福岡市政だより 7月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比1,424人増)  1,588,924人 男=749,320人/女=839,604人 ●世帯数 (前月比1,183世帯増)  817,075世帯 ※人口と世帯数は令和元年6月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 20.90%(6月28日現在)平年値87.29% 今号の主な内容 ● 特集 夏を涼しく過ごそう 1~3面 ● 「ユニバーサル都市・福岡賞」を募集 4面 ● ボランティアを始めませんか 5面 ● 危険生物に注意を 5面 ● 国民健康保険からのお知らせ 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 次号の主な記事 特集 真夏の夜を楽しもう 市長からのメッセージ 夏を涼しく  福岡市は、都心部から近い場所に山や海がある「コンパクトシティ」です。  油山市民の森では、水辺で涼んだり、多種多様な植物や生き物に触れたりしながら、気軽に山歩きをすることができます。このほか、せふり天文台での星座観察や、今宿野外活動センターでの川遊びなど、子どもから大人まで、楽しみながら学べる場所もあり、市民の憩いの場となっています。  また、天神や博多駅では、打ち水や夏祭りなどのイベントも行われます。まちにお出掛けの際には、涼しく過ごせる「クールシェアスポット」をご利用ください。  まちで、山で、海で、夏を楽しく過ごしましょう。 福岡市長 高島宗一郎 みているよ あなたがしてる その努力 (人権尊重週間入選標語 下山門中学校2年 富川 夏妃(とみかわ なつき) さんの作品) 福岡市政だより 7月15日号 2面 夏を涼しく過ごそう  梅雨が明けると本格的な夏が始まります。涼しさを感じられる場所やイベントに出掛けて夏を楽しみませんか。 油山市民の森  「油山市民の森」は標高597メートルの油山の中腹にあります。都心の近くにありながら、平地に比べ気温は2~3度低めです。  園内の「水の森」と呼ばれるエリアには、7カ所の水遊びスポットがあります。そこには、サワガニやトンボなどが生息し、オオルリやキビタキなど野鳥の鳴き声も聞くことができます。また、タマゴタケやミズタビラコなどの植物を見ることができます。滝の水が岩場に白波のように飛び散る「白波の滝」もあります。  このほか、中央広場から30分ほど周回道路と登山道を上った所には「山笠の滝」もあります。  樹々が茂る沢の中は天然のクーラーのようです。今年開園50周年を迎えた油山市民の森で、水遊びや自然観察をしてみませんか。 道しるべ番号  園内の分かれ道には番号が付いた杭(くい)が立てられています。管理事務所で配布のマップに記された番号と照らし合わせると、自分がいる位置が分かります。 油山市民の森管理事務所  場所 〒811-1355南区桧原855-4 問い合わせ・電話 871-6969 FAX 801-1463 開館時間 午前9時~午後6時(年中無休) ホームページ https://www.shimi-mori.com ※自然観察センターは4時半まで。月曜休み(祝休日の場合は翌平日) <交通アクセス>西鉄バス「油山団地口」バス停から徒歩約1時間。3月~11月の日・祝日は「福大正門前」バス停から油山市民の森(中央広場前)に停車する臨時バスあり 山の日イベント 8月11日(日曜・祝日)、12日(月曜・休日) 「山もりデイズ&山の灯ナイトウォーク」 <1>ワークショップ  木の実で工作を行うほか、バターナイフを作ったり、手拭いに森をイメージした絵を描いたりします。 ※日によって内容は変わります。  日時 8月11日、12日正午~午後4時  料金 1作品に付き100円~ 申し込み 不要 <2>山の灯ナイトウォーク  LEDキャンドルを手に中央広場から中央展望台まで(往復2キロ・約1時間)を歩きます。中学生以下は保護者同伴。  日時 8月11日午後7時半~9時半  定員 300人 料金 500円 申し込み 往復はがきにイベント名、代表者の氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、参加人数を書いて7月26日(必着)までに同管理事務所へ。ホームページでも受け付けます。  このほか、両日午前11時~午後4時には、丸太に乗ったり転がしたりして木と触れ合える広場や、キーホルダーや髪飾り、楽器などの木工品を買える出店もあります。キッチンカーもやって来ます。 森の自然を守り、安全で楽しく過ごすために  虫に刺されたり、植物に触れて肌がかぶれたりすることがないよう、肌の露出を避け、長袖、長ズボンの服装で歩きましょう。帽子も忘れずに。また、スズメバチなどに狙われないよう、黒ずくめの服装や、香水・甘いにおいがする化粧品は避けてください。  川底には石や岩がたくさん転がっています。サンダルではなく、運動靴で歩きましょう。  森の中では、動植物の採集が禁止されています。皆さんのご協力をお願いします。 福岡市政だより 7月15日号 3面 せふり天文台(背振少年自然の家)  市の南西・脊振山(標高1054.6メートル)の中腹にある「せふり天文台」には、天然石のレンズを使った高性能の大型天体望遠鏡が設置されています。  周辺には金山(かなやま)、鬼ヶ鼻岩(おにがはないわ)などいくつもの山が連なり、空を広く見渡せることから、星空観察を行うには絶好の場所です。これからの時季は、木星や土星、夏の星座を見ることができます。  また、8月13日(火曜)午前0時から未明にかけて、三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見られます。 背振少年自然の家  場所 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 開館時間 午前9時~午後5時 ホームページ http://www.fukuoka-shizennoie.jp <交通アクセス>車で▽天神~那珂川市経由で約70分▽天神~椎原経由で約90分 せふり天文台の星空観察会  天候により中止になる場合があります。問い合わせるか、ホームページでご確認ください。 以下はイベント名 開催日 定員 料金の順です。 <1> スターウオッチング 大型望遠鏡で星空を観察。 ※当日午後5時に実施の有無を決定。 7月20日(土曜)、8月3日(土曜)、31日(土曜)20時~21時半 ※入場は21:15まで なし 無料 <2> 星と遊ぼう会 星空観察のほか、天文講師によるガイドや、星座の早見盤作りなどを行います。 ※雨天実施。 7月27日(土曜)、8月10日(土曜)、24日(土曜)18時~21時 ※入場は20時まで、8月10、24は、市役所前発着の送迎バスあり 送迎バスのみ40人(抽選) 一部材料費必要 <3> ペルセウス座流星群観望会 施設内の運動広場で行います。当日午後4時に実施の有無を決定。 ※本館での宿泊も可。 8月12日(月曜・休日)19時~翌朝6時 宿泊あり30人、宿泊なし70人 ※いずれも抽選 宿泊のみ大人1,520円、18歳以下820円  申し込み <1>不要<2>送迎バス希望のみ、ホームページで各開催日の10日前(必着)までに要申し込み<3>はがきか、ファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)にイベント名、代表者の住所・電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・年齢、宿泊の有無を書いて、7月31日(必着)までに背振少年自然の家へ。ホームページでも受け付けます。 今宿野外活動センター  「今宿野外活動センター」は、叶岳(かのうだけ)と高祖山(たかすやま)に囲まれています。夏になると小さな子どもを連れた家族が水遊びを楽しんでいます。同センターの入り口を流れる七寺川は浅く、緩やか。木陰で休憩をとる人の姿もあります。 ●みんなでズブぬれ!水遊び  ペットボトルとストローで作った水鉄砲で的当てをしたり、ボウリングのピンに見立てたペットボトルを、水をためたブルーシートの上でスライディングして倒したり、楽しい水遊びで暑さを吹っ飛ばします。  日時 8月25日(日曜)午前10時~午後3時  定員 50人(抽選) 料金 小学生以上1,000円、未就学児500円 申し込み 往復はがきに参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を書いて、8月9日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付け。 今宿野外活動センター  場所 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後6時半 休館日 月曜(祝日の場合は翌平日)※7月21日(日曜)~8月31日(土曜)は無休 ホームページ http://imajuku-yagai.jp <交通アクセス>姪浜駅~今宿駅~同センターをつなぐ乗り合いバス「なぎさ号」あり 街の中でも涼しく 9月30日(月曜)まで クールシェアふくおか  市は、外出時に暑さを避け、涼しく過ごせる約300施設(民間施設を含む)をクールシェアスポットとして登録しています。暑いときに立ち寄ることで熱中症予防にもつながります。  登録施設については、市ホームページ(「クールシェアふくおか」で検索)をご覧ください。  また、7月20日(土曜)~8月26日(月曜)に「涼(すず)ン de(で) チャンス キャンペーン」を実施します。▽市博物館▽市美術館▽福岡アジア美術館▽市科学館―の4施設に設置されている応募用紙に氏名等を記入し、応募箱に投函すると、抽選で4施設の特別展や博多座公演のペア招待券をプレゼントします。  ■問い合わせ先/環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592 打ち水や祭りで夕涼み ●博多ひ~んやり!打ち水  日時 7月19日(金曜)午後6時~6時半 場所 JR博多駅前広場 問い合わせ 博多まちづくり推進協議会 電話 474-7243(平日午前10時~午後5時) FAX 474-2497  打ち水は夏を涼しく過ごすための昔からの知恵です。県警察音楽隊による「安心安全コンサート」の後、来場者も一緒に打ち水を行います。※雨天中止。 ●天神夏まつり  日時 8月2日(金曜)~4日(日曜)午後3時~10時 ※2日は5時から 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ We Love天神協議会 電話 734-8750(平日午前10時~午後5時) FAX 718-7331  8月2日(金曜)は、午後4時半からオープニングイベントとして、一斉に打ち水を行います。会場には櫓(やぐら)が組まれ、盆踊りや音楽ライブなどが行われます。  ヨーヨー釣りや射的などの露店が並ぶほか、お楽しみ抽選会や、浴衣姿の来場者への特典などもあります。※内容は変更になる場合もあり。  また、天神夏まつりに合わせ、3日と4日の正午~午後6時に、天神きらめき通りが歩行者専用道路になります。音楽ライブのほか、飲食ブースも並びます。問い合わせは同協議会へ。 福岡のスポーツチームを応援しよう 7月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、7月27日(土曜)午後7時 対 水戸ホーリーホック  場所 レベルファイブスタジアム 福岡のスポーツチームを応援しよう 7月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、7月15日(月曜・祝日)・16日(火曜)午後6時 対 北海道日本ハム、23日(火曜)~25日(木曜)午後6時 対 千葉ロッテ、26日(金曜)・27日(土曜)午後6時・28日(日曜)午後2時 対 オリックス  場所 ヤフオクドーム 福岡市政だより 7月15日号 4面 世界水泳2021福岡大会  2021年に福岡市で開催される、「FINA世界水泳選手権」と「FINA世界マスターズ水泳選手権」の日程とエンブレム、大会マスコットが決まりました。本市で行われるのは20年ぶり2回目です。 FINA世界水泳選手権  FINA世界水泳選手権は、約190の国と地域から約2400人もの選手が参加する、水泳界ではオリンピックに匹敵する国際大会です。2年に1度、「競泳」「飛込」「ハイダイビング」「水球」「アーティスティックスイミング」「オープンウォータースイミング」の6種別で世界一を競います。  大会は、2021年7月16日(金曜)~8月1日(日曜)の17日間、マリンメッセ福岡(博多区沖浜町)をメイン会場に、ウォーターフロントエリアと百道浜エリアの二つのエリアで行われます。 FINA世界マスターズ水泳選手権  2021年8月3日(火曜)~12日(木曜)には、福岡市に加え、熊本市・鹿児島市の3都市で、FINA世界マスターズ水泳選手権が開催されます。世界水泳選手権のハイダイビングを除く5種別が行われ、年齢・性別に関係なく、元水泳選手や愛好家など、世界中から集まった約1万人が大会に参加します。参加者に九州を観光してもらうことも目指し、九州3都市で連携していきます。  ■問い合わせ先/世界水泳選手権2021福岡大会組織委員会事務局 電話 711-4938 FAX 733-5595 競技ピックアップ ●アーティスティックスイミング  シンクロナイズドスイミングの名称が、昨年からアーティスティックスイミングに変わりました。内容は変わらず、テクニカルルーティンとフリールーティンの2種目で競います。 ●ハイダイビング  男子は27メートル、女子は20メートルの高さから飛び込み、空中での技の難易度に応じて得点を競います。 ●オープンウォータースイミング  海や川・湖といった自然の水の中で行われる長距離水泳競技です。水質、天候、潮の流れなど、自然条件の影響を受けることから、競泳とは異なる技術や知識が必要とされます。  ※競技の内容や大会等について詳しくは、ホームページ(https://www.fina-fukuoka2021.org)へ。 ユニバーサル都市・福岡  市は、誰もが思いやりを持ち、全ての人にやさしいまち「ユニバーサル都市・福岡」の実現を目指し、ユニバーサルデザインの普及啓発等に取り組んでいます。 「ユニバーサル都市・福岡賞」を募集  市内でユニバーサルデザインに基づいた取り組みや製品開発、施設(店舗)整備、情報発信等を行う、またはそのアイデアを持つ個人や団体、企業等を表彰します。 ※表彰は11月3日(日曜・祝日)。 ●募集期間/7月16日~8月30日(消印有効) ●応募方法/情報プラザ(市役所1階)、各区役所・出張所等で配布する応募用紙に必要事項を記入し、郵送かメールでお申し込みください。応募用紙は、市ホームページ(「ユニバーサル都市・福岡」で検索)でもダウンロードできます。 <昨年度の受賞者>株式会社しくみデザイン 「AR楽器KAGURA(かぐら)」  AR(拡張現実)技術を活用して開発された音楽ソフトウェアで、カメラで身体の動きを認識し、その動きを音楽に変換する楽器です。  身体の不自由な人たちの「演奏したい気持ち」にも応える、自由な演奏スタイルが評価されました。  ■問い合わせ先/総務企画局企画課 電話 711-4864 FAX 733-5582 夏休み!親子でまち歩き企画  デザインと歴史のそれぞれの専門家と共に歩きながら、天神のまちなかにあるユニバーサルデザインを探します。まち歩き後は、おやつ付きワークショップを実施。夏休みの自由研究にもぴったりな「探検隊のしおり」を作成します。  日時 8月25日(日曜)午前9時45分~午後0時半 場所 集合はライオン広場(中央区天神二丁目)  対象 小学生と保護者(祖父母も可)のペア 定員 10組(抽選) 申し込み メール(tenjin@nnr.co.jp)かファクスで、件名に「8/25福岡ユニバーサルデザイン探検」と書いて、住所、参加者全員の氏名、子どもの年齢(学年)、電話番号を記入し、8月9日(必着)までにお申し込みください。  ■問い合わせ先/We Love天神協議会 電話 734-8750(平日午前10時~午後5時) FAX 718-7331 みんなが笑顔になれる街へ 安全・安心・ふくおか市 第3回 日常に防犯意識を  例年、夏は性犯罪が増加する傾向にあります。被害に遭わないためには▽スマホを扱いながら、音楽を聞きながらなどの「ながら歩き」はしない▽帰宅したらすぐに鍵をかけ、就寝時には戸締りを確認する─などを心掛けましょう。  市は、「福岡市LINE(ライン)公式アカウント」に「防犯・交通安全」の項目を追加しました。県警が配信する防犯メール「ふっけい安心メール」の緊急事案や不審者情報等の配信を7月1日から始めています。  トーク画面の「欲しい情報を選ぶ」から「防犯・交通安全」を選び、配信を希望するエリアを選んで登録してください。  日頃から防犯意識を高めるためにも、ぜひご活用ください。  ■問い合わせ先/生活安全課 電話 711-4061 FAX 711-4059 7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です  忘れずに投票に行きましょう。詳細は市ホームページ(「選挙に行きましょ」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790 福岡市政だより 7月15日号 5面 ボランティアを始めませんか  「NPO・ボランティア交流センターあすみん」では、NPO・ボランティア活動に関するさまざまな情報を提供し、相談を随時受け付けています。気軽にお立ち寄りください。 ●ハジメのイッポ  「ボランティアをしてみたいけれど、何から始めていいかわからない」「新しいことに挑戦してみたい」という人のボランティア活動をサポートするプログラムです。  アビスパ福岡でのイベント運営支援や、こども食堂のスタッフ、清掃活動や花植えなど、約25の活動の中から自分に合ったものを選び、参加することができます。ボランティアに関心のある人なら、年齢・経験は問いません(中学生以下は保護者同伴)。あすみんで随時受け付けます。  また、ボランティアに関する基礎知識や、参加する際の注意点などを学ぶ「ボランティア講座」も開催しています。次回は8月10日(土曜)に開催します(要申し込み)。詳細はお問い合わせください。  ■問い合わせ先/NPO・ボランティア交流センターあすみん  場所 中央区今泉一丁目天神クラス4階 電話 724-4801 FAX 724-4901 開館時間 午前10時~午後10時(日・祝日は6時まで) 休館日 第4水曜日 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 それでよかったのか! (東区 40代)  5歳の娘から「やきもちってなに?」と聞かれ、「自分の好きな人が他の人のことを好きだと面白くないなぁと思う気持ちだよ」「???」、「何だかモヤモヤすることだよ」「???」と、いくら説明しても理解してもらえず。「パパに聞いて」と言うと、「パパー、やきもちってなに?」「焼いたお餅のことだよ」「そうなんだー」で終了。なんだかほのぼのした瞬間でした。 こんなに大きくなりました (早良区 20代)  偶然、アルバイト先に幼稚園の頃の先生が来てくれました。自分のことを覚えてくれていて感激しました。 最強のボディガード (東区 20代)  手相占いに行ったら「ご先祖様が助けてくれる」と言われたこと。おばあちゃんがいつも見てくれているのかな、とうれしくなりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 危険生物に注意を  見つけても絶対に触らないでください。詳しい駆除の方法や発見の報告は各区生活環境課へ。 セアカゴケグモ 卵のうは直径約1センチの白っぽい球状  セアカゴケグモは、日当たりの良い場所にあるプランターの縁や、排水溝のふたの裏、ベンチの下などに生息する毒グモです。  見つけたら素手で触らず、市販の殺虫剤で駆除してください。卵のうは、ビニール袋に入れて殺虫剤を吹き掛け、袋を縛って処分します。かまれた場合は、水で洗い流し、医療機関を受診してください。 ヒアリ 土でドーム状の大きなアリ塚を作る  平成29年に中国からのコンテナの中からヒアリが発見されています。ヒアリと疑われるアリを見つけた場合は、素手で触らず、市販の殺虫剤などで駆除してください。  刺されると、やけどのような痛みがあり、体質によってはアレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こすことがあります。すぐに医療機関を受診してください。 ヒョウモンダコ 刺激を受けると青いリング模様がタコの全身に現れます  フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つヒョウモンダコが、博多湾内外で発見されています。見つけた場合は、絶対に触らず、水産振興課にお知らせください。  万一かまれた場合は、口で吸い出さず、手で毒を絞り出し、安静にしてすぐに医療機関へ。  ■問い合わせ先/水産振興課 電話 711-4364 FAX 733-5557 【問い合わせ先】各区生活環境課 (博多区は自転車対策・生活環境課) 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1024 632-8999 博多 419-1070 441-5603 中央 718-1092 718-1079 南 559-5101 561-5360 城南 833-4087 822-4095 早良 833-4343 851-2680 西 895-7053 882-2137  記事に関する問い合わせは生活衛生課(電話 711-4273 FAX 733-5588)へ。 市宿泊税条例が可決されました  6月24日、市宿泊税条例が可決されました。施行日などは国への手続き等を経て決定します。  宿泊税は、市内の宿泊施設(民泊を含む)に泊まる人に課税されます。税額は、宿泊料金2万円未満=200円、宿泊料金2万円以上=500円です。※うち50円は県税(予定)。  税収は市観光振興条例に基づき、▽来訪者を増やすためのMICE(国際会議やスポーツ大会)の推進▽来街者の利便性向上のためのWi-Fi環境の整備―など九州の玄関口としての都市機能の強化に役立てられます。  市は市民生活にも配慮しながら、観光振興に取り組んでいきます。  ■問い合わせ先/▽宿泊税の仕組みに関すること=税制課 電話 711-4202 FAX 733-5598▽観光振興策、宿泊税の使途に関すること=観光産業課 電話 711-4353 FAX 733-5901 「建築基準法」市内一斉パトロール  同法の実効性の確保と違反の防止を目的に、建築工事現場の一斉パトロールを行います。  日時 7月19日(金曜) 問い合わせ 監察指導課 電話 711-4719 FAX 733-5584 福岡市政だより 7月15日号 6面 ご存知ですか?「小規模多機能型居宅介護」  「小規模多機能型居宅介護」は、高齢者が自宅での生活を続けられるよう支援する、地域密着型の介護保険サービスです。  一人一人の希望やライフスタイルに合わせて「通所」「宿泊」「訪問」を組み合わせ、自宅と小規模多機能型居宅介護施設を行き来しながら、住み慣れた自宅や地域で安心して暮らしていけるよう包括的なサービスを提供します。通い慣れた事業所で顔なじみの職員が対応するため、環境の変化に敏感な認知症の人なども安心してサービスを受けることができます。  小規模多機能型介護施設・めおといわ「ゆい」(城南区東油山一丁目)施設長の党一浩さん(45)は「認知症になったり、介護が必要になったりしても、今まで積み上げてきた人間関係や地域とのつながりを断ち切られることなく、生活を続けている人がたくさんいます。その人の幸せをサポートするために、地域の交流拠点としての役割を果たしながら、時には家族を支え、自立支援を応援していきたい」と話してくれました。  同施設の利用者は「思い出の詰まった自宅で生活するためにこのサービスを選びました。スタッフの皆さんはまるで家族のように私の気持ちを考えてくれ、何かあったら動いてくれるので安心です」と話しています。  ■記事に関する問い合わせ先/介護保険課 電話 733-5452 FAX 726-3328 道路・公園等の「傷み」をLINEで通報してください  市は、道路や公園等の不具合箇所の情報提供をLINE(ライン)で受け付けています。舗装やガードレールの損傷、公園内の遊具の破損など、本市で管理している道路・河川・公園等に「傷み」がありましたら、ぜひ情報提供をお願いします。 <利用方法>  <1>「福岡市LINE公式アカウント」を友だち登録し、トーク画面のメニューから「道路公園等通報」を選択。  <2>画面の案内に沿って、不具合箇所の状況を教えてください。地図から場所を選び、写真を送ることで、正確に状況を伝えることができます。  LINEの友だち登録および利用に関する詳細は、市ホームページ(「福岡市 道路公園等通報システム)」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/▽道路について=道路維持課 電話 711-4488 FAX 733-5591▽公園について=みどり運営課 電話 711-4407 FAX 733-5590 65歳以上の皆さんへ 介護保険料決定通知書を発送します  今年度の介護保険料決定通知書を7月12日(金曜)に発送します。  ※保険料は市民税の課税状況や所得等に基づき決定します。 ●介護保険料の納付について  老齢(退職)・障害・遺族年金を年額18万円以上受給している人は、原則として特別徴収(年金からの天引き)となります。  ※新たに65歳になった人や、市外から転入してきた人などは、市からの通知が届くまでは普通徴収となります。  特別徴収以外の人は、金融機関またはコンビニの窓口で毎月お支払いください(納付書は決定通知書に同封)。  なお、口座振替は納め忘れがなく便利です。申し込みは、下記の担当課または預(貯)金口座のある金融機関へ。 ●保険料の減免制度等  介護保険料の所得段階が第2または第3段階の人で、収入が少ないなど一定要件に該当する場合は、申請により第1段階相当に減額されます。このほか▽著しく所得が減少した▽災害に遭った―などで納付が困難なときは、申請すれば保険料が減免される場合があります。  詳しくは、通知書に同封の「介護保険料決定のお知らせ」でご確認ください。 【問い合わせ・申込先】 各区福祉・介護保険担当課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1069 631-2191 博多 419-1081 441-1455 中央 718-1102 771-4955 南 559-5125 512-8811 城南 833-4105 822-2133 早良 833-4355 846-8428 西 895-7066 881-5874 国民健康保険からのお知らせ ●高齢受給者証について  70歳から74歳までの人が医療機関の窓口で支払う際の自己負担割合を、平成30年中の所得に基づき再判定し、8月1日(木曜)から適用します。自己負担割合が変わる人には、7月末までに新しい保険証を郵送します(申請は不要)。古い保険証は、同封の返信用封筒(切手不要)で郵送してください。 ●限度額適用認定証について  同じ月内に高額な医療費を支払った場合、申請すれば自己負担限度額を超えた分が払い戻しされますが、あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口で提示すれば、支払う金額は自己負担限度額までに抑えられます。  