キャンパス(南区塩原四丁目) 問い合わせ 同大学大学院芸術工学研究院ソーシャルアートラボ 電話・FAX 553-4552  定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール sal-cul@design.kyushu-u.ac.jp)に応募事項とメールアドレス、応募動機、団体に所属している人は団体名を書いて問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 12月4日(水曜)他 催し 認知症の人と家族の会 <1>若年性認知症の人と介護家族のつどい  交流の他、情報交換・相談もできます。 日時 12月4日(水曜)午前10時~午後0時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同会福岡県支部 電話・FAX 771-8595(火・木・金曜日のみ)  対象 若年性認知症の人と家族 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、各開催日の前日までに同支部へ。 <2>認知症介護者のつどい  交流の他、情報交換・相談もできます。 日時 12月14日(土曜)午後1時~4時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同会福岡県支部 電話・FAX 771-8595(火・木・金曜日のみ)  対象 認知症の人の家族 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、各開催日の前日までに同支部へ。 12月5日(木曜)他 講座・教室 はじめてさんのおせち料理教室  おせち料理の由来と意味を学び、グループで調理実習をします。 日時 12月5日(木曜)、13日(金曜)午前10時半~午後1時半 ※内容は同じ 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)も書いて11月21日(必着)までに同課(〒810-0001中央区天神1-8-1)へ。1人1通。当落通知は1週間前に発送。 12月7日(土曜) 講座・教室 クッキングセミナー  オニオングラタンスープ、鶏胸肉クリーミーなこしょうソース添え、クリスマス風プラムケーキなどを作ります。 日時 午前11時~午後3時半 場所 精華女子短期大学(博多区南八幡町二丁目) 問い合わせ 同大学食物栄養専攻 電話 591-6331 FAX 592-3591  対象 20歳以上 定員 20人(先着) 料金 3,300円 申し込み 電話かファクス、メール(メール temizu@seika.ac.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。申し込み後、11月29日までに振り込みが必要。 12月7日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、11月15日以降に同ゴルフ場へ。 12月7日(土曜) 催し 今津運動公園 冬の星空観察会  天文家の解説を聞きながら、冬の星座や月のクレーターを観察します。中学生以下は保護者同伴。集合は芝生球技場A(同公園内)。雨天中止。 日時 午後6時~8時半 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  料金 無料 申し込み 不要 12月7日(土曜) 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  さまざまなコンポスト容器の使い方を学びます。野菜の収穫と試食、タマネギの植え付け、しめ縄作りもあり。 日時 午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスで11月29日(必着)までに同研究所へ。 12月7日(土曜) 講座・教室 親子 食と農の体験教室「大根の収穫体験と料理教室」  料理教室は「大根とチーズのミルフィーユ」などを作ります。 日時 午前9時10分~午後2時45分 場所 大根の生産地(西区金武)他。集合・解散は市役所 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 小学3~6年生と保護者(市内に住むか通勤する人) 定員 10組(抽選) 料金 1組(2人)1,500円 ※3人以上での参加は大人1人1,000円、子ども1人500円を追加 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、11月25日(必着)までに同課へ。 12月7日(土曜) 講座・教室 埋蔵文化財センター 考古学講座「庚寅銘大刀(こういんめいたち)を生んだ時代」  国立歴史民俗博物館名誉教授の広瀬和雄氏が古墳時代について話します。 日時 午後1時半~3時半(開場は午後0時半) 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 12月8日(日曜) 催し 精華女子短期大学コミュニティオーケストラ 定期演奏会  ブラームスの「大学祝典序曲」やラフマニノフの「交響曲第2番」などを演奏します。 日時 午後2時~4時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同大学 電話 591-6331 FAX 592-3591  定員 1,800人(先着) 料金 1,000円(小学生以下無料) 申し込み 電話で問い合わせ先へ。アクロス福岡チケットセンター(電話 725-9112)でも販売。 12月8日(日曜)他 講座・教室 松風園  <1>ちょっとおしゃれな年賀状作り  小筆を使って作ります。抹茶サービス・菓子付き。 日時 12月8日(日曜) 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 12人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 <2>華道 草月流「お正月花」  正月用の花を生けます。初心者も参加可。抹茶サービス・菓子付き。 日時 12月22日(日曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 15人(先着) 料金 3,500円 申し込み 電話かファクスで同園へ。 12月12日(木曜)他 催し 市障がい児・者美術展(福岡コアサイド・アート) 日時 12月12日(木曜)~17日(火曜)午前9時半~午後6時(金・土曜日は8時まで。入室はいずれも30分前まで) 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 同展実行委員会事務局 電話 713-1353 FAX 713-1393  料金 無料 12月13日(金曜) 催し 福岡・博多“深"発見まち歩き 南福岡・雑餉隈まち歩き~南福岡十日恵比須(とおかえびす)大祭~ 日時 午後2時~4時半 場所 集合はJR南福岡駅前 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 500円、小学生以下無料(要保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名を書いて、11月18日午前10時以降に問い合わせ先へ。 12月13日(金曜)他 講座・教室 高齢者パソコン教室(初心者向け)  ワードを使って、案内状やカレンダーなどを作ります。 日時 12月13日(金曜)~16日(月曜)午前10時~午後0時半(連続講座) 場所・問い合わせ アドバン(博多区博多駅前二丁目) 電話 0120-957-255 FAX 481-3061  対象 市内に住む60歳以上(過去受講者を除く) 定員 20人(先着) 料金 1,430円 申し込み 電話かファクスで、11月15日以降に問い合わせ先へ。 12月14日(土曜) 講座・教室 今宿野外活動センター 石窯パン教室  17歳以下は保護者同伴。 日時 午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 30人(抽選) 料金 小学生以上1,000円、未就学児500円 申し込み 往復はがき(〒819-0163西区今宿上ノ原217-2)で11月15日~12月9日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 12月15日(日曜) 催し 承天寺所蔵文化財特別公開  国指定重要文化財の絹本著色禅家六祖像(けんぽんちゃくしょくぜんけろくそぞう)など、絵画や仏像等の文化財を公開。美術史の専門家・九州国立博物館主任研究員の森實久美子氏による説明もあり。 日時 午前10時~11時半、午後2時~3時半 場所 承天寺(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 文化財活用課 電話 711-4862 FAX 733-5537  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各20人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール bunkazai.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望時間を書いて、11月15日~30日に同課へ。1通2人まで。 12月15日(日曜)他 催し さん・さんプラザ <1>クリスマスのつどい  ダンスや三味線等のステージイベント、バザーなどを行います。 日時 12月15日(日曜)午前10時~午後3時 場所 同プラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 同プラザ 電話 511-1132 FAX 552-3447  料金 入場無料 申し込み 不要 <2>ふうせんバレーボール大会  風船を使ってバレーボールをします(1チーム6~12人)。 日時 来年1月26日(日曜)午前9時~午後5時 場所 南体育館(南区塩原二丁目) 問い合わせ 同プラザ 電話 511-1132 FAX 552-3447  料金 1チーム1,500円 申し込み 11月15日から同プラザで配布する申込書を12月21日までに提出。 12月22日(日曜) 講座・教室 さざんぴあ博多 子ども体験教室 しめ縄飾り作り 日時 午前11時、午後1時、2時半から ※各1時間程度 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  対象 中学生以下(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 各20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、11月15日以降に問い合わせ先へ。 12月24日(火曜) 催し アクロス・ランチタイムコンサート Operetta(オペレッタ) Che(チェ) bella(ベラ) vita(ヴィータ)~嗚呼(ああ)、すばらしき珍生~  青柳素晴(テノール)、江口二美(ソプラノ)、倉本絵里(ソプラノ)他が出演。曲目はJ.シュトラウスのオペレッタ「こうもり」より「チャールダーシュ」など。 日時 正午から(1時間程度) 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  料金 全席指定1,000円 申し込み 電話か来所で同センター(アクロス福岡2階)へ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 2020年 1月6日(月曜)他 講座・教室 福岡日英協会 英会話教室  いずれも連続講座。定員など詳細は問い合わせを。 日時 来年1月6日(月曜1)~3月26日(木曜)▽初級=月・水曜日▽中級=火・木曜日▽上級=金曜日いずれも午後6時半~8時 場所 博多座西銀ビル(博多区下川端町) 問い合わせ 同協会 電話 476-2155(平日のみ) FAX 476-2634  料金 2万円 申し込み 電話かファクスで同協会へ。 1月17日(金曜) 催し 中央市民センター創立40周年記念 真打ち競演(落語・漫才・漫談)  NHK福岡放送局と共催でラジオ番組の公開収録を行います。 日時 午後6時~8時 場所・問い合わせ 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 電話 714-5521 FAX 714-5502  定員 250組(抽選。入場整理券は1組1枚。1枚で2人まで入場可) ※1歳以上は整理券が必要 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0042 中央区赤坂2-5-8)で12月18日(必着)までに同センターへ。来所でも受け付けます(往復はがきの持参が必要)。 2月22日(土曜)他 催し 福岡都市圏障がい者ボウリング大会 日時 来年2月22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時半~午後3時20分 場所 スポガ香椎(東区千早三丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持つ中学生以上 定員 250人(抽選) 料金 1,000円 申し込み ホームページに掲載または、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課などで配布する申込書を11月13日~12月11日(必着)に同協会へ。ホームページでも受け付けます。 新しい飼い主を探しています  d1253は柴犬、他は雑種です。ワクチン接種済み。犬は不妊・去勢手術済み。希望者は問い合わせを。  場所・問い合わせ あにまるぽーと(東区蒲田五丁目 クリーンパーク東部横) 電話 691-0131 FAX 691-0132 開館時間 午前8時半~午後5時 休館日 土・日曜・祝休日(イベント時を除く) 以下は管理番号 d1259 d1253 d1266の順です。 性別 雌 雄 雄 年齢 5~8歳 13歳 5~8歳 毛色 茶 茶 茶 体重 6キログラム 9キログラム 6キログラム 管理番号 c2961 c2747 c3020 性別 雄 雄 雄 月齢 4カ月 7カ月 3カ月 毛色 茶白 白黒 キジ 体重 2キログラム 4キログラム 2キログラム  ※ホームページ「ずっといっしょ.com」では、ペットと暮らしている人、これからペットと暮らそうとしている人に向け、イベントや相談等の情報を紹介しています。 福岡みんなの城基金 ふるさと納税で福岡城を復元しませんか  福岡城は、黒田官兵衛(如水)・長政親子によって現在の中央区城内に築城されました。47余りの櫓(やぐら)を配置したといわれ、日本でも有数の規模を誇る城郭でしたが、現在は多くの建物が失われています。  市は現在、潮見櫓など福岡城の歴史的建造物(櫓・門等)の復元整備を目的とした寄付金を、平成26年度から15年間の計画で募集しています。  寄付金は「ふるさと納税」として扱われ、住民税や所得税の控除が受けられます。また、1万円以上寄付した人のうち、希望者には城内に掲示する芳名板に氏名を載せるほか、金額に応じて福岡の特産品や福岡城オリジナルグッズなどを進呈します。  詳細は、情報プラザ(市役所1階)などで配布のチラシまたは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4784 FAX 733-5537 メール shiseki.EPB@city.fukuoka.lg.jp 講座・教室 市民体育館  <1>冬太りサヨナラ 美ボディピラティス 日時 12月10日~来年3月10日の火曜日午後1時~2時半(12月31日、2月11日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 8,400円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で、11月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 <2>ZUMBA(ズンバ)  ラテン音楽に合わせて踊るエクササイズです。 日時 12月11日~来年3月4日の水曜日午後8時~9時(1月1日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 8,400円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で、11月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 福北連携コーナー 北九州ポップカルチャーフェスティバル  アニメやマンガなどをテーマにしたイベント。声優によるトークショー(▽11月30日=福岡県出身の麻倉もも 他▽12月1日=神谷明、古川登志夫、千葉繁 他)、アニメソングのライブ、アニメ・マンガ作品等の展示など。映像に合わせて声を録音するアフレコを体験できるコーナーなどもあり。一部の催しでは整理券が必要。詳細はホームページで確認を。 日時 11月30日(土曜)午前10時~午後9時、12月1日(日曜)午前9時45分~午後6時 ※いずれも展示は午後5時まで 場所 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野三丁目)他 問い合わせ 北九州市MICE推進課 電話 093-551-8152 FAX 093-551-8151  料金 入場無料(体験など一部有料) 申し込み 不要 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん <1>ステンドグラス風ひっかき絵作り  プラスチックの板とカラーセロハンで作ります。 日時 12月<1>1日(日曜)~25日(水曜)午前10時~午後4時 ※火曜休園。期間中でも定員になり次第終了 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 100人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 不要 <2>しめ飾り作り教室  竹やリボンなどを使って作ります。 日時 12月21日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学4年生以上 定員 20人(先着) 料金 1,000円(入館料別) 申し込み 電話かファクス、来所で、11月21日以降に同公園へ。 催し 博多座 来年1月公演 ミュージカル「天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~」  出演は森公美子、朝夏まなと他。時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 来年1月23日(木曜)~27日(月曜) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 ホームページ https://hakataza.e-tix.jp/pc/hakataza.html  対象 小学生以上 料金 A席1万5,000円、特B席1万2,000円、B席9,000円、C席5,000円 申し込み 電話で11月23日午前10時以降に予約を。ホームページでも購入可。博多座窓口は11月24日午前10時から販売。 催し 福岡ストリートパーティー ダンスアベニュー  正午から午後6時まで交通規制がかかり、天神きらめき通り(中央区天神二丁目)が歩行者天国になります。「ふくこいアジア祭り」の会場の一つとして全国のダンスチームの演舞が披露される他、飲食ブース等が並びます。 日時 11月16日(土曜)、17日(日曜)正午~午後6時 問い合わせ We Love 天神協議会 電話 734-8750 FAX 718-7331  料金 入場無料 申し込み 不要 催し 介護実習普及センターミニ展示 見えや聞こえのお助けグッズ  首にかけて使用する拡大鏡や光と音で来訪者を知らせるワイヤレス呼び出しチャイムなどを紹介します。 日時 開催中~11月30日(土曜)午前10時~午後6時 ※19日(火曜)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 催し 南障がい者フレンドホーム 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人(介助者も可) 以下は内容 日時 定員(抽選) 料金 申し込みの順です。 <1>音楽で健康づくりをしよう 11月30日(土曜)11時~12時 16人 無料 電話かファクスに応募事項と障がい名を書いて、11月25日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>パソコン教室 年賀状作りコース(10枚まで印刷できます) 12月2~23日の月曜日10時~12時(連続講座) 4人 600円 電話かファクスに応募事項と障がい名を書いて、11月22日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <3>はじめてのスマートフォン(アンドロイド) 12月2日(月曜)、9日(月曜)13時~15時(連続講座) 4人 無料 電話かファクスに応募事項と障がい名を書いて、11月22日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <4>はじめてのスマートフォン(アイフォーン) 12月16日(月曜)、23日(月曜)13時~15時(連続講座) 4人 無料 電話かファクスに応募事項と障がい名を書いて、11月22日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 催し かなたけの里公園 金武ふれあい年末祭 日時 12月14日(土曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  申し込み 不要 以下は内容 時間 定員 費用の順です。 