福岡市政だより 8月1日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 24.39%(7月12日現在)平年値89.24% ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比611人増)  1,589,535人 男=749,592人/女=839,943人 ●世帯数 (前月比573世帯増)  817,648世帯  ※人口と世帯数は令和元年7月1日現在推計 今号の主な内容 ● 特集 真夏の夜を楽しもう 1~3面 ● 福岡市プレミアム付商品券 4面 ● 福岡市の無形民俗文化財 第1回 5面 ● 児童扶養手当が年6回の支払いに変わります 6面 ● 市営住宅入居者募集(抽選方式) 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 博多港 市長からのメッセージ 夏の夜を楽しんで  いよいよ夏本番です。昼間の日差しを避け、夜のお出掛けを楽しんでみてはいかがでしょうか。福岡には、夏の夜を満喫できる場所がたくさんあります。  市動植物園では、毎年恒例の「夜の動植物園」が開催されます。夜行性の動物たちの姿や、夜にしか咲かない花など、昼間は見ることのできない夜ならではの魅力をお楽しみください。  また、市美術館と市博物館は、夏の夜にゆっくり観賞をしてもらおうと、週末に開館時間を延長します。市美術館では、大濠公園を望む屋外広場で2日間限定の夏祭りも行われます。  家族や友人と、福岡の真夏の夜をお楽しみください。 福岡市長 高島宗一郎 節水にご協力ください  水は毎日使うものです。生活の中のちょっとしたことが節水につながります。水道局ホームページで節水方法を紹介しています(「福岡市 上手な節水方法」で検索)。 問い合わせ 水道局総務課 電話 483-3139 FAX 482-1376 夏は、夕暮れからが面白い。 真夏の夜を楽しもう 今年は市美で夏祭り 千年夜市 in ナイトミュージアム  日時 8月30日(金曜)、31日(土曜)午後4時~9時 場所 市美術館(中央区大濠公園)2階 屋外広場  料金 入場無料  市美術館2階の屋外広場(通称:エスプラナード)で、「千年夜市 in ナイトミュージアム」を開催します。福岡にゆかりのアーティストが描いた「アート提灯(ちょうちん)」で会場をライトアップするなどアートの要素を取り入れた、美術館ならではの夏祭りです。  夏の夕暮れ時、大濠公園を望む絶好のロケーションで「人とアートが出逢う縁日」をお楽しみください。  【イベント】アートヨーヨー釣り、自分でつくろう!わたがし塾、印刷ワークショップ、音楽ライブなど。  【飲食】かき氷、唐揚げ、松きのこの天ぷら、カレー、あまおうソフトクリームなど。 「ミュージアム・ビア・プラン」実施中  市美術館2階のレストランプルヌスでは、9月29日(日曜)までビールと地元食材を使った料理が楽しめる「ミュージアム・ビア・プラン」を実施中です。詳しくはレストラン直通電話(983-8050)へ問い合わせを。 福岡市美術館 FUKUOKA ART MUSEUM 7月~10月の金・土曜日は午後8時まで開館  電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半 ※入場は閉館の30分前まで  料金 コレクション展・企画展 大人200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)※8月12日(月曜・休日)は開館、13日(火曜)は休館 2,000発の打ち上げ花火は圧巻 精霊流し花火大会(姪浜花火大会)  日時 8月15日(木曜)午後8時~8時40分※雨天の場合は19日(月曜)に延期 場所 マリナタウン海浜公園(西区愛宕浜)  料金 入場無料  お盆の精霊流しの行事の一環として1988年に始まった、西区姪浜およびその周辺地域の事業者主催による花火大会です。約2,000発の打ち上げ花火や水中花火、フィナーレの連発花火など、バラエティに富む花火が楽しめます。  詳細はホームページ(「姪友会」で検索)で確認を。LINE(ライン)でも当日の開催情報などを配信します。  ※精霊流しは当日午後5時半から姪浜漁協広場(西区愛宕浜四丁目)で受け付けます。  当日、会場周辺は大変混み合います。会場へは公共交通機関をご利用ください。 能古島からも花火見物  姪浜から能古島までは、市営渡船で約10分(料金大人230円、小学生以下120円)。能古島から姪浜行きの最終便は午後10時45分発です。  市営渡船の運航に関する問い合わせは姪浜旅客待合所(西区愛宕浜三丁目 電話 881-8709 FAX 885-1022)へ。 ニャンコイン(1枚200円)で遊ぼう 夏(にゃつ)だ!祭りだ!猫祭り  日時 8月10日(土曜)午後4時~9時 場所 フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目)イベントスペース  料金 1,000円(ワンドリンク、ステッカー、露店で使える200円分のチケット2枚付き)、小学生以下入場無料(ドリンク等は付きません) ※ペット同伴不可  人気作家による猫グッズの販売や、猫グッズが当たるくじ引き、愛猫のお面作りなどの露店が登場。お酒やソフトドリンクも楽しめます。保護を待つ猫の紹介コーナーもあり。詳細はフェイスブックのイベントページで確認するか、ニャンズにメール(info@nyans.co.jp)で問い合わせを。 これであなたも「福岡通」 なるほど!ザ・福岡検定 第4回  福岡検定は、福岡市の魅力をより広く、より深く知ることで、「福岡通」になってもらうための検定試験です。年に1回実施している検定の過去問題等を紹介しながら、福岡のいろいろな「なるほど!」をお伝えしていきます。 Q.福岡オープントップバスの受付カウンターはどこにあるか。(第5回・初級問題)  <1>福岡市役所内  <2>アクロス福岡内  <3>「博多町家」ふるさと館内  <4>福岡タワー内 <ヒント> ここでは、住民票などの証明書も取れますよ。 A.<1>福岡市役所内  風を感じながら福岡の名所を周遊できる福岡オープントップバス。3メートルの高さから、いつもと違う景色を見ることができます。  ちなみに、定番のシーサイドももちコース、博多街なかコースに加え、夏季限定で福岡の夜景を楽しめる二つのコース(福岡タワー・空港)を運行中です。利用方法や運行状況など詳細は、ホームページ(「福岡オープントップバス」で検索)でご確認ください。  料金 各コース中学生以上1,540円、4歳~小学生770円(4歳未満は乗車不可) 問い合わせ・申し込み 九州高速バス予約センター 電話 0120-489-939(午前8時~午後7時)※携帯・IP電話は 電話 734-2727へ。  ■福岡検定に関する問い合わせ先/「福岡検定」実行委員会 電話 711-4353 FAX 733-5901 真夏の夜を楽しもう 8月3日~9月14日の毎週土曜日は… 夜の動植物園  市動植物園(中央区南公園)で、8月3日から9月14日までの毎週土曜日に通常午後5時までの開園時間を9時まで延長し、「夜の動植物園」を開催します。※雨天の場合も行います。 ●「夜のZOO(ズー)スポットガイド」も  動物園では、ライトに映し出されたフラミンゴやペンギンの幻想的な姿のほか、ライオン、トラ、シマウマ等の夜行性動物が活発に動き回る様子など、昼間とは違う動物たちの一面を見ることができます。  さらに、日・祝日の人気イベント「ZOOスポットガイド」の夜バージョンを開催。担当飼育員だからこそ知る、動物たちの「くせ」や「習慣」などとっておきの話を披露します。また、現在ゾウが展示されていないゾウ舎も、時間限定で特別公開。ゾウの寝室や運動場を見学できます。  ※動物たちが驚くため、カメラのフラッシュは禁止です。  ※動物には絶対に餌などを与えないでください。  ※オランウータン、シロテテナガザル、チンパンジー、アラビアオリックス、カンガルーなどは夜間展示をしていません。 ●夜にしか咲かない花たち  植物園では、夜にだけ花を咲かせる植物を展示します。  ▽温室内=オオオニバス、サガリバナ、熱帯スイレン、イエライシャン、ドラゴンフルーツなど▽屋外=オオマツヨイグサ、ユウスゲなど。  広さ約2,800平方メートルの温室内にある、珍しい樹木や花を色鮮やかにライトアップ。ミストの立ち上る幻想的な「ジャングルの夜」をお楽しみください。  また、園内には本物の花が入った「花氷」も展示します。  イベントの詳細等は、市動植物園のホームページをご覧ください。  ※市動植物園からプレゼントあり。詳しくは4面をご覧ください。 夜ならではのイベントを開催   「夜限定」の飲食店で開放的な夜を  動物園のエントランス広場で、クラフトビールや地産地消の本格的料理などを提供します。※雨天中止  また、こども動物園近くにある「旧動物科学館」に、人気のコーヒー店などさまざまな飲食店が日替わりで出店。植物園入り口広場などには、今年もキッチンカーが登場します。  夜景を見ながら「展望台BBQ(バーベキュー)」  植物園内の展望台カフェも、午後9時まで営業時間を延長。夜景を見ながらバーベキューが楽しめます。予約は展望台カフェ(電話 070-5594-6108)へ。  夜の星空観測会(9月7日のみ) ※雨天中止  植物園の芝生広場で、望遠鏡を使って夏の夜空を眺める「星空観測会」を市科学館と共同で開催します。スタッフによる星座にまつわる話もお楽しみに。  料金 無料 申し込み 不要  ※市科学館では、同館があるビルの屋上で毎月2回程度「天体観測会」を行っています。日程など詳しくはホームページ(「福岡市科学館」で検索)をご覧ください。  プロカメラマンによる無料撮影会(9月7日、9月14日)  温室内のフォトスポットで、午後5時から各日先着50組を無料で撮影し、写真をプレゼントします。  ※9月3~16日には「ボタニカルウェディング写真展」も開催。  このほか、動物情報館ZooLab(ズーラボ)で、夜の動植物園巡りがもっと楽しくなるワークショップを開催。植物園内では、毎年人気のナイトガーデントレインを運行します。 Fukuoka Zoo & Botanical Garden 福岡市動植物園  電話 531-1968(総合案内所) FAX 531-1996 開館時間 午前9時~午後5時(8月3日~9月14日の土曜日は9時まで)※入園は閉園の30分前まで  料金 大人600円、高校生300円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)※8月12日(月曜・休日)、13日(火曜)は開園 無料シャトルバス「ZOO(ズー)バス」運行  市動植物園へは、公共交通機関をご利用ください。  夜の動植物園開催日には、地下鉄大濠公園前~植物園正門を結ぶ無料のシャトルバスを約20分間隔(雨天時は1時間間隔)で運行します。※始発=大濠公園前午後5時、最終=植物園正門午後9時10分 女性でも 社会を動かす 何が悪い! (人権尊重週間入選標語 壱岐丘中学校2年 木下 夕奈(きのした ゆな) さんの作品) 8月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽7日/1,000万円、100万円、50万円、5万円▽14日/1億円、3,000万円▽21日/30万円▽28日/1,000万円、300万円  問い合わせ 総務資金課 電話 711-4196 FAX 733-5586、みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 福岡市政だより 8月1日号 4面 非課税者・子育て世帯対象 福岡市プレミアム付商品券  10月に予定されている消費税率引き上げに伴い、非課税者や子育て世帯を対象に、市内の量販店等で使える「福岡市プレミアム付商品券」を販売します。 ■プレミアム付商品券の仕組み  プレミアム付商品券を購入するためには「購入引換券」が必要です。  1冊5千円分(500円×10枚)の商品券を4千円で、最大5冊まで購入できます。  (例)総額2万5千円分の商品券を2万円で購入可。 ■購入対象者  対象者によって手続きが異なりますのでご注意ください。 ●非課税者  今年1月1日時点で市に住民票があり、平成31年度の市民税(均等割)が非課税の人。  ※課税されている人と生計を一にする配偶者、扶養親族等や生活保護の受給者は除きます。 <手続き方法>  申請が必要です。対象となる可能性が高い世帯には、7月末から申請書を郵送します。  必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で8月1日~11月30日(消印有効)に郵送してください。  市で審査の上、対象者には9月中旬以降に、順次購入引換券を送付します。 ●子育て世帯  平成28年4月2日~今年9月30日の間に子どもが生まれ、子どもの誕生日に応じた各時点(<1>~<3>)で市に住民票がある世帯の世帯主。  <1>6月1日  平成28年4月2日~今年6月1日に子どもが生まれた世帯。  <2>7月31日  今年6月2日~7月31日に子どもが生まれた世帯。  <3>9月30日  今年8月1日~9月30日に子どもが生まれた世帯。 <手続き方法>  申請は不要です。対象者には、9月中旬以降に順次購入引換券を送付します。 ■商品券の購入・利用  9月27日(金曜)~来年2月28日(金曜)に、市内約60カ所の商品券販売所で購入引換券と本人確認書類を提示し、商品券を購入してください。  利用期間は、10月1日(火曜)~来年3月31日(火曜)です。購入引換券交付に関することや、商品券の購入・利用について詳しくは、市ホームぺージ(「福岡市 プレミアム付商品券」で検索)で確認するか、下記のコールセンターにお問い合わせください。 ■特設窓口を設置  開館時間 8月1日(木曜)~9月30日(月曜)の月~金曜日(祝休日を除く)午前8時45分~午後5時15分 場所 東区を除く各区役所(東区は、なみきスクエア)と各出張所  申請書の受け付けや記入方法のアドバイスを行います。 プレミアム付商品券に乗じた詐欺に注意  プレミアム付商品券の販売に伴い、それに乗じた詐欺が発生することが予想されます。  見知らぬ人から「商品券を代わりに購入するからお金を預かる」と電話で話を持ち掛けられたり、「商品券購入に必要だから」と個人情報を聞かれたりするなど、少しでもおかしいと思ったらまずは誰かに相談しましょう。  一人で抱え込まず、下記コールセンターか警察へご連絡ください。 福岡市プレミアム付商品券コールセンター  開館時間 月~金曜日(祝休日、年末年始を除く)午前8時45分~午後5時45分 ●購入引換券の交付に関すること  電話 0120-133-672  FAX 733-5889  メール shohinken.PHWB@city.fukuoka.lg.jp ●商品券の購入・利用に関すること ※8月5日(月曜)から  電話 0120-933-672  メール fukuokanext_premium@jbn.jtb.jp プレゼント  3面に掲載の「夜の動植物園」オリジナルポスター(非売品)を抽選で10人に差し上げます。  はがきに住所、氏名、年齢と市政だよりの感想を書いて、8月7日(必着)までに市役所広報課「動植物園」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者にはポスター引換券をお送りします。※9月14日(土曜)までに動物園正門・総合案内所でお引き換えください。 冷たいスイーツを食べに商店街へ 「商店街コレ旨(うま)No.1決定戦2」開催  商店街は、地域住民の買い物の場としてだけでなく、地域の交流・にぎわいの場としても重要な役割を担っています。市は、地域で頑張る商店街と加盟する店舗の魅力を知ってもらい、多くの人に訪れてもらえるようPRする事業を実施しています。  「商店街コレ旨No.1決定戦2」は、15商店街から16店舗が参加。購入者の投票で順位が決まります。今回のテーマは「ひんやりスイーツ(冷たい和菓子・洋菓子)」です。  参加店舗は市ホームページ(「福岡市 コレ旨」で検索)または情報プラザ(市役所1階)、各区役所の情報コーナー、各出張所などで配布するチラシでご確認ください。  投票期間は8月1日(木曜)から31日(土曜)まで。投票者の中から抽選で20人に、参加店舗で使える商品券(2,000円分)が当たります。  ■問い合わせ先/地域産業支援課 電話 441-3303 FAX 441-3211 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 8月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、8月4日(日曜)午後6時 対 横浜FC  場所 レベルファイブスタジアム 福岡市政だより 8月1日号 5面 幼児教育・保育が無償化されます  10月から幼児教育・保育の無償化がスタートします。対象は、幼稚園や保育所等を利用する3歳~5歳の全ての子どもと、保育が必要な0歳~2歳の住民税非課税世帯の子どもです。  無償化となるのは保育料です(通園送迎費、食材料費、行事費などは、保護者負担)。無償化の内容や必要な手続きは、各施設ごとに異なります。 〔幼稚園等〕  施設を通じて、給付の認定の手続きをしてください。また、保育の必要性の認定を受けた児童は、預かり保育の利用料も無償化の対象になります。 〔保育所等〕  手続きは必要ありません。ただし、3歳~5歳児はこれまで保育料に含まれていた副食費(給食のおかず代)を、引き続きご負担ください。 〔企業主導型保育施設〕  地域枠の利用者で保育の必要性の認定を受けていない人は、9月末までに各区子育て支援課で認定を受けてください。 〔認可外保育施設等〕  対象となる利用者は、保育の必要性の認定の手続きが必要です。9月末までに事業企画課で認定を受けてください。  詳しくは、利用している施設や市ホームページ(「福岡市 幼児教育・保育の無償化」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/▽幼稚園・保育所等について=運営支援課 電話 711-4245 FAX 733-5718▽企業主導型・認可外保育施設等について=事業企画課 電話 711-4114 FAX 733-5718 ■対象・利用施設・無償化の内容 以下は対象 利用施設 保育の必要性の認定 無償化の内容の順です。 全ての子ども(3歳~5歳) 幼稚園※新制度移行済 不要 無償 全ての子ども(3歳~5歳) 幼稚園※新制度未移行 不要 月額上限25,700円 全ての子ども(3歳~5歳) 幼稚園の預かり保育事業 必要 月額上限11,300円 全ての子ども(3歳~5歳) 保育所・認定こども園等 必要 無償 全ての子ども(3歳~5歳) 企業主導型保育事業 必要 利用者負担相当額まで無償(年齢により異なる) 全ての子ども(3歳~5歳) 認可外保育施設等(一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業等) 必要 月額上限37,000円 住民税非課税世帯の子ども(0歳~2歳) 保育所・認定こども園等 必要 無償 住民税非課税世帯の子ども(0歳~2歳) 企業主導型保育事業 必要 利用者負担相当額まで無償(年齢により異なる) 住民税非課税世帯の子ども(0歳~2歳) 認可外保育施設等(一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業等) 必要 月額上限42,000円  ※幼稚園は「新制度へ移行する幼稚園」と「新制度へ移行しない幼稚園」があり、各幼稚園がどちらを選択するか決定します。新制度とは、平成27年にスタートした「子ども・子育て関連法」に基づく制度のことです。 第1回 福岡市の無形民俗文化財  人々が季節や人生の節目に祈りや感謝を込め、昔から行ってきた祭りや行事を「無形民俗文化財」といいます。  連載1回目は「祓(はら)い獅子(じし)」を紹介します。  祓い獅子は、大人や子どもが獅子頭(がしら)を頭にのせたり、みこし状の台にのせたりしながら、町内を巡る行事です。主に5月~8月に市内約30の地区で行われています。  地域の人々が町内を通過する獅子頭に水をかけたり、無病息災を願って頭をかんでもらったり、内容は地区によってさまざまです。中には、獅子頭を各家で預かり、お供えなどをして、「お獅子様に泊まっていただく」地区もあります。このように獅子頭は人々によって大切に守り、伝えられてきました。  この行事が始まった経緯は詳しく分かっていませんが、疫病がはやりやすい夏季に、獅子に疫病をはらい清めてもらおうとする人々の思いによって、現在まで続けられてきたものと考えられます。  (文化財活用課 荒川真希)  ■問い合わせ先/文化財活用課 電話 711-4862 FAX 733-5537 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 思いがけない言葉 (博多区 50代)  息子に誕生日カードを送ったら、「お母さんが産んでくれたおかげ」と返信があったこと。 タイムカプセルみたい (東区 50代)  片付けをしていたら、謎の段ボール箱が出てきました。開けてびっくり。学生時代の手紙や年賀状がたくさん出てきました。今ではメールやラインで終わりだけど、紙は残っていました。色はあせていたけれど。 身も心もほどけました (東区 20代)  友人と県外の温泉施設へ。湯上りのアイスクリームが最高。 睡眠バンザイ (博多区 50代)  子どもが成長し、ゆっくり寝られるようになったこと。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 8月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、8月10日(土曜)~12日(月曜)午後1時 対 北海道日本ハム  場所 福岡ヤフオク!ドーム 福岡市政だより 8月1日号 6面 重度障がい者/ひとり親家庭等 医療証更新のお知らせ  現在お持ちの「重度障がい者医療証」と「ひとり親家庭等医療証」の有効期限は9月30日です。 重度障がい者医療証  所得判定の結果10月1日以降も対象となる人は、申請は不要です。  ただし、本市で前年の所得の把握ができない人は、所得確認書類などの提出が必要です。