福岡市政だより 3月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ●福岡市政だよりの配布 産交ミック フリーダイヤル 0120-544-894 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比460人増)  1,582,828人  男=747,288人/女=835,540人 ●世帯数 (前月比268世帯増)  807,889世帯  ※人口と世帯数は平成31年2月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 29.54%(2月27日現在)平年値62.47% 今号の主な内容 ● 特集 一人一花 フラワーコネクション 1~3面 ● 花と暮らす(最終回) 3面 ● 国民年金のお知らせ 4面 ● 人権スケッチ 5面 ● 市文化賞・市民文化活動功労賞・市文学賞 受賞者決定 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 次号の主な記事 暮らしの便利情報 市長からのメッセージ 春の花を探しに出掛けてみませんか  今年も桜の開花時期に合わせて、舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」を開催します。華やかにライトアップされた千本の桜と福岡城の城壁や、グルメ屋台での飲食、移動動物園など、家族みんなでお楽しみください。  博多駅から舞鶴公園までのルートには、5万本を超えるチューリップをはじめ、さまざまな花が咲く「チューリップロード」も続いています。スタンプラリーをしながらまち歩きを楽しんでみませんか。  昨年スタートした一人一花運動に多くの市民や企業の皆さんからご協力いただき、福岡のまちはたくさんの花であふれています。市は、これからも皆さんと力を合わせ、花いっぱいに彩られた潤いのあるまちづくりを進めていきます。 福岡市長 髙島宗一郎 こまっても みんながいるよ きみのそば (人権尊重週間入選標語 東箱崎小学校6年 西(にし) ひなのさんの作品) 一人一花 フラワーコネクション ~花のみち、花のまち~  福岡の「みち・まち」が、桜やチューリップなどたくさんの花で彩られています。春を探しに出掛けてみませんか。 福岡城 さくらまつり  3月下旬から4月上旬にかけ、舞鶴公園(中央区城内)には約千本の桜が咲き誇ります。  「福岡城さくらまつり」の開催日程は、開花予報を基に3月中旬ごろ決定します。ホームページ(「福岡城さくらまつり」で検索)で確認するか、福岡城さくらまつり実行委員会事務局(電話 711-4424 FAX 733-5590)に問い合わせの上、お出掛けください。  さくらまつり開催期間中は、午前10時から午後10時まで、昼も夜も楽しめるさまざまな催しが行われます。 さくらグルメ屋台  毎日午前11時から、市内で人気の約90店舗が鴻臚館(こうろかん)広場周辺に出店します。今年は新たにスマートフォンによるキャッシュレス決済も導入しています。  また、西広場ではバーベキューも楽しめます(有料)。 さくらと城壁のライトアップ  午後6時(初日は7時)から10時まで、公園内の桜と城壁が約600基のLED(発光ダイオード)照明で華やかに照らし出されます。  桜園(天守台)と多聞櫓(たもんやぐら)、御鷹(おたか)屋敷跡の3カ所は、午後6時以降は有料ライトアップエリアになります(1カ所300円、3カ所共通券600円)。趣向を凝らした照明と音楽による特別な演出をお楽しみください。 さくらコドモ遊園地  鴻臚館広場に「ミニトレイン」や、滑って遊べる「ふわふわスライダー」など、さまざまな遊具が登場します。また、ポニーやヤギ、ヒツジ、ウサギなどの動物に触れ合えると人気の移動動物園を今年も開催。さらに3月31日(日)には、「福岡城・鴻臚館まつり」=下記参照=に合わせ、乗馬体験イベントも実施します(いずれも有料)。  また、昨年大好評だった大道芸パフォーマンスは、鴻臚館広場、上之橋(かみのはし)、西広場の3カ所で実施します(観覧無料)。 福岡城・鴻臚館スタンプラリー  さくらまつり期間中に、舞鶴公園と大濠公園を巡るスタンプラリーを実施します。10カ所全てのスタンプを集めると、参加賞として福岡ソフトバンクホークスの公式戦チケットをプレゼント。引き換えは、鴻臚館広場インフォメーションで午前10時から午後9時半まで行います。 福岡城とさくらをもっと知ろう  3月30日(土曜)、31日(日曜)に、福岡城の歴史等について学べる企画や、桜にまつわるイベントを実施します(いずれも料金無料)。 さくらまつりガイドツアー  福岡城跡と鴻臚館跡を案内します。問い合わせは、福岡観光コンベンションビューロー(電話 733-5050 FAX 733-5055)へ。  日時 午後1時半~3時  定員 各日先着20人 申し込み 福岡城・鴻臚館案内処(どころ)「三ノ丸スクエア」で開始10分前より受け付け。 歴史的建造物特別公開  国指定重要文化財の多聞櫓をはじめ、下之橋(しものはし)御門、(伝)潮見櫓といった歴史的建造物の内部を特別公開。希望者にはガイドも行います。  日時 午前10時~午後4時  申し込み 不要 さくらボランティアガイド  御鷹屋敷跡(牡丹芍薬園(ぼたんしゃくやくえん))に咲く桜にまつわるエピソードを、ガイドが説明しながら案内します。  日時 正午~午後4時 申し込み 時間内に随時受け付け。 さくらスケッチ大会  桜一色に染まる福岡城跡を、自由な画材を使って描いてください。入賞作品は、市役所1階に後日展示されます。 日時 午前11時~午後5時 申し込み 鴻臚館広場インフォメーション横で随時受け付け。画材は準備しています。  そのほか、31日(日曜)には樹木医が桜の知識等を伝授する「子どもさくら博士認定講座」や、園内の桜の花びらを使ってオリジナルのしおりを作るワークショップを実施します。  福岡城さくらまつりの詳細は、情報プラザ(市役所1階)や観光案内所(天神・博多駅)等で配布するチラシやホームページでご確認ください。  また、さくらまつり期間中には、会場入り口や鴻臚館広場のインフォメーションで、各種イベントの紹介や会場マップなどを掲載したパンフレットを配布します。 福岡城和装フェスティバル  日時 3月30日(土曜)午前11時~午後4時 場所 鴻臚館広場 問い合わせ 進!福岡アニメイベント企画 電話 080-1637-5797  和や歴史をテーマにした音楽ライブや仮装コンテスト、着物のファッションショー等のステージイベントを実施します。 福岡城・鴻臚館まつり  日時 3月31日(日曜)午前10時半~午後3時 場所 鴻臚館広場 問い合わせ 簀子(すのこ)公民館 電話 712-2268 FAX 712-5563  福岡藩初代藩主・黒田長政とその家臣に扮(ふん)した「黒田二十五騎武者行列」が、西公園の光雲(てるも)神社から約1時間かけて福岡城跡まで練り歩きます。奈良・平安時代、遣唐使送別のために鴻臚館で演じられた「荒津の舞」を再現するほか、まとい太鼓、三味線などさまざまな演目が披露されます。 福博花しるべ チューリップロード  博多駅や天神を中心とした街中に、5万本を超えるチューリップなどたくさんの花でいっぱいの「チューリップロード」が続いています。今年も、市民や企業の皆さんの協力でたくさんのきれいな花を咲かせることができました。花の見頃は、4月上旬ごろまでです。 スタンプラリー  3月30日(土曜)から4月7日(日曜)まで、チューリップロードを巡るスタンプラリーを開催します。  ▽市観光案内所(博多駅)▽キャナルシティ博多(博多区住吉一丁目)▽博多リバレインモール(博多区下川端町)▽市役所1階―の四つのスタンプポイントを全て巡ると、福岡ソフトバンクホークスの公式戦チケットをプレゼント。引き換えは、期間中の午前10時~午後5時に市役所1階の特設センターで行います。  スタンプラリーの台紙は、スタンプポイント4カ所のほか、市観光案内所(天神)でも配布しています。  また、同じく3月30日(土曜)~4月7日(日曜)には、天神・博多の商業施設や企業などがたくさんの花で彩られるキャンペーンも実施します。 一人一花 スプリングフェス  4月6日(土曜)~14日(日曜)午前10時~午後5時に、警固公園(中央区天神二丁目)で「一人一花スプリングフェス」を開催します。  市民の皆さんによる花壇コンテスト出展作品や、市内の小学生たちが作った花の作品、県内の短大や高校で造園・園芸を学ぶ学生・生徒らによる花壇などが会場を彩ります。また、一人一花運動に賛同する団体や企業が「憩い」をテーマにさまざまなデザインの花壇を展開。花壇内に通路を設けるなど、花を間近で楽しめる工夫をしています。 カフェ&マーケット  公園内の大テントに、市内の人気コーヒーショップがカフェを出店。市内の作家が手掛けた花器や寄せ植えなど、花にまつわる小物を販売するマーケットも登場します。 市民参加型のアートも  今年は、公園内に市民の皆さんと一緒につくる「花と水のボタニカルアート」が登場します。演出は、フラワーパフォーマンスグループ「伝巧節花(でんこうせっか)」=下記参照=が担当。このアートは、皆さんが参加して水上に花を浮かべることで毎日少しずつ形を変えていきます。料金は無料ですので、気軽にご参加ください。  花と水のボタニカルアートをはじめ、公園内の出展花壇や花の作品は、日没から午後9時までライトアップされます。  イベントの詳細は、ホームページ(「福博花しるべ」で検索)でご確認ください。 花と暮らす 最終回  市は、街中を花でいっぱいにして「おもてなしと豊かな心」を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。  一人一花スプリングフェスで花と水のボタニカルアートを監修する「伝巧節花」のメンバー・猪俣さんと村上さんに話を聞きました。 暮らしに一輪の花を  暮らしの中に花を取り入れることは、そんなに難しいことではありません。たった1本の花でも、飾るとその空間はきっと華やかに明るくなります。  例えば、野花を湯飲みに生けてみるのもお勧めです。気を付けることは、水に浸す部分の葉を取り除くことと、茎を斜めに切ることです。先に葉の部分で形を作り、後から花を挿すと簡単にアレンジできます。  今回は、二つセットで並べるスタイルで作ってみました。可憐な野花も、並べることでよりスタイリッシュにまとまります。ぜひお試しください。  市はこれからも「花のあるまちづくり」を推進していきます。皆さんも「花のある暮らし」をお楽しみください。  ■3面に関する問い合わせ先/みどり推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 花づくり活動紹介 伝巧節花  暮らしにもっと花を取り入れてもらいたいと、市内の花屋5人で伝巧節花を結成しました。光と音楽と植物が融合した「フラワーパフォーマンス」を市内各地で展開しています。花を通して、地元福岡を盛り上げていきます。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 3月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、3月30日(土曜)午後1時 対 ジェフユナイテッド千葉  場所 博多の森陸上競技場 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 3月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、3月29日(金曜)午後6時半、30日(土曜)・31日(日曜)午後1時 対 埼玉西武  場所 福岡ヤフオク!ドーム 福岡市政だより 3月15日号 4面 国民年金のお知らせ  国民年金の各種手続きの際には、本人確認書類が必要です。マイナンバーカード、もしくは通知カードと身元確認書類(運転免許証や年金手帳等)を持参してください。 ■加入の手続き  次の場合は、国民年金の加入手続きが必要です。  ▽自営業・アルバイト・学生・無職の人が20歳になったとき▽20歳以上60歳未満で、厚生年金の資格を喪失したとき▽厚生年金に加入している人に扶養されている配偶者(第3号被保険者)が、収入が増えて扶養を外れたとき▽第3号被保険者の配偶者が退職したときや第3号被保険者が離婚したとき―など。 ■保険料の納付  平成31年度の保険料は月額1万6410円です。保険料をまとめて前納(前払い)すると、期間に応じた割引が受けられます=下記。割引率が最も高い「2年前納」を希望する場合は、住所地の年金事務所または区役所(出張所)で申し込み後、4月30日までに納付してください。 ■納付が困難なときは  申請時点から2年1カ月前までさかのぼって、次の通り免除もしくは納付の猶予を申請できます。申請は住所地の区役所(出張所)国民年金担当課へ。  ●学生納付特例  本人の前年所得が一定基準以下の学生は、保険料の納付が猶予されます(要学生証)。  ●免除・納付猶予  本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。また、50歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合は納付が猶予されます。  失業による場合は、申請時に雇用保険被保険者離職票か雇用保険受給資格者証等が必要です。  ※免除や納付猶予(学生納付特例含む)の承認を受けると、保険料を全額納めた場合に比べ年金受給額が少なくなります。ただし、10年以内であれば保険料をさかのぼって納める追納制度もあります。詳しくは各年金事務所へお問い合わせください。 ■4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除に  出産予定月または出産月の前月から4カ月間(双子以上を妊娠した場合は、出産予定月または出産月の3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除されます。その期間は、保険料を全額納めたとして扱われます。  免除の手続きは、出産予定日の6カ月前から住所地の区役所(出張所)国民年金担当課で受け付けます(届け出の受け付けと免除期間の適用は4月1日から)。届け出の際は、出産予定日が分かる母子健康手帳等が必要です。 平成31年度前納額(納付書払いのとき) 以下は 2年分 1年分 6カ月分の順です。 毎月納めた場合 395,400円 196,920円 98,460円 前納した場合 380,880円 193,420円 97,660円 割引額 14,520円 3,500円 800円  ※月額400円の付加保険料を支払っている人は金額が異なります。 【問い合わせ先】 各区(出張所)国民年金担当課および管轄年金事務所 以下は区(出張所) 電話 ファクス 年金事務所 電話 ファクスの順です。 東 645-1104 631-6463 東福岡 651-7967 641-4049 博多 419-1120 441-0075 博多 474-0012 474-7249 中央 718-1126 725-2117 中福岡 751-1232 715-2449 南 559-5155 561-3444 南福岡 552-6112 541-7649 城南 833-4125 844-6790 西福岡 883-9962 884-0149 早良 833-4323 846-9921 西福岡 883-9962 884-0149 (入部) 804-2014 803-0924 西福岡 883-9962 884-0149 西 895-7092 883-6690 西福岡 883-9962 884-0149 (西部) 806-9432 806-6811 西福岡 883-9962 884-0149 将来設計を考えよう ●ねんきんネットで受給見込み額の確認ができます  ねんきんネットに登録すれば、パソコンやスマートフォンから24時間いつでも自分の年金加入記録を確認することができるほか、将来受け取れる年金見込み額を試算することも可能です。詳細は、ホームページ(「ねんきんネット」で検索)をご覧ください。 ●付加保険料の納付  国民年金の保険料を納めている人は、毎月の保険料に付加保険料(月400円)をプラスして納めることで、受け取る年金額を増やすことができます。  例えば、10年間(120カ月)付加保険料を納めた場合、納付額の合計は4万8,000円ですが、受け取る年金額は年間で2万4,000円(納付月数×200円)増えます。2年受給すれば、納付した分の元が取れます。  付加保険料の納付は申請した月分からになります。手続きは住所地の区役所(出張所)国民年金担当課へ。 平日以外でも手続きができます 3月24日(日曜)、31日(日曜)午前10時~午後2時に区役所・出張所を臨時開庁します  3月24日(日曜)、31日(日曜)午前10時~午後2時に区役所・出張所を臨時開庁します。  業務を行う窓口=▽各区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課▽入部出張所▽西部出張所  3月と4月の平日は各区役所窓口が混み合います。臨時開庁日は平日に比べて待ち時間が短くて済みます。  住所変更の届け出などは、住所地の区役所・出張所で手続きをしてください。マイナンバーカードの受け取りもできます。  ※本市以外の市町村に確認が必要な場合などは受け付けできないこともあります。 証明書の取得だけなら証明サービスコーナーやコンビニが便利です  ▽天神(市役所1階情報プラザ内)▽博多駅(市地下鉄博多駅お客様サービスセンター横)▽千早(千早駅前なみきスクエア1階)ーの各証明サービスコーナーでは、毎日午前9時~午後8時に住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できます。また、マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストアでも取得することができます(毎日午前6時半~午後11時)。  ※戸籍に関する証明書の取り扱いは、証明サービスコーナーが平日午前9時~午後5時15分、コンビニエンスストアが平日午前9時~午後5時(福岡市に本籍がある人のみ)。  ■問い合わせ先/区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 手続きの方法や窓口などをLINEで案内  区役所・出張所窓口での主な手続きに関する情報をコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」で案内する実証実験を、来年3月31日(予定)まで行っています。住民票や戸籍謄本・抄本等の取得方法、国民健康保険への加入手続きの方法などのほか、委任状の書式や本人確認書類の例も確認できます。  アカウント名「福岡市引っ越し・証明案内」で検索し、友だち追加してご利用ください。 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 3月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、3月27日(水曜)午後7時 対 滋賀レイクスターズ、30日(土曜)午後6時・31日(日曜)午後2時 対 琉球ゴールデンキングス  場所 市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ) 福岡市政だより 3月15日号 5面 人権スケッチ 第38回 個性を認め合える社会に~発達障がいの子どもたち~  ある小学校の授業参観に行ったとき、教室に入ると一人の男の子が先生の机の下に座り込んでいました。しかしそのまま授業は続きます。男の子は教室内を歩き回った後、自分の席に戻りましたが、他の子は気にせず授業を聞いていました。  後ほど先生に「なぜ叱らないのですか」と尋ねると「あの子は発達障がいで、授業の前にパニック状態になったので机の下で気持ちを落ち着かせていたのです。パニックになったときに注意すると、さらに混乱することを、このクラスの子どもたちは知っています。無視しているように見えますが、実は見守っているのです」と話してくれました。  発達障がいとは脳機能の障がいで、自閉症やアスペルガー症候群などもこれに含まれます。低年齢で症状が現れることが多く、文部科学省の調査によると全児童の6.5%は発達障がいがあるそうです。  発達障がいは外見では分かりづらいため、「自分の気持ちを我慢することができず、ちょっとしたことで激しく怒る」「落ち着きがなくすぐ動き回る」など、その特性を知らないと「困った子」「わがまま」などと誤解されてしまうことがあります。ちゃんと特性を理解し、落ち着いて接している級友たちを見て、私は素晴らしいと感じました。  発達障がいを一人の児童の個性として理解し、違いを認め合い、その子の立場に立って考えることができるよう、まずはこの障がいを「知る」ことから始めませんか。  ■問い合わせ先/人権啓発センター 電話 717-1237 FAX 724-5162 「青で伝えたい私たちの想(おも)い」 知ってください自閉症・発達障がいのこと  4月2日の「世界自閉症啓発デー」と2日~8日の「発達障がい啓発週間」に合わせ、イベントを開催します。  博多駅前広場で4月2日(火曜)の正午から、発達障がいについて学べるワークショップや福祉施設等で活動する「あふりかじゃんぐる」による音楽ライブを実施。午後7時15分からは福岡タワーと中継を結び、ライトアップの点灯式を行います。  また4月13日(土曜)~21日(日曜)の午前9時~午後8時に、市役所1階多目的スペースで発達障がいがある人のアート作品を展示します。  ■問い合わせ先/こども発達支援課 電話 711-4178 FAX 733-5534 黄砂、PM2.5、光化学オキシダントにご用心 !  春は黄砂の飛来が増え、PM2.5や光化学オキシダントの濃度も高くなります。呼吸器系疾患やアレルギー疾患がある人は特に注意が必要です。  ●黄砂=大陸の乾燥地域の砂が飛来する現象。  ●PM2.5=排気ガスや火山灰等から発生する微小な粒子の総称。  ●光化学オキシダント=排気ガス等に含まれる化学物質が紫外線に反応して発生。高濃度になると目や喉に異常を感じる場合があるため、注意報等を発令します。症状がひどい場合は医師に相談しましょう。  市は、市ホームページ(「福岡市 PM2.5 黄砂 予測」で検索)や防災メール、福岡市LINE(ライン)公式アカウントなどで、予測情報や行動の目安等を発信します。  市ホームページでは、花粉の飛散予測も確認できますので、併せてご利用ください。  ■問い合わせ先/環境保全課 電話 733-5386 FAX 733-5592 フリンジパーキング実証実験を開始 車で天神に行く際に ご利用ください  「フリンジパーキング」は、都心部の道路の交通混雑を緩和するため、その周辺部に駐車しバス等で移動する取り組みです。3月16日(土曜)から来年3月末(予定)まで次の駐車場を最大500円で利用できます。  <1>ボートレース福岡第1立体駐車場(中央区那の津一丁目) 開館時間 午前9時~午後9時半 料金 最大500円(入庫日当日限り)<2>グランドパーキング(中央区渡辺通一丁目) 開館時間 24時間 料金 最大500円(入庫後12時間まで)  ※駐車券の割引処理は、天神の観光案内所(午前9時半~午後7時)で行い、天神から駐車場最寄りバス停までの片道乗車券も進呈。利用できない日もありますので、詳細は市ホームページ(「福岡市フリンジパーキング」で検索)で確認を。  ■記事に関する問い合わせ先/都心交通課 電話 733-5405 FAX 733-5590 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 やっと咲いてくれたのね (早良区 60代)  ずっと花を咲かせてくれなかった水仙に、かわいいつぼみを発見! 見ているだけで幸せ (西区 50代)  お気に入りの多肉植物を眺める時間が、至福のひとときです。 季節ごとに花壇作り (南区 70代)  玄関前を花いっぱいに! 早く食べてみたいな (城南区 8歳)  野菜を育てているとき。芽が出てきたからうれしかった。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 3月15日号 6面 市文化賞・市民文化活動功労賞・市文学賞 受賞者決定(敬称略) 市文化賞  芸術を中心とした本市の文化向上発展に貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。 工芸 福島 善三(59)  福岡大学卒業後、家業の小石原焼窯元「ちがいわ窯」に従事。日本伝統工芸展では、平成15年に日本工芸会総裁賞を、25年に高松宮記念賞を受賞。26年には紫綬褒章を受章。29年、人間国宝に。西部伝統工芸展に出展するなど、市内でも定期的に活動を行う。 デザイン 谷口 亮(44)  中村学園三陽高等学校卒業後に渡米し、平成9年カブリオ大(米国)の美術学士を取得。帰国後、キャラクターデザイナーとして活動を開始。博多警察署・防犯協会の「いかのおすし」などを手掛け、30年には、同氏がデザインしたキャラクターが2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコットに選ばれる。 映像 中村 俊介(43)  九州芸術工科大学(現九州大学)大学院で博士号を取得後、平成17年に博多区で株式会社しくみデザインを創業。現在代表取締役を務める。25年、電子楽器「KAGURA」が米インテル社のコンテストでグランプリを獲得。子ども向けのプログラミングアプリを開発するなど、クリエイティブ教育にも力を注ぐ。 市民文化活動功労賞  本市の市民文化を育てる活動を通じ、潤いのあるまちづくりに貢献し、特にその功績が顕著な個人・団体に贈られます。 書肆侃侃房(しょしかんかんぼう) 代表 田島 安江  中央区大名の出版社。地域の特性を生かした精力的な出版活動を行っている。文芸誌『たべるのがおそい』からは、芥川賞候補作品も輩出。出版業務以外にも、ブックカフェ「Read cafe(リードカフェ)」や「本のあるところ ajiro」を運営。ajiroでは、作家らによるトークイベントも行う。 市文学賞  市および福岡都市圏において文学活動を続け、特に優れた功績を挙げた個人に贈られます。  ※記念作品集を、4月中旬から市総合図書館および各分館で貸し出します。閲覧は情報プラザ(市役所1階)などでも可能です。 小説(評論) 二沓 ようこ(59) 詩 サラ・カイリイ(32) 短歌 山下 翔(28) 俳句 田中 葉月(64) 川柳 藏田 康子(73)  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 711-4665 FAX 733-5537 行ってみよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする講座をピックアップしてご紹介します。