福岡市政だより 10月1日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX 733-5580 ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比399人増)  1,591,522人 男=750,701人/女=840,821人 ●世帯数 (前月比312世帯増)  819,250世帯 ※人口と世帯数は令和元年9月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 92.98%(9月17日現在)平年値66.92% 今号の主な内容 ● 特集 「お気に入り」を見つけよう 1~3面 ● ユニバーサル都市・福岡フェスティバル 4面 ● 福岡市民芸術祭「Air/エアー」 5面 ● 高齢者のインフルエンザ予防接種について 6面 ● 福岡市債を購入しませんか 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 人生100年時代を元気に過ごすために 市長からのメッセージ 文化芸術に親しんで  今年、市美術館は開館40周年、福岡アジア美術館は開館20周年を迎えます。市美術館はダリやミロなどの近代の世界的名品をはじめ、絵画や彫刻から古美術まで、約1万6千点を収蔵しています。今年3月のリニューアルで、国内最高水準の展示環境が整えられ、開放的な憩いの空間も生まれています。  福岡アジア美術館は、アジアの近現代美術を集めた世界唯一の美術館です。大陸との交流によって発展してきた福岡市ならではの作品収集のほか、アジアの美術作家と共に新しい作品を生み出す交流事業にも力を注いでいます。  市は今後も、市民の皆さんが文化芸術に親しめるまちづくりに取り組んでいきます。 福岡市長 高島宗一郎 ちょっとだけ 相手にとっても そうですか (人権尊重週間入選標語 高取小学校6年 前原 喜陽(まえはら よしあき) さんの作品) 市美術館40周年 & 福岡アジア美術館20周年 「お気に入り」を見つけよう 福岡市美術館 FUKUOKA ART MUSEUM 市美術館 開館40周年  市美術館は、1979年11月の開館以来、重要文化財を含む茶道具や仏教美術から現代美術作品まで、幅広いコレクションを収集・保存してきました。その作品は、九州出身の近代洋画家や、ミロ、ダリ、ウォーホルなど20世紀を代表する作家の世界的な名品を含む約1万6千点に及びます。  今回、開館40周年を記念し、さまざまな展覧会やイベントを開催します。 企画展 仙崖-小西コレクション  日時 10月1日(火曜)~12月1日(日曜)  仙崖義梵(せんがいぎぼん)(1750~1837)は、日本最初の禅寺である聖福寺(博多区御供所町)の住職を務めました。親しみやすい画風で人気を集めた「博多の仙崖さん」の作品は、地元の文化人や実業家がこぞって収集しました。  そのうち、実業家・小西友次郎氏が収集したコレクションが、2016年度に子息の昭一氏から当美術館に寄贈されました。今回は55点全てを展示します。「小西コレクション」の最大の特徴は、画業の初期に描かれた真面目なスタイルの禅画から晩年のゆるくてかわいい動物たちまで、その画風の幅広さにあります。茶器や文房具など仙崖の愛用品も収集され、仙崖の全てを知りたいと願ったコレクターの思いが伝わってきます。  また、10月12日(土曜)、11月17日(日曜)、24日(日曜)いずれも午後3時~4時に、担当学芸員によるギャラリートークも行います。 〈関連イベント〉  ●つきなみ講座特別編「小西コレクションとその魅力」  日時 10月19日(土曜)午後3時~4時半(受け付けは30分前から)  料金 無料(要観覧券) 定員 54人(先着) 申し込み 不要  学芸員がコレクションの魅力を語ります。講座後に学芸員と一緒に作品を鑑賞します。  ●筑前琵琶演奏会  日時 10月26日(土曜)午後5時~6時半(受け付けは30分前から)  料金 無料 定員 180人(先着) 申し込み 不要  筑前琵琶は明治時代に福岡で生まれ、人々に愛されました。展覧会にちなみ、仙崖の生涯をモチーフにした楽曲「仙崖義梵」を中心に尾方蝶嘉氏が演奏します。 音と語りで掘り下げる「人間・仙崖」の魅力と筑前琵琶の世界を楽しめます。 特別展ギュスターヴ・モロー展 サロメと宿命の女たち  日時 10月1日(火曜)~11月24日(日曜)  フランス象徴主義を代表するギュスターヴ・モローの描く女性像に焦点を当てた展覧会です。 企画展 梅田哲也 うたの起源  日時 11月2日(土曜)~来年1月13日(月曜・祝日)  美術、音楽、舞台芸術の分野を越えて、国内外で活躍する梅田哲也の美術館初個展。建築空間や設備、日用品や人々の動作などを取り入れ、光、音、動きが交錯するインスタレーション(空間芸術)の展示やパフォーマンスを行います。  11月30日(土曜)午後2時から、40周年記念シンポジウムを開催します。申し込み方法など詳しくはホームページ(「福岡市美術館」で検索)でご確認ください。 「こぶうしくん」が教える、アートを楽しむ「こつ」 こぶうしくんは、約4千年前に人々に恵みをもたらすようにと祈りを込めて作られたとされる「コブ牛」の土偶がモチーフ  アートは難しい?そんなことはないよ。最初は「かわいいな」とか「なんか好きだな」と感じるだけでも大丈夫。  好きだと思ったら、今度はどんな意味があるのか調べてみて。意味が分かればもっとアートが面白くなるよ。例えば下の作品は、教えや人生などさまざまなことが「円」の中に納まっていて、いろいろあるけれど実は大差ないってことを表しているんだ。 「仙崖さん」の絵の変遷  仙崖さんは、美濃(岐阜県)の出身で39歳の時に住職として博多に招かれて以来、生涯この地で過ごしました。本格的に絵を描き始めたのは40代以降とみられ、時期が明記されている作品で一番古いものが48歳で描いた左の「香厳撃竹図」です。親しみやすい画風で知られる仙崖さんですが、この作品は、絵が緻密で解説もしっかり書かれています。  どうしたらさまざまな人たちに禅の教えが分かりやすく伝えられるのか。自問自答の末に、仙崖さんの画風は徐々に変化していきます。62歳で住職を引退して寺を離れてからは、風景や日常生活など、より親しみやすいモチーフを描くようになり、よりやわらかく、やさしく、シンプルな作風になっていきます。  動物の絵は庶民から人気が高かったようで、「干支(えと)にちなんだ動物を描いて」とねだられたのかもしれません。晩年の作品は動物たちが表情豊かに描かれ、見ているだけで楽しくなってきます。旅行先の風景も多く描かれ「こんな所へ行って来たよ」と今でいうインスタグラムのように、友人に見せていたようです。  場所・問い合わせ 市美術館(中央区大濠公園) 電話 714-6051 FAX 714-6071  料金 ▽企画展・コレクション展共通=一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料▽モロー展=一般1,500円、65歳以上1,300円、高大生800円、小中生500円 ※モロー展の半券で、企画展・コレクション展を鑑賞できます。 開館時間 午前9時半~午後5時半※10月の金・土曜日は午後8時まで。入館は閉館の30分前まで。 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日) アジア美術館 開館20周年  福岡市は、古代からアジアとの交流窓口として発展してきました。福岡アジア美術館は、市民の皆さんにもっとアジア文化に親しんでもらおうと、1999年3月に開館しました。以来、アジアの近現代美術を専門的に紹介する世界に唯一の美術館として、独自の収集と展示を行っています。併せてアジアの美術作家や研究者を福岡に招へいし、福岡を感じながら美術作品を制作してもらう交流事業も行っています。  同館は、アジア美術の研究を通して、新たな作品の創造・発信にも取り組んでいます。 開館20周年記念展 アジア美術、100年の旅  日時 10月5日(土曜)~11月26日(火曜)  約3000点のコレクションの中から、アジア諸国の重要な近現代美術に加え、民俗芸術や大衆芸術など、当館以外ではまとめて見ることのできない幅広い作品約350点を一挙公開します。また、アジアの作家たちが交流事業によって福岡で生み出したえりすぐりの作品を紹介します。  本展は、「東アジア」「東南アジア」「南アジア」の地域ごとに分けて美術作品を紹介し、各地域の文化や風景をまるで旅をするかのように楽しめます。  この機会に「パスポートのいらないアジアの旅」へ出掛けてみませんか。 〈関連イベント〉 ◆「アジアを旅したグレートジャーニー」  日時 10月5日(土曜)午後1時~5時15分  料金 無料 申し込み 不要  ユーラシア大陸からアメリカ大陸まで、人類の軌跡約5万3千キロの「グレートジャーニー」を達成した関野吉晴氏のトークショーとドキュメンタリー映画の上映を行います。 ◆「アジアの映像セレクション-アジアの景色/福岡への旅」  日時 11月3日(日曜・祝日)午後1時~3時、3時15分~5時15分  料金 無料 申し込み 不要  当館所蔵の映像作品および福岡に滞在したアジア作家の記録映像作品を、学芸員が解説します。  10月20日、27日、11月10日、17日の日曜日いずれも午後2時~2時半に、学芸員によるギャラリートークを行います。詳しくはホームページ(「福岡アジア美術館」で検索)でご確認ください。  場所・問い合わせ 福岡アジア美術館(博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7・8階) 電話 263-1100 FAX 263-1105 料金 開館20周年記念展=一般1,000円、市内に住む満65歳以上および高大生800円、中学生以下無料 開館時間 午前9時半~午後6時 ※金・土曜日は午後8時まで。入室は閉室の30分前まで 休館日 水曜日 人気のミュージアムグッズ 市美術館 【博多人形】 福かぶり猫 虎図 仙崖の「虎図」をモチーフにして作られた「袋(福)をかぶる」縁起物の人形です。 【ふせん】 仙崖の絵がモチーフになっています。 アジア美術館 【封筒】 インドの封筒(チマンラールブランド) 【オリジナル人形】 リトル・ホァ(夏服) アジア美術館1階の壁画をモチーフにして作られました。 プレゼント  <1>市美術館グッズ4点セットを3人に<2>「アジア美術、100年の旅」チケットをペアで5組に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「最近幸せを感じたこと」を書いて、10月7日(必着)までに市役所広報課<1>「市美」係<2>「アジ美」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者に11日頃までに<1>引換券(市美術館で12月1日までに引き換えてください)<2>チケットを発送します。 これであなたも「福岡通」 なるほど!ザ・福岡検定 第6回  福岡検定は、福岡市の魅力をより広く、より深く知ることで、「福岡通」になってもらうための検定試験です。年に1回実施している検定の過去問題等を紹介しながら、福岡のいろいろな「なるほど!」をお伝えしていきます。 福岡検定 検索 Q.博多の豪商・神屋宗湛が秀吉から所望された際、「日本領土の半分と交換ならば」と答えたといわれ、現在、福岡市美術館に所蔵されているものは何か。 (第1回・中級問題)  <1>博多文琳 <2>楢柴肩衛 <3>利休小茄子 <4>初花 <ヒント> 地名が付いた茶入(ちゃいれ)です。  この茶入(ちゃいれ)は、かつて神屋宗湛(かみやそうたん)が所有していました。宗湛は、本器を豊臣秀吉や福岡藩初代藩主・黒田長政にいくら望まれても断り続け手放しませんでした。しかし、ついに二代目藩主・忠之が、黄金二千両と知行五百石という途方もない代価を提示して、これを手に入れました。その後は長く黒田家秘蔵の茶入となり、現在では市美術館が所蔵しています。  この他にも、京焼きの大成者として名高い江戸時代前期の名工・野々村仁清作「色絵吉野山図茶壺」などの重要文化財も所蔵するなど、市美術館は現代美術から古美術まで幅広く収集を行っています。  A.<1>博多文琳  ■福岡検定に関する問い合わせ先/「福岡検定」実行委員会 電話 711-4353 FAX 733-5901 10月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽2日/1,500万円▽9日/300万円▽19日/500万円▽23日/1,500万円、1,000万円▽30日/100万円  問い合わせ 総務資金課 電話 711-4196 FAX 733-5586 みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 10月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、10月5日(土曜)午後4時5分 対 FC琉球  場所 博多の森陸上競技場 福岡市政だより 10月1日号 4面 10月14日(月曜・祝日)は体育の日 市民スポーツフェスタ  日時 10月14日(月曜・祝日)午前9時~午後5時 場所 平和台陸上競技場・鴻臚館(こうろかん)広場(中央区城内)  料金 入場無料 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 645-1231 FAX 645-1220  市民スポーツフェスタは、年齢や障がいの有無に関わらず、子どもから高齢者までスポーツの楽しさや喜びを体験できるイベントです。  親子でさまざまな遊びができる「スポーツ忍者村」、キャラクターたちと体操や綱引きをして楽しむ「ゆるキャラ運動会」、健康・体力チェック、筋トレ体験教室に参加できる「学びのゾーン」など、いろいろな形でスポーツを楽しむことができます。  このほか、子どもたちとプロサッカークラブ「アビスパ福岡」の選手との対決や、プロフットサルチーム「ボルクバレット北九州」の選手と市内のジュニアサッカーチームとの交流試合を開催します。  また、鴻臚館広場では福岡の農産物や飲食物の販売も行われます。イベントの詳細はホームページ(「福岡市 市民スポーツフェスタ2019」で検索)でご確認ください。 福岡城下町 サムライフェア 秋の陣  日時 10月5日(土曜)~11月3日(日曜・祝日) 場所 福岡城跡および周辺  料金 入場無料(一部有料・要事前予約) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー事業開発課 電話 733-5050 FAX 733-5055  下記のほか、「着物で騎馬体験会」「秋の着物撮影会」「盆栽展」「福岡おもてなし武将隊ガイドツアー」「福岡城お城たんけん」などを開催します。城内の各施設等を巡り、クリアすると抽選で賞品が当たる「福岡城なぞ解きゲーム」も実施。詳細は、ホームページ(「よかなび サムライフェア」で検索)でご確認ください。  VRサムライ体験ゲーム  日時 10月5日(土曜)午前9時半~午後4時半 場所 鴻臚館(こうろかん)跡展示館(中央区城内) 問い合わせ 地域観光推進課 電話 711-4984 FAX 733-5901  料金 無料 申し込み 不要  VR(バーチャルリアリティー)のゲームで、刀で敵を倒し攻撃をかわすなど、体を動かしながら合戦体験ができます。  観月会-Wine and Jazz Night in Ohori Park(ワイン アンド ジャズ ナイト イン オオホリ パーク)  日時 10月13日(日曜)午後6時半~9時半  対象 20歳以上 定員 150人  大濠公園の観月橋のたもとにある「ロイヤルガーデンカフェ大濠公園」で、ワインとジャズの生演奏を楽しむお月見イベント。ドリンク2杯とおつまみ付きの前売り券(2,000円)は同カフェで販売中。問い合わせは福岡観光コンベンションビューローへ。 10月1日(火曜)~11月10日(日曜)開催 「やさしさ」と「思いやり」があふれる1カ月 ユニバーサル都市・福岡フェスティバル  市は、誰もが思いやりを持ち、全ての人にやさしいまち「ユニバーサル都市・福岡」をまちづくりの目標として掲げています。 10月30日(水曜)~11月3日(日曜・祝日) ユニバーサルデザイン見本市&ユニバーサル都市・福岡賞表彰式  日時 午前11時~午後8時 場所 ソラリアプラザ1階ゼファ(中央区天神二丁目) 問い合わせ ユニバーサル都市・福岡運営事務局(ラブエフエム国際放送内) 電話 734-5462(平日午前10時~午後5時) FAX 734-1982  料金 無料 申し込み 不要  ユニバーサルデザインの考え方に基づく優れた取り組みや製品、アイデア等を紹介。また、パラスポーツ・ボッチャや競技用車いすの体験もできます。最終日の11月3日には、「最優秀賞」「優秀賞」「アイデア賞」および来場者の投票で決まる「市民特別賞」の表彰式を行います。 10月5日(土曜) 外国人による日本語スピーチコンテスト  日時 午後1時~4時 場所 市役所15階講堂 定員 200人 問い合わせ 同コンテスト実行委員会 電話 262-1744 FAX 262-2700  料金 無料 申し込み 不要  福岡都市圏で日本語を学ぶ外国人が、日本の生活の中で感じたことなどを日本語で話します。あなたの周りに住んでいる外国人を身近に感じるきっかけになるかもしれません。 10月9日(水曜)~11月4日(月曜・休日) 金印ユニバーサル博物館~さわって楽しむ、ふくおかの歴史~  日時 午前9時半~午後5時半 場所・問い合わせ 市博物館(早良区百道浜三丁目) 電話 845-5011 FAX 845-5019  料金 無料 申し込み 不要 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)  1階「みたいけんラボ」で、国宝「金印」や名鎗(めいそう)「日本号」のレプリカなどを使って福岡の歴史を紹介。展示物を見て、触って、お楽しみください。 10月19日(土曜) 車いす利用者と行く 天神まち歩き(車いす体験)  日時 午前10時~午後1時 場所 集合は天神周辺 問い合わせ 地域福祉課 電話 733-5344 FAX 733-5587  定員 15人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスまたはメール(fkmachi@city.fukuoka.lg.jp)に、件名「10/19天神まち歩き」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、当日連絡の取れる電話番号を記入し、10月10日までに地域福祉課へ。  車いす利用者が案内役を務め、操作方法のレクチャーも行います。普段歩いていると気付きにくいさまざまなバリア(障壁)を、車いすで実際に体験してみませんか。一人でも気軽に参加ください。 10月20日(日曜) 福岡ユニバーサルデザイン探検  日時 午後1時~3時半 場所 集合は市博物館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ We Love天神協議会 電話 734-8750(平日午前10時~午後5時) FAX 718-7331  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスまたはメール(tenjin@nnr.co.jp)に、件名「10/20福岡ユニバーサルデザイン探検」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、当日連絡の取れる電話番号を記入し、10月11日までにWe Love天神協議会へ。  デザインと歴史、それぞれの専門家と一緒に歩きながら、市博物館の館内とその周辺のユニバーサルデザインを探します。まち歩き後は、飲み物付きのワークショップを実施します。  この他にも、市内各所でさまざまなイベントが行われます。みんなでユニバーサルデザインについて、学び、考え、行動してみませんか。同フェスティバルの詳細は、市ホームページ(「ユニバーサル都市・福岡」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/総務企画局企画課 電話 711-4864 FAX 733-5582 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 10月前半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、10月5日(土曜)午後6時、6日(日曜)午後2時 対 広島ドラゴンフライズ、10月11日(金曜)午後7時、12日(土曜)午後2時 対 越谷アルファーズ  場所 市総合体育館 福岡市政だより 10月1日号 5面 福岡市民芸術祭 現代サーカス交流プロジェクト「Air/エアー」  日時 11月30日(土曜)午後5時、12月1日(日曜)午後3時 場所 なみきホール(東区千早四丁目)  対象 4歳以上 ※小学生以下は保護者同伴 料金 S席2500円、A席1500円、4歳~18歳1000円 託児 あり ホームページ http://www.ffac.or.jp/ff/  現代サーカスは、従来のサーカスの要素に演劇・ダンス・音楽・美術を融合したアートとして、世界で人気を集めています。  今回は、現代サーカスが盛んで、日本との外交樹立100周年を迎えた北欧・フィンランドから、エアリアル(空中芸)を得意とするイローナ・ヤンティが出演。福岡在住の音楽家・高橋英明氏をはじめ、ダンサーやサーカスアクター、筑前琵琶・韓国伝統打楽器・北タイ伝統楽器の奏者らと共同創作を行い、新作を披露します。言葉を使わない公演なので、誰もが楽しめます。チケットは10月5日(土)午前10時からチケットぴあ等で販売。  市民芸術祭では、10月1日(火曜)~12月31日(火曜)に市民による音楽・美術・演劇・文芸等140を超える行事が市内各所で開催されます。詳細は、情報プラザ(市役所1階)等で配布するパンフレットか、ホームページ(「福岡市民芸術祭」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 プレゼント  「Air/エアー」の観覧招待券を抽選で各公演ペア5組(20人)に差し上げます(公演日の指定は不可)。