門松作り教室 10時~12時 30組(先着) 700円 生き物クイズスタンプラリー 10時~12時、13時~15時 100人(先着) 無料 餅つき体験(1人当たり3個食べられます) 10時~、13時~ なくなり次第終了 200円 餅の販売、里の青空市(飲食物・特産品の販売)、農家さんの軽トラ市(野菜などの販売) 10時~15時 なくなり次第終了 実費 豚汁の振る舞い 12時~ 300食(先着) 無料 しめ縄作り教室 13時~15時 30組(先着) 500円 催し ももちブルーライトイルミネーション  福岡タワーの全体をプレゼントに見立て、雪の模様でラッピングする新イルミネーションを点灯します(12月25日まで)。周辺の樹木も青い電飾で彩られます。 日時 11月15日(金曜)~来年2月14日(金曜)午後5時~11時 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 823-0234 FAX 822-4656 催し アミカス  <1>託児で安心 アミカスBOOKタイム  託児付きで読書やDVD視聴ができます。 日時 12月12日(木曜)~14日(土曜)午前10時~11時50分 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ アミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595  対象 6カ月~小学3年生の子どもの保護者 定員 各15人(抽選) 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて申し込みを。) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール( amitosho@city.fukuoka.lg.jp )に応募事項と希望日(第2希望まで可)も書いて、11月24日までに各問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 <2>女性の人生サポート講座「知って活用しよう労働のルール」  セクハラ・パワハラなどのトラブルに対する労働のルールを学びます。受講後、午後3時半から女性弁護士による個別相談会もあり。 日時 12月21日(土曜)午後1時半~3時半 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766  対象 女性 定員 40人(先着) 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて12月11日までに申し込みを。先着順) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて、11月15日以降に各問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。 催し マンションについての相談会・セミナー <1>マンション管理無料相談会 日時 12月7日(土曜)午前10時半~午後0時20分 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589  対象 福岡都市圏に住むマンション管理組合役員など 定員 8組(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で同課(市役所3階)へ。 <2>福岡マンション管理基礎セミナー  「長期修繕計画の作成と見直しのポイント」「マンションストックの課題に対する金融等による取り組みについて」の2講演。 日時 12月7日(土曜)午後1時~4時10分 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589  対象 福岡都市圏に住むマンション管理組合役員など 定員 300人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で同課(市役所3階)へ。ファクスかメール(メール m-jutaku@city.fukuoka.lg.jp)でも受け付けます。 催し 雁の巣レクリエーションセンター  <1>ノルディック・ウォーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます(3km程度歩きます)。雨天中止。 日時 月曜日午前10時~11時半(12月30日、祝休日を除く) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上 定員 各日30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前9時45分から球技場管理棟で受け付けます。 <2>BLUEHAWK 親子でキャッチボール  福岡ソフトバンクホークスの元選手らが指導します。 日時 12月8日(日曜) 午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 5歳~小学3年生と保護者(子ども1人につき保護者1人) 定員 24組(抽選) 料金 1組400円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項(ファクスの場合はファクス番号も)を書いて、11月29日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。 催し 市保健衛生大会  たろうクリニックの内田直樹院長による講演「認知症とよりよく生きる未来に向けた備え」や公衆衛生・献血事業功労者の表彰、献血推進事例発表など。 日時 12月9日(月曜)午後1時半~4時10分(開場は午後0時半。講演は3時から) 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 地域医療課 電話 711-4892 FAX 733-5535  定員 350人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 催し 市総合図書館ストーリーテリングの夕べ~大人のためのおはなし会~  日本・世界の昔話や物語など。 日時 11月23日(土曜・祝日)、来年1月25日(土曜)、3月28日(土曜)午後6時~7時(整理券を5時半から配布) 場所 同図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館図書サービス課 電話 852-0627 FAX 852-0609  対象 中学生以上 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 催し 電波の安全性に関する説明会  電波の基本的な性質や生体への影響のほか、次世代の移動通信システム「5G(ファイブジー)」などについても説明します。 日時 12月5日(木曜)午後2時~3時45分(開場は1時半) 場所 博多バスターミナル7・8ホール(博多区博多駅中央街) 問い合わせ 九州総合通信局電波利用環境課 電話 096-312-8252 FAX 096-312-8259  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み ファクス(FAX 03-5362-0121)で同課へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) <1>心豊かに生きるための 今日から始めるコミュニケーション術  3部構成。▽第1部=本当に役立つコーチング&まわしよみ新聞▽第2部=ゲームで楽しむグループコミュニケーション▽第3部=カフェタイム・自由懇談 ※各部のみの参加可(受講料は同じ)。 日時 11月25日(月曜)▽第1部=午後0時半~2時半▽第2部=午後3時~4時半▽第3部=午後4時半~5時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 各20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かメール(メール info@r60festa.jp)で同事務局へ。受け付け開始は11月15日。 <2>オトナ塾 森の香り薫るクリスマスリース作りワークショップ 日時 11月26日(火曜)午後1時~2時 場所 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスで同事務局へ。受け付け開始は11月15日。 催し 福岡共同公文書館 パネル展「昭和の主基斎田(すきさいでん)」  昭和天皇の即位の礼に際し、大嘗祭(だいじょうさい)に供える新米を作るために選ばれた早良区脇山(当時の地名は早良郡脇山村)の「主基斎田」について紹介します。 日時 開催中~12月27日(金曜)午前9時~午後5時 休館日 月曜・祝日 場所・問い合わせ 同館(筑紫野市上古賀一丁目) 電話 919-6166 FAX 919-6168  料金 無料 広報課からのお知らせ 「福岡市政だよりWEB(ウェブ)版」のご案内  市政だよりの記事は、「福岡市政だよりWEB版」のホームページで公開しています。情報BOXの記事を「催し」「しごと」「相談」などのジャンル別に読むことができるほか、記事の検索も可能です。スマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 相談 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各7人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 以下は場所・問い合わせ先 実施日の順です。 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木曜日 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水曜日 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金曜日 南区役所 電話 559-5010 FAX 562-3824 火曜日 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金曜日 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月曜日 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 くらし・事業なんでも相談会  弁護士・税理士など10専門職による相談会です。 日時 12月7日(土曜)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで) 場所 あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡専門職団体連絡協議会事務局 電話 741-5780(当日は 電話 090-9483-5407) FAX 731-5202  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 働く人のライフサポート相談会  仕事や子育て・介護、法律等、暮らしに関わる悩みや不安についての相談に弁護士などが応じます。 日時 11月23日(土曜・祝日)午前10時~午後4時 場所 イオンマリナタウン店センターコート(西区豊浜三丁目) 問い合わせ 福岡地域労働者福祉推進協議会 電話 283-5280 FAX 283-5251  料金 無料 申し込み 不要 税理士による無料税務相談会 日時 11月18日(月曜)、19日(火曜)午前10時~午後5時(受け付けは午前9時半~午後4時半。相談時間は1人30分) 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 九州北部税理士会福岡支部 電話 472-3410 FAX 472-3416  対象 個人(法人不可) 料金 無料 申し込み 当日先着順(予約不可) 医師による不妊専門相談  古賀文敏ウィメンズクリニックの医師が相談に応じます。 日時 12月4日(水曜)午後3時~5時 場所・問い合わせ 市不妊専門相談センター(市役所地下1階) 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp  対象 市内に住むか通勤する人 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメールで、11月15日以降に同センターへ。 「人権週間」県内一斉無料電話相談  家庭内のもめ事、いじめや差別などについて、人権擁護委員と法務局職員が電話で相談に応じます。【相談専用電話】 電話 0120-889-405  日時 12月1日(日曜)午前9時~午後5時 問い合わせ 福岡法務局人権擁護部 電話 739-4151 FAX 722-6183  料金 無料 申し込み 不要 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間  女性に対する暴力、セクハラ、ストーカー行為などの相談に電話で応じます。【相談専用電話】 電話 0570-070-810  日時 11月18日(月曜)~24日(日曜)午前8時半~午後7時 ※23日(土曜・祝日)、24日(日曜)は午前10時~午後5時 問い合わせ 福岡法務局人権擁護部 電話 739-4151 FAX 722-6183  料金 無料 申し込み 不要 お知らせ 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】来年2月3日(月曜)まで。期間中は、市に意見書を提出できます【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)  問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称(所在地) 内容 届出日の順です。 グッデイ土井店(東区土井一丁目) 変更 8月30日 グッデイ東福岡店(東区松島五丁目) 変更 8月30日 臨時エイズ検査を実施します  感染の可能性のある日から3カ月以上たってから受けてください。匿名で受けられます。結果は採血の約1時間後に同会場で直接説明します。電話や郵送での通知は行いません。 日時 12月1日(日曜)午後2時~3時 場所 中央区保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ5階) 問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 「福岡市プレミアム付商品券」購入引換券の申請期限が近づいています  市が発行・販売する「プレミアム付商品券」の購入には、購入引換券が必要です。対象者のうち、平成31年度の市民税が非課税の人(課税されている人の配偶者・扶養親族および生活保護を受給している人などは除く)で購入引換券の交付を希望する人は11月30日(消印有効)までに申請してください。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 ※対象者のうち、平成28年4月2日~令和元年9月30日に生まれた子の属する世帯の世帯主は申請不要。  問い合わせ 福岡市プレミアム付商品券コールセンター(平日のみ)▽購入引換券の交付に関して=電話 0120-133-672 FAX 733-5889▽商品券の購入・利用に関して=電話 0120-933-672 メール fukuokanext_premium@jbn.jtb.jp 市美術展の作品を募集  来年3月31日(火曜)~4月12日(日曜)に市美術館(中央区大濠公園)で開催される同展の作品を募集。出品者本人が制作した未発表の作品に限ります。応募作品は直接搬入。審査後、入選作品を展示します。詳細は問い合わせを。 【作品搬入日時】来年2月22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前10時~午後5時  問い合わせ 市美術館 電話 714-6051 FAX 714-6071 県営住宅入居者を募集  今回は子育て世帯向けにリフォームした住戸の募集も行います。募集団地や戸数など詳細は情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する募集案内で確認を。 【申込期間】11月27日~12月19日  問い合わせ 県住宅供給公社管理課 電話 781-8029 FAX 722-1181 市教育委員会表彰  学校教育や社会教育の振興発展に貢献した86人と35団体を11月3日に表彰しました。詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ 市教育委員会総務課 電話 711-4605 FAX 711-4600 JR沿線で鉄道近接工事を行う場合は事前に相談を  脱線事故や感電事故を避けるため、線路の中心からおおむね8m以内で建物の建設・解体、庭木や山林の伐採など線路に近接した作業を行う場合は、事前に相談してください。作業内容や環境条件、使用重機によっては8m以上離れていても鉄道近接工事の対象となる場合があります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 九州旅客鉄道博多保線区 電話 642-1720 FAX 642-1721 毎週末のイベント情報を紹介しています  週末に市内で開催されるイベントや展示会等の情報を、市ホームページ(「福岡市 今週末のおでかけ情報」で検索)で紹介しています。掲載する情報は毎週木曜日に更新します。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 第5次市子ども総合計画(案)について子どもたちの意見を募るワークショップ  計画(案)について意見交換などを行います。 日時 12月8日(日曜)午前10時~11時半 場所 TKPガーデンシティ天神スカイホール(中央区天神一丁目 西日本新聞会館) 問い合わせ こども未来局総務企画課 電話 711-4170 FAX 733-5534  対象 小学5年~高校生 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール somu.CB@city.fukuoka.lg.jp)で、11月27日までに同課へ。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 東区健康課臨時的任用職員(助産師・保健師)を募集  同課(東区箱崎二丁目 東区保健福祉センター内)で、乳幼児健診や各種母子保健に関する申請業務などに従事。随時受け付け。詳細は市ホームページで確認を。 【任用期間】12月11日~来年3月31日(再任用あり)  問い合わせ 同課 電話 645-1077 FAX 651-3844 国民健康保険給付職員を募集  各区保険年金課(博多区を除く)、西部出張所で、療養費等の支給審査や第三者行為求償などの業務に従事。 【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】保険医療課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保険年金課、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】11月25日(消印有効)まで  問い合わせ 保険医療課 電話 711-4390 FAX 733-5441 国民健康保険業務職員を募集  各区保険年金課で国民健康保険等に関する窓口業務などに従事。 【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】保険年金課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保険年金課、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】11月25日(消印有効)まで  問い合わせ 保険年金課 電話 711-4242 FAX 733-5441 国民健康保険給付適正化職員を募集  はりきゅう費、国民健康保険療養費等の支給審査・不正調査、指定開設者の申請受け付けなどに従事。 【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】保険医療課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保険年金課、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】11月25日(消印有効)まで  問い合わせ 保険医療課 電話 711-4390 FAX 733-5441 <1>非行防止対策推進員<2>こども育成調査アドバイザーを募集  勤務場所は区役所。 <3>子ども・若者育成支援員を募集  勤務場所は市役所。 【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載【申込期間】11月26日(必着)まで  問い合わせ 青少年健全育成課 電話 711-4188 FAX 733-5534 ボートレース福岡の職員を募集  <1>投票管理員<2>お客様相談員<3>船舶運転手<4>部品出納員―を募集。 【資格】<3>は小型船舶操縦士免許を有する人(一級または二級。二級の場合は湖川小出力限定を除く)【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】開催運営課(中央区那の津一丁目 ボートレース福岡4階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】12月5日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 771-6061 FAX 732-5405 アミカス企画運営員を募集  男女共同参画を推進する事業などに従事。 【資格】講座や講演会等の企画・運営の実務経験を3年以上有する人【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】11月11日からアミカス(南区高宮三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載【申込期間】11月15日~12月20日(消印有効)  問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766 高額療養費請求事務職員を募集  医療費助成制度にかかる高額療養費の請求などの業務に従事。 【資格】健康保険組合などの保険者等で高額療養費の給付事務に1年以上従事した経験のある人【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】保険医療課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保険年金課、各出張所で。市ホームページにも掲載【申込期間】11月25日(消印有効)まで  問い合わせ 保険医療課 電話 711-4235 FAX 733-5441 道路工事監督員を募集  道路工事における監督、地元および関係機関の調整などの業務に従事。 【資格】2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験を5年以上有する人【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】11月11日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】12月20日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4465 FAX 711-4466 道路予定地調査管理員を募集  道路予定地の権利関係調査や使用許可手続き対応などに従事。 【任用期間】来年4月1日~令和3年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】11月11日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】12月20日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4465 FAX 711-4466 農作業ヘルパーを募集(登録制)  詳細は問い合わせを。 【作業場所】市内(主に早良区・西区)および近郊【報酬】時給841円から【申し込み】来所で問い合わせ先(西区今宿青木)へ。  問い合わせ JAファーム福岡 電話 807-1233 FAX 807-1355 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽原始機(げんしばた)による織物・染色講習▽パソコン「イラストレーター応用」講習▽「エクセル2016」講習-を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 アクティブシニア創業支援講座  テーマは「シニアの創業を考え、アイデアを発掘する」  日時 11月28日(木曜)午後3時~4時半 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、11月15日以降に同園へ。 高齢者活躍人材確保育成事業「店舗スタッフ」技能講習会  商品管理の知識や食品表示、陳列などについて学びます。 日時 12月17日(火曜)、18日(水曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ももちパレス(早良区百道二丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話連絡後、申込書を12月6日(必着)までに同連合会へ。 知って得する事業承継のポイント <1>法律編 日時 12月9日(月曜)午後3時~5時 ※各回のみの参加可 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 県事業承継支援ネットワーク事務局 電話 409-0022 FAX 441-6930  定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール f-jigyonw@fccicp.jp)で同事務局へ。ホームページでも受け付けます。 <2>金融編 日時 来年1月27日(月曜)午後3時~5時 ※各回のみの参加可 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 県事業承継支援ネットワーク事務局 電話 409-0022 FAX 441-6930  定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール f-jigyonw@fccicp.jp)で同事務局へ。ホームページでも受け付けます。 市保育士・保育所支援センター出張相談会  保育所等への就労に関する相談に応じます。求人票の閲覧、保育所等の見学なども可能(要登録 ※保育士証または子育て支援員研修修了証の登録番号、登録年月日が必要)。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 日時 12月10日(火曜)午前10時~午後3時 場所 ハローワーク福岡東(東区千早六丁目) 問い合わせ 同センター 電話 711-6808 FAX 733-5718  料金 無料 申し込み 不要 いきいきシニア就業相談会~からだ測定会&おしごと相談会~  就労相談の他、自分の体力・処理能力・個性を知ることができる測定会(午後1時~4時。先着60人。要事前申し込み)もあり。 日時 11月21日(木曜)午前10時~午後4時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 県新雇用開発課 電話 643-3593 FAX 643-3619  対象 おおむね60歳以上 料金 無料 申し込み 不要。測定会は電話かファクスで、11月15日以降に同課へ。 シニア就業相談(個別相談)  就業支援アドバイザーが仕事選びから求人への応募、面接までサポートします。 日時 11月23日(土曜・祝日)午前11時~午後5時 場所 イオンモール香椎浜(東区香椎浜三丁目) 問い合わせ シニア活躍応援事務局(パーソルテンプスタッフ内) 電話 433-7780 FAX 287-9330  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、11月15日以降に同事務局へ。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 ※11月30日(土)は開館。 映像ホール・シネラ 12月上映スケジュール (1)在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館10周年記念 ベトナム映画特集 4日(水曜) 十月になれば(午前11時)、無人の野(午後2時) 5日(木曜) パオの物語(午前11時)、グァバの季節(午後2時) 6日(金曜) 十月になれば(午前11時)、アオザイ(午後2時) 7日(土曜) 無人の野(午前11時)、グァバの季節(午後2時) 8日(日曜) パオの物語(午前11時)、アオザイ(午後2時) (2)フィリピン映画100年記念 フィリピン映画特集 11日(水曜) 廃墟からの旅立ち(午前11時)、神のいない三年間(午後2時) 12日(木曜) 少女ルーペ(午前11時)、海に抱かれて(午後2時) 13日(金曜) 母と子(午前11時)、廃墟からの旅立ち(午後2時) 14日(土曜) 神のいない三年間(午前11時)、少女ルーペ(午後2時) 15日(日曜) 母と子(午前11時)、マグニフィコ(午後2時) 18日(水曜) 海に抱かれて(午前11時)、ビザさえあれば(午後2時) 19日(木曜) 果てしなき鎖(午前11時)、どん底(午後2時) 20日(金曜) マグニフィコ(午前11時)、インビジブル(午後2時) 22日(日曜) 果てしなき鎖(午前11時)、インビジブル(午後2時) 24日(火曜) どん底(午前11時)、ビザさえあれば(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 海づり公園 〒819-0203 西区小田池ノ浦地先 電話 809-2666 FAX 809-2669 開館時間 午前7時~午後6時(11月) 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) クリスマスプレゼント抽選会  1年間釣り台利用無料券、真鯛(まだい)釣り券、唐泊恵比須(からとまりえびす)かきなどが当たります。空くじなし。 日時 12月21日(土曜)午前10時から  対象 小中学生の釣り台利用者(要保護者同伴) 定員 150人(先着) 料金 無料(釣り台利用料別) 申し込み 不要 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 801-1463 開館時間 午前9時~午後6時  ※中学生以下は保護者同伴。申し込みは往復はがきに応募事項と<2>はフリーサイト利用希望の有無も書いて、11月29日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <1>しめ縄手作り教室  わらや竹を使って作ります。 日時 12月21日(土曜)午前10時~午後1時  定員 50組(抽選。1組1本) 料金 1人200円(別途しめ縄1本 800円) <2>たき火ナイト in 油山  希望者はテント等を設置できるフリーサイトを利用できます(抽選で25組。無料。テーブル、イス、アウトドア用品等の持ち込み可)。 日時 12月21日(土曜)午後5時~8時  料金 200円 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診) 対象 <1>は市国民健康保険加入者。<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 40~74歳 500円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <2> よかドック30 30~39歳 500円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 12月1日(日曜)、7日(土曜)、8日(日曜)、15日(日曜)、22日(日曜)午前9時~10時 <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 12月1日(日曜)午前9時~10時 <13> 歯周病検診 18歳以上 1,000円 12月22日(日曜)午前10時~正午  ※12月1日(日曜)、7日(土曜)は、<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜も休み。  ※申し込みは電話かファクスで同公園へ。各開催日の1週間前から受け付け開始。 (1)楽しいクリスマスリースワークショップ 日時 11月24日(日曜)午後1時半~3時半  定員 20人(先着) 料金 800円 (2)園芸講座  <1>「ウメのせん定と冬期管理」。 日時 11月29日(金曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料  <2>「桃・スモモのせん定と冬期管理」。 日時 11月30日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人人(先着) 料金 無料  <3>「ワンポイントアドバイス すてきなミニガーデンづくり」。 日時 12月1日(日曜)午後1時半~3時半  定員 20人(先着) 料金 無料  <4>「キウイフルーツ・ブドウのせん定と冬期管理」。 日時 12月7日(土曜)午後1時半~3時半  定員 60人(先着) 料金 無料 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 11・12月の催し  一部講座は材料を持参。対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>エコフェスタ(ワークショップ、フリーマーケットなど) 11月23日(土曜・祝日)10時~15時 ※フリーマーケットは14時まで - 入場無料 不要 <2>パッチワーク教室 12月3日~来年1月28日の原則火曜日13時~16時(12月31日を除く連続講座) 12人(抽選) 1,000円 はがきかファクス、来所で11月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <3>衣類のリフォーム教室 12月4日~来年1月29日の原則水曜日13時~16時(1月1日を除く連続講座) 10人(抽選) 800円 はがきかファクス、来所で11月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <4>干支(えと)の押し絵作り 12月5日(木曜)13時~16時 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <5>ウールのパッチワークバッグと干支の飾り作り 12月6~20日の金曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <6>古布で鏡餅の置物作り 12月7~21日の土曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <7>クリスマスエコもの作り(クリスマスの小物を作ります) 12月15日(日曜)10時~15時 - 無料 不要 <8>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、希望日の3日前までに同施設へ <9>牛乳パックで紙すき・かざぐるま 毎日10時半~15時半(1回30分程度) - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 12月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>古布でぞうり作り 12月5日(木曜)10時~13時 10人(抽選) 200円 往復はがきかファクスに応募事項を書いて、11月25日(必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 <2>傘の修理 12月8日(日曜)、18日(水曜)10時~13時 各6人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、12月1日以降に同施設へ <3>基本の包丁研ぎ講座 12月12日(木曜)、17日(火曜)10時~12時 各5人(抽選) 無料 往復はがきかファクスに応募事項と希望日も書いて、12月2日(必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 <4>簡単はた織り講座(マフラーなどを作ります) 12月14日(土曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスに応募事項を書いて、12月4日(必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 <5>木製のまな板削り 12月15日(日曜)、19日(木曜)10時~16時 各12人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、12月1日以降に同施設へ <6>おもちゃの病院 12月22日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、12月1日以降に同施設へ 鮮魚市場 〒810-0072 中央区長浜三丁目11-3 電話 711-6414(午前8時~午後4時半) FAX 711-6099 休館日 日・祝休日 ※休日は開場する場合あり。詳細は問い合わせを。 (1)市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。 日時 12月14日(土曜)午前9時~正午  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)こどもおさかな料理教室  タイを使ってアクアパッツァ(魚の洋風煮込み)を作ります。 日時 12月14日(土曜)午前10時~午後1時  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中の連絡が可能な電話番号を明記)と参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年)を書いて、12月4日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 海の中道青少年海の家 〒811-0321 東区西戸崎(海浜公園内) 電話 603-2700 FAX 603-2782 開館時間 午前9時半~午後5時 手作りお正月キャンプ  しめ縄作り、餅つきなどをします。 日時 12月25日(水曜)午後1時半~27日(金曜)午後2時(2泊3日)  対象 小学5年~中学2年生 定員 25人(抽選) 料金 6,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール hp-inquiry@uminaka.fukuoka-shizennoie.jp)に応募事項と性別、保護者氏名、緊急連絡先を書いて、11月26日までに同施設へ。1人1通。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0670 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。<1><2><3><6>小学3年生以下<4>小学生以下は保護者同伴。申し込みは<1><2>当日午後1時から電話か来所で受け付け<3>~<6>電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、11月15日午前10時以降に同施設へ。 <1>映像シアター 海の色のひみつ  海の色が変わる理由、海を汚さない工夫について学びます。 日時 11月17日(日曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) <2>カブトガニ観察会 日時 11月30日(土曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) <3>市科学館&まもるーむ福岡連携講座 超低温の世界(サイエンスショー)  液体窒素を使って、低温になると起こる現象を体験します。 日時 12月8日(日曜)午前10時半~11時、11時半~正午  定員 各40人(先着) <4>特別講座 生ごみから学ぼう~やってみようダンボールコンポスト~  資源循環の大切さやごみ減量の必要性について学びます。 日時 12月14日(土曜)午前10時半~正午  対象 小学生以上 定員 25人(先着) <5>ふくおか環境活動発表会  身近な生き物を調べ、環境保全活動に取り組む個人・団体の活動発表会を聴講できます。 日時 12月15日(日曜)午後1時半~4時半  定員 40人(先着) <6>特別講座「めざせイカマスター」イカのことを知りたイカ 日時 12月21日(土曜)午前10時半~午後0時半  対象 小学生以上 定員 25人(先着) 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) 11・12月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<4>は上履きを持参、会場は早良体育館(早良区四箇六丁目)。 