申し込みや問い合わせは各大学へ。 ●九州産業大学(東区松香台二丁目)  「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブvol.3  九州のクリエイター10人の作品を展示。  日時 4月2日(火曜)~5月19日(日曜)午前10時~午後5時(入館は4時半まで) 休館日 月曜、5月1日(水・祝)~5日(日・祝) 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 FAX 673-5757  料金 一般200円、大学生100円、65歳以上と同大学の学生、高校生以下は無料 ●福岡工業大学(東区和白東三丁目)  1日集中講座~季節を彩る樹脂粘土アート~  <1>こいのぼり羽子板<2>桃太郎羽子板-を作ります。作品は持ち帰り可。  日時 4月4日(木曜)<1>午前10時半~午後0時半<2>午後2時~4時 問い合わせ エクステンションセンター 電話 606-7089 FAX 606-7095  料金 各2,800円 ●九州大学(西区元岡)  公開講座 民主主義の思想史  主に日本の民主主義の歴史について議論します。  日時 4月10日~7月24日の水曜日(5月1日を除く)午後3時~4時半 問い合わせ 人文社会科学系事務部総務課 電話 802-6305 FAX 802-6390  料金 無料 ●西南学院大学(早良区西新六丁目)  公開講座 ニュースから見る法律問題 日時 5月13日~6月24日の月曜日午後6時半~8時 問い合わせ エクステンション課 電話 823-3952 FAX 823-3172  料金 一般4,000円、高校生2,000円 ●福岡女子大学(東区香住ヶ丘一丁目)  生涯学習カレッジ2019  薪能(たきぎのう)の鑑賞や太宰府天満宮での神職による講演、酒蔵見学、水炊きの会食など。  日時 5月18日(土曜)~12月14日(土曜)の全13回 問い合わせ 地域連携センター 電話 661-2728 FAX 692-3220  料金 22,000円 ●福岡大学(城南区七隈八丁目)  経済学は何の役に立つのか?~経済学に関する理解と誤解~ 日時 5月18日(土曜)午後2時~3時半 問い合わせ エクステンションセンター 電話 871-6728 FAX 871-6726  料金 無料 ●筑紫女学園大学(太宰府市石坂二丁目)  発達障害者の自立に向けて  発達障がいのある人が、幼児期~青年期に身に付けるべき力と、周囲の支援について説明します。  日時 6月1日(土曜)午前10時~正午 問い合わせ 社会連携センター 電話 925-9685 FAX 925-9683  料金 無料 ●福岡女学院大学(南区日佐三丁目)  食を楽しむ  体に優しい食生活を学びます(調理実習あり)。  日時 6月1日(土曜)午前10時半~午後0時半 問い合わせ 生涯学習センター 電話 575-2993 FAX 575-6480  料金 2,100円 ●純真学園大学(南区筑紫丘一丁目)  公開講座2019 ママとパパのための育児体験教室  人形を使っておむつ交換や沐浴(もくよく)の練習などを行います。  日時 6月1日、9月28日、来年1月11日、2月29日(いずれも土曜日。各回同じ内容)午後1時~4時 問い合わせ 広報係 電話 554-1255 FAX 510-0848  料金 無料  この他、各大学や公民館で行う講座を、市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)のほか、情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナー、各出張所などで配布する冊子でお知らせしています。問い合わせは生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5538)へ。 無料でWi-Fiつかえます 福岡市公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi」は地下鉄全駅、福岡空港、博多港国際ターミナル、JR博多駅、市観光案内所、市動植物園などでサービス実施中。  問い合わせ 広報課 電話 711-4827 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 3月21日(木曜・祝日)他 催し 福岡城 舞遊の館 福岡城の桜と着物写真会  着付け後、プロのカメラマンが約50カット撮影します(写真データは後日CD-Rで渡します)。 <1>子どもの和装 日時 3月21日(木曜・祝日)~31日(日曜)午前9時~午後2時に着付け(30日を除く) 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 1日当たり3人(先着) 料金 3万4,800円 申し込み 電話かファクスで3月15日午前10時以降に同館へ。 <2>和装花嫁写真=白無垢(むく)・色打ち掛け・洋髪姿。 日時 3月21日(木曜・祝日)~31日(日曜)午前9時~午後2時に着付け(30日を除く) 場所・問い合わせ 同館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 1日当たり3人(先着) 料金 3万5,000円。花婿の和装(黒紋付き袴)希望は5,000円追加 申し込み 電話かファクスで3月15日午前10時以降に同館へ。 3月22日(金曜) 催し 近未来ビジネス体験フェア  キャッシュレス決済などIT・ICT(情報通信技術)を利用したサービスの体験ができます。午後1時、3時からセミナーもあり(内容は同じ)。詳細はホームページで確認を。 日時 午後1時~5時 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同会議所会員組織・共済グループ 電話 441-1114 FAX 411-1600  料金 無料 申し込み ホームページで3月20日まで受け付けます。 3月23日(土曜) 講演 フォーラム「新しい絆」 ふたつの家庭の子どもたち  里親制度の普及について臨床心理士の御園生直美氏が話します。 日時 午後1時半~4時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 子どもNPOセンター福岡 電話・FAX 716-5095  定員 120人(先着) 料金 無料 託児 無料。申込時に子どもの氏名・年齢または月齢を書いて要予約(先着) 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@npoccf.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 3月23日(土曜) 催し 背振少年自然の家 星空観察会(スターウオッチング)  天文台で季節の星座を観察します。市街地より気温が低めのため防寒具を持参してください。天候の影響による実施の有無については当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。 日時 午後7時~8時半(入場は8時15分まで) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料 申し込み 不要 3月23日(土曜)他 催し 福岡ストリートパーティー ~ファッションアベニュー~  正午から午後6時まで交通規制がかかり、天神きらめき通り(中央区天神二丁目)が歩行者天国になります。ファッションショーや大道芸などが特設ステージで披露される他、物販・飲食ブースなどが並びます。 日時 3月23日(土曜)、24日(日曜)正午~午後6時 問い合わせ We Love 天神協議会 電話 734-8750 FAX 718-7331  料金 入場無料 申し込み 不要 3月24日(日曜) 催し 福岡マラソン 車いす競技チャレンジ応援プロジェクト ~競技用車いすの体験会~  11月に開催する福岡マラソンの車いす競技に参加するきっかけとなるよう、体験会を行います。 日時 午前10時~正午 場所 雁の巣レクリエーションセンター(東区奈多) 問い合わせ 福岡マラソン実行委員会事務局 電話 711-4676 FAX 733-5595  対象 車いすを利用する中高生 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メールで3月20日までに「はぁとスペース」(電話・FAX 692-6316 メール heart2525space@gmail.com)へ。 3月24日(日曜) 催し アイランドシティ スロージョギングRを楽しむ会  健康運動指導士の解説の下、会話ができる速さでゆっくり走ります。 日時 午前9時半~11時 場所 アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉一丁目)他 問い合わせ にこにこ健康アイランド事務局 電話 321-0137 FAX 323-1372  料金 無料 申し込み 初めて参加する人は電話かファクスで同事務局へ連絡を。 3月24日(日曜) 催し 県弁護士会 新会館オープニングイベント  九州大学法学部教授 南野森氏による弁護士の社会的役割をテーマとする講演とパネルディスカッション、映画上映会、無料法律相談会など。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前10時~午後6時(相談受け付けは3時半まで) 場所 同会弁護士会館(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 同会 電話 741-6416 FAX 715-3207  料金 無料 申し込み 不要 3月26日(火曜) 催し 志賀島ミニ産直市 in 東区役所  志賀島の農水産物(ワカメ、魚の干物、イチゴなど)を販売。 日時 午前9時半~午後2時(商品が無くなり次第終了) 場所 東区役所正面玄関横 問い合わせ 志賀公民館 電話 603-6706 FAX 603-6172  料金 入場無料 申し込み 不要 3月26日(火曜) 催し 福岡空港未来フォーラム 福岡空港の発展と飛躍 ~アジアのゲートウェイを目指して~  福岡空港の民間委託の意義や効果、空港や地域の振興・活性化について考えます。 日時 午後2時~4時40分 場所 みらいホール(中央区渡辺通二丁目 電気ビル共創館) 問い合わせ 空港整備推進課 電話 711-4102 FAX 733-5558  定員 250人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページで受け付けます。 3月27日(水曜) 講座・教室 ボートレース福岡 銘仙等を使った造花のインテリア飾り  銘仙(平織りの絹織物)などを使います。 日時 午後1時~2時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ アノンセ 電話 771-3166 FAX 771-3344  対象 20歳以上の女性 定員 20人(抽選) 料金 無料(入場料別) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-3-3-903)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて3月20日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者のみ3月25日までに通知。 3月27日(水曜)他 催し 市科学館 ものづくり博覧会 ~博多工業、有明・北九州・久留米高専が大集合~  博多工業高校や九州地区の工業高等専門学校の学生たちの作品を展示します。期間中は工作等のワークショップなどもあり(一部は当日整理券を配布)。詳細はホームページで確認を。 日時 3月27日(水曜)~29日(金曜)午前10時~午後5時(最終日は3時まで) 場所・問い合わせ 同館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  料金 無料 申し込み 不要 3月28日(木曜) 催し 博多ガイドの会「祝 博多千年門(せんねんのもん)5周年特別コース」  5周年を迎える博多千年門や東長寺、承天寺を巡ります。昼食(海鮮丼)付き。 日時 正午~午後2時 場所 集合は地下鉄祇園駅改札口 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 20人(先着) 料金 1,800円 申し込み 電話で3月15日午前9時以降に同課へ。 3月29日(金曜) 催し 老人福祉センター長生園 長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気の中で話や相談ができます。 日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で3月15日以降に同園へ。 3月30日(土曜) 講座・教室 西部運動公園 犬のしつけ教室  プロのドッグトレーナーが教えます。犬の同伴が必要(1人1匹)。 日時 午前11時~午後2時 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549  定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で3月15日以降に同公園へ。 3月30日(土曜) 講座・教室 市民防災センター 家族で防災について考えよう ~地震・大雨発生 あなたはどうする?~  同センター職員と一緒に、各家庭・地域に合った対策を考えます。 日時 午前11時半~午後0時半 場所・問い合わせ 同センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-5990 FAX 847-5970  対象 家族で参加できる人 定員 6組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで3月15日以降に同センターへ。 3月30日(土曜) 催し 姪浜 路地裏そうつき歩き  姪浜の名所や寺社を西区歴史よかとこ案内人の説明を聞きながら歩きます。地元漁港の海鮮料理等の飲食付き。 日時 午後3時~8時 場所 集合・解散は姪浜住吉神社(西区姪の浜三丁目) 問い合わせ 唐津街道姪浜まちづくり協議会・田中 電話 090-3734-1366 FAX 215-4449  定員 15人(抽選) 料金 5,000円 申し込み はがき(〒819-0002西区姪の浜4-21-1-201)かメール(メール karatsu.meinohama@gmail.com)で3月20日(必着)までに問い合わせ先へ。 3月31日(日曜) 催し 西部ガス タグラグビーフェスタ  タックルをしない、初心者向けの安全なラグビー「タグラグビー」を体験および試合形式で楽しみます。 日時 午前9時~午後3時 場所 平和台陸上競技場(中央区城内) 問い合わせ 県ラグビーフットボール協会・小野 電話 090-3607-8650 FAX 715-0585  料金 200円 申し込み はがき(〒810-0073中央区舞鶴3-7-13)かファクス、メール(メール miyakeyr.ono@gmail.com)で3月23日(消印有効)までに同協会へ。当日参加も可。 3月31日(日曜) 催し 市公民館(サークル・同好会)交流健康麻雀(マージャン)大会  詳細は問い合わせを。 日時 午前11時~午後5時 場所 あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ NSK健康麻雀福岡 電話・FAX 515-9500  対象 公民館やいこいの家などで麻雀をしている60歳以上 定員 10組(先着。2人1組) 料金 1人1,500円 申し込み ファクスかメール(メール pom2006@ac.auone-net.jp)で3月15日以降に問い合わせ先へ。 4月1日(月曜)他 講座・教室 初心者・中級者向けパソコン教室  パソコン入門、ワードやエクセルの入門・中級講座、インターネット、デジカメと画像処理など各コースあり。詳細は問い合わせを。 日時 4月1日(月曜)~5月13日(月曜) ※各コース週1回の講座を計5回受講(1回2時間) 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所(西区姪の浜四丁目) 電話・FAX 881-7266  対象 20歳以上のパソコン初級者~中級者 定員 各10人(先着) 料金 7,500円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、メール(メール sjcitgroup55@gmail.com)、来所で3月15日以降に問い合わせ先へ。 4月3日(水曜) 催し G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議開催記念 「銀行職場体験」  銀行内の見学や窓口の仕事体験を通して、お金の仕組みを学びます。 日時 午前9時半~11時半 場所 福岡銀行本店(中央区天神二丁目) 問い合わせ 同銀行公務室 電話 723-2561 FAX 711-6138  対象 小学4年~中学生 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで3月15日以降に問い合わせ先へ。 4月6日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実習で学びます。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で3月15日以降に同ゴルフ場へ。 4月6日(土曜) 講座・教室 福管連 総会の正しい開き方セミナー  セミナー出席者がマンション管理組合員として参加する模擬総会の実演や、「マンションを巡る最近の判例解説」をテーマにした講演を実施。 日時 午後1時15分~4時半 場所 天神ビル(中央区天神二丁目) 問い合わせ 福岡マンション管理組合連合会 電話 752-1555 FAX 752-3699  対象 マンション管理組合役員、区分所有者など 定員 180人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール fukukan@fukukan.net)で同連合会へ。 4月6日(土曜) 催し 水源の森・春の植物観察会  水源を守るための水源かん養林の働きについて学んだ後、曲渕ダム(早良区)の水源かん養林内で、専門家の解説を聞きながら春の植物を観察します。歩く距離は約2.5km(3時間程度)。集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目)  日時 午前8時半~午後4時半 問い合わせ 流域連携課 電話 483-3195 FAX 483-3252  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と緊急時の連絡先を書いて3月25日(必着)までに同課へ。 4月6日(土曜)他 催し 市民クルーズ にっぽん丸「ウィークエンド 博多ワンナイトクルーズ」  同クルーズを一般価格の1割引きで提供。客室はコンフォートステート。詳細は市ホームページに掲載、または各区情報コーナー、各出張所で配布するチラシで確認を。 日時 4月6日(土曜)~7日(日曜)1泊2日 問い合わせ クルーズ課 電話 711-4559 FAX 733-5901  対象 市内に住むか通勤・通学する人(生後6カ月未満不可) 定員 20組(抽選。1組2~3人) 料金 3万3,300円(3人1室利用)、4万4,100円(2人1室利用) ※いずれも大人1人当たりの料金。6カ月~小学生は大人料金の75%(2歳未満は大人1人につき1人無料) 申し込み メール(メール cruise@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項、市外に住む人は通勤・通学している会社名・学校名を書いて3月22日午後5時までに同課へ。 4月6日(土曜)他 講座・教室 精華パティシエ学級  「グラッシェ・アリス」のシェフ 宮本英男氏からフランス菓子の作り方を学びます。初心者も可。 日時 4月6日(土曜)、6月1日(土曜)、来年1月18日(土曜)午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 精華女子短期大学(博多区南八幡町二丁目) 電話 591-6331 FAX 592-3591  定員 各24人(先着) 料金 各回2,970円 申し込み 電話かファクス、メール(メール temizu@seika.ac.jp)に応募事項と希望日を書いて3月15日以降に同大学へ。 4月7日(日曜) 催し わんにゃんよかイベント in ふくおかどうぶつ相談室  犬の手入れ、猫の譲渡会、子ども向けの紙芝居など。犬の同伴可。雨天の場合は内容変更あり。 日時 午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  料金 無料 申し込み 不要 4月8日(月曜) 講座・教室 ハビタットひろば スリランカの都市の将来を考える  国連ハビタットが昨年12月に発表したスリランカの都市についてのレポートを基に考えます。 日時 午後6時半~7時半 場所 アクロス福岡こくさいひろば(中央区天神一丁目) 問い合わせ 国連ハビタット福岡本部 電話 724-7121 FAX 724-7124  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール habitat.fukuoka@un.org)で同本部へ。 4月9日(火曜)他 講座・教室 NPO等と市の「共働事業提案制度」 提案サポートセミナー  同制度への応募を考えるNPO等の団体向けに、発想を実現可能な事業提案に結び付けるための全2回の連続講座を実施。 日時 4月9日(火曜)、5月9日(木曜)午後7時~9時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)で3月15日以降に同課へ。 4月9日(火曜)他 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター 雁の巣テニス教室(初心者向け) 日時 4月9日~5月14日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 18歳以上 定員 14人(抽選) 料金 4,200円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて3月31日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。 4月12日(金曜) 講座・教室 博多障がい者フレンドホーム ハーバリウム作り  ガラス瓶にオイルとドライフラワーを入れて飾り物を作ります。作品は持ち帰り可。18歳以下は保護者同伴。 日時 午後1時~2時 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かはがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、ファクスに応募事項と障がいの有無(障がいのある人は手帳の種類も記入)、参加人数(2人まで)を書いて3月15日~4月10日(必着)に同ホームへ。来所、ホームページでも受け付けます。 4月13日(土曜) 講演 市総合図書館 九州がんセンター講演会 「もっと知りたい すい臓がんのこと」 日時 午後2時~3時半 場所 同館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 同館図書サービス課 電話 852-0632 FAX 852-0631  定員 80人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同館・各分館で配布する申込書を3月19日以降に提出。電話でも受け付けます。 4月13日(土曜) 催し 弥生の都「吉野ヶ里」たんけん隊“春"  佐賀県吉野ケ里町の五ケ山ダム見学や自然散策など(昼食付き)。集合・解散は市水道局(博多区博多駅前一丁目)  日時 午前8時半~午後5時 問い合わせ 流域連携課 電話 483-3194 FAX 483-3252  対象 市内に住むか通学する小中学生と保護者 定員 40人(抽選) 料金 大人1,000円、小中学生500円 申し込み はがき(〒812-0011博多区博多駅前1-28-15)かファクス、メール(メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて3月28日(必着)までに同課へ。 4月14日(日曜) 講座・教室 市ヨットハーバー ジュニアヨット教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む小学3年~中学生 定員 18人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 来所で3月15日~4月2日に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 4月15日(月曜) 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ) 志賀海神社「春の山ほめ祭」と志賀島産直市散策  志賀海神社で県指定無形民俗文化財の「山誉種蒔(やまほめたねまき)漁猟祭」を見学した後、産直市を散策します。集合は午前9時半にJR西戸崎駅前か10時15分に市営渡船志賀島渡船場前のいずれかを選択可。解散は午後0時半。 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会・古賀 電話 090-8395-3783 FAX 673-0583  定員 30人(抽選) 料金 300円 申し込み 往復はがき(〒812-8653住所不要)に参加者全員の応募事項と希望の集合場所を書いて4月5日(必着)までに東区生涯学習推進課へ。 4月19日(金曜) 催し 日本マンション学会福岡大会 市民向けシンポジウム  テーマは「マンション管理は区分所有者の手で」。 