8月中旬に案内文を発送しますので、必要書類を確認し、8月30日(必着)までに下記の担当課へ返送してください。 ひとり親家庭等医療証  所得判定の結果10月1日以降も対象となる人には、8月中旬に更新申請書を発送します。必要事項を記入の上、8月29日(必着)までに下記の担当課へ返送してください。  審査の結果、対象者として認定された人には、9月末までに新しい医療証を郵送します。  期限までに書類の提出がない場合は医療証の送付が遅れたり、医療費の助成を受けられなくなったりすることがあります。詳しくは、同封のチラシまたは市ホームページ(「福岡市 国保・医療・年金」で検索)で確認してください。  なお、所得制限額を超えたことで、昨年までの更新時に対象とならなかった人でも、平成30年1月~12月の所得状況によっては、再び対象となる場合があります。  詳しくはお住まいの区(出張所)の保険年金担当課へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 各区(出張所)保険年金担当課 以下は区(出張所) 電話 ファクスの順です。 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 (入部) 804-2014 803-0924 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 第3回 みんなすくすくふくおかの子どもたち  市は、子どもたちの成長に応じてさまざまな支援を行っています。 子どもを一時的に預かる「一時預かり室」  「用事があるけれど、子どもを連れていけない」「預かってくれる人がいない」など、困ったことはありませんか。そんなときには、「一時預かり室」が便利です。  中央児童会館「あいくる」では、日々さまざまな年齢の子どもたちをお預かりしています。お迎えの時にスタッフからその日頑張ったわが子の話を聞いて、うれしそうなお父さんやお母さんの姿を見ると私たちもうれしくなります。困ったときだけでなく、リフレッシュしたいときにもぜひご利用ください。  場所・問い合わせ あいくる一時預かり室(中央区今泉一丁目) 電話 741-3564 FAX 741-3510※利用には、事前登録が必要です。  対象 生後満6カ月から小学校就学前の乳幼児(病児・病気回復期の乳幼児は対象外) 開館時間 午前9時~午後6時 料金 1時間当たり3歳未満600円、3歳以上500円  ※このほか、市内で利用できる一時預かり施設については、市ホームページ(「福岡市 一時預かり事業」で検索)でご確認ください。 児童扶養手当が年6回の支払いに変わります  これまで年3回(4月、8月、12月)支給していた児童扶養手当が、今年11月支払い分から年6回(11月、1月、3月、5月、7月、9月)の支払いに変わります。  これにより、今年12月の支給はなくなり、11月に8月~10月分の3カ月分を、来年1月以降は、それぞれの支払い月の前月までの2カ月分が支給されます。  手当額は毎年8月に児童扶養手当受給者から提出される現況届の前年所得額によって決まります。手当額に変更がある場合は、来年1月支払い分から変更を行います。 ●児童扶養手当の現況届の提出を  児童扶養手当の受給者は、8月1日(木曜)~8月30日(金曜)に各区子育て支援課に現況届を提出してください。月ごとの手当額を記載した証書を12月中に発送します。  提出がない場合は、来年1月以降に支払われる11月分以降の手当ての支給は行われません。  なお、来年6月までに児童扶養手当の支給要件に該当した時から7年、または受給開始から5年を経過する人や、すでに一部支給停止適用除外届出書を提出したことがある人は、現況届の提出と併せ、改めて一部支給停止適用除外届出書の提出が必要です。  ■記事に関する問い合わせ先/こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534 【問い合わせ先】各区子育て支援課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1068 631-1511 博多 419-1080 441-1455 中央 718-1101 771-4955 南 559-5123 559-5149 城南 833-4103 822-2133 早良 833-4354 831-5723 西 895-7065 881-5874 未婚の児童扶養手当受給者に臨時・特別給付金を支給します  これまでに婚姻(法律婚)をしたことがない未婚の児童扶養手当受給者に臨時・特別給付金を支給します。給付金は児童扶養手当の口座に振り込みます。詳細は、郵送した児童扶養手当の「現況届に関するお知らせ」に同封のチラシでご確認ください。  ●支給額 1万7,500円  ●申請期間 8月1日(木曜)~来年1月31日(金曜)  ●支給時期 来年1月に支給※申請時期により、2月以降の支給となる場合があります。  ●支給対象者 <1>福岡市で今年11月分の児童扶養手当の支給を受ける父または母<2>基準日(令和元年10月31日)において、これまでに婚姻(法律婚)をしたことがない人<3>基準日(令和元年10月31日)において事実婚をしていない人、または事実婚の相手の生死が不明な人-の全ての要件を満たす人  児童扶養手当の現況届の提出の際に、窓口で職員が対象に該当するかどうかを確認します。該当者には申請書を渡しますので、申請書と戸籍謄本等の必要な書類を窓口に持参するか、郵送してください。  なお、7月~10月に児童扶養手当を新規に申請する人で、該当者には新規申請時に随時窓口で案内します。詳しくは、右記事の各区子育て支援課か、こども家庭課にお問い合せください。 8月は北方領土返還運動全国強調月間です  北方領土問題について関心と理解を深め、粘り強く返還を求めていきましょう。  問い合わせ 総務企画局総務課 電話 711-4044 FAX 724-2098 福岡市政だより 8月1日号 7面 身体障害者手帳等を持っている人に福祉乗車券を交付します  市は、障がいのある人の社会参加を促進するために、交通費の一部を助成する「福祉乗車券」を交付しています。 ◆交付対象者  市に住民登録があり、前年の所得が200万円未満(対象者が18歳未満の場合は、世帯の合計所得が200万円未満)で次の手帳を持っている人。  ▽身体障害者手帳1級~3級▽療育手帳A▽精神障害者保健福祉手帳1級▽被爆者健康手帳▽戦傷病者手帳  ※前記に該当しない等級の手帳を持っている70歳以上の人には、8月1日から「高齢者乗車券」を交付します(所得により交付制限があります)。 ◆乗車券の種類  下記<1>の券種からいずれか1種を年に1回交付します。紛失した場合、再交付はできません。  ※平成28年度に福祉乗車証(地下鉄無料パス)の交付を受けた人は、下記<1>の券種に代わり、福祉乗車証の交付を選択できます。希望する人は、申請の際に交付済みの同証をご持参ください。 ◆交付期間・交付額  交付期間は8月1日(木曜)~来年9月30日(水曜)です。申請時期により交付額が変わります=下記<2>。  交付済みのICカードを紛失した人には、助成額から500円を差し引いて交付します。後日見つかっても、返金できません。 ◆交付窓口  お住まいの区の福祉・介護保険課(精神障害者保健福祉手帳を持つ人は健康課)。  ●申請に必要なもの=▽身体障害者手帳等▽本人の印鑑▽交通用福祉ICカード(すでに交付を受けている人のみ)  制度に関する問い合わせは、障がい企画課(電話 711-4248 FAX 711-4818)へ。 表<1> 乗車券の種類 以下は乗車券の種類 利用できる範囲の順です。 1 交通用福祉ICカード チャージ(入金)できる上限額は2万円です 福岡市地下鉄全線、西鉄電車、西鉄バス、昭和バス、JR筑肥線・鹿児島本線、JR九州バス、交通系ICカード全国相互利用サービス対象路線 2 福岡市営渡船乗船引換券 対象路線 3 今宿姪浜線乗合マイクロバス回数乗車券 対象路線 4 タクシー助成券 タクシー助成券取扱登録事業者 ※1乗車につき1枚(500円)使用可能 5 早良区大字西地区乗合タクシー回数乗車券 対象路線 表<2> 交付額 以下は申請時期 8~12月 翌年1~3月 翌年4~6月 翌年7~9月の順です。 市民税非課税の人 12,000円 9,000円 6,000円 3,000円 所得200万円未満の人 8,000円 6,000円 4,000円 2,000円  ※交通用福祉ICカードの残額と今年度の交付額の合計が2万円を超える場合はチャージ(入金)できません。 【問い合わせ先】各区(出張所)福祉・介護保険課、健康課 以下は区(出張所) 福祉・介護保険課 電話 ファクス 健康課 電話 ファクスの順です。 東 645-1067 631-2191 645-1079 651-3844 博多 419-1079 441-1701 419-1092 441-0057 中央 718-1100 715-5010 761-7339 734-1690 南 559-5121 512-8811 559-5118 541-9914 城南 833-4102 822-0911 831-4209 822-5844 早良 833-4353 831-5723 851-6015 822-5733 (入部) 804-2014 803-0924 - - 西 895-7064 881-5874 895-7074 891-9894 市営住宅 入居者募集 ■問い合わせ・相談・申込先/ 市住宅供給公社募集課(〒812-0025博多区店屋町4‐1)  電話 271-2561 FAX 272-5030 ホームページ http://www.nicety.or.jp/ 定期募集 抽選方式  募集する住宅は下記の通りです。  募集案内書と申込書を、8月1日(木曜)から市住宅供給公社募集課、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、各出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配布します。申込書を8月9日(金曜)までに市住宅供給公社募集課へ持参、または郵送してください(消印有効)。インターネットでも申し込みができます。 抽選  8月29日(木曜)午前10時から中央市民センター(中央区赤坂二丁目)で行います。 主な申し込み資格  ▽申込者本人が市内に住んでいるか、勤務している▽同居しようとする親族(婚約者、内縁関係にある人、性的マイノリティ当事者のパートナーを含む)の収入を含め、諸控除後の月収額が15万8千円以下(要件によっては最大25万9千円以下)である▽過去に市営住宅を不正に使用したことがない▽申込者は成年者(20歳未満の既婚者を含む)であり、同居する親族がいる(単身で申し込みが可能な場合を除く)▽申込者および現に同居し、または同居しようとする親族が暴力団員でない-など。 家賃額  世帯全員の収入額に応じた収入基準によって、7段階の家賃となります。 優遇措置  高齢者、心身障がい者、子育て(乳幼児)、ひとり親、犯罪・DV被害者の世帯は、抽選の際に優遇措置がありますが、それぞれ一定の条件を満たしている必要があります。 注意事項  仮当選した後に入居を辞退した場合は、それまでの申し込み回数は0となり、次回の申し込みは1回目からとなります。事前に、応募する住宅の所在地やエレベーターの有無、周辺環境(病院、学校、スーパー)などを確認してください。詳細は募集案内書に記載しています。 子育て世帯募集戸数の拡大  子育て世帯を支援するために、中学生までの子どもがいる世帯向けの募集戸数を拡大します。 募集する住宅  住宅によっては、申込世帯や年齢などの要件があります。 ■2人以上の世帯 以下は区 募集住宅の順です。 東 青葉、大岳、香椎浜一街区、香椎浜二街区、香椎浜三街区、香椎浜八街区、蒲田 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、西戸崎、塩浜、下原 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、城浜、高須磨、高美ケ丘、千早北、唐原、唐原東、筥松第1、八田第1、八田第2、原田、原田四丁目、馬出東、松崎 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、丸尾、若宮、和白丘 博多 板付、板付南、空港前 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、新和町、新和町一丁目、月隈、月隈東、那珂第1、那珂南 前入居者が室内で亡くなった住宅、東浜、諸岡 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、吉塚 前入居者が室内で亡くなった住宅、吉塚一丁目、吉塚西 中央 伊崎浦、地行、福浜、平和三丁目 南 奥牟田、上高宮、野多目一丁目 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、弥永、老司 城南 梅林第1、梅林第2、片江、中浜町、南片江 前入居者が室内で亡くなった住宅 早良 有田、有田旭町、内野第1旭ケ丘 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、内野第2旭ケ丘 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、小田部 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、四箇 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、次郎丸、野芥、藤崎 西 壱岐、今宿 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、今宿青木、下山門、拾六町 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅、拾六町 前入居者が室内で亡くなった住宅、城の原、野方西、福重、福重北、姪浜北 ■単身者世帯または車椅子使用者がいる世帯 以下は区分 募集住宅の順です。 高齢単身者・身体障がい単身者世帯 【東区】蒲田、城浜、筥松第2、筥松二丁目、東公園、松崎【博多区】板付、大博リバーサイド、千代パピヨン、月隈【中央区】福浜【南区】野多目一丁目、屋形原【城南区】中浜町、別府【早良区】内野第1旭ケ丘【西区】下山門、拾六町 単身者世帯 【東区】青葉、大岳、香椎浜三街区 前入居者が室内で亡くなった住宅、城浜、御島崎【博多区】板付、板付南、新和町、月隈、那珂南 前入居者が室内で亡くなった住宅、東浜 前入居者が室内で亡くなった住宅、諸岡、吉塚 前入居者が室内で亡くなった住宅【中央区】福浜【南区】弥永【早良区】小田部、藤崎 前入居者が室内で亡くなった住宅【西区】壱岐、名柄、福重 車椅子使用者世帯 【早良区】田村 画像検索サイト「まるごと福岡・博多」  福岡市の魅力を伝える写真が無料でダウンロードできます。詳細は、市ホームページ(「まるごと福岡・博多」で検索)でご確認ください。 電話 711-4016 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 8月3日(土曜)他  催し 福岡タワー わくわく恐竜王国  化石の展示や進化を学べるパネルのほか、3Dシアタールームを設置します。陶器でできた恐竜の絵付け体験(1個300円)などもあり。 日時 8月3日(土曜)~26日(月曜)午前9時半~午後5時(入場は4時半まで) 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 823-0234 FAX 822-4656  料金 500円(2歳以下無料) 申し込み 不要 8月4日(日曜) 催し 「博多町家」ふるさと館 開館記念夏まつり  展示棟を無料開放するほか、ヨーヨー釣りやそうめん流し、演舞台などもあり。櫛田神社にビアガーデンも開設します。 日時 午後4時~8時(展示棟は午前9時から。入館は午後7時半まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762  料金 入場無料 申し込み 不要 8月6日(火曜) 催し シニアの活動を応援 R60倶楽部(くらぶ) 説明会&企画ワークショップ  知識や経験を生かして、同倶楽部の催しを企画します。 日時 午後1時~3時(受け付けは午後0時半から) 場所 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 メール info@r60festa.jp  対象 市内に住む55歳以上 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 8月6日(火曜)他 催し 平和首長会議 原爆ポスター展  同会議が作成した「ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター」を展示します。 日時 8月6日(火曜)~15日(木曜)午前8時45分~午後6時 場所 市役所15階展望ロビー 問い合わせ 総務企画局総務課 電話 711-4044 FAX 724-2098  料金 無料 8月7日(水曜) 催し さざんぴあ博多 夏休み 映画無料鑑賞会「ボス・ベイビー」  小学2年生以下は保護者同伴。 日時 午前10時半~午後0時10分 場所・問い合わせ さざんぴあ博多(博多区南本町二丁目) 電話 502-8570 FAX 502-8571  定員 280人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、8月1日以降に同施設へ。 8月8日(木曜)他 催し はかた伝統工芸館 博多人形妖怪展  妖怪をテーマにした、カッパや化け猫などの作品を展示・販売します。 日時 8月8日(木曜)~13日(火曜)午前10時~午後6時(入館は5時半まで。最終日は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 8月12日(月曜・休日)他 催し 福岡県戦時資料展 日時 8月12日(月曜・休日)~16日(金曜)午前9時~午後5時(最終日は3時半まで) 場所 アクロス福岡円形ホール他(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県総務部行政経営企画課 電話 643-3027 FAX 643-3032  料金 無料 8月13日(火曜)他 催し 福岡城 舞遊(まいゆう)の館 お盆「みたままつり」に浴衣で行こう  ワンコインで浴衣の着付けをします。期間中は護国神社(中央区六本松一丁目)で「みたままつり」が開催中。 日時 8月13日(火曜)~16日(金曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  料金 500円 申し込み 電話かファクスで、8月1日午前10時以降に同館へ。 8月17日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 バラの育て方講座 日時 午前10時~正午、午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  対象 中学生以上(18歳未満は保護者同伴) 定員 各15人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同ゴルフ場へ。 8月17日(土曜) 催し 市科学館 STARRY(スターリー) NIGHT(ナイト) JAM(ジャム) アポロ11号月面着陸50周年特別企画 ispace(アイスペース)スペシャルトーク「月に跳ぶ人類の挑戦」  アポロ計画に携わった宇宙飛行士やスタッフのプラネタリウム番組「アポロストーリー 月への挑戦」の投映とトークショーを行います。 日時 午後4時~5時20分、6時~7時20分 場所 同館ドームシアター(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 同館 電話 731-2525 FAX 731-2530  定員 各220人(先着) 料金 中学生以上1,200円、小学生600円 ※未就学児は無料(座席を使う場合は600円) 申し込み チケットは同館3階チケットカウンターかホームページで販売(1人5枚まで)。 8月17日(土曜) 講座・教室 市総合図書館 懐かしの「平和台球場」展関連講座『Peace(ピース) Hill(ヒル) 天狗と呼ばれた男 岡部平太物語』  平和台の生みの親である岡部平太を主人公とした同小説の著者・橘京平氏が話します。 日時 午後2時~4時 場所 同図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館文学・文書課 電話 852-0607 FAX 852-0609  定員 130人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)かメール(メール library-bungaku.BES@city.fukuoka.lg.jp)で、8月6日(必着)までに同図書館へ(1人1通)。 8月18日(日曜) 催し 図書館でTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)をやってみる  紙や鉛筆、サイコロなどの道具を使い、設定された世界観の中で登場人物になりきり、参加者同士の会話により物語を進めていくゲーム。 日時 午後1時半~4時半 場所 市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館図書サービス課 電話 852-0627 FAX 852-0609  対象 中高生 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール yafukuoka@yahoo.co.jp)に応募事項と学年、メールアドレスを書いて8月11日までに「YAを勉強してみる会」へ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月18日(日曜) 講座・教室 もーもーらんど油山牧場 ハーブせっけん教室  牛乳入りのせっけんやミント入り入浴剤、虫よけスプレーを作ります。 