現在交付中の限度額適用認定証(藤色)の有効期限は7月末までです。8月からの認定証(だいだい色)が必要な人は、下記の担当課窓口へ。8月1日(木曜)から申請を受け付けます。  ※70歳から74歳までで、市民税の課税所得が690万円以上の人と、145万円未満の人(非課税者を除く)は、国民健康保険証の提示のみで限度額となるので、申請は不要です。  保険料を滞納していると認定証の交付が受けられない場合があります。自己限度額や申請方法など詳しくは、下記の担当課へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 各区(出張所)国民健康保険担当課 以下は区(出張所) 電話 ファクスの順です。 東 645-1102 631-6463 博多 419-1118 441-0075 中央 718-1124 725-2117 南 559-5152 561-3444 城南 833-4123 844-6790 早良 833-4372 846-9921 (入部) 804-2014 803-0924 西 895-7090 883-6690 (西部) 806-9432 806-6811 危険!ため池・水路・井せきでの水遊び  ため池・水路・井せきでの水遊びは大変危険です。周囲の人が声を掛けるなど、子どもたちの事故防止にご協力ください。  問い合わせ 農業施設課 電話 733-5541 FAX 733-5583 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 7月19日(金曜)  催し  老人福祉センター長生園 長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気の中で話や相談ができます。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、7月15日以降に同園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 7月20日(土曜)  催し  東平尾公園 大谷広場「じゃぶじゃぶ池」オープニングイベント  竹の水鉄砲体験などのイベントを開催します。先着200人にジュースなどの飲み物を進呈。着替え持参。  日時 午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同公園(博多区東平尾公園二丁目) 電話 611-1515 FAX 611-8988  対象 小学生以下(小学3年生以下は保護者同伴) 料金 無料 申し込み 不要 7月20日(土曜)  催し  ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭~夏休み子どもフェア~  旬の青果物の試食・販売。「アスパラドッグ」作りや紫キャベツを使った科学実験教室等の当日参加型イベントもあり。「くまモン」も登場します。  日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 電話 683-5323 FAX 683-5328  料金 入場無料 申し込み 不要 7月20日(土曜)  催し  夏休みの自由研究にバッチリ 和白干潟の生きものやハマボウを見る会  帽子・飲料を持参、長靴や濡れてもいい運動靴で参加を。サンダルは不可。  日時 午後3時~5時(受け付けは2時45分から) 場所 集合は香住ヶ丘公園(東区香住ケ丘四丁目) 問い合わせ 和白干潟を守る会・山之内 電話 090-8412-2663 FAX 944-1543  料金 無料 申し込み 不要 7月20日(土曜)  講座・教室  埋蔵文化財センター 考古学講座 象嵌(ぞうがん)技術と謎の1文字「練」をめぐって  工芸文化研究所所長の鈴木勉氏が話します。  日時 午後1時半~3時半(開場は午後0時半) 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 7月20日(土曜)他  催し  天空のウォーターラボ  水道水に関するクイズラリーや3種類の水を飲み比べる利き水体験、水の実験ショー(21日のみ)、ワークショップ(開始時間の各30分前から整理券を配布。小学生対象)を実施。荒天時は時間を変更、または中止。詳細は問い合わせを。  日時 7月20日(土曜)、21日(日曜)午前10時~午後5時 場所 JR博多シティつばめの杜(もり)ひろば(博多区博多駅中央街) 問い合わせ 水道局総務課 電話 483-3139 FAX 482-1376  料金 無料 申し込み 不要 7月21日(日曜)  催し  横断歩道マナーアップサマーキャンペーン  県警察音楽隊による演奏や交通安全ヒーローショー、白バイの展示や子ども安全免許証発行などもあり。  日時 正午~午後4時 場所 エルガーラ・パサージュ広場(中央区天神一丁目) 問い合わせ 生活安全課 電話 711-4061 FAX 711-4059  料金 無料 申し込み 不要 7月22日(月曜)  催し  博多港開港120周年 ポートフェスタ  特設ステージでのダンスショーなど。  日時 午前11時~午後5時 場所 ぴあトピア緑地(博多区石城町 福岡国際会議場北側)特設会場 他 問い合わせ 博多港振興協会 電話 271-1378 FAX 282-4757  料金 無料 申し込み 不要 7月22日(月曜)他  催し  舞鶴公園 ラジオ体操をしましょう  雨天中止。  日時 7月22日(月曜)~8月23日(金曜)の平日午前8時40分~50分 場所 同公園陸上競技場東側(中央区城内) 問い合わせ 同公園 電話 781-2153 FAX 715-7590  料金 無料 申し込み 不要 7月22日(月曜)他  催し アクロス福岡 夏休みこども企画 夏休み子ども手作り体験  伝統工芸品を作ります。  日時 7月22日(月曜)~8月25日(日曜)午前10時~午後6時(初日は正午から。最終日は午後4時まで。受け付けは閉場1時間前まで) 場所 アクロス福岡 匠ギャラリー(中央区天神1丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  対象 小学生以上 料金 800円~2,500円(体験によって異なる) 申し込み 不要 7月23日(火曜)他  催し  暮らし安心・適応リノベーション促進事業~複層ガラス等への改修効果が分かるパネル展~  省エネにつながるほか、結露の防止や熱中症予防などにも効果的な複層ガラス等への窓の改修を紹介するパネル展。実物の展示もあり。  日時 7月23日(火曜)~26日(金曜)午前10時~午後5時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592  料金 無料 7月26日(金曜)他  催し  市地下鉄×劇場版「仮面ライダージオウ Over(オーヴァー) Quartzer(クオーツアー)」謎解きラリー  4つの駅にあるクイズを解いてゴールを目指します。参加賞として映画ビジュアルカードをプレゼント。抽選によるプレゼントもあり。詳細は全駅で配布するラリー台紙またはホームページで確認を。  日時 7月26日(金曜)~9月9日(月曜)地下鉄営業時間内 場所 地下鉄各駅 問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  料金 無料 申し込み 不要 7月26日(金曜)他  講座・教室  手話を学びたい聴覚障がい者のための手話教室  日程など詳細は問い合わせを。  日時 7月26日(金曜)~12月13日(金曜)午後7時~8時半(全9回) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市ろうあ協会 電話 406-3406 FAX 406-3407  対象 市内に住む18歳以上の聴覚障がい者 定員 12人(先着) 料金 無料(テキスト代別) 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項とファクス番号、職業を書いて7月15日以降に同協会へ。 7月27日(土曜)  催し  ココロンセンター ココロン映画会  <1>きみはいい子  子どもの人権に関する映画を上映。  日時 午後1時~3時5分(開場は各30分前) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 240人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>みんなの学校  子どもの人権に関する映画を上映。  日時 3時半~5時20分(開場は各30分前) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 240人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 7月28日(日曜)  催し  夏の流通センターまつり  衣料品やバッグなどの販売。飲食コーナーもあり。  日時 午前8時~午後3時 場所・問い合わせ 福岡卸センター(東区多の津一丁目) 電話 622-2711 FAX 622-2700  料金 入場無料 申し込み 不要 7月30日(火曜)  講座・教室  シニア活躍応援プロジェクト「人生100年計画シニア世代への提案」  働き方、健康などについて考えます。  日時 午後1時~3時 場所 TKP博多駅前シティセンター(博多区博多駅前三丁目) 問い合わせ シニア活躍応援プロジェクト事務局 電話 433-7780 FAX 287-9330  対象 おおむね60歳以上 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、7月16日以降に問い合わせ先へ。 7月30日(火曜)他  講座・教室  福岡よかトピア国際交流財団  <1>一般公開講座「多文化共生社会と日本語ボランティア」  外国人向けの日本語教室で日本語を教えるボランティアについての講演。  日時 7月30日(火曜)午後7時~8時半 場所 アクロス福岡セミナー室2(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同財団 電話 262-1724 FAX 262-2700  対象 市内に住むか通勤・通学する人で、講座修了後にボランティア活動が可能な人(過去受講者、現在日本語教室でボランティアをしている人、日本語教師有資格者を除く) 定員 70人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール nihongo@fcif.or.jp)に応募事項と<2>は応募動機(100字程度)も書いて、<1>7月22日<2>8月5日までに同財団へ。<1><2>同時申し込みも可。 <2>日本語ボランティア養成講座  日本語の指導方法や基礎知識等を学びます。詳細はホームページで確認を。  日時 8月20日(火曜)~10月15日(火曜)午後7時~8時半 場所 市国際会館(博多区店屋町) 問い合わせ 同財団 電話 262-1724 FAX 262-2700  対象 市内に住むか通勤・通学する人で、講座修了後にボランティア活動が可能な人(過去受講者、現在日本語教室でボランティアをしている人、日本語教師有資格者を除く) 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール nihongo@fcif.or.jp)に応募事項と<2>は応募動機(100字程度)も書いて、<1>7月22日<2>8月5日までに同財団へ。<1><2>同時申し込みも可。 8月1日(木曜)  催し  ハビタットひろば  ミャンマーにおける国連ハビタットの活動について紹介。「福岡方式」による廃棄物管理事業について報告します。  日時 午後2時~3時半(開場は1時半) 場所 アクロス福岡こくさいひろば(中央区天神一丁目) 問い合わせ 国連ハビタット福岡本部 電話 724-7121 FAX 724-7124  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール habitat.fukuoka@un.org)で同本部へ。定員を超えた場合のみ通知。空きがあれば当日も受け付け可。 8月1日(木曜)他  講座・教室  老人福祉センター舞鶴園 高齢者パソコン教室(初心者向け)  パソコンの基礎操作を学びます。  日時 8月1日(木曜)~4日(日曜)午前9時半~正午、午後1時半~4時(いずれも連続講座) 場所・問い合わせ 同園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046  対象 市内に住む60歳以上 定員 各20人(先着) 料金 2,500円程度 申し込み 来所で7月15日以降に同園へ。 8月2日(金曜)  催し  中央図書館 五色百人一首を体験しよう 日時 午前10時~11時半 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 同図書館 電話 751-9534 FAX 751-9535  対象 小学生 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、7月15日以降に同図書館(中央区赤坂二丁目)へ。空きがあれば当日も受け付け可。 8月2日(金曜)  講座・教室  木造住宅の耐震向上セミナー  市の耐震改修補助制度や木造一戸建て住宅の耐震診断・補強方法について解説します。木造住宅模型を使った倒壊実験、非常持ち出し袋等の防災グッズの展示もあり。  日時 午後1時半~4時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市耐震推進協議会 電話 861-9810 FAX 775-6200  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、7月15日以降に同協議会へ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月2日(金曜)  講座・教室  緑のコーディネーターによる体験講座「ハーブを楽しむ」  ハーブティーと、マフィンやマルベリージャムを作ります。  日時 午後2時~4時 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 16人(抽選) 料金 1,200円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクス、メール(メール mms@midorimachi.jp)で、7月23日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 8月2日(金曜)他  講演  東図書館 東区歴史さんぽ特別講演 <1>香椎  歴史ガイドボランティア「さんぽ会」が話します。  日時 8月2日(金曜)午後2時半~4時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 小学生以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、7月15日以降に東図書館(なみきスクエア内)へ。 <2>名島  歴史ガイドボランティア「さんぽ会」が話します。  日時 8月23日(金曜)午後1時半~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 小学生以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、7月15日以降に東図書館(なみきスクエア内)へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技で学びます。中学生以下は保護者同伴。  日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、7月15日以降に同ゴルフ場へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  親子 食と農の体験教室「オクラの収穫体験と料理教室」  料理教室は夏野菜を使ったピザなどを作ります。集合・解散は市役所。  日時 午前9時~午後3時 場所 オクラの生産地(早良区小田部)他 問い合わせ 農業振興課 電話 711-4852 FAX 714-4033  対象 小学3~6年生と保護者(市内に住むか通勤する人) 定員 10組(抽選) 料金 1組(2人)1,500円 ※3人以上での参加は大人1人1,000円、子ども1人500円を追加 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール n-shinko.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、7月23日(必着)までに同課へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  市美術館 夏休み こどもワークショップ 日本画にチャレンジしよう 日時 午前10時~午後3時 場所 市美術館(中央区大濠公園) 問い合わせ 市美術館学芸課 電話 714-6051 FAX 714-6071  対象 小学3年~中学生 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒810-0051中央区大濠公園1-6)かメール(メール workshop@fukuoka-art-museum.jp)で、7月25日(必着)までに市美術館へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  国史跡吉武高木遺跡「やよいの風公園」 夏の遺跡探検~やよいスクール~  園内の屋外展示物をスケッチしながら、弥生時代について学びます。荒天中止。  日時 午前10時~11時半 場所 同公園(西区吉武) 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール shiseki.EPB@city.fukuoka.lg.jp)で7月21日までに同課へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  楽水園 初心者茶道教室 日時 午後1時~3時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 7人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスで、7月15日以降に同園へ。 8月3日(土曜)  講座・教室  九州大学・ISIT未来化学創造シンポジウム 「小さな生きものの大きな可能性 昆虫に学ぶ最先端テクノロジー」  ホタルの酵素を使った発光実験など。  日時 午後1時半~5時 場所 市産学連携交流センター(西区九大新町) 問い合わせ 同センター管理室 電話・FAX 806-9877  対象 市内に住む小学3年生~中学生(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み メール(メール sangaku@arrow.ocn.ne.jp)で7月19日までに同センターへ。 8月3日(土曜)  講座・教室  生ごみ堆肥を使った菜園講座  雑草堆肥の作り方や、秋野菜の植え付けに向けてぼかし肥作り、トウモロコシと白菜の種まき、太陽熱を利用した畑の土壌消毒の仕方を学びます。  日時 午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスで、7月29日(必着)までに同研究所へ。 8月3日(土曜)他  講座・教室  市ヨットハーバー 親子ディンギーヨット体験セーリング 日時 8月3日(土曜)、4日(日曜)午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む小学生以上と保護者のペア 定員 各回10組(抽選) 料金 1組2,000円 申し込み 7月15日~25日にホームページで受け付けます。来所でも受け付け可。 8月4日(日曜)  講座・教室  おやこクッキング教室 日時 午前10時~午後1時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会総務課管理運営係 電話 731-2932 FAX 731-2934  対象 一人親家庭の小学生と保護者 定員 10組(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かファクスに参加者全員の応募事項を書いて、7月15日~27日に同係へ。当選者のみ通知。 8月4日(日曜)  催し  クリーン・エネ・パーク南部 住民開放デー  工場見学(解説・特典付き)や工作教室、菓子の販売など。詳細はホームページで確認を。  日時 午前10時~午後4時(工場見学は午前10時、11時、正午、午後1時、2時から) 場所 クリーン・エネ・パーク南部(春日市下白水) 問い合わせ 創造の森 電話 589-7800 FAX 589-7802  対象 福岡都市圏に住む人 定員 なし(工場見学は各40人。先着) 料金 入場無料 申し込み 不要(工場見学は当日実施10分前に管理棟1階に集合)。 8月5日(月曜)他  講座・教室  南障がい者フレンドホーム  <1>パソコン エクセル 午前コース  エクセルの基礎を学びます。 日時 8月5日~11月11日の月曜日(祝休日を除く連続講座)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人(介助者の同伴可) 定員 4人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 電話かファクスに応募事項と障がいの種類、希望コースを書いて7月26日までに同ホームへ。空きがあれば当日も受け付けます。 <2>パソコン バラエティコース  ラベルチラシの作成、写真、音楽の管理などを学びます。  日時 8月5日~11月11日の月曜日(祝休日を除く連続講座)午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人(介助者の同伴可) 定員 4人(抽選) 料金 600円 申し込み 電話かファクスに応募事項と障がいの種類、希望コースを書いて7月26日までに同ホームへ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月6日(火曜)  催し  ふくおか難病ピアサロン  難病相談支援センターの相談員を交えながら、患者同士で交流ができます。当日は難病に関する情報も掲示。  日時 午前10時~午後4時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 市難病相談支援センター 電話 643-8292 FAX 643-1389  料金 無料 申し込み 不要 8月6日(火曜)  催し  アクロス福岡 東京バレエ団 子どものためのバレエ ドン・キホーテの夢  3歳以下は入場不可。  日時 午後3時から(1時間半程度) 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  料金 全席指定S席6,000円、A席4,500円(中学生以下は各2,000円引き) 申し込み 電話か来所で同センター(アクロス福岡2階)へ。ホームページやチケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 8月8日(木曜)他  催し  自由研究にもおすすめ 親子水道施設見学会  江川ダム(朝倉市)と多々良浄水場(粕屋郡粕屋町)を見学します。  日時 8月8日(木曜)、21日(水曜)午前8時40分~午後5時15分 ※内容は同じ 場所 集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 水道局総務課 電話 483-3139 FAX 482-1376  対象 市内に住む小学生以上と保護者 定員 各40人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール suidou-kengaku@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と昼間連絡が可能な電話番号、参加者全員の氏名・年齢、希望日を書いて7月19日(必着)までに同課へ。1通5人まで。 8月9日(金曜)  講座・教室  ふくおかどうぶつ相談室 プロドッグトレーナーに学ぶ~愛犬のごはん講座~  犬の食事の基本的な知識や食べ物の選び方、与え方などを学びます。犬の同伴不可。  日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 市内に住む犬の飼い主、飼う予定の人 定員 20人(先着。1組2人まで) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、7月16日以降に同相談室へ。 8月10日(土曜)  催し  ふくふくプラザ バリアフリー映画上映会「聲(こえ)の形」  日本語字幕、副音声付き。  日時 午前10時~午後0時10分 場所 同プラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会総務課管理運営係 電話 731-2932 FAX 731-2934  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と参加人数を書いて、7月15日以降に同係へ。 8月10日(土曜)  講座・教室  公開シンポジウム 才能とは何か~科学が明かすパフォーマンスの秘密~  人が持つ優れた心的・身体的能力が何に由来するかを、科学的な視点から考えます。  日時 午後1時半~5時 場所 JR博多シティ10階大会議室(博多区博多駅中央街) 問い合わせ 日本心理学会事務局 電話 03-3814-3953 FAX 03-3814-3954  定員 144人(先着) 料金 無料 申し込み メール(メール jpa-ninnokai-event@psych.or.jp)で7月15日以降に同事務局へ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月17日(土曜)  講座・教室  九州大学で機械を学ぼう~水素エネルギー、運動と力、医用工学~  機械や水素エネルギーについて学ぶ体験型教室。施設見学やペットボトル電池の製作などもあり。  日時 午後1時半~4時半 場所 同大学伊都キャンパス(西区元岡) 問い合わせ 産学連携課 電話 711-4344 FAX 733-5901  対象 市内に住む小学4~6年生(保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール sangaku.EPB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と保護者氏名を書いて、7月31日(必着)までに同課へ。 8月18日(日曜)  講座・教室  油山市民の森 森の工作教室  木の枝や紙などを使って写真立てやランタンを作ります。中学生以下は保護者同伴。  