日時 午後6時~8時(受け付けは5時から) 場所 県弁護士会館大ホール(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 同学会2019福岡大会実行委員会 電話 771-1679 FAX 781-7662  定員 300人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 4月20日(土曜) 講座・教室 スポーツ体験塾「ラグビー教室」  宗像サニックスブルースの選手・指導者から学びます。 日時 午前10時~正午 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 小学生 定員 50人(抽選) 料金 無料 申し込み ホームページで3月15日~31日に受け付けます。当選者のみ通知。 4月20日(土曜) 講座・教室 「博多町家」ふるさと館 和-クショップ「オリジナルお香つくり」  講師は、ガリンペイロ・デ・アロマ代表の團涼子氏。アロマやお香の歴史などを学んだ後、手びねりや花形のお香を作ります(香りは1人2種類)。 日時 午後1時~3時 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 15人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール furusatokan@hakatamachiya.com)に参加者全員の応募事項を書いて3月15日以降に同館へ。来所でも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 4月20日(土曜)他 催し 九州ボートショー in 福岡  ボート・ヨットの体験試乗、水上バイク・マリン用品の展示、海の安全講習会など。家電製品などが当たる抽選会もあり。 日時 4月20日(土曜)、21日(日曜)午前10時~午後5時(試乗受け付けは3時半まで) 場所 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 問い合わせ 九州ボートショー実行委員会 電話 512-9815 FAX 554-1658  料金 入場無料 申し込み 不要 4月21日(日曜) 講座・教室 女性のエンパワーメント講座「一歩、踏み出してみませんか?~女性にとって、日米に共通した課題と機会~」  講師は在福岡アメリカ領事館領事のバネッサ・善治氏。 日時 午後2時~4時 場所 福岡アメリカンセンター(中央区天神二丁目) 問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766  対象 女性 定員 30人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。4月11日までに要予約) 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの名前・年齢(託児希望者のみ)を書いて3月15日以降にアミカスへ。来所(南区高宮三丁目)、ホームページでも受け付けます。 4月25日(木曜)他 催し 友泉亭公園 遺影撮影会(着物と洋服)  <1>着物(レンタル可能)で撮影。写真1枚(A4サイズの台紙付き)と全データ(CD-R)を当日渡します。 日時 4月25日(木曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 8人(先着) 料金 2万5,000円(着物レンタル・着付け代込み。着物持参の場合も同額) 申し込み 電話かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて3月15日以降に同公園へ。  <2>洋服(レンタルなし)で撮影。写真1枚(A4サイズの台紙付き)と全データ(CD-R)を当日渡します。 日時 4月26日(金曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 10人(先着) 料金 2万円 申し込み 電話かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて3月15日以降に同公園へ。 5月3日(金曜・祝日) 催し 博多どんたく港まつり東区演舞台サブイベント すこやかウオーキング大会  演舞台(香椎駅前西公園)から出発し、アイランドシティなどを通るコース(約6km)を歩きます。未就学児は保護者同伴。参加者(未就学児を除く)を対象とした、東区の特産品などが当たる抽選会も開催。 日時 午前9時50分スタート(抽選会は午後0時35分~55分) 場所 スタート・ゴールは香椎駅前西公園(東区香椎駅前二丁目) 問い合わせ 東区区民フェスティバル実行委員会(東区企画振興課) 電話 645-1037 FAX 651-5097  定員 150人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かファクス、メール(メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp)に代表者の応募事項と参加人数(未就学児がいる場合は未就学児以外と未就学児の人数を分けて記入)を書いて4月16日午後5時(必着)までに問い合わせ先へ。来所(東区役所2階)でも受け付けます。当選者のみ通知。空きがあれば当日も受け付け可。 5月11日(土曜)他 講座・教室 初心者なぎなた教室 日時 5月11日~7月13日の土曜日午後7時~9時(連続講座) 場所 中央体育館(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 市なぎなた連盟事務局 電話・FAX 523-6426  対象 小学生以上 定員 15人(抽選) 料金 無料(保険料800円) 申し込み 往復はがき(〒815-0071南区平和1-2-10-501)かメール(メール fukunaginata@gmail.com)で3月15日~4月22日(必着)に同事務局へ。 催し 松風園  <1>季節の室礼(しつらい)とおもてなし~端午の薬玉(くすだま)を飾ります~  室礼とは季節や人生の節目に部屋を整えることです。室礼の話を聞き、簡単な実技を行います。軽食付き。 日時 4月20日(土曜)午前11時~午後0時45分、2時~3時45分 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 各20人(先着) 料金 4,500円(入園料別) 申し込み 電話で3月20日以降に同園へ。 <2>夕ざりの茶会  夕暮れを楽しむ茶会。弁当付き。  日時 4月20日(土曜)午後5時15分~7時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 15人(先着) 料金 5,000円(入園料別) 申し込み 電話で3月20日以降に同園へ。 講座・教室 西障がい者フレンドホーム  <1>リハビリ教室・理学療法士による基礎運動教室  いずれも連続講座。  日時 5月9日~来年3月12日の第2木曜日午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む脳損傷による後遺症のある人 定員 12人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクスに応募事項を書いて3月15日~31日(必着)に同ホームへ。来所でも受け付けます。 <2>こどもダンス教室  いずれも連続講座。  日時 5月11日~来年3月14日の第2・4土曜日午後1時、2時から(各1時間) 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む障がいのある5歳(年長児)~小学生 定員 各12人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクスに応募事項と希望時間も書いて3月15日~31日(必着)に同ホームへ。来所でも受け付けます。 福北連携コーナー 小倉城リニューアルオープン  再建されて60年を迎える小倉城天守閣の展示内容を一新します。▽1階=小倉城の歴史を大画面の映像で紹介。着物などの衣装を着て写真撮影を楽しめる体験コーナーもあり▽2階=小倉城を築城した細川忠興などを中心に、歴代の城主たちを紹介▽3階=宮本武蔵と佐々木小次郎の生涯を映像や資料などで紹介。毎日、日没から午後10時までエリア内のライトアップも実施。天守閣そばには飲食や土産物などの販売を行う「しろテラス」をオープンします。開館時間など詳細は問い合わせを。 日時 3月30日(土曜)から 場所・問い合わせ 小倉城(北九州市小倉北区城内) 電話 093-561-1210 FAX 093-561-5246  料金 天守閣入館料=一般350円、中高生200円、小学生100円、未就学児無料 ※他施設との共通入場券あり 申し込み 不要 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  生ごみを堆肥にするためのコンポスト(段ボール・木枠・設置型)の作り方を説明します。 <1>サトイモ・ショウガの植え付け、ニンジンの間引きと施肥ーもあり。 日時 4月6日(土曜)午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 <2>ゴボウの間引き、ズッキーニの植え付けーもあり。 日時 4月18日(木曜)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 催し アンスティチュ・フランセ九州  <1>「フランス語春期講座体験レッスン」。 日時 ▽初心者向け=3月24日(日曜)午前11時、午後1時、3時、5時、28日(木曜)午前10時半、29日(金曜)午後7時、30日(土曜)午前10時半から▽経験者向け=3月23日(土曜)午後5時半、28日(木曜)午後7時から(いずれも各45分) 場所・問い合わせ アンスティチュ・フランセ九州(中央区大名二丁目) 電話 712-0904 FAX 712-0916  料金 無料 申し込み 電話かメール(メール kyushu@institutfrancais.jp)に応募事項と希望日を書いて希望日の前日までに問い合わせ先へ。 ※24日分は申し込み不要  <2>「フレンチオープンデー」姉妹都市ボルドーの紹介やワインセミナー、フランス語体験レッスンなど。飲食物の販売もあり。詳細は問い合わせを。 日時 3月24日(日曜)午前11時~午後7時 場所・問い合わせ アンスティチュ・フランセ九州(中央区大名二丁目) 電話 712-0904 FAX 712-0916  料金 入場無料 申し込み 不要 催し 博多座「市民半額観劇会」  「武田鉄矢×コロッケ特別公演」を半額で観劇できます。 日時 5月5日(日曜・祝日)午前11時、6日(月曜・休日)午前11時、12日(日曜)午後4時、14日(火曜)午前11時、19日(日曜)午後4時から 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 736-7081  定員 各回100人(抽選) 料金 A席7,000円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて3月23日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(3月27日ごろ発送) 催し 花畑園芸公園  <1>「さくらとアーモンドの花まつり」ひょっとこ踊りや花畑中学校吹奏楽部による演奏等のステージイベントなど。飲食物を販売する出店もあり。 日時 3月30日(土曜)~31日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要  <2>「えびね・山野草展示会」  日時 4月6日(土曜)~7日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要  <3>「園芸講座 山野草の栽培と増やし方」  日時 4月7日(日曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで3月31日以降に同公園へ。 催し 福岡国際女子テニス関連イベント 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会) 電話 722-1605 FAX 722-1607  以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>キッズテニス教室 5月6日(月曜・休日)10時~11時半 4歳以上の未就学児と保護者のペア 50組(先着) ▽6日=1組500円▽12日=1人500円 ホームページで3月15日以降に受け付けます。 <1>キッズテニス教室 5月12日(日曜)9時半~11時 小学1~3年生 80人(先着) ▽6日=1組500円▽12日=1人500円 ホームページで3月15日以降に受け付けます。 <1>キッズテニス教室 5月12日(日曜)11時10分~12時40分 小学4~6年生 80人(先着) ▽6日=1組500円▽12日=1人500円 ホームページで3月15日以降に受け付けます。 <2>ベテラン親睦テニス大会(ダブルスで2試合。1人でも申し込み可) 5月10日(金曜)9時~12時 60歳以上の男性、50歳以上の女性 120人(抽選) 1人1,000円(弁当付き) ホームページで4月22日まで受け付けます。  ※いずれも終了後に福岡国際女子テニスを観戦できます。 講座・教室 市民体育館  詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  以下は内容 日時 定員(抽選) 対象 料金 申し込みの順です。 <1>Fトレ(さまざまな世代向けの筋力トレーニングなど) 4月8日~来年3月26日の月曜日(11時~12時)、木曜日(15時~16時) ※祝日、定期点検日を除く。 各日20人 18歳以上 1回500円 当日開始1時間前~15分前に窓口で受け付けます <2>初心者卓球教室 4月11日~6月6日の木曜日11時15分~12時45分(5月2日を除く連続講座) 16人 50歳以上 4,800円 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスに応募事項と希望教室を書いて3月15日~31日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知 <3>カラダ引き締め 4月12日~6月7日の金曜日14時45分~15時45分(5月3日を除く連続講座) 20人 18歳以上 4,800円 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスに応募事項と希望教室を書いて3月15日~31日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知 <4>万が一に備えよう 着衣水泳体験 5月19日(日曜)14時~16時 50人 小学生以上 600円 はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスに応募事項と希望教室を書いて3月15日~31日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 講座・教室 市障がい者スポーツ協会  詳細は申込書で確認するか問い合わせを。 問い合わせ 同協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  料金 500円  以下は内容 日時 場所 定員 対象  申し込みの順です。 <1>障がい者ソフトボール教室 4月20日~9月7日の土曜日9時半~12時(月1回の連続講座) 西南杜(もり)の湖畔公園(城南区七隈六丁目) 35人(抽選) 市内に住むか通勤・通学する知的障がいのある中学生以上(チームでの参加も可) ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を3月15日~29日(必着)に提出 <2>障がい者陸上競技教室 4月27日~来年2月29日の土曜日9時半~11時半(8月を除く月1回の連続講座) 平和台陸上競技場(中央区城内)、博多の森陸上競技場(博多区東平尾公園二丁目) 70人(選考) 市内に住むか通勤・通学する障がいのある中学生以上 ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を3月11日~25日(必着)に提出 <3>障がい者フライングディスク教室 4月27日~10月5日の土曜日10時~12時(8月を除く月1回の連続講座) 平和台陸上競技場、さん・さんプラザ 40人(抽選) 市内に住むか通勤・通学する障がいのある中学生以上 ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を3月15日~29日(必着)に提出 講座・教室 <1>春季イタリア語講座<2>春季フランス語講座<3>英会話教室  いずれも連続講座。定員など詳細は問い合わせを。  申し込み 電話かメールで各問い合わせ先へ。 以下は言語 日時 費用 場所 問い合わせの順です。   <1>イタリア語 いずれも週1回▽はじめて=4月9日~7月2日の火曜日18時半~20時▽初中級=4月8日~7月8日の月曜日18時半~20時▽中級会話=4月11日~7月4日の木曜日19時~20時半 1万8,000円(はじめて・初中級はテキスト代別) TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター(博多区博多駅中央街) 福岡日伊協会 電話 476-2153 メール miyuki.inokuchi.1111@ncbank.co.jp※電話は平日のみ <2>フランス語 いずれも週1回▽はじめて=4月10日~6月26日の水曜日18時15分~19時45分▽初級文法=4月10日~6月26日の水曜日15時~16時半▽中級文法=4月8日~7月8日の月曜日18時~19時半▽会話=4月9日~6月25日の火曜日19時15分~20時45分 1万5,000円(学生1万2,000円) 東急ドエルアルス天神(中央区渡辺通五丁目) 福岡日仏協会・新井 電話 080-3184-8690 メール info@fukuoka-nichifutsu.com※電話は平日のみ <3>英語 いずれも週1回▽初級=5月8日~7月29日の月・水曜日▽中級=5月7日~7月25日の火・木曜日▽上級=5月10日~7月26日の金曜日いずれも18時半~20時 2万円(テキスト代別) 博多座・西銀ビル(博多区下川端町) 福岡日英協会 電話 476-2155 メール fjbs.event@castle.ocn.ne.jp※電話は平日のみ 催し ときめきマーケット in GreenLife(グリーンライフ) Market(マーケット) 福岡  障がい者施設で作った菓子、雑貨などを販売します。 日時 3月16日(土曜)、17日(日曜)午前9時~午後4時 場所 舞鶴公園鴻臚館(こうろかん)広場(中央区城内) 問い合わせ 障がい者在宅支援課 電話 711-4248 FAX 711-4818  料金 入場無料 申し込み 不要 催し はかた伝統工芸館  <1>博多人形師育成塾発表会  同塾受講生の作品を展示。 日時 3月21日(木曜・祝日)~26日(火曜)午前10時~午後6時(入館は5時半まで。最終日の展示は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 無料 <2>端午を祝う博多の伝統工芸品  博多織や博多人形などの作家たちによる作品を展示・販売。 日時 3月28日(木曜)~4月2日(火曜)午前10時~午後6時(入館は5時半まで。最終日の展示は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(博多区上川端町) 電話 409-5450 FAX 409-5460  料金 入場無料 催し 舞鶴公園  <1>Green(グリーン) Magic(マジック) MAIZURU 営業再開  バーベキューが楽しめる他、ランニングをする人向けにシャワールームやロッカールームを併設します(シャワー・ロッカー利用700円、ロッカーのみ500円。利用は当日受け付け)。 日時 3月16日(土曜)~11月中旬午前11時~午後3時、午後5時~9時 場所・問い合わせ 同公園西広場 料金 大人1人2,160円~(1区画大人8人まで。1組当たり最低4人分の料金が必要)、小学生以下無料。食材セットのオプションあり。 ※3月23日~4月7日は食材付きプラン(大人1人4,320円)のみ 申し込み ホームページで受け付けます。 <2>みどりのまちマルシェ  有機野菜や農産加工品などを販売。いずれも詳細はホームページに掲載。 日時 3月23日~11月23日の第4土曜日と11月3日(日曜・祝日)午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同公園西広場または藤園北側(中央区城内) 電話 781-2153 FAX 715-7590  料金 入場無料 申し込み 不要 意見募集 第2次市教育振興基本計画(案)  【案の閲覧・配布場所】3月22日から教育政策課(市役所11階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【募集期間】4月21日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4412 FAX 711-4600 お知らせ 地下鉄空港線・箱崎線のダイヤを改正します  近年の乗車人員増加に伴う混雑や列車遅延等を改善するため、3月16日(土曜)に改正します。詳細はホームページか地下鉄各駅で配布する時刻表で確認を。 問い合わせ 運転課 電話 732-4132 FAX 721-0754 一人親家庭に就学支度資金・修学資金を貸し付けます  一人親家庭の児童(寡婦が扶養する子などを含む)が高校などに進学する際、入学金や学費などの支払いが困難な場合に<1>就学支度資金を貸し付けます(所得制限あり)。貸付限度額は高校・高専・大学など学校の種類により異なります。詳細は問い合わせを。 【受付期間】3月29日まで  問い合わせ 各区子育て支援課家庭児童相談室  一人親家庭の児童(寡婦が扶養する子などを含む)が高校などに進学する際、入学金や学費などの支払いが困難な場合に<2>修学資金を貸し付けます(所得制限あり)。貸付限度額は高校・高専・大学など学校の種類により異なります。詳細は問い合わせを。 【受付期間】4月1日~26日  問い合わせ 各区子育て支援課家庭児童相談室 証明書がマックスバリュ九州各店で発行できるようになりました  マイナンバーカードで住民票の写しなどの証明書を店舗内の多機能コピー機から取得できる「コンビニ交付サービス」が、マックスバリュ九州各店でも利用できるようになりました。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 就学援助制度について  国・県・市立の小中学校へ通学する上で、経済的な理由により給食費や学用品費など、学校での学習に必要な費用の支払いが困難な保護者に援助します。対象は▽生活保護の廃止、停止を受けたが、なお経済的に困窮している▽市民税が非課税または減免の適用を受けている▽国民年金または国民健康保険の保険料の全額減免を受けている▽一人親家庭などで児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受けている▽市民税所得割額と県民税所得割額の合算が本市で定める基準額以下である▽その他の特別な事情により、前年に比べて収入が減少し、基準以下の状態にあると認められる-など。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 各学校、教育支援課 電話 711-4693 FAX 733-5780 アミカス市民グループ活動支援事業 参加グループを募集  男女共同参画を推進する市民グループの活動を支援します。支援内容はアミカスの会場使用料の免除や広報の支援、補助金の交付など。詳細は問い合わせを。 【募集案内の配布】ホームページに掲載、またはアミカス(南区高宮三丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで 【申込期間】▽補助金なし=4月1日~11月30日▽補助金あり=4月1日~5月31日  問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766 「全国障害者スポーツ大会」出場候補選手を募集  10月12日(土曜)~14日(月曜・祝日)に茨城県で開催される同大会に出場する選手を募集。派遣期間は10月10日(木曜)~15日(火曜)。選考会あり。 【種目(個人競技)】陸上、水泳、卓球、アーチェリー、ボウリング、フライングディスク 【対象】市内に住むか通学(所)する13歳以上(4月1日現在)で、身体障害者手帳か療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれかを持ち、平成30年度市障がい者スポーツ大会などに出場した人(入・通所施設、特別支援学校、手をつなぐ育成会に属する知的障がい者は各団体からの推薦が必要) 【申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で。ホームページにも掲載 【申込期間】3月15日~5月7日(必着)  問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 定員 27人(選考) 料金 無料 よい歯のコンクール  <1>親子部門で募集。5月11日(土曜)午後2時から県歯科医師会館(中央区大名一丁目)で行われる審査会に参加が必要。  問い合わせ 市歯科医師会 電話 781-6321 FAX 781-6512  対象 市内に住む親子共に虫歯(治療歯)のない3歳児と保護者※年齢は4月1日現在 申し込み 電話かはがき(〒810-0041中央区大名1-12-43)に参加者全員の応募事項と生年月日を書いて4月1日(必着)までに同会へ。  <2>高齢者部門で募集。5月11日(土曜)午後2時から県歯科医師会館(中央区大名一丁目)で行われる審査会に参加が必要。  問い合わせ 市歯科医師会 電話 781-6321 FAX 781-6512  対象 市内に住む75歳以上で歯が28本以上ある人 ※年齢は4月1日現在 申し込み 電話かはがき(〒810-0041中央区大名1-12-43)に参加者全員の応募事項と生年月日を書いて4月1日(必着)までに同会へ。 