日時 午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-1353南区柏原710-2)に参加者全員の応募事項と当日連絡可能な電話番号を書いて8月10日(必着)までに同牧場へ。ホームページでも受け付けます。 8月18日(日曜) 講座・教室 老人福祉センター舞鶴園夏休み親子で体験 博多伝統おきあげ体験教室  伝統工芸である博多おきあげ(押し絵)制作を体験。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 小学生(保護者同伴) 定員 10人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスで、8月1日以降に同園へ。 8月19日(月曜)他 講座・教室 夏休みスケート教室  年齢別に指導します。 日時 8月19日(月曜)~23日(金曜)午前9時~10時半(連続講座) 場所 パピオアイスアリーナ(博多区千代一丁目) 問い合わせ 市スケート連盟・青木 電話 080-6419-0243 FAX 845-1960  対象 5歳以上 定員 60人(先着) 料金 中学生以下5,800円、高校生以上7,300円 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-1-717)に応募事項と性別、保護者氏名を書いて、8月1日以降に問い合わせ先へ。 8月19日(月曜)他 催し 楽水園 座禅とお抹茶体験  東林寺(博多区)で座禅体験をした後、同園で抹茶をいただきます。 日時 8月19日(月曜)、9月9日(月曜)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 各20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで、8月1日以降に同園へ。 8月20日(火曜) 催し ウエルネスレストラン開放Day(デー) in あいれふ~あなたの食事をチェックしませんか~  食品サンプルを使って、バランスの良い食事を学べます。 日時 午前10時~午後3時半(入場は3時まで。入退場自由) 場所 ウエルネスレストラン(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 問い合わせ 市健康づくりサポートセンター 電話 751-2806 FAX 751-2572  料金 無料 申し込み 不要 8月20日(火曜) 催し 土木学会西部支部 親子見学会  一般県道奥ノ平時津線・(仮称)久留里トンネル(長崎県西彼杵郡時津町)、NEXCO西日本太宰府管制センター(太宰府市)をバスで見学します。 日時 午前8時~午後5時 場所 集合・解散は博多駅筑紫口 問い合わせ 同支部 電話 717-6031 FAX 717-6032  対象 小学生と保護者 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0041中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル1階)に参加者全員の応募事項と携帯電話番号、緊急時の電話番号を書いて、8月6日(必着)までに同支部へ。 8月20日(火曜)他 講座・教室 市ヨットハーバー ジュニアマリン体験教室  カヤックなどを体験。 日時 8月20日(火曜)~22日(木曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む小学3年生~中学生(保護者同伴) 定員 各16人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 8月1日~10日にホームページで受け付けます。来所でも午前10時以降に受け付け可。 8月21日(水曜)他 講座・教室 子ども向けプログラミング体験ワークショップ「Springin'(スプリンギン)で自分のアプリを作ろう」  「ビジュアルプログラミングアプリ Springin'」を使って、デジタル作品づくりを体験します。作品はその場でコンテストに応募できます。 日時 <1>8月21日(水曜)午前10時半~午後0時半、午後2時~4時 場所 市科学館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ FUKUOKA Creators Award(フクオカ クリエイターズ アワード)事務局 電話 406-0604 メール award@the-creator.jp  対象 小中学生(小学4年生以下は保護者同伴) 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と希望日時、保護者氏名を書いて、8月1日以降に同事務局へ。 日時 <2>8月23日(金曜)午前10時半~午後0時半、午後2時~4時 場所 中央児童会館「あいくる」(中央区今泉一丁目) 問い合わせ FUKUOKA Creators Award(フクオカ クリエイターズ アワード)事務局 電話 406-0604 メール award@the-creator.jp  対象 小中学生(小学4年生以下は保護者同伴) 定員 各回15人(先着) 料金 無料 申し込み メールに応募事項と希望日時、保護者氏名を書いて、8月1日以降に同事務局へ。 8月24日(土曜) 講座・教室 あすみん マイオートバイをつくろう  親子向けの体験教室。重心とバランスの実験を交えながら模型のオートバイを作ります。 日時 午前10時~正午、午後2時半~4時半 場所・問い合わせ あすみん(中央区今泉一丁目) 電話 724-4801 FAX 724-4901  対象 小学4~6年生と保護者のペア 定員 各5組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、8月1日以降に同施設へ。来所でも受け付けます。 8月24日(土曜) 催し 黒田家ゆかりの地まち歩き 崇福寺山門・黒田家墓所特別拝観ガイドツアー 日時 午後3時半~5時半 場所 集合は東公園亀山上皇像前(博多区) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 600円、小学生以下100円(保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール kuromachi@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名を書いて、問い合わせ先へ。 8月24日(土曜) 講演 ココロンセミナー「児童虐待の取材現場から考える~なぜ、SOSは届かないのか~」  ルポライター・杉山春氏による講演。 日時 午後2時~4時 場所 あいれふ10階講堂(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ ココロンセンター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(メール jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)、来所(中央区舞鶴二丁目 あいれふ8階)で同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 8月24日(土曜)他 催し かなたけの里公園 ソバづくり体験  種まきから収穫、そば打ちまでを体験。日程など詳細は問い合わせを。 日時 8月24日~来年1月26日の土曜日または日曜日(全8回)午前9時半~正午(午後1時、3時までの回あり) 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 20組(先着。1組5人まで) 料金 1組4,000円 申し込み 電話か来所で、8月1日以降に同公園へ。 8月25日(日曜) 催し 西部運動公園 夏のいきもの教室  トンボやカエルなどを観察します。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549  対象 小学生以下(保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、8月5日以降に同公園へ。 8月25日(日曜) 催し 桧原運動公園 スイカ割り大会 日時 午後2時~4時半 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 566-8208 FAX 566-8920  対象 小学生以下と保護者 定員 10組(先着。1組4人まで) ※スイカは1組1個 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月13日以降に同公園へ。 8月28日(水曜)他 講座・教室 今宿野外活動センター そば打ち教室  18歳未満は保護者同伴。 日時 8月28日、9月25日、10月23日、11月27日の水曜日午前10時半~午後1時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 20人(先着) 料金 6,000円 申し込み 電話で8月10日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 8月30日(金曜) 催し 老人福祉センター舞鶴園 高齢者認知症予防検査「ファイブ・コグ」(脳の機能の検査) 日時 午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む60歳以上 定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクスで、8月1日以降に同園へ。 8月30日(金曜)他 講座・教室 南区精神保健家族講座  <1>「統合失調症の症状と治療について」  日時 8月30日(金曜)午後1時半~3時半 場所 地域活動支援センター 心の春 希望(南区大楠一丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5118 FAX 541-9914  定員 45人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同課(南区塩原三丁目 南区保健福祉センター2階)へ。  <2>「統合失調症の理解~家族の対応について~」  日時 9月20日(金曜)午後1時半~3時半 場所 地域活動支援センター 心の春 希望(南区大楠一丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5118 FAX 541-9914  定員 45人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同課(南区塩原三丁目 南区保健福祉センター2階)へ。  <3>「当事者からのメッセージ~施設見学~」  日時 10月25日(金曜)午後1時半~3時半 場所 地域活動支援センター 心の春 希望(南区大楠一丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5118 FAX 541-9914  定員 45人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同課(南区塩原三丁目 南区保健福祉センター2階)へ。 9月1日(日曜)他 講座・教室 東障がい者フレンドホーム パソコン教室 日時 9月<1>1日(日曜)、7日(土曜)<2>13日(金曜)、20日(金曜)午後1時半~3時(9月7日のみ午前10時半~正午。各2回の連続講座。<1><2>の内容は同じ) 場所・問い合わせ 同ホーム(東区松島三丁目) 電話 621-8840 FAX 621-8863  対象 市内に住む障がいのあるパソコン初心者 定員 各5人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同ホームへ。 9月3日(火曜) 催し 読書活動ボランティアをつなぐ交流会  読書活動ボランティアをしたい人と、地域で子ども読書推進活動を行う公民館・団体との情報交換・交流会。 日時 午前10時45分~午後0時半 場所 あすみん (中央区今泉一丁目) 問い合わせ 生涯学習課 電話 711-4655 FAX 733-5538  定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8621住所不要)かファクス、メール(メール katei@city.fukuoka.lg.jp)に、応募事項と応募動機を書いて、8月15日(消印有効)までに同課へ。落選者のみ通知。 9月4日(水曜)他 講座・教室 点訳ボランティア初級養成講習会  現在活動中の点訳ボランティアから点訳の基本を学ぶ連続講座。日程など詳細は問い合わせを。 日時 9月4日~来年3月4日の水曜日(全20回)午後1時半~3時半 場所 市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 市立点字図書館 電話 852-0555 FAX 852-0556  対象 パソコンを持ち、基本的な操作検索が可能で、講習会修了後に点字図書館専属ボランティアとして活動できる人 定員 10人(抽選) 料金 無料(テキスト代別) 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)に応募事項と職業、志望動機を書いて、8月1日~15日(消印有効)に点字図書館へ。来所でも受け付けます。当選者のみ通知。 9月6日(金曜)他 講座・教室 東平尾公園 緑まちテニス教室(中級者向け) 日時 9月6日~11月1日の金曜日午後7時~9時(10月4日を除く連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(博多区東平尾公園一丁目) 電話 611-1544 FAX 624-6161  対象 20歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1万3,000円 申し込み はがき(〒812-0852博多区東平尾公園1-1-1)かファクス、メール(メール Tennis.hakatanomori@midorimachi.jp)に応募事項とテニス歴を書いて、8月1日~23日(必着)に同公園へ。 9月7日(土曜) 講演 地域包括ケア推進のための市民向け講演会「活用しよう 在宅療養のサポーター ~在宅であなたらしく生きる~」  認知症をテーマに在宅医療や介護サービス等を学びます。 日時 午後1時半~4時 場所 アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 市医師会在宅医療課 電話 852-1512 FAX 852-1510  定員 400人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、同課へ。ホームページでも受け付けます。 9月7日(土曜)他 講座・教室 市総合図書館 古文書学講座  古代~近代の古文書解読の基礎を学びます。 日時 9月7日~28日の土曜日午後2時~4時(連続講座) 場所 同図書館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同図書館文学・文書課 電話 852-0634 FAX 852-0609  対象 初めて古文書を読みたいと考えている人 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)で、8月15日(消印有効)までに同課へ(1人1通)。 9月7日(土曜)他  講座・教室 まもるーむ福岡 特別講座 <1>カブトガニ教室<2>神秘的な蛾(が)の世界  いずれも小学3年生以下は保護者同伴。 日時 9月<1>7日(土曜)<2>14日(土曜)午前10時半~正午 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 831-0669 FAX 831-0670  対象 小学生以上 定員 各40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、8月1日午前10時以降に同施設へ。 9月7日(土曜)他 講座・教室 視覚障がい者おでかけサポートボランティア入門講座 日時 9月7日~21日の土曜日午後1時~4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 713-0777 FAX 713-0778  対象 講座修了後、ボランティア活動ができる人 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かはがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)、ファクスで、8月1日~23日(必着)に同センターへ。空きがあれば当日も受け付けます。 9月9日(月曜) 講座・教室 若年性認知症相談従事者研修会 日時 午後2時~4時 場所 市健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 認知症支援課 電話 711-4891 FAX 733-5587  対象 若年性認知症の人の介護や相談業務に関わる専門職 定員 70人(先着) 料金 無料 申し込み 市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区保健福祉センター地域保健福祉課で配布する申込書を、8月1日以降に認知症支援課へ。落選者のみ通知。 9月13日(金曜) 催し 海づり公園 中秋の名月&釣り大会  釣り台利用料が半額になります。団子付き。 日時 午後4時~8時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669  対象 釣り台を利用する小学生以上(1組2人以上。中学生以下は保護者同伴) 定員 100人(抽選) 料金 無料(釣り台利用料別) 申し込み 往復はがき(〒819-0203西区小田池ノ浦地先)かファクスで、9月3日(必着)までに同公園へ。ホームページでも受け付けます。 9月13日(金曜)他 講座・教室 福岡ファミリー・サポート・センター 提供・両方会員養成講習会  育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。 日時 9月13日(金曜)、18日(水曜)、20日(金曜)午前10時~午後2時半(13日は3時まで。連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 736-1116 FAX 713-0778  対象 市内に住み、心身共に健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員 100人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。9月6日までに要申し込み。抽選) 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp)、来所で、8月1日以降に同センター(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ2階)へ。 9月14日(土曜) 催し 市民総合スポーツ大会「バウンドテニス大会」  ダブルス団体戦(1チーム6人)とラリー戦。 日時 午前9時~午後6時 場所 博多体育館(博多区山王一丁目) 問い合わせ 市バウンドテニス協会 電話・FAX 471-7369  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上のペア 定員 75組 料金 1組1,200円 申し込み 電話かはがき(〒812-0893博多区那珂3-25-20-401 坂本宛て)で、8月10日(必着)までに同協会へ。 9月14日(土曜)他 催し 市民総合スポーツ大会「市民テニス大会」  シングルス・ダブルス戦。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月14日(土曜)、15日(日曜)、21日(土曜)午前9時~午後9時 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 市テニス協会 電話 735-7615(月・水・金曜日午前10時~午後4時) FAX 735-7616  対象 市内または近郊に住むか通勤する人、市内のテニスクラブに所属する人(学生を除く) 料金 シングルス3,000円、ダブルス1組6,000円 申し込み 応募事項と種目名、選手名(一部の種目は生年月日も)、同協会加入団体に所属する人は団体名を書いて、封書(〒810-0022中央区薬院2-14-26 東洋薬院ビル5階)かメール(メール moushikomi@fukuokacity-tennis.com)で8月14日(必着)までに同協会へ。封書の場合は92円切手を貼った返信用封筒の同封が必要。 9月14日(土曜)他 講座・教室 アクロス・文化学び塾  <1>長崎の魅力~長崎歴史文化博物館の収蔵品について~  同博物館(長崎市)で9月21日(土曜)から開催の企画展「収蔵品展 学芸員のイチ推し」の見どころなどを紹介。 日時 9月14日(土曜)午後2時~3時半 場所 アクロス福岡セミナー室2(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  定員 70人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 <2>発掘された豊前の国と吉野ケ里  吉野ケ里歴史公園(佐賀県神埼郡)で9月21日(土曜)から開催の特別企画展「よみがえる邪馬台国-倭人伝のクニを探る」「邪馬台国と豊の国・豊前」の見どころなどを紹介。 