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>みんなであそぼう(木製ブロック・カプラで遊びます) 11月17日(日曜)14時~16時 小中高生 なし 無料 不要 <2>遊びの広場(体を使った遊びなど) 11月23日(土曜・祝日)13時~16時 幼児~高校生  なし 無料 不要 <3>ふれあいひろば(読み聞かせ) 11月24日(日曜)14時~15時 幼児~高校生 なし 無料 不要 <4>あいくるがやってくる(親子あそび) 11月27日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 なし 無料 不要 <5>おもちゃ病院 12月15日(日曜)10時~14時 幼児~高校生  20組(先着。1組1個) 1組100円 電話かファクス、来所で、12月1日以降に同会館へ <6>宮崎のお花でクリスマスアレンジメント 12月24日(火曜)10時~11時、13時~14時 4歳~高校生 各20人(抽選) 500円 往復はがきかメール(メール info@jidoukaikan-aikuru.or.jp)に応募事項と希望時間を書いて、12月8日(必着)までに同会館へ。来所でも受け付けます。  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。 (1)冬の野鳥観察会 日時 12月15日(日曜)午後1時半~3時半(受け付けは1時から)  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 (2)レモングラスでしめ飾りづくり  レモングラスを編んでナンテンの実などで飾り付けます。 日時 12月24日(火曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがきかファクスで、12月10日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※12月28日(土)~来年1月4日(土)は休館。 水辺の絵葉書(はがき)~名所風景としての釣り人~  釣り文献コレクター・金森直治氏が収集した絵葉書を展示します。 日時 11月19日(火曜)~来年1月26日(日曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 (1)星と遊ぼう会  星をテーマにしたクラフト制作や望遠鏡作り、講師による天文台ガイドツアーを行います。 日時 11月23日(土曜・祝日)午後6時~9時(受け付けは8時まで)  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料(クラフト制作、望遠鏡作りは材料費別) 申し込み 不要 (2)せふりの自然に親しむつどい  たこ作りやたき火、餅つきなどを行います。 日時 12月14日(土曜)午前10時半~15日(日曜)午後2時半(1泊2日)  対象 小中学生と保護者 定員 35人(抽選) 料金 大人6,000円、小中学生4,500円 申し込み はがきかファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に参加者全員の応募事項と性別、来所方法(市役所からの送迎バス利用または自家用車)を書いて、11月24日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入場無料。最終日の展示・販売は午後5時まで。 (1)博多人形師・永野繁大 個展「少女と妖怪」  少女を題材にした作品や妖怪をテーマにした作品30点を展示・販売。 日時 11月21日(木曜)~26日(火曜) (2)人形師・陽一 元年  博多人形伝統工芸士・西山陽一氏による初の個展。博多人形のオルゴールなど作品20点を展示・販売。 日時 11月28日(木曜)~12月3日(火曜) 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜〈祝休日のときは翌平日。12月24日(火曜)は開館〉 ※12月28日(土曜)~来年1月1日(水曜・祝日)は休館。 Milky Way & The Moon(ミルキーウェイ アンド ザ ムーン)~忘れられない、天の川へ~  平成12年の夏の夜に起きた月食を再現。音楽家・haruka nakamuraと歌手・Aimer(エメ)による音楽、俳優の池松壮亮によるナレーション、2種類のアロマの香りを楽しめます。時間など詳細はホームページで確認を。 日時 開催中~来年3月1日(日曜)各回45分  対象 小学生以上 定員 各回220人(先着) 料金 1,320円 申し込み 当日同館3階チケットカウンターで販売。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(11月後半の日・祝日) 11月17日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 11月23日(土曜・祝日) 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 11月24日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 11月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 子育ての「困った」「楽しい」なんでも話そう 気軽に子育てサロンへ  「子育てサロン」は、地域のボランティアスタッフが見守る中で、乳幼児と保護者がゆっくり過ごせる場所です。区内に31カ所あり、公民館など身近な場所で開催されています。 香陵 子育てサロン  香陵校区の「子育てサロン」は、毎月第2・第4水曜日の午前10時半から正午まで香陵公民館で開催されています。  10月9日は5組の親子が参加し、おもちゃで遊んだり、本を読んだり、思い思いの時間を過ごしていました。  初めてサロンを訪れた母親は「最初は緊張したけれど、スタッフの手助けもあり、打ち解けることができました。子育て中の参加者同士で話ができて良かったです」と笑顔でした。  スタッフの代表を務める松尾千枝美さんは「参加者から子どもの夜泣きや離乳食についての相談を受けたときは、自身の経験を思い出しながらアドバイスをしています」と話しました。 名島 なかよしサロン  名島校区の「なかよしサロン」は、毎週火曜日の午前10時から正午まで名島公民館で開催されています。  10月8日には「親子で一緒に遊ぼう会」が行われ、幼児教育専門家の熊丸みつ子さんが親子でできる手遊びや歌遊びを紹介しました。参加した25組は新聞紙を使ったボール作りや輪投げなどを楽しみながら、親子で和やかな時間を過ごしていました。  代表を務める明石ヤス子さんは「地域に住む約30人が協力してサロンを運営しています。サロンは参加者同士の交流だけでなく、地域の人と触れ合うきっかけにもなっています。絵本の読み聞かせやクリスマス会などのイベントも行っているので、ぜひお越しください」と呼び掛けました。  各校区の子育てサロンの情報は公民館だよりや区ホームページ(「東区 子育てサロン」で検索)で確認できます。問い合わせは、区地域保健福祉課(電話 645-1088 FAX 631-2295)へ。 歴史  歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 三苫浜の平岩(赤岩) 「歩(さ)・歩(ん)・歩(ぽ)・会」 山田 次男(67)  三苫浜の中央に位置する波打ち際に、「赤岩」と呼ばれる小さな粘土質の岩があります。  昔、この岩は上部が平らな大きな岩でした。そのため、地元では「平岩」とも呼ばれ、三苫浜のシンボル的な存在として地域の人々に親しまれていました。岩の上に一人で登ることは小さな子どもたちの夢でもありました。  この岩のことをよく知る人によると「平岩は半島のように大きく、昭和10年代ごろは、岩の上に低い松の木が吹きさらしで20本位あり、茅(かや)のような植物も生え、松露(しょうろ)(海岸の松林の砂地に生えるキノコ)の採取ができた」とのことです。  近年は波や風の浸食によって年々消滅しつつあり、砂に埋もれて見えないときもあります。自然の現象とはいえ、地元で長く親しまれた平岩が消えてしまうのは一抹の寂しさを感じます。  三苫浜は、歩けばキュッキュッと音がする鳴き砂で、過去にはアカウミガメが産卵したこともありました。三苫浜と平岩はいつまでも残しておきたい地域の「ふる里遺産」といえるでしょう。 11月24日(日曜)開催 ユースフェスタ・ひがし  第2回東区こども青少年文化祭「ユースフェスタ・ひがし」を下記の通り開催します。  日時 11月24日(日曜)午前10時~午後4時半 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  料金 入場無料 申し込み 不要 ●ステージ発表(なみきホール)  小中高生による吹奏楽・太鼓の演奏や合唱、ダンス、書のデモンストレーションなど、さまざまな演目が披露されます。クラブ活動等の練習の成果をご覧ください。 ●体験・ワークショップ(2階フロア等)  VR(バーチャルリアリティー)などの最新技術やプログラミング、ものづくりなど、子どもたちが遊んで学べる約30のブースが並びます。 ※材料費など一部有料 ●東区子ども会育成連合会文化祭【同時開催】  1階のひまわりひろばで、作品展示や親子で参加できるゲーム、電子紙芝居などを行います。 ●並木広場にやってくる!  並木広場で、さまざまなプロの料理が楽しめる「美味(おい)しいもの市」や、福岡で活躍するアーティストの作品の販売などを行います。  詳しくは、区役所や公民館等で配布するチラシ、区ホームページ(「ユースフェスタ・ひがし」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区地域支援課 電話 645-1121 FAX 645-1042 クリスマスリースアレンジ  クリスマスリースを作ります。  日時 12月8日(日曜)午前11時から午後0時半 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 5歳以上 ※小学生未満は保護者同伴 定員 先着18人 料金 2,000円 申し込み 11月15日(金曜)以降に、電話か来所で問い合わせ先へ 問い合わせ 東図書館(なみきスクエア内) 電話 674-3982 FAX 674-3973 人権を尊重する市民の集い  DV・虐待防止専門家の森田ゆり氏による講演会「生きる力の人権~虐待やDV防止に向けて~」と抱樸館(ほうぼくかん)福岡による実践報告「生活困窮者自立支援の取り組み」を行います。  日時 12月9日(月曜)午後1時半~4時 場所 東市民センター(千早四丁目・なみきスクエア内)  定員 650人 料金 無料 申し込み 不要 託児 8人(1歳以上の未就学児)。託児希望者は12月2日(月曜)までに問い合わせ先へ。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 645-1144 FAX 645-1042 福岡市政だより 11月15日号 東区版15面 マイナンバーカードを取得しませんか ●コンビニで住民票の写し等が50円お得に  マイナンバーカードを持っている人は、マルチコピー機が設置されているコンビニで住民票などの証明書を50円安く取得することができます。 ※カードには暗証番号の設定が必要です。  住民票の写しや印鑑証明書は土日祝休日も午前6時半から午後11時まで、戸籍の証明は平日の午前9時から午後5時まで取得できます。 ●カードの申請は初回手数料が無料  現在、マイナンバーカードの申請は初回手数料が無料です。通知カードに付いている申請書をご利用ください。後日、受け取り案内のはがき(交付通知書兼照会書)が郵送されますので、はがきと必要書類を持参し本人が区役所に受け取りに来てください。紛失等で新たに申請書を希望する場合は、区市民課にご相談ください。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 なみきスクエアで健康チェック  なみきスクエア(千早四丁目)でよかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時 1月14日(火曜)、2月17日(月曜)、3月3日(火曜)午前9時半~正午  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用助成の申込期限は12月6日(金)まで  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。市空港振興部空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室、共同利用会館で配布する申込書を、問い合わせ先へ郵送か持参してください。今年度の申し込み期限は12月6日(金曜)必着です。  問い合わせ 空港周辺整備機構(〒812-0013博多区博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 東体育館の教室 ●ビューティーピラティス3  ストレッチポールを使って姿勢を整えます。  日時 1月10日~3月13日の金曜日午後1時15分~2時45分。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 5,800円 ●ジュニアダンス  日時 1月17日~3月6日の金曜日午後5時15分~6時15分。全8回  対象 小学生 定員 抽選15人 料金 3,400円 ★共通事項★  申し込み 往復はがきに、教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて問い合わせ先へ。11月30日(土曜)必着。  問い合わせ 東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 コミュニティカフェ@east(イースト) wings(ウイングス) (東区いきいきまちづくり提案事業)  みゆき通りにある九州産業大学コミュニティギャラリーeast wings(千早五丁目)に大学生がコミュニティカフェを開設します。会話やゲームなどを楽しみながら交流しませんか。子どもからお年寄りまで利用できます。  日時 11月16日~12月1日の土曜日と日曜日午前10時~午後5時(11月30日は正午まで)  料金 入場無料(飲み物等は有料) 申し込み 不要 問い合わせ 九産大コミュニティカフェ実行委員会(担当:古賀) 電話 090-7462-1657 メール kyusan.konekuto@gmail.com てりは古本かえっこ市  「てりは古本かえっこ市」は、読まなくなった本を持ち寄って「かえっこ」する催しです。絵本・小説・雑誌など、ジャンルは問いません。本を3冊持ち込むとチケット1枚と交換でき、チケット1枚につき本1冊を持ち帰ることができます。  日時 12月1日(日曜)午前11時~午後3時 場所 センターマークスゲート3階多目的ホール(香椎照葉五丁目)  対象 市内に住むか通勤している人 問い合わせ コトノハ運営委員会事務局(担当:野田) 電話 090-1872-9970 FAX 981-1142 保険だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 11月 実施日 12月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込み の順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 19日(火曜)、26日(火曜) 3日(火曜)、10日(火曜)、17日(火曜)、24日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明します。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 19日(火曜) 17日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 20日(水曜)、25日(月曜) 4日(水曜)、11日(水曜)、16日(月曜)、18日(水曜) 11時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 15日(金曜) ー 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 26日(火曜) 17日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 26日(火曜) 17日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 10日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 26日(火曜) ー 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー ー 4日(水曜) 13時半~15時 <テーマ>統合失調症の理解<3>~当事者の話を聞こう~<講師>地域活動支援センターピアひがし スタッフ 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 18日(月曜)、25日(月曜) 2日(月曜)、9日(月曜)、16日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 18日(月曜)、25日(月曜) 2日(月曜)、9日(月曜)、16日(月曜) 受付時間 9時半~11時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付し、使い方などを説明します。 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類(運転免許証等) 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ー ▽11月17日(日曜)美和台公民館 9時半~15時半 ▽11月18日(月曜)名島公民館 9時半~12時半、13時半~15時半 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 以下は内容 予約 実施日 12月 実施日 1月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ の順です。 よかドック(特定健診) 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成31年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がんリスク検査 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 35・40歳 料金 1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 5日(木曜)、18日(水曜) 9日(木曜)、22日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 インフルエンザを予防しよう インフルエンザの予防のポイントは、<1>流行期は人ごみへの外出を控える<2>日常的な手洗い<3>休養・栄養<4>適度な湿度<5>せきエチケットです。  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 福岡市政だより 11月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 金隈遺跡をご存じですか  博多区には、数多くの文化財や史跡があります。その中から、国指定史跡「金隈(かねのくま)遺跡」を紹介します。 見えてくる「弥生人のすがた」  金隈遺跡は、約2400年前の弥生時代に使われていた共同墓地の遺跡です。ほぼ全域の発掘が完了し、当時北部九州で作られた典型的な墓地像の解明につながりました。  同遺跡ではおよそ600年もの間途切れることなく、かめ棺が使われ続けました。そのため、時代とともに変化したかめ棺の形の移り変わりを知ることができます。これらは遺跡の年代を測る「ものさし」としても利用することができます。  ここで発見された複数の墓からは、人骨や副葬品も数多く見つかりました。  人骨から当時の人々の容姿が推測され、副葬品の一つである腕輪に奄美・沖縄諸島周辺に生息する貝が使われていたことから、当時から遠方と交流があったのではないかと考えられています。  このように、弥生人のすがたを研究する上で貴重な資料であることから、同遺跡は昭和47年(1972)に国の史跡に指定されています。 展示館で本物を感じよう  「金隈遺跡甕棺(かめかん)展示館」は、昭和60年(1985)に開館しました。発掘現場の中でも、特に墓が密集している場所に屋根をかけ作られた展示館で、発掘当時に近い状態のままの遺跡を見学することができ、実物大のかめ棺を間近で観察することもできます。  遺構などの劣化が進んでいたことから今年5月にリニューアルされ、展示・解説スペースでは同遺跡の発見から最新の研究結果まで分かりやすく学べます。  本物の遺跡ならではの迫力を体感してみませんか。  