専修学校などの修学資金を貸し付けます  平成30年度中に中学校・高校等を卒業するか高校等を退学し、今年4月に専修学校か各種学校に入学する人(指定する対象校・学科に限る)に、月額3万円(専門課程は5万3,000円)と入学支度金10万円を貸し付けます。返還が必要。詳細は問い合わせを。 【対象】市内に住む人(所得要件あり)。連帯保証人が必要(保護者可) 【申込期間】4月1日~19日  問い合わせ 地域施策課 電話 711-4253 FAX 733-5863 はりきゅう受療証(国民健康保険・後期高齢者)の更新をしてください  現在利用中の受療証の有効期限は3月31日までです。新しい受療証が必要な人は平成31年度の国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証を持参の上、住所地の区役所・出張所保険年金担当課(係)で申請してください。郵送での申請を希望する人は問い合わせを。  問い合わせ 各区・各出張所同課(係) 市ホームレス自立支援実施計画(第4次)の策定  【閲覧・配布】生活自立支援課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、博多区保護第3課(博多区役所2階)、各区情報コーナー、各出張所、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館で。市ホームページにも掲載  問い合わせ 生活自立支援課 電話 711-4553 FAX 711-4232 市障がい者等地域生活支援協議会が傍聴できます  市の障がい者生活支援に関する課題について検討する協議会を公開します。傍聴を希望する人は当日午前9時45分までに会場へ。 日時 3月18日(月曜)午前10時~正午 場所 TKPガーデンシティ天神(中央区天神二丁目 福岡天神センタービル8階) 問い合わせ 障がい者在宅支援課 電話 711-4248 FAX 711-4818  定員 10人(抽選) 福祉・高齢者乗車券の手続きはお早めに  3カ月ごと(1月、4月、7月)に助成額が減額になります。まだ申請をしていない人は本人の印鑑、本人を確認できるもの(健康保険証、介護保険証など)、ICカード(これまで交付を受けた人の場合)を持参して住所地の各区福祉・介護保険課へ。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 各区同課 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】6月21日(金曜)まで。期間中は、市に意見書を提出できます 【縦覧場所】政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)  問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 以下は名称(所在地) 内容 届出日の順です。 第3グリーンプラザビル(西区拾六町一丁目) 変更 1月31日 (仮称)ドラッグコスモス小田部店(早良区小田部七丁目) 新設 2月8日 児童扶養手当・特別児童扶養手当制度について  【児童扶養手当】対象は、離婚や死亡などで父または母と生計を同じくしていない、もしくは父または母に重度の障がいがある18歳までの児童(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで。障がいがある場合は20歳未満) 【特別児童扶養手当】対象は、身体または精神に障がいがある20歳未満の児童(障がいを支給事由とする公的年金を受給できる児童、児童福祉施設などに入所している児童を除く)。各手当とも上記の児童を監護している父・母か、父母に代わって養育している人に支給します(所得制限あり)。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 各区子育て支援課 相談 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各7人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 以下は場所・問い合わせ先 実施日の順です。 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木曜日 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水曜日 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金曜日 南区役所 電話 559-5010 FAX 562-3824 火曜日 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金曜日 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月曜日 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 自死遺族法律相談  臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。 日時 4月3日(水曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階) 電話 738-0073  対象 家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人や支援者 料金 無料 申し込み 電話か来所で同センターへ。 虐待など不適切な保育等の相談・通報をメールでも受け付けます  保育所等の職員による入所児童への虐待や、家族による子どもへの虐待が疑われる事例に関する相談・通報を受け付ける、専用のメールアドレス(メール shidoukansa_soudan@city.fukuoka.lg.jp)を設置しました。  問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718 銀行カードローン110番  銀行カードローンによる多重債務に関する相談に電話で応じます。 【相談専用電話】 電話 724-9505  日時 3月21日(木曜・祝日)午前10時~午後4時 問い合わせ 県青年司法書士協議会 電話 557-1660 FAX 557-1661  料金 無料 申し込み 不要 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽「原始機(げんしばた)による織物・染色」講習▽「第二種電気工事士(学科)」直前講習▽「福祉住環境コーディネーター2級」直前(4回)講習▽「ガス溶接技能」講習▽「ワード中級DTP機能によるデザイン」講習-を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 アクティブシニア就労のための合同企業説明会  高齢者を積極的に雇用している企業から直接話を聞くことができます。 日時 3月23日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住むおおむね60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で3月22日までに同園へ。 東区国民健康保険医療費適正化嘱託員を募集  診療報酬明細書等の審査点検に関する業務、医療費の返還請求に関する業務などに従事。 【任用期間】5月1日~来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】3月15日から情報プラザ(市役所1階)、各区保険年金課、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】3月29日(必着)まで  問い合わせ 東区保険年金課 電話 645-1101 FAX 631-6463 県警察官を募集  警察官A(男性、女性、武道指導)、警察官C(経済、英語、北京語、韓国・朝鮮語、情報工学)を募集。 【募集案内の配布】県警察本部(博多区東公園)、各警察署・交番で。ホームページにも掲載 【申込期間】4月1日~22日  問い合わせ 県警採用センター 電話・FAX 622-0700 市総合図書館嘱託員(特別資料専門員)を募集  同館(早良区百道浜三丁目)で文学資料の収集・整理・保存、企画展の実施、図録の作成などに従事。 【資格】4年制大学で日本近現代文学を専攻して卒業し、学芸員か司書資格を有する人(採用日までに取得見込みも可) 【任用期間】7月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】3月15日から同館・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、アミカス(南区高宮三丁目)で。ホームページにも掲載 【申込期間】4月5日(消印有効)まで  問い合わせ 市総合図書館文学・文書課 電話 852-0606 FAX 852-0609 母子保健嘱託員を募集  南区保健福祉センター健康課(南区塩原三丁目)で、新生児訪問に関する業務、母子保健に関する相談業務などに従事。 【資格】保健師または助産師の資格を有する人 【任用期間】4月22日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】3月15日から情報プラザ(市役所1階)、各区保健福祉センター健康課で 【申込期間】3月22日(必着)まで  問い合わせ 南区健康課 電話 559-5119 FAX 541-9914 国税専門官(大学卒業程度)を募集  詳細はホームページに掲載。 【申込期間】3月29日~4月10日  問い合わせ 福岡国税局人事第2課試験研修係 電話 411-0031 FAX 414-5185、各税務署総務課 学校生活支援員(旧「特別支援教育支援員」)を募集  市立の小中学校、高等学校で、配慮を必要とする児童生徒に対する学校生活の支援や学習活動のサポートを行う臨時的任用職員を募集。 【任用期間】1回の任用につき2カ月以内 【募集案内・申込書の配布】3月11日から発達教育センター(中央区地行浜二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載 【申込期間】3月22日まで  問い合わせ 同センター 電話 845-0015 FAX 845-0025 クルーズ誘致・調整専門員(英語)を募集  クルーズ船の誘致に関する資料の翻訳、通訳などに従事する嘱託員を募集。 【資格】実用英語技能検定1級かTOEIC900点以上(同等の資格でも可)。日本語を母国語としない場合は日本語能力検定1級か同等の資格も必要。他要件あり 【任用期間】6月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】クルーズ課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】3月29日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4559 FAX 733-5901 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 4月上映スケジュール 通常上映「レスター・ジェームス・ピーリス監督とスリランカ映画」 3日(水曜) 母(午後2時) 4日(木曜) 変革の時代(午前11時)、運命線(午後2時) 5日(金曜) 湖畔の邸宅(午前11時)、日が沈むところ(午後2時) 6日(土曜) 変革の時代(午前11時)、母(午後2時) 7日(日曜) 運命線(午前11時)、湖畔の邸宅(午後2時) 10日(水曜) マザー・アローン(午前11時)、長女(午後2時) 11日(木曜) 散歩の園(午前11時)、サロージャー(午後2時) 12日(金曜) 告白(午前11時)、太陽のジャングル(午後2時) 13日(土曜) 散歩の園(午前11時)、日が沈むところ(午後2時) 14日(日曜) サロージャー(午前11時)、太陽のジャングル(午後2時) 17日(水曜) マチャン/大脱走(午後2時) 18日(木曜) 夢の花びら(午前11時)、流れに逆らって(午後2時) 19日(金曜) マザー・アローン(午前11時)、長女(午後2時) 20日(土曜) 流れに逆らって(午前11時)、告白(午後2時) 21日(日曜) 夢の花びら(午前11時)、マチャン/大脱走(午後2時) 特別企画「ぴあフィルムフェスティバル in福岡」 27日(土曜) 「カルチェ」他(午前11時)、「モフモフィクション」他(午後2時) 28日(日曜) 「19歳」他(午前11時)、「ある日本の絵描き少年」他(午後2時) 29日(月曜・祝日) 「すばらしき世界」他(午前11時)、「川と自転車」他(午後2時) 30日(火曜・休日) 「からっぽ」他(午前11時)、「オーファンズ・ブルース」他(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日健診(総合健診) 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 市国民健康保険加入者 40~74歳 500円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <2> よかドック30 30~39歳 500円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 肺がん検診か結核・肺がん検診の受診者で一定の条件の該当者 50歳以上 700円 4月7日(日曜)、14日(日曜)、21日(日曜)、27日(土曜)午前9時~10時 <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 4月7日(日曜)午前9時~10時 <13> 歯周病検診 18歳以上 1,000円 4月21日(日曜)午前10時~正午  ※4月14日(日曜)、27日(土曜)は子宮けいがん検診を女性医師が行います。よかドック、よかドック30、乳がん検診は全日程女性医師および女性技師です。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) 3月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 料金 無料 以下は内容 日時 対象 定員 申し込みの順です。 <1>青春祭(中高生がダンスやバンド演奏などを披露します。観覧のみ) 3月21日(木曜・祝日)16時~18時 幼児~高校生 - 不要 <2>ふれあいひろば(折り紙) 3月24日(日曜)14時~15時 幼児~高校生 - 不要 <3>観劇会 (「あんりみてっどぷらねっと」出演) 3月24日(日曜)16時~17時 幼児~高校生 - 不要 <4>牛乳パックで万華鏡作り 3月26日(火曜)14時~15時 小学生 20人(先着) 当日午前9時から6階総合受付で整理券を配布 <5>スライム作り 3月29日(金曜)13時~、13時半~、14時~、14時半~(各30分) 幼児~高校生 各20人(先着) 当日午前9時から6階総合受付で整理券を配布 <6>レザークラフト体験(小物作り) 3月31日(日曜)16時~17時 中高生 16人(先着) 当日午前9時から6階総合受付で整理券を配布  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 3・4月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>リユース陶器市 販売業者不可 3月17日(日曜)10時半~15時(不要になった陶器の持ち込み、持ち帰り。持ち込みは14時まで) - 無料 不要 <2>初心者向け やさしいパッチワーク教室 連続講座 4月2日~5月28日の原則火曜日13時~16時 10人(抽選) 1,000円 はがきかファクス、来所で3月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <3>衣類のリフォーム教室 連続講座 4月3日~5月29日の原則水曜日13時~16時 10人(抽選) 800円 はがきかファクス、来所で3月20日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <4>着物で作務衣(さむえ)作り 連続講座 4月4~25日の木曜日13時~16時 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で3月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <5>古布で押し絵のこいのぼり作り 連続講座 4月6日(土曜)、13日(土曜)13時~16時 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で3月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <6>フリーマーケットの出店(20歳以上)販売業者不可 4月29日(月曜・祝日)10時~13時 16区画(抽選) 無料 はがきかファクス、来所で4月13日(必着)までに同施設へ。 <7>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で希望日の3日前までに同施設へ。 <8>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で随時同施設へ。 <9>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で随時同施設へ。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 4月の催し  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>リフォーム講座 4月9日~6月4日の火曜日10時~13時(4月30日、5月7日を除く連続講座) 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスに応募事項を書いて各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。来所でも受け付けます(ホームページでも受け付け可) <2>傘の修理 4月9日(火曜)、14日(日曜)10時~13時 各6人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で4月2日以降に同施設へ <3>基本の包丁研ぎ講座 4月13日(土曜)10時~12時 5人(抽選) 無料 往復はがきかファクスに応募事項を書いて各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。来所でも受け付けます(ホームページでも受け付け可) <4>高機(たかばた)で裂き織り 4月16日(火曜)、26日(金曜)10時~13時 各3人(抽選) 500円 往復はがきかファクスに応募事項と希望日も書いて各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。来所でも受け付けます <5>古布でぞうり作り 4月19日(金曜)10時~13時 10人(抽選) 200円 往復はがきかファクスに応募事項を書いて各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。来所でも受け付けます(ホームページでも受け付け可) <6>木製のまな板削り 4月25日(木曜)、27日(土曜)10時~16時 各12人(先着) 無料 電話かファクス、来所で4月2日以降に同施設へ <7>おもちゃの病院 4月28日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で4月2日以降に同施設へ まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 保健環境研究所1階 電話 831-0669 FAX 831-0670 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜・毎月最終火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも小学3年生以下は保護者同伴。 <1>ミラクルラボ体験教室「色を分離してみよう」  サインペンなどに使われているさまざまな色素を分離する実験を行います。 日時 4月14日(日曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 当日午後1時から受け付け <2>特別講座「海辺の生きもの観察会」  地行浜の浜辺で生き物を採取し、その名称や生態について学びます。 日時 4月20日(土曜)午後1時半~3時半  対象 小学生以上 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で3月16日午前10時以降に同施設へ。 <3>カブトガニ観察会  日時 4月21日(日曜)午後3時~3時半  定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 当日午後1時から受け付け <4>みんなでチャレンジ「光るスライムを作ろう」  洗濯のりと蛍光塗料を使って、特殊な光を当てると光るスライムを作ります。 日時 4月27日(土曜)午前10時半~11時  定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で3月16日午前10時以降に同施設へ。 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) ※カフェ、レストランについてはホームページで確認を。 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※3月20日(水曜)まで休館、21日(木曜・祝日)にリニューアルオープン。 <1>九州交響楽団メンバーによるコンサート  日時 3月22日(金曜)、4月28日(日曜)午後2時~3時(受け付けは1時半から) ※各日で編成・演奏曲は異なる 問い合わせ リニューアル事業課(電話 714-6051 FAX 714-6071)へ。 定員 各180人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>つきなみ講座特別編 東光院仏教美術室リニューアル記念「徹底解説 東光院のすべて」  同室で展示される仏像について、同館館長と学芸員が紹介します。 日時 3月23日(土曜)午後2時~3時45分(受け付けは1時半から) 問い合わせ 学芸課(電話 714-6054 FAX 714-6145)へ。 定員 180人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <3>学芸員によるコレクション展示解説(古美術編、近現代美術編)  リニューアルオープン記念展「これがわたしたちのコレクション」出品作品について、学芸員が部門別(近現代美術・古美術)に解説します。 日時 ▽近現代美術=3月30日(土曜)、4月29日(月曜・祝日)、5月11日(土曜)、26日(日曜)▽古美術=4月7日(日曜)、13日(土曜)、5月19日(日曜)いずれも午後3時~4時(開始5分前に各部門のコレクション展示室入り口に集合) 問い合わせ 学芸課(電話 714-6054 FAX 714-6145)へ。 料金 無料(同展観覧券が必要) 申し込み 不要 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下はいずれも入園料別。 (1)蘭展  園芸相談、ランの販売、多肉植物の寄せ植えやポプリ作りの体験講座、ガーデンコンサートもあり。詳細は問い合わせを。 日時 3月19日(火曜)~24日(日曜)午前9時~午後5時(最終日は4時まで)▽体験講座=21日(木曜・祝日)、23日(土曜)午前11時から▽ガーデンコンサート=21日(木曜・祝日)午前11時、午後2時半から  料金 入場無料 (2)こどもスケッチ大会  同園の植物や風景をスケッチ(同園事務所で受け付け。画用紙・絵の具・クレヨン・色鉛筆は同園が準備)。作品は7月23日(火曜)~8月25日(日曜)に展示。 日時 3月21日(木曜・祝日)~6月2日(日曜)  対象 小学生 料金 無料 申し込み 不要 (3)さくらのクイズラリー  参加者には花苗を進呈。 日時 3月31日(日曜)午後1時半~3時(1時~2時半に同園の入口広場の「花と緑の案内館」で受け付け)  定員 50組(先着。1組5人まで) 料金 無料 申し込み 不要 (4)押し花教室受講者作品展  日時 4月2日(火曜)~14日(日曜)  料金 無料 (5)ひょうたん展  大ヒョウタンで作った作品などを展示。種の無料配布、苗の販売、工作体験もあり。 日時 4月9日(火曜)~14日(日曜)  料金 入場無料 (6)サボテン・多肉植物展  販売や育て方の相談コーナーもあり。 日時 4月16日(火曜)~21日(日曜)  料金 入場無料 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) ※全館消毒のため、4月8日(月曜)は午後5時に閉館。 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) アミカス相談室(日常生活でのさまざまな問題についての相談) 以下は相談名 相談方法 日時 電話の順です。 総合相談 電話 面接(要予約) 月~土曜日 10時~17時 526-3788 総合相談 電話 面接(要予約) 日・祝休日 10時~16時半 526-3788 総合相談 電話 面接(要予約) 第2・4月曜日(祝休日を除く) 10時~20時 526-3788 法律相談 面接(要予約) 第1~4水曜日(祝休日を除く) 13時~16時 526-3788 お仕事帰りの法律相談 面接(要予約) 第4月曜日(祝休日を除く) 18時~20時 526-3788 男性のための相談ホットライン 電話 第1~3月曜日(祝休日を除く) 19時~21時 526-1718 DV(ドメスティックバイオレンス)相談ダイヤル 電話 水・木曜日 10時~16時 526-6070 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)こども博物館  国宝金印のレプリカ(複製品)を約2,000年前と同じように粘土に押して使う封泥(ふうでい)の体験をします。 