はがきに住所、氏名、年齢と市政だよりの感想を書いて、10月7日(必着)までに市役所広報課「エアー」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には11日頃までに招待券を発送します。 名所、自然、歴史、特産品など「さわらの秋」で楽しもう  早良区では、「さわらの秋」を開催中です。「秋のクラフト雑貨市」(西新緑地)や、背振少年自然の家のインストラクターが案内する「目からウロコの自然体験」(曲渕ダム周辺)など、イベントが盛りだくさん。スタンプラリーも実施します。  詳しくは、情報プラザ(市役所1階)、各区役所・出張所、市観光案内所(天神・博多駅)等で配布するパンフレットか、ホームページ(「さわらの秋」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/早良区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 市地下鉄×JR九州ウォーキング「秋の丸焼きまつりとサザエさん商店街通り夢まつり」  10月13日(日曜)午前9時半~11時半にJR博多駅・博多口で受け付け。地下鉄西新駅までの約9キロを歩きます。詳細はホームページ(「JR九州ウォーキング」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/JR九州博多駅(電話 431-0202 FAX 451-8942) 第3回 福岡市の無形民俗文化財  人々が季節や人生の節目に祈りや感謝を込め、昔から行ってきた祭りや行事を「無形民俗文化財」といいます。  秋になると、作物の実りに感謝をする秋祭りが各地で行われます。九州西北部では、秋祭りのことを「くんち」と言い習わしてきました。今回は、市内で行われるくんちの代表例として、西区の「能古島白鬚(のこのしましらひげ)神社おくんち行事」を紹介します。  同行事は、10月1日から9日にわたって行われます。1日の「注連綯(しめな)い」では、新藁(しんわら)で注連縄を作り、4日の「注連下ろし」で、島内4地域に神様をお迎えします。8日には各地域で、「モリモン」「オキョウ」と呼ばれる見た目にも美しい神饌(しんせん)(お供え)を作ります。9日には氏神である白鬚神社に神様を戻し、同神社で行われる「宮座」と呼ばれる行事でこれらの神饌をお供えします。こうした一連の行事を通して、地域の人々は、収穫の恵みに対する感謝の気持ちを表してきました。 (文化財活用課 荒川真希)  ■問い合わせ先/文化財活用課 電話 711-4862 FAX 733-5537 「地下鉄フェスタ」へ行こう  日時 10月13日(日曜)午前10時~午後4時 場所 橋本車両基地(西区橋本二丁目)  料金 入場無料  車両基地内の見学をはじめ、洗浄機通過体験や、車体上げの実演、市科学館によるサイエンスショー、地下鉄グッズ等の販売など、さまざまな催しが行われます。  また、「ファミちかきっぷ」「ファミリーペア券」を利用して来場した子どもには、射的ゲームの1回無料券をプレゼント。詳細は、ホームページ(「地下鉄フェスタ」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 「筑後川のめぐみフェスティバル」を開催  日時 10月19日(土曜)午前10時半~午後5時、20日(日曜)午前10時~午後4時 場所 市役所西側ふれあい広場  料金 入場無料  福岡都市圏は使用する水道水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。その水の恩恵に感謝し、筑後川の水源地・流域の17市町村の米や野菜などの特産品を販売します。ウナギの炭火焼、アユの塩焼きなどが味わえるほか、物産品が当たる抽選会も行われます。  また、天然水・海水淡水化水・水道水を飲み比べる利き水コーナーや、ステージイベントもあります。  ■問い合わせ先/福岡都市圏広域行政事業組合事務局 電話 733-5004 FAX 733-5005 10月は骨髄バンク推進月間  白血病などの血液疾患で苦しんでいる多くの患者さんに骨髄移植の機会を提供するため、ドナー登録にご協力ください。  問い合わせ 日本骨髄バンク 電話 03-5280-1789 FAX 03-5280-0101 福岡市政だより 10月1日号 6面 第40回 人権 スケッチ 地域で温かく見守る子どもの居場所づくり  ある夏休みの平日、校区の公民館の一室で小学1年生から6年生までの児童約120人が宿題に取り組んでいました。ボランティアの大学生に計算の仕方を教えてもらったり、友達と肩を並べて漢字の書き取りや計算ドリルを解いたり。昼食時には地域の人が作ったカレーをおいしそうに食べていました。  少子化や核家族化が進み、ピーク時には児童数が千人を超えていたこの地域の小学校も、今は300人にまで減りました。以前に比べ、公園や運動場での遊びを通して、子どもたちが自分の居場所や友達との心のつながりを築くことが難しくなっています。家の中で一日中ゲームに夢中になり、友達と遊ぶことがない子どもや、家庭の事情で家族と一緒に食事を取ることができない子どももいます。そんな子どもたちに地域で安心して過ごせる場所を提供しようと、公民館と社会福祉協議会が主体となってこの取り組みを始めました。  「子どもたちが地域の人々の温かい気持ちに触れ、友達と楽しそうに過ごす姿を見ると、この活動を始めてよかったと思います。来てくれる子どもの数も増えました。今後は保護者の協力も期待しています」と公民館の館長は話します。  子どもが地域の人に見守られ、安心して成長していけるまちづくりは、「みんながやさしい、みんなにやさしいまち」につながっていきます。  ■問い合わせ先/人権啓発センター 電話 717-1237 FAX 724-5162 介護・福祉の魅力発見フェス ふくおかカイゴつながるプロジェクト  日時 10月12日(土曜)午前10時半~午後5時 場所 市役所西側ふれあい広場  料金 入場無料  「介護×○○」をテーマに、福岡の介護・福祉団体が一堂に会する福岡最大級のイベントです。私たちの生活の至る所に身近に存在する介護・福祉の世界を、さまざまな視点から発見してみませんか。 介護×食 ・高齢者と学生が運営するタピオカ店 ・注文をまちがえる屋台!? 介護×体験 ・RUN伴(ランとも)=認知症の当事者とその支援者がタスキをつなぎ、ふれあい広場のゴールを目指します ・ITによる働き方改革の紹介 介護×働き方 ・現役介護士と学生のスピーチコンテスト「介護マジフェス」 介護×エンタメ ・車いすファッションショー ・福岡出身のミュージシャン  「ミサンガ」  ライブ  そのほか、オープニングの太鼓セレモニーに和太鼓奏者・池脇晋輔氏と競演メンバーが登場。介護予防体操、手浴・足浴、福祉機器の体験・展示や、障がい者施設の焼き菓子販売ブースも出展します。  ■問い合わせ先/ふくおかカイゴつながるプロジェクト運営事務局 電話 645-0800 FAX 645-0801 インフルエンザの予防接種を 高齢者は一部負担で受けられます  インフルエンザは、重症化すると生命に関わる感染症です。流行する12月中旬までに予防接種を受けることをお勧めします。次の対象者は、1500円で接種を受けることができます。  ●対象者=市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次のいずれかに該当する人。  <1>65歳以上<2>60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がい(身体障害者手帳1級相当)がある。  ※<1><2>の対象者以外の人は、生活保護受給者等でも費用の助成はありません。接種料金などは医療機関に問い合わせを。  ●実施期間=10月1日(火曜)から来年1月31日(金曜)の間に1回。  ●実施医療機関=市指定の医療機関。市ホームページ(「福岡市 高齢者インフルエンザ予防」で検索)で確認できます。  接種の際は本人確認のため、運転免許証、健康保険被保険者証、介護保険被保険者証など(対象者<2>は身体障害者手帳の写しも)が必要です。  ※対象者のうち、生活保護受給者や市県民税非課税世帯の人などは接種料金が免除されます。▽介護保険料納入通知書の写し(所得段階区分に第1、第2、第3の区分があるもの)▽生活保護受給証明書▽中国残留邦人等支援法に基づく本人確認証の写し▽各区課税課等発行の市県民税非課税証明書(インフルエンザ予防接種用)-のいずれかを持参してください。※市県民税非課税証明書を本人以外が申請する場合は委任状が必要。  接種後、まれに副反応が起こることがあります。接種に当たっては医師に相談を。 【問い合わせ先】各区健康課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1078 651-3844 博多 419-1091 441-0057 中央 761-7340 734-1690 南 559-5116 541-9914 城南 831-4261 822-5844 早良 851-6012 822-5733 西 895-7073 891-9894 みんなが笑顔になれる街へ 安全・安心・ふくおか市 第6回 自転車の安全利用を 10月1日は「モラル・マナー向上市民運動」の日  昨年市内で発生した自転車事故は1,859件で、県内の発生件数の42.4%を占めています。また、市が行ったモラル・マナーに関する調査(平成29年度)では76.2%の人が「自転車の走行マナーが悪い」と回答しています。  自転車は道路交通法で車両と見なされ、違反すると法律で罰せられることがあります。自転車で出掛けるときは、走行ルールやマナーを守りましょう。 <自転車の基本的な走行ルール> ●自転車は車道が原則、歩道は例外 ●車道では、左側を通行 ●歩道は歩行者優先で、自転車は車道寄りを徐行 ●安全ルールを守りましょう 並進走行の禁止・ながら運転の禁止  このほか、「飲酒運転」「二人乗り運転」「傘差し運転」等も禁止されています。また、夜間はライトを点灯しましょう。 ●中学生以下の子どもはヘルメットを着用  ※市の条例で定められています  ■問い合わせ先/生活安全課 電話 711-4061 FAX 711-4059 赤い羽根共同募金運動にご協力を 集まった募金は、市内の地域福祉活動や災害時のボランティア活動支援等に活用されます。  問い合わせ 県共同募金会福岡市支会 電話 720-5350 FAX 751-1509 福岡市政だより 10月1日号 7面 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 夏の思い出 (早良区 60代)  2年前の夏祭りで孫がすくってきた金魚が、今年産卵。かわいいよ! 天気予報が外れた! (城南区 50代)  天気予報で一日雨が続くはずだったのに、なんと快晴。日帰りバス旅行を楽しく過ごすことができました。 スポーツの秋 (博多区 70代)  ゴルフの飛距離が伸びたこと。 世界に一つだけの (南区 50代)  高校生の息子が初めてのバイト代で花をプレセントしてくれました。 次の目標は (博多区 40代)  年に二つ、何か資格を取るようにしていますが、一発合格できたときに幸せを感じます。 誰だって億万長者? (南区 20代)  もし一億円が当たったらという話を友人として、本当に当たった気分になったこと。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 第5回 みんなすくすく ふくおかの子どもたち  市は、子どもたちの成長に応じてさまざまな支援を行っています。 乳幼児と保護者が過ごせる「子どもプラザ」  子どもとゆっくり過ごしたり子育ての相談をしたりできる場所を探している皆さん、無料で利用できる「子どもプラザ」に来てみませんか。  中央区子どもプラザ「のびのび」(中央区今泉一丁目)では、読み聞かせやふれあい遊びなどが楽しめる「のびのびタイム」をはじめ、子育て支援コンシェルジュや栄養士による個別相談会、親子ヨガの講座など、さまざまなプログラムが開催されています。スタッフの田中さんは「親子で一緒におもちゃで遊んだり、絵本を読んだりして自由に過ごせるだけでなく、育児サークルなどの子育て情報も得られます。ここで新しい友達ができたという人もいて、交流の場、ほっとできる場にもなっているようです」と話しています。  「子どもプラザ」は市内に14カ所あります。乳幼児(0歳からおおむね6歳まで)とその保護者が対象です。初回は各子どもプラザで利用登録をしてください。詳しくは、市ホームページ(「福岡市 子どもプラザ」で検索)をご覧ください。  ■問い合わせ先/事業企画課 電話 711-4114 FAX 733-5718 イノシシに注意を  秋から冬は、餌を求めて人里に出没するイノシシが増加します。昨年10月には、市街地で通行人が噛(か)まれる事故が発生しました。本来は臆病な性質ですが、市街地に迷い込んで興奮している場合もあります。人の気配が少ない夕方から早朝に活発に活動するため、外出の際は鈴など音が鳴るものを身に付けたり、懐中電灯で照らしたりするなど、音や光で人の存在を知らせる工夫をしましょう。 ●イノシシに出合ったら  背を向けずにゆっくりと離れるか、安全な場所に身を隠し、イノシシが去るのを待ちましょう。決して餌を与えたり、大声を出して威嚇したりしないでください。 ●寄せ付けない環境づくりを  農地や家庭菜園は隙間ができないよう柵で囲い、未収穫野菜や生ごみなど餌となるものをなくしましょう。  草むらなどは、イノシシの隠れ場所になります。定期的に草刈りや清掃を行いましょう。  ■記事に関する問い合わせ先/イノシシ対策担当 電話 711-4839 FAX 714-4033 超ウルトラ階段のぼり大会  日時 10月13日(日曜)、14日(月曜・祝日)午前9時半、11時半、午後2時、4時から ※雨天中止 定員 各300人(先着) 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 823-0234 FAX 822-4656  料金 高校生以上500円、65歳以上・小中学生300円、4歳以上100円 申し込み 不要  地上123メートルの展望台までの577段を登ります。参加者にはドリンクのサービスやオリジナル缶バッジのプレゼントがあります。詳細は、ホームページ(「福岡タワー」で検索)でご確認ください。 土木の日ファミリーフェスタ  日時 10月20日(日曜)午前10時~午後4時 場所 海の中道海浜公園(東区西戸崎) 問い合わせ 福岡地区土木の日実行委員会 電話 717-6031 FAX 717-6032  ※当日は無料入園日です(駐車場と一部施設は有料)。  高速道路パトロールカーや建設現場の「はたらく乗り物」に乗って、写真撮影ができます。クイズラリーのほか、モルタルのオブジェ作りや液状化の実験なども行います。 10月発行・10年満期 福岡市債を購入しませんか ○募集期間/10月4日(金曜)~24日(木曜) ○利率(固定金利)/10月4日(金曜)午前8時半に決定後、総務資金課でご案内します。 ○発行総額/100億円  ○購入単位/1万円(購入限度額なし) ○集まった資金は下水道の整備などに活用します。 ◇途中売却する場合、金利上昇による債券価格の下落等で投資元本を割り込むことがあります。 ◇購入手続き等の詳細は、下記の取扱(予定)金融機関にお問い合わせください。 以下は取扱(予定)金融機関 電話の順です。 福岡銀行 723-2420 みずほ銀行 711-1233 西日本シティ銀行 476-2505 福岡中央銀行 751-4435 福岡信用金庫 751-4739 SMBC日興証券 711-2445 みずほ証券 741-1961 大和証券 713-4007 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 482-5600 野村証券 771-3111 FFG証券 0120-066-257  ※申込先の金融機関で既に市債が完売し募集を行っていない場合、募集中の金融機関があれば総務資金課でご案内します。次回は12月発行予定です。発行計画など詳細は市ホームページ(「福岡市債」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ先/総務資金課 電話 711-4592 FAX 733-5586 10月15日~21日は違反建築防止週間 10月16日(水曜)に建築工事現場の県下一斉パトロールを実施します。  問い合わせ 監察指導課 電話 711-4719 FAX 733-5584 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 10月8日(火曜)他 催し 九州建設技術フォーラム  建設技術についての講演、展示など。詳細はホームページで確認を。 日時 10月8日(火曜)午後1時~5時、9日(水曜)午前10時~午後4時半(いずれも受け付けは30分前から) 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 九州建設技術管理協会 電話 471-0189 FAX 414-0767  料金 無料 申し込み 不要 10月10日(木曜) 催し 友泉亭公園 遺影撮影会  洋服または着物(持参。着付けは可)で撮影。写真1枚(A4サイズの台紙付き)と撮影データ(CD-R)を当日渡します。 日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 10人(先着) 料金 2万円 申し込み 電話か来所で10月1日以降に同公園へ。 10月12日(土曜)他 催し フードエキスポ九州 ~九州うまいもの大食堂~  九州・沖縄の飲食店約70店舗が出店します。 日時 10月12日(土曜)~14日(月曜・祝日)午前10時~午後8時(12日は午前11時から、14日は午後5時まで) 場所 天神中央公園(中央区天神一丁目) 問い合わせ フードエキスポ九州実行委員会 電話 441-1119 FAX 441-1149  料金 入場無料 申し込み 不要 10月13日(日曜) 催し ももち福祉まつり  ステージイベントや福祉施設のバザー、飲食コーナー、抽選会など。 日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ ももち福祉プラザ(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  料金 入場無料 申し込み 不要 10月14日(月曜・祝日) 催し ロコモ・フェスタ  ロコモティブシンドローム(運動器症候群)度のチェックの他、骨密度測定、血圧測定等を行います。フラダンスチームが出場する「ロコモカップ」もあり。 日時 午前10時~午後5時 場所 ソラリアプラザ・ゼファ(中央区天神二丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  料金 無料 申し込み 不要 10月14日(月曜・祝日) 催し クルーズ船「飛鳥2」出航見送り  博多港の岸壁から見送ります。18歳以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午後4時~5時10分 場所 中央ふ頭クルーズセンター(博多区沖浜町) 問い合わせ クルーズ支援課 電話 282-7239 FAX 282-7772  定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール cruise_hakata@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と代表者のメールアドレスを書いて、10月7日までに同課へ(1通5人まで)。当選者のみ通知。 10月14日(月曜・祝日)他 催し 楽水園 楽水庵茶会 ~緑あふれる庭園と、光差す小間(こま)でのひと時~  抹茶・和菓子付き。日時 10月14日(月曜・祝日)、来年2月23日(日曜・祝日)午前10時半、11時半、午後1時、2時から(各1時間程度) 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 各7人(先着) 料金 1,500円(入園料別) 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日時を書いて、10月1日以降に同園へ。 10月15日(火曜)他 講座・教室 あいあいセンター 地域障がい者フィットネス教室  エアロビクスやヨガなど。日程など詳細は問い合わせを。 日時 10月15日~来年3月24日の原則火曜日午前10時~正午(全17回) 場所・問い合わせ 同センター(中央区長浜一丁目) 電話 721-1611 FAX 738-3203  対象 市内に住む18~64歳の脳血管障がいなどの身体障がい者で、日常生活がおおむね自立していて通所が可能な人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、同センターへ。 10月15日(火曜)他 催し 南障がい者フレンドホーム  <1>秋にぴったりなちぎり絵を作ろう  コスモスや紅葉などをモチーフにちぎり絵を作ります。 日時 10月15日(火曜)午前10時半~正午 場所 同ホーム(南区清水一丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人(介助者の同伴可) 定員 16人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かファクスに応募事項と障がいの名称を書いて、10月10日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>世界遺産宗像大社と道の駅でお買い物  宗像大社(宗像市)で菊花展を見た後、道の駅で買い物や食事をします。 日時 11月2日(土曜)午前9時~午後3時半 場所 集合は同ホーム 問い合わせ 同ホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人(介助者の同伴可) 定員 15人(抽選) 料金 食事代等 申し込み 電話かファクスに応募事項と障がいの名称を書いて、10月19日までに同ホームへ。