【問い合わせ先】  市史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537 【金隈遺跡甕棺展示館】  場所 金の隈一丁目39-52(福岡外環状道路「立花寺北交差点」から車で約4分) 電話 503-5484  料金 無料 開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 金隈遺跡で発見された墓 ■土こう墓(119基)  掘った墓穴にじかに遺体を納める。旧石器時代から見られ、全国各地に分布。同遺跡では最も古いとみられる。 ■かめ棺墓(348基)  かめ棺と呼ばれる土器を棺(ひつぎ)として使用。弥生時代の北部九州で多く発見された。 ■石棺墓(2基)  石の板で囲って遺体を納める。同遺跡での出土数は少ないが、最も新しいとみられる。 お知らせ 秋のステージはかた  7回目を迎える博多区民の文化祭。今年は初めてさざんぴあ博多で開催します。  区内の公民館等で活動しているサークルなどのステージ発表のほか、博多消防団による伝統技術演技の木遣(や)り・まとい振りが披露されます。また、パンや手作りアクセサリーなどを販売する福祉作業所のブースや、専門学校の体験ブース(学生が制作したゲームやハンドマッサージなど)も設置します。  日時 11月24日(日曜)午前10時~午後4時 場所 さざんぴあ博多(南本町二丁目) 問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課) 電話 419-1043 FAX 434-0053  料金 無料 申し込み 不要 ※公共交通機関でお越しください。 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します ■今年度の申し込みは12月6日まで  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。申込書は、市空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室(区役所2階)、各共同利用会館で配布しています。  問い合わせ 空港周辺整備機構 電話 472-4594 FAX 472-4597 申し込み 郵送(〒812-0013博多駅東二丁目17-5アークビル9階)または持参で12月6日(必着)までに同機構へ。 自転車は駐輪場へ  博多駅周辺にある下記の駐輪場は、3時間無料で利用できます。 ・明治公園駐輪場(電話 474-2594) ・博多口地下駐輪場(電話 483-8490) ・博多駅筑紫口駐輪場(電話 431-9007)  そのほか、区内の駐輪場は区ホームページ(「博多区 駐輪場」で検索)で確認を。  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 419-1071 FAX 441-5603 博多警察署からのお知らせ ■犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」  犯罪被害者の心のケアを行う相談窓口です。女性の臨床心理士が対応し、サポートを行います。  匿名で相談でき、本人だけでなく周囲の人も相談可能です。秘密は守られますので、一人で悩まずにご相談ください。  【専用電話】 電話 632-7830 受付時間 平日午前9時~午後5時45分 ■安全安心コンサートin博多  日時 11月20日(水曜)正午~午後1時 場所 JR博多駅前広場 問い合わせ 県警察本部広報課 電話 641-4141 ■11月25日~12月1日は犯罪被害者週間  犯罪被害者やその家族は、生命・身体などの直接的な被害だけでなく、心ない言動による二次被害までさまざまな問題に直面することがあります。犯罪被害に遭った人たちを支えていくことについて考えてみませんか。  問い合わせ 博多警察署 電話 412-0110 福岡市政だより 11月15日号 博多区版15面 お知らせ 福岡市バスタボー大会 板付六丁目チームが優勝  「バスタボー」は、2人で1枚のバスタオルを持ってバレーボールを放り合う南区発祥のスポーツです。福岡市バスタボー大会が9月15日に開催され、各区から24チームが参加。博多区から4チームが出場し、板付六丁目チームが優勝しました。  問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 参加募集 ママのほっとカフェ はかたん  子どもの発達を心配しているお母さんが、ほっと一息つける空間です。  日時 11月22日(金曜)、12月13日(金曜)午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター2階集団指導室 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に在住または勤務する保護者と発達が気になる未就学児。保護者だけの参加も可 料金 無料 申し込み 不要 家族介護者カフェはかた  家族を介護している人の交流会です。介護に関する情報交換や相談ができます。  日時 11月28日(木曜)午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター2階デイケア室 問い合わせ 博多区社会福祉協議会 電話 436-3651 FAX 436-3652  定員 先着15人 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項を書いて同協議会へ。 博多市民プール <1>第3期子ども水泳教室 水慣れから始め、クロール・背泳ぎなどの泳ぎ方を学びます。  日時 来年1月11日~3月14日の土曜日<ア>午前9時20分<イ>午前10時半<ウ>午前11時40分から各1時間(全10回)  対象 小学生 定員 各回抽選25人 料金 8,200円(保険料込み) <2>第3期ウォーターキッズ教室 遊びながら水慣れしたり、泳ぎ方を学んだりします。  日時 <ア>1月20日~3月30日の月曜日(2月24日を除く)<イ>1月17日~3月27日の金曜日(3月20日を除く)午後4時~5時(全10回)  対象 4~6歳の未就学児 定員 各回抽選10人 料金 5,100円(保険料込み) (<1><2>共通) 申し込み方法など詳しくはお問い合わせください。  場所・問い合わせ 同プール(〒812-0892 東那珂一丁目9-15) 電話 473-8855 FAX 473-8856 ノロウイルスにご用心  ノロウイルスによる感染性胃腸炎は冬季を中心に流行し、おう吐・下痢・腹痛などの症状が出ます。ウイルスに汚染された食品や感染した人の手を介して感染します。 ■ノロウイルスの特徴  感染力が強く、わずかなウイルスが体内に入っただけでも感染します。ウイルスは腸内で増え、便や吐物と一緒に大量に排出されます。症状がなくなってからも1カ月程度、ウイルスが体内に残ることがあります。 ■予防のポイント <1>手洗い せっけんで丁寧に手洗いをすることで、ほとんどのウイルスを取り除くことができます。 <2>加熱 ノロウイルスは85℃~90℃で90秒以上加熱すると死滅します。食材は中心部まで十分加熱しましょう。 <3>消毒 アルコールはノロウイルスに対する消毒効果が弱いため、塩素系漂白剤で消毒しましょう。  問い合わせ 博多区衛生課 電話 419-1126 FAX 434-0007 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057<6>医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057(FAXは<2>~<6>共通) ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※各検診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市県民税非課税世帯の人など)。 ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。公共交通機関をご利用ください。 以下は申し込み 問い合わせ 内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他の順です。 下記の健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)までに集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 よかドック(特定健診) 12月★11日(水曜)・17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※今年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 12月★11日(水曜)・17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※ 【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 骨粗しょう症検査 12月★11日(水曜)・17日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 ※妊娠中の人(妊娠の可能性がある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く 料金 500円 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体 検査 11月21日(木曜)・28日(木曜) 12月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体 検査 11月27日(水曜) 12月11日(水曜) 受付時間 16時~18時 ー 匿名で検査可。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 B型・C型肝炎ウイルス検査 11月21日(木曜) 12月19日(木曜) 受付時間 9時~11時 ー 検査結果は2週間後に本人に直接説明。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 12月13日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やレシピ紹介。 場所 さざんぴあ博多(南本町二丁目) 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 11月25日(月曜) 12月6日(金曜) 実施時間 10時~11時、12時半~13時半、14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 マタニティースクール 11月25日(月曜) 12月2日(月曜)・9日(月曜)・16日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※11月25日、12月2日、12月16日は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、本人確認書類など。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 11月28日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 12月3日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 【11月】▽11月21日(木曜)=板付会館【12月】▽12月11日(水曜)=春住公民館▽12月12日(木曜)=東吉塚会館▽12月13日(金曜)=美野島公民館、千代公民館【共通】 受付時間 13時半~14時(美野島公民館のみ9時半~10時) 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要  医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057 校区献血 日時 11月22日(金曜) 場所 東住吉公民館 受付時間 9時半~15時半 申し込み 不要 ★12月11日(水曜)は託児付き健(検)診を実施  対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診予約後に博多区健康課(電話 419-1091 FAX 441-0057)へ。 福岡市政だより 11月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話 718-1013 FAX 714-2141 高めよう! 地域の防災力 赤坂・警固校区 避難所開設運営合同訓練  赤坂・警固校区合同の避難所開設運営訓練が、10月1日に筑紫女学園中学校・高等学校で行われました。同校は両校区の収容避難所になっています。訓練には、同高校と警固中学校の生徒、両校区の住民をはじめ、警固消防分団、中央消防署、区役所などから約350人が参加しました。 ■実践的な訓練で災害への対応力を高める  警固校区自治協議会遠藤会長の「最近は各地で災害が続いています。この訓練を活用して今後の災害に備えましょう」のあいさつで訓練が始まりました。まず停電などで暗くなった避難所を想定して体育館の照明を消し、避難者受け入れのための避難世帯登録カードの作成訓練を行いました。 ■住民と中学生、高校生が連携した訓練  救急搬送訓練では、救護者役の人を、衣類で作った担架を使ったり、担架を使わずに2人1組で1人ずつ抱えたりして搬送しました。参加した警固中学校の生徒からは「抱え方のこつを習ってしっかり運べました。いざというときに役に立ちそうです」といった感想が聞かれました。  応急救護の訓練は、消防団員の指導でAED(自動体外式除細動器)の使い方や訓練用の人形を使った心肺蘇生法の実技が行われました。  避難所生活を少しでも快適にするための工夫として、段ボールベッド作製の体験も行われました。参加者は、地域の安全安心活動を推進するボランティア団体「博多あん・あんリーダー会」のアドバイスを受けながらベッドを作りました。  このほか物資搬入訓練や災害伝言ダイヤル利用訓練も行い、災害への対応力を高めました。 ■対策本部の設置訓練で避難所運営を体験  体育館内では、各校区の担当者による対策本部の設置訓練も行われました。本部の体制確認や避難者数の集計報告などの訓練とともに、避難所の運営についての意見交換を行いました。 ■訓練を振り返って  赤坂校区自治協議会浅野会長からの「今回で3回目となるこの訓練を、今後も連携・協力しながら続けていき、地域の力にしていきたい」との言葉で訓練が終了しました。  各校区で災害を想定した防災訓練を実施しています。地域の連携を深め、防災力を高めるために、訓練に参加してみませんか。実施日は公民館だより等でお知らせします。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 募集 地域で活動する女性消防団員  中央区の女性消防団員は現在23人、「まちのライフサポート隊」として地域の防災普及活動など女性ならではの視点を生かして活動しています。  10月26日に行われた「中央区安全・安心フェスタ」では、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使い方などを分かりやすく伝える寸劇を披露しました。また、食料は日頃食べているものを備蓄するなど、青森県の被災生活経験者から実際に聞いた話を織り交ぜて説明しました。  消防団員は区内に住むか通勤・通学する18歳以上の人が対象です。身近な地域で活動して社会貢献をしてみませんか。  問い合わせ 中央消防署警備課消防係 電話 762-0119 FAX 762-0129 福岡犯罪被害者支援フォーラム in 中央~知ろう!被害者支援で私たちができること~  犯罪被害者とその家族が抱える困難、辛い気持ちを理解し、私たちにできることを考えるきっかけづくりとして開催されます。犯罪被害者遺族である清水誠一郎氏による講演会や、講師を囲んだディスカッション、県警察音楽隊による演奏なども行われます。  日時 11月15日(金曜)午後2時半~4時半 場所 中央市民センター3階ホール(赤坂二丁目)  定員 500名 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 中央警察署総務第二課 電話・FAX 734-0110 公園に出掛けませんか 第8回 地行中央公園  「福岡 ヤフオク!ドーム」の向かいにある地行中央公園(地行浜一丁目)は、「アジア太平洋博覧会」(平成元年)の開催に伴い整備され、平成6年に設置されました。  公園東側には、中世ヨーロッパをイメージしてデザインされた時計台や噴水があるレンガ塀に囲まれた円形の広場があります。この広場の横にあるのが、福岡市出身の彫刻家・外尾悦郎氏の「松の実」です。公園周囲の風景になじむような色彩で人々にも親しみやすい松ぼっくりの形がデザインされています。  公園西側には、フランスを代表する女流彫刻家ニキ・ド・サンファール氏の「大きな愛の鳥」があります。高さ約4メートル(台座含む)の色彩豊かな彫刻は地行中央公園を象徴する作品となっています。  園内中央にある広い芝生広場は、周辺の高層建築群の中で明るく静かな憩いの場となっています。また、樋井川にかかる2階建ての歩行者専用橋「ふれあい橋」は早良区百道浜の緑道につながっていて、散策にお薦めです。  芸術の秋です。彫刻を楽しむもよし、「SNS映えスポット」を探すのもよし。地行中央公園に出掛けてみませんか。 (区維持管理課) 第40回中央区市民文化祭 音楽と演芸のつどい  日時 11月17日(日曜)午前11時半~午後3時半 場所 中央市民センター(赤坂二丁目) 問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1055 FAX 714-2141 福岡市政だより 11月15日号 中央区版15面 中央区探検隊 活動を開始しました  「中央区探検隊」は、区内のさまざまな見どころや、イベントなどの地域活動を取材し、発信しています。探検隊が取材した写真や記事を区のフェイスブックに掲載しています。  「情報発信中央区」で検索を。  問い合わせ 中央区総務課 電話 718-1013 FAX 714-2141 参加しませんか みんなの掲示板 中央区歩こう会  西鉄早良営業所バス停前をスタートし、内野中央公園を経由して曲渕ダムパークまでの約9キロを歩きます。ゴール付近では紅葉も楽しめます。  日時 12月1日(日曜)午前9時に西鉄早良営業所バス停前に集合  料金 200円(資料代) 持参 昼食、飲み物 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723)か平田(電話 090-2518-8274)へ ※雨天時は12月8日(日曜)に延期。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 <1>ZUMBA(ズンバ)教室  音楽に合わせて楽しく踊ります。ストレス発散、ダイエットなどさまざまな効果も期待できます。  日時 来年1月10日~3月13日の毎週金曜日。午後7時15分~8時45分。全10回  対象 18歳以上 定員 25人 料金 7,000円 持参 運動ができる服装、タオル、室内用シューズ <2>昼ヨガ教室  ヨガで体も心もリフレッシュして日頃の疲れを癒しませんか。  日時 来年1月10日~3月13日の毎週金曜日。午後1時30分~2時45分。全10回  対象 18歳以上 定員 35人 料金 7,000円 持参 運動ができる服装、タオル、水分補給用の飲み物 【上記教室の申し込み方法】  申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて11月15日(金曜)~11月30日(土曜)必着で同体育館へ。申し込み多数の場合は抽選(当選者のみ通知)。※市スポーツ協会ホームページからも申し込み可。 ノロウイルスによる食中毒に注意  食中毒は夏場に起こると思われがちですが、気温が下がる11月頃から春先にかけてはノロウイルスによる食中毒が流行しやすくなります。ノロウイルスは手や食品などを介して体内に入り、おう吐、下痢、腹痛、発熱などの症状を引き起こします。感染力が非常に強いので、次のポイントを押さえて予防しましょう。 <1>人からの感染を防ぐ ・トイレ後と調理前は石けんを泡立て、手の隅々までしっかり洗う ・体調が悪い人は調理をしない ・おう吐物や下痢便は手袋やマスク等を着用して処理し、拭きとった場所を塩素系漂白剤で消毒する <2>食品からの感染を防ぐ ・カキなどの二枚貝は85~90℃で90秒以上中心部までしっかり加熱する ・調理器具は十分に洗浄し、さらに熱湯や塩素系漂白剤で消毒する  問い合わせ 中央区衛生課 電話 761-7356 FAX 761-8280 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等  場所の記載のないものは保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日 11月 実施日 12月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み の順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 ー 13日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 19日(火曜) 17日(火曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 15日(金曜)、27日(水曜) 20日(金曜)、25日(水曜) 受付時間 9時半~11時半 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 25日(月曜) 23日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方の講習。