日時 9月28日(土曜)午後2時~3時半 場所 アクロス福岡セミナー室2(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  定員 70人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、8月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 9月16日(月曜・祝日) 講演 講演会「スマホ・ゲーム依存の現状と支援~家族にできること・支援者にできること~」  講師は国立病院機構 久里浜医療センター ネット依存治療部門の精神保健福祉士・前園真毅氏。 日時 午後2時~4時 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ カウンセリングスペースやどりぎ 電話 409-5178 メール fukuoka.semi@japanmac.or.jp  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み メールで8月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 9月19日(木曜)他 講座・教室 精神保健福祉センター「こころの病ピアサポート講座」  体験談や講演など。 日時 9月19日(木曜)、25日(水曜)、10月4日(金曜)午後1時半~4時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  定員 各100人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール seishinhoken.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)に、応募事項と希望日を書いて、8月1日以降に同センターへ。落選者のみ通知。 9月22日(日曜) 催し 博多障がい者フレンドホーム サツマイモの収穫と試食会  サツマイモの収穫後、サツマイモごはんと豚汁を作ります。 日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 市内に住む障がい児・者(18歳以下は保護者同伴) 定員 20人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かはがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、ファクスに参加者全員の応募事項と障がいの有無、障がい者手帳の種類を書いて、8月1日~31日(必着)に同ホームへ。来所、ホームページでも受け付けます。 9月28日(土曜) 講座・教室 スポーツ体験塾 <1>体力測定会・遊びの広場 日時 午前10時~正午 場所 中央体育館(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 不問 定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>卓球教室 日時 午後1時半~3時半 場所 中央体育館(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 市スポーツ協会 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 小学生 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み 8月1日~14日にホームページで受け付けます。当選者のみ通知。 9月29日(日曜)他 講座・教室 障がい者サッカー教室 日時 9月29日、10月6日、11月24日、12月15日、来年1月19日、2月16日の日曜日午前10時~正午(連続講座) 場所 西南杜(もり)の湖畔公園(城南区七隈六丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 13歳以上の知的障がい者(チームでの申し込みも可) 定員 40人(抽選) 料金 1人500円 申し込み ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を8月1日~15日(必着)に同協会へ。 10月2日(水曜)他 講座・教室 「福岡いのちの電話」ボランティア養成講座  連続講座。日程など詳細は問い合わせを。 日時 10月2日(水曜)~来年8月19日(水曜) 場所 九州キリスト教会館(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡いのちの電話事務局 電話 713-4343 FAX 721-4343  対象 23~68歳 料金 2万円(その他実費負担あり) 申し込み 同事務局へ詳細を問い合わせの上、必要書類を8月31日(消印有効)までに郵送。 10月14日(月曜・祝日)他  催し 市民クルーズ 飛鳥2「日本の魅力探訪クルーズ」  同クルーズを一般価格の15パーセント引きで提供。定員(抽選)・料金など詳細は7月25日以降市ホームページに掲載、または各区情報コーナー、各出張所で配布するチラシで確認を。 日時 10月<1>14日(月曜・祝日)~17日(木曜)3泊4日<2>17日(木曜)~22日(火曜・祝日)5泊6日<3>14日(月曜・祝日)~22日(火曜・祝日)8泊9日 問い合わせ 観光ブランド・クルーズ課 電話 711-4559 FAX 733-5901  対象 市内に住むか通勤・通学する人 申し込み メール(メール cruise@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項、市外に住む人は通勤・通学している会社名・学校名を書いて8月20日までに同課へ。 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法(<1><2>大人に対する方法<3>子どもに対する方法<4>両方)を学びます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 電話で各申込先へ。ホームページでも受け付けます。 以下は種類 実施日 会場 申込先 定員(先着) 受け付け開始 時間の順です。 <1>入門 9月5日(木曜) 中央消防署(中央区那の津二丁目) 電話 762-0119 40人 8月1日 午前10時~11時半 <1>入門 9月20日(金曜) 城南消防署(城南区神松寺二丁目) 電話 863-8119 30人 8月1日 午前10時~11時半 <2>普通1 9月8日(日曜) 東消防署(東区千早四丁目) 電話 683-0119 40人 8月1日 午前10時~午後1時 <2>普通1 9月13日(金曜) 博多消防署(博多区博多駅前四丁目) 電話 475-0119 40人 8月1日 午前10時~午後1時 <2>普通1 9月17日(火曜) 南消防署(南区塩原二丁目) 電話 541-0219 30人 8月1日 午前10時~午後1時 <2>普通1 9月25日(水曜) 市民防災センター(早良区百道浜一丁目) 電話 821-0245 30人 8月1日 午前10時~午後1時 <3>普通3 9月10日(火曜) 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 電話 791-7151 30人 8月13日 午前10時~午後1時 <4>上級 9月5日(木曜) 消防本部(中央区舞鶴三丁目) 電話 791-7151 40人 8月13日 午前9時~午後5時  ※応急手当普及員講習と応急手当普及員再講習については救急課へ問い合わせを。 催し ベジフルスタジアム <1>ベジフル感謝祭  旬の青果物の試食・販売や関連事業者による食品等の販売。参加型イベントや旬の果物などが当たる抽選会もあり。 日時 8月24日(土曜)午前8時~11時 場所 同スタジアム(東区みなと香椎三丁目) 問い合わせ 同スタジアム 電話 683-5323 FAX 683-5328  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>県産野菜で親子食育料理教室 日時 8月31日(土曜)午前10時半~午後1時 場所 同スタジアム(東区みなと香椎三丁目) 問い合わせ JA全農ふくれん 電話 410-7810 メール miyake-nao@zennoh.or.jp  対象 小学生と保護者のペア 定員 12組(抽選) 料金 1組1,000円 申し込み メールで8月10日までに問い合わせ先へ(1組1通)。当選者のみ8月20日までに通知。 催し 介護実習普及センターフェスタ  下記の催しのみ要申し込み。その他、自助具製作コーナー、おむつや介護食の展示・相談、福祉用具リサイクル抽選会などを実施。詳細は問い合わせを。 日時 9月28日(土曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 入場無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で、8月1日以降に同センターへ。 以下は内容 時間 定員(先着)の順です。 体操<1> 糖尿病と認知症の密接な関係~運動を上手に取り入れよう~ 10時~11時 40人 体操<2> 楽しく脳活体操 10時10分~11時10分 70人 介護講座 知っていますか「若年性認知症」のこと 11時20分~12時20分 156人 ミニセミナー おむつ選びのコツ教えます 12時50分~13時半 40人 映画上映会「八重子のハミング(字幕付き)」~もしも大切な家族が認知症と診断されたら~ 13時40分~15時40分 248人 催し ふくおかどうぶつ相談室 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  料金 無料  以下は内容 日時 対象 定員 申し込みの順です。 <1>わんにゃんよかイベント(犬の手入れ、猫の譲渡会、子ども向けの紙芝居など。雨天の場合は内容変更あり) 8月4日(日曜)10時~14時 不問 なし 不要 <2>ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談(犬のしつけや、犬・猫のトリミングの方法、健康管理、飼い主の万が一に備えるペット信託などの相談に応じます) 8月18日(日曜)13時~16時 犬猫を飼っている人、飼う予定の人 なし 電話かファクスで8月1日~16日に同相談室へ(ペット信託相談、犬のしつけのみ要予約)。 <3>プロドッグトレーナーに学ぶ パピーのためのしつけ方教室(6カ月齢以下の犬について) 8月26日(月曜)14時~16時 市内に住む犬の飼い主 6組(先着。1組2人。犬は1匹同伴可) 電話かファクスで8月1日以降に同相談室へ 催し 市総合図書館 おはなし会  読み聞かせや紙芝居など。日時など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 同図書館(早良区百道浜三丁目) 電話 852-0600 FAX 852-0609  対象 0~2歳児と保護者、幼児、小学生 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 西南杜(もり)の湖畔公園 初めてのジュニアテニス 日時 9月7日~21日の土曜日午後4時~6時(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話・FAX 863-7929  対象 小学1~3年生 定員 各学年10人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話か来所で、8月1日午前9時以降に同公園へ。 催し 博多座 9月・10月公演舞台「サザエさん」  時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 9月28日(土曜)~10月13日(日曜)午前11時、午後4時から ※午前のみ、または午後のみの日あり。10月4日と11日は休演 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 ホームページ https://hakataza.e-tix.jp/pc/hakataza.html  対象 小学生以上 料金 A席1万3,500円、B席9,500円、C席6,500円 申し込み 電話で8月3日午前10時以降に予約を。ホームページでも購入可。博多座窓口は8月4日午前10時から販売。 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  <1>スポーツ鬼ごっこ体験会  小学3年生以下は保護者同伴。 日時 9月8日(日曜)午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問 定員 各30人(先着) 料金 300円 申し込み 電話か来所で、8月8日以降に同公園へ。 <2>白玉団子作りとお月見会  小学3年生以下は保護者同伴。 日時 9月14日(土曜)午後6時半~8時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問 定員 30人(先着) 料金 300円(入館料別) 申し込み 電話か来所で、8月14日以降に同公園へ。 <3>ツリーワーカーが教える木登り体験  小学3年生以下は保護者同伴。 日時 9月15日(日曜)午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学生以上 定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、8月15日以降に同公園へ。 お知らせ 人権尊重に関する作品を募集  いずれも1人1点。 【作文】400字詰め原稿用紙5枚以内 【ポスター・絵画】B3画用紙。画材は自由。「人権尊重週間」の文字を使う場合は期間(12月4日~10日)も記入 【標語】400字詰め原稿用紙 【絵手紙】はがきサイズ。 問い合わせ ココロンセンター 電話 717-1237 FAX 724-5162  対象 市内に住むか通勤・通学する人 申し込み 郵送(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1 あいれふ8階)か持参で、9月12日(消印有効)までに同センターへ。 おさかな大賞絵画コンテスト  作品のテーマは「わたしの大好きなお魚さん」。 【規定】魚を題材としたもの。四つ切りサイズの画用紙。画材は水彩、クレヨンなど。応募は1人1点。 問い合わせ 福岡魚食普及推進協議会 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 5歳~小学生 申し込み 作品の裏に応募事項と作品名、学校名(幼稚園または保育園名)を書いて郵送(〒810-0072中央区長浜3-11-3)か持参で、9月5日(必着)までに同協議会へ。 介護保険負担限度額認定証の更新が必要です  介護保険施設やショートステイでの食費と居住費(滞在費)の利用者負担額が軽減される「介護保険負担限度額認定証」の有効期限は、毎年7月31日です。引き続き軽減を受ける場合は、8月31日までに居住地の各区福祉・介護保険課で更新手続きをしてください。 問い合わせ 各区同課 総合西市民プール長水路(50m)の一般開放  通常25m・2面のメインプール(水深3.3m)を50mにして開放します。準備のため、当日午後3時~5時は閉鎖。 日時 8月21日(水曜)午後5時~9時 場所・問い合わせ 同プール(西区西の丘一丁目) 電話 885-0124 FAX 885-6016  対象 同プールが発行するメインプール利用カードの持参者。カードの発行条件は中学生以上で100m以上泳げる人(中学生は親権者同伴での申し込みが必要) 料金 一般320円、高校生・市内に住む65~69歳160円、中学生110円、市内に住む70歳以上無料 都市計画法に基づく区域指定の案の縦覧ができます  西区今津、宮浦における同法および市条例に基づく区域指定の案の縦覧期間中、市に意見書を提出できます。 【縦覧】8月1日(木曜)~14日(水曜)に開発・建築調整課(市役所4階)、西区地域支援課(西区役所3階)で。市ホームページにも掲載 【意見書】郵送、ファクス、メール、持参で8月21日(消印有効)までに問い合わせ先へ。 問い合わせ 開発・建築調整課 電話 711-4588 FAX 733-5584 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】10月15日(火曜)まで。期間中は、市に意見書を提出できます 【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)  問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称(所在地) 内容 届出日の順です。 (仮称)マックスバリュエクスプレス千早駅前店(東区千早四丁目) 変更 5月22日 地域集会所建設費などを助成  来年度に町内会・自治会が集会所を建設(購入)、増改築、修繕する場合や集会施設や会議室等を借り上げる場合に費用の2分の1を助成します(要件、審査あり)。また、集会施設用地を購入する際の融資の斡旋(あっせん)も行います。 問い合わせ 各区地域支援課、入部出張所  申し込み 電話で詳細を確認の上、8月31日までに住所地の問い合わせ先へ。 中学校卒業程度認定試験  【願書の受付期間】8月19日~9月6日 【試験日】10月24日(木曜)。申し込み方法など詳細は問い合わせを。 問い合わせ 県義務教育課 電話 643-3908 FAX 643-3912 全国家計構造調査にご協力を  8月から、調査員証を携行した調査員が対象地域の家庭を訪問しますのでご協力ください。 問い合わせ 各区総務課、統計調査課 電話 711-4081 FAX 711-4934 特別児童扶養手当の所得状況届を提出してください  特別児童扶養手当を受給している人は所得状況届を提出する必要があります。提出がない場合は8月分以降の手当の支給ができませんので注意してください。 【提出期間】8月9日~9月11日  問い合わせ 各区子育て支援課 市あき缶・びん対策協会 小・中学生ポスターコンクールの作品を募集  空き缶や空き瓶、ペットボトルなどのポイ捨て禁止、リサイクルの推進、環境美化などをテーマにしたポスターを募集。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 家庭ごみ減量推進課 電話 711-4039 FAX 733-5907  対象 市内に住むか通学する小中学生 申し込み 同課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布するチラシ裏面の応募票を作品の裏に貼って、郵送で9月13日(消印有効)までに同課へ。 井戸水の衛生対策  井戸水は周辺環境の影響を受けやすく、急に飲用に適さなくなることがあります。「色、濁り、味」などに異常がないか日頃から確認し、設備の点検と水質検査を定期的に行いましょう。水質検査は各区保健福祉センター(保健所)で受け付けています(有料)。 問い合わせ 生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588 第2次市教育振興基本計画を策定しました  計画策定に当たり実施した市民意見募集結果と併せて公表します。 【閲覧・配布】8月15日(木曜)まで教育政策課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4412 FAX 711-4600 都市景観賞まちなみ写真コンテストの作品を募集  これまでに都市景観賞を受賞した作品が写っている写真を募集。キッズ部門(小学生)、一般部門(中学生以上)の2部門。規格など詳細は募集リーフレットか市ホームページで確認を。 問い合わせ 都市景観室 電話 711-4589 FAX 733-5590  申し込み 情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布の募集リーフレットで詳細を確認の上、8月31日(必着)までに同室へ。 政治倫理審査会で市長の資産などを審査  「福岡市長の政治倫理に関する条例」に基づき、市長の資産などについて、5月31日に市政治倫理審査会で審査が行われました。審査の対象は平成30年12月7日現在の資産等報告書です。記載事項等を審査した結果、特に指摘すべき事項はないとの審査報告書が提出されました。同報告書および議事録は総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。 問い合わせ 同課 電話 711-4044 FAX 724-2098 コンビニ交付サービスがココカラファインヘルスケアの店舗でも利用できるようになりました  マイナンバーカードで住民票の写しなどの証明書を多機能コピー機から取得できるコンビニ交付サービスが、ドラッグセガミ美野島店(博多区美野島二丁目)、ドラッグセガミ荒江店(早良区荒江三丁目)、ココカラファイン原店(早良区原六丁目)でも利用できるようになりました。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 市高齢者保健福祉大会の参加者を募集  100歳を祝う式典と高齢者演芸発表会の観覧者を募集します。 日時 9月4日(水曜)午後0時45分~4時半 場所 市民会館(中央区天神五丁目) 問い合わせ 同大会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む60歳以上 定員 500人(抽選) 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)で8月16日(必着)までに同大会事務局へ。1人1通。 屋外広告物講習会  屋外広告物に関する法令や表示、施工について学びます(設置・管理に必要な資格を取得可能)。 日時 8月30日(金曜)午前9時50分~午後5時 場所 久留米シティプラザ(久留米市六ツ門町) 問い合わせ 都市景観室 電話 711-4395 FAX 733-5590  対象 屋外広告物の施工業者 料金 2,000円(福岡市の収入証紙で納付) 申し込み 市ホームページに掲載、または同室(市役所4階)で配布する申込書を8月7日(必着)までに同室へ。 