来所でも受け付けます。 10月16日(水曜)他 講座・教室 こころの病で悩んでいる家族のための講座 「統合失調症の理解」  内容は、<1>症状と治療について(希望回のみの参加可)。 日時 10月16日(水曜)午後1時半~3時(受け付けは1時から) 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要  内容は、<2>家族への支援について(希望回のみの参加可)。 日時 11月6日(水曜)午後1時半~3時(受け付けは1時から) 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要  内容は、<3>当事者の体験談(希望回のみの参加可)。 日時 12月4日(水曜)午後1時半~3時(受け付けは1時から) 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 645-1079 FAX 651-3844  対象 統合失調症の人の家族など 料金 無料 申し込み 不要 10月17日(木曜) 催し 外国人学生が語るふるさとの街と福岡  モンゴル・ダルハン出身のツォゴー・ユルールトさんがふるさとの街などについて日本語で話します。 日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1744 FAX 262-2700  定員 50人(先着) 料金 500円(外国人学生は無料) 申し込み 電話かファクス、メール(メール attaka@fcif.or.jp)、来所で、10月1日以降に同財団へ。 10月17日(木曜)他 講座・教室 子どもの貧困を科学する  大学の研究者やNPO等で活動する人を講師に招き、子どもの貧困に関する最新の研究内容や市民活動について学びます。 日時 10月17日~11月14日の木曜日午後7時~9時(連続講座) 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 西南学院大学社会連携課 電話 823-3916 メール fukuoka.kodomo2019@gmail.com  定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み メールで10月10日までに同課へ。落選者のみ通知。 10月18日(金曜) 講座・教室 市民ゲートキーパー研修  悩みを抱えている人のサインに気付き、適切な対応ができる「ゲートキーパー」になるための研修会です。 日時 午後1時半~3時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)、ファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、10月1日~17日に同センターへ。来所でも受け付けます。 10月19日(土曜) 催し ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭  旬の青果物の試食・販売や食品等の販売。子ども向けクイズラリーや、旬の果物などが当たる抽選会等もあり。 日時 午前8時~11時 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 683-5323 FAX 683-5328  料金 入場無料 申し込み 不要 10月19日(土曜) 催し こども病院フェスタ  医師や薬剤師、看護師の仕事体験やドクターカー(救急車)の試乗など。 日時 正午~午後5時(受け付けは4時まで) 場所 市立こども病院(東区香椎照葉五丁目) 問い合わせ 同病院経営企画課 電話 692-3732 FAX 682-7300  対象 ブースにより対象年齢が異なる 料金 無料 申し込み 不要 10月19日(土曜) 催し ココロンセンター 人権映画会 <1>僕の帰る場所  外国人の人権に関する映画を上映。 日時 午後1時~2時40分(開場は30分前) 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 250人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>焼肉ドラゴン  外国人の人権に関する映画を上映。 日時 3時10分~5時20分(開場は30分前) 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 250人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月19日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座  中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 各15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、10月1日以降に同ゴルフ場へ。 10月19日(土曜)他 催し 雁の巣レクリエーションセンター <1>スケートボードスクール<2>ガンレク フェスタ  <1>初心者向け。用具の無料貸し出しあり。<2>サッカーやテニスなどのスポーツ体験コーナー、ステージイベント、屋台など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時・料金 <1>10月19日~来年3月21日の第1・3土曜日午前10時~11時半、午後1時~2時半(希望回のみの参加可) ※初回(体験レッスン)は1,000円、2回目からはチケット制4回6,000円(保険料別)<2>10月26日(土曜)、27日(日曜)午前10時~午後4時 ※入場無料 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 <1>小学生<2>不問 定員 <1>各回5人(先着)<2>なし 申し込み <1>メール(メール tssk321@icloud.com)で同センターへ。<2>不要 <2>ガンレク フェスタ  サッカーやテニスなどのスポーツ体験コーナー、ステージイベント、屋台など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時・料金 10月26日(土曜)、27日(日曜)午前10時~午後4時 ※入場無料 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 不問 定員 なし 申し込み 不要 10月19日(土曜)他 催し 西障がい者フレンドホーム <1>親子パン作り教室 ハロウィーンパンを作ろう 日時 10月19日(土曜)午前10時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む障がいのある小中高生と保護者 定員 6組(抽選) 料金 1組500円 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で、10月10日(必着)までに同ホームへ。 <2>アロマで作る ハンドクリームとミニコロン 日時 10月27日(日曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 不問 定員 10人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で、10月13日(必着)までに同ホームへ。 10月19日(土曜)他 講座・教室 ベンチャー起業塾  創業に必要な知識などを学びます。最終日には、模擬ビジネスコンテストもあり。 日時 10月19日(土曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前10時~午後5時(連続講座) 場所・問い合わせ 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 電話 441-1146 FAX 482-1523  対象 ベンチャー起業を予定している人 定員 10人(抽選) 料金 6,600円 申し込み ホームページで10月11日まで受け付けます。 10月20日(日曜) 催し かなたけの里公園 里の収穫祭  歌と踊りのコンサートや竹を使った工作教室、豚汁の振る舞い(先着300食)などの他、野菜等の販売もあり。当日は地下鉄橋本駅から無料シャトルバスを運行。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前10時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  料金 入場無料 申し込み 不要 10月20日(日曜)他 催し アイランドシティ中央公園 <1>輪投げTREE(ツリー)  輪投げに成功すると観葉植物を持ち帰ることができます。小学3年生以下は保護者同伴。 日時 10月20日(日曜)午後1時半~3時半(受け付けは1時25分から) 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  定員 30人(先着) 料金 500円(2投) 申し込み 不要 <2>花壇の花植え体験  公園の花壇に花苗を植え、手入れの仕方などを学びます。小学3年生以下は保護者同伴。 日時 11月9日(土曜)午前10時~11時半(受け付けは10時から) 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月22日(火曜・祝日) 催し MATRIX(マトリックス) AUTUMN(オータム) MEETUP(ミートアップ) ~ファッションが教えてくれること~  ファッションをテーマにしたイベント。プロのカメラマンによる公開撮影会や、ドキュメンタリー映画の上映会もあり。 日時 午後1時~6時半 場所 市科学館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 福岡マトリックス事務局 電話 080-4625-0303 メール info@wooly-web.com  料金 無料 申し込み 不要 10月23日(水曜)他 講座・教室 初心者太極拳教室 日時 10月23日~12月25日の水曜日午前11時~午後1時(連続講座) 場所 西体育館(西区拾六町一丁目) 問い合わせ 市武術太極拳連盟・白川 電話 090-2508-8875 メール spfq6649@grace.ocn.ne.jp  定員 30人(先着) 料金 3,500円 申し込み 往復はがき(〒812-0044博多区千代2-4-23-605)かメールに応募事項と性別を書いて、10月1日以降に問い合わせ先へ。 10月24日(木曜)他 催し 博多ガイドの会 おいしい秋のまち歩き~住吉の神社・仏閣・楽水園~ 日時 10月24日(木曜)、30日(水曜)午後1時~3時半 場所 集合はJR博多駅博多口 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 高校生以上 定員 各10人(先着) 料金 900円(抹茶・干菓子付き。入園料別) 申し込み 電話で10月1日午前9時以降に同課へ。 10月25日(金曜)他 講座・教室 こころの健康づくりセミナー  <1>うつ病ってどんな病気?<2>うつ病予防のためのストレスケア<3>ひょっとしてこころの病気かも?と思ったら~周囲のサポート~  日時 <1>10月25日(金曜)<2>11月8日(金曜)<3>11月15日(金曜)午後2時~4時 ※希望回のみ参加可 場所 南区保健福祉センター講堂(南区塩原三丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5118 FAX 541-9914  定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、10月1日以降に同課へ。 10月26日(土曜) 催し 西部運動公園 「フラワーパーク」をみんなでつくろう  花壇の花を植え替えます。参加者には花苗を進呈。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549  定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、10月4日以降に同公園へ。 10月26日(土曜) 催し 地球温暖化対策シンポジウム 気候変動の影響からいのちを守る取り組み~みんなで知って、備えて、行動しよう~ 日時 午後1時半~4時(開場は午後1時) 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール kankyoenergy.EB@city.fukuoka.lg.jp)で、同課へ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 10月26日(土曜) 講座・教室 市総合体育館 ウオーキング講習会  ストレッチや姿勢などのポイントを学んだあと、施設周辺を3kmほど歩きます。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同体育館(東区香椎照葉六丁目) 電話 410-0314 FAX 410-0318  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、10月1日以降に同体育館へ。 10月26日(土曜) 講座・教室 男性家族介護者のつどい「手軽にできる料理教室」  料理講座、家族介護者同士の意見交換・懇親会。 日時 午前10時~午後2時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会地域福祉課 電話 791-6339 FAX 713-0778  対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している男性 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かはがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)、ファクス、メール(メール chiiki@fukuoka-shakyo.or.jp)に応募事項と家族の誰を介護しているか、介護している人の要支援度・要介護度を書いて、10月10日(必着)までに同課へ。来所でも受け付けます。 10月26日(土曜) 講座・教室 終活応援セミナー第2回 <1>終活カードを使ったワークショップ  終活において「自分にとって大切なこと」を発見できるセミナー。 日時 午後1時半~2時半 場所 電気ビル本館(中央区渡辺通二丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 720-5356 FAX 751-1509  対象 市内に住むおおむね60歳以上(第1回参加者を除く) 定員 60人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)かファクス、メール(メール shuukatsu@fukuoka-shakyo.or.jp)に応募事項と参加の希望(<1>のみ、<2>のみ、<1><2>両方)を書いて、10月10日(必着)までに同協議会へ。来所でも受け付けます。 <2>講演「終活事始め~終活はプロセスです~」  終活において「自分にとって大切なこと」を発見できるセミナー。 日時 2時50分~4時 場所 電気ビル本館(中央区渡辺通二丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 720-5356 FAX 751-1509  対象 市内に住むおおむね60歳以上(第1回参加者を除く) 定員 120人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)かファクス、メール(メール shuukatsu@fukuoka-shakyo.or.jp)に応募事項と参加の希望(<1>のみ、<2>のみ、<1><2>両方)を書いて、10月10日(必着)までに同協議会へ。来所でも受け付けます。 10月26日(土曜)他 催し 博多伝統芸能館 公演  博多芸妓(げいぎ)などによる唄や舞、お座敷遊びの体験など。<2>は福岡民踊舞踊四季の会も出演。 日時 <1>10月26日(土曜)午後1時~1時50分 場所 同館(博多区冷泉町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 441-1118(当日は080-2705-5462) FAX 441-1149  定員 20人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール fkkdentou@fukunet.or.jp)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加人数(中高生と小学生以下がいる場合はそれぞれの人数も)、希望日を書いて同会へ。ホームページでも受け付けます。 日時 <2>11月9日(土曜)午後1時~2時半 場所 同館(博多区冷泉町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 441-1118(当日は080-2705-5462) FAX 441-1149  定員 20人(先着) 料金 5,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール fkkdentou@fukunet.or.jp)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加人数(中高生と小学生以下がいる場合はそれぞれの人数も)、希望日を書いて同会へ。ホームページでも受け付けます。 10月27日(日曜) 催し 中央市民センター・中央図書館合同文化祭  ホールでの演奏・演技、歴史講座「新元号令和の出典を学ぶ」、折り紙・ぬか漬け・パンフラワーなどの講座もあり(講座は要申し込み)。 日時 午前10時~午後4時半 場所・問い合わせ 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 電話 714-5521 FAX 714-5502  定員 500人(ホール催し・先着) 料金 無料 申し込み 不要 10月27日(日曜) 催し 不妊治療ランチトーク  不妊治療の悩みや不安について、ランチをしながら話をしたり、相談したりする集い。 日時 正午~午後2時 場所 アークホテルロイヤル福岡天神(中央区天神三丁目) 問い合わせ 市不妊専門相談センター 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp  対象 不妊治療の経験者 定員 10人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かメールで、10月1日以降に同センターへ。 10月27日(日曜) 催し 探せ、干潟の生き物~干潟生物調査のご案内~  干潟にいるエビやカニなどの生き物を探します。 日時 午後1時半~4時半 場所 集合・解散は雁の巣レクリエーションセンター(東区奈多) 問い合わせ 環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592  対象 小学生以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で、10月1日以降に同課へ。 10月28日(月曜) 講座・教室 ホームヘルパースキルアップ研修 高次脳機能障がいの理解と対応 日時 午前10時~午後3時 場所 あいあいセンター(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 市障がい者基幹相談支援センター 電話 406-2580 FAX 738-3382  対象 現職のホームヘルパー、サービス提供責任者など 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール kikancenter@fc-jigyoudan.org)で、10月1日以降に同センターへ。 10月29日(火曜)他  講座・教室 ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成教室  健康・栄養についての講義、調理実習、運動実技などの連続講座。詳細は問い合わせを。 日時 10月29日~来年2月25日の原則火曜日午後1時~3時40分(全9回。1月28日は午前10時~午後1時10分) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住み、教室修了後に校区で健康づくりのボランティア活動に参加できる人 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と生年月日を書いて、10月1日以降に同課へ。 10月30日(水曜) 講座・教室 おいしい減塩料理で、健康づくり  減塩でもおいしく食べられるこつを学び、調理実習をします。 日時 午前10時半~午後1時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢(月齢)を書いて、10月1日~16日(必着)に同課(〒810-0001中央区天神1-8-1)へ。1人1通。当落通知は1週間前に発送。 10月30日(水曜) 講座・教室 みて、きいて、安心 食の安全塾~キノコ・有毒植物編~  野山で採れるキノコの特徴や有毒植物による食中毒について学びます。 日時 午後2時~4時 場所 早良区保健福祉センター(早良区百道一丁目) 問い合わせ 早良区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733  定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール eisei.SWO@city.fukuoka.lg.jp)で、10月1日以降に同課へ。 