日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 油山市民の森(南区桧原) 電話 871-6969 FAX 801-1463  対象 小学生以上 定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で7月26日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 8月18日(日曜)  催し  松風園 親子体験茶会 日時 午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 10組(先着) 料金 1人800円(中学生以下は500円) 申し込み 電話かファクスで、7月15日以降に同園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月20日(火曜)  講演  子ども虐待防止市民フォーラム「子どもの声を聴く 子どものいのちを守る」  基調講演は大分大学福祉健康科学部助教の栄留里美氏。トークセッションやパネル展もあり。  日時 午後1時半~4時半 場所 エルガーラホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534  定員 600人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学生(先着順。無料。8月9日までに要予約) 申し込み 電話かファクス、メール(メール kodomokatei@city.fukuoka.lg.jp))に応募事項と、団体に所属する人は団体名を書いて同課へ。空きがあれば当日も受け付けます。 8月20日(火曜)他  催し  地下鉄お仕事体験  駅放送や窓口での接客など、駅員の業務を体験します。詳細は問い合わせを。  日時 8月21日(水曜)、22日(木曜)午前10時半~午後0時半、1時半~3時半 場所 空港線天神駅 問い合わせ 乗客サービス課 電話 732-4128 FAX 734-2833  対象 小学4~6年生と保護者 定員 各6組(抽選。1組3人=大人1人、子ども2人まで) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-5-31)に参加者全員の応募事項と希望日時、代表者のメールアドレスを書いて7月15日~31日(必着)に同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 8月21日(水曜)  講座・教室  あゆみ学園生活支援セミナー  小児科医、保育士、作業療法士、言語聴覚士などによる講義や実技など。  日時 午前9時10分~午後0時半 場所・問い合わせ 同学園(南区屋形原二丁目) 電話 566-5666 FAX 566-5695  対象 保育園、幼稚園、学校、放課後等デイサービス事業所などで肢体不自由児の療育に携わる人 定員 20人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール ayumiseminar@fc-jigyoudan.org)で同学園へ。 8月22日(木曜)他  催し  ふくおか技能フェスティバル  「ものづくり体験」として、 <1>からくり屏風(びょうぶ)-を作ります。  日時 8月23日(金曜)午前10時~正午 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 市技能職団体連合会 電話 631-7320 FAX 631-7321  対象 小学生 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0044博多区千代2-21-13-205)に応募事項と希望プログラムを書いて、8月5日(必着)までに同連合会へ。メール(メール takumi@fukuoka-giren.or.jp)でも受け付けます。 <2>ピカピカ土だんご-を作ります。  日時 8月23日(金曜)午後1時半~3時半 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 市技能職団体連合会 電話 631-7320 FAX 631-7321  対象 小学生 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0044博多区千代2-21-13-205)に応募事項と希望プログラムを書いて、8月5日(必着)までに同連合会へ。メール(メール takumi@fukuoka-giren.or.jp)でも受け付けます。 <3>巨大恐竜-を作ります。  日時 8月24日(土曜)午前11時~午後0時半、午後2時~3時半 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 市技能職団体連合会 電話 631-7320 FAX 631-7321  対象 未就学児 定員 各15人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0044博多区千代2-21-13-205)に応募事項と希望プログラム(希望時間も)を書いて、8月5日(必着)までに同連合会へ。メール(メール takumi@fukuoka-giren.or.jp)でも受け付けます。 <4>かまぼこ-を作ります。  日時 8月24日(土曜)午後1時半~3時半 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 市技能職団体連合会 電話 631-7320 FAX 631-7321  対象 小学生 定員 10人(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒812-0044博多区千代2-21-13-205)に応募事項と希望プログラムを書いて、8月5日(必着)までに同連合会へ。メール(メール takumi@fukuoka-giren.or.jp)でも受け付けます。 8月24日(土曜)  催し  中央市民センター なつやすみ映画会「ヒックとドラゴン」  未就学児は保護者同伴。  日時 午前10時、午後2時から(各回1時間40分)。1時間前から整理券を配布。開場は30分前 場所 同センター3階(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 同センター 電話 714-5521 FAX 714-5502  定員 各500人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 8月29日(木曜)他  講座・教室  市民体育館 体験 ボクシングエクササイズ教室 日時 8月29日(木曜)、9月5日(木曜)、12日(木曜)午後1時~2時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 2,100円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で、7月15日~31日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 8月30日(金曜)  講座・教室  あゆみ学園・屋形原特別支援学校「ボランティア講座」  1~5歳の障がい児が通うあゆみ学園と、6~18歳の障がい児が通う屋形原特別支援学校の紹介や、ボランティア体験など。  日時 午前9時10分~午後0時半 場所 同学園、同学校(南区屋形原二丁目) 問い合わせ 同学校 電話 565-4921 FAX 565-4930  定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同学校へ。 9月28日(土曜)他  催し  博多障がい者フレンドホーム 博多ボッチャ大会 <1>パラボッチャの部  クラス別個人戦詳細は問い合わせを。  日時 9月28日(土曜)午前9時~午後6時半 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 日本ボッチャ協会クラス分けに該当する肢体不自由児・者 定員 各クラス8人 ※抽選 料金 1人1,000円 申し込み 7月15日からホームページに掲載または各フレンドホーム、さんさんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を8月6日(必着)までに提出。来所でも受け付けます。 <2>レクボッチャの部  3対3の団体戦。詳細は問い合わせを。  日時 9月29日(日曜)午前9時~午後6時半 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 障がい者 定員 24チーム(1チーム5人まで) ※抽選 料金 1チーム1,500円 申し込み 7月15日からホームページに掲載または各フレンドホーム、さんさんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を8月6日(必着)までに提出。来所でも受け付けます。 催し  博多座9月公演 劇団☆新感線 「けむりの軍団」  時間など詳細はホームページで確認を。  日時 9月6日(金曜)~23日(月曜・祝日) 場所 博多座(博多区下川端) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 ホームページ https://hakataza.e-tix.jp/pc/hakataza.html  対象 小学生以上 料金 1等席1万4,000円、2等席1万円 申し込み 電話で7月20日午前10時以降に予約を。ホームページでも購入可。博多座窓口は7月21日午前10時から販売。 講座・教室  R60倶楽部(くらぶ) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会 電話 401-3456 メール info@r60festa.jp 以下は内容 日時 費用 場所 定員 申し込みの順です。 <1>オトナ塾 ライフアップセミナー ロコモを知って介護の要らない身体(からだ)つくり 7月23日(火曜)13時~14時(12時半から受け付け) 無料 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 50人(先着) 不要 <2>人生100年時代 心豊かに生きるための 今日から始めるコミュニケーション術▽1部=今日からデキル 本当に役立つコーチング&まわしよみ新聞▽2部=コミュニケーションに活(い)かす「エゴグラム(性格診断)」▽3部=カフェタイム・自由懇談 7月29日(月曜) 1部=12時半~14時半 2部=15時~16時半 3部=16時半~17時 1,000円(希望の部のみの受講可。ただし全て受講した時と同料金) あすみん(中央区今泉一丁目) 20人(先着) 電話かメールで、7月15日以降に同実行委員会へ <3>オトナ塾 視力を守る メガネの正しい選び方~子供の視力とスマホ老眼~ 7月30日(火曜)13時~14時(12時半から受け付け) 無料 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 50人(先着) 不要 <4>やり残しのない人生のために 終活を考える 無料ランチ付きセミナー 8月3日(土曜)11時~13時 無料 ベルクラシック福岡大濠(中央区大濠一丁目) 20人(先着) 電話かメールで、7月15日以降に同実行委員会へ 催し  海っぴビーチ  <1>サマーフェスタ  詳細は問い合わせを。スイカ割りなどのレクリエーションと放水シャワー、地引き網体験(要申し込み)。小学生以下は保護者同伴。  日時 7月21日(日曜)午前10時~午後3時 場所 シーサイドももち海浜公園(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 市海浜公園 電話 822-8141 FAX 822-8147  対象 地引き網体験は4歳以上 定員 なし。地引き網体験は150人(先着) 料金 入場無料。地引き網体験は700円 申し込み 情報プラザなどで配布する申込書を問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。※<1>は地引き網体験以外、申し込み不要。 <2>マリンスポーツ教室  詳細は問い合わせを。ウインドサーフィン、カヌー、パドルサーフィン(複数コースあり)。18歳以下は保護者同伴。  日時 7月28日(日曜)午前9時半~、11時15分~、午後1時15分~(各60分) 場所 マリナタウン海浜公園(西区愛宕浜三丁目) 問い合わせ 市海浜公園 電話 822-8141 FAX 822-8147  対象 小学3年生以上 定員 各コース10人(先着) 料金 各2,000円 申し込み 情報プラザなどで配布する申込書を問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。※<1>は地引き網体験以外、申し込み不要。 催し  かなたけの里公園 <1>うどん打ち体験  同公園で採れた麦で作ります。天ぷらの試食もあり。  日時 7月27日(土曜)、28日(日曜)午前9時半~午後1時 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 各8組(先着) ※1組5人まで 料金 1組3,000円 申し込み 電話か来所で、7月15日以降に同公園へ。 <2>ブドウわくわく収穫体験  1口当たり1kg(3~4房)程度の巨峰を収穫。持ち帰りできる量は出来高によって増減する場合あり。詳細は問い合わせを。  日時 8月17日(土曜)、18日(日曜)、21日(水曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  定員 各60口(抽選。1組2口まで) ※1組5人まで 料金 1口900円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢、希望日、希望口数を書いて7月15日~31日(消印有効)に同公園へ。 催し  友泉亭公園  <1>夏休み消防まつり  消防車・はしご車の試乗や放水体験など。はしご車の試乗は当日午前10時から先着順に抽選を行います(30人。4歳以上)。  日時 7月25日(木曜)午前10時~午後0時半  場所 同公園(城南区友泉亭) 問い合わせ <1>同公園 電話・FAX 711-0415<2>舞遊の館(中央区城内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>浴衣写真会  プロのカメラマンが約5カット撮影します。小学生以下は保護者同伴。写真データは後日CD-Rで渡します。  日時 8月10日(土曜)~12日(月曜・休日)午前9時半~午後2時 場所 同公園(城南区友泉亭) 問い合わせ 舞遊の館(中央区城内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 20組(先着。1組5人まで) 料金 1人3,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、7月15日以降に問い合わせ先へ。 催し  海づり公園  <1>親子で体験フィッシングスクール  日時 7月25日(木曜)、26日(金曜)、8月1日(木曜)、2日(金曜)午前9時~午後1時 ※火曜休園 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669  対象 釣り初心者の小学生と保護者※中学生以下は保護者同伴 定員 各35人(抽選) 料金 1人500円(釣り台利用料別) 申し込み 往復はがき(〒819-0203西区小田池ノ浦地先)かファクスで、希望日の5日前(必着)までに同公園へ。ホームページでも受け付けます。 <2>納涼釣り大会  釣り台利用料が通常の半額になります。そうめんの食べ放題付き。  日時 8月24日~9月14日の土曜日午後4時~8時 ※火曜休園 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669  対象 釣り台を利用する小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴 定員 各50人(抽選) 料金 無料(釣り台利用料別) 申し込み 往復はがき(〒819-0203西区小田池ノ浦地先)かファクスで、希望日の5日前(必着)までに同公園へ。ホームページでも受け付けます。 <3>ファミリー・グループ釣り&BBQ(バーベキュー) 日時 9月1日(日曜)~10月31日(木曜)午前8時~午後6時(BBQは午前10時~午後5時)の間で各2時間 ※火曜休園 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669  対象 釣り台を利用する6人以上 ※中学生以下は保護者同伴 定員 150人(先着) 料金 中学生以上2,900円、小学生2,400円 申し込み ファクスで7月15日以降に同公園へ。ホームページでも受け付けます。 催し  はかた伝統工芸館  <1>博多織・ゆかた帯コレクション  浴衣に合う帯やバッグ・小物を展示・販売。   日時 7月18日(木曜)~23日(火曜)午前10時~午後6時(入館は30分前まで。最終日は5時まで。7月31日は休館) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 <2>九州産業大学プロデュース伝統工芸展  同大学学生と博多の伝統工芸の職人が共同で制作した作品の展示・紹介。  日時 7月25日(木曜)~8月6日(火曜)午前10時~午後6時(入館は30分前まで。最終日は5時まで。7月31日は休館) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 講座・教室  雁の巣レクリエーションセンター ノルディック・ウオーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。雨天時は中止。  日時 祝休日を除く月曜日午前9時~10時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前8時45分から球技場管理棟で受け付けます。 催し  介護実習普及センター 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)、来所で、8月1日以降に同センターへ。 以下は内容 定員(先着) 料金の順です。 <1>もしもに備える遺言 9月5日(木曜)13時半~15時半 45人 無料 <2>おむつを知って上手に当てよう 9月7日(土曜)、11日(水曜)10時~12時 9月7日(土曜)=15人、11日(水曜)=20人 無料 <3>安心して出かけよう 9月9日(月曜)14時~16時 40人 無料 <4>テーマ別料理教室「楽しく介護食スイーツ」 9月10日(火曜)10時~13時 30人 500円 <5>気になる老後のお金 9月19日(木曜)13時半~15時半 45人 無料 <6>生活を助ける「自助具」 9月21日(土曜)、25日(水曜)10時~12時 9月21日(土曜)=15人、25日(水曜)=20人 無料 福北連携コーナー いきものキングダム in 北九州  ハリネズミなどの動物と触れ合うことができるほか、ヘビの首巻きも体験できます。小学生以下は保護者同伴。  日時 7月26日(金曜)~8月25日(日曜)午前9時半~午後4時半(入場は4時まで) 場所 西日本総合展示場本館(北九州市小倉北区浅野三丁目) 問い合わせ 同実行委員会 電話 080-3975-6007 FAX 093-541-5928  料金 高校生以上1,500円、3歳~中学生1,200円 ※前売りは各200円引き 申し込み 前売り券はチケットぴあ、ローソンチケットなどで販売。 催し  遊んDEスポーツ  ボールやフラフープを使った運動をします。  日時 開催中~来年3月25日の毎週水曜日 午後5時~6時 場所・問い合わせ 市総合体育館(東区香椎照葉六丁目曜) 電話 410-0314 FAX 410-0318  対象 小学生 定員 各日20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で同体育館へ。空きがあれば当日も受け付けます。 催し  アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  <1>樹名札作り  公園内の木に付ける木製の名札を作ります。  日時 7月20日(土曜)~8月31日(土曜)午前10時~午後4時 ※火曜日を除く。定員に達したら終了 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 100人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 当日窓口で受け付け <2>ツリーワーカー(木登りのプロ曜)が教える木登り体験 日時 8月18日(日曜)午前10時~午後0時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、7月18日以降に同公園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 講座・教室  アジア美術館 あじび研究所 マーリガーワゲー・サルリス(スリランカ)~ガウタマ・シッダールタ王子の誕生~  20世紀前半に制作されたスリランカの絵画作品について、パネルや参考資料を交えながら制作背景などを紹介します。  日時 開催中~9月24日(火曜)午前9時半~午後6時(金・土曜日の観覧は8時まで。入場は30分前まで) ※水曜休館 場所・問い合わせ 同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7・8階) 電話 263-1100 FAX 263-1105  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 講座・教室  まもるーむ福岡  <1>九大生×まもるーむ 自然観察会 探検だ 生き物いっぱい 夏の森 日時 8月17日(土曜)午前10時~午後3時 場所 九州大学伊都キャンパス生物多様性保全ゾーン(西区元岡) 問い合わせ まもるーむ福岡 電話 831-0669 FAX 831-0670  対象 小学3~6年生(保護者同伴) 定員 15人(先着) 料金 50円 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jpを書いて、7月15日午前10時以降にまもるーむ福岡へ。来所(中央区地行浜二丁目)でも受け付け。 <2>マリンワールド×まもるーむ 連携講座 マリンサイエンスラボ  水族館のスタッフがラッコについて話します。  日時 8月25日(日曜)午前10時半~、11時半~、午後1時半~(各30分程度) 場所 まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 問い合わせ まもるーむ福岡 電話 831-0669 FAX 831-0670  対象 不問(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 各25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)に応募事項と希望時間も書いて、7月15日午前10時以降にまもるーむ福岡へ。来所(中央区地行浜二丁目)でも受け付け。 お知らせ 固定資産税・都市計画税第2期の納期限は7月31日です  金融機関やコンビニ、スマホアプリを利用したLINE Pay(ライン ペイ)、モバイルレジまたはインターネットを利用したクレジットカードで早めの納付をお願いします。便利な口座振替もご利用ください。  問い合わせ 各区納税課 花火大会当日に地下鉄を増便します  「シーサイドももち花火ファンタジア FUKUOKA」開催に合わせ、8月7日(水曜)の午後5時台~10時台に計16本増便します。 ※花火大会が順延した場合は、順延日に合わせて実施。  問い合わせ 地下鉄お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801 「福岡市プレミアム付商品券」 取扱店募集  プレミアム付商品券を利用できる取扱店を募集します。利用期間など詳細はホームページで確認を。 【資格】届出住所が市内であり、かつ市内に事業所・店舗等を有する者(一部除く) 【申込期間】8月30日まで 【申し込み】ホームページで申し込みを。  問い合わせ 同事務局コールセンター 電話 0120-933-842(8月5日開設) メール fukuokanext_tenpo@jbn.jtb.jp 市有財産の一般競争入札  詳細は問い合わせを。 【説明書の配布】7月19日まで財産管理課(市役所10階)で午前10時~午後5時に配布 【参加申請】7月12日~19日の午前10時~午後5時(正午~午後1時を除く)に同課へ 【入札保証金】入札金額の100分の5以上 【入札日】8月8日(木曜)  問い合わせ 同課 電話 711-4176 FAX 711-4833 以下は所在地 地目 実測面積 予定価格の順です。 東区香椎駅前一丁目307番2 宅地 86.17平方メートル 2,749万円 東区香椎駅前二丁目733番103 宅地 234.84平方メートル 7,187万円 東区香椎浜二丁目7番46ほか1筆 宅地 2,026.66平方メートル 1億9,639万円 貯水槽は定期的に点検・清掃を  マンションなどで貯水槽を設置している場合は、水質維持のために定期的な点検や清掃が必要です。なお、飲用水の消毒状態を家庭で確認できる「水質検査キット」を各区保健福祉センター衛生課、情報プラザ(市役所1階)で無料配布しています。  問い合わせ 生活衛生課 電話 711-4273 FAX 733-5588 ふくふくプラザのレストラン・喫茶運営事業者を募集  10月下旬から運営する事業者を募集。応募には現場説明会への参加が必要。 【店舗規模】159.43平方メートル 【営業時間】午前10時~午後6時 【募集要項の配布】7月15日~31日に同プラザ管理事務室(中央区荒戸三丁目)で。ホームページにも掲載 【現場説明会】8月1日(木曜)午後2時から同プラザで。申し込みは募集要項を確認の上、7月31日午後5時までに問い合わせ先へ。  問い合わせ 同プラザ管理事務室 電話 731-2932 FAX 731-2934 市障がい者等地域生活支援協議会が傍聴できます  市の障がい者生活支援に関する課 題について検討する協議会を公開します。傍聴を希望する人は当日開始10分前までに会場へ。手話通訳者、要約筆記者の派遣を希望する人は7月19日までに障がい者支援課へ。  日時 7月25日(木曜)午後3時~5時 場所 あいれふ10階講堂(中央区舞鶴二丁目)  定員 10人(抽選) 問い合わせ 同課 電話 711-4985 FAX 711-4818 空き家等の実態調査にご協力を  空き家対策のため、7月中旬~11月末に早良区・西区で空き家等の所在や状態を把握する現地調査を実施します。市が委託したゼンリンの調査員(市の身分証明証を携帯)が目視で調査し、空き家等の写真撮影を行います。近隣に住む人に状況などを尋ねることがありますので、支障のない範囲でご協力ください。  問い合わせ 建築物安全推進課 電話 711-4574 FAX 733-5584 市美術館ボランティア募集  【対象】週1回(1回3時間程度)活動できる18歳以上 【募集案内の配布】市美術館(中央区大濠公園)、各区情報コーナー、各出張所などで。