マンション管理士を派遣します  管理組合の運営、管理規約、管理委託契約、長期修繕計画などの相談に応じる同管理士を無料で派遣します。派遣は同一年度に1回(大規模修繕や長期修繕計画に限り、2回可)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589  対象 市内の分譲マンション管理組合の役員 申し込み 市ホームページに掲載、または各区情報コーナー、各出張所、情報プラザ(市役所1階)で配布の申込書を同課へ。 県海外戦没者慰霊巡拝団員を募集  <1>ミャンマー(ヤンゴン、ミートキーナ、マンダレー)参加資格や費用など詳細は問い合わせを。 日時 11月11日(月曜)~15日(金曜) ※4泊5日 問い合わせ 県遺族連合会 電話 761-0012 FAX 781-2056  定員 15人 申し込み 9月6日まで。  <2>グアム・サイパンを巡拝する団員を募集。参加資格や費用など詳細は問い合わせを。 日時 来年2月14日(金曜)~18日(火曜) ※4泊5日 問い合わせ 県遺族連合会 電話 761-0012 FAX 781-2056  定員 15人 申し込み 11月15日まで。 敬老祝品を贈呈(カタログギフト)  来年3月末時点で100歳の人に、敬老祝品を掲載したカタログを8月に郵送します。商品を選んで同封のはがきを返送してください。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587 パートナーシップ宣誓制度説明会  制度や支援事業について説明します。 日時 8月31日(土曜)午後2時~2時半(受け付けは1時半から) 場所 市役所15階会議室 問い合わせ 人権推進課 電話 711-4338 FAX 733-5863  定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 市民農園利用者を募集  利用期間は9月1日~来年7月31日(1世帯1区画=15平方メートル)。 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 市内に住む人 料金 1区画8,000円 申し込み 往復はがき(〒810-8620住所不要)かメール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望農園(1カ所)を書いて、8月1日~10日(消印有効)に市民農園組合事務局(農業振興課内)へ。 以下は農園名 募集区画(抽選)の順です。 東部土井(東区土井一丁目) 20区画 南部野多目(南区野多目四丁目) 3区画 城南神松寺(城南区神松寺一丁目) 1区画 西部萩ケ丘(西区戸切三丁目) 2区画 体験農園の開設に向けた講習会を開催します  所有している農地で体験農園の開設を検討している人などに向けた講習会を開催。詳細は市ホームページで確認を。 日時 8月27日(火曜)<1>午前10時半から(90分) 場所 JA福岡市博多じょうもんさん福重市場(西区福重一丁目) 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 市内に農地を所有する人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と参加希望会場を書いて、8月1日~16日に同課へ。 日時 8月27日(火曜)<2>午後3時から(90分) 場所 JA福岡市東部本店(東区筥松二丁目) 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 市内に農地を所有する人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と参加希望会場を書いて、8月1日~16日に同課へ。 中高生向けプログラミング教室の参加者を募集  「テック・サマーキャンプ(お金とテクノロジー)」を開催。詳細は市ホームページで確認を。 日時 8月20日(火曜)~22日(木曜)(連続講座) 場所 フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目)他 問い合わせ 創業支援課 電話 711-4455 FAX 733-5901  対象 市内に住むか通学する中高生 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 市ホームページで8月5日まで受け付けます。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽「アクセス2016」講習▽パソコン「イラストレーター」講習▽「エクセル中級データベースと実務関数」講習▽「医薬品登録販売者受験対策」講習-を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 市保育士就職支援研修会  保育実践講座や求人紹介、就職相談会などを実施。 日時 8月28日(水曜)午後6時半~8時 場所 市役所5階 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718  対象 保育所に就職を希望する人(来年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か郵送(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と生年月日を書いて、8月1日~22日(必着)に同課へ。来所(市役所13階)でも受け付けます。 高齢者活躍人材育成事業「調理補助」技能講習会  食材管理や食中毒の予防などについて学びます。 日時 8月29日(木曜)、30日(金曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0046博多区吉塚本町9-15 県中小企業振興センタービル8階)で8月19日(必着)までに同連合会へ。来所でも受け付けます。 就労について悩んでいる若者や家族を応援します  県では、一定期間無業の状態にある若者(15歳~39歳)とその家族を支援するため、国との連携により「若者サポートステーション」を県内4カ所(福岡、北九州、筑後、筑豊)に設置しています。個別相談や就労体験など就職に向けた支援を行っています。詳細は問い合わせを。 開館時間 午前10時~午後5時(日・祝休日を除く。相談の予約受け付けは平日のみ)  場所・問い合わせ 福岡若者サポートステーション(中央区天神一丁目 エルガーラオフィス11・12階) 電話 739-3405 FAX 739-3408  料金 無料 県高齢者能力活用センター「シニア就業希望者セミナー」  働いている高齢者による体験談や、元西日本新聞社記者の馬場周一郎氏による講演など。 日時 8月21日(水曜)午後1時半~3時半 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 451-8621 FAX 451-8623  対象 おおむね60歳以上 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所(福岡商工会議所ビル1階)で8月1日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 介護扶助適正化に関する業務に従事する嘱託員(育休代替)を募集  【資格】介護支援専門員(ケアマネジャー)の有資格者で、本年度末までの介護支援専門員証の有効期間を有し、介護支援専門員の実務経験がある人 【任用期間】9月2日~来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】保護課(市役所12階)、各区保護課で。市ホームページにも掲載 【申込期間】8月5日(必着)まで  問い合わせ 保護課 電話 711-4231 FAX 711-4232 「定年からのしごと探し」セミナー  応募書類の作成、面接の心得など事例を交えながら就職活動について解説します。 日時 9月11日(水曜)午後1時半~3時半 場所 県立図書館(東区箱崎一丁目) 問い合わせ 県70歳現役応援センター 電話 432-2512 FAX 432-2513  対象 おおむね60歳以上 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所(博多区博多駅東一丁目 はかた近代ビル5階)で、8月5日以降に同センターへ。 市立病院機構職員(医療技術職)を募集  【募集職種】臨床検査技師、医療ソーシャルワーカー、治験コーディネーター 【募集案内・申込書の配布】7月26日から市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。ホームページにも掲載 【申込期間】8月16日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 692-3422 FAX 682-7300 市立急患診療センター看護師を募集  募集案内はホームページに掲載。 【資格】土日祝日、年末年始などに月3回以上出勤できる看護師または准看護師。他要件あり 【勤務場所】同センター(早良区百道浜一丁目)、東・博多・南・城南・西区の急患診療所(各区保健福祉センター内) 【申込期間】9月14日まで  問い合わせ 同センター 電話 847-1099(平日午前9時~午後5時) FAX 852-1510 市社会福祉事業団の職員を募集  【募集職種】社会福祉職、保育士、言語聴覚士 【採用予定日】来年4月1日以降 【募集案内・申込書の配布】市社会福祉事業団事務局(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。郵送での請求は、封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、120円切手を貼った返信用封筒(A4サイズ)を同封し、同事務局(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)へ。 【申込期間】8月13日~26日(消印有効)  問い合わせ 同事務局総務課 電話 731-3711 FAX 731-3722 市職員(中級・初級・消防吏員B・保育士・運輸業務従事者・海技)を募集  【募集案内・申込書の配布】8月1日から人事委員会事務局任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、福岡市東京事務所、県民情報センター(県庁1階)で。市ホームページにも掲載。郵便での請求は、封筒の表に「中初級等請求」と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入る大きさ。宛先を明記)を同封して同課(〒810-8620住所不要)へ。 【申込期間】▽電子申請=8月1日午前9時~14日午後5時(受信有効)▽郵送=8月1日~16日(消印有効) ※重複申し込みは不可。詳細は募集案内か市ホームページで確認を。 問い合わせ 同課 電話 711-4687 FAX 733-5866 定期採用(採用予定日:原則来年4月1日) 以下は募集区分 受験資格の順です。 中級 行政事務 平成7年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人 中級 学校事務 平成7年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人 初級 行政事務 平成9年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 学校事務 平成9年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 行政技術 土木 平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 行政技術 建築 平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 行政技術 電気 平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 行政技術 機械 平成6年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 消防吏員B 平成7年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人で、日本国籍を有する人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 保育士 平成6年4月2日以降に生まれた人で、保育士として登録されている人または来年3月31日までに登録される見込みの人 運輸業務従事者(地下鉄職員) 平成2年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 海技(航海) 昭和59年4月2日~平成14年4月1日に生まれた人で、6級以上の海技士(航海)の免許を有する人(取得見込みは不可。4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 早期採用(採用予定日:原則今年12月1日) 以下は募集区分 受験資格の順です。 中級 行政事務 平成6年4月2日~平成11年4月1日に生まれた人 初級 行政事務 平成8年4月2日~平成13年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 初級 行政技術 土木 平成5年4月2日~平成13年4月1日に生まれた人(4年制大学在学者と卒業者は受験できません) 物流推進課嘱託員 国際渉外担当員(英語)を募集  海外の港湾関係者との折衝や通訳、関係団体との連絡調整、資料の翻訳などの業務に従事。 【資格】次の全てを満たす人。他要件あり。▽通訳の実務経験3年以上▽実用英語技能検定1級またはTOEIC900点以上(同等の資格も可) ※日本語を母国語としない場合は日本語能力検定1級(同等の資格も可)も必要 【任用期間】10月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】同課(博多区沖浜町 博多港センタービル5階)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】8月16日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 282-7110 FAX 282-7772 母子巡回健康相談車嘱託助産師(産休・育休代替)を募集  【任用期間】9月24日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】こども発達支援課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センターで。市ホームページにも掲載 【申込期間】8月20日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4178 FAX 733-5534 福岡北九州高速道路公社正職員(土木)を募集  【資格】昭和59年4月2日以降に生まれた人 【採用予定日】10月1日 【募集案内・申込書の配布】同公社本社(東区東浜二丁目)などで。ホームページにも掲載 【申込期間】8月13日(必着)まで  問い合わせ 同公社総務課 電話 631-1991 FAX 631-3287 県警察官を募集  警察官A(男性、女性、武道指導)、警察官B(男性、女性)を募集。 【募集案内の配布】県警察本部(博多区東公園)、各警察署・交番で。ホームページにも掲載 【申込期間】8月13日~9月2日  問い合わせ 県警採用センター 電話・FAX 622-0700 相談 市障がい者110番 ピア相談  障がいの当事者等が相談に応じます。今回は内部障がい者(変更の可能性あり。当日問い合わせを)。 日時 8月21日(水曜)午前9時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話 738-0010 FAX 791-7687  対象 市内に住む障がい者やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 精神保健福祉センター ギャンブル依存症専門相談  医師が面接で本人や家族からの相談に応じます。 日時 8月22日(木曜)、9月3日(火曜)、10月8日(火曜)、11月5日(火曜)いずれも午後2時~5時 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827  定員 各3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで、8月1日以降に同センターへ。 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 9月4日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話・FAX 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人や支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話かファクスで同ルームに予約を。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 8月24日(土曜)午後1時半~4時 場所 あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話・FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立・建設業許可、相続・遺言などの相談に応じます。 日時 8月17日(土曜)午前10時~午後4時 場所 コミセンわじろ2階(東区和白丘一丁目) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 行政書士による「交通事故」無料相談会  交通事故解決までの流れ、保険請求手続きなどの相談に応じます。 日時 8月24日(土曜)午前10時~午後4時 場所 県行政書士会館4階相談室(博多区東公園) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 境界問題無料相談会  近隣との境界に関する問題、土地・建物に関する測量や登記などについて、土地家屋調査士が相談に応じます。 日時 8月21日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 県土地家屋調査士会(中央区舞鶴三丁目 ライフピア舞鶴) 電話 741-5780 FAX 731-5202  定員 6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月1日以降に同会へ。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末  ※以下の問い合わせは 電話 852-0600 FAX 832-1588へ。 (1)納涼祭  障がい者福祉事業所の商品の販売や大学生によるマジックショー(午前11時、午後1時半、3時から。定員は各先着30人)、ミニフラワーアレンジメント(午前10時半から。先着50人)、こま回し体験(午前10時半~午後3時)など。 日時 8月18日(日曜)午前10時半~午後4時  料金 入場無料 申し込み 不要。マジックショー、ミニフラワーアレンジメント、こま回し体験は午前10時から受け付けます。 (2)一箱古本市  一箱分の古本を持ち寄って販売するイベントです。 <1>来場者を募集。 日時 9月1日(日曜)午前10時半~午後3時  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>出店者を募集。 日時 9月1日(日曜)午前10時半~午後3時  対象 古本販売業者を除く中学生以上(中学生のみの参加は保護者の同意が必要) 定員 8組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)、来所で、8月1日以降に同図書館へ。 (3)ビブリオバトル  読んで面白いと思った一冊を1人5分間で紹介します。観覧自由。 日時 9月1日(日曜)午前11時~午後0時半  定員 発表者5人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)に応募事項と紹介したい本の名前・著者を書いて、8月1日以降に同図書館へ。来所でも受け付けます。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所 申し込みの順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 9月7日(土曜)10時~15時 20人(先着) 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <2>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 9月8日(日曜)、22日(日曜)14時~16時 各10人(先着) 無料 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <3>食事チェックから始めよう「気軽に糖尿病教室」 9月18日(水曜)13時半~15時半 12人(先着) 500円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 <4>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 9月21日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) - 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) 不要 <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 10月3~24日の木曜日と来年1月23日(木曜)の計5回(連続講座)。