11月1日(金曜) 催し 県内保健環境研究所による合同成果発表会  研究成果の発表と、福岡大学理学部教授林政彦氏による特別講演「日本の南極観測と地球環境の今」。 日時 午後1時半~5時(受け付けは午後0時半から) 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 環境科学課 電話 831-0660 FAX 831-0726  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月2日(土曜) 催し 弥生の都「吉野ケ里」たんけん隊 秋  佐賀県吉野ケ里町の五ケ山ダム見学や自然散策など。木の実細工等もあり。 日時 午前8時半~午後5時 場所 集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 流域連携課 電話 483-3194 FAX 483-3252  対象 市内に住むか通学する小中学生と保護者 定員 40人(抽選) 料金 1,000円、中学生以下500円 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、10月11日(必着)までに同課へ。 11月2日(土曜) 講座・教室 スポーツ体験塾 レスリング教室 日時 午後1時半~3時半 場所 市総合体育館(東区照葉六丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 小学生 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 10月1日~14日にホームページで受け付けます。当選者のみ通知。 11月2日(土曜)他 催し アミカス記念祭  コラムニストのジェーン・スー氏のトークイベントや宇宙探査ロボットプログラミング体験、福翔高校吹奏楽部演奏会など(一部要申し込み)。雑貨等の販売もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 11月2日(土曜)、3日(日曜・祝日)午前9時半~午後5時 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 526-3755 FAX 526-3766  託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10月21日までに要申し込み。先着順) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、10月1日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 11月4日(月曜・休日) 催し 市民総合スポーツ大会 テニス競技(ミックス大会)  一般の部(中級クラス)とベテランの部(50歳以上、60歳以上)で試合を行います。 日時 午前9時~ 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 市テニス協会 電話 735-7615(月・水・金曜日の午前10時~午後4時) FAX 735-7616  対象 市内または近郊に住むか市に通勤する人で、全日本選手権、毎日選手権、九州選手権に参加していない人 料金 1組6,000円 申し込み ホームページに掲載する申込書を郵送(〒810-0022中央区薬院2-14-26東洋薬院ビル5階 市テニス協会)で10月11日(必着)までに同協会へ。申込書の郵送請求は、94円切手を貼った返信用封筒を同封の上、同協会へ。 11月4日(月曜・休日) 催し シリーズ アートと社会包摂 公開講座~人と人の境界を問う-ダムタイプ(S/N)上映&トークセッション~  映画を鑑賞後、社会課題を扱う芸術の可能性などについて考えます。 日時 午後5時半~8時40分 場所 市科学館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 九州大学大学院芸術工学研究院ソーシャルアートラボ 電話・FAX 553-4552  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒815-8540南区塩原4-9-1)か電話、ファクス、メール(メール sal-cul@design.kyushu-u.ac.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 11月4日(月曜・休日) 講座・教室 初めて知るユマニチュード講座  認知症の人とのコミュニケーションをスムーズに行う認知症ケア技法「ユマニチュードR」を学ぶ講座。 日時 午後1時半~3時半 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 市ユマニチュード事務局(エクサウィザーズ内) 電話 050-6865-7848 FAX 053-415-9990  対象 市内に住むか通勤する人 定員 250人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスで10月1日以降に同事務局へ。ホームページでも受け付けます。 11月4日(月曜・休日)他 講座・教室 市初級障がい者スポーツ指導員養成講習会  障がい者スポーツの安全管理などを学びます。詳細は問い合わせを。 日時 11月4日(月曜・休日)、9日(土曜)、10日(日曜)午前9時半~午後6時(4日は午前9時45分から。10日は午後4時まで。連続講座) 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 18歳以上(平成31年4月1日現在) 定員 35人(抽選) 料金 6,000円 申し込み 9月25日からホームページに掲載、またはさん・さんプラザ、同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を、10月3日~17日(必着)に同協会へ。 11月6日(水曜)他 講座・教室 油山市民の森  <1>おとな倶楽部(くらぶ)ノルディックウオーキング教室  2本のポール(ストック)を使って歩きます。 日時 11月6日(水曜)午後1時~3時 場所・問い合わせ 油山市民の森(南区桧原) 電話 871-6969 FAX 801-1463  対象 18歳以上 定員 30人(抽選) 料金 1,000円(ポール持ち込みの場合は500円) 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に応募事項と<1>はポール貸し出し希望の有無、希望する場合は身長も書いて10月18日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>ナビゲーション教室(入門編)  野外を散策しながら、コンパスと地図の読み方の基礎を学びます。 日時 11月9日(土曜)午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 油山市民の森(南区桧原) 電話 871-6969 FAX 801-1463  対象 11歳以上(中学生以下は保護者同伴) 定員 10人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に応募事項と希望する場合は身長も書いて10月18日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 11月6日(水曜)他 講座・教室 福岡ファミリー・サポート・センター 提供・両方会員養成講習会  育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。 日時 11月6日(水曜)、8日(金曜)、12日(火曜)午前10時~午後2時半(6日は3時まで。連続講座) 場所 西市民センター(西区内浜一丁目) 問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター 電話 736-1116 FAX 713-0778  対象 市内に住み、心身共に健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 対象 60人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。10月30日までに要申し込み。抽選) 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp)、来所で、10月1日以降に福岡ファミリー・サポート・センター(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ2階)へ。 11月9日(土曜) 催し おやこ映画上映会 ~「児童虐待防止推進月間」啓発キャンペーン~  親子の絆を描いた子ども向け映画「おまえうまそうだな」を上映します。 日時 午後4時~5時50分 場所 市総合図書館 映像ホール・シネラ(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ おやこ上映会事務局 電話・FAX 712-8232  対象 市内に住む3歳~小学生と保護者 定員 100組(抽選。1組4人まで) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-0072中央区長浜1-1-1 KBCビル9階)、ファクス、メール(メール joeikai@kbc-media.co.jp)で、10月18日(必着)までに同事務局へ。ホームページでも受け付けます。 11月9日(土曜)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る深秋の歴史探訪ウオーキング  <1>興徳寺、小戸神宮など-を巡ります。 日時 11月9日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合・解散は地下鉄姪浜駅 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。  <2>小田観音、徳門寺など-を巡ります。 日時 11月16日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合はJR九大学研都市駅、解散は昭和バス畑中バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。  <3>南金武、飯場峠など-を巡ります。 日時 11月23日(土曜・祝日)午前9時半~午後3時(午前10時半から) 場所 集合は西鉄バス南金武バス停、解散は曲渕バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。 11月10日(日曜)他  講座・教室 高齢者パソコン教室(初心者向け)  ワードを使って、案内状やカレンダーなどを作ります。 日時 11月10日~12月1日の日曜日午前9時半~正午(連続講座) 場所 老人福祉センター東香園(東区香住ケ丘一丁目) 問い合わせ アドバン 電話 0120-957-255 FAX 481-3061  対象 市内に住む60歳以上(過去受講者を除く) 定員 15人(先着) 料金 1,430円 申し込み 電話かファクスで、10月1日以降に問い合わせ先へ。 11月11日(月曜) 講座・教室 プロドッグトレーナーに学ぶ パピーのためのしつけ方教室  6カ月齢以下の犬との信頼関係の築き方や飼い主の心得などを学びます。 日時 午後2時~4時 場所 あにまるぽーと(東区蒲田五丁目) 問い合わせ ふくおかどうぶつ相談室 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 市内に住む犬の飼い主と飼う予定の人(犬の同伴可) 定員 6組(先着。1組2人、1匹まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、10月1日以降に同相談室へ。 11月12日(火曜) 講座・教室 うつ病家族教室 家族のできる支援とは~支援の方法と家族の心の健康~ 日時 午後1時半~3時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 うつ病の人の家族 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と日中連絡可能な電話番号、治療を受けている人との続柄を書いて、10月1日以降に同センター(あいれふ内)へ。来所でも受け付けます。 11月15日(金曜) 講座・教室 障がい者就労支援セミナー 障がい者が活躍できる福岡~自分らしく生きる 働く~  障がい者の雇用に向けた取り組みについての講演、一般企業で働いている障がい者の事例紹介など。 日時 午後1時~4時(受け付けは午後0時半から) 場所 ふくふくプラザ1階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市障がい者就労支援センター 電話 711-0833 FAX 711-0834  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスに応募事項(ファクス番号、あればメールアドレスも記入)と所属する会社・事業所名(保護者の場合は子どもの学校名)を書いて同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 12月7日(土曜) 催し 松風園  <1>季節の室礼(しつらい)とおもてなし 冬編~冬が去り、春が来る節目の一陽来復の冬至~  室礼とは季節や人生の節目に部屋を整えることです。室礼の話を聞き、簡単な実技を行います。軽食付き。 日時 12月7日(土曜)午前11時~午後0時45分、2時~3時45分 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 各20人(先着) 料金 4,500円(入園料別) 申し込み 電話で10月7日以降に同園へ。 <2>夕ざりの茶会  夕暮れを楽しむ茶会。弁当付き。 日時 12月7日(土曜)午後5時15分~7時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 15人(先着) 料金 5,000円(入園料別) 申し込み 電話で10月7日以降に同園へ。 催し 立花寺緑地リフレッシュ農園 秋まつり  フリーマーケット、バルーンアート、農産物の販売など。先着200人(子ども限定)に菓子を進呈。 日時 10月20日(日曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 587-0881 FAX 587-0883  料金 入場無料 申し込み 不要 ※フリーマーケット出店希望者(先着20区画。1区画4平方メートルで500円)は電話かファクスで、10月1日午前10時以降に同農園へ。 講座・教室 ひとり親家庭支援センター 子育て支援にかかる研修 日時 11月13日(水曜)午前9時半~午後4時半 場所・問い合わせ 同センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720  対象 市内に住む一人親や寡婦、ひとり親家庭等日常生活支援事業の支援員を目指す人(別途、ファミリー・サポート提供会員研修を修了する必要あり) 定員 12人(先着) 料金 無料 託児 3カ月~小学生(無料。前日までに要予約) 申し込み 来所で10月1日以降に同センターへ(月曜休館)。 催し 老人福祉センター早寿園 <1>男の料理教室  日程など詳細は問い合わせを。 日時 10月26日~来年3月14日の土曜日(全6回)午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751  対象 市内に住む60歳以上の男性 定員 10人(抽選) 料金 3,600円 申し込み 来所で10月1日~18日に同園へ。電話でも受け付けます(月曜休園)。 <2>バザー出店者募集  出店者を募集。 日時 11月24日(日曜)午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751  対象 市内に住む20歳以上 定員 16区画(抽選。1区画1.8平方メートル) 料金 500円 申し込み 来所で10月1日~20日に同園へ。 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法(<1><2><3>大人に対する方法<4>子どもに対する方法<5>両方)を学びます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 電話で各申込先へ。ホームページでも受け付けます。 以下は種類 実施日 会場 申込先 定員(先着) 受け付け開始 時間の順です。 <1>入門 11月8日(金曜) 中央消防署(中央区那の津二丁目) 電話 762-0119 40人 10月1日 午前10時~11時半 <1>入門 11月22日(金曜) 博多消防署(博多区博多駅前四丁目) 電話 475-0119 40人 10月1日 午前10時~11時半 <2>入門(夜間) 11月21日(木曜) 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 電話 791-7151 30人 10月8日 午後7時~8時半 <3>普通1 11月12日(火曜) 南消防署(南区塩原二丁目) 電話 541-0219 30人 10月1日 午前10時~午後1時 <4>普通3 11月18日(月曜) 消防本部 電話 791-7151 30人 10月8日 午前10時~午後1時 <5>上級 11月14日(木曜) 消防本部 電話 791-7151 40人 10月8日 午前9時~午後5時  ※応急手当普及員講習と応急手当普及員再講習については救急課へ問い合わせを。 催し 博多座「市民半額観劇会」  「北島兄弟コンサート」を半額で鑑賞できます。 日時 11月27日(水曜)午後1時半~、5時半~ 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 736-7081  定員 各回100人(抽選) 料金 A席4,250円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望時間(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて10月11日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(10月18日ごろ発送)。 催し 介護実習普及センター 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)、来所で、10月1日以降に同センターへ。 以下は内容・日時 定員(先着)の順です。 自分に合った車いす選びと介助 11月2日(土曜)11時~13時、14日(木曜)10時~12時 11月2日=15人、11月14日=20人 介護保険制度を知ろう 11月6日(水曜)13時半~15時半 45人 歌って笑ってリフレッシュ 11月7日(木曜)14時~16時 40人 介護保険サービスを知っておこう その1 11月13日(水曜)13時半~15時半 45人 らくらく車いす移乗 11月16日(土曜)11時~13時、28日(木曜)10時~12時 11月16日=15人、11月28日=20人 介護保険サービスを知っておこう その2、介護保険で安心・安全な住まい 11月20日(水曜)13時半~15時半 45人 思いを伝える「伝え方」 11月26日(火曜)14時~16時 45人 今日から使える介護1日講座 11月30日(土曜)10時~16時 30人 催し 市総合図書館 おはなし会  読み聞かせや紙芝居など。日時など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 同図書館(早良区百道浜三丁目) 電話 852-0600 FAX 852-0609  対象 0~2歳児と保護者、幼児、小学生 定員 各40人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 催し アミカス 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 526-3755 FAX 526-3766  料金 無料 以下は内容 日時 対象・定員 託児  申し込みの順です。 <1>託児で安心 アミカスBOOKタイム(託児付きで読書やDVD視聴) 10月24日(木曜)、25日(金曜)、26日(土曜)10時~11時50分 6カ月~小学3年生の子どもの保護者、各15人(抽選) 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて申し込みと同時に申し込みを。) 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と、希望日(第2希望まで可)を書いて、10月6日までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 <2>国際ガールズデー映画上映会「1日1ドルで生活 Living on One Dollar(リビング・オン・ワン・ダラー)」 10月25日(金曜)19時半~21時 100人(先着) 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込みを。先着順) 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて、10月1日以降に問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。 <3>女性のための就職応援プログラム(連続講座。▽1=履歴書の書き方等を学ぶセミナー▽2=個別支援▽3=模擬面接) ▽1=11月8日(金曜)10時~12時▽3=11月22日(金曜)10時~12時 ※2回目は個別に日時を決定(1時間程度) 再就職を希望する女性、20人(先着) 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込みを。