試食あり。乳児の同伴可 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 25日(月曜) 23日(月曜) 受付時間 13時半~15時15分 ー 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 15日(金曜)、22日(金曜) 13日(金曜)、20日(金曜)、27日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 ー 12日(木曜) 実施時間 10時~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 21日(木曜) 19日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日は除く) 毎週火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 ー 1日(日曜)、8日(日曜) 実施時間 14時~15時 ー 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、健康相談。予約不要。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 平尾公民館 12月9日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 警固公民館 12月10日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 当仁公民館 12月11日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 健康づくりサポートセンターでも健(検)診を受けられます  健康づくりサポートセンター(あいれふ)では、土日祝日や第1火曜日(夜間)に、よかドックやがん検診を行っています。詳しい実施日や予約方法については下記問い合わせ先へ。 ※日程については市ホームページ「福岡市けんしんナビ」でも確認できます。  問い合わせ 健康づくりサポートセンター  電話 751-2806 FAX 751-2572 ※予約受付時間は9時~17時(年末年始を除く) 年に一度は健康チェック!! 福岡市政だより 11月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 野多目校区 担い手の負担を軽減する新イベント 野多目まつりに1800人  野多目校区は昨年から「野多目まつり」を実施しています。従来の夏祭りや文化祭などを統合したもので、今年は10月13日に開催されました。 自治協会長の発案で催しを統合  「野多目まつり」は校区自治協議会が主催し、野多目小学校の運動場・体育館で開催されます。  近年、同校区では地域行事の担い手不足から担当者の負担が増えていたことや、集客の難しさが課題となっていました。そこで自治協議会会長の出崎修三さん(72)が「各行事をまとめて実施することで、担い手の負担が減るのではないか」「同時に集客の課題も解消できるのでは」と考え、この催しを発案。名称は公募し、約100通の応募の中から決定しました。  当初は、各催しをどのような形で実施するかなど、会長のイメージを運営スタッフへ伝えることに苦労しましたが、実行委員会を毎月2回開催することで徐々にイメージを共有し、校区の一大イベントとして成功させることができました。 今年は会場内で「献血」も実施  まつり当日は約1800人が参加しました。運動場では和太鼓演奏や子どもたちのダンスの他、けん玉等の昔ながらの遊びやグラウンドゴルフ、献血コーナーなどさまざまな催しが行われました。  体育館では公民館サークルのステージ発表をはじめ、血圧測定などを行う健康フェア、ダーツ体験などが行われました。  参加者からは「子どもは昔の遊びや白バイの展示などをとても喜んでいました」「絵画教室の作品展示もあって、子どもだけでなく大人も楽しめました」などと好評です。  出崎会長は「献血は今年からまつりに組み込みましたが、公民館で実施した昨年と比べると2倍以上の人に来ていただいているようです。今後もみんなで知恵を出し合って、より地域の皆さんに親しまれる祭りにしていきたいです」と意気込みを語りました。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 559-5017 FAX 562-3824 認知症サポーター養成講座 認知症の症状や接し方などを学ぶ  区は、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進めるために、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を実施しています。  10月17日に区保健福祉センター講堂で開催された同講座には、44人が参加し、認知症の症状や、認知症の人との接し方などを学びました。参加者は「認知症の初期症状が叔母に当てはまりました。これから接するときは、『否定をしない』など、学んだことを心掛けます」と話しました。  区はおおむね10人以上の団体を対象に、地域に出向いてサポーター養成講座を実施しています。詳細はお問い合わせください。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5132 FAX 512-8811 放火による火災を防ぎましょう  冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。放火は火災原因の常に上位にあります。区内では今年になって放火による火災件数が増えており、すでに昨年の件数を上回っています。以下の項目をチェックして放火対策に努めてください。 □家の周りを明るくしておく □家の周りに段ボールや木材などの可燃物を置かない □車庫や物置は施錠しておく □車やバイクのボディーカバーは防炎製品を使用する □郵便受け内の新聞などの紙類は小まめに取り出す □バイクや自転車のかごに荷物を置いたままにしない □ごみは収集時間の少し前に出す ~家庭の火災警報器は大丈夫?~  全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。  定期的に警報器本体のボタンを押すか、ひもを引いて異常がないか確認してください。ほこり等が付かないよう気を付け、機器本体は、10年を目安に交換しましょう。  問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148 11月25日(月曜)は区年末年始特別警戒活動出発式  区は、福岡南防犯協会、南警察署と共に、防犯意識の向上を目的に出発式・パレードを行います。福岡女学院大学、純真短期大学、香蘭女子短期大学のミス・キャンパス3人が一日警察署長として、安全・安心宣言を行った後、福岡第一高等学校吹奏楽部を先頭に、南市民センターから西鉄大橋駅前交差点までを行進します。  日時 午後2時20分~3時 場所 出発式は南市民センター広場(屋外) 問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 つながる思い、ひろがる笑顔 医療・介護等事業所ネットワーク活動紹介 ー第9回ー 長丘住んでよか隊  長丘校区の「長丘住んでよか隊」は、平成28年11月に、14の介護事業所などが集まり結成されました。健康体操や薬などについての出前講座や、事業所の施設見学会、地域カフェや高齢者見守り訓練への協力のほか、同隊の活動を紹介する広報紙の発行なども行っています。  9月20日には、校区内の四つの介護事業所を巡る施設見学会を企画し、高齢者などの見守りを行う「ふれあいネットワーク」から、8人が参加しました。  同隊の柳田貴弥さん(48)は「カフェへの協力などの活動を通して徐々に地域の人にも認知され、気軽に声を掛け合う関係になれた人もいます。これからも、地域の皆さんが住み慣れた土地で安心して暮らせるように支援をしていきます」と話しました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5134 FAX 512-8811 福岡市政だより 11月15日号 南区版15面 冬場に多発 ノロウイルス食中毒に注意!  ノロウイルス食中毒は冬場に多発する傾向があります。ウイルスが付いた手や食品などを介して感染し、嘔吐(おうと)・下痢・腹痛などを引き起こします。これから、餅つき大会などのイベントが多くなる季節です。次のポイントに気を付けて、食中毒を予防しましょう。 ◆感染予防のポイント◆ <1>食品に触れる前に必ずせっけんで丁寧に手を洗う(2度洗いが効果的)。手洗い後はペーパータオルなどで手を拭き、タオルの共用はしない <2>調理道具は使用前に塩素系漂白剤で殺菌または煮沸消毒する(アルコール消毒はノロウイルスには効果が低い) <3>食品の盛り付けをするときは、使い捨て手袋を使用する <4>食材(特にカキ、アサリなどの二枚貝)は中心部までしっかり加熱する(85~90℃で90秒以上) <5>体調の悪い人は、食品に触れない  問い合わせ 区衛生課 電話 559-5162 FAX 559-5149 南市民プールの教室  場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆第3期レベルアップスイム教室  クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライを個々のレベルに合わせて練習します。  日時 12月17日~来年3月17日の毎週火曜日(12月31日、来年2月11日を除く)。全12回。午前10時~正午  対象 18歳以上(高校生不可) 定員 先着15人 料金 8,100円(プール使用料込み) 申し込み 12月3日(火曜)午前9時から同プール2階窓口で受け付け。 ◆チケットクラス  水慣れから各種目のレベルアップまで、個々の泳力に合わせて練習します。1回ごとにチケットを購入できるので、都合に合わせて参加できます。  日時 下記の通り 対象 15歳以上(中学生不可)  定員 各クラス毎回先着10人 料金 チケット1回券620円、5回券2,850円、10回券5,100円(プール使用料込み) 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。持参物などの詳細はお問い合わせください。 以下はクラス名 実施日 時間の順です。 ビギナースイム 来年3月24日までの毎週火曜日(12月31日、2月11日を除く) 午後2~3時 チャレンジスイム 来年3月24日までの毎週火曜日(12月31日、2月11日を除く) 午後3~4時 平泳ぎ・バタフライ 来年3月24日までの毎週火曜日(12月31日、2月11日を除く) 午後7時半~8時半 クロール・背泳ぎ 来年3月25日までの毎週水曜日(1月1日を除く) 午後7時半~8時半 フロアストレッチ 来年3月25日までの毎週水曜日(1月1日を除く) 午前10~11時 1月~ 南体育館の教室  来年1月から第4期スポーツ教室を順次開講します。開催日など詳細は問い合わせを。 ※下記以外の教室も開講しています。  場所・問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  申し込み 12月2日(月曜)~10日(火曜)に直接窓口で申し込むか、往復はがきに本紙14面の応募事項と教室名、希望の時間を書いて12月10日(火曜)必着で同体育館(〒815-0032 塩原二丁目8-1)へ。 以下は教室名 時間・料金等(全10回)の順です。 親子リトミック 金曜<1>9時10分~9時55分<2>10時05分~10時50分 5,100円 ラテンダンス 木曜11時~11時55分 9,200円 自力整体 木曜12時~12時55分 9,200円 キッズ体操教室 金曜<1>15時10分~15時55分<2>16時05分~16時50分 6,700円 キッズフットサル 金曜<1>15時半~16時半<2>16時35分~17時35分<3>17時40分~18時40分 11,200円 若久園教室 受講生募集  書道・民謡・民踊の教室の受講生を随時募集しています(期間は初回受講日から2年間)。  日時 ▽書道=毎月第1・3木曜午後1~3時▽民謡=毎月第2・4木曜午後1~3時▽民踊=毎月第2・4水曜午前10時~正午(祝休日、年末年始を除く) 場所・問い合わせ 市立老人福祉センター若久園(若久六丁目29-1) 電話 511-7255 FAX 511-7558  対象 市内に住む60歳以上 定員 各教室先着20人 料金 無料(教材費等は受講者負担) 申し込み 同園へ電話するか直接窓口へ(月曜、年末年始を除く)。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914<5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日11月 実施日12月 実施日1月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込み の順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日、年末年始を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) ー 4、16 20、27 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ー 4、16 20、27 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】前日午後9時以降の飲食はできません。 対象 40歳以上 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は利用できません) 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は利用できません) 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 ー 4、16 20、27 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 ー 4、16 20、27 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 25 2、24 8、30 実施時間 10時~14時45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 18 16 20 実施時間 13時半~15時 ー 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 おやこで参加!運動教室 20 ー ー 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者(保護者の運動が中心) 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 19 17 21 実施時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週火曜日 (12月31日を除く) 毎週火曜日 (12月31日を除く) 毎週火曜日 (12月31日を除く) 実施時間 9時~11時 ー 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール 18、25 2、9 ー 実施時間 13時半~15時半 ー 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 区民と医師との会 時間はどちらも14時~15時半▽11月21日「生活習慣病と健診」=横手公民館▽12月7日「健康寿命と生活習慣病」=大楠公民館 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 27 25 22 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 ー 12 9 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 こころの健康づくりセミナー 15 ー ー 実施時間 14時~16時 要 対象 うつ病に関心のある人 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 29 ー 31 実施時間 13時半~15時半 ー 11月29日「就労継続支援B型作業所見学」 1月31日「自立に向けて~福岡市生活自立支援センター紹介~」 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 19 15 実施時間 10時~12時 ー 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(12月16日の東若久公民館は9時半~10時)【11月】▽28日=塩原公民館▽29日=宮竹公民館【12月】▽16日=東若久公民館、曰佐公民館▽17日=長丘公民館▽18日=三宅公民館▽19日=若久公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 11月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 災害時の対応力を地域で高めよう 災害に強いまちづくり  昨今、大規模な災害が多発しています。防災について知り、日頃から災害に備えておくことが大切です。 災害に備えて  区は、市民総合防災訓練を10月5日に城南小学校で実施しました。大地震が発生したという想定で、地域住民や同校の児童をはじめ、早良警察署、城南消防署等が避難と情報伝達の訓練を行いました。  地震で倒壊した建物からの救出訓練や、災害時に出動する車の展示なども実施されました。児童たちは「災害の時にはたくさんの人が力を合わせてみんなを守っていると分かりました」と話していました。  体育館では地域住民と児童を対象に、心肺蘇生法や段ボールベッドの制作などが行われました。  城南校区自治協議会の稲益重樹会長は「いつ発生するか分からない災害に備えて、自助・共助の力を地域全体で高めていきたいです」と話しました。 校区間で情報共有  油山の裾野の土砂災害警戒区域に指定されている片江、堤、七隈、南片江の4校区合同で、年2回、災害対策の会議を行っています。  事務局長を務める南片江校区自治協議会の芦刈昂治会長は「豪雨が毎年のように発生していて、いつ土砂災害などが起きてもおかしくありません。地域住民の防災意識をどう高めていくか、実際の災害を想定して訓練ができているかなどを重点的に討議しています」と話しました。 校区の取り組み  区内の各校区では、避難訓練や避難所開設訓練などの取り組みを行っています。南片江校区では、自治協議会を中心に災害時の緊急連絡にLINEのグループ機能を利用しています。緊急時に地域住民に素早く情報を伝達し、注意喚起を行います。また、校区内の福祉施設に災害時の避難行動要支援者の受け入れを依頼し、校区全体の災害への対応力を高めています。  地域からの依頼に応じて区職員が公民館や学校で、地域の危険箇所などを説明しながら防災について話す取り組みも実施しています。うまく活用して災害に備えましょう。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 833-4055 FAX 822-2142 多胎児の育児を応援します そらまめクラブ  そらまめクラブは双子以上の多胎児の保護者を対象とした育児サークルです。南片江公民館を拠点に毎月第2土曜日に活動しています。  同クラブでは多胎児の育児特有の悩みや心配事を相談したり、同じ立場の人同士で話をしたりして互いに助け合いながら交流しています。  同クラブ代表の森本文絵さんは「おやつ作りなどの食育講座や運動教室、季節に合わせた催しを行っています。校区外からの参加も歓迎ですので、気軽にお越しください」と話しました。  次回は、12月14日(土曜)に同公民館でクリスマス会が開催されます。参加を希望する人は左記問い合わせ先まで。  育児サークルは区内に6団体あります。開催場所や日時など、詳しくはホームページ(「城南区 育児サークル」で検索)をご覧ください。  【問い合わせ先】  南片江公民館 電話 862-2453 FAX 862-2459 お知らせ・参加者募集 よかドック通信 第9回 みんな、よかドックの受診予約は済んだかな?自分のタイプにあった受診場所を選んで予約しよう! <1>かかりつけの医療機関で受けたい  市内約600カ所(区内は50カ所)で受診できます。