いずれも19時から2時間程度 18歳以上で運動に支障のない人・15人(先着) 1,000円 同センター(中央区) 電話か来所で、希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) (1)8月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<1>は上履きを持参、会場は▽7日=城南体育館(城南区別府六丁目)▽8日=博多体育館(博多区山王一丁目)▽9日=南体育館(南区塩原二丁目)  以下は内容 日時 対象 料金 定員 申し込みの順です。 <1>体育館がみんなの遊び場に こどものアソビバ 8月7日(水曜)、8日(木曜)、9日(金曜)10時半~12時、13時~16時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <2>みんなであそぼう(8月11日=ドッヂビー、8月16日=積み木あそび) 8月11日(日曜・祝日)13時半~14時半、16日(金曜)14時~16時 8月11日=小中高生、8月16日=幼児~高校生 無料 なし 不要 <3>あいくるのおばけやしき 8月12日(月曜・休日)13時~16時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <4>映写会「魔女の宅急便」 8月14日(水曜)14時~16時 幼児~高校生 無料 80人日(先着) 当日午前9時から6階総合受付で整理券を配布。 <5>木育おもちゃのひろば 8月28日(水曜)10時~12時 乳幼児 200円 20組(先着) 電話かファクスで、8月6日以降に同施設へ。 (2)参加者を募集 <1>10月から始まる「てづくりクラブ」<2>とびだせ あいくる探検隊  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の申し込みははがきかファクス、来所で、8月1日~15日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 (1)体験 気功教室 日時 9月7日~21日の土曜日午前9時半~10時45分(連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 2,100円 (2)秋の体験 げんきっずひろば  運動能力を向上させるコーディネーション運動を行います。 日時 9月7日~21日の土曜日午後4時~5時(連続講座)  対象 コーディネーション運動未経験の年中・年長児 定員 10人(抽選) 料金 1,500円 (3)カラダ引き締め  姿勢改善、機能性トレーニングなどの運動をします。 日時 9月20日~11月8日の金曜日午後2時45分~3時45分(連続講座)  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 4,800円 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日、8月14日・15日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜も休み。 場所 <2>はエルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ <1>はアミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595  料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの氏名、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込み) 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と、<1>は希望日(第2希望まで可)を書いて問い合わせ先へ。ホームページ、来所でも受け付け可。<1>は8月8日締め切り、<2><3>は8月1日以降受け付け。<1>は当選者のみ通知。 以下は内容・日時 定員 対象の順です。 <1>託児で安心 アミカスBOOKタイム(託児付きで読書やDVD視聴)8月29日(木曜)、30日(金曜)、31日(土曜)10時~11時50分 各15人(抽選) 6カ月~小学3年生の子どもの保護者 <2>講演会「一歩先の働き方改革」(講師は働きがいを高める組織風土改革を実践した企業 サイボウズの松川隆氏) 9月4日(水曜)13時半~15時半 200人(先着) 不問 <3>映画「ナディアの誓い」上映会&トーク(2018年ノーベル平和賞を受賞したナディアの闘いを追ったドキュメンタリー) 9月7日(土曜)13時半~16時 100人(先着) 不問 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 園芸相談 電話 566-3987 午前10時~正午、午後1時~4時(休園日と木曜は休み) (1)ブドウフェア  同公園で採れた巨峰やネオマスカットなどを販売します。 日時 8月17日(土曜)、18日(日曜)午前10時~午後4時  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)園芸講座「秋冬野菜・花の種まきと植え付け」  ダイコンや白菜などの育て方について学びます。 日時 8月20日(火曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、8月13日以降に同公園へ。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※8月13日(火)は開園。  ※いずれも入園料別。<1>当日午前9時<3>当日午後1時から受け付け。 <1>環境教育講座「植物の力~食~」 日時 8月17日(土曜)午前9時半~正午  対象 小中学生 定員 30人(先着) 料金 無料 <2>キッチンハーブのスワッグづくり  壁飾りを作ります。 日時 9月10日(火曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきかファクスで、7月26日~8月27日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 <3>植物観察会「秋の野草」 日時 9月14日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 市民防災センター 〒814-0001 早良区百道浜一丁目3-3 電話 847-5990 FAX 847-5970 開館時間 午前9時半~午後5時(入館は午後4時半まで) 休館日 月曜、毎月最終火曜  ※いずれも無料。申し込みは電話かファクスで、8月1日以降に同センターへ。 (1)新米パパママ応急手当て講習会  1歳前後の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。 日時 8月31日(土曜)午前10時~11時半、午後2時~3時半  対象 1歳前後の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人 定員 各10組(先着) (2)身近な防災について考えよう~地震・大雨発生 あなたはどうする?~  同センター職員と一緒に考えます。 日時 8月31日(土曜)午前11時半~午後0時半  定員 6組(先着) 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半。8月25日までの金・土・日と8月12日(月曜・休日)~15日(木曜)は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※8月12日(月曜・休日)は開館。 (1)企画展示「筒描(つつがき)~庶民生活の華~」  風呂敷や夜着などを展示。 日時 8月6日(火曜)~11月17日(日曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 (2)夏休みこども博物館  国宝金印の複製品を約2,000年前と同じように粘土に押す体験をします。 日時 8月7日(水曜)、8日(木曜)午前10時~正午、午後1時半~3時(随時受け付け)  対象 6歳以上 定員 各日100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 801-1463 開館時間 午前9時~午後6時  ※ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 <1>おやこトコトコさんぽ  自然ガイドと一緒に散歩します。 日時 8月28日(水曜)午前11時~正午  対象 未就学児と保護者 定員 20人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日を書いて8月9日(必着)までに同施設へ。 <2>ツリーウオッチハイキング  樹木を観察しながら散策します。中学生以下は保護者同伴。 日時 9月8日(日曜)午前10時半~午後0時半  定員 40人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日を書いて8月16日(必着)までに同施設へ。 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半。7月~10月の金・土は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで) ※カフェ、レストランについてはホームページで確認を。 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の日程は7月30日(火曜)~9月29日(日曜)。料金は一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料。 (1)夏休みこども美術館 美術のひみつ~昔の美術編~  古美術の素材や鑑賞方法などを紹介します。「田中丸コレクション 九州古陶の美」のコーナーも子ども向けに紹介。 (2)茶人の「好み」  利休などの茶人が制作に携わった茶器などを通して、彼らの美意識や当時の人々の価値観を紹介します。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※8月7日(水曜)は百道浜地区花火大会のため、渋滞や交通規制にご注意ください。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(8月前半の日・祝休日) 8月4日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 8月11日(日曜・祝日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 8月12日(月曜・休日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 8月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 箱崎 認知症サポーターになりませんか  認知症について正しく理解し、認知症の人とその家族を見守る応援者「認知症サポーター」を養成する講座が、地域で開催されています。  6月4日に箱崎公民館で開催された講座には、校区住民約40人が参加しました。講座では、区内の介護事業所の職員でつくる劇団「轍(わだち)」が、認知症の人への接し方を劇で紹介しました。  劇は、認知症になったおばあちゃんの家族が、接し方のポイントとなる、5つの「ない」を学び、温かい関係を築いていく物語です。  初めて講座に参加した民生委員は「劇にしてもらったので、分かりやすかった。認知症に関する相談を受けることがあるので、学んだことを生かしたい」と話しました。  認知症サポーターは何か特別なことをする必要はありません。温かく見守る応援者になって、できることから始めてみませんか。  区では、下記の通り認知症に関する講座の受講生を募集しています。  また、10名以上のグループを対象に出前講座も実施しています。詳しくは問い合わせ先へ。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1087 FAX 631-2295 5つの「ない」 1.急がせない 2.怒らない 3.否定しない 4.自尊心を傷つけない 5.強制しない 知って安心!学んで見守る!認知症  認知症の基礎知識や、認知症の人との接し方を学びます。 日時 9月4日(水曜)午後2時~4時 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 抽選60人 料金 無料 申し込み 8月23日(金曜)午後5時までに電話かファクスで、講座名・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を問い合わせ先へ。問い合わせ 区地域保健福祉課地域包括ケア推進係 電話 645-1087 FAX 631-2295 運動からはじめる認知症予防教室  脳トレやストレッチなどを行い、認知症を予防する教室です。 日時 9月6日~10月11日の金曜日午後1時半~3時半。全6回 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  対象 65歳以上で軽い運動ができ、全回参加できる人(介護保険サービスを利用している人は除く) 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 8月16日(金曜)午後5時までに電話で問い合わせ先へ。問い合わせ 区地域保健福祉課地域保健福祉係 電話 645-1088 FAX 631-2295 校区夏祭り情報  雨天等により変更になる場合があります。 以下は日程 開始 校区 場所の順です。 8月3日(土曜) 15時半 美和台 美和台小学校 8月3日(土曜) 16時 香椎浜 香椎浜小学校 8月3日(土曜) 16時 香椎東 香椎宮グラウンド 8月3日(土曜) 16時 照葉北 照葉グリーンベルト 8月3日(土曜) 16時半 三苫 三苫小学校 8月3日(土曜) 16時半 若宮 若宮小学校 8月3日(土曜) 17時 千早 千早小学校 8月3日(土曜) 18時 箱崎 箱崎小学校 8月10日(土曜) 18時 筥松 筥松小学校 8月10日(土曜) 18時 松島 松島小学校 8月17日(土曜) 16時 和白 和白小学校 8月17日(土曜) 18時 西戸崎 地域交流広場(西戸崎神社横) 8月17日(土曜) 18時半 志賀島 公民館仮館舎前広場 8月24日(土曜) 15時 香椎 香椎駅前西公園  問い合わせ 区地域支援課 電話 645-1041 FAX 645-1042 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!(BP)」  育児の喜びや迷いなどを話し合い、子育てに必要な知識を身に付けながら仲間をつくるベビープログラム(BP)です。 日時 9月5日~26日の毎週木曜日午前10時~正午。全4回 場所 東浜子どもプラザ(東浜一丁目)  対象 区内に住む、今年4~6月生まれの第1子とその母親 定員 抽選12組 料金 無料 申し込み 8月9日(金曜)午後5時までに電話かメールで、住所・氏名・電話番号・子どもの氏名(ふりがな)・性別・生年月日を問い合わせ先へ。問い合わせ 区子育て支援課 電話 645-1082 FAX 631-1511 メール kosodate.HIWO@city.fukuoka.lg.jp お盆の供え物やごみの収集について  お盆の供え物は、8月15日(木曜)の日没から午後10時(※は記載の時間)までに下記指定場所に出してください。お盆期間中、燃えるごみや燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル、粗大ごみは通常通り収集します。 問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1061 FAX 632-8999 以下は校区 指定場所の順です。 志賀島 東警察署志賀島駐在所横、荘厳寺参拝者駐車場、弘集会所前 西戸崎 西戸崎公民館駐車場、西戸崎交番前、大岳集会所 和白 和白公民館駐車場 三苫 三苫六・七丁目野菜共同集出荷場横、三苫一・三丁目町内会集会所横 奈多 奈多公民館前、雁の巣公民館前 和白東 和白東公民館内 ※午後9時まで 美和台 西鉄三苫駅前ロータリー、美和台2号公園前、下和白集会所前 ※各所午後9時半まで 香住丘 西鉄香椎花園前(無料駐車場はありません)、唐原納骨堂入口、上唐原墓地前 香椎 香椎小学校前墓地、香椎駅東一丁目2区集会所前 香椎東 香椎共同墓地入口(原病院前)、香椎宮前団地集会所前、サニータウン香椎台郵便局横 多々良 多々良橋横 青葉 青葉公民館駐車場 八田 八田四丁目第4集会所前 若宮 若宮公民館前 舞松原 香椎ケ丘会館前 ※午後9時半まで 千早 千早中央公園広場、香椎宮前駅前広場 千早西 千早西老人いこいの家横(千早公園内) ※午後9時まで 名島 松崎墓地前、名島運動公園西側(名島西公園入口)、名島橋(釣具店前)、城浜郵便局前空き地 城浜 城浜緑地公園(城浜フレンドショップ前) 筥松 筥松小前筥松橋たもと、二又瀬会館前、原田西公園内、博電社駐車場 ※各所午後9時まで 松島 月見町集会所前、坂本町町民会館前、松島大橋(松島側) 東箱崎 東箱崎公民館駐車場※午後9時まで 箱崎 箱崎1号緑地 ※午後9時半まで 馬出 馬出公民館前、馬出人権のまちづくり館前 ※各所午後9時半まで 東市民プール・東体育館のお知らせ ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ●小学生水泳教室<1><2>  日時 9月8日~10月27日の日曜日<1>午前9時半~11時<2>午前11時~午後0時半。全8回 場所 東市民プール  対象 クロールで25メートルを泳げない小学生 定員 各抽選30人 料金 各5,700円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ●ビューティーピラティス2  日時 9月13日~11月15日の金曜日午後1時15分~2時45分。全10回 場所 東体育館  対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 5,800円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>も)・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号を書いて各施設へ。8月15日(木曜)必着。 福岡市政だより 8月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 博多の魅力でおもてなし 博多ガイドの会  平成24年に発足した「博多ガイドの会」は、歴史や伝統が息づく博多のまちを専門に案内するボランティア観光ガイドです。まちの魅力をより分かりやすく紹介するために、博多の歴史や文化、おもてなしの心得などについて学んでいます。  現在、31人が紫の法被(はっぴ)や帽子などを着用して活動し、年間およそ1万人を案内しています。 山笠をテーマに特別コースでまち歩き  同会は、季節に合わせたまち歩きの特別コースを年20回ほど実施しています。  7月4日、多くの人が観覧している博多駅前広場の飾り山笠の前で、同会の福本正司さんが説明していました。この日の企画は、毎年人気の「山大工が語る山笠制作の秘話と飾り山笠めぐり」。山笠を制作した山大工からも、重量や激しい動きに耐えるよう頑丈に山笠を組み立てる工夫など、貴重な話を聞きました。  続いて、櫛田神社やその周辺の飾り山笠を巡りながらガイドが説明しました。参加者はうなずきながら、「市内に住んでいるのに、博多の習わしや山笠の用語がこんなにあるとは知りませんでした。伝統文化が脈々と継承されている証ですね」と感心していました。 博多の魅力を発信しています  イベントなどの情報を、ホームページやフェイスブック(いずれも「博多の魅力」で検索)で発信しています。ホームページでは、博多の豆知識などガイドによるコラムも楽しめます。  【問い合わせ先】  博多ガイドの会事務局(区企画振興課) 電話 419-1012 FAX 434-0053 ガイドと行く博多まち歩き  まち歩きを楽しみながら、博多の歴史・文化を約2時間で紹介します。ご要望に応じますのでご相談ください。  料金 ガイド1人につき2,000円(参加人数10人に対しガイド1人が目安) 申し込み 希望日の7日前までに同会事務局へ。 <1>文化発祥コース 博多千年門→承天寺→妙楽寺→円覚寺 <2>博多昔話コース 東長寺→龍宮寺→萬行寺 <3>祭・伝統工芸コース 櫛田神社→「博多町家」ふるさと館→博多鋏(ばさみ)高柳商店→はかた伝統工芸館 <4>寺社巡りコース 櫛田神社→東長寺→承天寺→博多千年門 お知らせ 8月14日(水曜)の法律相談は休みます  市民相談室では、毎週水曜日に弁護士による法律相談を行っています。8月14日(水曜)は休みとなります。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 お盆の期間のごみ収集 ■燃えるごみなど 休まず平常通り収集。 ■お盆の供え物 8月15日(木曜)午後10時から順次収集します=下記。持ち出し時間は地域で異なるので、お問い合わせください。  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603 以下は校区等 場所の順です。 