先着順) 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて、10月1日以降に問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。 催し 博多をどり  博多券番の芸妓衆(げいぎしゅう)が邦楽・舞を披露します。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 12月7日(土曜)午前11時、午後1時半、4時から(各1時間半) ※演目は同じ 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多伝統芸能振興会 電話 441-1118 FAX 441-1149  料金 S席7,000円、A席4,000円、B席2,000円 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットで10月1日から販売。 催し アクロス福岡  未就学児は入場不可。  問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  申し込み 電話か来所で同センター(アクロス福岡2階)へ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 以下は公演名・内容 日時 費用 場所の順です。 <1>新・福岡古楽音楽祭 室内楽コンサート イタリア歌曲集の魅力~オペラの誕生からヘンデルへ~ 10月14日(月曜・祝日)15時~ 全席自由3,000円 アクロス福岡国際会議場(中央区天神一丁目) <2>アクロス福岡開館25周年記念 能と声明「大般若」 11月23日(土曜・祝日)15時~ S席6,000円、A席4,000円(学生券2,000円) アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 メール info@r60festa.jp  以下は内容 日時 定員(先着) 場所 料金 申し込みの順です。 <1>オトナ塾 快適睡眠 Myアイマスク手づくりワークショップ 10月8日(火曜)13時~14時(受け付けは12時半から) 30人 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 無料 不要 <2>初心者大歓迎 簡単 楽しく学ぼう透明水彩画教室 10月11日(金曜)14時~15時半 10人 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 500円 電話かメールで、10月1日以降に同事務局へ。 <3>オトナ塾 秋の夜長 プロが教えるおすすめの本 10月15日(火曜)13時~14時(受け付けは12時半から) 50人 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 無料 不要 人事課からのお知らせ 会計年度任用職員(一般事務)を募集  地方公務員法等の改正により、来年4月から新たに会計年度任用職員制度が創設されます。新たな制度の下、同職員を募集します。健康保険や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか人事課へ問い合わせを。 【職務内容】本庁舎や区役所等で一般事務に従事 【任用期間】来年4月1日~再来年3月31日(再任用あり) 【勤務時間】週38時間45分 【各種手当】期末手当、退職手当等 【募集案内・申込書の配布】9月27日から同課(市役所8階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載 【申し込み】申込書を郵送か持参で11月15日(消印有効)までに同課へ 【募集人数】600人程度  問い合わせ 同課 電話 711-4187 FAX 733-5559 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽「ホームページ作成(HTML/CSS)」講座▽「エクセル初級」講座▽「フォトショップエレメンツ」講習▽商業簿記3級試験対策講習▽「エクセル中級データベースと実務関数」講座▽ファイナンシャル・プランナー3級講習▽第二種電気工事士(実技)直前講習▽「仕事に必要なワード&エクセル」講習▽パソコン「イラストレーター」講座-を開催。日時、場所等はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 大学等合同会社説明会  約100社が参加。詳細はホームページで確認を。 日時 10月9日(水曜)正午~午後5時(受け付けは午前11時半~午後4時半) 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県若者しごとサポートセンター 電話 720-8832 FAX 725-1776  対象 来年3月大学等卒業予定者、45歳未満の求職者 料金 無料 申し込み 不要 母子保健嘱託員を募集  博多区保健福祉センター健康課(博多区博多駅前二丁目)で、母子健康手帳の発行、母子保健に関する相談業務などに従事。 【資格】保健師または助産師の資格を有する人 【任用期間】12月16日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】10月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区保健福祉センター健康課で 【申込期間】10月18日(必着)まで  問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1095 FAX 441-0057 市職員消防吏員(回転翼航空機整備士)を募集  消防航空隊で航空機整備業務を行うほか、消防業務全般に従事。詳細は市ホームページで確認を 【資格】▽日本国籍を有すること▽1等航空整備士(回転翼航空機)の資格を有すること-の条件を満たしている人。他要件あり 【採用予定日】来年4月1日 【申込期間】10月1日~31日(消印有効)  問い合わせ 消防局職員課 電話 725-6531 FAX 791-2535 市立病院機構職員(事務 情報システム経験者)を募集  【募集案内・申込書の配布】9月27日から市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。ホームページにも掲載 【申込期間】10月25日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 692-3422 FAX 682-7300 <1>子育て支援員研修  次の事業に従事するための知識や技術を習得する研修を実施。日程など詳細は問い合わせを。小規模保育事業や家庭的保育事業など。 日時 11月11日(月曜)~21日(木曜)の間で全6回、午前9時半から6~8時間 場所 天神クリスタルビル(中央区天神四丁目)他 問い合わせ 市子育て支援員研修事務局(テノ.サポート内) 電話 262-2880 メール tenoschool@teno.co.jp  対象 市内に住むか市内での就職を希望する人。他要件あり 定員 130人(先着) 料金 無料 申し込み 9月25日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各保育所(園)などで配布する申込書を9月26日以降に同事務局へ。当選者のみ通知。 <2>居宅訪問型保育研修  次の事業に従事するための知識や技術を習得する研修を実施。日程など詳細は問い合わせを。居宅訪問型保育事業。 日時 11月14日(木曜)~26日(火曜)の間で全6回、午前9時半から6~8時間 場所 天神クリスタルビル(中央区天神四丁目)他 問い合わせ 市子育て支援員研修事務局(テノ.サポート内) 電話 262-2880 メール tenoschool@teno.co.jp  対象 市内に住むか市内での就職を希望する人。他要件あり 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 9月25日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各保育所(園)などで配布する申込書を9月26日以降に同事務局へ。当選者のみ通知。 非常勤調理業務員を募集  市立小学校で給食調理業務などに従事。 【資格】平成14年4月1日までに生まれた人 【採用予定日】来年4月1日以降 【募集案内・申込書の配布】10月1日から教育委員会職員課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、各公民館などで。市ホームページにも掲載。郵送での請求は同課に問い合わせを 【申込期間】11月29日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4609 FAX 711-4936 中高年求職者向け 介護職員初任者研修  介護業務に必要な知識や技術を学びます。日程など詳細は情報プラザ(市役所1階)、ハローワーク(公共職業安定所)などで配布する申込書で確認するか問い合わせを。 日時 11月1日(金曜)~12月5日(木曜)の全17日 場所 福祉研究カレッジ天神校(中央区大名二丁目) 問い合わせ 県中高年就職支援センター 電話 477-6088 FAX 477-6091  対象 おおむね40歳以上64歳までの求職者で、介護業界等への就職を希望している人 定員 24人(抽選) 料金 無料 申し込み 申込書を10月24日(必着)までに同センターへ。 お知らせ ホストファミリー登録説明会  外国人に日本の生活・文化を体験する機会を提供するボランティア家庭の登録説明会。 【日時】10月20日(日曜)午前10時~11時 【対象】福岡都市圏に住む日本人家庭 【定員】20人(先着) 【申し込み】電話かファクス、メール(メール hostfamily@fcif.or.jp)で福岡よかトピア国際交流財団へ。  場所・問い合わせ 同財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1744 FAX 262-2700 令和2年度私立幼稚園および認定こども園(教育機能部分)の園児を募集  市内の私立幼稚園および認定こども園で11月1日(金曜)から入園願書の受け付けを開始します。入園案内と願書は10月1日(火曜)から各幼稚園・認定こども園で配布します。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 各私立幼稚園、認定こども園 新循環のまち・ふくおか基本計画(第4次福岡市一般廃棄物処理基本計画)を一部改定しました  計画の一部改定に当たり実施した意見募集結果を併せて公表します。 【閲覧・配布】10月31日(木曜)まで環境局計画課(市役所13階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載  問い合わせ 同課 電話 711-4308 FAX 733-5907 ラグビーワールドカップ2019には地下鉄で ~臨時列車を運行~  市地下鉄は、10月12日(土曜)に東平尾公園博多の森球技場(博多区東平尾公園二丁目)で開催されるラグビーワールドカップ2019 アイルランド対サモアの試合終了時間に合わせて、午後10時台~11時台に地下鉄臨時列車を運行します。 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 原子爆弾被爆者二世に対する健康診断  実施医療機関など詳細は問い合わせを。 日時 10月1日(火曜)~来年2月29日(土曜) 問い合わせ 県がん感染症疾病対策課 電話 643-3267 FAX 643-3331  料金 無料 商談会「福岡パワーマッチング」参加企業募集  企業が抱える課題解決のための新しいサービスや技術を提供するスタートアップ企業と、それを導入したい地場企業との商談会への参加企業を募集しています。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 創業支援課 電話 711-4455 FAX 733-5901 10月は臓器移植普及推進月間  「臓器提供意思表示カード」以外にも、運転免許証や健康保険証等に意思表示欄があります。臓器提供について家族などと話し合いましょう。 問い合わせ 日本臓器移植ネットワーク 電話 0120-78-1069 FAX 03-5446-8818 市県民税の公的年金からの特別徴収の開始・変更について確認を  市県民税が公的年金から特別徴収(引き去り)になっている人は、10月分から金額が変更になる場合があります。また、今年度新たに特別徴収になる人と今年度から再開になる人は、10月から特別徴収が開始されます。特別徴収金額は、6月に送付した「市民税・県民税納税通知書」で確認を。 問い合わせ 各区課税課 犬の登録および狂犬病予防定期集合注射の実施  生後91日齢以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 【登録】あにまるぽーと(東区蒲田五丁目)、ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜一丁目)、各区保健福祉センター(西区を除く)で随時受け付け。市獣医師会の動物病院でも実施 【料金】登録は3,000円、予防集合注射は3,200円 【狂犬病予防集合注射】下記の通り実施します。 以下は日時 会場の順です。 10月6日(日曜)13時半~14時半 南市民プール(南区三宅三丁目) 10月20日(日曜)13時半~14時半 九州広場(市役所ふれあい広場横)、ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜一丁目) 10月27日(日曜)13時半~14時半 舞鶴公園(中央区城内 ※どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか会場)  詳細はホームページで確認するか、あにまるぽーと(電話 691-0131 FAX 691-0132)へ問い合わせを。 「避難行動要支援者名簿」登載への意向確認を再度行います  以前、意向確認をした際に返信がなかった人に、9月下旬ごろ再度文書を郵送しますので、回答してください。 【対象】市内に住み、災害時に自ら避難することが困難で、次のいずれかに該当する人▽身体障害者手帳1、2級(心臓,じん臓、または免疫機能障害のみは除く)▽療育手帳A▽精神障害者保健福祉手帳1級▽要介護認定3以上  問い合わせ 防災・危機管理課 電話 711-4966 FAX 733-5861 就学時健康診断を行います  来年4月に小学校に入学する新1年生の健康診断を各小学校で実施。対象家庭に日時と会場を記したはがきを10月15日以降に送付します。10月21日までに届かない場合は健康教育課へ連絡を。 日時 10月30日(水曜)~11月28日(木曜) 問い合わせ 同課 電話 711-4643 FAX 733-5865  料金 無料 都市計画案の縦覧と都市計画審議会の傍聴  【同案の内容】区域区分の変更等(西区橋本駅前地区)、橋本駅前交通広場の変更、橋本駅前土地区画整理事業の決定、臨港地区の変更(東区アイランドシティ地区) 【縦覧・意見書の提出】10月3日(木曜)~17日(木曜)に都市計画課(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます 【都市計画審議会の傍聴】11月13日(水曜)予定。傍聴を希望する人は縦覧期間中に同課へ申し込みを。 問い合わせ 同課 電話 711-4388 FAX 733-5590 都市計画の原案を縦覧できます  【原案の内容】地区計画の決定=那珂六丁目地区(那珂六丁目の一部) 【縦覧・意見書の提出】10月4日(金曜)~17日(木曜)に都市計画課(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます。区域内の土地の所有者など、利害関係を有する人は、10月24日(木曜)まで意見書の提出可。 問い合わせ 同課 電話 711-4388 FAX 733-5590 「高齢社会に関する調査」にご協力を  市内に住む60歳以上の人を中心に、高齢者の保健福祉や介護保険サービスに関するアンケート調査を行います。10月上旬から無作為に選んだ1万2,500人に調査票を郵送しますので、回答してください。 問い合わせ 高齢社会政策課 電話 711-4595 FAX 733-5587 大規模スポーツ大会の際の市立体育館の利用申し込みについて  市総合体育館などを会場とする大規模スポーツ大会の利用申し込みを受け付けます。詳細は市ホームページで確認を。 【対象】市大会規模以上の大会 【利用期間】来年4月1日~再来年3月31日 【申し込み要項・申込書の配布】10月1日から市ホームページに掲載。または電話かファクス、メール(メール sports-shisetsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)でスポーツ施設課へ請求を 【申込期間】10月31日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4099 FAX 733-5595 受動喫煙対策についてのコールセンターを開設します  健康増進法の一部を改正する法律が来年4月1日に全面施行となり、事業所や飲食店等、多数の利用者がいる施設は原則屋内が禁煙になります。市は、法律の改正内容や、受動喫煙対策に関する質問・相談を受け付けるコールセンターを10月1日から開設します。 問い合わせ 同コールセンター 電話 0120-270-210(平日午前9時~午後6時) アスベストの分析調査や除去などの費用を助成します  申請は11月29日まで。 【対象建築物・助成内容】解体の予定がない民間建築物の▽分析調査=アスベストを含む可能性がある吹き付け材の分析調査費用(通常10万円程度。上限25万円)▽除去など=多数の人が利用する建築物のアスベスト除去・封じ込め・囲い込みの工事費用の3分の2以内(上限120万円。指定建築物の除去工事に限り、上限300万円)。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 建築指導課 電話 711-4573 FAX 733-5584 相談 市障がい者110番 ピア相談  障がいの当事者(今回は肢体障がい者)が相談に応じます。 ※変更の可能性あり。当日問い合わせを。 日時 10月16日(水曜)午前9時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 738-0010 FAX 791-7687  対象 市内に住む障がい者やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 くらし・行政困りごと相談所  国の行政機関や地方公共団体、弁護士会、司法書士会等が相談に応じます。先着順。1機関につき原則30分以内。 日時 10月9日(水曜)午前10時半~午後3時半 場所 JR博多シティ大会議室(博多区博多駅中央街) 問い合わせ 九州管区行政評価局行政相談課 電話 431-7082 FAX 431-8317  料金 無料 申し込み 不要 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話かファクスで同ルームに予約を。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。 【専門電話相談】▽依存症・引きこもり=火・木曜日▽発達障がい・性同一性障がい=第1・3水曜日(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時 電話 737-8829 【専門医師による面接相談】アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立・建設業許可、相続・遺言などの相談に応じます。 日時 10月19日(土曜)午前10時~午後4時 場所 中央市民センター2階(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 11月6日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話・FAX 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人や支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 10月26日(土曜)午後1時半~4時 場所 あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話・FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 境界問題無料相談会  近隣との境界に関する問題、土地・建物に関する測量や登記などについて、土地家屋調査士が相談に応じます。 日時 10月16日(水曜)午後1時~4時(1人30分) 場所・問い合わせ 県土地家屋調査士会(中央区舞鶴三丁目) 電話 741-5780 FAX 731-5202  定員 6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、10月1日以降に同会へ。 