ホームページにも掲載 【申込期間】7月10日~8月10日(必着)まで  問い合わせ 市美術館 電話 714-6051 FAX 714-6071 地域で学習活動を行う10人以上のグループに助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】▽家庭教育に関する学習を行う、小中学生の保護者など▽人権問題に関する学習を行う、人権課題の当事者など▽放課後等補充学習を行う、中学生の保護者など 【対象期間】8月1日~来年3月31日 【助成額】対象経費の5分の4以内で上限額20万円 【申込期間】8月9日(必着)まで  問い合わせ 市地域の教育力育成・支援協議会事務局(人権・同和教育課内) 電話 711-4645 FAX 733-5538 ひとり親家庭の夏休み学習支援  大学生が1学期の復習と夏休みの宿題指導を行います。  日時 8月16日(金曜)~23日(金曜)(土・日・月曜日を除く全5日)午後1時半~4時半 場所・問い合わせ ひとり親家庭支援センター(中央区大手門二丁目) 電話 715-8805 FAX 725-7720  対象 市内に住む一人親家庭の小学3~6年生 定員 15人(先着) 料金 無料 申し込み 来所で7月16日以降に同センターへ(月曜休館)。 介護保険負担割合証を送付します  要介護・要支援認定者と事業対象者に「介護保険負担割合証」を7月下旬に送付します。8月1日からの自己負担割合を確認してください。なお、この証は、介護保険のサービスを受ける際に必要です。介護保険被保険者証と一緒にケアマネジャーやサービス事業者に提示してください。  問い合わせ 各区福祉・介護保険課 市データ活用推進計画を策定しました  【閲覧・配布】8月15日(木曜)までICT戦略課(市役所8階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載  問い合わせ 同課 電話 711-4057 FAX 733-5582 ふくおか「働き方改革」推進企業を認定します  【対象】市内に本店または主たる事務所を有する企業 【要件】年次有給休暇の取得促進や仕事と子育ての両立の支援など、市が定める基準を満たしていること 【申請書の配布】市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前二丁目 福岡商工会議所ビル2階)、情報プラザ(市役所1階)などで。市ホームページにも掲載 【申請期間】8月1日~30日(消印有効)  問い合わせ 経営支援課 電話 441-1232 FAX 441-3211 市生活ガイド最新版が出来ました  日常生活に関わる手続きや相談窓口、防災・防犯に関する情報など、暮らしの便利情報をまとめた冊子「ふくおか市生活ガイド」の令和元年度版が出来ました。情報プラザ(市役所1階)、各区役所、各出張所などで希望者に配布します。市ホームページ(「ふくおか市生活ガイド」で検索)でもダウンロードできます。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 「心の輪を広げる体験作文」と「障がい者週間のポスター」を募集  テーマは<1>「障がいのある人とない人との心のふれあい体験」 ※規格など詳細は、市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】市内に住むか通学する小学生以上 【申し込み】応募事項と作品名、生年月日、性別、障がいの有無と程度、ファクス番号、職業または学校名(学年)を書いた用紙と作品を郵送(〒810-8620住所不要)で9月4日(必着)までに障がい者支援課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4985 FAX 711-4818  テーマは<2>「障がいのある人とない人との相互理解の促進」 ※規格など詳細は、市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】市内に住むか通学する小中学生 【申し込み】応募事項と作品名、生年月日、性別、障がいの有無と程度、ファクス番号、職業または学校名(学年)を書いた用紙と作品を郵送(〒810-8620住所不要)で9月4日(必着)までに障がい者支援課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4985 FAX 711-4818 「明るい選挙」啓発ポスターを募集  「明るい選挙」をテーマにしたポスターを募集。 【規定】四つ切りか八つ切り。画材は自由 【対象】市内の小学校~高校に通学する人 【申し込み】作品の裏に応募事項を書いて9月4日(必着)までに学校がある区の選挙管理委員会へ持参。  問い合わせ 市選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790、各区選挙管理委員会(各区役所内) 市内で認知症カフェを開設する団体に費用の一部を助成(追加募集)  【対象】▽月1回以上1回当たり2時間以上実施▽認知症の人や家族からの相談に対応できるスタッフを1人以上配置する―などの条件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 【申し込み】市ホームページに掲載、または認知症支援課(市役所12階)で配布する申請書類を同課へ提出。  問い合わせ 同課 電話 711-4891 FAX 733-5587 情報発信や多言語化など観光客への「おもてなし力」の向上に取り組む団体を支援します  詳細は市ホームページに掲載。 【対象】市内の複数(おおむね4事業者以上)の民間事業者、NPO法人等で構成される団体 【補助金額】1団体当たり、事業費全体の2分の1で最大10万円 【申請書の配布】市ホームページに掲載 【申込期間】8月30日まで  問い合わせ 地域観光推進課 電話 711-4984 FAX 733-5901 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です  夏場は特に医療用血液が不足しがちです。市内には、キャナルシティ博多(博多区住吉一丁目)、イムズ(中央区天神一丁目)、おっしょい博多(博多区博多駅中央街)内に献血ルームがあり、献血バスによる街頭献血も随時行われていますので、ご協力をお願いします。献血場所については県赤十字血液センター(電話 921-1400)か保健予防課へ問い合わせを。  問い合わせ 同課 電話 711-4270 FAX 733-5535 令和元年度版の住まいに関する冊子(3種)ができました  「住まいづくりの手引き」「マンション管理の手引き」「賃貸住宅住まいの手引き」を住宅相談コーナー(市役所3階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布中(無料)。 ※原則1人1冊。分譲マンション管理組合などで複数部を必要とする場合は事前に住宅計画課へ相談を。市ホームページにも掲載。  問い合わせ 同課 電話 711-4808 FAX 733-5589 監査結果を公表  平成30年度第2期の定期監査と財政援助団体等監査および平成30年度の行政監査の結果を7月4日発行の市公報に掲載しました。市公報は市ホームページのほか、情報プラザ(市役所1階)、各区総務担当課、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館で閲覧できます。  問い合わせ 監査総務課 電話 711-4704 FAX 733-5867 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 サービス業等合同会社説明会  地元企業約40社が参加。詳細はホームページで確認を。  日時 7月26日(金曜)午前11時~午後1時半、2時半~5時(企業入れ替え制。受け付けは午前10時40分~午後4時半) 場所 天神ビル11階(中央区天神二丁目) 問い合わせ 県若者しごとサポートセンター 電話 720-8832 FAX 725-1776  対象 来年3月大学等卒業予定者、45歳未満の求職者 料金 無料 申し込み 不要 老人福祉センター長生園 アクティブシニア創業支援講座  テーマは「会計の基礎知識・無理なく失敗しない方法、創業時のお金について」です。  日時 7月25日(木曜)午後3時~4時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、7月15日以降に同園へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽「経理で役立つ会計ソフト実務」講習▽「賃貸不動産経営管理士受験対策」講習▽「はじめてのTOEIC」講座▽「ガス溶接技能」講習▽「エクセル中級データベースと実務関数」講習―を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 西区精神保健福祉嘱託員を募集  西区保健福祉センターで自立支援医療、精神障害者保健福祉手帳等の事務処理、精神保健福祉に関する相談業務などに従事。 【資格】精神保健福祉士または保健師の有資格者、精神保健福祉に関する業務に3年以上従事した人。他要件あり 【任用期間】9月24日~12月30日 【募集案内・申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、西区保健福祉センター健康課(西区内浜一丁目)で。市ホームページにも掲載 【申込期間】8月2日(必着)まで  問い合わせ 西区健康課 電話 895-7074 FAX 891-9894 経営課題を見える化 お悩みすっきりワークショップ  会社の成長に向けた「課題」を明確化し、その対応策について参加者自身の企業について考えながら学びます。  日時 9月4日(水曜)、11日(水曜)、18日(水曜)の午後1時半~5時半(連続講座) 場所 福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 経営支援課 電話 441-2027 FAX 441-3211  対象 市内中小企業の経営者または経営判断のできる人 定員 30人(抽選) 申し込み ファクスかメール(メール keieishien.EPB@city.fukuoka.lg.jp)で、7月31日までに問い合わせ先へ。 市立病院機構職員(診療放射線技師・事務職)を募集  【募集案内の配布】7月10日から市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。ホームページにも掲載 【申込期間】7月31日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 692-3422 FAX 682-7300 市立学校の講師(臨時教職員)を募集  【資格】教員免許有資格者(養護教諭を含む) 【申し込み】市ホームページに掲載の登録申込書を教職員第1課(市役所11階)へ郵送か持参。  問い合わせ 同課 電話 711-4754 FAX 733-5536 市内の求人検索や応募などができる「福岡市公式求人検索アプリ」  スマートフォンでダウンロードできます(無料)。 【特徴】▽企業からスカウトが届く(希望者のみ)▽企業とやりとりができるチャット機能付き。  問い合わせ 経営支援課 電話 441-1232 FAX 441-3211 相談 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。  日時 8月7日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話・FAX 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人や支援者 定員 3人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で同センターへ。空きがあれば当日も受け付け可。 ひとり親家庭支援センター 〒810-0074 中央区大手門二丁目5-15 電話 715-8805 FAX 725-7720 開館時間 午前9時~午後9時(日祝日は午後5時半まで) 休館日 月曜 8月~来年2月の講座・教室  いずれも連続講座。定員を超えた場合は選考。詳細は問い合わせを。  対象 市内に住む一人親家庭の父母か寡婦 料金 無料 託児 小学生まで。無料 申し込み 来所で7月16日~31日に同センターへ。 以下は内容 日時 定員の順です。 <1>介護職員初任者 通信+スクーリング 8月24日~12月7日の土曜日9時半~16時半 12人 <2>初めてのパソコン 9月5~12日の水~金曜日9時半~16時半 10人 <3>エクセル基礎 9月6~27日の水~金曜日18時15分~20時45分 10人 <4>介護福祉士受験対策 9月8日~11月10日の日曜日9時半~15時半 10人 <5>調剤事務 9月13日~10月16日の水・金曜日9時半~12時半 20人 <6>ワード・エクセル基礎 9月14日~11月2日の土曜日9時半~16時半 10人 <7>ワード・エクセル基礎 9月17~27日の火~金曜日9時半~16時半 10人 <8>エクセル検定対策 9月29日~11月10日の日曜日9時半~16時半 10人 <9>パワーポイント 10月4~25日の水~金曜日18時15分~20時45分 10人 <10>ワード検定対策 10月9~24日の水・木曜日9時半~16時半 10人 <11>アプリケーション活用 10月30日~11月7日の水・木曜日9時半~16時半 10人 <12>介護実務者 通信+スクーリング 11月15日~来年2月27日の原則木曜日9時半~17時45分 13人 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 8月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>古布ぞうり作り 8月1日(木曜)、8日(木曜)13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 300円 はがきかファクス、来所で、7月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <2>夏の襟付きワンピース作り 8月2日(金曜)、9日(金曜)、16日(金曜)13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で、7月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <3>パッチワーク教室 8月6日~9月28日の原則火曜日13時~16時(連続講座) 12人(抽選) 1,000円 はがきかファクス、来所で、7月24日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <4>衣類のリフォーム教室 8月7日~9月25日の原則水曜日13時~16時(連続講座) 10人(抽選) 800円 はがきかファクス、来所で、7月24日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <5>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、希望日の3日前までに同施設へ。 <6>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ。 <7>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ。 <8>古布でうちわ作り 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) (1)夏うみDIVING(ダイビング)海中から生中継サイエンスショー  博多湾を紹介するパネル展示と海中映像の上映を行います(開催中~9月16日)。関連イベントとして海中と会場を生中継でつなぐサイエンスショーを実施。海中で待っているダイバーに質問もできます。天候などによる中止や内容変更の場合あり。  日時 7月20日(土曜)、31日(水曜)、8月20日(火曜)午前10時半~11時半(受け付けは10時15分から)  定員 各日90人(先着) 料金 無料(展示室チケットが必要) 申し込み 不要 (2)STARRY NIGHT JAM 高井 研スペシャルトーク~「いのちの始まり」に迫る極限環境生命研究~  「生命とは何か」や、その起源について海洋研究開発機構の同氏が話します。  日時 8月3日(土曜)午後4時半~5時半  定員 220人(先着) 料金 中学生以上1,200円、小学生600円 ※未就学児は無料(座席を使う場合は600円) 申し込み チケットは同館3階チケットカウンターかホームページで販売(1人5枚まで)。 (3)「地球外生命探査への挑戦 ~現役NASAエンジニアからのメッセージ~」石松拓人氏講演会 日時 8月7日(水曜)午後2時~3時半  対象 小学生以上 定員 200人(抽選。1組2人まで。) 料金 無料 申し込み ホームページで7月31日まで受け付けます。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)8月の催し  一部講座は材料を持参。  以下は内容・日時 定員 対象 料金 申し込みの順です。 <1>親子でリサイクル石けん作り 8月2日(金曜)10時~11時半 10組(抽選) 市内に住むか通勤・通学する人(小学生以上と保護者) 1組100円(3人以上の場合は別途料金要) 往復はがきかファクス、来所で、7月23日(必着)までに同施設へ。 <2>親子で使いきりクッキング 8月3日(土曜)10時~13時 5組(抽選) 市内に住むか通勤・通学する人(小学生以上と保護者) 1組500円 往復はがきかファクス、来所で、7月24日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <3>卓上機で裂き織り 8月9日(金曜)10時~13時 10人(抽選) 市内に住むか通勤・通学する人 500円 往復はがきかファクス、来所で、7月30日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <4>夏休みワークショップ祭り 8月17日(土曜)~25日(日曜)10時~15時 - 不問 無料 不要 <5>傘の修理 8月18日(日曜)、21日(水曜)10時~13時 各6人(先着) 市内に住むか通勤・通学する人 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同施設へ。 <6>フリーマーケットの出店 8月25日(日曜)10時半~13時 20区画 (抽選) 市内に住むか通勤・通学する人(販売業者を除く20歳以上) 無料 往復はがきか来所で、8月10日(必着)までに同施設へ。 <7>おもちゃの病院 8月25日(日曜)10時~14時 10人(先着) 市内に住むか通勤・通学する人 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、8月1日以降に同施設へ。 (2)夏の元気フェスタ  「リユース陶器市」「端材でマイはし作り」などさまざまなイベントを実施。詳細は問い合わせを。  日時 8月25日(日曜)午前10時~午後3時  料金 入場無料 申し込み 不要 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 (1)映像ホール・シネラ 8月上映スケジュール アニメーション特集 1日(木曜) わんぱく王子の大蛇退治(午前11時)、太陽の王子・ホルスの大冒険(午後2時) 2日(金曜) ジャックと豆の木(午前11時)、ある街角の物語/展覧会の絵(午後2時) 3日(土曜) 太陽の王子・ホルスの大冒険(午前11時)、わんぱく王子の大蛇退治(午後2時) 4日(日曜) ある街角の物語/展覧会の絵(午前11時)、ジャックと豆の木(午後2時) 岡本喜八監督特集 7日(水曜) 結婚のすべて(午後2時) 8日(木曜) 独立愚連隊(午前11時)、戦国野郎(午後2時) 9日(金曜) 江分利満氏の優雅な生活(午前11時)、ああ爆弾(午後2時) 10日(土曜) 結婚のすべて(午前11時)、独立愚連隊(午後2時) 11日(日曜・祝日) 戦国野郎(午前11時)、江分利満氏の優雅な生活(午後2時) 12日(月曜・休日) ああ爆弾(午前11時)、日本のいちばん長い日(午後2時) 15日(木曜) 肉弾(午後2時) 16日(金曜) 結婚のすべて(午前11時)、独立愚連隊(午後2時) 17日(土曜) ああ爆弾(午前11時)、日本のいちばん長い日(午後2時) 18日(日曜) 近頃なぜかチャールストン(午前11時)、江分利満氏の優雅な生活(午後2時) 21日(水曜) 戦国野郎(午前11時)、斬る(午後2時) 22日(木曜) ジャズ大名(午前11時)、日本のいちばん長い日(午後2時) 23日(金曜) 大誘拐 Rainbow Kids(午前11時)、ダイナマイトどんどん(午後2時) 24日(土曜) 斬る(午前11時)、近頃なぜかチャールストン(午後2時) 25日(日曜) ジャズ大名(午前11時)、大誘拐 Rainbow Kids(午後2時) 28日(水曜) 近頃なぜかチャールストン(午前11時)、肉弾(午後2時) 29日(木曜) 大誘拐 Rainbow Kids(午前11時)、ダイナマイトどんどん(午後2時) 30日(金曜) ジャズ大名(午前11時)、斬る(午後2時) 31日(土曜) 肉弾(午前11時)、ダイナマイトどんどん(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 (2)市文学館 文学講座 メディア都市福岡の光芒(こうぼう)~活字メディアの時代が語るもの~  明治以降の福岡で発行された出版物について市博物館の有馬学館長が話します。  日時 7月20日(土曜)午後2時~4時(午前10時から同図書館3階事務室で整理券を配布) 問い合わせ 同図書館文学・文書課 電話 852-0606 FAX 852-0609  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 (3)夏休み かがく実験教室~自由研究におすすめ~  水の実験など。  日時 7月27日(土曜)午後2時半~3時(受け付けは2時15分から)  対象 3歳~小学生(未就学児は保護者同伴) 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※8月13日(火曜)は開園。  ※いずれも無料(入園料別)。<1><4>は当日午後1時から<3>は午前9時から情報館2階会議室で受け付けます。 <1>葉っぱのお手紙大作戦 日時 7月20日(土曜)午後1時~3時  定員 30人(先着) <2>アサガオ展 日時 7月23日(火曜)~9月1日(日曜) <3>環境教育講座 植物の力(ちから)  植物と昆虫のつながりなどを学びます。  日時 8月7日(水曜)午前9時半~正午  対象 小中学生 定員 30人(先着) <4>園芸講座~夏のバラの手入れと管理~ 日時 8月23日(金曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半。7月20日~8月25日の金・土・日と8月12日(月曜・休日)~15日(木曜)は午後8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※7月15日(月曜・祝日)と8月12日(月曜・休日)は開館、7月16日(火曜)は休館。  ※<2><3><4>は8月25日(日曜)まで開催する「長くつ下のピッピの世界展」関連イベント。料金は無料(ただし、同展観覧券が必要。<3>は半券も可)。 <1>企画展示「市制施行130周年記念 福岡市 これまでとこれから2」  市内の史跡を中心に、福岡の歴史と文化財について紹介します。  日時 7月17日(水曜)~10月27日(日曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 <2>担当学芸員によるギャラリートーク  担当学芸員が同展の見どころを紹介します。  日時 同展会期中の水曜日午後2時~2時半  申し込み 不要 <3>映画「長くつ下のピッピ」上映会 日時 7月20日(土曜)、8月4日(日曜)、11日(日曜・祝日)午後2時~3時半(午後0時半から1階講堂前で整理券を配布)  定員 各230人(先着) 申し込み 不要 <4>RKBアナウンサーによる「親子で楽しむ絵本よみきかせ会 日時 7月23日(火曜)、8月1日(木曜)、15日(木曜)午後2時~2時半  申し込み 不要 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) ※7月30日(火曜)は臨時休館。 (1)7・8月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<3>は上履きを持参、会場は▽23日=中央体育館(中央区赤坂二丁目)▽24日=東体育館(東区香住ケ丘一丁目)▽25日=西体育館(西区拾六町一丁目)▽26日=早良体育館(早良区四箇六丁目)。  対象 幼児~高校生 料金 無料 申し込み 不要 以下は内容 日時の順です。 <1>お手玉あそび 7月20日(土曜)14時~15時半 <2>みんなであそぼう(積み木あそび) 7月21日(日曜)14時~16時 <3>こどものアソビバ 7月23日(火曜)、24日(水曜)、25日(木曜)、26日(金曜)10時半~12時、13時~16時 <4>ふれあいひろば(おはなし会) 7月28日(日曜)14時~15時 <5>なつまつり(ゲームや体験コーナーなど) 8月4日(日曜)11時~16時  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 (2)夏休みワクワク教室の参加者を募集  紙すき体験など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 園芸相談 電話 566-3987 午前10時~正午、午後1時~4時  ※申し込みは電話かファクスで、開催日の1週間前以降に同公園へ。 (1)夏休み自由研究応援講座  <1>里地・里山の自然観察 日時 7月28日(日曜)午前10時~11時半 対象 5歳~小学生 定員 15組(1組5人まで) 料金 無料 <2>里山のいきものバンザイ 日時 8月3日(土曜)午後1時半~3時半  対象 不問 定員 50人(先着) 料金 無料 <3>植物と昆虫の「エ?ウッソーな関係」 日時 8月4日(日曜)午後1時半~3時半  対象 不問 定員 50人(先着) 料金 無料 (2)園芸講座 病害虫防除 日時 7月27日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)親子料理教室  同農園の夏野菜を収穫して調理します。  日時 8月4日(日曜)午前10時~午後1時  対象 小学生以上の子どもと保護者 定員 10組(抽選。1組4人まで) 料金 1人300円 申し込み 電話か来所で、7月20日午前8時45分~午後1時に同農園へ。 (2)ブドウ収穫体験  1口あたり2房のニューベリーAを収穫。  日時 8月16日(金曜)~18日(日曜)午前9時~午後4時  対象 市内に住む人 定員 2,200口(抽選。1組3口まで) 料金 1口300円 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、希望口数を書いて7月15日~26日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきの持参が必要)。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診) 対象 <1>は市国民健康保険加入者。