医療機関名や連絡先は、よかドックご案内センター(電話 711-4826 FAX 733-5756)やホームページ(「福岡市 けんしんナビ」で検索)で確認できます。予約は各実施医療機関へ。 <2>平日夜間に受けたい  健康づくりサポートセンターでは、土日祝日や平日の夜間に月5回程度実施しています。託児あり(有料)。 問い合わせ・申し込み 同センター 電話 751-2806 FAX 751-2572 <3>日曜日に受けたい  12月22日(日曜)、来年2月9日(日曜)に日曜福大キャンパス健診を福岡大学ヘリオスプラザで行います。 <4>保健所で受けたい  平日に月2回程度実施しています。無料で託児ができる日やロコモ予防運動教室もあります。 〈<3><4>共通事項〉  申し込み 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 九州交響楽団 ニューイヤーコンサート  バイオリニストの篠崎"まろ"史紀さんが出演します。  日時 来年1月5日(日曜)午後3時開演 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九響チケットサービス 電話 823-0101 FAX 822-8833  料金 S席5,500円、A席4,500円、B席3,500円、C席1,500円、車いす席3,500円(限定4席) ※未就学児の入場は不可 ●プレゼント●  同コンサートのチケット(A席)を抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、11月29日(必着)までに区企画共創課(〒814-0192住所不要)へ。当選者には直接チケットをお送りします。 野焼きは禁止されています 野外等でのごみの焼却は、法律で原則禁止されています。周囲の人に迷惑をかける原因にもなります。ごみは、市指定袋に入れて、決められた日時・場所に出してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 福岡市政だより 11月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 城南中学校吹奏楽部 全日本吹奏楽コンクールで金賞  城南中学校吹奏楽部が10月19日に開催された第67回全日本吹奏楽コンクールで、金賞を受賞しました。同校は2年連続の全国大会出場で、昨年の銀賞を上回る結果となりました。  部長の刀根風生さん(3年)は「仲間と一緒に苦しい時も一丸となって努力を続けてきました。全国大会では、ずっと支えてくれた保護者や応援してくれた地域の人たちへの感謝の気持ちを胸に演奏に臨み、自分たちの力を全て出し切ることができました」と笑顔で話しました。  顧問の小寺聡先生は「73人の部員が人間的にも成長できるように、演奏技術だけではなく、あいさつや感謝の気持ちなどの大切さを教えています。地域から愛される部を目指して頑張っていきたいです」と話してくれました。  【問い合わせ先】  区企画共創課 電話 833-4053 FAX 844-1204 人権を尊重する市民の集い  ピーター・フランクルさんの講演「ワタシは一体ナニジンなんだろう」と、西日本鉄道人権推進課が「西鉄の共生社会への取り組みについて」をテーマに実践報告を行います。手話通訳・要約筆記あり。  日時 12月5日(木曜)午後1時半~4時 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4044 FAX 822-2142  定員 先着500人 料金 無料 託児 先着10人(生後6カ月以上)。託児希望の場合は、11月28日までに同課へ連絡を。 申し込み 不要 〇ピーター・フランクルさんプロフィール  数学者・大道芸人。1953年ユダヤ人夫婦の子としてハンガリーで生まれる。1971年、国際数学オリンピックで金メダルを受賞。1979年にフランスに亡命。1988年から日本在住。語学にも長(た)け、12カ国語を操る。その才能を生かし、100カ国以上を訪問している。 家族介護者カフェ  介護に関する情報交換や相談ができます。認知症に関する講話もあります。  日時 12月12日(木曜)午後1時~3時 場所 保健所 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428  対象 家族を介護している人 定員 先着10人 料金 無料 申し込み 11月15日~12月11日に電話またはファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同協議会へ。 城南体育館の教室 <1>おしごと帰りの★夜ヨガ  日時 来年1月7日~3月17日の火曜日(2月11日を除く)、午後7時15分~8時45分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選35人 料金 5,000円 <2>ステップアップ!ヨガ2  日時 来年1月8日~3月11日の水曜日、午前11時10分~午後0時40分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選35人 料金 4,500円 <3>姿勢改善!ストレッチポール教室(冬)  日時 来年1月9日~2月13日の木曜日、午後1時半~2時半、全6回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 2,400円 〈共通事項〉  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて11月30日(必着)までに同体育館へ。 筋トレ・ストレッチ ボディメイク講座  筋トレ・ストレッチの基本や正しい方法を学びます。健康のため、ボディメイクのために、運動を始めませんか。  日時 12月11日(水曜)午前10時~11時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 メール jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp  対象 20~64歳 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 11月15日~12月10日に電話またはメールにて氏名、年齢、電話番号を同課へ。 健康だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時) <2>健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 <4>健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844<5>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日11月 実施日12月 受付時間 =受付時間 実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日・祝休日を除く)まで。 よかドック(特定健診) 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40歳以上 料金 600円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 乳がん 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 肺がん 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 要  対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 ロコモ予防運動教室 25 ★17 受付時間 8時半~10時半 - 運動指導士と簡単な運動をします。運動相談にも応じます。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 20 18 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 26 10 実施時間 9時半~12時 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 - 20 実施時間 13時半~15時半 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食教室 19 17 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 マタニティースクール 18、25 2、9、16、23 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※動きやすい服装で。 健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 21 19 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 こころの病 家族教室 26 - 実施時間 13時半~15時半 要 対象 心の病を抱える人の家族など。テーマは「当事者の話をきこう」 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談をします。 受付時間 13時半~14時 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳【南片江公民館】11月18日(月曜) 【鳥飼公民館】11月19日(火曜) 【別府公民館】11月20日(水曜) 【金山公民館】12月4日(水曜) 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います。要事前予約。希望者は健診予約の上、実施日の5日前までに<2>健康課健康づくり係へ。 福岡市政だより 11月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 原西校区 認知症サポーター養成講座 キッズパトロール隊  誰もが安心して暮らせるまちを目指して、子どもたちによる認知症の人への声掛け模擬訓練を行っている原西校区の取り組みを紹介します。  同校区の声掛け訓練は、子どもたちが認知症について正しく理解し、高齢者との接し方を学ぶことを目的に平成28年度から始まりました。  訓練では、パトロールをしながら、子どもたちが家に帰れなくなっている認知症役の高齢者を見つけて声を掛け、近くの大人に知らせて保護につなげます。  今年は10月12日に訓練が行われ、小学1~6年生の児童や地域ボランティアなど約40人が参加しました。  まず、パトロール前に▽驚かせないように少人数で声を掛ける▽正面から笑顔で声を掛ける▽目を合わせて優しくゆっくりと話す─など声掛けのポイントを寸劇で学びました。その後、認知症役の人の特徴などを確認し、4~6人に分かれて校区内の公園付近で対象者を探しました。  初めは、対象者を見つけても緊張や戸惑いからなかなか声を掛けられなかった子どもたちも、次第に「何か困ったことはないですか」「誰と一緒に来たのですか」など、認知症の人の心に寄り添うような言葉を自ら考え、声掛けできるようになりました。  超高齢社会を迎え、2025年には、65歳以上の約5人に1人が認知症になるといわれています。認知症は決して人ごとではありません。  原西公民館の金子滋館長(68)は「今日学んだことをぜひ家族や友達にも伝えてほしい。子どもから高齢者まで、みんながいつまでも住み続けたいと思う原西校区をつくっていきましょう」と呼び掛けました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 833-4362 FAX 833-4349 福岡100 よかトレ実践ステーション 令和百道会  いつまでも健康で生き生きと過ごすためには、日頃から体を動かすことが大切です。  区は、主体的に介護予防に取り組む団体を「よかトレ実践ステーション」として認定し、「よかトレDVD」の進呈や健康運動指導士の派遣などを行っています。  今年8月に発足した「令和百道会」は、百道公民館で毎月第1・3木曜日に、60~80歳代の10人ほどが活動しています。介護予防のための運動や口腔(こうくう)体操、脳トレを組み合わせた同会オリジナルメニューを90分間行い、途中の休憩時間にはみんなで楽しくおしゃべりをしています。  参加者からは、「体を動かさないとすぐに筋力が落ちるので、毎回参加しています。みんなでやると最後まで頑張れます」「今回が初めての参加です。無理なく運動ができそうなので、友人も誘ってみます」などの声が聞かれました。  代表者の工藤恵美子さん(82)は、「生活の中に運動を取り入れて、みんなで健康寿命を延ばしていきたいです。皆さんも気軽に参加してください」と話しました。  区内には81の登録団体があります(10月末現在)。最寄りのよかトレ実践ステーションは、市ホームページ(「福岡市 みんなでよかトレ」で検索)で確認することができます。新規立ち上げもご相談ください。  人生100年時代を仲間と一緒に元気に過ごしませんか。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田村公民館 老人いこいの家 移転オープン  田村公民館が11月に移転・開館しました。1階には、老人いこいの家も合築されています。  同公民館は白い壁と茶色のタイルがモダンな外観で、館内は木のぬくもりが感じられる柔らかな雰囲気です。玄関を入ってすぐに大きなガラス窓のある児童等集会室があり、事務室からも子どもたちの様子が見えるように工夫されています。  また、多くの部屋にテラスが配置され、天気の良い日は窓を開けて広々と空間を活用できるようになっています。  岩室勝子館長(75)は、「新しい公民館は小学校のすぐそばにあります。子どもたちの笑顔があふれ、地域の皆さんが集える場になってくれるとうれしいです。気軽に立ち寄ってください」と話しています。  同公民館は、11月11日(月曜)から利用できます。  問い合わせ 田村公民館 電話 862-7349 FAX 862-5467 11月23日(土曜・祝日) 午前10時~正午 無料 介護は突然やってくる! 親子で考える介護の備え講座  介護と上手に付き合うためのポイントを、地域の医療・介護の専門家が解説。また、簡単な介護予防運動や田隈中学校ボランティア部による寸劇もあります。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。  場所・問い合わせ 田村公民館 電話 862-7349 FAX 862-5467 「一人一花パートナー花壇」に登録しませんか  市は、「一人一花パートナー花壇」への登録花壇を募集しています。対象は、通りに面しているなど、多くの人が見ることができる約1平方メートル以上の花壇(プランターも可)です。登録すると、オリジナルプレートの進呈や市ホームページでの取り組み紹介のほか、新たにスタートした「一人一花割引」を受けることができます。詳細は市ホームページ(「福岡市 一人一花運動」で検索)で確認するか、下記へ問い合わせを。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 12月1日は「世界エイズデー」 早良保健所では、毎週水曜日(祝休日を除く)午前9時~11時に匿名、予約不要、無料でエイズ検査が受けられます。  問い合わせ 区健康課エイズダイヤル 電話 846-8391 FAX 822-5733 福岡市政だより 11月15日号 早良区版15面 11月23日(土曜・祝日) 午前11時~午後7時 早良商工会イルミネーション点灯式つけてんろうか!2019  早良商工会、入部出張所、入部公民館、JA入部支店にクリスマスのイルミネーションが点灯します。  福岡出身のボーカルユニット「ビーグルクルー」によるライブや豪華景品が当たる抽選会、体験イベント(博多人形絵付け、作陶、もちつき等)を行います。また、飲食などの露店が多く並びます。イルミネーションの点灯は、12月25日(水)午後10時までです。  問い合わせ 早良商工会 電話 804-2219 FAX 804-4455 11月24日(日曜) 申し込み不要 無料 室見川水系一斉清掃(一般会場)  室見川・金屑(かなくず)川・油山川など、室見川水系の一斉清掃を行います。参加を希望する人は、下記の通り集合してください。 【集合時間】午前9時 ※雨天中止 【集合場所】室見駅南駐輪場横の室見川緑地  ※各地域で参加する人は、それぞれの集合場所に集合して下さい 【持参物】軍手  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680 早良市民プール・早良体育館の教室 <1>小学生水泳教室 【1・2年生の部】午前10時~11時半 【3~6年生の部】午前11時半~午後1時  日時 1月12日~2月9日の毎週日曜日、全5回  対象 水慣れをしていて、25mを泳げない小学生  定員 抽選各15人  料金 各3,100円 <2>中高年の初心者水中運動(2期)  日時 1月9日~3月5日の毎週木曜日(1月16日と2月20日を除く)、全7回、午前10時~11時半  対象 40歳以上 定員 抽選10人 料金 4,500円  ※<1><2>共通  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 往復はがき(〒814-0004曙一丁目3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(<1>は学年も)、電話番号を書いて、12月20日(金曜)必着で郵送。 <3>エクササイズ教室(冬期) 【ステップ台編】午後1時~2時 【足腰強化編】午後2時~3時  日時 1月15日~3月4日の毎週水曜日、全8回  対象 18歳以上 定員 抽選各20人 料金 各2,400円 <4>姿勢改善☆夜のピラティス教室  日時 1月16日~3月5日の毎週木曜日、全8回、午後7時15分~8時半  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 3,400円  ※<3><4>共通  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み はがき(〒811-1103四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月30日(土曜)必着で郵送するか、同体育館窓口で直接申し込みを。 毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間  女性に対する暴力は、人権侵害となり決して許されるものではありません。早めに相談することで解決の糸口が見えてくることもあります。一人で悩まず、ご相談ください(匿名での相談も可能です)。 【相談窓口】 ●福岡市配偶者暴力相談支援センター  電話 711-7030(平日午前10時~午後5時、火曜日のみ午後8時まで。祝日・年末年始を除く) ●アミカスDV相談ダイヤル  電話 526-6070(水・木曜日午前10時~午後4時。年末年始を除く) ノロウイルス食中毒に注意!  冬場はノロウイルスによる食中毒が発生しやすくなります。家庭や餅つき大会などのイベントでも発生しているので注意しましょう。 ★予防のポイント <1>体調が悪いときは調理を控える <2>調理や食事の前、トイレの後はしっかりとせっけんで手を洗う <3>食品は、中心部まで加熱する ★手洗い検査してみませんか  特殊ライトを照らして手洗いが上手にできているかを判定する「手洗いチェッカー」を無料で貸し出しています。誰でも利用できますので、下記へお問い合わせください。  問い合わせ 区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <5>健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <6>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談 以下は内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他【料金の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ の順です。 