意見募集 市無料低額宿泊所の設備及び運営の基準を定める条例案について  【条例案の閲覧・配布】10月1日から生活自立支援課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【募集期間】10月31日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4553 FAX 711-4232 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所 申し込みの順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 11月9日(土曜)10時~15時 20人(先着) 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <2>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 11月10日(日曜)、24日(日曜)14時~16時 各10人(先着) 無料 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <3>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 11月16日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) - 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) 不要 <4>食事チェックから始めよう 気軽に糖尿病教室 11月22日(金曜)13時半~15時半 12人(先着) 500円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <5>禁煙教室 11月27日(水曜)18時半~20時 20人(先着) 1,000円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <6>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 11月28日~12月19日の木曜日と来年3月19日(木曜)の計5回(連続講座)。いずれも19時から2時間程度 18歳以上で運動に支障のない人・15人(先着) 1,000円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) (1)10月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<1>の集合は多聞櫓(たもんやぐら・中央区城内)、雨天中止。<3>は上履きを持参、会場はさざんぴあ博多(博多区南本町二丁目)。 料金 無料 申し込み 不要(<2>の仮面作りと<5>は当日午前9時から整理券を配布) 以下は内容 日時 対象・定員の順です。 <1>自然の中であそぼう 10月4日(金曜)13時~15時 乳幼児 <2>ハロウィンプレイベント(午前=帽子やネクタイ作り、午後=仮面作り) 10月6日(日曜)10時~12時 幼児~高校生、各70個(先着) <2>ハロウィンプレイベント(午前=帽子やネクタイ作り、午後=仮面作り) 10月6日(日曜)13時半~14時半、14時半~15時半 小中高生、各回20人(先着) <3>あいくるがやってくる(親子あそび) 10月9日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 <4>みんなであそぼう(10月12日=積み木あそび、10月13日=ドッヂビー) 10月12日(土曜)15時半~17時、10月13日(日曜)13時半~14時半 小中高生 <5>くらしき作陽大学「ぱれっと」による人形劇 10月14日(月曜・祝日)11時半~12時半 幼児~高校生、80人(先着) (2)12月から始まるクラブ(焼き物、絵画)の参加者を募集  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。締め切りは11月10日(必着)。 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 (1)星空観察会(スターウオッチング)  天文台で季節の星座を観察します。天候の影響による実施の有無については、当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。 日時 10月5日(土曜)午後7時半~9時(入場は8時45分まで)  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料 申し込み 不要 (2)せふり畑の芋ほり体験  芋の収穫・芋ごはん作りと<1>芋のつるを使ったリース作り<2>焼き芋体験と山歩き―ができます。 日時 11月2日(土曜)、3日(日曜・祝日)午前10時半~午後3時半  対象 自家用車などで直接来所できる家族・グループ 定員 各日60人(抽選) 料金 大人1,500円、小中高生1,000円、未就学児500円 申し込み はがきかファクスに参加者全員の応募事項と希望日・コース(<1>または<2>)を書いて、10月14日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 (3)せふりチャレンジクラブ  登山、紙飛行機作りなどを行います。 日時 11月16日(土曜)午前10時~17日(日曜)午後3時(1泊2日)  対象 小学4年~中学生 定員 30人(抽選) 料金 5,000円 申し込み はがきかファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に応募事項と性別、保護者の氏名・携帯電話番号、同施設への来所方法(市役所発着の送迎バスまたは自家用車)を書いて、10月25日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0670 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学3年生以下は保護者同伴。申し込みは<1><2>当日午後1時から電話か来所で受け付け<3><4><5>電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、10月2日午前10時以降に同施設へ。 <1>15時イベント 映像シアター「辛子明太子(めんたいこ)って何でできているの?」 日時 10月5日(土曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) <2>カブトガニ観察会 日時 10月13日(日曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) <3>生きものと私たちのくらしトーク・カフェ かたつむり的世界観  糸島市在住のネイチャーライター/作家・野島智司氏が話します。大人向け。 日時 10月14日(月曜・祝日)午後2時~4時  定員 40人(先着) <4>特別講座 キノコの世界の不思議  実物や写真を見て学びます。 日時 11月16日(土曜)午前10時半~正午  対象 小学生以上 定員 40人(先着) <5>まもるーむ大学 火山の仕組みと役割~列島の地下で何が起こってる?~  九州大学名誉教授(地球惑星科学)の柳哮氏が話します。 日時 11月17日(日曜)午前10時半~正午  対象 中学生以上 定員 30人(先着) 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日)  ※申し込みははがきかファクス、来所で、10月1日~15日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 (3)秋の体験 美ボディピラティス 日時 11月5日~19日の火曜日午後1時~2時半(連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 2,100円 (2)体験 姿勢改善ピラティス 日時 11月5日~19日の火曜日午後7時半~8時45分(連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 2,100円 (3)ZUMBA(ズンバ)  ラテン系の音楽に合わせて踊るダンスエクササイズです。 日時 11月6日~20日の水曜日午後8時~9時(連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 2,100円 (4)ZUMBA GOLD(ズンバ ゴールド)  初心者向け。 日時 11月30日~来年2月1日の土曜日午後8時~9時(12月28日、1月4日を除く。連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 5,600円 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日)  ※詳細はホームページで確認を。 (1)Yah Yah Yah 科学広場がやってきた 世界一行きたい科学広場 in ふくおか 日時 10月19日(土曜)、20日(日曜)午前10時~午後5時  料金 無料 申し込み 不要(「体験してみよう 宇宙エレベーターロボット」は申し込みが必要。抽選) (2)プラネタリウムイベント 特別上映会QUEEN -HEAVEN-(クイーン ヘヴン)  クイーンの楽曲を使用した作品です。 日時 11月9日(土曜)午後5時半~6時50分、7時半~8時50分  対象 小学生以上 定員 各220人(先着) 料金 1,600円 申し込み チケットは10月5日午前10時以降にホームページで販売(1人5枚まで)。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜も休み。 ミカン狩り  1人当たり約2キログラムを収穫できます。 日時 <1>11月2日(土曜)午前11時、午後2時から(各40分)  定員 350人 料金 300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望日(時間指定不可)を書いて10月11日(必着)までに同公園へ。 日時 <2>11月3日(日曜・祝日)午前11時、午後2時から(各40分)  定員 350人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望日(時間指定不可)を書いて10月12日(必着)までに同公園へ。 日時 <3>11月10日(日曜)午前11時、午後2時から(各40分)  定員 600人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望日(時間指定不可)を書いて10月21日(必着)までに同公園へ。 日時 <4>11月17日(日曜)午前11時、午後2時から(各40分)  定員 600人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望日(時間指定不可)を書いて10月25日(必着)までに同公園へ。 日時 <5>11月23日(土曜・祝日)午前11時、午後2時から(各40分)  定員 600人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項と希望日(時間指定不可)を書いて11月1日(必着)までに同公園へ。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入場無料(入園料別)。 (1)秋のバラまつり  ガーデンコンサート〈11月9日(土曜)午前11時、午後2時半から。雨天中止〉や雑貨の販売など。 日時 10月25日(金曜)~11月10日(日曜)  申し込み 不要 (2)秋のばら展  栽培相談や苗販売もあります。 日時 10月25日(金曜)~27日(日曜) (3)ピースプラントのアート展  「ひまわりパーク六本松」の利用者が作ったアート作品を展示。テーマは「オズの魔法使い」に登場する花や動物です。グッズの販売もあり。 日時 10月29日(火曜)~11月10日(日曜) 市民防災センター 〒814-0001 早良区百道浜一丁目3-3 電話 847-5990 FAX 847-5970 開館時間 午前9時半~午後5時(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜、毎月最終火曜  ※いずれも無料。申し込みは電話かファクスで、10月1日以降に同センターへ。 (1)新米パパママ応急手当て講習会  1歳前後の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。 日時 10月27日(日曜)午前10時~11時半、午後2時~3時半  対象 1歳前後の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人 定員 各10組(先着) (2)身近な防災について考えよう~地震・大雨発生 あなたはどうする?~  各家庭に合った対策を一緒に考えます。 日時 10月27日(日曜)午前11時半~午後0時半  定員 6組(先着) 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 講演会 中世合戦の実像  11月4日(月曜・休日)まで開催する特別展 「侍 もののふの美の系譜」関連イベント。合戦絵巻や軍記物語を基に、中世合戦について話します。講師は国学院大学大学院兼任講師の近藤好和氏。 日時 10月19日(土曜)午後2時~3時半(午前11時から整理券を配布)  定員 240人(先着) 料金 無料(ただし、同展観覧券が必要。半券も可) 申し込み 不要 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 801-1463 開館時間 午前9時~午後6時  ※いずれも申し込み不要、駐車場無料。 50周年記念 森のカーニバル ~アートな感性が森をつなぐ~  <1>記念式典 日時 10月27日(日曜)午前11時~正午 問い合わせ 森林・林政課 電話 711-4846 FAX 733-5583 電話 871-6969 FAX 801-1463  料金 入場無料  <2>音楽ステージイベントや各種ワークショップ、アート作品の展示などを行います。 日時 10月27日(日曜)午前10時~午後4時 問い合わせ 同カーニバル実行委員会事務局 電話 871-6969 FAX 801-1463  料金 入場無料 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(10月前半の日・祝日) 10月6日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 10月13日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 10月14日(月曜・祝日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 10月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 10月19日(土曜)・20日(日曜) 「志賀島金印まつり」へ行こう  第13回金印まつりを志賀島で開催します。下記イベントのほか、産直市や九州産業大学の学生による似顔絵コーナーなどもあります。詳しくは東区役所や区内の公民館等で配布するチラシや区ホームページ(「金印まつり」で検索)をご覧ください。 19日 11時~ 「金印」ふるさとに帰る  約2,000年前と同じ技法で作られた金印の再現製作品を特別に公開します。製作者による講演会もあります。  日時 午前11時~午後0時半 場所 西町集会所  料金 無料 19・20日 10時~ 志賀島クエスト  志賀島に関するクイズの答えを基に、島内を巡るスタンプラリーです。抽選で景品が当たります。  日時 午前10時~午後5時(受付は志賀島バス停前。20日は午後4時受け付け終了)  料金 無料 19・20日 10時~ 金印!?宝探し  砂浜に埋まった宝を探します。  場所 志賀島漁港浜辺 日時 午前10時~午後4時  対象 中学生以下 定員 各日先着100人 料金 100円 19・20日 10時半~ シカノシマルシェ  区内で活動するアーティストによるアクセサリー等の販売やアート作品作りの体験などを行います。  日時 午前10時半~午後4時 場所 志賀島小学校  料金 店舗ごとに異なる 20日 12時~ 金印太鼓10周年Live!!  金印太鼓設立10周年を記念して、今年は特設ステージで演奏します。  日時 正午~午後1時 場所 志賀公民館前  料金 無料 20日 13時~ 地引網体験  日時 午後1時(午前11時半から志賀島バス停前の受付で整理券を配布) 場所 志賀島漁港浜辺  定員 先着300人 料金 300円 ※お土産あり  問い合わせ 金印まつり実行委員会(志賀公民館内) 電話 603-6706 FAX 603-6172  ※20日(日曜)午前9時半~午後0時半は金印マラソン開催のため、金印海道全域(志賀島外周)で交通規制が行われます。来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 知って安心!学んで見守る!認知症  認知症についての基礎知識を身に付け、認知症の人との接し方を学びます。  日時 11月1日(金曜)午後2時~4時 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  定員 抽選40人 料金 無料 申し込み 10月18日(金曜)午後5時までに電話かファクスで、講座名・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課地域包括ケア推進係 電話 645-1087 FAX 631-2295 運動からはじめる認知症予防教室  脳トレや有酸素運動などを行い、認知症を予防する教室です。  日時 11月13日~12月18日の水曜日午後1時半~3時半。全6回 場所 千早西公民館(千早三丁目)  対象 65歳以上で軽い運動ができ、全回参加できる人(介護保険サービスを利用している人は除く) 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 10月11日(金曜)午後5時までに電話で問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課地域保健福祉係 電話 645-1088 FAX 631-2295 子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパが対象の教室です。ミニ講話や参加者同士の交流を通して、子育てについて学びます。  日時 11月7日(木曜)午後1時半~3時 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 今年8~9月生まれの第1子とその保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み 10月11日(金曜)午後5時半までに電話かファクスで、講座名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課地域保健福祉係 電話 645-1088 FAX 631-2295 和白公民館で総合健診を受けよう  よかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時 12月3日(火曜)午前9時半~11時半 場所 和白公民館(和白三丁目)  対象・料金 下記の通り 申し込み 11月19日(火曜)までに電話で予約センター(電話 0120-985-902 平日午前9時~午後5時)へ。来年3月31日までに40歳または50歳になる人はよかドックが無料。70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金免除(証明書が必要)。 以下は健(検)診名 対象 料金の順です。 <1>よかドック(特定健診) 40~74歳の市国民健康保険加入者 500円 <2>胃がん 40歳以上 600円 <3>大腸がん 40歳以上 500円 <4>子宮頸(けい)がん 20歳以上の女性 400円 <5>乳がん 40~49歳の女性 1,300円  50歳以上の女性 1,000円 <6>肺がん 40~64歳 500円 <7>結核・肺がん 65歳以上 無料  ※<4><5>は2年度に1回受診可。<6><7>は喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要。  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 10月12日(土曜) 香椎灯明まつり  子どもたちが絵を描いた7000個の色とりどりの灯明が、香椎川や周辺の街を温かく照らします。香椎公民館でのバザーや香椎駅前西公園での音楽ライブもあります。香椎校区自治協議会・香椎男女共同参画推進会「明日香」主催。  日時 10月12日(土曜)午後4時~9時。点火は午後6時。大雨の場合は翌日順延 問い合わせ 香椎公民館 電話 661-3258 FAX 661-3517 体育の日 スポーツ施設無料開放  10月14日(月曜・祝日)は、東体育館・東市民プール・コミセンわじろの体育施設を無料開放します。午前9時~午後9時(東体育館は午後10時)の2時間以内で利用できます。小・中学生が午後6時以降も利用する場合は、保護者の同伴が必要です。  問い合わせ ▽東体育館(香住ケ丘一丁目) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ▽東市民プール(名島二丁目) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ▽コミセンわじろ(和白丘一丁目) 電話 608-8480 FAX 608-8485 東市民プールの教室 ■楽しく健康♪大人の水泳教室  日時 10月26日~12月21日の土曜日(11月23を除く)午前10時~正午。全8回  対象 クロールで25メートル泳げない18歳以上 定員 抽選12人 料金 4,900円 ■スッキリ♪ヨガ教室  日時 11月6日~12月25日の水曜日午前10時~11時。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 5,200円 ★共通事項★  申し込み 往復はがきに、教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を書いて問い合わせ先へ。