日時 3月23日(土曜)午前10時~正午、午後1時半~3時(随時受け付け)  対象 6歳以上 定員 各100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 (2)企画展示「市制施行130周年記念 福岡市 これまでとこれから」  福岡市が誕生してから130年の歩みを写真や地図などで紹介します。 日時 4月2日(火曜)~10月27日(日曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後4時半(10月~3月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも18歳未満は保護者同伴。 (1)今宿の四季を楽しむ~植物編~  散策しながら、植物を観察します。 日時 4月11日(木曜)午前10時半~午後0時半  定員 20人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、来所で3月23日以降に同センターへ。 (2)今宿八十八夜 茶つみのつどい  茶摘みと製茶を体験します。 日時 4月21日(日曜)午前10時~午後3時半  定員 50人(抽選) 料金 小学生以上500円、未就学児300円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて3月15日~4月6日(必着)に同センターへ。 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909 開館時間 午前9時~午後6時 <1>春の生きものハイキング(油山やまあるき)  草花や生き物を観察しながらゆっくり歩きます。 日時 4月14日(日曜)午前10時半~午後0時半  定員 40人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて3月22日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <2>春の親子オリエンテーリング大会  山野のコースを巡ります。 日時 4月21日(日曜)午前9時半~午後1時半  定員 90組(抽選) 料金 1人200円(別途1組につき200円が必要) 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて3月29日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <3>おやこトコトコさんぽ(あぶらやまどんぐりくらぶ)  自然ガイドと一緒にのんびり散歩します。 日時 4月24日(水曜)午前11時~正午  対象 未就学児と保護者 定員 20人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきに参加者全員の応募事項を書いて4月5日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 介護実習普及センター 〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階 電話 731-8100 FAX 731-5361 開館時間 午前10時~午後6時 休館日 第3火曜 ミニ展示「認知症を予防しよう」  脳の活性化につながる立体型脳活パズルや、アロマの香りがするシールを展示します。高齢者や認知症の人が薬を飲み忘れないよう、見守り支援機能を搭載した内服支援機器もあり。 日時 開催中~3月31日(日曜)  料金 無料 海づり公園 〒819-0203 西区小田池ノ浦地先 電話 809-2666 FAX 809-2669 開館時間 午前7時~午後8時(3月) 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) 手ぶらで海づり体験 送迎付き  送迎はJR九大学研都市駅と同公園間。指導を受けながら釣りを楽しめます。真鯛(まだい)釣りもあり(4人で1匹)。「鯛めし」とみそ汁の昼食付き。未就学児の同伴可(見学のみ)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 4月1日(月曜)~来年3月30日(月曜)釣り・食事は午前10時から4時間以内  対象 釣り初心者のグループ(4人以上) 料金 1,500円(小中学生・65歳以上750円) 申し込み 電話かファクスで希望日の3日前までに同公園へ。ホームぺージでも受け付けます。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(3月後半の日・祝日) 3月17日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 3月21日(木曜・祝日) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 3月24日(日曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 3月31日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 3月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 3月~4月は区役所窓口が混雑します  3月~4月は、転出・転入手続きのため、区役所の窓口が大変混み合います。混雑を避け、待ち時間を少しでも減らすことができる方法を紹介します。 ■臨時開庁日をご利用ください  3月24日(日曜)と31日(日曜)の午前10時~午後2時に、区の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課の窓口で転出・転入の手続きなどを受け付けます。 ■特に混雑する日を避けてご利用を  月曜日と午前11時~午後2時の時間帯は特に混み合います。混雑時を避けての来庁をお勧めします。 ■ウェルカメラネットをご活用ください  市民課と保険年金課窓口の待ち人数を区ホームページで確認できます。 ■住民票の写しや印鑑登録証明などの証明書は区役所以外でも受け取れます ○証明サービスコーナー(土日祝日を含む午前9時~午後8時)  ▽千早(なみきスクエア1階) 電話 674-3983 FAX 674-3974▽天神(市役所1階情報プラザ内) 電話 733-5222 FAX 733-5224▽博多駅(地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター横) 電話 432-5353 FAX 481-5380 ○区内10カ所の郵便局 ※代理申請不可  志賀島・西戸崎・和白・福岡高美台・福岡唐原・香椎御幸・福岡東・福岡八田・福岡流通センター内・福岡青葉の10カ所です。その他、市内24カ所にあります。 ※詳しくは、区ホームページ「証明の便利なとり方」をご覧ください。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 ■臨時駐車場のご案内  3月14日(木曜)~29日(金曜)の間、臨時駐車場を開設します(土日祝日除く)。混雑緩和のため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 歴史  歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 香椎宮炎上  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 桂 裕行(69)  かつて香椎宮一帯が炎上し、焼け野原になったことがありました。  1580年代の九州は、大友宗麟(そうりん)・島津義久・龍造寺(りゅうぞうじ)隆信が三つ巴(どもえ)で覇権を争っていました。劣勢となった大友氏は、天正14(1586)年、豊臣秀吉に救援を求め、同年7月、秀吉と主従関係にあった黒田官兵衛・小早川隆景(たかかげ)らが援軍に向かうこととなりました。その間、島津軍は龍造寺軍を配下にし、約3万人で進軍しました。  大友軍は、立花宗茂率いる立花城のみとなり、8月11日早朝から、島津軍の総攻撃が始まりました。160人が守る立花城の支城・御飯山(おいのやま)城に3千人が押し寄せ、香椎宮神人兵(しんじんへい)を含む立花勢は応戦しましたが、12日深夜には御飯山城から立花城へ撤退。13日からの1週間は、立花宗茂の指揮と家臣の働きにより持ちこたえました。  20日、秀吉の命を受けた援軍約1万人が関門海峡を渡り、また、豊後からも上陸したとの報告があり、全滅すると悟った島津忠長(義久の従兄弟)は撤退を決意しました。  龍造寺軍や島津軍に寝返った秋月氏配下の豪族からは不満が吹き出し、暴徒化しました。火をつけながら退却し、民家の食料などを強奪。香椎宮にも火の手が上がり、一帯は一晩中燃え続けました。  香椎宮の綾杉も燃えてしまいましたが、春になると若い芽が伸び、今の大木となりました。 4月7日(日曜)は統一地方選挙の投票日です  下記の通り期日前投票ができます。統一地方選挙では、県知事・県議会議員・市議会議員の選挙があります。選挙によって、期日前投票の期間が異なりますので、ご注意ください。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 645-1009 FAX 645-1127 以下は場所 期間の順です。 東区役所別館3階301会議室 3月22日(金曜)~4月6日(土曜)毎日午前8時半~午後8時 ※3月22日(金曜)~29日(金曜)は、県知事選挙のみ投票できます。 なみきスクエア(千早四丁目) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)毎日午前10時~午後8時 市役所1階(天神一丁目) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)毎日午前10時~午後7時 東区いきいきまちづくり提案事業募集  区は、地域の課題解決や魅力づくりなど、市民の皆さんのまちづくりへの取り組みを募集します。審査の上、事業経費の一部を助成します(上限20万円)。なお、4月15日(月曜)午後1時~4時に、東区役所で事業説明会(事前予約制)と平成30年度の報告会を行います。詳しくは問い合わせ先へ。 ●対象  ボランティアやNPOなどの5人以上で活動する団体 ●募集期間 4月1日(月曜)~5月7日(火曜) ●申込方法  申請書等に必要事項を書いて、郵送(必着)または持参(平日午前9時~午後5時)で問い合わせ先へ。詳しくは、3月15日(金)以降に区ホームページ(「東区いきいきまちづくり」で検索)や東区役所、区内各公民館、なみきスクエア(千早四丁目)等で配布する応募要領をご確認ください。 ●審査方法  1次審査は書類選考。2次審査は公開プレゼンテーションを基に審査・選考します。 ●提案事業の実施事例(平成30年度)  唐津街道箱崎宿お宝さがし:旧唐津街道箱崎宿に今も残る町家や民話を活用した、琵琶奏者の弾き語りや写真展を開催。  問い合わせ 区企画振興課(〒812-8653住所不要) 電話 645-1014 FAX 651-5097 福岡市政だより 3月15日号 東区版15面 第2回「点と線」香椎桜まつり  作家松本清張の代表作『点と線』の舞台となった西鉄香椎駅周辺で、桜の季節に合わせてイベントを開催します。アニメ『点と線』の上映や松本清張関連資料の展示、野だて、バザーなどを行います。  日時 3月23日(土曜)午前11時~午後5時 場所 西鉄香椎駅前広場、香椎公民館(香椎駅前二丁目) 問い合わせ 香椎商工連盟 電話 661-4316 FAX 661-4339 薬草観察ハイキング  薬草の解説を聞きながら、長谷ダムふれあいロードを歩きます。集合場所は長谷ダム記念公園芝生広場です。  日時 4月21日(日曜)午前9時~正午  対象 小学生以下は保護者同伴 定員 100人 料金 無料 申し込み 当日午前9時から10時まで現地で受け付け 問い合わせ 市薬剤師会東支部瑠璃薬局(原口) 電話 642-1818 FAX 642-1831 JR香椎駅前広場が全面オープン  バス・タクシーの乗降場や車の送迎スペースを設け、雨に濡れないよう屋根を整備しました。駅入り口の階段横に、エスカレーターとエレベーターも設置しています。  問い合わせ 香椎振興整備事務所 電話 671-7614 FAX 671-8188 アイランドシティ周辺道路で夜間車両通行止めを実施  福岡都市高速道路6号線工事のため、4月1日(月曜)~6月30日(日曜)のうち約10日間、アイランドシティにかかる御島(みしま)かたらい橋周辺道路が夜間(午後10時~午前5時半)車両通行止めになります。日程などは、現地案内看板、福岡北九州高速道路公社ホームページでご確認ください。  問い合わせ 福岡北九州高速道路公社工事課 電話 631-0136 FAX 631-6830 東市民プール・東体育館の教室 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112  ●キッズ体操スクール<1><2>  日時 4月17日~9月25日の水曜日(除外日あり)<1>午後3時~4時  対象 年中 定員 抽選10人 料金 9,500円  日時 4月17日~9月25日の水曜日(除外日あり)<2>午後4時15分~5時15分。  対象 年長 定員 抽選10人 料金 9,500円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302  ●キッズ運動チャレンジ教室<1><2>  日時 5月15日~7月10日の水曜日(除外日あり)<1>午後3時45分~4時45分  対象 年中・年長 定員 抽選20人 料金 3,500円  日時 5月15日~7月10日の水曜日(除外日あり)<2>午後4時50分~5時50分。  対象 小学1~3年生 定員 抽選20人 料金 3,500円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を書いて各施設へ。3月31日(日曜)必着。 なみきスクエアで健康チェック  よかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時 5月13日(月曜)、6月10日(月曜)午前9時半~正午 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象・料金・申し込み 下記の保健だより参照 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 3月 4月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込み の順です。 風しん抗体検査 ー 19日(火曜) なし 9時~11時 対象 市内に住む<1>妊娠を希望する女性<2>抗体を保有していることが不明な妊娠を希望する女性または妊婦の配偶者、パートナー、同居者 ※いずれも抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く。結果は2週間後に本人に直接説明 持参 運転免許証や健康保険証、<2>で妊娠希望者または妊婦が抗体検査済みの場合はその結果書、検査結果を郵送希望の場合は82円切手付き返信用封筒 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 19日(火曜)、26日(火曜) 2日(火曜)、9日(火曜)、16日(火曜)、23日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 料金 梅毒検査のみ610円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 19日(火曜) 16日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 持参 運転免許証や健康保険証 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 25日(月曜) 3日(水曜)、10日(水曜)、17日(水曜)、22日(月曜) 11時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 26日(火曜) 23日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 26日(火曜) 23日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 なし 9日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 26日(火曜) 23日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 25日(月曜) 8日(月曜)、15日(月曜)、22日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 18日(月曜)、25日(月曜) 8日(月曜)、15日(月曜)、22日(月曜) 受付時間 9時半~11時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。 持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。平成31年度の健(検)診予約は、3月18日(月曜)から受け付けます。5月15日(水曜)に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に区健康課(電話 645-1078 FAX 651-3844)へ託児の申し込みを。 対象 生後6カ月~未就学児 以下は内容 予約 実施日 4月 5月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ の順です。 よかドック(特定健診) 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成31年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 12日(金曜)、18日(木曜) ★15日(水曜)、24日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 東区市民相談室に外国語の通訳を配置しています 月曜日は英語、木曜日は中国語で市政に関する相談や区役所の業務案内などを行っています。相談時間は午後1時から4時まで。電話(電話 631-2192)での相談も可能です。  問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 福岡市政だより 3月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 日曜日に転出・転入の手続きができます  3月24日(日曜)、31日(日曜)の午前10時~午後2時に区役所(市民課、保険年金課)、区保健福祉センター(福祉・介護保険課、子育て支援課)の窓口を開設します。住民票、戸籍などの証明書やマイナンバーカードの受け取りも可能です。 窓口の混雑状況を確認できます  パソコンやスマートフォンで市民課・保険年金課の窓口の待ち人数を確認できます。区ホームページ(「博多区 ウェルカメラネット」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区市民課 電話 419-1017 FAX 482-7640 公共交通機関をご利用ください  3月から4月にかけて区役所、区保健福祉センターの窓口が混雑します。特に3月22日(金曜)から区役所で統一地方選挙の期日前投票も行われるので、駐車場も大変混み合います。公共交通機関の利用をお願いします。  区役所駐車場および提携の博多祇園駐車場を利用する場合は、駐車券を窓口にお持ちください。手続きにかかった時間内の駐車料金が無料になります。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1004 FAX 452-6735 引っ越しの手続きはお早めに ※詳細はホームページでも確認できます 転出・転居届  問い合わせ 区市民課 電話 419-1017 FAX 482-7640  届け出の際には、本人を確認できるもの(運転免許証など)が必要です。また、対象になる人全員のマイナンバーカードまたは通知カードの記載内容の変更も行いますので忘れずにお持ちください(マイナンバーカードの住所変更は暗証番号が必要)。  ■市外へ転出  転出日までに区市民課で転出手続きをして転居後14日以内に新住所地の市区町村役場で転入手続きを。  ■市内での転居  転居後14日以内に新住所地の区役所市民課(出張所)へ届け出を。転出届は不要。  ■転校の手続き(市立小・中学校)  転出・転居前に学校へ転校届を提出して確認書を受け取り、転出・転居の届け出の際に区市民課に提出。  ※国民健康保険、国民年金、介護保険、児童手当などの住所変更手続きも忘れずに。 引っ越しごみ  問い合わせ 区自転車対策・生活環境課  電話 419-1068 FAX 441-5603  通常のごみとして出す他に次の方法があります。全て有料で事前申し込みが必要です。  ■粗大ごみは受付センターへ  回収まで1週間ほどかかります。  問い合わせ・申し込み 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195  ■自分で処理施設へ持ち込み  搬入場所は申込時に案内します。  問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234 料金 10kgごとに140円  ■収集業者に依頼  問い合わせ・申し込み 市事業用環境協会 電話 432-0123 FAX 432-0124  ※エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機は購入した店か最寄りのベスト電器へ回収を依頼(リサイクル料金と収集運搬料金が必要)。パソコンは各メーカーか、リネットジャパン(インターネット受け付けのみ。「リネットジャパン」で検索)へ回収の依頼を。 水道  問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越し日の4日前(土日祝日を除く)までに連絡を。受付時間は平日午前8時45分~午後5時半、土曜日午前9時~午後5時。3月24日(日曜)、31日(日曜)午前10時~午後2時は臨時受け付け。5日前(土日祝日を除く)までならインターネットでも手続きできます。 お知らせ 4月7日(日曜)は統一地方選挙  4月7日(日曜)は統一地方選挙(福岡県知事・県議会議員・市議会議員)の投票日です。大切な一票です。皆さん投票をお願いします。  ■期日前投票について  投票日に用事がある人は期日前投票ができます=下記。選挙の種別や投票場所によって投票できる期間と時間が違うのでご注意ください。 ※投票所入場整理券がない場合も選挙人名簿に登録されていれば、本人確認後に投票できます。 以下は場所 県知事 県議会議員・市議会議員の順です。 博多区役所3階大会議室(午前8時半~午後8時) 3月22日(金曜)~4月6日(土曜) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) さざんぴあ博多1階市民ロビー(午前10時~午後8時) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) 市役所1階市民ロビー(午前10時~午後7時) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 419-1006 FAX 452-6735  ■市民体育館の利用時間の変更  市民体育館(東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139)は選挙の開票所になります。利用できる時間を下表のとおり変更します。 以下は4月7(日曜) 4月8(月曜)の順です。 第一競技場 終日利用不可 午後3時~10時 その他 午前9時~午後6時 午前9時~午後10時(通常通り) バイク・軽自動車の手続きを  軽自動車税は、4月1日現在のバイク・軽自動車などの所有者に課税されます。  住所変更や名義変更のほか、譲渡をした人、盗難に遭った人は、4月1日(月曜)までに下記へ届け出を。  ■125cc以下のバイクと小型特殊自動車 区課税課 電話 419-1022 FAX 476-5188  ■125cc超~250ccのバイクと軽自動車 (一社)全国軽自動車協会連合会福岡事務所 電話 641-0431  ■250cc超のバイク 九州運輸局福岡運輸支局 電話 050-5540-2078(コールセンター) 租税教室を開催しました  区は1月30日に那珂南小学校で租税教室を開催し、6年生105人が参加しました。  税金の種類や利用法についてクイズを交えながら解説したり、税金がなくなった世界を題材にしたアニメを上映したりするなど児童に分かりやすく授業を行いました。  参加した児童は「思っていた以上にいろいろな種類の税金があって面白かった」「税金について、もっと知りたい」と話していました。  問い合わせ 区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188 福岡市政だより 3月15日号 博多区版15面 お知らせ ご利用ください 行政相談 ■行政相談所を開設しています  行政相談委員は、地域の皆さんから行政サービスに関する相談を受け付け、相談者に助言を行ったり、関係機関と連携を取ったりしながら問題解決を図っています。  区内では、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員がボランティアで活動しています。  毎月第3月曜日(祝休日を除く)に博多区役所で行政相談所を開設しています。3月は、3月18日(月曜)午後1時~4時に開設します。 ■4月から開設時間を変更します  4月から、博多区役所での行政相談所開設時間が変更となります。  