<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約曜) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 40~74歳 500円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <2> よかドック30 30~39歳 500円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 8月4日(日曜)、10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、18日(日曜)、25日(日曜)午前9時~10時 <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 8月4日(日曜)午前9時~10時 <13> 歯周病検診 18歳以上 1,000円 8月25日(日曜)午前10時~正午  ※8月4日(日曜)、10日(土曜)、18日(日曜)は、<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 鮮魚市場 〒810-0072 中央区長浜三丁目11-3 電話 711-6414(午前8時~午後4時半) FAX 711-6099 休館日 日・祝休日 ※休日は開場する場合あり。詳細は問い合わせを。 (1)市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。  日時 8月10日(土曜)午前9時~正午  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)こどもおさかな料理教室  「海鮮冷や汁」を作ります。  日時 8月10日(土曜)午前10時~午後1時  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中連絡が可能な電話番号を明記)と参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年)を書いて、7月31日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日、8月14日・15日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) 女性の人生サポート講座「熟年離婚~第2の人生のために~」  離婚する場合に知っておきたい慰謝料や年金分割等の制度や手続きを学びます。受講後、3時半から女性弁護士による個別相談会もあり。  日時 8月24日(土曜)午後1時半~3時半  対象 女性 定員 40人(先着) 託児 6カ月~小学3年生(無料。8月14日までに要予約) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて、7月15日以降に同施設へ。来所、ホームページでも受け付け。 さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 〒815-0031 南区清水一丁目17-15 電話 511-1132 FAX 552-3447 開館時間 午前9時~午後9時(プールは午前10時~午後8時半) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(土・日曜日のときは翌火曜日) 障がい者卓球まつり  <1>サウンドテーブルテニス大会  全盲・弱視の部で分かれます(男女別の個人戦)。  日時 9月8日(日曜)午前9時半~午後5時  対象 視覚障がい者 定員 60人(先着) 申し込み 同プラザで配布する申込書をファクスか来所で、7月15日以降に同プラザへ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 <2>一般卓球大会  個人戦と団体戦。詳細は問い合わせを。  日時 9月15日(日曜)午前9時半~午後5時  対象 障がい児・者 定員 150人(先着) 申し込み 同プラザで配布する申込書をファクスか来所で、7月15日以降に同プラザへ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 もーもーらんど油山牧場 〒811-1353 南区柏原710-2 電話 865-7020 FAX 865-7040 開館時間 午前9時~午後5時(テイクアウト・売店は午前10時から) 休館日 水曜(祝日のときは翌平日) <1>油山の水遊び 日時 7月20日(土曜)、8月11日(日曜・祝日)、24日(土曜)午前11時~11時20分  料金 無料 ※乗馬は有料 申し込み 不要 <2>ふれあい広場シャワータイム  午前11時(土日祝日と8月13日~15日のみ)、午後1時、3時に散水。  日時 7月20日(土曜)~8月31日(土曜)の真夏日を除く平日  料金 無料 ※乗馬は有料 申し込み 不要 <3>乗馬体験者にミニソフトクリームをプレゼント 日時 7月20日(土曜)~8月31日(土曜)の8月13日~15日を除く平日  料金 無料 ※乗馬は有料 申し込み 不要 <4>手作りアイスクリーム教室 日時 8月3日(土曜)午前10時半~11時半  対象 小学4年生以上 定員 24人(先着) 料金 500円 申し込み 電話で7月15日以降に同牧場へ。ホームページでも受け付けます。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(7月後半の日・祝休日) 7月15日(月曜・祝日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 7月21日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 7月28日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 7月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 ごみの分け方・出し方講座 留学生が分別にチャレンジ  4月末現在、約1万人の外国人が区内で暮らしています。区は、日本語学校で学ぶ留学生を対象に、平成28年度から「ごみの分け方・出し方講座」を行っています。今年度の1回目を4月25日に実施しました。  この日は、愛和外語学院(馬出一丁目)に4月に入学した19人の留学生が講座を受講しました。出身国はベトナム、インドネシア、中国、ネパールとさまざまです。  区の担当者が「福岡市のごみの出し方には3つのルールがあります。1つ目は福岡市の袋に入れて捨てること。2つ目は3種類に分けて捨てること。3つ目は決まった日時に捨てること」と日本語でゆっくりと説明しました。  ごみ出しのルールの説明を受けた後、留学生4人が実際にごみの分別にチャレンジ。途中、ボールペンの分別に迷う様子も見られましたが、ごみを一つ一つ確かめながら、ほぼ間違うことなく3種類に分けることができました。  分別に挑戦したインドネシアからの留学生は、「説明がとても分かりやすかった。福岡のごみの分け方は難しくないと思った」と話していました。  区は、英語、韓国語、中国語、ベトナム語、ネパール語、モンゴル語でごみの捨て方を説明したチラシを区生活環境課で配布しています。また、区ホームページ(「福岡市外国語のごみ分別チラシ」で検索)にも公開していますので、ぜひご活用ください。詳しくは同課(電話 645-1061 FAX 632-8999)へ。 歴史  歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 唐津街道 箱崎宿界隈の町家  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 箱嶋 文衞(75)  箱崎・馬出地区の旧唐津街道(県道21号線)沿いは、明治・大正時代から残る魅力的な町家が点在し、町家文化遺産の宝庫といわれています。  町家には、癒しや安らぎを感じさせる三つの魅力があります。  一つ目は、人と自然が家の中で共存していることです。中庭や吹き抜け、天井の明り取りが、室内に自然を取り込む役目を果たしています。  二つ目は、人と神仏が家の中で「同居」していることです。町家の「中の間」には氏神様である筥崎宮の神棚が祭られ、通り土間には火の守り神・台所の守り神である荒神様(こうじんさま)(かまど)が鎮座し家を守っています。  三つ目は人と漆のつながりです。町家の内装にはベンガラ漆という赤い塗料が用いられています。古来から、漆には邪悪なものを寄せ付けない特別な力があると人々に信じられてきました。  このように町家には先人たちの工夫が随所に施されています。  最近では、一般公開されていない町家を特別公開するなど、町おこしの活動も盛んです。 7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です ●期日前投票  下記の通り期日前投票を行います。土日祝日も投票できます。 以下は場所 期間の順です。 東区役所別館3階301会議室 実施中~7月20日(土曜)午前8時半~午後8時 なみきスクエア(千早四丁目) 7月13日(土曜)~7月20日(土曜)午前10時~午後8時 市役所1階(天神一丁目) 7月13日(土曜)~7月20日(土曜)午前10時~午後7時 ●投票所の変更  下記の投票区は、投票所が変わります。投票所入場整理券(はがき)で投票所をよく確かめてお出掛けください。 以下は投票区 旧投票所 → 新投票所の順です。 香陵 香陵小学校講堂 → 香陵公民館 奈多第一 奈多小学校講堂 → 奈多小学校留守家庭子ども会室  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 645-1009 FAX 645-1127 ●東体育館の利用時間の変更  東体育館は選挙の開票所となるため、利用時間(駐車場含む)を下記の通り変更します。 以下は7月21日(日曜) 7月22日(月曜)の順です。 競技場・武道室 終日利用不可 午後1時~10時 その他 午後1時~7時 午後1時~10時  問い合わせ 東体育館 電話 672-0301 FAX 672-0302 片男佐橋周辺道路で夜間車両通行止めを実施  福岡都市高速道路のアイランドシティへの延伸工事のため、7月30日(火曜)~10月31日(木曜)のうち12日程度、片男佐(かたおさ)橋周辺道路(香椎浜三丁目)が、夜間(午後10時~翌午前5時半)車両通行止めになります。日程などは、現地案内看板、福岡北九州高速道路公社ホームページで確認を。  問い合わせ 福岡北九州高速道路公社工事課 電話 631-0136 FAX 631-6830 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。  申し込み 空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室、共同利用会館で配布する申込書を、問い合わせ先へ郵送か持参ください。12月6日(金曜)必着。  問い合わせ 空港周辺整備機構(〒812-0013博多区博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 福岡市政だより 7月15日号 東区版15面 イベントに参加して夏の思い出を作ろう 8月2日(金曜) 福岡女子大学「納涼祭」  大学と地域との交流を深めるため、納涼祭を開催します。学生や地域の皆さんによるステージやグルメ屋台などが楽しめます。   日時 8月2日(金曜)午後6時~8時 ※天候不良時の開催の有無は同大学のホームページに掲載 場所・問い合わせ 福岡女子大学(香住ケ丘一丁目) 電話 661-2418 FAX 661-2415 8月4日(日曜) 東図書館「夏の特別お話会」  <1>小さい子のための「わくわくおはなし会」  日時 8月4日(日曜)午後2時~2時40分 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 3歳以上の未就学児とその保護者 定員 各先着60人 料金 無料 申し込み 7月20日(土曜)午前9時から東図書館窓口で整理券を配布します。 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  <2>小学生のための「こわいおはなし会」を行います。  日時 8月4日(日曜)午後2時~2時40分 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 小学生 定員 各先着25人 料金 無料 申し込み 7月20日(土曜)午前9時から東図書館窓口で整理券を配布します。 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973 8月4日(日曜) 東香園「フリーマーケット」  東香園利用者や地域の皆さんが出店し、日用品やお菓子などを販売します。  日時 8月4日(日曜)午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 老人福祉センター東香園(香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 住民票の写し等証明書は区役所以外でも取れます ●証明サービスコーナー  住民票の写し・印鑑証明書は、平日だけでなく土日祝日も午前9時から午後8時まで受け付けます。※戸籍証明(千早証明サービスコーナーでは税証明も)は平日午前9時から午後5時15分まで。 以下は名称(場所) 問い合わせ先の順です。 千早証明サービスコーナー(なみきスクエア1階) 電話 674-3983 FAX 674-3974 天神証明サービスコーナー(市役所1階情報プラザ内) 電話 733-5222 FAX 733-5224 博多駅証明サービスコーナー(地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター横) 電話 432-5353 FAX 481-5380 ●市内34カ所の郵便局  区内は、香椎御幸・志賀島・西戸崎・福岡青葉・福岡高美台・福岡唐原・福岡八田・福岡東・福岡流通センター内・和白の10カ所の郵便局で、平日午前9時から午後5時まで証明書が取得できます。※代理人による申請は不可。 ●持参するもの  申請には、窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)、代理の場合は委任状が必要です。詳しくは区ホームページ(「福岡市 証明の便利な取り方」で検索)に掲載しています。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 東市民プール・東体育館の教室 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ●リフレッシュヨガ♪教室  初心者向けの教室です。  日時 9月4日~10月23日の水曜日午前10時~11時。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 5,200円 ●幼児水慣れ教室  日時 9月7日~10月5日の土曜日<1>午前10時~11時<2>午前11時~正午。全5回  対象 おむつが外れた3~6歳の未就学児 定員 各抽選8人 料金 各4,800円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ●元気に朝トレ!東エクササイズ秋  器具を使いながら筋力アップを目指します。  日時 9月6日~10月25日の金曜日午前9時半~10時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 3,200円 ●キッズ運動チャレンジ教室2<1><2>  日時 9月11日~11月6日の水曜日(10月23日を除く)<1>午後3時45分~4時45分  対象 年中・年長 定員 抽選20人 料金 各3,500円  日時 9月11日~11月6日の水曜日(10月23日を除く)<2>午後4時50分~5時50分。  対象 小学1~3年生 定員 抽選20人 料金 各3,500円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>も)・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号を記入して各施設へ。7月31日(水曜)必着。 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日7月 実施日8月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 16日(火曜)、23日(火曜)、30日(火曜) 6日(火曜)、13日(火曜)、20日(火曜)、27日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 16日(火曜) 20日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 17日(水曜)、22日(月曜) 7日(水曜)、21日(水曜)、26日(月曜)、28日(水曜) 11時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 23日(火曜) 27日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア ー 23日(火曜) 27日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 13日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 23日(火曜) 27日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜) 受付時間 9時半~11時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付し、使い方などを説明します。 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類(運転免許証等) 母子保健係 電話 645-1077 FAX 651-3844 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 以下は内容 予約 実施日8月 実施日9月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成31年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がんリスク検査 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 35・40歳 料金 1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 1日(木曜) 19日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 校区がん検診 要 8月9日(金曜)勝馬公民館 受付時間 9時半~11時 胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん検診。料金や対象は上記がん検診と同じ。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 民泊施設に関する苦情・相談窓口 区では、近隣で宿泊客が騒いでうるさい、ごみ出しのルールが守られていない、タバコのポイ捨てによる火災が心配など、民泊施設に関する苦情や相談を受けています。  問い合わせ 区衛生課 電話 645-1112 FAX 645-1114 福岡市政だより 7月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 みんなで楽しもう 校区・地域の夏祭り  校区や地域の夏祭りは、誰もが参加できるイベントです。その内容はさまざまで、地元の人たちが協力し開催されています。 那珂南 地域で企画しみんなでつくる  ダンスや空手演武など多彩なプログラムで盛り上がる「那珂南校区夏祭り」は、今年で14回目を迎えます。初回から会長を務める同夏祭り実行委員会久保山一美会長は「以前から町内単位で盆踊りが行われていましたが、校区全体で子どもからシニアまで幅広い世代が交流できるイベントにしたいと祭りを始めました。体育振興会や青少年育成連合会、PTA等団体や地元の皆さんと協力しあって、毎年企画しています。協賛企業が設置するやぐらと町内ごとにお揃いの浴衣での総踊りは、見どころです。たくさんの人が参加し、楽しんでくれたらうれしいです」と話しています。  区内には、数百年にわたって受け継がれる地域の伝統行事もあります。身近な地域の祭りに出掛けて、まちの魅力を再確認してみませんか。詳しくは下記もしくは区ホームページ掲載の「公民館だより」などをご覧ください。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 419-1048 FAX 434-0053 以下は開始日時 お祭り名 場所の順です。 7月15日(月曜・祝日) 15時半 住吉夏祭り 住吉小第2グラウンド 7月20日(土曜) 14時 みのしま夏祭り みのしま商店街 7月27日(土曜) 17時 春住まつり 春住小学校 7月27日(土曜) 17時 東吉塚校区「夏の祭典」 東吉塚小学校 7月27日(土曜) 18時 板付北校区夏祭り 板付遺跡広場 7月27日(土曜) 16時 吉塚校区子ども夏祭り 吉塚小学校(お祭り広場) 7月28日(日曜) 9時 吉塚校区子ども夏祭り 東光院~各町内(子どもみこし) 8月3日(土曜) 17時半 席田サマーフェスタ2019 席田小学校 8月3日(土曜) 18時 東光夏祭り 東光小学校 8月3日(土曜) 18時 弥生校区夏祭り 板付中央公園 8月3日(土曜) 17時半 博多小学校「夏祭り」 博多小学校 8月3日(土曜) 19時 東住吉「夏祭り」 人参公園 8月4日(日曜) 16時 開館記念夏祭り 「博多町家」ふるさと館 8月21日(水曜) 18時 謝国明(しゃこくめい)大楠様千灯明祭 承天寺分境内(博多駅前一丁目郵便局横) 8月21日(水曜)~22日(木曜) 18時 御供所夏祭り(博多高砂連大施餓鬼) 聖福寺境内 8月23日(金曜)~24日(土曜) 10時 川端飢人(うえにん)地蔵尊夏大祭 中洲二丁目8-33 8月24日(土曜) 17時 那珂南校区夏祭り大会 那珂南小学校 8月24日(土曜) 18時半 月隈校区納涼祭 月隈小学校 8月24日(土曜)~26日(月曜) 18時半 大浜流灌頂(ながれかんじょう) 大浜ふれあい通り 花と緑で魅力あふれるまちに  市民の皆さんと共に花と緑を育て、まちを花で彩る「一人一花運動」が昨年スタートしました。  博多駅・博多港・福岡空港があり、市の玄関口としてたくさんの人を迎えている博多区では、地域や企業の皆さんの協力により、花でまちをいっぱいにする活動が広がっています。 ◆パートナー花壇  地域団体や企業などの花壇を対象に、一人一花運動に取り組む皆さんを「一人一花パートナー」として登録しています。登録すると団体名を記入したオリジナルプレートを贈呈するほか、花壇やPRコメントを市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)で紹介します。皆さんの登録をお待ちしています。 ◆作品を募集します  区役所庁舎内で展示する花に関する作品(刺繍(ししゅう)や押し花など)を募集します。作品は約1カ月間展示します。詳しくは、公民館等で配布するチラシや区ホームページでご確認ください。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 お知らせ 7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙  7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です。投票日に用事がある人は、期日前投票ができます=下記。 ※投票所入場整理券(はがき)がなくても区の選挙人名簿に登録されていれば、本人確認後に投票できます。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 419-1006 FAX 452-6735 以下は場所 日時の順です。 期日前投票 区役所3階大会議室 7月5日(金曜)~7月20日(土曜)午前8時半~午後8時 期日前投票 さざんぴあ博多1階ロビー 7月13日(土曜)~7月20日(土曜)午前10時~午後8時 期日前投票 市役所1階ロビー 7月13日(土曜)~7月20日(土曜)午前10時~午後7時 ■博多体育館の利用時間の変更  博多体育館(山王一丁目 電話 481-0301 FAX 481-0302)は選挙の開票所になるため、利用時間が変更になります=下記。 以下は7月21日(日曜) 7月22日(月曜)の順です。 競技場 終日利用不可 午後3時まで利用不可 その他 午後5時以降利用不可 午前9時~午後9時(通常通り) 第22回図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品展示  自分の興味あることを調べてまとめた同コンクールの入賞作品と、自由研究に役立つ本を展示し、夏休みの自由研究を応援します。  日時 7月9日(火曜)~9月1日(日曜) (休館日を除く)午前10時~午後6時 場所・問い合わせ 博多南図書館(南本町二丁目) 電話 502-8580 FAX 502-8579   料金 無料 申し込み 不要 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します  福岡空港周辺の航空機器騒音指定区域内で住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。申込書は、市空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。  問い合わせ 空港周辺整備機構 電話 472-4594 FAX 472-4597  申し込み 郵送(〒812-0013博多駅東二丁目17-5アークビル9階)または持参で12月6日までに同機構へ。 7月31日(水曜)は固定資産税・都市計画税第2期の納期限です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 419-1032 FAX 476-5188 福岡市政だより 7月15日号 博多区版15面 参加募集  秋のステージはかた2019  博多区民の文化祭「秋のステージはかた」の出演団体を募集します。ダンスや演奏など、日頃の成果を発表して、ステージを盛り上げませんか。  日時 11月24日(日曜) 場所 さざんぴあ博多(南本町二丁目) 問い合わせ まつりはかた実行委員会事務局(博多区企画振興課) 電話 419-1043 FAX 434-0053  対象 公民館サークルなど博多区民を中心に構成された団体(応募多数の場合は選考) 料金 無料 申し込み 同事務局や公民館などで配布する申込書に必要事項を記入し、ファクスか郵送(〒812-8512住所不要)で8月30日(必着)までに同事務局へ。 子育て教室(託児あり)  子どものイヤイヤ期についての講話や、楽しい親子遊びをします。  