10月15日(火曜)必着。 問い合わせ 東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 福岡市政だより 10月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 博多旧市街ライトアップウォーク2019 千年煌夜 10月11日(金曜)~14日(月曜・祝日) そこはまるでナイトミュージアム  今年も、博多の歴史ある神社や寺院などを色鮮やかな光で彩る「博多旧市街ライトアップウォーク2019千年煌夜(せんねんこうや)」を開催します。  歴史ある寺社は、建物自体が「アート」。そこにライトアップを施し、まるで夜の美術館のような空間を演出します。  また、東長寺など五つの寺院に屋外ならではの巨大な作品をはじめとした、個性豊かな現代アートを展示するイベント「まるごとミュージアム」を同時開催します。  光とアートが調和した、博多旧市街の新たな姿をお楽しみください。 スタンプラリーやお得なグルメも  全16カ所の会場でスタンプを集めると、御朱印を印字したオリジナルクリアファイルがもらえます(各日先着400枚)。  また、7カ所でうどんや甘酒などを提供する夜市を開催するほか、会場周辺にはチケットを提示すると特典が受けられる飲食店もあります。  詳細はホームページ(「ライトアップウォーク」で検索)をご覧ください。会期中は各会場の混雑状況も確認できます。  【問い合わせ先】  インフォメーションセンター(平日午前10時~午後5時。※会期中は9時まで) 電話 283-5215 FAX 262-0445 ホームページ http://www.hakata-light.jp/ 開催概要 【日時】10月11日(金曜)~14日(月曜・祝日) 午後6時~9時 【有料会場】  櫛田神社(注連懸稲荷神社)、承天寺(方丈・開山堂)、東長寺、妙楽寺、円覚寺、本岳寺、善導寺、妙典寺、海元寺、龍宮寺 【無料会場】  櫛田神社(プレミアムステージ)、承天寺(仏殿)、正定寺(山門)、一行寺(山門)、博多千年門、葛城地蔵尊、「博多町家」ふるさと館、はかた伝統工芸館 【チケット】※発売中  前売り券1,000円、当日券1,500円。エクスプレスパス(入場列を待たずに入場可。数量限定)3,000円。  eチケットで購入すると、前売り券・当日券が50円引き。市役所1階ユニバーサルカフェ・市観光案内所(博多駅・天神)などで紙チケット、セブンチケット・ローソンチケットで引換券を販売中。 お知らせ 博多まち歩きマップ  「博多まち歩きマップ」では、御供所・博多駅・中洲川端エリアを中心に、観光名所やグルメなどまち歩きに役立つ情報を紹介しています。  区情報コーナー、市情報プラザ、市観光案内所(博多駅・天神)などで配布しているほか、ホームページ(「博多まち歩きマップ」で検索)にも掲載しています。  問い合わせ 博多まちづくり推進協議会 電話 474-7243 FAX 474-2497 体育の日 施設無料開放  10月14日(月曜・祝日)に、下記の施設を無料開放します。運動ができる服装や室内用運動靴、水着および水泳帽などは各自持参してください。問い合わせは各施設へ。  日時 10月14日(月曜・祝日)午前9時~午後9時(博多体育館は10時まで) ※利用は2時間以内。中学生以下は午後6時以降保護者同伴。  料金 無料(ロッカー代は有料) 施設名(所在地) 問い合わせ先 博多体育館(山王一丁目) 電話 481-0301 FAX 481-0302 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 473-8855 FAX 473-8856 さざんぴあ博多 体育館・トレーニング室(南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571 参加募集 ※応募事項は15面の申し込み方法参照 第7回 博多っ子講座  博多の歴史や伝統文化を学ぶ講座です。今回は「妙楽寺の歴史、由来について」をテーマに、妙楽寺前住職の渡邉桂堂氏が講演します。  日時 10月19日(土曜)午後3時~5時 場所 妙楽寺(御供所町) 問い合わせ はかた部ランド協議会事務局 電話 291-2466 FAX 271-7160  定員 先着100人 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで同事務局へ。 思春期子育てカフェ  思春期の子育てについて、疑問や悩みを語り合いませんか。福岡少年サポートセンターの相談員がアドバイザーとして参加します。  日時 10月24日(木曜)午前10時~正午 場所 三筑会館(諸岡六丁目) 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 419-1024 FAX 419-1029  対象 小中高生の保護者 定員 先着30人 料金 100円(茶菓子代) 申し込み 電話かファクス、はがき(〒812-8512住所不要)、メール(gakushu.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて前日までに同課へ。 はかた図書館ブック市 出店者募集  フリーマーケット形式の古本市です。自宅にある不要な本を譲ったり、販売したりしてみませんか。当日は、図書館のリサイクル本の無料配布なども行います。  日時 10月26日(土曜)午前10時半~午後1時 場所 山王公園(山王一丁目) ※雨天時は博多市民センター 問い合わせ 博多図書館 電話 472-5996 FAX 472-5999  対象 中学生以上(個人の出店のみ。販売業者は不可) 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 電話か、同図書館で配布する申込書に必要事項を記入し、持参またはファクスで申し込みを。10月2日(水曜)から20日(必着)までに同図書館へ。 運動からはじめる認知症予防教室  認知症予防に効果的な運動を学び、教室終了後も継続して活動していくことを目指します。また、予防に役立つ食事の取り方なども紹介します。  日時 11月7日、21日、12月5日、19日の木曜日午後1時半~3時半(全4回) 場所 御供所公民館(上呉服町) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に住む運動が可能な65歳以上で、現在介護サービスを利用していない人(健康状態により参加できない場合もあります)。 定員 先着20人 申し込み 電話かファクスで10月1日(火曜)午前9時半以降に同課へ。 福岡市政だより 10月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 10月は中央区子育て応援月間です  区は、妊娠期から子育て期まで、切れ目のない子育て支援を行っています。その内容の一部を紹介します。 <1>安心子育て応援セミナー  生後1~3カ月の第1子とその保護者を対象に、あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)で毎月開催しています。10月は21日(月曜)午後1時半~3時半に実施。今年7~9月生まれが対象です。赤ちゃんとの関わり方について話を聞いたり、触れ合い遊びをしたりしながら交流しませんか。  定員 先着20組 料金 無料 申し込み 電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。 <2>母子何でも相談  助産師による個別相談会を、あいれふ5階で毎月開催しています。10月は28日(月曜)午後1時半~3時15分に受け付けます。妊娠期や産後のお母さんの体調、赤ちゃんの発育・発達などを気軽にご相談ください。管理栄養士や子育て支援コンシェルジュへの個別相談もできます。身体測定のみも可。母子健康手帳をご持参ください。  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区健康課 電話 761-7338 FAX 734-1690 <3>母子巡回健康相談  校区・地区の公民館で乳幼児の身体測定や保健師、助産師、栄養士などによる育児相談を行っています。10月は▽春吉=8日(火曜)▽笹丘=21日(月曜)▽高宮=23日(水曜)▽南当仁=25日(金曜)、いずれも午後1時半~2時受け付け。  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 <4>こども家庭相談窓口  子育てや家庭に関する相談を、平日午前9時から午後5時まで区役所2階2番窓口で受け付けています。子育ての情報や、離婚、ひとり親家庭の生活、就労支援など、気軽にご相談ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 718-1106 FAX 771-4955  <1>は市政だより1日号区版、<2><3>は同15日号区版で実施日を毎月お知らせしています。 中央区子育て応援ページ  市や区の子育てに関する情報をまとめたホームページです。「中央区子育て応援ページ」で検索してください。 お知らせ 統計調査員を募集します  世帯や事業所等を対象に、さまざまな統計調査を行う調査員を募集します。報酬額は1調査につき約3~5万円で、調査内容や件数によって異なります。※調査の実施数は毎年異なるため、仕事がない年もあります。詳細はお問い合わせください。  対象 20歳以上 問い合わせ 区総務課 電話 718-1006 FAX 714-2141 講演会「ロコモの予防で健脚長寿!」  佐賀整肢学園こども発達医療センターの高杉紳一郎氏が、ロコモティブシンドローム(筋肉や骨、関節などの運動器の働きが衰え、移動機能が低下している状態)の予防について話します。  日時 10月18日(金曜)午後1時半~3時半 場所 あいれふ10階ホール(舞鶴二丁目)  定員 先着250人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。 参加しませんか がんについての情報講座  済生会福岡総合病院がん治療センター長兼外科部長 江見泰徳氏と同院乳腺外科部長 野添忠浩氏による講演会「知ることからはじめよう乳がんのこと」を開催します。講演後、希望者は個別相談ができます。  日時 10月30日(水曜)午後2時~午後3時半 場所 中央市民センター2階視聴覚室(赤坂二丁目)  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 9月28日(土曜)以降、電話か来所で中央図書館(赤坂二丁目)へ。済生会福岡総合病院(天神一丁目)でも申し込み可。 問い合わせ 中央図書館 電話 751-9534 FAX 751-9535 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5  電話 741-0301 FAX 741-0617 <1>モーニングピラティス2  日時 11月15日~来年2月28日の金曜日(1月3日は除く)。午前9時半~10時45分。全15回。  対象 18歳以上 定員 30人 料金 10,500円 <2>パワーヨガ2  日時 11月27日~来年3月11日の水曜日(1月1日は除く)。午前9時半~10時45分。全15回。  対象 18歳以上 定員 35人 料金 10,500円 【上記教室の申し込み方法】  はがきかファクスに教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月15日(必着)までに同体育館へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみ通知。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込みできます。 みんなの掲示板 中央区歩こう会  JR鹿児島本線春日駅前から大野城総合公園を経由して「水城跡コスモス畑」まで約8キロを歩きます。帰りは西鉄天神大牟田線下大利駅まで約1キロのコースです。  日時 10月20日(日曜)午前9時にJR春日駅西出口(クローバープラザ側)集合  料金 200円(資料代) 持参 昼食、飲み物 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723)か平田(電話 090-2518-8274)へ ※雨天時は10月27日(日曜)に延期。 体育の日 施設無料開放  10月14日(月曜・祝日)に中央市民プールと中央体育館を無料開放します。午後6時以降の小中学生の利用は保護者の同伴が必要です。 ■中央市民プール  日時 午前9時~午後9時 問い合わせ 同プール(西公園) 電話 712-8090 FAX 712-8298 ■中央体育館  日時 午前9時~午後10時 場所 館内全施設。トレーニング室の利用は中学生以上。中学生の同室利用は18歳以上の保護者の同伴が必要 問い合わせ 同体育館(上記参照) 一人一花パートナー花壇を募集中  市は、一人一花運動に取り組む市民や地域団体、企業などの花壇を対象に「一人一花パートナー花壇」として登録しています。登録すると団体名を記入したオリジナルプレートを進呈するほか、花壇やPRコメントを市ホームページで紹介します。詳細は、市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区総務課 電話 718-1005 FAX 714-2141 中央区フェイスブックページ  区からのお知らせやイベント、見どころなど旬の情報を公開しています。「情報発信中央区」で検索を。 事業系ごみを家庭ごみとしては出せません 会社や商店など事業所のごみは、市の処理施設へ自己搬入するか、市が許可した一般廃棄物収集運搬許可業者に収集の依頼を。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 10月1日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 広がる花と緑のまちづくり「一人一花」運動  区は、まちを花と緑でいっぱいにする「一人一花」運動を推進しています。各地域で広がる活動の中から、西高宮校区と横手校区の事例を紹介します。 西高宮校区 花壇とプランターで憩いの空間  西高宮校区の「平和2丁目花の会」は、平和北特別緑地保全地区(旧渡辺邸跡)の入り口付近にある花壇やプランターの手入れを行っています。昨年までは緑地全体を管理する団体が手入れをしていましたが、よりきれいな花の空間を作っていくため、花壇等を専門に手入れする団体として今年1月に発足しました。  45個あるプランターは、花壇の前の通路も華やかにしようと昨年秋に設置されました。花は全てベゴニアが植えられ、白、赤、ピンクの鮮やかな色合いが見る人を楽しませています。  8月22日には、花壇の枯れた花を植え替えるために同会の6人が集まり、コリウスなど計33株を植えました。  同会会長の黒木周子(かねこ)さんは「花が好きで、育ててみたいと思っていたので、この会に入りました。近所の人などから、花壇の前を通るのが楽しみと言われるとうれしいです。これからもきれいな花を育てて、まちを明るくしていきたいです」と話しました。 横手校区 地域と小中学生で花壇を手入れ  9月4日、横手小学校の周囲に設けられた花壇の手入れをするため、「横手花クラブ」の17人が集まって草取りなどを行いました。  同クラブは約8年前、手入れが行き届いていなかった花壇を、周辺の五つの町内で管理しようと活動を始めました。  月に1回、メンバーが集まって花植えや草取りなどを行う他、水やりや花を植え替える際の古い株の引き抜き作業を小学生や横手中学校の生徒に手伝ってもらっています。昨年秋には、冬に美しく咲く花で花壇を彩ろうと、校区自治協議会の支援を得てハボタン100株を植えました。  同クラブ会長の野中さんは「きれいな花を見て、花に興味を持つ人が増えてくれたらうれしいです。今年は、花の苗を種や挿し芽から育て、合計400株を公民館で無料配布しました。多くの人に花を育ててもらい、横手のまちを花でいっぱいにしたいです」と思いを語りました。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 559-5005 FAX 561-2130 10月14日(月曜・祝日) 体育の日無料開放イベント ◆南体育館  無料開放の他、バスケットボールや卓球のラケットなどを無料で貸し出します。  日時 午前9時~午後10時(中学生以下は午後6時以降要保護者同伴) 場所・問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  持参 室内用の靴、運動着 ◆南市民プール  無料開放を行います。  日時 午前9時~午後9時 ※利用は2時間以内。中学生以下は午後6時以降要保護者同伴 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993  その他、下記の無料イベントも行います。 以下はイベント 時間・対象等の順です。 体成分分析測定会 9時半~12時 対象 18歳以上(高校生不可) 申し込み 9:15から受け付け 水泳ビデオ撮影会 13時半~15時半 対象 小学生以上 持参 ビデオカメラまたはスマートフォン 申し込み 13時半から受け付け  ※詳細はお問い合わせください。 10月31日(木曜) もしものときのための「もしバナゲーム」講座  人生の最期にどうありたいかを、カードゲームを通して考えます。参加者全員に、終活をサポートする「マイエンディングノート」を差し上げます。  日時 午後2~4時 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5132 FAX 512-8811  対象 区内に住む人 定員 先着40人 料金 無料 申し込み 10月2日(水曜)午前9時半以降に電話で同課へ。 11月1日(金曜) 「みなみん」市民公開講座  福岡女学院大学臨床心理センターの丸山明子氏の講演「乳幼児の発達と特性についての話」を行います。  日時 午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811  定員 先着30人程度 料金 無料 託児 託児はありませんが、乳幼児と一緒に別室のモニタールームで講演会を聴講できます(先着5組程度)。 申し込み 10月3日(木曜)午前9時半以降に電話かメール(メール chiikifukushi.MWO@city.fukuoka.lg.jp)に本紙15面の応募事項と講座を知ったきっかけ、モニタールーム希望の有無(希望の場合は子どもの氏名と年齢)を書いて同課へ。 11月5日(火曜)~ 運動からはじめる65歳からの認知症予防教室  認知症予防に効果的な有酸素運動や食事法などを学びます。運動をするため、通院中の人は主治医に参加の可否の確認を。  日時 11月5日~12月3日の毎週火曜日。全5回。午前9時半~11時半 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811  対象 介護保険サービスを利用していない区内に住む65歳以上で、全日程に参加でき、教室修了後は自主グループ等で運動を継続していきたい人 定員 抽選20人 料金 無料 持参 運動できる服装、水分補給用の飲み物 申し込み 10月18日(金曜)午後5時までに電話かファクスに本紙15面の応募事項を書いて同課へ。 つながる思い、ひろがる笑顔 医療・介護等事業所 ネットワーク活動紹介 ー第7回ー あいのて  野多目校区の「あいのて」は、昨年9月に17の介護事業所などで結成されました。主な活動内容は、野多目まつりの会場での介護相談や、RUN(ラン)伴(とも)(認知症の啓発イベント)への協力、公民館で毎月行われる地域カフェでの健康体操の実施などです。  8月29日に行われた地域カフェには、スタッフ5人が参加し、タオルを使って全身の筋肉を動かす体操を行いました。  代表の吉田光さん(30)は「地域の皆さんの介護に関する悩みや不安を解消しようと、祭り会場にブースを設置し、各事業所の知識と経験を生かして介護相談を行うことにしました。こういった活動を通じて地域とのつながりを深めながら、必要とされる支援を行い、地域に貢献していきたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5134 FAX 512-8811 福岡市政だより 10月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 森と人とが触れ合う場所 油山市民の森 50周年  油山市民の森は、昭和44年の開園以来、市民の憩いの場として親しまれています。  10月27日(日曜)午前11時~正午に、管理事務所前で50周年の記念式典が開催され、市民の森で活動するボランティア団体への感謝状贈呈や記念植樹が行われます。  また、同日午前10時から午後4時まで、音楽ステージや各種ワークショップなどのイベントも開催されます。当日は駐車場が無料開放されます。  油山市民の森には、キャンプ場やアスレチック施設、展望台等があり、野鳥や草花など四季折々の自然が楽しめます。10月下旬から11月にかけて、紅葉も見頃を迎えます。秋の油山に出掛けてみませんか。  【記念式典について】  問い合わせ 森林・林政課 電話 711-4846 FAX 733-5583  【市民の森について】  問い合わせ 油山市民の森 電話 871-6969 FAX 801-1463 油山市民の森ってどんなところ? ■広さ=93.7ヘクタール(福岡ヤフオク!ドーム約13個分) ■利用者数=年間約18万人(平成30年度) ■お薦めの楽しみ方=3.4キロの周回コースがウオーキングに最適です。中央展望台やつり橋からの眺望をゆっくりと堪能しながら、油山の自然が楽しめます。 お知らせ・参加者募集 よかドック通信 第6回 よかドックを受診したよ。結果はいつ分かるのかな。検査数値の見方も教えてもらえるとうれしいな  健診から2~4週間後に、受診した医療機関等から手渡しまたは郵送で結果をお知らせします。  結果に応じて、医師、保健師や管理栄養士等が無料の健康アドバイス(特定保健指導)を実施します。 ~よかドック受診者の声~ よかドックを毎年受診しています。家族を病気で亡くし、早期発見の大切さを痛感しました 自分のためだけでなく、家族のために受診が必要だと思います 健診結果について、丁寧なアドバイスをもらいました 運動不足を指摘されたので、毎日少しずつでも体を動かすことを習慣づけたいです  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 オトナ女子のボディメイク講座  生活習慣病予防やメタボ対策に効果のあるスロージョギング(R)について学びます。  日時 10月26日(土曜)午前10時~11時半 場所 区役所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 20~64歳の女性 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話またはメール(jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて、10月1日~23日に同課へ。 城南市民プール 健診  市内に住む人を対象に、城南市民プールでよかドック・がん検診を行います。 ●検査項目  よかドック(特定健診)、胃がん検診(胃透視)、子宮頸(けい)がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診、胃がんリスク検査。※対象者や料金など、詳しくはお問い合わせください。  日時 11月5日(火曜) 問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  申し込み 10月18日までに集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 城南体育館 体育の日無料イベント  <1>新体力測定  さまざまな運動ツールを使って、体を動かします。  日時 10月14日(月曜・祝日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  対象 小学生以上 定員 なし 申し込み 当日午前10時から競技場で受け付け。  <2>よくばり無料体験レッスン  さまざまな運動ツールを使って、体を動かします。  日時 10月14日(月曜・祝日)午後1時15分~2時45分 場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  対象 18歳以上 定員 先着25人 申し込み 電話または窓口で10月1日午前9時から受け付け。 中村学園大学大学院 流通科学研究科セミナー  「普及論~新製品、新サービスはどのように普及するのか~」がテーマです。  日時 11月5日(火曜)午後5時~6時15分 場所 同大学 問い合わせ 同大学教務部 電話 851-6742 FAX 851-6514  料金 無料 申し込み 10月31日午後5時までに電話またはメール(makota2@nakamura-u.ac.jp)で同部へ。 シルバーバスハイク  日時 11月15日(金曜)午前9時~午後5時 場所 【集合】区役所【行き先】熊本市(復旧中の熊本城を見学します) 問い合わせ 区シニアクラブ連合会 電話 833-4107 FAX 822-0911  対象 区内に住む65歳以上で昨年参加していない人 定員 抽選80人 料金 2,300円(昼食代・入場料) 申し込み 往復はがき(〒814-0192城南区シニアクラブ連合会)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月15日(必着)までに「シルバーバスハイク」係へ。1通で2人まで申し込み可。2人申し込む場合は両名分の応募事項を記入。 シニアボランティア養成講座  区社会福祉協議会の「ケアラーズカフェ」の運営を支えるボランティアを養成します。 ◎ケアラーズカフェとは  介護者(ケアラー)が、介護体験等を気軽に語り合うことで、ストレス軽減や息抜きができる場のことです。  日時 11月8日(金曜)、15日(金曜)、22日(金曜)午後1時~3時 場所 別府公民館ほか 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 832-6427 FAX 832-6428  対象 区内在住で、ボランティア活動に興味がある50歳以上 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月1日までに同協議会へ。 体育の日 施設無料開放  10月14日(月曜・祝日)に城南市民プールと城南体育館を無料開放します(利用は2時間以内)。午後6時以降の小中学生の利用は、保護者の同伴が必要です。 ■城南市民プール  日時 午前9時~午後9時 問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 ■城南体育館  日時 午前9時~午後10時 問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 ※トレーニング室の利用は中学生以上。中学生の利用は保護者の同伴が必要です。※用具の貸し出し無料。室内用シューズは有料。 10月は乳がん月間です 乳がんは女性に最も多いがんで、日本人女性の11人に1人がかかるといわれています。早期発見できると治る可能性が高まります。40歳を過ぎたら検診を受けましょう。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 福岡市政だより 10月1日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 10月10日(木曜) 早良区健康まつり 早良保健所 ◆体験・相談・展示・販売コーナー  日時 午前9時半~午後2時 ▽認知症予防やロコモ予防の運動 ▽血管年齢測定(当日整理券を配布) ▽口腔(こうくう)がん検診、歯周病検査 ▽各種健康相談 ▽福祉事業所作品や区の特産品販売 - など  ※会場ではスタンプラリーを開催。スタンプを集めた先着100人に景品を進呈。 ◆わくわくヘルシーランチ(先着120食/ 料金 420円)  日時 午前11時半~午後1時  (午前9時半から食券を販売) ▽毎年人気のカロリーや塩分などを抑えた健康ランチ  問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 早良市民センター ◆子育て講演会(無料) 日時 午前10時~正午 【テーマ】「その子らしさ」を知る~育てにくさの解決の糸口に~ 【講師】西部療育センター長 佐竹宏之氏  定員 先着60人 託児 先着20人(要電話予約)  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 10月1日(火曜)から電話かファクスに住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 10月13日(日曜) 午前11時~午後4時 秋のクラフト雑貨市  雑貨や陶器、アクセサリーなど、手作りの味わいとぬくもりがあふれるクラフト雑貨市です。詳細は区ホームページ(「早良区 秋のクラフト雑貨市」で検索)で確認を。 ※雨天中止 ★木片ペイント体験(申し込み不要/無料)  背振少年自然の家のインストラクターとオリジナルの作品を作ります。  場所 西新緑地(西新二丁目) ※西新公民館前、地下鉄西新駅7、8番出口すぐ  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 10月16日(水曜) 午前10時~正午 申し込み不要 無料 血管若がえり大作戦!  生活習慣病を学び、健康生活を始めましょう。 【講話内容】<1>糖尿病について~そして、気になる認知症のこと~<2>食生活を見直そう  場所 早良保健所  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 10月19日(土曜) 午前10時~午後5時 20日(日曜) 午前9時~午後4時 RKBラジオまつり2019  公開生放送や全国各地のグルメ・物産などが楽しめます。コーヒーやお菓子、新鮮な野菜、雑貨などを販売する「さわらの秋」ブースも登場。  場所 RKB放送会館と福岡タワー周辺など  問い合わせ RKBラジオ 電話 852-6666 10月24日(木曜) 午前10時~正午 申し込み不要 無料 第5回 早良区人権講座 【テーマ】なぜなくならないのか、ハラスメント 【講師】福岡県人権擁護委員連合会事務局長 北村紀代子氏 ※手話通訳、要約筆記あり。  場所 早良市民センター 託児 先着10人(要予約)  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4401 FAX 851-2680 早良市民プールの教室 <1>アーティスティックスイミング体験教室  日時 11月2日~12月21日の毎週土曜日、全8回、午前10時~正午  対象 小学生から大人まで  定員 抽選10人 料金 4,300円 <2>親子水なれ教室(2期)  日時 11月3日~12月1日の毎週日曜日、全5回、午前10時~11時半  対象 4~6歳の泳げない未就学児とその保護者 定員 抽選10組 料金 3,300円  ※<1><2>共通  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 往復はがき(〒814-0004 曙一丁目3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて10月15日(火曜)必着で同プールへ。 抽選20人 費用500円 講座「人生100年時代を豊かに過ごす」  日常生活のストレスを軽くする方法を学び、毎日を前向きに楽しく過ごしましょう。 以下は実施日 講師 内容の順です。 11月6日(水曜) 産業カウンセラー・キャリアコンサルタント 中山泰子氏 自分を大切にしよう 11月13日(水曜) カラーコーディネーター 坂口敬子氏 色の力を活用してみよう 11月20日(水曜) リンパケア「ふわり」代表 松尾美保氏 リンパマッサージで自分をケアする  日時 各日午後1時半~3時半、全3回  場所 早良市民センター 対象 市内に住むか通勤する人で、全回受講できる人 託児 抽選10人  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4400 FAX 851-2680  申し込み 電話かはがき(〒814-8501 住所不要)、メール(gakushu.SWO@city.fukuoka.lg.jp)、ファクスに住所、氏名、電話番号、託児の有無を書いて10月23日(水曜)必着で同課へ。 抽選25人 無料 65歳になったら 運動からはじめる認知症予防教室  日時 11月6日、20日、27日、12月4日、11日の水曜日、全5回、午前10時~正午 場所 早良保健所  対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上で、介護保険サービスを利用していない人 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 申し込み 電話かファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて10月15日(火曜)必着で同課へ。 高齢者乗車券の手続きはお済みですか  10月1日(火曜)~18日(金曜)は区役所2階大会議室で交付を行います(土、日、祝日除く)。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 833-4352 FAX 831-5723 11月10日(日曜) 午後2時~3時半 先着150人 無料 在宅医療に関する公開講座  体の衰えのサインともいわれるオーラルフレイルを予防し、口から元気になる秘訣(ひけつ)を学びます。 【テーマ】笑って楽しく!オーラルフレイル予防 【講師】福岡歯科大学 教授 永井淳氏  場所 西新パレス(西新二丁目)  問い合わせ 福岡市医師会医療介護推進室  電話 852-1527 FAX 852-1510  申し込み 10月1日(火曜)から電話かファクスに氏名、電話番号、参加人数を書いて同室へ。 11月16日(土曜) 抽選200組 無料 親子でアビスパ福岡を応援しよう  対ツエーゲン金沢戦を親子で観戦できます。  日時 午後1時キックオフ  場所 レベルファイブスタジアム (博多区東平尾公園ニ丁目)  対象 区内に住む高校生以下の 子どもと保護者(2人1組、高校生2人でも可)  問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680  申し込み メール(t-shien.SWO@city.fukuoka.lg.jp)か往復はがき(〒814-8501住所不要)、ファクスに住所、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、年齢・学年、電話番号を書いて10月25日(金曜)必着で同課へ。応募は1組につき1回までです。 先着30人 無料 50~60歳代 女性のためのからだ美活講座  普段運動をしていない人でも気軽に参加できます。 日時 下記の通り 場所 早良保健所  対象 区内に住み、運動を始めたいおおむね50~60歳代の女性で、全4回に出席できる人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 10月1日(火曜)から電話か、ファクスに住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 以下は日時 内容の順です。 11月18日(月曜) 10時~12時 体力測定など 11月25日(月曜) 14時~16時 変化していく自分を受け入れる心の持ち方 12月2日(月曜) 10時~12時 体幹トレーニングなど 12月16日(月曜) 10時~12時 生活習慣病予防(講話) 申し込み不要 無料 「行政相談」のご案内  国の仕事や行政サービス全般に関する苦情や要望、相談を、総務大臣から委嘱された行政相談委員が受け付けます。 ◆定例相談(区役所2階特別相談室で開催)  日時 毎月第3金曜日(祝日を除く)午後1時~4時 ◆巡回相談(賀茂公民館で開催)  日時 毎月第3木曜日(祝日を除く)午後1時半~4時 ◆出張相談(原西公民館で開催)  日時 11月6日(水曜) 午後1時~4時  問い合わせ 総務省九州管区行政評価局行政相談課  電話 431-7082 FAX 431-8317 福岡市政だより 10月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 10月18日(金曜) ~健康秋祭り~ 西区健康フェア2019  「西区健康フェア2019」を10月18日(金曜)午前9時半~午後2時に区保健福祉センター(保健所)で開催します。さまざまな催しで健康づくりを応援します。 ★地産地消食育ランチ  西区の豊かな食材を取り入れたランチは、栄養のバランスが良く毎年好評です。※持ち帰りはできません。  日時 午前11時~午後1時。  料金 400円 定員 先着100人 ※食券は1人1枚。販売は午前9時半から。 ★脳トレ&よかトレ  認知症を予防する「脳トレ」と、介護予防に役立つ体操「よかトレ」が体験できます。 ★暮らしの衛生相談コーナー  クイズ形式で飲料水について学びます。水に含まれる塩素を調べる検査キットも無料配布。 ★健康・栄養相談コーナー  看護師や管理栄養士が相談に応じます。  日時 午前9時半~正午。 ★歯の健康相談コーナー  歯科衛生士が相談に応じます。  日時 午前9時半~正午。 ★体成分測定コーナー  筋肉量と体脂肪のバランスをチェックします。その他、薬剤師会による薬についての相談コーナーや、パンやクッキーの販売なども行います。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 10月は西区子育て応援月間です  子育て世帯が楽しめるイベントを行います。また、子育てを応援してくれる人も募集しています。  詳しくは区子育て支援課(電話 895-7098 FAX 881-5874)へお問い合わせください。 ●子育て教室  「子どもが親の言うことを聞かない理由(わけ)」をテーマに、子育てのヒントを探り子どもとの関わり方を学びます。 ※要事前申し込み。  日時 10月11日(金曜)午前10時~正午 場所 西市民センター ●里親って?カフェ  里親制度について知ってもらうための説明会です。気軽に意見を交換しながら行います。  日時 10月11日(金曜)午後1時半~3時半 場所 西区役所中会議室A ●子育てフェスタ2019  風船広場や人形劇、絵本の読み聞かせ、「ママゴスペラーズ」など親子で楽しめる催しが盛りだくさん。子育て情報の提供や手作りおもちゃのコーナーもあります。  日時 10月25日(金曜)午前10時半~午後2時半 場所 西市民センター  料金 無料 西祭(SaiSai) ~西区みんなでつくる文化祭~  10月~12月に区内全域でさまざまな文化行事が開催されます。西市民センターで行われる11月前半の主な催しを紹介します。 <1>西区舞踊振興会発表会「舞」  同振興会会員による日本舞踊。  日時 11月9日(土曜)午前11時開演  料金 1,000円 <2>西区コーラスフェスティバル 響け 歌声!2019~みんなで歌いましょう~  西区合唱連絡会の9団体によるコーラス。  日時 11月10日(日曜)午後1時半開演  料金 無料 <3>西区美術展 ・西区市民美術展(絵画・書・写真・工芸品) ・青少年作品コンクール(絵画・習字)  日時 11月13日(水曜)~17日(日曜)午前10時~午後5時(最終日は正午まで)  料金 無料  ※11月16日(土曜)に表彰式と、審査員が出展作品について解説するギャラリートークを行います。  その他の催しについては、区役所や各公民館などで配布しているリーフレットや区ホームページをご覧ください。  【問い合わせ先】  西祭実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 福岡ファミリー・サポート・センター 提供(両方)会員講習会  同センターは、子育てを援助してほしい人(依頼会員)と援助したい人(提供会員)をつなげ、子育てを応援する会員組織です。  提供会員と、依頼会員と提供会員を兼ねる両方会員を養成する講習会を開催します。  日時 11月6日(水曜)、8日(金曜)、12日(火曜)午前10時~午後2時半 ※6日は午後3時まで。全3回 場所 西市民センター  対象 自宅で安全に子どもを預かることができ、全3回受講できる人 定員 先着60人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、ファクスに住所、氏名、年齢、電話番号、託児(6カ月~就学前、抽選で20人)を希望する場合は氏名(ふりがな)、年齢を書いて同センター西支部(電話 882-3755 FAX 895-3109)へ送付。10月1日(火曜)から受け付け。託児は10月30日(水曜)必着。 西区市民総合防災訓練  震度6強の地震を想定し、避難訓練、消火訓練、応急救護訓練などを行います。見学にお越しください。  日時 10月16日(水曜)午前9時~午後0時10分 場所 愛宕小学校(愛宕四丁目) 問い合わせ 区防災・安全安心室 電話 895-7037 FAX 882-2137 西部図書館の文化講座  ドイツ文学におけるクリスマスについて、ドイツ文学者の池田紘一九州大学名誉教授が話します。  日時 10月27日(日曜)午後1時半~3時半 場所 さいとぴあ第2会議室 電話 807-8802 FAX 807-8884  定員 先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 同図書館へ電話するか直接窓口へ。10月2日(水曜)から受け付け。 体育の日 施設無料開放  10月14日(月曜・祝日)の「体育の日」に、西体育館、さいとぴあの体育館とトレーニング室、総合西市民プールを無料開放します。  利用は、午前9時から午後9時(西体育館は午後10時)までの2時間以内です。ただし、西体育館武道室は午前9時から正午まで使用できません。中学生以下が午後6時以降も利用する場合は、保護者の同伴が必要です。  体育館とトレーニング室は、運動着、室内用運動靴を着用してください。スポーツ用具の無料貸し出しも行います(同プールを除く)。  場所・問い合わせ ▽西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244▽さいとぴあ 電話 807-8900 FAX 807-8895▽総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 西区まるごと博物館 ~毘沙門山・今山登山と史跡巡り~  毘沙門(びしゃもん)山、今山の登山と史跡を巡るイベントを開催します。  日時 11月30日(土曜)午前9時30分~午後5時頃 ※小雨決行 場所 集合はJR九大学研都市駅、現地解散(今山)  定員 抽選で25人 料金 300円(バス代が別途必要) 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールにイベント名、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月8日(金曜)必着で西区まるごと博物館推進会事務局(〒819-8501住所不要、区企画振興課内 電話 895-7032 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。結果は11月15日(金)までに発送。 市税NEWS 市県民税第3期の納期限は10月31日です 納期限までに納めましょう。コンビニエンスストアでも納付できます。(30万円を超える納付書、バーコード印刷がない納付書、金額が訂正された納付書は対象外。)  問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565