日時 毎月第3月曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 =共通=  場所 博多区役所市民相談室 問い合わせ 総務省九州管区行政評価局 電話 431-7082 FAX 431-8317  料金 無料 申し込み 不要 証明書だけなら 証明サービスコーナーへ  住民票や戸籍、印鑑登録証明書の取得だけなら、博多駅証明サービスコーナーが区役所に比べて待ち時間が短く便利です。土日祝日も午前9時から午後8時まで開設しています(戸籍の証明書は平日午前9時から午後5時15分まで)。  問い合わせ 博多駅証明サービスコーナー(地下鉄博多駅お客様サービスセンター横) 電話 432-5353 FAX 481-5380   持参 本人確認書類(運転免許証など) ※印鑑登録証明書を申請する場合は印鑑登録証も必要。 参加募集 博多市民プール 〒812-0892 東那珂一丁目9-15 <1>第1期親子水慣れ教室  親子一緒に水慣れをし、泳ぎ方を学びます。  日時 4月14日~6月9日の日曜日(5月5日を除く)午前9時半~10時半(全8回)  対象 完全におむつが取れた幼児とその保護者 定員 先着15組 料金 4,000円 申し込み 4月1日(月曜)午前10時以降に料金を持参して同プールへ。 <2>第1期子ども水泳教室  クロールや平泳ぎなどの泳ぎ方を学びます。  日時 4月20日~6月29日の土曜日(5月4日を除く)<ア>午前9時20分<イ>午前10時半<ウ>午前11時40分から各1時間(全10回)  対象 小学生 定員 抽選で各25人 料金 8,000円 申し込み 往復はがきか館内配布申込用紙(返信用はがきが必要)に応募事項と性別・希望日時(<ア>~<ウ>を希望順に)を書いて3月25日(必着)までに同プールへ。同教室内にきょうだいでの同時申し込み可。 <3>第1期ウォーターキッズ教室  遊びを通して、泳ぎ方を学びます。  日時 <ア>5月13日~7月8日の月曜日<イ>5月17日~7月12日の金曜日いずれも午後4時~5時(全9回)  対象 4~6歳の未就学児 定員 抽選で各10人 料金 4,500円 申し込み 往復はがきか館内配布申込用紙(返信用はがきが必要)に応募事項と性別・希望日時(<ア>・<イ>を希望順に)を書いて3月25日(必着)までに同プールへ。同教室内にきょうだいでの同時申し込み可。 =<1>~<3>共通=  各教室の料金は保険料込み。  場所・問い合わせ 同プール 電話 473-8855 FAX 473-8856  持参 水着、水泳帽、タオル、ロッカー代30円 保健だより  【<1>の申込先】 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 ※3月18日(月曜)から受け付け  【<2>~<5>の問い合わせ・申込先】 <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057  <4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057<5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  <6>医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057( FAX は<2>~<6>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。公共交通機関をご利用ください。 ★5月28日(火曜)は託児付き健診を実施  対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健診予約後に博多区健康課(電話 419-1091 FAX 441-0057)へ。 以下は内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み 問い合わせの順です。 以下の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 よかドック(特定健診) 4月17日(水曜)・22日(月曜)・5月14日(火曜)・★28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※同一年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 4月17日(水曜)・22日(月曜)・5月14日(火曜)・★28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】対象 40歳以上 料金 600円 【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】対象 35歳・40歳 料金 1,000円 【大腸がん】対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【肺がん】対象 40~64歳 料金 500円 ※【結核・肺がん】対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 骨粗しょう症検査 4月17日(水曜)・22日(月曜)・5月14日(火曜)・★28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 ※妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 B型・C型肝炎ウイルス検査 4月18日(木曜) 受付時間 9時~11時 ー 検査結果は2週間後に本人に直接説明。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 3月15日(金曜)・4月19日(金曜) 実施時間13時半~15時 ー 離乳食の進め方やレシピ紹介。対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 3月25日(月曜)・4月12日(金曜) 実施時間10時~11時 12時半~13時半 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 マタニティースクール 3月18日(月曜)・4月8日(月曜)・15日(月曜) 実施時間13時半~15時 ー 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※3月18日(月曜)、4月8日(月曜)は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 4月24日(水曜) 実施時間9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 3月28日(木曜)・4月17日(水曜) 実施時間13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 4月2日(火曜) 実施時間13時半~15時半 要 心の病を抱える人の家族交流会。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 ▽3月25日(月曜)=板付北公民館、春住公民館▽3月26日(火曜)=東月隈会館▽3月27日(水曜)=那珂公民館▽3月28日(木曜)=東吉塚会館▽3月29日(金曜)=弥生公民館▽4月8日(月曜)=美野島公民館▽4月9日(火曜)=那珂南会館▽4月10日(水曜)=堅粕公民館▽4月11日(木曜)=板付会館▽4月12日(金曜)=吉塚会館 【共通】 受付時間 13時半~14時(板付北公民館のみ9時半~10時) 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 校区献血 日時・受付時間 4月16日(火曜)9時半~15時半 場所 博多リバレイン(下川端町) 申し込み 不要 医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057 福岡市政だより 3月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 親不孝通りエリアまちづくり協議会 「にぎわいと住みよさの両立」を目指して  親不孝通りエリアまちづくり協議会は、親不孝通り周辺地域の町内会や飲食店、中央警察署、中央区役所などで構成されている団体です。親不孝通り周辺を誰もが住みよい地域にしようと活動しています。  同協議会は地域のごみ、落書き、飲酒運転をなくそうと定期的に清掃や落書き消し等を行う「スリーゼロ活動」を実施しています。また、長浜公園(舞鶴一丁目)で「パークピクニック」を毎月開催。公園を訪れた人がゆっくりとくつろげるよう、ベンチやパラソルを設置したり、音楽バンドに演奏を依頼したりしています。2月には道路改良工事が完了し、街路樹も整理され見通しがよくなりました。親不孝通り周辺は、明るくきれいな地域へ生まれ変わろうとしています。  同協議会会長の重孝義さん(65)は「活動を始めた当初は親不孝通りで安全、安心なまちづくりは難しいという声をたくさん聞きました。しかし皆の努力が実り、町はきれいになりました。取り組みを通して明るいイメージが定着すれば、親不孝通りを訪れる人もさらに増えると思います。今後も活動を続けて、にぎわいと住みよさを両立させたいです」と話します。  4月14日(日曜)正午から午後6時まで「親不孝通り復活祭」が開催されます。親不孝通り周辺に住む人などが通りをパレードするほか、長浜公園に飲食ブースが出店します。生まれ変わった親不孝通りへぜひお越しください。 【問い合わせ先】 区総務課電話 718-1013FAX 714-2141 親不孝通りとは  「長浜三丁目」交差点から「舞鶴一丁目」交差点までの通りの愛称。かつて周辺に予備校があり、そこに通う浪人生が集まっていたことからこの名が付いた。 中央区商店街物語 最終回 西公園商工連盟 大手門商店街  福岡でも桜が開花する時期になりました。県内で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれた西公園と福岡城さくら祭りで多くの人が訪れる舞鶴公園は、中央区のお花見スポットとして多くの人に親しまれています。これらの公園のすぐ近くにあるのが、西公園商工連盟と大手門商店街です。  西公園商工連盟には、大濠公園と西公園を南北に結ぶ西公園大通り沿いを中心に点在している約60店舗が加盟しています。新しいマンションが連なるエリアですが、もつ鍋屋やそば屋など名店も多い商店街です。3月31日(日)には福岡城・鴻臚館まつりが開催され、黒田長政公と黒田二十四騎に扮(ふん)した武者行列が大通りを練り歩きます。  大手門商店街は簀子(すのこ)公園の近くにあります。商店街内の街路灯には大手門の「門」の字をイメージしたロゴマークが付いたバナーが掲げられています。地下鉄大濠公園駅に近く利便性が高いことから転入者が増えたため、商店街にも新しい店舗が増えています。最近は、若い店主が中心になって商店街を盛り上げています。  桜の名所の近くには名店もたくさんあります。花見に行く際は、ぜひ商店街を訪れてみてください。 (市地域産業支援課) お知らせ 4月7日(日曜)は統一地方選挙の投票日  投票日に用事がある人は下記の期日前投票所を利用できます。 ●区役所3階大会議室  (午前8時半~午後8時) 以下は期間 選挙の順です。 3月22日(金曜) ~29日(金曜) 県知事のみ 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) 全ての選挙(県知事、県議会議員、市議会議員) ●市役所1階市民ロビー  (午前10時~午後7時) 以下は期間 選挙の順です。 3月30日(土曜)~4月6日(土曜) 全ての選挙(県知事、県議会議員、市議会議員) 問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 718-1007 FAX 714-2141 3月・4月は区役所窓口が混雑します  ■天神証明サービスコーナー  住民票の写しや印鑑登録証明書などは市役所1階(天神一丁目)の証明サービスコーナーでも受け取れます。  日時 毎日午前9時~午後8時(戸籍関係は平日午後5時15分まで) 問い合わせ 天神証明サービスコーナー 電話 733-5222 FAX 733-5224  ■区役所の臨時開庁  3月24日(日曜)と31日(日曜)の午前10時~午後2時に区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課を臨時開庁します。 転出・転入届の手続き  【市外への転出】転出日までに区役所市民課で転出手続きを行い、転居後14日以内に新住所地の市区町村役場で転入手続きを。  【市内(区間)の転居】転居後14日以内に新住所地の区役所へ届け出を。 ※前住所地での転出届は不要。  届出には本人確認書類(運転免許証など)と、マイナンバーカードか通知カード(代理人は委任状も)が必要です。  【市立小・中学校への転校】転居前に在籍する学校で転校手続きを行い、転校確認書を受け取り後、新住所地の区役所で手続きを。 問い合わせ 区市民課 電話 718-1020 FAX 733-4840 事業系ごみを家庭ごみとしては出せません  会社や商店などの事業所のごみは、市が許可した収集業者に依頼してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 3月15日号 中央区版15面 お知らせ バイク・軽自動車の手続き  軽自動車税は毎年4月1日現在、バイク・軽自動車等を所有している人に課税されます。引っ越し、廃車、売却、名義変更したときや盗難に遭ったときは、その都度届け出を。 以下は車種 届け出・問い合わせ先の順です。 ・125cc以下のバイク・小型特殊自動車 区課税課 電話 718-1049 FAX 714-4231 ・125ccを超え250cc以下のバイク・軽自動車 全国軽自動車協会連合会福岡事務所 電話 641-0431 ・250ccを超えるバイク 福岡運輸支局 電話 050-5540-2078 引っ越しごみの処理(有料)  定期収集日に処分する他、自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に電話で申し込み、自分で市の処理施設に持ち込むか、市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)に依頼を。たんす・机・自転車など大きな家具は粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ。※エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯・衣類乾燥機は、市の処理施設では受け入れできません。買い替え時に引き取ってもらうかベスト電器に相談を。 問い合わせ 中央区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 水道の手続き  引っ越し日の4日前(土日祝日を除く)までにお客さまセンター(電話 532-1010 FAX 533-7370)へ連絡を。受付時間は平日午前8時45分~午後5時半、土曜日午前9時~午後5時。臨時で3月24日(日曜)と31日(日曜)午前10時~午後2時にも受け付けます。引っ越し日の5日前(土日祝日を除く)までは市水道局のホームページからも手続きができます。 参加しませんか 福岡城和装フェスティバル  仮装コンテストや着物ファッションショー、ビンゴ大会、甲冑の試着体験など「和」をテーマとしたイベントです。桜の季節はぜひ和装で福岡城跡にお越しください。  日時 3月30日(土曜)午前11時~午後4時 場所 鴻臚館広場(舞鶴公園) 問い合わせ 進!福岡アニメイベント企画(担当:武田) 電話 080-1637-5797 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 ZUMBA GOLD(ズンバ ゴールド)  日時 4月17日~6月26日の毎週水曜日(5月1日を除く)午前9時45分~10時45分。全10回  対象 40歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,000円 モーニングピラティスⅠ  日時 4月19日~8月2日の毎週金曜日(5月3日を除く)午前9時半~10時45分。全15回  対象 18歳以上 定員 抽選で30人 料金 10,500円 バレトンⅠ  日時 5月8日~7月10日の毎週水曜日午後7時半~8時半。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で30人 料金 7,000円 【体育館各教室の申し込み方法】  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて3月15日(金曜)~31日(日曜)必着で同体育館へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみに通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込み可。 みんなの掲示板 中央区歩こう会  JR香椎線「土井駅」前をスタートし、猪野川沿いの桜を観賞しながら伊野神宮まで約8キロのコースを歩きます。  日時 3月31日(日曜)午前9時15分にJR香椎線土井駅前に集合  料金 200円 持参 昼食、飲み物 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723)か平田(電話 090-2518-8274)へ ※雨天時は4月7日(日曜)に延期。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が減免(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等  場所の記載のないものは保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日 3月 4月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込み の順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 なし 17日(水曜) 受付時間 8時半~10時半※予約は3月18日(月曜)から4月3日(水曜)まで受け付けます。予約受付時間は平日9時~17時。 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 風しん抗体検査※保健福祉センターでの実施は3月末で終了 19日(火曜) なし 受付時間 9時~11時 - 対象 妊娠を希望する女性(妊婦を除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者、パートナー、同居人 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 19日(火曜) 16日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 15日(金曜)20日(水曜) 19日(金曜)24日(水曜) 実施時間 9時半~11時40分(3月) 9時半~12時半(4月) 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 25日(月曜) 22日(月曜) 実施時間 13時~15時(3月) 13時半~15時(4月) - 離乳食の進め方の講習。試食あり 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 25日(月曜) 22日(月曜) 実施時間 13時半~15時(3月) 13時半~15時15分(4月) - 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 15日(金曜)22日(金曜) 12日(金曜)19日(金曜)26日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 - 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 なし 11日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 なし 18日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 なし 14日(日曜) 実施時間 14時~15時 - 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、健康相談。予約不要。 以下は場所 実施日 受付時間  問い合わせ の順です。 赤坂公民館 4月2日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 春吉公民館 4月3日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 笹丘公民館 4月4日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 高宮公民館 4月5日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 南当仁公民館 4月19日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 保健所レター 31年度よかドック・がん検診予約開始します  保健所での平成31年度よかドック・がん検診・骨粗しょう症検査等の予約を、下記日時から開始します。ぜひお申込みください。 【予約開始日】3月18日(月曜) 【予約先】集団健診予約センター 電話 0120-985-902(平日午前9時~午後5時) 【問い合わせ先】中央区健康課 電話 761-7340 FAX 734-1690 福岡市政だより 3月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 引っ越しの際は手続きをお忘れなく 3~4月は区役所窓口が混雑します ◆3月24日(日曜)と31日(日曜)は臨時開庁します  3月24日(日曜)と31日(日曜)の午前10時から午後2時まで、下記の窓口で受け付け業務を行います。 ※本市以外の市町村に確認が必要なときなど、受け付けができない場合があります。 以下は開設窓口 業務内容 問い合わせ先の順です。 市民課 転出・転入、転校など 電話 559-5022 FAX 511-8560 保険年金課 国民健康保険、後期高齢者医療など 電話 559-5152 FAX 561-3444 保険年金課 国民年金など 電話 559-5155 FAX 561-3444 福祉・介護保険課 身体障害者手帳、介護保険など 電話 559-5127 FAX 512-8811 子育て支援課 児童手当、児童扶養手当など 電話 559-5123 FAX 559-5149 ◆証明書の交付ならコンビニや証明サービスコーナーが便利  区役所以外でも、コンビニエンスストアや証明サービスコーナーで住民票の写しや印鑑登録証明書などを受け取ることができます。詳しくは区市民課(電話 559-5022 FAX 511-8560)へ。 以下は場所・交付時間の順です。 コンビニ※手数料が50円お得です 多機能コピー機が設置されているセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ポプラ・ミニストップ・イオン九州・イオンストア九州・マックスバリュ九州 ※コンビニ交付機能付きの住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードが必要。▼住民票の写し・印鑑登録証明書等=毎日午前6時半~午後11時▼戸籍関係証明書=平日午前9時~午後5時 証明サービスコーナー 天神(市役所1階)、博多駅(地下鉄博多駅博多口お客さまサービスセンター横)、千早(JR・西鉄千早駅前「なみきスクエア」1階)。▼住民票の写し・印鑑登録証明書等=毎日午前9時~午後8時▼戸籍関係証明書=平日午前9時~午後5時15分 ◆住所異動・転校の手続きについて  住所異動の届け出ができるのは本人または世帯主です。手続きには運転免許証や健康保険証などの本人確認書類、代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要です。また法定代理人(成年後見人など)は必要書類が異なるので、事前にお問い合わせください。 以下は異動内容等 手続きの順です。 市外への転出(例:南区→糸島市) 転出日までに区市民課で転出証明書を取得し、転入後14日以内に新住所地の市区町村へ転入の届け出 市内間の転居(例:南区→城南区) 転居後14日以内に新住所地の区市民課へ転入の届け出(転出する区での届け出は不要) ※区内の転居も同じ 小・中学校の転校 学校へ転校届を提出して確認書をもらい、転出・転居の手続きの時に提出  マイナンバーカードまたは通知カードの持参を  転居や転入で住所異動の届け出をする場合は、併せてマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カードの記載内容の変更が必要です。対象者全員分の同カードを区市民課へお持ちください。※マイナンバーカードの住所変更には暗証番号の入力が必要です。  【問い合わせ先】区市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 ◆引っ越しに伴う その他の手続きについて 以下は 手続き 問い合わせ先の順です。 ごみ ごみは定期収集や粗大ごみ収集で処分してください。【処分を急ぐとき】自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に予約をして施設へ持ち込むか、福岡市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)に連絡し、収集業者を紹介してもらってください。いずれも有料。※エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機は、市の処理施設での受け入れはできません。買い替え時に引き取ってもらうか最寄りのベスト電器に回収依頼を。 問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5374 FAX 561-5360 ※粗大ごみは粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ 水道 市水道局お客さまセンターへ引っ越しの4日前(土・日曜、祝日を除く)までに連絡してください。