御供所 出来町公園内 大浜 石城町1区(築港本町交差点)ラファセアリービオ博多前 奈良屋 博多中学校南側老人いこいの家前 冷泉 那珂川沿い(中洲四)、冷泉公園内 住吉 住吉橋東側 美野島 百年橋下流側(美野島二) 東住吉 東林寺、東住吉公園小学校側入口 春住 博多駅南公園東側、花野公園前 千代 千代公民館 堅粕 比恵公園内 東光 堅粕公園前、東光公園前、東比恵住宅内 吉塚 吉塚地蔵堂前 東吉塚 吉塚地蔵堂前 那珂 那珂八幡宮前、竹下地禄神社境内、平和町榊田町公民館前、東那珂会館前、榊田ちびっこ広場入口、那珂町民館南側歩道 弥生 板付中央公園内入口付近 板付北 板付団地25棟南側、通津寺(つうしんじ) 板付 井相田毘沙門天前、諸岡橋横 那珂南 新和公園前、西春町二丁目旧不燃物置場、中尾公園前、春町公園前、池田宅(旧池田畳店)向かい歩道(昭南町三)、市営西春町住宅前 三筑 麦野霊園前、池の上公園前、中尾公園前 席田 下臼井町会館前、上臼井・青木各公民館前、今田前公園前、大井集会所前、池石会館横 月隈 下月隈八幡宮前、金隈新町公民館入口 東月隈 下月隈団地集会所前、月隈団地元町・中町各集会所前、浦田町公民館前、浦田二丁目公民館前、東月隈五丁目会館前、芳井町会館前、月隈東団地集会所前 参加募集 手づくりきょうしつスペシャル  夏休みの自由研究にも役立つマリオネット(操り人形)を作ります。  日時 8月17日(土曜)午後2時半~3時半 場所 博多市民センター(山王一丁目) 問い合わせ 博多図書館 電話 472-5996 FAX 472-5999  対象 3歳~小学生(未就学児は保護者同伴可) 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 8月1日(木)午前10時半以降に電話かファクス、または直接同図書館へ。 思春期子育てカフェ  思春期の子育てについて、疑問や悩みを語り合いませんか。福岡少年サポートセンターの相談員がアドバイザーとして参加します。  日時 8月22日(木曜)午後6時半~8時半 場所 東吉塚会館(吉塚本町) 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 419-1024 FAX 419-1029  対象 小中高生の保護者 定員 先着30人 料金 100円(茶菓子代) 申し込み 電話かファクス、はがき(〒812-8512住所不要)、メール(gakushu.HAWO@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項を書いて前日までに同課へ。 運動から始める認知症予防教室  認知症予防に効果のある運動を行います。食事の取り方などについても学び、教室終了後も継続して活動していくことを目指します。  日時 9月5日、19日、10月3日、17日、31日午前10時~正午(いずれも木曜日・全5回) 場所 特別養護老人ホーム 薔薇の樹苑(元町二丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内在住の運動が可能な65歳以上で、介護サービスを利用していない人。定員 先着20人 申し込み 電話かファクスに応募事項を書いて8月1日(木曜)午前9時半以降に同課へ。 博多区人権を考えるつどい  「笑顔で語ろう人権問題」をテーマに、内浜落語会の粗忽家(そこつや)一門による落語や大喜利を通して、人権問題について考えます。  日時 8月29日(木曜)午後1時半~3時 場所 博多市民センター(山王一丁目) 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 419-1025 FAX 419-1029  定員 500人 申し込み 不要 シルバードライビングスクール  運転実技チェックや、安全運転サポート車(サポカー)の乗車体験などを行います。 ※免許更新時の高齢者講習ではありません。  日時 9月23日(月曜・祝日)午後2時~4時半 場所 アイルモータースクール博多の森(糟屋郡志免町王子一丁目28-16) 問い合わせ 区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735  対象 区内に住む60歳以上の運転免許証所持者 定員 先着40人 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒812-8512住所不要)、ファクスに応募事項と生年月日、車種(マニュアルかオートマチック)を書いて9月10日(必着)までに同課へ。 福岡市政だより 8月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 子育ての「困った」「楽しい」なんでも話そう 気軽に子育て交流サロンへ  「子育て交流サロン」は、地域のボランティアスタッフが見守る中、親子が自由に過ごせ、気軽に交流できる場です。公民館など身近な場所で開催されています。  草ヶ江公民館で月2回開催されている「子育てサロンみんなの広場」は未就園児までの親子が利用できます。6月10日には「親子で遊ぼう」が行われ、保育士の免許を持ったスタッフがわらべ歌を教えたり、絵本の読み聞かせをしたりしました。和やかな雰囲気で、初めて参加した親子もスタッフや他の親子との交流を楽しみました。  保護者からは「わらべ歌や子どもとの遊び方などいろいろ知ることができて勉強になります」「サロンで子育ての悩みを共有したり情報交換をしたりしています」などの声が聞かれました。  また、17日に行われた「パン作って食べよう」では、スタッフが事前に準備した生地を親子で成形し、焼きあがったパンを食べました。  代表の和田かつ枝さん(70)は「子どもたちがサロンを卒業し、違う学校に通っても保護者同士の交流が続いていると聞き、うれしくなります。子どもとの遊び方や、保護者のネットワークの作り方などに悩んでいる人はサロンを利用してみませんか」と話しました。  各校区の子育て交流サロンの情報は公民館だよりや市ホームページ(「福岡市 子育て交流サロン」で検索)で確認できます。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 お知らせ お盆期間のごみと供え物の収集  ◆燃えるごみなどは平常通り収集  燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル、粗大ごみは平常通り収集します。 ◆お盆の供え物は15日夜に収集  8月15日(木曜)夜に収集します。下記の場所に午後10時(笹丘は午後9時、舞鶴・草ヶ江・平尾は午後9時半、赤坂は午後9時45分)までに出してください。 以下は校区等 場所の順です。 春吉 春吉公園北側(春吉一丁目) 柳橋バス停横(清川一丁目) 警固 警固公民館駐車場(警固一丁目) 今泉公園内北側(今泉一丁目) 赤坂 赤坂小学校東門内(赤坂二丁目) 舞鶴 舞鶴小・中学校駐車場南側(舞鶴二丁目) 簀子 かもめ広場駐車場東南側(港二丁目) 当仁 伊崎集会所前(伊崎) 唐人町北公園前(唐人町三丁目) 南当仁 市営地行住宅東側(地行三丁目) 草ヶ江 草ヶ江公民館駐車場(六本松一丁目) 平尾 山荘公園(平尾四丁目) 薬院公園(薬院三丁目) 高宮 一本木公園北側(大宮二丁目) 小笹 小笹公園南側(小笹三丁目) 小笹老人いこいの家北側(小笹四丁目) 福岡草苑駐車場横(平和三丁目) 笹丘 田島橋西側(城南区田島一丁目) 福浜 福浜公民館前(福浜一丁目)  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 中央区高齢者囲碁・将棋大会結果発表  高齢者囲碁・将棋大会が6月11日にふくふくプラザ(荒戸三丁目)で行われ、総勢45人が参加しました。部門別優勝者は次の通りです。  ※敬称略、かっこ内は居住校区・地区。  ◎囲碁【チャンピオン戦】和田英典(南当仁)【二段・初段戦】斉藤哲生(南当仁)【有級の部】雜崎懋(当仁)  ◎将棋【有段の部】榊留夫(笹丘)【有級の部】岩倉仁之(春吉)  問い合わせ 区老人クラブ連合会事務局 電話 718-1140 FAX 771-4955 参加しませんか シニア地域サポーター養成講座  地域デビューを目的としたボランティア養成講座です。  <1>実際に活動している人が実例を紹介  日時 9月17日(火曜)の午後1時半~3時半。<1><2>どちらかのみの受講も可 場所 あいれふ10階講堂(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む50歳以上で、ボランティア活動に興味・関心がある人 定員 30人 料金 無料 申し込み 8月1日(木曜)から受付。住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を電話か、ファクスかメールで区社会福祉協議会(電話 737-6280 FAX 737-6285 メール chuouku@fukuoka-shakyo.or.jp)へ。  <2>地域での身近なボランティア活動を紹介  日時 10月17日(木曜)の午後1時半~3時半。<1><2>どちらかのみの受講も可 場所 中央市民センター2階視聴覚室(赤坂二丁目)  対象 区内に住む50歳以上で、ボランティア活動に興味・関心がある人 定員 30人 料金 無料 申し込み 8月1日(木曜)から受付。住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を電話か、ファクスかメールで区社会福祉協議会(電話 737-6280 FAX 737-6285 メール chuouku@fukuoka-shakyo.or.jp)へ。 安心子育て応援セミナー  日時 8月19日(月曜)午後1時半~3時半 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子(今年5月~7月生)とその保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み 電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 <1> 親子ヨガ教室  日時 8月30日~10月18日の毎週金曜日。午前9時半~10時半。全8回  対象 1~3歳児とその保護者 定員 10組 料金 4,800円 <2> 小学生卓球教室  日時 9月4日~12月18日の毎週水曜日(11月27日は除く)。午後5時15分~6時45分。全15回  対象 小学1~6年生 定員 20人 料金 9,000円 <3> 幼児運動教室2  日時 9月5日~11月7日の毎週木曜日。午後3時半~4時半。全10回  対象 年中・年長 定員 20人 料金 6,000円 【上記教室の申込み方法】  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて8月15日(必着)までに同体育館へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみ通知。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込みできます。 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 1 夜のピラティス教室<2>  日時 9月3日~11月19日の毎週火曜日(10月1日、22日は除く)。午後7時15分~8時半。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 6,300円 2 幼児ステップアップ教室  日時 9月7日~11月9日の毎週土曜日。午前9時45分~11時。全10回  対象 3~6歳の未就学児とその保護者 定員 抽選で10組 料金 7,300円 3 秋の小学生水泳教室  日時 9月8日~11月17日の毎週日曜日(11月3日を除く)。午前9時半~11時。全10回  対象 クロールが苦手な小学生 定員 抽選で25人 料金 6,100円 4 リフレッシュヨガ教室  日時 9月13日~11月8日の毎週金曜日(10月4日は除く)。午前10時半~11時45分。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 5,100円 【上記教室の申し込み方法】  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて8月15日(4は8月20日)必着で同プールへ。 台所ごみの水切りを 生ごみは「ぎゅっ」と絞って水分を減らしてから出しましょう。ごみ減量はもちろん、悪臭や腐敗の防止になります。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 8月1日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 高齢者の健康づくりをお手伝い 「南区ほがらかたい」  高齢者の健康づくりを目的に、地域の催しなどに参加し、体操やレクリエーションなどを行うボランティアグループ「南区ほがらかたい」を紹介します。  同グループは、区社会福祉協議会が開催している「シニア健康づくりサポーター養成講座」を受講した修了生で構成されています。今年の2月に結成され、現在は区内に住む9人で活動中です。結成以後、継続して東若久校区の地域カフェに参加し、健康体操や脳トレの方法などについて地域住民にアドバイスをしています。  6月6日には、東若久老人いこいの家で、地域カフェ「いこいの縁側」が開催され、5人のメンバーが参加しました。地域の高齢者約40人に対して、事前に理学療法士から教えてもらった、椅子に座ってできる簡単な体操を教えたり、ハーモニカの演奏に合わせて歌を歌ったりしたほか、カフェの手伝いなどをしました。  参加者からは「家でもできる体操を教えてもらったので、早速、帰って実践しようと思います。みんなと一緒に懐かしい曲を楽しく歌って、心も体も健康になった気がします」と好評でした。  同グループメンバーの冨永洋子さん(71)は「以前から地域の皆さんの健康づくりに貢献したいと考えていたので、『南区ほがらかたい』に入りました。活動を通して顔見知りになった皆さんとのつながりを大事にしながら、これからはその他の校区にも活動の場を広げていきたいです」と笑顔で語りました。  【問い合わせ先】  区社会福祉協議会 電話 554-1039 FAX 557-4068 「南区ほがらかたい」に入りませんか シニア健康づくりサポーター養成講座  地域で健康づくりのボランティア活動をしませんか。  日時 9月19日(木曜)、26日(木曜)、10月3日(木曜)。全3回。午前10時~正午 ※その他、地域ボランティア活動見学を1回予定 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 554-1039 FAX 557-4068  対象 区内に住む人 定員 抽選30人(50歳以上優先) 料金 無料 申し込み 電話かはがき、ファクス、メール(メール minamiku@fukuoka-shakyo.or.jp)に本紙15面の応募事項を書いて9月2日(月)必着で同協議会(〒815-8501住所不要)へ。 お盆期間中の家庭ごみと供え物収集  お盆期間中、燃えるごみなどの一般家庭ごみは平常通り収集します。お盆の供え物は無料で収集しますので、8月15日(木曜)に下記の場所・時間に持ち出してください。 ※駐車場がない所もありますので、ご注意ください。問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5374 FAX 561-5360 以下は供え物収集場所 持ち出し時間の順です。 井尻橋(塩原四丁目29) 午後4時~10時 大楠公民館(大楠一丁目22) 午後6時~9時 (市)柏原公民館(柏原五丁目20) 午後5時半~9時 警弥郷橋(警弥郷二丁目2) 午後3時~9時半 皿山中央公園前(皿山二丁目5) 午後4時~9時 清水東公園(清水二丁目14) 午後5時~9時 正法寺境内(横手三丁目20) 午後6時~10時 長徳寺(城南区樋井川三丁目20) 午後5時~10時 天国社油山会館(桧原七丁目42) 午後5時~9時半 長住小学校校庭(長住四丁目5) 午後6時~9時 西高宮公民館(平和一丁目7) 午後6時~9時半 野間緑地(野間一丁目7) 午後5時~10時 花畑公民館(花畑三丁目35) 午後5時~9時 東花畑公民館(屋形原二丁目8) 午後5時~9時 福海公園(高宮三丁目16) 午後5時~9時半 三月田公園西側(高宮一丁目10) 午後5時~9時 三宅中央公園入口(三宅三丁目3) 午後6時~10時 宮竹公民館(井尻二丁目4) 午後5時~9時 りぼん橋南側(塩原一丁目13) 午後5時~10時 8月21日(水曜)他 チケットクラス「マスタースイム」  参加者全員で長距離を泳ぐなど上級者向けの教室です。  日時 8月21日(水曜)、23日(金曜)、26日(月曜)、28日(水曜)、30日(金曜)。午後7時半~8時半 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993  対象 100メートル以上を泳げる15歳以上(中学生不可) 定員 先着10人 料金 チケット1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円(プール使用料込み。チケットは他のチケットクラスにも使用可) 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。 遊びにおいでよ♪ 8月25(日曜)は清水ふれあいまつり  さん・さんプラザ、清水ワークプラザ、南障がい者フレンドホーム、なのみ学園(いずれも清水一丁目)で「清水ふれあいまつり」を開催します。ステージ発表やバザーなど盛りだくさんの内容です。  日時 午前11時~午後3時半 問い合わせ 同フレンドホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856 ※公共交通機関でお越しください。 9月6日(金曜) みんなで楽しく 簡単レシピの料理教室  純真短期大学の学生や、各校区で料理講習などを行っているヘルスメイト(食生活改善推進員)と一緒に簡単にできる健康食を作ります。調理後は会食をしながら健康づくりについて学びます。  日時 午前10時~午後2時 場所 同大学短大棟4階調理実習室 問い合わせ 区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 区内に住む人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 8月5日(月曜)午前9時以降に電話かファクスに本紙15面の応募事項を書いて同課へ。 つながる思い、ひろがる笑顔 医療・介護等事業所 ネットワーク活動紹介 ー第5回ー つなぐ応援隊  横手校区の「つなぐ応援隊」は昨年4月に13の病院や介護事業所で結成されました。公民館に認知症で行方不明になった人の相談があり、地域と事業所で対応策を協議したことがきっかけです。徘徊(はいかい)の恐れがある人の情報をネットワーク内で共有する他、認知症の人とその家族に助言などをしています。  6月27日には横手中学校で開催された認知症サポーター養成講座に参加し、中学生に認知症の人への接し方などをアドバイスしました。  同隊代表の山本剛さん(47)は「地域の皆さんと協力して認知症行方不明者の早期発見や保護に努めていきたいです。今後は、地域カフェで介護相談を実施するなど活動の幅を広げて、いつまでも安心して暮らし続けられる校区にしていきたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5134 FAX 512-8811 8月13日(火曜)の法律相談はお休みします  区市民相談室では、毎週火曜日に弁護士による無料法律相談を実施していますが、8月13日(火曜)の法律相談はお休みします。  問い合わせ 区市民相談室 電話 559-5010 FAX 562-3824 福岡市政だより 8月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 お知らせ・参加者募集 よかドック通信 第2回  偏った食生活や運動不足など、長年の不適切な生活習慣が積み重なると、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こすことがあります。年に1度は健康診断を受けて、健康状態を確認し、生活習慣を見直しましょう。 生活習慣を改善しないと…  動脈にコレステロール等がたまります。 命に関わる病気につながることも! ・心筋梗塞 ・脳梗塞 ・糖尿病の合併症(失明・人工透析)  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 城南区健康長寿100歳チャレンジ ビギナーズ向け筋トレ・ストレッチ in エスタクロス城南  運動や筋トレを始めたい、運動を続けるこつを知りたいという人のための講座です。  日時 9月6日(金曜)午後7時~8時半 場所・問い合わせ スポーツクラブエスタクロス城南(七隈八丁目) 電話 874-2300 FAX 874-2302  対象 20~64歳 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 8月1日から電話またはファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同スポーツクラブへ。 運動から始める認知症予防教室  認知症について正しい知識を身に付け、予防に役立つさまざまな運動や脳を活性化させるトレーニングを行います。  日時 9月6日~10月25日の金曜日、午前10時~正午、全8回 場所 特別養護老人ホーム城南の杜(梅林三丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 介護保険サービスを利用していない65歳以上 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 8月16日までに電話またはファクスで同課へ。 パパスクール城南 パパ流“イヤイヤ期"との付き合い方  父親または両親向けに講座と交流会を開催します。  