日時 7月30日(火曜)午後2時~4時 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 441-1455  対象 区内在住の1歳~3歳児と保護者 定員 先着20組程度 料金 無料 託児 要予約 申し込み 電話かファクスで7月16日(火曜)~7月26日(金曜)に同課へ 持参 子どもの飲み物(お茶など) 夏休み読書感想文おたすけ講座  読書感想文を書くための本選びから、書き方までをお手伝いします。  日時 8月3日(土曜)午前10時~正午 場所 博多市民センター(山王一丁目) 問い合わせ 博多図書館 電話 472-5996 FAX 472-5999  対象 小学5・6年生 定員 先着5人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、同館カウンターで応募事項を記入し、7月15日(月曜・祝日)以降に申し込みを。 子どもおもしろ劇場  アニメ映画「若おかみは小学生!」を上映します(上映時間94分)。  日時 8月3日(土曜)健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844午前10時半~<2>午後2時~(開場は30分前) 場所・問い合わせ 博多市民センター 電話 472-5991 FAX 472-5952  対象 子どもとその保護者 定員 各回先着500人 料金 無料 申し込み 7月16日(火曜)から同センター、博多区生涯学習推進課、さざんぴあ博多で配布する整理券を当日持参し、先着順に入場。 こころの病家族講座  精神科医や精神保健福祉士などの講話を聞き、統合失調症についての理解を深めます。  日時 8月14日(水曜)、9月10日(火曜)、10月1日(火曜)いずれも午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1092 FAX 441-0057  対象 統合失調症の人の家族や支援者など 定員 各回先着30人 料金 無料 申し込み 7月16日(火曜)以降に電話かファクスで同課へ。 博多市民プール 東那珂一丁目9-15 電話 473-8855 FAX 473-8856 ■第2期ウォーターキッズ教室  遊びを通して、泳ぎ方を学びます。申し込み方法など詳しくは同プールへ問い合わせを。  日時 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-38449月2日~12月9日の月曜日(祝日・臨時休館日を除く)<2>9月6日~11月8日の金曜日健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>ともに全10回、午後4時~5時  対象 4~6歳の未就学児 定員 各回抽選10人 料金 5,000円(保険料込み) 食中毒に注意  夏場は細菌性食中毒が増加します。特に、「黄色ブドウ球菌」は人の手や髪の毛など身近なところに存在しており、菌が増えるときに嘔吐(おうと)・下痢などを引き起こす毒素を作り出すため、注意が必要です。 ◇予防のポイント <1>菌を付けない  調理前の手洗いが大切です。手に傷があるときは、使い捨て手袋を活用しましょう。 <2>菌を増やさない  食品は10℃以下で保存し、弁当やおにぎりなどは冷ましてから包みましょう。 <3>菌をやっつける  食品は中心部まで加熱しましょう。  問い合わせ 博多区衛生課 電話 419-1126 FAX 434-0007 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057(FAX は<2>~<5>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。公共交通機関をご利用ください。 以下は申し込み 問い合わせ 内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他の順です。 下記の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 よかドック(特定健診) ★8月21日(水曜)・9月3日(火曜)・10日(火曜)・24日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※今年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 ★8月21日(水曜)・9月3日(火曜)・10日(火曜)・24日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など曜)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰(かくたん曜)細胞診検査(料金 700円曜)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 骨粗しょう症検査 ★8月21日(水曜)・9月3日(火曜)・10日(火曜)・24日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 ※妊娠中の人(可能性のある人曜)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 校区などで実施する健(検)診 場所 春住公民館 9月15日(日曜) 受付時間 9時~11時 要 【健(検)診名】よかドック、胃がん、胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 校区などで実施する健(検)診 場所 さざんぴあ博多 9月27(金曜) 受付時間 9時半~11時半 要 【健(検)診名】よかドック、胃がん、胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 7月24日(水曜)・8月14日(水曜) 受付時間 16時~18時 ― 匿名で検査可。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 7月25日(木曜)・8月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜) 受付時間 9時~11時 ― 匿名で検査可。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 B型・C型肝炎ウイルス検査 8月15日(木曜) 受付時間 9時~11時 ― 検査結果は2週間後に本人に直接説明。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 7月26日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ― 離乳食の進め方やレシピ紹介。 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 7月22日(月曜)・8月2日(金曜) 実施時間 10時~11時、12時半~13時半、14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 マタニティースクール 7月22日(月曜)・8月5日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 ― 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具※母子健康手帳を受け取る場合は妊娠届出書、マイナンバー日(個人番号曜)が確認できるもの、身分証等 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 8月28日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 8月21日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 ▽7月22日(月曜)=美野島公民館▽7月23日(火曜)=那珂南会館▽8月9日(金曜)=板付会館【共通】 受付時間 13時半~14時 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 ★8月21日(水曜)は託児付き健診を実施 対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健診予約後に博多区健康課(電話 419-1091 FAX 441-0057)へ。 福岡市政だより 7月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 中央区「一人一花」フラワーウィークを開催  区役所玄関前広場が大変身  一人一花運動は市民・企業・行政一人ひとりが花と緑を育て、市を花と緑でいっぱいにする取り組みです。区はおもてなしの心を形にし、「また行きたい」と感じてもらえる中央区を目指し、6月3日~7日に中央区「一人一花」フラワーウィークを開催しました。今年の4月に中央区の人口が20万人を突破したことや、G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議開催を記念し、大きなフラワーケーキやハンギングバスケットなどを職員が手作りで制作。慣れない作業に悪戦苦闘しながらも、区役所玄関前広場を色とりどりの花々で飾りました。訪れた人はフラワーケーキと一緒に記念撮影をしたり、花壇の花を眺めたりしながら、広場のベンチでくつろいでいました。期間中は百日草などの花の種の配布も好評でした。  花と緑でいっぱいの中央区へ  区は、フラワーウィーク以外にも一人一花運動の取り組みとして、区役所玄関前広場等の花壇の整備を行っています。  区総務課の興梠達也職員(31)は「花の植え替えの時には地域のボランティアの方々にご協力いただいています。これからも市民と一緒に思いやりのあふれる中央区を目指して取り組んでいきます」と話しました。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 718-1005 FAX 714-2141 お知らせ 7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です ◇投票所の変更  次の区域は投票所が変わります。投票所入場整理券(はがき)をよく確かめて、新しい投票所へお出掛けください。 以下は町名 旧投票所 新投票所の順です。 大濠二丁目(12番8~41号、13番7~44号)、黒門、唐人町一丁目~三丁目 当仁小学校留守家庭子ども会室 当仁小学校多目的室 六本松四丁目、草香江一丁目~二丁目 草ヶ江小学校留守家庭子ども会室 草ヶ江小学校講堂(体育館)  ※草ヶ江小学校の講堂(体育館)は建物2階にありますので、階段もしくはエレベーターをご利用ください。 問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 718-1007 FAX 714-2141 ◇中央体育館の利用時間が変更になります  中央体育館が同選挙の開票所となるため、競技場は7月21日(日曜)終日、22日(月曜)午後3時まで利用不可。その他施設は21日(日曜)午後5時以降利用不可、22日(月曜)は通常通り。 問い合わせ 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617 公園に出掛けませんか 第4回 一本木公園  大宮二丁目にある一本木公園が、正式に市の公園として開園したのは昭和31年のことです。「昭和13年に福岡市第一号児童公園として開園したものの、戦時中のため学校として開放した」という記録も残る公園です。  高宮公民館に隣接する同公園はマンションが多く立ち並ぶ住宅街に囲まれています。今は懐かしい「かめやま」の遊具をはじめ、ブランコや滑り台などの遊具があります。日中はいつも多くの子どもたちのにぎやかな声が響いています。  一本木公園愛護会会長の下假(しもかり)正徳さんは、長年地域の人たちとともに安全で清潔な公園づくりに取り組んでいます。月に一度は、校区の子ども会と一緒に清掃を行い、公園の清掃活動を通して地域住民の交流を行っています。  「一本木公園は、子どもの遊び場だけではなく、花見や散歩などでみんなが使う公園だから、たくさんの人が気持ちよく利用できるよう見守っていきたい」と話していました。 (区維持管理課) 夏祭りに出かけよう 今年も各校区・地区で夏祭りが開催されます。 以下は校区等 月日 時間 場所 雨天時の順です。 笹丘 7月13日(土曜) 18時~ 笹丘小学校 7月14日(日曜) 警固 7月14日(日曜) 17時~ 警固小学校 雨天決行 高宮 7月27日(土曜) 17時~ 高宮小学校 7月28日(日曜) 南当仁 7月27日(土曜) 17時15分~ 南当仁小学校 7月28日(日曜) 簀子 8月3日(土曜) 16時半~ 旧簀子小学校 体育館 赤坂 8月3日(土曜) 17時~ 赤坂小学校 体育館 福浜 8月3日(土曜) 17時~ 福浜小学校 8月4日(日曜) 当仁 8月3日(土曜) 17時~ 当仁小学校 8月4日(日曜) 小笹 8月3日(土曜) 17時45分~ 平和中央公園野球場 8月4日(日曜) 平尾 8月3日(土曜) 18時半~ 平尾小学校 雨天中止 春吉 8月17日(土曜) 17時~ 春吉公園 8月18日(日曜) 舞鶴 8月31日(土曜) 17時~ 舞鶴小・中学校校庭 駐車場 草ヶ江 10月12日(土曜) 10時半~(予定) 草ヶ江小学校 体育館  ※大名地区はWe Love天神協議会主催の「天神夏まつり」に協力。(下記参照) 天神夏まつりを開催 8月2日(金曜)午後5時から、8月3日(土曜)8月4日(日曜)午後3時から市役所西側ふれあい広場で「天神夏まつり」を開催します。懐かしい雰囲気いっぱいの夏祭り会場です。  問い合わせ We Love天神協議会 電話 734-8750 FAX 718-7331 福岡市政だより 7月15日号 中央区版15面 お知らせ 粗大ごみ処理手数料の納付はLINE(ライン) Pay(ペイ)で  粗大ごみ処理手数料をLINEPay(ラインペイ)で支払うことができる実証実験を7月1日から中央区で開始しています。利用にはLINEアプリが必要です。  LINEPayで支払いをした人は、A4程度の紙に必要事項を記入し、粗大ごみに貼り付けて出してください。 利用の流れ <1>福岡市粗大ごみ受付アカウントで申し込み <2>処理手数料をLINE Payで支払い <3>粗大ごみに必要事項を書いた紙を貼って収集日に出す 日時 7月1日~来年3月31日 問い合わせ 環境局収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 教えてください 道路の傷み  夏は降雨増加や気温上昇により舗装が柔らかくなり、道路の陥没やへこみが起こりやすくなります。  区内で次のような箇所があればお知らせください。▽マンホールなどのがたつきや段差▽破損した側溝・縁石・ガードレール▽車道・歩道の開いた穴▽カーブミラーの曲がり▽照明灯の点灯の不具合  福岡市LINE公式アカウントでも情報提供を受け付けています。 問い合わせ 区維持管理課 電話 718-1084 FAX 718-1079 国民年金保険料免除の申請  国民年金保険料の納付が困難な場合は、保険料の免除や納付猶予、学生納付特例の制度を利用できます(本人、世帯主、配偶者の所得制限あり) 申し込み 年金手帳、マイナンバーカード(もしくは通知カードと運転免許証等の本人確認書類)を持参し区保険年金課へ。代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類、委任者の印鑑が必要です。失業中の人は離職票か雇用保険受給資格者証、学生は学生証も持参してください。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1126 FAX 725-2117 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298  小学生平泳ぎ教室  日時 8月19日(月曜)~24日(土曜)の全6回。午前9時15分~10時45分。  対象 クロールで25メートル泳げる小学生 定員 10人 料金 4,900円  夜の大人水泳教室  日時 8月20日(火曜)~9月24日(火曜)の毎週火曜日午後7時~8時半。全6回  対象 18歳以上 定員 10人 料金 3,200円  共通事項  申し込み 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて7月30日(必着)までに上記住所へ。応募多数の場合は抽選します。 後期高齢者医療 新しい保険証を郵送します  8月から使用する後期高齢者医療被保険者証を7月下旬に郵送します。8月1日から、被保険者証の色が薄緑色から薄紫色に変わります。有効期限は来年の7月末までです。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1124 FAX 725-2117 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が減免(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等  場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日7月 実施日8月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 31日(水曜) 30日(金曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は10営業日前までです。予約受付時間9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 16日(火曜) 20日(火曜) 受付時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 19日(金曜)24日(水曜) 7日(水曜)28日(水曜) 受付時間 9時半~11時半 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ― 離乳食の進め方の講習。試食あり。乳児の同伴可。 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 22日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時15分 ― 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 19日(金曜)26日(金曜) ― 実施時間 13時半~15時半 ― 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 ― 8日(木曜) 実施時間 10時~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 18日(木曜) 15日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 ― 11日(日曜) 実施時間 14時~15時 ― 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、健康相談。予約不要。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 南当仁公民館 7月19日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福浜公民館 7月25日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 高宮公民館 7月30日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 笹丘公民館 7月31日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央保健所(大名・舞鶴) 8月1日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 小笹公民館 8月8日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 草ヶ江公民館 8月9日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 保健所レター 8月は食品衛生月間です  蒸し暑くなる今の季節は食中毒が起こりやすくなります。弁当を作るときは、▽しっかり手を洗う▽食品を素手で直接触らない▽おかずは生野菜や汁気の多いものを避け、加熱調理したものを使用する▽保冷剤を使用して涼しい環境で保管する―などに注意しましょう。  区衛生課(あいれふ6階)では、食中毒の予防方法をまとめた冊子を配布しています。 問い合わせ 区衛生課 電話 761-7356 FAX 761-8280 福岡市政だより 7月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 今年もこの季節がやってきた 地域の夏祭りに出掛けよう  地域の人たちが手作りで開催する夏祭りは、子どもから大人まで楽しめる夏の風物詩です。思い出づくりに、家族や友達と出掛けませんか。 7月27日(土曜) 塩原校区夏まつり  子どもみこしが二手に分かれて塩原小学校まで駆け抜け、夏まつりが始まります。ステージでは、中学生による春吉太鼓や自衛消防団の消防太鼓などが披露され、会場を盛り上げます。  同校区自治連合会会長の村上忠道さん(65)は「外国人が多く住む地域で、留学生のステージもあります。海外の人にも祭りを楽しんでもらい、地域住民との交流の輪を広げていきたいです」と意気込みを語りました。 8月24日(土曜) 若久まつり  若久まつりではお化け屋敷が「怖くて楽しい」と評判です。博多人形師の亀田均さん監修の下、地域の人たちで協力してお化け屋敷を作り、毎年、入場制限がかかるほど人が訪れます。  若久校区自治協議会会長の大森行生さん(78)は「親と子、シニア層の三世代交流を祭りの目的としています。子どもたちのステージ発表もあって、みんなで楽しめる祭りにしたいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 559-5072 FAX 562-3824 地域の夏祭り情報 以下は開催日 開始時間 催し 場所 雨天時の順です。 7月27日(土曜) 15時半 長住まつり 長住大通り・長住中央公園 決行 7月27日(土曜) 17時 塩原校区夏まつり 塩原小学校 運動場 28日(日曜)に延期 8月3日(土曜) 16時半 西高宮校区夏まつり 西高宮小学校 運動場 決行 8月3日(土曜) 17時 東花畑校区夏まつり 東花畑小学校 運動場 決行 8月3日(土曜) 17時半 弥永校区夏まつり 弥永中央公園(公民館横) 4日(日曜)に延期 8月3日(土曜) 18時 鶴田校区夏まつり 鶴田小学校 運動場 中止 8月3日(土曜) 18時 西長住校区夏まつり 西長住小学校 運動場 中止 8月3日(土曜) 18時 みやたけ夏祭り 宮竹小学校 運動場 4日(日曜)に延期 8月17日(土曜) 16時 みやけ夏まつり 三宅小学校 運動場 中止 8月17日(土曜) 17時 東若久校区「夏まつり」 ふれあい広場(公民館横) 決行 8月24日(土曜) 16時 大池校区納涼祭 大池小学校 運動場 中庭・体育館 8月24日(土曜) 17時 高木フェスタ 高木小学校 運動場・体育館 決行 8月24日(土曜) 17時 大楠夏まつり 大楠小学校 運動場 公民館で物品販売 8月24日(土曜) 17時20分 若久まつり 若久中公園・公民館 決行 ※町内会、自治会が主催する祭りは掲載していません 食中毒を防いで楽しい夏祭りに  夏祭りなどのイベントで食品を提供する際は、区衛生課で配布する「バザー開設届」に必要事項を記入し、実施日の2週間前までに同課へ提出してください。その際に、食品衛生監視員からメニューに応じた食中毒予防のアドバイスを受けることができます。開設届は市ホームページ(「福岡市バザー」で検索)からもダウンロード可能です。食中毒を予防して、楽しい夏祭りにしましょう。 食品を提供する際の注意点 〇メニューは焼きそばや唐揚げ、フライドポテトなどの、調理工程が簡単で提供直前に加熱するものにする 〇調理前には手をせっけんでしっかり洗い、アルコールで消毒する 〇体調不良の人は調理をしない 〇肉などの要冷蔵食品は、クーラーボックスで保管する 〇食品は中心部までしっかり加熱する 〇持ち帰りはさせない  【問い合わせ先】区衛生課 電話 559-5162 FAX 559-5149 つながる思い、ひろがる笑顔 医療・介護等事業所 ネットワーク活動紹介 ー第4回ー わくわく隊  「わくわく隊」は、花畑校区の高齢者の健康づくりや介護予防を目的に活動している「わくわくスタジオ」の運営をサポートしてほしいと、地域の要望を受けて結成されました。現在は15の事業所が、同スタジオの活動の中で「介護相談」や「体力測定」などの各事業所の強みを生かした企画を実施したり、地域の健康フェアで健康相談を行ったりしています。  6月14日に花畑公民館で行われた同スタジオでは脳の活性化をテーマに講座を企画し、シナプソロジー(慣れない動きで脳に刺激を与えること)を楽しい雰囲気の中で行いました。  同隊長の田中史王さん(47)は「この隊の活動をきっかけに、町内会など地域の人と協力してコミュニティの輪を広げ、地域とともに見守りの体制をつくっていきたいです」と抱負を語りました。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5134 FAX 512-8811 7月21日(日曜)は参議院選挙  7月21日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です。投票日に仕事やレジャーなどの用事がある人は、期日前投票ができます。期日前投票の実施場所は次の通りです。 ▽南区役所2階大会議室=7月20日(土曜)までの午前8時半~午後8時 ▽市役所1階ロビー=7月13日(土曜)~20日(土曜)の午前10時~午後7時  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 559-5005 FAX 561-2130 ◆南体育館の利用時間変更  南体育館は同選挙の開票所となるため、利用時間が下記の通り変更になります。 問い合わせ 同体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302 以下は日程 競技場 その他の施設の順です。 7月21日(日曜) 終日使用不可 9時~17時 7月22日(月曜) 13時~22時 変更なし 7月27日(土曜) 南区シニア祭り  シニアクラブの会員が公民館などで開催して人気だった教室を開講します。手芸やデコパージュ(紙を切り抜き小物などに貼る技法)、けん玉などが体験できます。  日時 午前10時~午後4時 場所 アミカス4階ホール 問い合わせ 区シニアクラブ連合会事務局(区福祉・介護保険課内)電話 559-5129 FAX 512-8811 料金 無料 福岡市政だより 7月15日号 南区版15面 南市民プールの教室  場所・問い合わせ 南市民プール(〒811-1344 三宅三丁目31-1) 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆夏の短期ナイトアクアビクス教室  音楽のリズムに合わせて楽しく体を動かすことで、短時間でダイエット効果、体全体の強化が期待できます。  