また、インターネットでの手続きは引っ越しの5日前(土・日曜、祝日を除く)までにしてください。詳しくは水道局ホームページ(「福岡市水道」で検索)でご確認を。 問い合わせ 同センター 電話 532-1010 FAX 533-7370▽月~金曜8:45~17時半▽土曜9時~17時▽臨時受付3月24日(日)、31日(日)10時~14時 バイク(125cc以下) 市外転出の場合は区課税課で廃車手続きをし、新住所地で登録手続きを(市内間転居は新住所地での手続きのみ)。 持参 ナンバープレート、印鑑、車台番号の分かるもの 問い合わせ 区課税課 電話 559-5031 FAX 511-3652 4月7日(日曜)は統一地方選挙  4月7日(日曜)は統一地方選挙(県知事・県議会議員・市議会議員選挙)の投票日です。投票日に仕事や用事がある人は、期日前投票ができます。期日前投票所は次の通り。駐車場の混雑が予想されますので公共交通機関をご利用ください。 ※3月29日(金曜)までは県知事選挙のみ投票できます。 ▽南区役所2階大会議室=3月22日(金曜)~4月6日(土曜)の午前8時半~午後8時 ▽市役所1階ロビー=3月30日(土曜)~4月6日(土曜)の午前10時~午後7時 ●一部投票所が変わります  井尻投票区の分区に伴い、下記の地域は投票所が変わります。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 559-5005 FAX 561-2130 以下は地域 旧投票所 新投票所の順です。 井尻四丁目1番10号~27号、5番1号~16番28号、19番1号~45番43号 井尻会館 井尻四丁目会館 ●南体育館の利用時間変更  南体育館は同選挙の開票所となるため、利用時間が下表の通り変更になります。  問い合わせ 同体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302 以下は日程 競技場 その他の施設の順です。 4月7日(日曜) 終日使用不可 午前9時~午後5時 4月8日(月曜) 午後1~10時 変更なし 第2回「桧原桜フォトコンテスト」開催  インスタグラム(インターネットの写真共有サービス)を活用して、桧原桜の魅力を発信するフォトコンテストを開催します。詳しくは区ホームページ(「桧原桜賞」で検索)をご覧ください。  【場所】桧原桜公園(桧原一丁目5番。「桧原桜前」バス停下車すぐ) ※3月23日(土曜)~4月7日(日曜)は近隣に臨時駐車場等を設置。  【応募期間】3月18日(月曜)~4月30日(火曜・休日)  【応募方法】インスタグラムアカウント(@hibaruzakura_minamiku)をフォローし、撮影した桧原桜の写真をハッシュタグ(#hibarupics2019)を記載して投稿してください。  【結果発表】7月中に発表  【各賞】グランプリ(1点)、準グランプリ(2点)、特別賞(5点)  問い合わせ 桧原桜賞実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 559-5064 FAX 562-3824 福岡市政だより 3月15日号 南区版15面 地域の高校生が講師に 東花畑校区環境づくり委員会講演会  東花畑校区自治協議会の環境づくり委員会は、地域住民に環境について学んでもらおうと、年に1回講演会を開催しています。  2月7日に開かれた講演会には福岡県立柏陵高校環境科学コース3年生の角田柚葉さん、椛島流音(るね)さんの2人を講師に招き、住民45人が参加しました。生徒たちは野外研修などを通して学んだ、野生生物との関わりや自然保護、自然との共生などについて発表しました。  講演をした二人は「緊張しましたが、普段勉強している環境について地域の人たちに知ってもらいたかったので、発表できて良かった」「これから地域の人たちと一緒に環境問題などについて考えていきたいです」と話しました。  同委員会副会長の蓑田朝雄さん(59)は「日々の生活などを振り返るきっかけにして、きれいな環境を後世に残したいと考えています。地域にある高校の生徒が講演することで、お互いが顔見知りになり、地域交流へとつながってほしい」と話しました。  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5017 FAX 562-3824 高齢者乗車券の受け取りはお済みですか  高齢者乗車券を交付しています。下記に該当し、昨年9月以降に交付を受けていない人は早めに区福祉・介護保険課62番窓口で手続きを。  対象 区内に住民登録をしている満70歳以上(満70歳になる誕生日の前日から申請可)で、平成30年度の介護保険料の所得段階区分が1~7の人。 持参 <1>本人の印鑑(朱肉を使うもの)<2>本人確認書類(健康保険証や介護保険証などの原本)<3>過去に交付を受けた人で、今回チャージを希望する人は交通用福祉ICカード ※代理申請の場合は<1>~<3>に加え、代理人の本人確認書類が必要です。 場所・問い合わせ 同課 電話 559-5127 FAX 512-8811 3月30日(土曜) 平成外環通りウオーキング大会  三尾池(みつおいけ)公園をスタートし、桧原桜公園を通り、花畑園芸公園をゴールとする約5キロのコース。小雨決行。  日時 午前10時~正午 場所 三尾池公園集合(城南区堤一丁目33。バス停「堤」「片江営業所」下車すぐ) ※駐車場がないため、公共交通機関でお越しください。 問い合わせ 市広域道路推進課 電話 711-4814 FAX 733-5533  料金 無料(傷害保険は主催者負担) 持参 帽子、タオル、飲み物など 申し込み 当日午前9時半から三尾池公園で受け付け。小学生以下は保護者同伴。 南市民プールの教室  場所・問い合わせ 南市民プール(〒811-1344 三宅三丁目31-1) 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆第1期ウォーターキッズ教室  ビート板を使った水慣れ、バタ足の練習などの初心者向けの教室です。  日時 4月14日~6月23日の毎週日曜日(5月5日を除く)。全10回。午後2~3時。  対象 4~6歳(就学前) 定員 抽選15人 料金 5,000円(プール使用料込み) 申し込み 往復はがきに本紙14面の応募事項と保護者氏名を書いて3月25日(月曜)必着で同プールへ。 ◆チケットクラス  25メートルの完泳や各種目のレベルアップを目標としたクラスです。1回ごとにチケットを購入できるので、都合に合わせて参加できます。  日時 下記の通り  対象 15歳以上(中学生不可) 定員 各クラス毎回先着10人 料金 チケット1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円(プール使用料込み) 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。持参物などの詳細はお問い合わせください。 以下はクラス名 実施日 時間の順です。 ビギナースイムクラス 4月2日~翌年3月24日の毎週火曜日(4月30日、12月31日、2月11日および夏期期間※7月20日(土曜)~9月1日(日曜)を除く) 午後2~3時 チャレンジスイムクラス 4月2日~翌年3月24日の毎週火曜日(4月30日、12月31日、2月11日および夏期期間※7月20日(土曜)~9月1日(日曜)を除く) 午後3~4時 平泳ぎ・バタフライクラス 4月2日~翌年3月24日の毎週火曜日4月30日、12月31日、2月11日および夏期期間※7月20日(土曜)~9月1日(日曜)を除く) 午後7時半~8時半 クロール・背泳ぎクラス 4月3日~翌年3月25日の毎週水曜日(5月1日、1月1日および夏期期間※7月20日(土曜)~9月1日(日曜)を除く) 午後7時半~8時半 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <2>~<4>共通 FAX 541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日 3月 4月 5月 実施時間 受付時間 予約 対象者・料金・場所等費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込み の順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。4月以降の予約は3月18日(月曜)から受け付けます。 よかドック(特定健診) なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視) なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません。対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 大腸がん なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は受診できません)対象 20歳以上 料金 400円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 乳がん なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は受診できません)対象・料金 女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 なし 19日 27・29日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 27日 8・22日 13・30日 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 18日 15日 20日 実施時間 13時半~15時 - 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 風しん抗体検査 19日 なし なし 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠希望の女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者・パートナー<ウ>妊婦と同居している配偶者・パートナー ※抗体検査歴(母子手帳検査)、予防接種歴、既往歴のある人を除く。 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 19日 16日 21日 実施時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週火曜日(4月30日を除く) 実施時間 9時~11時 - 匿名での検査 ※梅毒検査は有料 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール 25日 8・15・22日 13・20・27日 実施時間 13時半~15時半 - 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 心の健康相談 27日 24日 22日 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 なし 11日 9日 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 15日 なし 未定 実施時間 13時半~15時半 - 3月15日「家族交流会」 場所 区保健福祉センター1階研修室 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 なし 17日 15日 実施時間 10時~12時 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時【3月】▽18日=曰佐公民館▽19日=鶴田公民館▽28日=弥永公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 3月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 技術を生かして地域貢献 博多工業高等学校の取り組み  博多工業高等学校(東油山四丁目)は、機械科、インテリア科、画像工学科などの6学科で構成されています。生徒は授業や実習を通して専門的な知識や技術を学び、資格取得や就職、進学に向けて日々励んでいます。 学んだ知識と技術で地域貢献を  同校では3年生になると、少人数の班に分かれ、一年間をかけてさまざまなテーマを研究したり課題解決に取り組んだりしています。  建築科では、学校に寄せられていた「清掃活動で使う道具の収納場所がなくて困っている」という近隣の住民からの相談に応え、生徒同士でアイデアを出し合い、住民とも話し合いながら、収納庫の設計から製作までを行いました。住民からは「こんなに立派な収納庫が出来上がり、驚きました。おかげで清掃用具の持ち運びが便利になりました」という声が聞かれました。 G20のPRに協力する生徒たち  6月8日(土曜)と9日(日曜)に開催される「G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議」までの日数を表示するカウントダウンボードを製作しました。  ディスプレイ部分の製作に携わった電子情報科2年生の岩間彪冴(ひょうが)くん(17)は「自分たちが日頃培ってきた技術を生かし、見やすい配色や字体になるようこだわって作りました。世界的に注目されている国際会議のPRに関われて、とてもうれしいです。各区役所や福岡空港国際線にカウントダウンボードが設置されているので、近くに寄られる際はぜひ見てください」と話してくれました。  宮崎信介校長(60)は「生徒の学びの成果を、文化祭などの作品展示を通して発表しています。保護者や地域の人からも好評です。これからも地域に根差した貢献ができるよう取り組んでいきたいですね」と話しました。  【問い合わせ先】  博多工業高等学校 電話 862-6575 FAX 862-8346 3月・4月は区役所が混雑します  混雑緩和のため、区役所へはできるだけ公共交通機関をご利用ください。 ●区役所を臨時開庁します  3月24日と31日の日曜日、午前10時から午後2時まで、区市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課で転入・転出等の手続きができます。 ●証明書取得だけなら証明サービスコーナーが便利です  住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書が受け取れます。利用時間は毎日午前9時~午後8時、戸籍関係の証明書は平日午前9時~午後5時15分です。請求には本人確認書類(運転免許証等)、委任状(代理人の場合)が必要です。証明書の種類や受付日時によっては、その場で交付ができない場合がありますので、事前にご確認ください。 【証明サービスコーナー】 ◎天神(福岡市役所1階情報プラザ内)  電話 733-5222 FAX 733-5224 ◎博多駅(地下鉄博多駅博多口お客様サービスセンター横)  電話 432-5353 FAX 481-5380 ◎千早(なみきスクエア1階)  電話 674-3983 FAX 674-3974 【受け取れる主な証明書】  ▽住民票の写し▽住民票記載事項証明書▽印鑑登録証明書(※印鑑登録証が必要)▽戸籍全部(個人)事項証明書▽戸籍一部事項証明書、戸籍謄(抄)本▽戸籍附票の写し 引っ越しの手続きなどをお忘れなく! 住所変更 問い合わせ 区市民課 電話 833-4017 FAX 841-7740  住所異動の届け出ができるのは、本人または世帯主です。手続きには運転免許証などの本人確認書類、代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要です。 以下は手続き内容 手続き方法の順です。 市内での転居 転居後、14日以内に新住所地の区役所に届け出を。 市外への転出 転出日までに区市民課に転出の届け出を。転出後14日以内に新住所地の市区町村に届け出を。 転校の手続き(小・中学校) 学校で確認書を取得し、転居・転出の手続き時に提出を。  ※住所を変更する場合、マイナンバーカードまたは通知カードの記載内容の変更も必要です。記載内容が変更になる人全員分の同カードを持参ください(マイナンバーカードの住所変更は暗証番号が必要)。  ※国民健康保険、後期高齢者医療保険、障害者手帳、介護保険、児童手当などの住所変更手続きも忘れずに。 バイク (125cc以下) 問い合わせ 区課税課 電話 833-4024 FAX 841-2145  バイクの所有者が引っ越し、廃車、名義変更等を行ったときや盗難に遭ったときは、その都度届け出が必要です。  持参 印鑑、ナンバープレート、車台番号が確認できるもの(自賠責保険証明書など) 水道 問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越しの4日前(土日祝日を除く)までにお客様センターへ連絡を。受付時間は平日午前8時45分~午後5時半、土曜午前9時~午後5時。臨時で3月24日(日)と31日(日)午前10時~午後2時にも受け付けます。引っ越しの5日前(土日祝日を除く)までは市水道局のホームページからも手続きできます。 引っ越しごみ(有料) 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095  通常のごみとして出す他に、次の方法があります。全て有料で事前申し込みが必要です。  ごみ処理の詳細は、市ホームページ(「福岡市 ごみ出し」で検索)に掲載しています。 ■粗大ごみとして出す  粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)に電話で申し込みを。市ホームページ(「福岡市 粗大ごみ インターネット」で検索)からも受け付けます。 ※収集日は申込日からおおよそ1週間後になります。 ■自分で処理施設に持ち込む  自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に電話で申し込みを。市ホームページ(「福岡市 自己搬入ごみ」で検索)からも受け付けます。 ■市の許可業者に依頼する  市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)に問い合わせを。 だまされないで! 区役所職員をかたる不審な電話にご注意を!職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません 福岡市政だより 3月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 4月7日(日曜)は統一地方選挙の投票日 期日前投票もできます  4月7日は県知事・県議会議員・市議会議員選挙の投票日です。  投票日当日に仕事や用事がある人は、区役所または市役所で期日前投票ができます。 以下は期日前投票所 投票ができる期間の順です。 区役所3階大会議室 3月22日(金曜)~4月6日(土曜)午前8時半~午後8時 ※3月29日(金曜)までは知事選挙のみの投票です。 市役所1階市民ロビー 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)午前10時~午後7時  ※城南体育館(別府六丁目)の競技場は、同選挙の開票所になるため、4月7日(日曜)から8日(月曜)午後3時まで利用できません。  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 833-4005 FAX 822-2142 国民健康保険の学生特例  市国民健康保険の被保険者が市外に転出すると被保険者の資格はなくなりますが、大学入学などが理由の場合は特例で資格を継続し、保険証が交付されます。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4123 FAX 844-6790  持参 保険証と学生証(合格通知書でも可)、マイナンバーがわかるもの、来庁者の本人確認書類等。詳しくはお問い合わせください。 親子ヨガ  日時 4月17日~6月12日の水曜日(5月1日を除く)、午前9時半~10時半、全8回 場所・問い合わせ 城南体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  対象 1歳半から3歳までの子どもと保護者 定員 抽選20組 料金 3,100円 申し込み はがき(〒814-0104 別府六丁目14-22)に教室名、住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、年齢、月齢、電話番号を書いて、3月31日(必着)までに同体育館へ。 にこにこスロージョギングR withウォーキング2019  実践しやすく、効果的な運動の方法を学びます。口臭測定や栄養相談もあります。  日時 4月21日(日曜)午前9時50分~午後0時半(受け付けは9時から) 場所 福岡大学第二記念会堂 問い合わせ 中村学園大学国際交流・社会連携課 電話 834-2178 FAX 851-2578  定員 先着500人 料金 無料 申し込み 電話またはファクス、メール(kouryu@nakamura-u.ac.jp)に氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を書いて4月15日(必着)までに同課へ。 「わが街ヘルスケア」を配布中  区の子育て情報や医療機関の所在地等の情報を掲載したガイドブックです。区役所や保健所、区内各公民館等で配布しています。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 平成外環通りウォーキング大会  3月30日(土曜)に「第8回平成外環通りウォーキング大会」が開催されます。この大会は市民の健康づくりや平成外環通りの魅力発見を目的に実施されています。  三尾池公園をスタートして、ニコニコパーク(一本松川)、桧原桜公園を通り、ゴールの花畑園芸公園まで約5キロを歩きます。コースには、健康に関するクイズや桜の見どころがたくさんあり、開花時期が重なれば満開の桜を楽しむことができます。  また、花畑園芸公園では、「桜とアーモンドの花祭り」が開催中で、お花見をしながら露店やステージイベントを楽しめます。  日時 3月30日(土曜)午前9時半:受付開始、10時:開会式、10時半頃:スタート、正午頃:ゴール、小雨決行 場所 集合場所:三尾池公園(堤一丁目) 問い合わせ 広域道路推進課 電話 711-4814 FAX 733-5533   料金 無料 申し込み 不要。小学生以下は保護者同伴。 持参 タオル、帽子、飲み物等。 ≪交通≫バス=「堤」「片江営業所」バス停下車すぐ。 ※駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください。 健康づくりだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 <3>健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<4>健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <5>健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所での健(検)診・検査・教室・相談 以下は内容 実施日 3月 4月 受付時間 実施時間 予約 問い合わせ 申し込み 対象者・料金・その他 の順です。 ※健(検)診の予約締め切り:各健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。 ※市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 よかドック(特定健診) なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険被保険者証 減免制度あり  がん検診 胃がん(胃透視) なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 600円 減免制度あり  がん検診 子宮頸(けい)がん なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 減免制度あり  がん検診 乳がん なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円 50歳以上1,000円 減免制度あり  がん検診 大腸がん なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 減免制度あり  がん検診 肺がん なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~64歳 料金 500円 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり  がん検診 結核・肺がん なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 65歳以上 料金 無料 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり  骨粗しょう症検査(ミニ運動教室付き) なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 手首の骨量(骨密度)測定。