検査 よかドック(特定健診) 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 12月9日(月曜)、1月7日(火曜)【お年玉特典】1月7日(火曜)に受診すると血管年齢測定もできます 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 12月18日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 12月4日(水曜)、11日(水曜)、18日(水曜)、25日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 12月3日(火曜)、17日(火曜) 実施時間 10時~11時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 12月5日(木曜)、12日(木曜)、19日(木曜) 実施時間 11時~11時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 12月20日(金曜) 実施時間 16時~16時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 12月20日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ー 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 12月2日(月曜)、9日(月曜)、16日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※12月2日(月曜)、16日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 12月2日(月曜)、16日(月曜) 受付時間 10時半~11時 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※12月2日(月曜)、16日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 12月5日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 12月16日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 上記の検査等について ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診できます。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細はお問い合わせください。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 西新公民館 12月8日(日曜) 10時~12時 13時~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 百道浜小学校 12月8日(日曜) 10時~13時 14時~15時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 西新公民館 11月22日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 大原公民館 12月5日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有田公民館 12月6日(金曜) 9時半~10時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原公民館 12月6日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 福岡市政だより 11月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 よかドックで健康チェック  よかドック(市国民健康保険の特定健診)は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防するための健康診査です。血圧測定や尿・血液検査、心電図検査など1万円程度の検査が500円で受けられます。  健診結果に応じて、保健師や管理栄養士らによる保健指導(無料の健康アドバイス)も実施しています。  医療機関や区保健福祉センターのほか、九大学研都市駅そばの「さいとぴあ」でも受けられます。 ●対象者  市国民健康保険に加入している40~74歳 ●受診場所 <1>実施医療機関(よかドックご案内センター 電話 711-4826で確認を)<2>区保健福祉センター<3>さいとぴあ<4>健康づくりサポートセンター(あいれふ内) ●予約方法  <1>は直接医療機関へ。<2><3>は集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。<4>は健康づくりサポートセンター(電話 751-2806 FAX 751-2572)へ。 ●無料になる人 今年度40歳と50歳になる人、満70~74歳の人、市県民税非課税世帯の人は無料です(証明書が必要)。  問い合わせ 区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 西祭(SaiSai)~西区みんなでつくる文化祭~  10月~12月に区内全域でさまざまな文化行事が開催されます。これから行われる主な催しは下記の通りです。その他の催しは、区役所や公民館等で配布中のリーフレットまたは区ホームページをご覧ください。 ●西区青少年文化祭(子ども会のステージ)  ダンス、楽器演奏など。  日時 11月17日(日曜)午後1時 場所 西市民センター  料金 無料 ●西区青少年作品コンクール(絵画・習字)  西部7校区の小中学校の入賞作品を展示。  日時 11月20日(水曜)~26日(火曜) 場所 さいとぴあ ●西区青少年文化祭(青少年のステージ)  ダンス、演劇、楽器演奏など。  日時 11月24日(日曜)午前11時45分 場所 西市民センター  料金 無料 ●西祭(SaiSai)スペシャルイベント~西区市民吹奏楽団創立25周年記念演奏会~  同吹奏楽団によるコンサートを開催します。「指輪物語」等の交響曲や、「ゴジラ」「名探偵コナン」等子どもも楽しめるおなじみの曲を演奏します。自席でボディパーカッションなどで、演奏に参加できる企画もあります。  日時 12月1日(日曜)午後2時 場所 西市民センター  料金 無料 【問い合わせ先】  西祭実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 スマート農業で作るホウレンソウ教室  区は、九州大学と連携して、未来の農業を体験する教室を開催します。最先端のAI(人工知能)やロボット技術を使って栽培されたホウレンソウを収穫し、ピザやサラダを作ります。また、ホウレンソウを育てている温室や農場を見学します。  日時 12月22日(日曜)午前10時~午後2時半ごろ 場所 (集合・解散)さいとぴあ  対象 区内に住む小学4~6年生 定員 抽選で20人(保護者の同伴不可) 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールに、イベント名、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、学年、保護者の氏名、電話番号を書いて、12月2日(月曜)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7006 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。抽選結果は12月9日(月)までに発送します。 室見川水系一斉清掃  室見川水系の一斉清掃を各地域で行います。参加を希望する人は<1>か<2>のいずれかに集合してください。 ※小雨決行  日時 11月24日(日曜)<1>午前8時半 場所 JA福岡市金武支店前(金武2136) 持参 軍手 問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  日時 11月24日(日曜)<2>午前9時半 場所 橋本車両基地正門東側の河川敷 持参 軍手 問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137 西区男女共同参画フェスティバル2019 【1部】西区男女共同参画推進奨励賞表彰 【2部】九州大学落語研究会による「男女共同参画」をテーマにした落語と福岡舞鶴高等学校男子新体操部による演舞。 【3部】体験型イベント~パパもママも!親子で一緒に立ち寄んなっせ~  小物を使ったリースや松ぼっくりツリーの作成、しおり・バルーンアートのワークショップのほか、「家族で知って得する防災ブース」でビニール袋を活用した雨がっぱや新聞紙スリッパを作成します。  日時 11月30日(土曜)午後1時半~3時半 場所 さいとぴあ  料金 無料 問い合わせ 西区男女共同参画をすすめる会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7033 FAX 885-0467 市民パソコン教室  初心者から中級者向けの教室です。タブレット端末操作や資格対策など全19コース。各コースの詳細は問い合わせを。  日時 11月18日(月曜)~12月20日(金曜)各コース全5回で1回2~4時間程度 場所 市シルバー人材センター西出張所姪浜教室・伊藤(姪の浜四丁目8-28)  定員 各コース10人 料金 7,500円(別途テキスト代必要) 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで同教室(電話・FAX 881-7266)へ。 おめで鯛(たい)まつり  「もっと知ろう海と川」をテーマに、水産物の試食、鯉釣り体験など、大人も子どもも楽しめる催しや研究成果の紹介なども行います。  日時 11月30日(土曜)午前9時半~午後4時(雨天決行) 場所・問い合わせ 県水産海洋技術センター(今津1141-1) 電話 806-5251 FAX 806-5223  料金 無料 申し込み 不要 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動週間」  配偶者やパートナーからの暴力に悩んでいませんか。話すことで解決方法が見つかるかもしれません。一人で悩まず、ご相談ください。匿名で相談でき、秘密は守られます。 ●区子育て支援課家庭児童相談室  電話 895-7069 FAX 881-5874  日時 月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) ●市配偶者暴力相談支援センター  電話・FAX 711-7030  日時 月~金曜日の午前10時~午後5時。火曜日のみ午後8時まで。(祝日、年末年始を除く) ●アミカスDV相談ダイヤル  電話 526-6070  日時 水、木曜日の午前10時~午後4時(年末年始、来年2月12日を除く) 都市公園保全美化功労者表彰  市は、都市公園の保全・美化活動に貢献し顕著な功績のあった団体や個人を毎年表彰しています。今年度は10月26日に、西区から下記の3団体が表彰されました。 ▽カハクボ公園愛護会(周船寺二丁目の有志) ▽拾六町2号公園愛護会(さくらんぼサロン) ▽千里西公園愛護会(千里町内会) 12月1日は「世界エイズデー」 今年のテーマは「UPDATE! 話そう、HIV/エイズのとなりで ~検査・治療・支援~」 西保健所では、毎週月曜(祝日を除く)午前9時~11時に匿名、無料でエイズ検査が受けられます。  問い合わせ 区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 福岡市政だより 11月15日号 西区版15面 西図書館のおはなし会  子ども向けの話と絵本の読み聞かせを行います。  日時 12月14日(土曜) 場所・問い合わせ 西図書館(西市民センター内) 電話 884-3874 FAX 884-3895  料金 無料 申し込み 不要 1.小学生からの冬のおはなし会  日時 午後2時~2時40分  対象 小学生 2.どようおはなし会  日時 午後3時~3時半  対象 3歳以上と保護者 きらきら広場  西部療育センターの遊び場を開放し、スタッフが親子遊びの紹介や紙芝居・絵本の読み聞かせを行います。  日時 12月20日(金曜)午後2時半~3時半(受付時間:午後2時20分~2時45分) 場所 西部療育センター(内浜一丁目)  対象 区内に住む未就園児と保護者 料金 無料 問い合わせ 同センター 電話 883-7161 FAX 883-7163 ※駐車場は利用できません アジア美術を学ぼう  福岡アジア美術館の学芸課長が、アジア美術作品の鑑賞の仕方やアジア現代美術の動向、美術作家との交流について話します。  日時 12月13日(金曜)午後1時半~3時 場所 さいとぴあ  定員 先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 西部図書館(電話 807-8802 FAX 807-8884)へ電話するか窓口へ。11月19日(火曜)午前10時から受け付け。 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.げんきっず広場(冬)  遊びなどを通して運動能力を高めます。  日時 来年1月15日~3月4日の水曜日。午後4時~5時。全8回  対象 4~6歳の未就学児(年少を除く) 定員 抽選で20人 料金 3,900円 2.キッズ運動能力アップスクール(冬)  日時 来年1月15日~3月4日の水曜日。午後5時~6時。全8回  対象 小学1、2年生 定員 抽選で20人 料金 3,900円  《申し込み方法》  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、2は学年を書いて、12月15日(日曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 西市民プールピラティス3  日時 12月12日~来年3月12日の木曜日(12月26日、1月2日を除く)。午後1時半~3時。全12回 場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016  対象 18歳以上 定員 抽選で18人 料金 8,400円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、11月30日(土曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付、または直接窓口へ。ホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)でも受け付けます。 寒い季節はノロウイルスに注意 ●ノロウイルスとは  主に冬季に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスで、感染力が強く、わずかな量が体内に入るだけで感染します。 ●どうやって感染するの  手洗いが不十分な感染者が調理したものや、ノロウイルスに汚染された食品を加熱が不十分な状態で食べた場合、また感染した人の吐しゃ物やふん便などを介して感染します。 ●感染するとどうなるの  潜伏期間は1~2日で、症状は嘔吐(おうと)、下痢、腹痛、発熱などの症状が出ます。症状が無くなっても、1週間~1カ月程度はふん便中にウイルスが含まれます。 ●予防のポイントをチェック  次の項目に注意してください。 □食材は、85℃以上で90秒間以上、中心部までしっかり加熱する。 □まな板や包丁などの調理器具は、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する。 □手洗いを徹底する。調理の前後やトイレ後、吐しゃ物の処理後は特に念入りに。 □体調が悪いときは調理をしない。 □便器やドアノブなど手が触れる箇所は、定期的に塩素系漂白剤で消毒する。  【問い合わせ先】  区衛生課 電話 895-7095 FAX 891-9894 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時) <2>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<3>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<4>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 <5>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<5>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施します。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 ※要予約 以下は内容 実施日12月 実施日1月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和2年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせの順です。 さいとぴあ健診 ★17日(火曜) 17日(金曜) 受付時間 9時半~11時半 要 下記のよかドック、がん検診と同じ項目・ 対象・料金 で実施 場所 さいとぴあ(西都二丁目1-1) 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 よかドック(特定健診) 12日(木曜)18日(水曜) 16日(木曜)29日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 骨粗しょう症検査 12日(木曜)18日(水曜) 16日(木曜)29日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 12日(木曜)18日(水曜) 16日(木曜)29日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 肺がん 12日(木曜)18日(水曜) 16日(木曜)29日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 がん検診 結核・肺がん 12日(木曜)18日(水曜) 16日(木曜)29日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は12月29日~1月3日を除く平日の9時~17時)、問い合わせは健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日と12月29日~1月3日を除く10日前までに集団健診予約センターへ。 ※★は無料託児付健診を実施(生後6カ月~未就学児)。健診を予約後、区健康課健康づくり係へ申し込みを。 検査・相談等 以下は内容 実施日11月 実施日12月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 - 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 - 匿名で検査可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 18日(月曜) 16日(月曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 20日(水曜) 3日(火曜)25日(水曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 25日(月曜) 16日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ - - 実施時間 13時50分~15時 - 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 18日(月曜)25日(月曜) 2日(月曜)9日(月曜)16日(月曜) 受付時間 13時~13時半 - 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 - 11日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 21日(木曜) 19日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 20日(水曜) - 実施時間 13時半~15時半 要 テーマ「区障がい者基幹相談支援センターについて」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 元岡公民館 11月21日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 愛宕浜公民館 11月25日(月曜) 9時45分~10時半 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 福重公民館 11月25日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 今宿公民館 11月26日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 石丸公民館 11月27日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 玄洋公民館 12月3日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 壱岐南公民館 12月12日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 内浜公民館 12月13日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894