日時 7月25日~8月29日の毎週木曜日(8月15日を除く)。全5回。午後7時半~8時半。  対象 18歳以上(高校生不可) 定員 先着20人 料金 3,400円(プール使用料込み) 申し込み 7月25日(木曜)午後7時から同プール2階窓口で受け付け。 ◆第2期夏休み短期子ども水泳教室  クロールの基礎など、泳ぎ方の基礎を中心に二つの教室を開き、個々のレベルに合わせて練習します。 【基礎クロールクラス】  日時 8月19日(月曜)~23日(金曜)。全5回。午前9時15分~10時15分  対象 25メートルを泳げない小学生 定員 抽選20人 料金 3,300円(プール使用料込み) 【ステップアップクラス】  日時 8月19日(月曜)~23日(金曜)。全5回。午前10時半~11時半  対象 25メートルを泳げる小学生 定員 抽選10人 料金 3,300円(プール使用料込み) 申し込み 往復はがきに本紙14面の応募事項と希望のクラス名、保護者氏名を書いて8月3日(土曜)必着で同プールへ。 7月28(日曜) 来て!見て!体験!消防たい(隊)~消防士の仕事を体験しよう~  はしご車試乗体験や消防服の試着、消防車両乗車体験など、子どもから大人まで楽しみながら消防について学べるイベントです。※天候不良などで、内容が変更または延期になる場合があります。  同日、南消防団ポンプ操法大会を開催します。区内の消防団が消火技術を競う姿を近くで見ることができます。  日時 午前10時~午後0時半(延期の場合は8月4日(日曜)) 場所 香蘭女子短期大学グラウンド(横手一丁目) 問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148  定員 はしご車の試乗は4歳~小学生対象で、抽選30組(1~3人)※午前9時50分~10時20分に抽選券配布 料金 無料 8月18(日曜)他 カヌー教室  初心者にも丁寧に指導します。  日時 8月18日(日曜)、9月8日(日曜)、10月13日(日曜)。時間はいずれも▽午前の部=午前10時~正午▽午後の部=午後1~3時(天候などにより日時が変更になる場合あり) 場所 那珂川・老司河畔公園(老司四丁目。西鉄バス「老松神社前」バス停下車徒歩3分)※公共交通機関でお越しください。 問い合わせ 市カヌー協会 FAX 944-0506 メール fc-info@fccanoe.sakura.ne.jpか区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員 各回抽選25人 料金 各回1,000円(保険料込み) 申し込み 往復はがきかファクス、メールに本紙14面の応募事項と希望日・時間帯を書いて、希望日の1週間前(必着)までに同協会(〒811-3115 古賀市久保1352-125 市カヌー協会・大塚)へ。 お答えします カラスQ&A  カラスの繁殖期(3~7月)に区役所へ寄せられる質問をまとめました。 Q.駆除はできないの? A.カラスを含む野生動物は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護されており、みだりに捕獲や駆除ができません。 Q.襲われそうなときはどうしたらいいの? A.カラスを刺激しないように静かにその場を離れましょう。傘や帽子で頭を守る方法も有効です。 Q街路樹や電柱にある巣はどうすれば? A.卵やひながいない場合は撤去が可能です。巣のある場所の管理者に撤去を依頼してください。 ※詳細は区ホームページ(「福岡市 カラスに関するQ&A」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914<3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914<5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914<6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日7月 実施日8月 実施日9月 実施時間 受付時間 予約 対象者・料金・場所等費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 よかドック(特定健診) 29 26 2、13、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん 29 26 2、13、20 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】前日午後9時以降の飲食はできません。 対象 40歳以上 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は利用できません) 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は利用できません) 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 29 26 2、13、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 29 26 2、13、20 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 26 5、23 4、26 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 16 19 17 実施時間 13時半~15時 ― 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914  おやこで参加!運動教室 24 ー 25 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者(保護者の運動が中心) 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 16 20 17 実施時間 9時~11時 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週火曜日 実施時間 9時~11時 ― 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール 22 ー 2、9、30 実施時間 13時半~15時半 ― 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 献血 ▽7月30日9時半~15時=横手公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳 ※65歳以上は60~64歳に献血経験がある人 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 区民と医師との会 時間はいずれも14時~15時半 【7月】▽17日「めまいと耳鳴りについて」=曰佐公民館【8月】▽8日「白血病について」=鶴田公民館▽10日「歩く健康(整形外科)」=大池公民館 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 24 28 25 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 ー 8 12 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 26 30 20 実施時間 13時半~15時半 要 7月26「成年後見制度について」 8月30「統合失調症の症状と治療について」 9月20日「統合失調症の理解~家族の対応について~」 ※7月26日のみ予約不要 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ー 8 18 実施時間 10時~12時 ― 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(8月5の弥永西公民館は9時半~10時) 【7月】▽23日=横手公民館▽24日=大池公民館▽25日=弥永公民館▽29日=西花畑公民館▽30日=大楠公民館【8月】▽2日=東若久公民館▽5日=弥永西公民館、野多目公民館▽6日=宮竹公民館▽7日=玉川公民館▽8日=塩原公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日、8月13~15日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 7月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 地域とふれあい つながろう 自治会の活動に参加してみよう  誰もが住みよいまちを目指して、自治会・町内会がさまざまな活動に取り組んでいます。堤団地自治会の取り組みを紹介します。 にこにこサロン  堤団地自治会は、毎月第3土曜日に「にこにこサロン」を開催しています。バスハイクや映画鑑賞、ゲームなどをみんなで一緒に楽しんでいます。  6月15日に行われた同サロンでは、民謡や歌謡曲など全6曲を参加者全員で合唱したり、グループに分かれて輪唱したりしました。同自治会手作りの昼食も振る舞われ、和気あいあいとした雰囲気で食事を楽しみました。  参加者は「いろいろな催しがあるので、毎回楽しみです。新しい交友関係もできてうれしいです」と話しました。 一本松川緑道清掃活動  毎月第1土曜日に同自治会を中心に10~15人程度が集まり、地域内にある一本松川とその緑道を清掃しています。  同自治会の石橋雄一会長(78)は「みんなで協力して清掃した後、きれいになった川や緑道を見ると、すがすがしい気分になります」と話していました。  そのほか、子どもの見守りや夏祭り、運動会の開催など、自治会・町内会の活動は多岐にわたります。みんなが暮らしやすいまちにしていくために、皆さんもそれぞれの地域で、できそうなことから参加してみませんか。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 833-4064 FAX 822-2142 校区の夏祭り情報 以下は開催日 校区 開催時間 場所 雨天延期日 問い合わせ(各公民館)の順です。 7月27日(土曜) 堤丘 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869盆綱つくり 午前9時~11時<2>盆綱夏祭り 午後6時~9時 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869堤八幡宮 <2>三尾池公園 7月28日(日曜) 電話 861-4821 FAX 861-4834 8月3日(土曜) 鳥飼 午後5時~9時 鳥飼小学校 8月4日(日曜) 電話 821-5227 FAX 821-5247 8月3日(土曜) 城南 午後5時~9時 城南小学校 8月4日(日曜) 電話 843-9418 FAX 843-8693 8月3日(土曜) 長尾 こどもみこし 午後1時~ 夏祭り 午後5時~9時 長尾小学校 8月4日(日曜) 電話 871-5619 FAX 871-5198 8月3日(土曜) 別府 午後5時半~8時 別府小学校 無 電話 821-7489 FAX 821-2308 9月15日(日曜) 片江 午後4時~8時 片江小学校 9月16日(月曜・祝日) 電話 871-1219 FAX 871-5319 ○天候などにより開催日・時間が変更になる場合があります。 ○公共交通機関を利用してお越しください。 お知らせ・参加者募集 よかドック通信 第1回  よかドックや保健指導を積極的に利用して、健康な毎日を送りましょう。 年に1度は健康チェック  市は、人生100年時代に向け、住み慣れた地域で生き生きと暮らせる社会を目指す取り組み「福岡100」を推進しています。いつまでも健康で元気に暮らしていくため、少なくとも年に1度は健康診断を受けて、自分の体の状態を知ることが大切です。 ワンコインで健康チェック  よかドック日(特定健診)は、40~74歳の国民健康保険加入者を対象にした健診です。現在、区の受診率日(平成30年度暫定値)は29%で約3人に1人しか受診していません。  よかドックは血圧測定や尿・血液検査、心電図検査等1万円程度の検査を500円で受けられます。また、健診結果に応じて、医師や保健師、管理栄養士らによる保健指導(無料の健康アドバイス)も実施しています。  今号からよかドックに関するさまざまな情報を紹介します。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 城南区健康長寿100歳チャレンジ 男の筋トレ・ストレッチ in コナミスポーツクラブ城南  運動や筋トレを始めたい、続けるこつを知りたいという人のための講座です。  日時 7月26日(金曜)午後7時~8時半 場所・問い合わせ コナミスポーツクラブ城南(別府三丁目) 電話 833-5551 FAX 03-6894-7904  対象 20~64歳の男性 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 7月15日から電話またはファクスに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて同スポーツクラブへ。 来て!見て!体験!消防たい(隊)  はしご車の試乗や放水体験など、消防隊の仕事を見学・体験できます。  日時 7月25日(木曜)午前10時半~午後0時半 場所 友泉亭公園駐車場 問い合わせ 城南消防署 電話 863-8119 FAX 865-3594  料金 無料 申し込み 不要 ※はしご車試乗は4歳~小学生が対象。午前10時15分から抽選券を配布。10時45分に抽選会を行い、当選した約30人が試乗(雨天時、災害出動時は試乗中止)。 ※会場までは公共交通機関をご利用ください。 城南市民プールの教室 <1>初心者ピラティス教室  日時 8月17日~9月14日の土曜日、午後6時半~8時、全5回  対象 18歳以上 定員 抽選15人 料金 3,500円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて8月7日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <2>小学生ナイター水泳教室  日時 8月19日(月曜)~23日(金曜)午後6時~7時半  対象 クロールで25メートル泳げない小学生 定員 抽選20人 料金 3,900円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて8月9日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <共通事項>  場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 アタマジラミに注意  アタマジラミは人の頭に寄生するシラミです。寄生し吸血されると、強いかゆみを生じます。子どもに寄生するケースが多く見られ、頭部の接触、くし等の共用でうつることもあります。  ※清潔・不潔に関係なく、接触等によってうつり寄生します。  【予防のために】  ・くしやブラシ、寝具の共用は避ける  ・寝具は小まめに洗濯する  【うつってしまったら】  ・市販の薬剤入りシャンプーで髪を洗う  ・目の細かい専用のくしで根気よく髪をとかし、シラミをすき取る  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 7月31日(水曜)は固定資産税・都市計画税第2期の納期限です 市税はコンビニエンスストアでも納めることができます。便利な口座振替もご利用ください。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 福岡市政だより 7月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 食のわくわく体験!~栄養と食品添加物について学ぼう~  人工イクラを作ったり、ジュースの糖度を測ったりします。大学の先生から栄養バランスについても学びます。  日時 8月22日(木曜)午後1時半~4時 場所 中村学園大学 問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662  対象 小学生(2人まで)と保護者 定員 抽選10組 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒814-0103鳥飼五丁目2-25)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて8月1日(消印有効)までに同課へ。 本気の筋トレ・ストレッチ講座  正しい筋トレの方法や効果的なストレッチについて学びます。運動初心者も取り組みやすい内容です。  日時 8月23日(金曜)午後7時~8時半 場所 区役所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 20~64歳の男性 定員 先着25人 料金 無料 申し込み 7月16日から電話かメール(jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて同課へ。 城南体育館 臨時休館のお知らせ  城南体育館(別府六丁目)の競技場は、参議院議員通常選挙の開票所になるため、7月21日(日曜)から22日(月曜)午後3時まで利用できません。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 833-4005 FAX 822-2142 城南体育館の教室 <1>エンジョイ♪トレーニング  ストレッチポールやバランスボールなどの道具を使ってトレーニングを行います。  日時 第2・3・4土曜日、午前11時15分~午後0時15分  対象 18歳以上 定員 先着20人 料金 500円 申し込み 当日午前11時から窓口で受け付け。 <2>おしごと帰りの★ピラティス  日時 8月21日~10月23日の水曜日、午後7時15分~8時45分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 7,400円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて7月31日(必着)までに同体育館へ。 <3>昼ヨガ  日時 8月22日~10月10日の木曜日、午後1時15分~2時45分、全8回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 4,600円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて7月31日(必着)までに同体育館へ。 <4>意外と知らない?ランニングclinic(クリニック)  走り方や体の使い方等を学びます。マラソン完走のポイント等も学べます。  日時 8月23日~11月15日の金曜日(9月13日、10月11日、18日を除く)、午後8時10分~9時40分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 5,800円 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて7月31日(必着)までに同体育館へ。 <共通事項>  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 ものづくり教室  福岡工業高校の生徒が企画・運営する、ものづくりを体験する教室です。  日時 8月20日(火曜)午前9時半~11時半 場所・問い合わせ 同校(〒814-8520早良区荒江二丁目19-1) 電話 821-5831 FAX 822-5837  対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴、Bコースのみ小学5年生以上) 料金 無料 申し込み 往復はがきに参加者全員の氏名、年齢(学年)、代表者の住所と電話番号、下記から希望のコース(第2希望まで)を書いて7月26日(消印有効)までに同校へ。 ※往復はがき1枚につき1コース申し込み(3人まで)。コースごとに申し込みを。応募者多数の場合は抽選。 以下はコース 内容 定員の順です。 A トートバッグに印刷しよう 15人 B 木製キャリーBOXを作ろう 7人 C ソーラーカーとネームプレートの製作 8人 D ミニマイコンカーの製作 10人 E 電子サイコロを作ろう 12人 F 七宝焼と葉脈しおりを作ろう 20人 G ソーラーランタンと電気工事体験 10人 H コンクリートプランターを作ろう 10人 I ピカタワーを作ろう 10人 健康だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時) <2>健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<5>共通) <3>健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 <4>健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844<5>健康課医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日7月 実施日8月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 よかドック(特定健診) 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 乳がん 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 肺がん 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 申し込み受け付け終了 26日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-980-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 17日(水曜) 21日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 23日(火曜) 6日(火曜) 実施時間 9時半~12時 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 - 23日(金曜) 実施時間 13時~15時半 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食教室 16日(火曜) 20日(火曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 マタニティースクール 22日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜)、26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※動きやすい服装で。 健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 18日(木曜) 22日(木曜) 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 こころの病 家族教室 23日(火曜) - 実施時間 13時半~15時半 要 対象 心の病を抱える人の家族など【内容】7月23日(火曜)「家族の対応~家族への支援を通して~」 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談をします。 受付時間 13時半~14時 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳【堤公民館】8月19日(月曜) 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※受診者をはじめ、誰でも参加できるロコモ予防運動教室を健(検)診日に実施しています(申込不要)。 福岡市政だより 7月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 できることから始めよう 身近な「エコ活」でごみ減量  区は、リデュース(ごみを減らす)・リユース(くり返し使う)・リサイクル(資源として再利用)の「3R(スリーアール)活動」に取り組んでいます。ごみを減量するため、身近にできることから始めましょう。 家庭でできる リデュース  福岡市で1日に出されるごみの量は、約1600トンです。そのうち、家庭から出るごみが最も多く、約800トンにも及びます。一人一人がごみを出さない工夫をすることが大切です。  「食料品を買い過ぎない」「食事を作り過ぎたり、食べ残したりしない」「レジ袋ではなく、マイバッグを利用する」などを心掛けましょう。 地域に広がる リユース  使わなくなったらすぐ捨てるなど、まだ誰かが使えるものをごみにしていませんか。物を大切にして、できるだけ繰り返し使いましょう。  高取校区男女共同参画協議会は、地域の祭りである夜市に合わせフリーマーケット(ガレージセール)を行っています。公民館内に品物の回収ボックスを設置して出品物を集め、リユースに一役買っています。当日はたくさんの人でにぎわい、その売上金の一部は被災地に寄付されています。  フリーマーケットは、高取校区以外でも行われています。地域の催しについては、公民館だよりなどでご確認ください。 家の近くで リサイクル  家庭から出る古紙(新聞や段ボール、雑がみなど)をごみとして捨てていませんか。中でも、雑誌やはがき、お菓子の紙箱、ティッシュの箱、トイレットペーパーの芯などの「雑がみ」はごみとして出してしまいがちですが、リサイクル可能です。  それらを回収するため、各地域に「紙リサイクルステーション」等が設置されています。場所によっては、アルミ缶や牛乳パックなど古紙以外のものも回収しています。設置場所や開設時間、回収している品目などの詳細は、区ホームページ(「早良区資源物回収拠点」で検索)でご確認ください。 【問い合わせ先】  区生活環境課 電話 833-4343 FAX 851-2680 夏祭り・夜市を開催します ●校区夏祭り 以下は開催日時 場所 雨天時の順です。 