日時 9月7日(土曜)午前10時~正午 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 区内に住む乳幼児の父親または両親 定員 先着20組 料金 無料 託児 先着20人 申し込み 8月1日~30日午後5時に電話またはファクスで同課へ。区ホームページ(「パパスクール城南」で検索)でも受け付けます。 城南市民プールの教室 <1>大人の初心者水泳教室 日時 9月7日~11月9日の土曜日、午後6時半~8時、全10回  対象 クロールで25メートルを泳げない18歳以上 定員 抽選15人 料金 4,000円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月28日(必着)までに同プールへ。※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <2>小学生レベルアップ水泳教室 日時 9月8日~10月6日の日曜日、午前10時~正午、全5回  対象 クロールで25メートルを泳げない小学生 定員 抽選30人 料金 3,900円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月29日(必着)までに同プールへ。※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <共通事項>  場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 新米ママのにっこり子育て教室  親子遊びやベビーケア、病気や事故のホームケアなどについて学びます。 日時 9月11日(水曜)午後1時半~3時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 区内に住む令和元年5月~8月生まれの第1子と保護者 定員 先着30組 料金 無料 申し込み 8月1日~30日午後5時に電話またはファクスで同課へ。区ホームページ(「城南区 新米ママ」で検索)でも受け付けます。 フライングディスクで遊ぼう!  フライングディスクを使って、身体を動かしてみませんか。 日時 9月14日(土曜)午前10時~正午 場所 中村学園大学体育館 問い合わせ 同大学連携推進部 電話 851-5579 FAX 851-2578  対象 小学生以上 定員 先着20人 料金 500円 申し込み 8月1日~23日にホームページ(http:月月u0u0.net月TYhz)で申し込みを。 福岡大学~三大学&地域連携~ ハロウィーンパレード参加者募集  中村学園大学・福岡歯科大学・福岡大学と地域が連携したパレードの参加者を募集します。 日時 10月22日(火曜・祝日)午前10時~正午 場所 金山小学校~福岡大学 問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4009 FAX 844-1204 メール kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp  料金 無料 申し込み 区役所や公民館に設置している参加申込書に必要事項を書いて、9月27日までに持参またはファクス、メールで同課へ。 樹木せん定のお願い  道路にはみ出した樹木は、車や歩行者の通行を妨げたり、交通事故を引き起こす原因になったりします。はみ出した樹木はせん定しましょう。 問い合わせ 区維持管理課 電話 833-4077 FAX 822-4095 お盆の供え物やごみの収集  燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトルは平常通り収集します。 ■お盆の供え物は8月15日(木曜)夜に収集  下記の場所へ必ず時間内に出しましょう。 以下は収集場所 持ち出し時間の順です。 塩屋橋の南側(鳥飼五丁目21) 午後5時~9時 別府公民館(別府一丁目15) 午後6時~9時 JA別府支店の駐車場(別府五丁目13) 午後6時~9時 鶴亀指圧治療院の西側(荒江一丁目20) 午後6時~9時 田島橋の西側(田島一丁目5) 午後5時~9時 城南公園(七隈二丁目1) 午後5時~9時半 七隈川沿いリサイクルボックス横(七隈五丁目1) 午後7時~10時 浦谷公園(片江三丁目27) 午後6時~9時 長徳寺境内(樋井川三丁目20) 午後5時~10時 仲の町公園東側(南片江二丁目16) 日没~午後10時 天国社油山会館の駐車場(南区桧原七丁目42) 午後5時~9時半  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 大学図書館で涼しく学習しよう!  中村学園大学では、地域の皆さんに図書館を無料で開放しています。入館には、生徒手帳や運転免許証など本人確認書類の提示が必要です。 日時 8月9日(金曜)~30日(金曜)午前8時半~午後5時(ただし、8月12日~21日、24日、25日は休館) 問い合わせ 同大学図書館 電話 851-2573 FAX 841-7762  対象 中学3年生以上 国民年金保険料 免除・納付猶予の申請  経済的な理由で保険料の納付が困難な場合、申請により保険料の支払いが免除または猶予される制度があります。継続審査対象者を除き、申請は毎年必要です。詳しくは下記問い合わせ先まで。  持参 年金手帳、マイナンバーカード(もしくは通知カードと運転免許証などの本人確認書類)、印鑑(代理人の場合)。失業中の人が申請する場合は、離職票か雇用保険受給資格者証(写しでも可)。問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4125 FAX 844-6790 電話番号の訂正  令和元年7月15日号15面(健康だより)に掲載した「問い合わせ・申込先」について、<1>集団健診予約センターの電話番号が誤っていました。正しくは、電話 0120-985-902です。おわびして訂正致します。 9月2日(月曜)は市県民税第2期の納期限です 市税はコンビニエンスストアでも納めることができます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 福岡市政だより 8月1日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 ~校区は自分たちで守ります~ 夜間防犯パトロール  8月は防犯強化月間  市は、毎年8月を「福岡市防犯強化月間」と定めています。市民の皆さんが、<1>防犯意識の向上<2>地域防犯活動への参加<3>地域の絆の強化-の3つについて考え、行動するように呼び掛ける期間としています。各校区で行われている防犯活動の中から、室見校区について紹介します。  犯罪のない住みよいまちづくりに向けて  同校区では、定期的に夜間パトロールを実施しています。小学生や年配者、校区の子どもが通う高取中学校の先生たちも積極的に参加し、毎回約30人がさまざまなルートを歩きながら見回りをしています。  6月21日は、人通りの多いところから住宅街の小さな通りまで、約1時間パトロール。赤、青の誘導棒を持ち、すれ違う人とあいさつを交わしみんなで見回りました。  願いは犯罪撲滅  今期就任した自治会長は「たくさんの人が積極的に参加してくれているのでうれしいです。校区から犯罪がなくなるように、活動を続けていきたいです」と意気込みを語りました。  高取中学校の福崎浩信校長は「校区に住む生徒たちが安心して通えるよう防犯に努めています。パトロールを通じて、地域の人たちとコミュニケーションを取ることもでき、親しみを持って活動しています」と話しました。  同校区防犯組合長を長年務めている鵜野(うの)捷一(しょういち)さん(74)は「校区で団結し、多くの人が参加しやすいようにしています。今後も活動を続けて安全なまちづくりを目指していきます」と笑顔で話しました。  防犯活動を継続的に行うことは、犯罪の大きな抑止力になります。皆さんも地域の活動に参加し、住みよいまちづくりをしませんか。 【地域活動についての問い合わせ先】  区地域支援課 電話 833-4416 FAX 851-2680 【防犯についての問い合わせ先】  区総務課 電話 833-4304 FAX 846-2864 さわらの秋イベント 9月16(日月曜・祝日)博多人形干支(えと)の絵付け体験  卓越した技を持つ職人「博多マイスター」に認定されている博多人形師の梶原正二氏と、オリジナルの博多人形を作りませんか(小学生以下は保護者同伴)。  日時 <1>午前10時から正午 <2>午後2時から4時  場所 梶原博多人形工房(大字小笠木617-4)  定員 各回抽選10人 料金 500円  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864  申し込み 往復はがき(〒814-8501住所不要)か、メール(sawaranoaki@city.fukuoka.lg.jp)、ファクスに住所、氏名、年齢、電話番号、希望の時間帯を記入して、8月20日(火曜)必着で同課へ。 8月7日(水曜)・8日(木曜) 午前10時~午後3時 さわら特産市  区南部で採れた新鮮な野菜や脇山産の米などを区役所正面玄関前で販売します。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 8月28日(水曜) 午前10時~正午 無料 第3回早良区人権講座 【テーマ】特別支援教育から社会に求めるもの 【講師】福岡中央特別支援学校 馬場慎一校長  ※手話通訳、要約筆記あり  場所 早良市民センター 申し込み 不要  託児 先着10人(8月1日(木曜)から同課へ予約)  問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4401 FAX 851-2680 体育館・プールの教室 <1>苦手克服!子ども体操教室【鉄棒編】  日時 9月12日~11月14日の毎週木曜日(10月10日、10月31日を除く)、全8回、午後5時~6時  対象 小学1・2年生 定員 抽選で15人 料金 4,600円 <2>タイ式ヨガ☆ルーシーダットン教室  日時 9月18日~11月6日の毎週水曜日、全8回、午後7時15分~8時45分  対象 18歳以上 定員 抽選で30人 料金 4,800円  ※<1><2>共通(申し込みは8月15日(木曜)必着)  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み 申し込み方法は、同館へ問い合わせを。 <3>クロール、背泳ぎ、平泳ぎの泳法レッスン  日時 8月29日~11月7日の毎週木曜日(9月19日、10月17日を除く)、全9回、午後7時~8時半  対象 18歳以上(15m以上泳げる人) 定員 抽選で10人 料金 4,500円 申し込み 8月15日(木曜)必着 <4>2~3歳児のための親子水なれ教室  日時 9月15日~10月13日の毎週日曜日、全5回、午前10時~11時半  対象 2~3歳でおむつが外れた幼児と保護者 定員 抽選で10組 料金 3,500円 申し込み 8月20日(火曜)必着  ※<3><4>共通  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 申し込み方法は、同プールへ問い合わせを。 運動からはじめる認知症予防教室  認知症を正しく理解し、予防しましょう。  日時 9月12日、26日、10月3日、17日、24日の木曜日、全5回、午前10時~正午  場所 早良保健所 定員 抽選25人 料金 無料  対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上で、介護保険サービスを利用していない人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 電話かファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて8月16日(金曜)必着で同課へ。 先着12組 無料 親子の絆づくりプログラム “赤ちゃんがきた!"  赤ちゃんとの関わり方を学びながら、親子の絆を深め、参加者同士の交流も楽しめます。  日時 9月27日~10月18日の毎週金曜日、全4回、午前10時~正午 場所 早良市民センター  対象 平成31年4月~令和元年7月生まれの第1子とその母親で、全回出席できる人  問い合わせ 区子育て支援課 電話 833-4398 FAX 831-5723 申し込み 電話かメール(kosodate.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に住所、母子の氏名、子の性別と生年月日、電話番号を書いて、8月1日(木曜)から同課へ。 お盆期間のごみと供え物の収集 ◆お盆期間もごみは平常通り収集します。 ◆お盆の供え物は8月15日(木曜)夜に収集します。時間・収集場所は下記の通りで、校区を問わず持ち込めます。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680 以下は校区 時間 収集場所の順です。 西新 18時~21時半 百道浜橋南側(西新二丁目23) 室見 18時~21時 室見駅南自転車駐車場南側(室見五丁目14) 原 17時~22時 荒江公園北側(荒江三丁目16) 大原 18時~21時 天国社福岡会館駐車場(原三丁目16) 飯倉中央 17時~21時 飯倉会館駐車場(飯倉二丁目13) 飯倉 15時~22時 丸尾会館前(飯倉六丁目15) 飯倉 17時~21時 鎧田児童広場(飯倉七丁目11) 田隈 17時~22時 田隈公民館(野芥二丁目8) 四箇田 17時~22時 矢倉橋南側の河川敷(四箇一丁目15) 地下鉄藤崎駅にプチギャラリーが!?  花や風景、イベントなど、区の魅力的な写真を月替わりで展示しています。お気に入りの一枚を見つけてみませんか。 福岡市政だより 8月1日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 お盆期間のごみと供え物の収集 ◆燃えるごみなどは平常通り◆  燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル、粗大ごみは平常通り収集します。 ◆お盆の供え物は15日夜に◆  8月15日(木曜)の夜に無料で収集します。午後10時まで(ただし、愛宕四丁目公会堂前、拾六町団地18棟南側集会所、生松台中公園、壱岐南公民館駐輪場は午後9時半まで、天国社姪浜会館駐車場、能古校区、あおやぎ西会館、天国社伊都会館駐車場は午後9時まで)に下記の場所に出してください。記載のない場所での収集は行いませんのでご注意ください。 以下は校区 場所の順です。 愛宕浜 姪浜漁協西側(愛宕浜四丁目49) 愛宕 豊浜公園、愛宕四丁目公会堂前 姪浜 天国社姪浜会館駐車場(姪浜駅南二丁目20) 内浜 神功町会館前南側(小戸五丁目2)、都町公園 能古 北浦消防格納庫横、能古公民館前、能古西町バス折り返し所東側、江の口ごみ置き場横 下山門 下山門団地中央公園入口、下山門集会所前、生の松原集会所玄関前 石丸 あおやぎ西会館(石丸二丁目11) 壱岐 野方西団地3棟前不燃ごみ置き場、拾六町団地バス停横広場、拾六町団地18棟南側集会所、生松台中公園 壱岐南 壱岐南公民館駐輪場 壱岐東 壱岐団地35棟給水塔横 玄洋 横浜北公園南側 今宿 長垂海浜公園東側入口 西都 天国社伊都会館駐車場(北原一丁目19) 周船寺 山崎納骨堂前 今津 浜崎今津漁港西側、今津財産管理組合駐車場前、大原納骨堂前 北崎 宮浦公民館前、唐泊購買店裏、西浦魚市場前  【問い合わせ先】  区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  西部出張所 電話 806-9430 FAX 806-6811 来て!見て!体験!消防たい(隊)  消防車や隊員の装備の見学、はしご車の試乗(先着順。対象は4歳~小学生)などができます。駐車場がないので、公共交通機関をご利用ください。  日時 8月25日(日曜)午後2時~4時(はしご車の試乗は、午後1時45分から受け付け) 場所 西消防署(今宿東一丁目)  料金 無料 問い合わせ 西消防署予防課 電話 806-0642 FAX 806-6462 ※災害出動時は内容を変更します。 みんなで里親プロジェクト ~いつもの町で暮らしたい子どもがいます~  このプロジェクトは、里親についてたくさんの人に知ってもらい、協力してくれる人を増やしていくための活動です。親の病気や育児疲れなどの理由で、親と離れて暮らす子どもが自分の校区で暮らし続けられるよう、短期の「里親」を募集しています。  毎月開催している「里親って?カフェ」でお茶を飲みながら、里親について話をしませんか。  日時・場所 下記の通り  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874 以下は開催日 時間 場所の順です。 8月23日(金曜) 13時半~15時半 区役所大会議室B 9月13日(金曜) 10時~12時 区役所中会議室A 10月11日(金曜) 13時半~15時半 区役所中会議室A せいぶ・フレンドフェア  車いすの体験や療育グッズの紹介、ゲームが行われるほか、障がい者施設で作られたクッキーや野菜などを販売するバザー、飲食コーナー(有料)などがあります。  日時 9月7日(土曜)午前11時~午後3時(受け付けは午後2時半まで) 場所 西部療育センター(内浜一丁目)  申し込み 不要 問い合わせ 同センター 電話 883-7161 FAX 883-7163 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.げんきっず広場(秋)  日時 9月4日~10月23日の水曜日午後4時~5時。全8回  対象 年中・年長 定員 抽選で20人 料金 3,900円 2.キッズ運動能力アップスクール(秋)  日時 9月4日~10月23日の水曜日午後5時~6時。全8回  対象 小学1、2年生 定員 抽選で20人 料金 3,900円 《1・2の申し込み方法》  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を書いて、8月15日(木曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ送付。 市民パソコン教室  初心者から中級者向けの教室です。タブレット端末操作や資格対策など全18コース。各コースの詳細は問い合わせを。  日時 8月5日(月曜)~9月20日(金曜)各コース全5回で1回2~4時間程度 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所姪浜教室・伊藤(姪の浜四丁目8-28 電話・FAX 881-7266)  定員 各コース10人 料金 7,500円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクスで同教室へ。 不登校を考える集い  夏休み明けに子どもが学校に行けなくなったとき、どうしたらよいのかを一緒に考えます。基調講演は、不登校サポートネット代表の長阿彌幹生(ちょうあみ みきお)氏です。不登校を経験した若者の体験談の発表もあります。  日時 8月31日(土曜)午後1時半~4時半 場所 西市民センター視聴覚室  対象 不登校の生徒の保護者や家族、または支援者 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話か、ファクスまたはメールで氏名(ふりがな)、電話番号を書いて、8月30日(金曜)までに区生涯学習推進課(電話 895-7026 FAX 882-2137 メール gakushu.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.初心者スイミング2  日時 9月2日~12月2日の月曜日(9月16日、23日、10月14日、11月4日を除く)午後1時半~3時。全10回  対象 40歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,500円 2.昼ヨガ2  日時 9月4日~11月6日の水曜日(9月25日、10月23日を除く)<1>午後1時半~2時半<2>午後2時45分~3時45分。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で各12人 料金 各5,600円 3.ピラティス2  日時 9月5日~11月28日の木曜日(10月24日を除く)午後1時半~3時。全12回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 8,400円 4.小学生スイミング1  日時 9月7日~10月5日の土曜日と日曜日(9月8日を除く)<1>午前9時半~11時<2>午前11時~午後0時半。全8回  対象 小学生 定員 抽選で各20人 料金 各5,200円 《1~4の申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、2と4は希望の時間帯(<1>か<2>)を書いて、8月15日(木曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付を。ホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)、または直接窓口でも受け付けます。 福祉乗車券の交付  8月1日(木曜)から「福祉乗車券」を交付します。  また、西部出張所管内に居住する人には、8月21日(水曜)、22日(木曜)午前9時半~午後4時に、さいとぴあ(西部出張所)で出張交付を行います。 ※精神障害者保健福祉手帳を持つ人は除く。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 895-7064 FAX 881-5874 市税NEWS 市県民税第2期の納期限は9月2日です 納期限までに納めましょう。コンビニエンスストアでも納付できます(30万円を超える納付書、バーコード印刷がない納付書、金額が訂正された納付書は対象外)。  問い合わせ 区納税課 電話 895-7014 FAX 883-8565