7月20日(土曜)15時~ 百道浜小学校 少雨決行 7月20日(土曜)16時~ 小田部中央公園(小田部校区) 雨天中止 7月27日(土曜)17時~ 室住団地中央グラウンド(有住校区) 7月28日(日曜) 7月27日(土曜)17時~ 脇山小学校 小学校体育館 7月27日(土曜)17時半~ 飯倉中央小学校 雨天中止 7月27日(土曜)17時半~ 曲渕小学校 少雨決行 7月27日(土曜)18時~ 四箇中央公園(四箇田校区) 雨天中止 7月27日(土曜)18時~ 飯原小学校 7月28日(日曜) 7月27日(土曜)18時~ 西新小学校 7月28日(日曜) 8月3日(土曜)17時~ 野芥小学校 8月4日(日曜) 8月3日(土曜)17時15分~ 原小学校 小学校体育館 8月3日(土曜)17時半~ 賀茂小学校 少雨決行 8月3日(土曜)17時半~ 田村小学校 8月4日(日曜)16時半~ 8月3日(土曜)17時半~ 早良小学校 小学校体育館 8月3日(土曜)18時~ 飯倉小学校 少雨決行 8月3日(土曜)18時~ 原西小学校 8月4日(日曜) 8月3日(土曜)18時半~ 田隈小学校 小学校体育館 8月17日(土曜)17時半~ 高取小学校 小学校体育館 8月24日(土曜)16時~ 百道小学校 少雨決行 8月24日(土曜)17時~ 室見小学校 小学校体育館 8月24日(土曜)18時~ 大原小学校 小学校体育館  ※日程は公民館だよりでもお知らせします。  問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4416 FAX 851-2680 ●藤崎・高取商店街の夜市  7月20日、27日、8月3日の土曜日午後6時から夜市を開催。飲食や子どもが楽しめるゲームなどの露店が並びます。 ※会場へは、公共交通機関をご利用ください。 サザエさん通り食育レシピ大募集  区は、世代に合わせた食育を推進するため、幼児期・子ども期、若者期、成人期向けの食育レシピ集を作成しています。  今回は、おおむね70歳以上の高齢者向けレシピを募集します。サザエさん一家のような楽しい食卓をイメージし、区の豊富な食材を生かしたものや、栄養不足を解消し、食べやすく調理の工夫をしたものなど、さまざまなレシピをお待ちしています。  問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733  申し込み 10月25日(金曜)必着で同課へ。募集要項の詳細は、区ホームページ(「サザエさんレシピ募集」で検索曜)で確認を。 旬な情報を発信中!  区からのお知らせをフェイスブックでも発信しています。「早良区情報玉手箱」で検索するか、アクセスを。フェイスブックに登録していなくても閲覧できます。ぜひご覧ください。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 ポスターを描いて室見川をきれいにしよう  区は、地域の皆さんやNPO団体等と共に、11月24日(日曜)に室見川・金屑(かなくず)川・油山川の一斉清掃を行います。その告知ポスターの原画となる作品を募集します。 【テーマ】「室見川水系一斉清掃」をイメージするもの。文字を描いたものは不可。 【彩色】自由(クレヨン、パステル、水彩など)。ただし、パソコンでの作品は不可。 【規格等】四つ切または八つ切サイズの画用紙。裏面に学校名、学年、住所、氏名、電話番号を明記。 【賞】最優秀賞1作品、優秀賞各3作品(小学生低学年の部・高学年の部、中学生の部)。佳作も若干数選考。  ・表彰式は一斉清掃のメイン会場(田隈小学校)で開催。受賞者は区ホームページ(「室見川ポスターコンクール」で検索)に掲載。  ・各受賞者には賞状および副賞として図書カードを贈呈。入賞作品は区役所に展示。  対象 区内に住むか通学する小中学生  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680  申し込み 9月2日(月曜)必着で各学校に提出するか、同課へ郵送(〒814-8501住所不要)。  ※詳細は、同課に問い合わせるか、区ホームページで確認してください。 7月21(日曜) 参議院議員通常選挙 投票時間は午前7時から午後8時までです。板屋投票区(大字板屋)のみ午後7時まで。入場整理券に記載された投票所で投票してください。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 833-4399 FAX 846-2864 福岡市政だより 7月15日号 早良区版15面 7月28日(日曜) 観覧自由 無料 早良消防団ポンプ操法大会  区内の消防団が小型消防ポンプの操法を競います。  日時 午前10時~午後1時(雨天決行)  場所 市消防学校(西入部一丁目15-10)  問い合わせ 早良消防署警備課 電話 821-0245 FAX 822-1561 8月5日(月曜) 申し込み不要 無料 「コカリナ」ロビーコンサート  コカリナは、桜の木でできたハンガリーの笛を、日本に持ち帰り改良を加えたものです。その音は森の中にいるような気分にさせてくれるといわれます。早良市民センターで木の優しい音色を楽しみませんか。  日時 午後0時10分~0時40分  場所・問い合わせ 早良市民センター 電話 831-2321 FAX 831-2355 区課税課嘱託員を募集します  証明事務嘱託員を追加募集します。 【募集人数】1人 【試験日】8月8日(木曜) 【任用期間】9月1日~来年3月31日 【勤務時間】週30時間 【報酬】月額128,500円 【募集案内・申込書の配布】7月12日(金曜)から区課税課で配布。区ホームページ(「早良区 課税課嘱託員」で検索)にも掲載します。  問い合わせ 区課税課 電話 833-4318 FAX 841-2185  申し込み 7月23日(火曜)までに持参か簡易書留(〒814-8501住所不要、必着)で申込書を同課へ。 国民年金保険料の免除申請  経済的な理由で保険料の納付が困難なとき、納付が免除または猶予されることがあります。  場所・問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4323 FAX 846-9921 入部出張所 電話 804-2014 FAX 803-0924  持参 年金手帳、マイナンバーカードまたは通知カード、本人確認書類、失業を理由に申請する場合は離職票か雇用保険受給資格者証など 8月20日(火曜) 午前9時~11時半 抽選 無料 夏休み!ものづくり教室  福岡工業高校の生徒が企画・運営する、ものづくりを体験する教室です。  対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)Bコースのみ小学5年生以上  場所・問い合わせ 福岡工業高校 電話 821-5831 FAX 822-5837  申し込み 往復はがき(〒814-8520荒江二丁目19-1)に参加者の氏名、学年、住所、電話番号、コースを第2希望まで書いて7月26日(金曜)消印有効で同校へ。同じコースを希望する場合は、1枚につき3人まで申し込めます。 以下はコース 内容 定員の順です。 A トートバッグに印刷しよう 15人 B 木製キャリーBOXを作ろう 7人 C ソーラーカーとネームプレートを作ろう 8人 D ミニマイコンカーを作ろう 10人 E 電子サイコロを作ろう 12人 F 七宝焼と葉脈しおりを作ろう 20人 G ソーラーランタンと電気工事を体験しよう 10人 H コンクリートプランターを作ろう 10人 I ピカタワーを作ろう 10人 8月18日(日曜) 午後1時から受け付け 無料 中学生クイズ大会  他校の生徒と交流しながら、チーム対抗で知力・体力を競い、運試しもします。友情とチームワークで優勝を目指し、クイズを通して学校を超えた友達の輪を広げましょう。  対象 区内に住むか通学する中学生(3人一組) 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680  場所 早良体育館 申し込み 学校で配布の申込用紙を、7月31日(水曜)必着で学校か区内の公民館へ。 各回先着20人 各回費用500円 早良体育館の運動教室  「ステップ台運動」「エアロビックダンス」等の有酸素運動や「バランスボール運動」など、さまざまな運動プログラムを週替わりで行います。 <1>スマイルトレーニング教室  日時 7月21日~来年3月29日の毎週日曜日(12月29日は除く)、午前9時半~11時 <2>バラエティエクササイズ教室  日時 7月26日~来年3月27日の第2・4金曜日、午前11時5分~午後0時35分 ※<1><2>共通  対象 18歳以上  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み 参加希望日の前月10日の午前11時から電話か、直接同館窓口で受け付け。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <5>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)で実施される検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ の順です。 検査 よかドック(特定健診) 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 8月6日(火曜)、23日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 8月21日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 8月7日(水曜)、14日(水曜)、21日(水曜)、28日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 8月6日(火曜)、20日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 8月8日(木曜)、22日(木曜)、29日(木曜) 実施時間 11時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 8月30日(金曜) 実施時間 16時~16時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 8月30日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ※8月5日(月曜)、19日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話教室・相談 8月5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 10時半~11時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ※8月5日(月曜)、19日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 8月1日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 8月19日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細はお問い合わせください。 母子巡回健康相談  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 野芥公民館 7月16日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原西公民館 7月18日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 入部公民館 7月19日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 室見公民館 7月22日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 四箇田公民館 7月24日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 小田部公民館 7月29日(月曜) 9時半~10時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 百道公民館 7月29日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有田公民館 8月2日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 飯倉公民館 8月5日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田村公民館 8月6日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 高取公民館 8月7日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 プールでの感染症にご注意  次の病気は、プールの利用がきっかけで感染する可能性があります。 <1>プール熱日(咽頭結膜熱):高熱、喉の痛み、目の充血 <2>ヘルパンギーナ:高熱、喉の痛み、口にできる発疹 <3>手足口病:手足・口にできる発疹 ≪予防するには≫  水泳後にシャワー、うがいを十分に行い、タオルを共有しないこと。感染の疑いがある場合は、病状の悪化を防ぎ、周りの人にうつさないためにプールの利用を控えましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 7月31日(水曜)は固定資産税・都市計画税(第2期)の納期限です。遅れないように納付しましょう。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 福岡市政だより 7月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 福岡100 ~あなたの地域であなたが主役~  超高齢化を支える西区サミット開催  区は、住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、医療や介護、健康づくり・介護予防、生活支援などのサービスを一体的に提供するための仕組み「地域包括ケアシステム」を地域と共働で推進しています。その一環として、6月18日に西市民センターで「超高齢化を支える西区サミット」が開催され、講演のほか、住民による取り組みが報告されました。 金武 「オール金武」で取り組む防災・減災  金武校区は、昨年の豪雨災害の経験から、校区内の介護事業所等と連携し情報共有や災害時の対応などを協議する「金武校区よかネット」を立ち上げました。お互いの立場や役割を理解し合い、防災や減災等の今後の連携について意見交換をしています。  また、避難行動要支援者名簿を活用した各町内会・自治会別の見守りマップを作成し、支援が必要な世帯をピックアップ。色別で分け、連絡網も記載するなど、速やかな避難誘導を目指しています。そのほか、災害時の行動をマニュアル化し、日頃の見守りと連動させるなど、校区防災計画の改訂も進めています。 城原 無理なく楽しく 地域カフェ  城原校区は、地域カフェ「寄合いカフェげんき屋」を年3回開催しています。乳幼児コーナーや、福祉事業所の野菜・パンの販売等も行い、世代間交流の場になっています。介護事業所等で構成する「参の会」と連携した、体操、手品のアトラクション、健康相談コーナー等も、毎回好評です。  このほか、公民館に気軽に立ち寄ってもらおうと、ミニカフェ「げんきヤ」も開催しています。 石丸 自治会で取り組む運動サロン  石丸校区大町団地自治会では、ロコモティブシンドローム(老化に伴う筋力低下)予防のための運動サロンを月3回開催。休憩をとりながら自分のペースで運動します。「楽しく参加しやすい場づくりを心掛けています。活動を通して顔見知りが増え、つながりが広がっていくこともうれしいです」と話すサロン代表の田中友子さん。同サロンは、市が専門職の派遣などを行い活動を応援する「よかトレ実践ステーション」の認定も受けています。  人生100年時代に向けた備えを、あなたの地域であなたが主役となって考えてみませんか。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 895-7077 FAX 891-9894 7月21日(日曜)は 参議院議員通常選挙  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 895-7105 FAX 882-2137  ●期日前投票について  投票日に仕事や用事がある人は下記の場所で期日前投票ができます。 以下は期日前投票所 日時の順です。 西区役所3階 大会議室A・B 実施中~7月20日(土曜) 8時半~20時 西部出張所 2階202会議室 実施中~7月20日(土曜) 8時半~20時 市役所1階 市民ロビー 7月13日(土曜)~7月20日(土曜) 10時~19時  ●投票所の変更について  次の区域は、投票所が変更となります。 以下は町名 旧投票所 新投票所の順です。 豊浜1~3丁目、愛宕3~4丁目(24番を除く) 愛宕小学校 講堂 愛宕公民館 今津 今津小学校 講堂 今津公民館 大字飯氏(1~906番を除く)、大字宇田川原、大字千里、周船寺1丁目(1番、13番22~29号を除く) 周船寺小学校講堂 周船寺小学校留守家庭子ども会室  ●西体育館の利用時間の変更について  西体育館が開票所になるため、下記の日時は使用できません。  問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 以下は日程 競技場 その他の施設の順です。 7月21日(日曜) 終日 17時~ 7月22日(月曜) 9時~15時 通常通り利用可 びっくり子ども科学実験教室  区は、九州大学と連携して、熱を電気に変えたり、液体窒素を使って一瞬で物を凍らせるなど、「温度」をテーマにしたさまざまな実験を行う科学教室を開催します。  日時 8月25日(日曜)午後1時~3時半 場所 九州大学伊都キャンパス  対象 区内に住む小学4~6年生 定員 抽選で30人(保護者は1人まで同伴可) 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがき、ファクスまたはメールに、「びっくり子ども科学実験教室」、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、学年、電話番号、同伴する保護者氏名を書いて、8月1日(木曜)必着で、区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7006 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。結果は8月9日(金)までに発送します。 上手な活用を! お薬手帳とかかりつけ薬剤師(薬局)  「お薬手帳」は、使用している薬の名前や使い方に関する情報などを記録するものです。医師や薬剤師などが効用や副作用を確認するのに役立つため、薬局や医療機関へ行く際には忘れずに持参しましょう。  また、薬や健康についていつでも相談できるよう日頃から「かかりつけ薬剤師(薬局)」を決めておくと安心です。  問い合わせ 区健康課医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 福岡マラソン2019 ボランティア募集  11月10日(日曜)に開催する福岡マラソン2019のボランティアを募集します。活動内容は、コース各所での給水・給食、コース(沿道)の整理などです。個人はもちろん、グループでも参加できます。  問い合わせ 福岡マラソン実行委員会ボランティア事務局 電話 711-4366 FAX 733-5595 なぎさ号運行中です 今宿姪浜線乗合バス「なぎさ号」(姪浜駅・今宿駅~今宿野外活動センター)で出掛けませんか。日・祝日限定の1日フリー乗車券を買うと提携店で嬉しいサービスが受けられます。  問い合わせ 姪浜タクシー 電話 881-0834 FAX 881-4195 福岡市政だより 7月15日号 西区版15面 青少年作品コンクール  応募は各部1人1点。入賞作品は、西市民センター、さいとぴあで展示します。  <1>絵画の部 対象は、区内に住む小学生。テーマは「夏休みの思い出~楽しかったこと、お気に入りの風景~」。画用紙は四つ切りで画材は自由です。  <2>習字の部 対象は、区内に住む小・中学生。課題は下記の通り。用紙は習字用半紙。作品の左端に学校名、学年、氏名を記入。 以下は学年 課題 書体 学年 課題 書体の順です。 小1 なつ 楷書 中1 克己 楷書または行書 小2 せみ 楷書 中1 克己 楷書または行書 小3 うみの日 楷書 中2 誠心 楷書または行書 小4 夏まつり 楷書 中2 誠心 楷書または行書 小5 星ふる夜 楷書 中3 明鏡 止水 楷書または行書 小6 星の世界 楷書 中3 明鏡 止水 楷書または行書  申し込み・問い合わせ 作品の裏面に鉛筆で、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、<1>は作品の題名、学校名、学年も書いて、9月6日(金曜)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7032 FAX 885-0467)へ郵送か直接持参を。 一人一花運動 ~パートナー花壇を募集中~  一人一花運動に取り組む地域団体や企業などの花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録し、情報発信などを行っています。  登録すると、団体名を記入したオリジナルプレートを配布するほか、皆さんの花壇やPRコメントをホームページで紹介できるなどの特典があります。詳細は、市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 企画振興課 電話 895-7006 FAX 885-0467 青少年文化祭 出演者募集  歌やダンスなど、文化・芸術に関する活動の成果を発表しませんか。出演時間は15分以内です。  日時 11月24日(日曜) 場所 西市民センターホール  対象 区内に住む青少年または青少年を中心に構成された団体 料金 無料 申し込み・問い合わせ 区役所、西部出張所、区内の中学校、高校、公民館で配布、または区ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入し、8月13日(火曜)必着で持参、郵送、ファクスまたはメールで区企画振興課(〒819-8501住所不要 電話 895-7032 FAX 885-0467 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。応募多数の場合は調整あり。 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.スポーツスマイルアップ教室  ラケットやボールを使って、誰でも気軽にできるスポーツを行います。  日時 第2・第4水曜日午後7時~8時半(休館日・祝日を除く)  対象 18歳以上 申し込み 当日、同体育館窓口で受け付け 2.元気いっぱい☆親子運動あそび  日時 9月3日~11月5日の火曜日午前11時~正午。全8回(9月17日、10月22日を除く)  対象 2・3歳の子どもとその保護者 定員 抽選で15組 料金 3,300円 申し込み 往復はがきに教室名、住所、子と保護者の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、8月15日(木曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-15)へ送付。 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.コーディネーション&ZUNBA(ズンバ)2  ラテン系の音楽に合わせてダンスを行います。  日時 9月2日~12月2日の月曜日(9月16日、23日、10月14日、11月4日を除く)午後2時~3時。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で18人 料金 7,000円 2.幼児運動教室  体力向上につながる運動を行います。  日時 9月4日~10月16日の水曜日(9月25日を除く)午後4時15分~5時。全6回  対象 年中・年長 定員 抽選で10人 料金 3,000円 3.腰痛改善  ストレッチや道具を使った運動を行います。  日時 9月6日~9月27日の金曜日午前10時~11時。全4回  対象 40歳以上 定員 抽選で15人 料金 2,400円  《1~3の申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、7月31日(水曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付を。ホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)、または直接窓口でも受け付けます。 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載のないものは無料。  申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894  FAX 891-9894(<1>~<3>共通) 以下は内容 実施日 7月 実施日 8月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 無料 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 - 19日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 26日(金曜) 1日(木曜)、28日(水曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 29日(月曜) 26日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ 19日(金曜) - 実施時間 13時50分~15時 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 22日(月曜)、29日(月曜) 5日(月曜)、19日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 18日(木曜) - 受付時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894  下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 ※いずれも通話無料)で受け付けます。受付時間は平日(8月13日~8月15日を除く)の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日、8月13日~8月15日を除く)です。なお、定員に達している場合はご了承ください。★印の日に無料託児(生後6カ月~未就学児)を実施。検診を予約した後に区健康課(電話 895-7073 FAX 891-9894)へ事前に予約を。 以下は内容 実施日 8月 実施日 9月 受付時間 予約 対象・料金・その他(対象開始年齢の人は、誕生日前でも受診できます)の順です。 よかドック(特定健診) 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 20日(火曜) 3日(火曜)、18日(水曜)、★27日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 29日(木曜) 14日(土曜) 受付時間 9時半~11時半 要 検診項目と 対象・料金 は上記よかドック、がん検診と同じ ^