運動教室は参加自由 減免制度あり  胃がんリスク検査 なし 18 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 今年度35歳および40歳 料金 1,000円 減免制度あり  エイズ・クラミジア・ 梅毒検査 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 匿名での検査 料金 エイズ・クラミジア無料、梅毒610円 B・C型肝炎ウイルス検査 20 17 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 風しん抗体検査 20 なし 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 18歳以上の<1>妊娠希望の女性<2>妊娠希望の女性または妊婦の同居者※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴がある人を除く 離乳食教室 19 16 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 栄養相談 26 23 実施時間 9時半~12時 要※予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 栄養相談 なし 5 実施時間 13時~15時半 要※予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 マタニティースクール 18 25 1、8 15、22 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 動きやすい服装で 心の健康相談 なし 18 実施時間 14時~16時 要※予約締め切りは各相談・教室の前日まで。 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 専門の医師が相談に対応 母子巡回健康相談  身体測定や育児相談をします。 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 七隈公民館 3月15日 9時45分~10時15分 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 城南公民館 3月15日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 田島公民館 4月17日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 片江公民館 4月18日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 南片江公民館 4月19日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所レター よかドック・がん検診 平成31年度の予約開始します  よかドック・がん検診・骨粗しょう症検査等の予約受け付けを、下記日時から開始します。ぜひお申し込みください。 【予約開始日】  3月18日(月曜) 【予約先】  集団健診予約センター 電話 0120-985-902(平日午前9時~午後5時) FAX 0120-931-869 【問い合わせ先】  区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 福岡市政だより 3月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 みんなで進める 地域包括ケアシステム いつまでも早良区でいきいきと  高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「住まい」「医療」「介護」「保健(予防)」「生活支援」の支援やサービスが一体的に提供される地域を目指し、区と地域が共創しています。  昨年度から、公民館を拠点に自治協議会など地域の各団体と協力し「親子で考える介護の備え講座」を行っています。この講座では、介護・医療の専門家から介護に備えるポイントなどを学びます。  始まって2年が過ぎ、18校区で校区ごとに特色ある講座が開催。2年間で千人以上の参加者があり、50代以下の参加者は、今年度は昨年度の2倍の325人に増え、より多くの若い世代が早いうちから学んでいます。この講座は、3年間で全校区行う計画で、来年度は六つの公民館で開催される予定です。  他にも、認知症について考える映画「徘徊(はいかい) ママリン87歳の夏」の上映や、自発的に介護予防に取り組む「よかトレ実践ステーション」での活動等が地域で行われています。  2月に、これまでの地域での事例を紹介し今後の活動に生かすため「第2回早良いきいきサミット」を実施。原・飯原校区の活動紹介や、飯倉・飯原・高取・原公民館による意見交換会をステージ上で行いました。 原 若い人に参加してもらうために  原公民館では、親子で考える介護の備え講座を行う際、若い年代を多く集めることを意識して取り組みました。夏祭りの会議で呼び掛けたり、講座の日程を夏休み最終日の午前中にしたりして若い人も参加しやすくなるよう工夫を凝らしました。  原公民館の長岡とも子館長は「講座に参加した若い人から、介護について考える良い機会になったという意見が多く集まりました。アンケートを基に講座のテーマを決め、今後も継続的に実施していきたいです。校区全体では、高齢者が気軽に集える場を作ったり、見守り体制を強化したりしたいと思います」と話しました。 飯原 いきいきと暮らせるまちに  飯原校区では、「飯原校区いきいきプラン(<1>知り合いを増やして孤立を防ごう<2>日常生活のちょっとしたお手伝いに取り組もう<3>人材不足を解消しよう<4>健康寿命を延ばそう)」を作成し、活動を行っています。プランごとにリーダーを決め、地域の実情に合わせた活動ができるよう工夫しています。  飯原公民館の中島佳江館長は「活動の成果が出て、住民の意識が変わった実感を得ました。今後は、一人一人や校区で取り組むことを多くの人に広げ、いきいきと暮らせるまちを目指していきたいです」と話しました。 できることから始めよう  いつまでも健康に過ごすために、まずは小さな一歩を踏み出すことが大切です。階段を使う、近所をウオーキングするなど簡単にできることから始めましょう。一人だと続かないと感じたときは、公民館をのぞいてみましょう。公民館ではさまざまな催しがあり、楽しみながら仲間づくりができます。  また、定期的に健診を受けることも大切です。早良保健所では、国民健康保険加入者を対象とした健診(よかドック)を毎月実施しています(本紙15面参照)。今年度は、内野集会所(早良校区)や入部公民館などで出張健診も行いました。  区内では、介護や認知症に関する講座の取り組みが広がっています。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる早良区をみんなで作っていきましょう。  【問い合わせ先】  地域支援課 電話 833-4416 FAX 851-2680 引っ越しの手続きをお忘れなく 転入届・転出届 問い合わせ 市民課 電話 833-4311 FAX 841-7840  入部出張所 電話 804-2015 FAX 803-0924 以下は手続き内容 手続き方法の順です。 市内での転居 転居後14日以内に新住所地の区役所に届け出を。 市外への転出 転出日までに区市民課に転出の届け出を。転居後14日以内に新住所地の市区町村に届け出を。 転校の手続き(小・中学校) 学校で「確認書」を取得し、区役所で転出・転居の手続き時に提出を。 持参 ▽本人を確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)▽記載内容が変更になる人全員分のマイナンバーカードまたは通知カード▽代理人の場合は、委任状 ※入部出張所は所管区域のみの取り扱い。 ※マイナンバーカード、住基カードの住所変更には、暗証番号の入力が必要です。 ※国民健康保険、国民年金、児童手当、身体障害者手帳などの手続きも忘れずに。 3月、4月は区役所窓口が混雑します  特に月曜日や午前11時~午後2時の時間帯が混雑します。駐車場も混みますので、公共交通機関をご利用ください。 3月24日(日曜)・31日(日曜)は臨時開庁  午前10時~午後2時に開庁します。区役所の市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課と入部出張所(所管区域のみ)で、転入・転出に関わる手続きができます。 引っ越しごみ 問い合わせ 生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680  通常のごみ出し日に出す他、粗大ごみは粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)に事前に申し込み、計画的に処理を。また、自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に連絡後、処理施設に持ち込むか、許可事業者(市事業用環境協会 電話 432-0123)に引き取りの依頼を。 バイク(125cc以下) 問い合わせ 課税課 電話 833-4318 FAX 841-2185  125cc以下のバイクを持つ人が引っ越しをするときは、住所変更等の手続きを。  持参 ▽印鑑▽ナンバープレート▽車台番号が確認できるもの 水道 問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越しの4日前(土日祝日を除く)までにお客さまセンターへ連絡を。5日前(土日祝日を除く)まで、ホームページ(「福岡市水道局 引っ越し」で検索)でも手続きできます。  受付時間 平日 8時45分~17時半 土曜日 9時~17時 3月24日(日曜)3月31日(日曜) 10時~14時 福岡市政だより 3月15日号 早良区版15面 4月7日(日曜)は統一地方選挙の投票日(県知事・県議会議員・市議会議員選挙)  投票時間は午前7時から午後8時までです。※板屋投票区(大字板屋)のみ午後7時まで  入場整理券に記載された投票所にお出掛けください。下記の投票区は投票所の場所が変わります(同じ敷地内での変更)。 以下は投票区 旧投票所 新投票所の順です。 原第二 福岡聴覚特別支援学校体育館 福岡高等聴覚特別支援学校武道場※旧投票所の隣  なお早良体育館は統一地方選挙の開票所となるため、午後5時以降(競技場は終日)利用できません。 問い合わせ 区選挙管理委員会事務局  電話 833-4399 FAX 846-2864  ※早良体育館の利用については、同体育館(電話 812-0301 FAX 812-6458)へお問い合わせください 曲渕小学校休校のお知らせ  3月末で曲渕小学校は休校します。それに伴い、同小学校の通学区域は内野小学校の通学区域に変更されます。 問い合わせ 教育委員会教育政策課 電話 711-4252 FAX 711-4600 5月3日(金曜・祝日)、4日(土曜・祝日) 抽選40組 博多どんたく港まつりの出演者募集  西新演舞台(西新駅北駐輪場・西新三丁目)で踊りや楽器演奏などを披露する出演者を募集します。大道具などの搬入が必要な場合は、事前にご相談ください。 日時 午前10時~午後4時半(出演は1団体につき10分以内) 問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 申し込み 電話、ファクス、メール(kikaku.SWO@city.fukuoka.lg.jp)に「どんたく出演希望」と記載の上、団体名、出演内容、代表者の住所、氏名、電話番号、出演希望日を書いて3月20日(水)必着で同課へ。応募は1団体につき1回のみ。 4月7日(日曜) 飯場大山祇(いいばおおやまずみ)神社 春の大祭  市指定の有形民俗文化財である神楽道具をまとい、飯場神楽の奉納が行われます。 日時 午後1時半~3時半 場所 飯場大山祇神社(飯場143) ※駐車場あり 問い合わせ 飯場神楽保存会・藤江 電話 090-3324-6374 早良体育館で開催する教室  全て初心者向けの教室です。 <1>スマッシュ!子ども卓球教室(春期) 日時 4月19日~6月14日の毎週金曜日(5月3日を除く)、全8回、午後5時~6時 対象 新小学1~6年生 定員 抽選で25人 料金 4,300円 <2>エクササイズ教室(春期) 日時 4月17日~6月12日の毎週水曜日(5月1日を除く)、全8回、午後1時~2時(バランスボール編)、午後2時~3時(エアロビクス編) 対象 18歳以上 定員 抽選で各20人 料金 各2,400円 ※<1><2>共通 場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 申し込み はがき(〒811-1103四箇六丁目17-6)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて3月31日(日曜)必着で同体育館へ。 窓口の混雑状況が分かります  市民課と保険年金課窓口の待ち人数、駐車場の混雑状況を市ホームページ(「早良区 ウェルカメラネット」で検索)で確認できます。ウェルカメラネットについては区政課(電話 711-4074 FAX 733-5595)へ問い合わせを。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <5>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み 問い合わせ の順です。 検査 よかドック(特定健診) 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 4月15日(月曜)、25日(木曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 4月17日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 4月3日(水曜)、10日(水曜)、17日(水曜)、24日(水曜) 受付時間 9時~11時 ー 匿名での検査 料金 梅毒検査のみ610円 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 4月4日(木曜)、11日(木曜)、18日(木曜) 実施時間 11時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 4月9日(火曜)、16日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 4月19日(金曜) 実施時間 16時~16時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 4月19日(金曜) 実施時間 13時半~15時 ー 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 4月8日(月曜)、15日(月曜)、22日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 ー 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※4月8日(月曜)、4月22日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 4月8日(月曜)、22日(月曜) 受付時間 10時半~11時 ー 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※4月8日(月曜)、4月22日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 4月4日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 4月15日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診。健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 原北公民館 3月18日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 室見公民館 3月19日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 野芥公民館 3月20日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原公民館 3月22日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 生の鶏肉による食中毒にご注意  鶏刺しや鶏たたき、鶏レバーなど、加熱不十分な鶏肉による食中毒が多発しています(昨年市内で17件)。新鮮な鶏肉にもカンピロバクターなどの食中毒菌がついている可能性があります。  飲食店で鶏肉料理を食べるときは、中心部までしっかり加熱したメニューを選びましょう。また、家庭で鶏肉を調理する時は以下の4点にご注意を。 <1>肉は中心部までしっかり焼く <2>生肉に触った後は石けんで手を洗う <3>生肉を保存するときは、肉汁(ドリップ)が他の食材に付着しないように密閉容器などに入れ、冷蔵庫で保管する <4>生肉専用の箸やトングを使用し、調理後は洗剤でしっかり洗浄する  【問い合わせ先】  区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733 福岡市政だより 3月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 地域のためにできることを 楽天銀行が今津松原でボランティア  2月16日に、楽天銀行の社長や福岡オフィスの従業員とその家族約150人がボランティアで、今津松原の清掃を行いました。  当日は、松原内にある元寇防塁について解説を受けた後、地元住民が草刈りを行う際に邪魔になる枯れ枝を集めました。同銀行の企画者は「従業員にとって、今回の経験が地域のために何ができるかを考え、地域活動に参加するきっかけになれば」と話していました。参加者からは「枯れ枝を拾いながら松原の散策をしているようで、楽しかった」との声もありました。  今津の松原清掃は、高齢化などで人手が足りていません。「西区の宝」を守るため、活動に参加してみませんか。 清掃活動への申し込み方法  日時 毎月第1土曜午前9時~11時ごろ  申し込み ファクスかメールに参加希望日・代表者名(ふりがな)・電話番号・参加人数を書いて送付するか、電話で今津元寇防塁・松原愛護会(電話 806-2021 FAX 807-2550 メール imazu32@jcom.zaq.ne.jp)へ。 4月7日(日曜)は統一地方選挙の投票日  問い合わせ 区選挙管理委員会事務局 電話 895-7105 FAX 882-2137  ●投票所の変更について  下記は投票所が変わります。 以下は町名 旧投票所 新投票所の順です。 壱岐団地(100~144番を除く)、橋本1丁目14番 壱岐東小学校講堂 壱岐東公民館 大字徳永(660番、1149、1150、1167、1168番地を除く)、大字女原、北原1丁目、徳永北、西都1・2丁目、女原北 さいとぴあ第2会議室 さいとぴあ体育館  ●期日前投票について  投票日に仕事や用事がある人は、下記の場所で期日前投票ができます。※県知事選挙と県議会議員・市議会議員選挙では期日前投票の期間が異なりますので注意してください。 【県知事選挙】 以下は期日前投票所 投票ができる期間の順です。 西区役所3階大会議室A・B 3月22日(金曜)~4月6日(土曜)8時半~20時 西部出張所2階202会議室 3月22日(金曜)~4月6日(土曜)8時半~20時 市役所1階市民ロビー 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)10時~19時 【県議会議員選挙・市議会議員選挙】 以下は期日前投票所 投票ができる期間の順です。 西区役所3階大会議室A・B 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)8時半~20時 西部出張所2階202会議室 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)8時半~20時 市役所1階市民ロビー 3月30日(土曜)~4月6日(土曜)10時~19時  ●西体育館の利用時間の変更  開票所になるため、下記の日時は利用できません。  問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 以下は日程 競技場 その他の施設の順です。 4月7日(日曜) 終日 17時~ 4月8日(月曜) 9時~15時 通常通り利用可 証明書は次の場所でも受け取れます  住民票の写し・印鑑登録証明書などは、下記の郵便局(西区のみ掲載)や証明サービスコーナーでも受け取ることができます。 郵便局 北崎・周船寺・元岡・福岡壱岐・福岡能古・玄界島 【受付日時】月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時※本人による申請のみ 証明サービスコーナー ▼天神(市役所1階) 問い合わせ・電話 733-5222 FAX 733-5224▼博多駅(地下鉄博多駅博多口お客さまサービスセンター横) 問い合わせ・電話 432-5353 FAX 481-5380▼千早(なみきスクエア1階) 問い合わせ 電話 674-3983 FAX 674-3974 【受付日時】毎日(年末年始を除く)午前9時~午後8時(戸籍関係の証明書は月~金曜日(祝日を除く)の午前9時~午後5時15分) 窓口の混雑状況を確認ウェルカメラネット  3月と4月は、転入や転出などの手続きのため区役所の窓口が混み合います。市民課と保険年金課窓口の待ち人数の混雑状況を区ホームページで確認することができます。 3月24日と31日の日曜日に一部の窓口業務を行います  3月24日(日曜)と31日(日曜)の午前10時から午後2時まで、区市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課、西部出張所の窓口で、転入・転出に伴う手続きを受け付けます。 引っ越しシーズンです 届け出などを忘れずに 転入・転出届  問い合わせ 区市民課 電話 895-7010 FAX 883-2940  西部出張所(管轄区域のみ) 電話 806-9431 FAX 806-6811  届け出には、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)が必要です。  マイナンバーカード、通知カード、住基カードを持っている人は持参してください。  代理人が届ける場合は、委任状も必要です。 以下は手続き内容 手続き方法の順です。 市内間の転居 転居後14日以内に新住所地の区役所へ届け出を 市外への転出 転出日前までに区役所へ転出の届け出を。転居後14日以内に新住所地の市町村へ届け出を 転校の手続き(小・中学校) 学校に転校届を提出し、確認書を受け取り、転居手続きの際に提出を  ※国民健康保険、国民年金、児童手当、児童扶養手当などの手続きも忘れずに。 水道  問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越しに伴う水道の届け出は、土日・祝休日を除いて引っ越し日の4日前までにお客さまセンターへ連絡してください。受付時間は、平日の午前8時45分~午後5時半、土曜日の午前9時~午後5時、3月24日(日曜)と31日(日曜)の午前10時~午後2時です。インターネット(「福岡市水道局」で検索)での手続きは、土日・祝休日を除いて引っ越し日の5日前までです。 引っ越しごみの処理  問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  西部出張所 電話 806-9430 FAX 806-6811  引っ越しのごみは、通常のごみ出し日に出す他、次の方法があります。いずれも有料。 <1>粗大ごみとして出す(事前申し込みが必要。粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195) <2>自分で処理施設に持ち込む(事前予約が必要。自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234) <3>市の許可業者に依頼(福岡市事業用環境協会 電話 432-0123 FAX 432-0124)  エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機・衣類乾燥機は買い替えのときか、購入した店に引き取ってもらいましょう。引き取り店舗がない場合は、近くのベスト電器の店舗へ。またパソコンは、各メーカーかパソコン3R推進協会(電話 03-5282-7685)、もしくは、リネットジャパン(「リネットジャパン」で検索)に回収を依頼してください(いずれも有料)。  ごみ処理の詳細は、市ホームページ(「福岡市 ごみ出し」で検索)をご覧ください。 コンビニでも住民票の写しなどが取得できます 利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)またはコンビニ交付利用者登録をした住基カードをお持ちの人は、コンビニ交付サービスが利用できます。 問い合わせ 区市民課 電話 895-7010 FAX 883-2940 福岡市政だより 3月15日号 西区版15面 お知らせ 満開の桜を見に行こう  区内の見どころを紹介します。 ●愛宕神社 (愛宕二丁目7-1) 電話 881-0103 FAX 883-9200 ●小戸公園 (小戸二丁目6-1) 電話・FAX 883-3510 ●西部運動公園 (飯盛385) 電話 811-5625 FAX 811-0549 ●今津運動公園 (今津字津本2201) 電話 807-6625 FAX 807-6627 ●のこのしまアイランドパーク (能古島) 電話 881-2494 ビギナー☆卓球教室  日時 5月12日~6月30日の日曜日午前9時半~11時。全8回 場所・問い合わせ 西体育館(電話 882-5144 FAX 882-5244)  対象 小学生 定員 抽選で20人 料金 4,900円 申し込み 往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を書いて、4月15日(月曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 運動から始める認知症予防教室  日時 下記の通り。午前9時半~11時半 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 西区在住の介護保険サービスを利用していない65歳以上で、全5回参加できる人 定員 先着25人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。3月19日(火曜)午前9時半から受け付け。 ※申込時に問診あり 以下は回 日程 内容の順です。 1 4月17日(水曜) 認知症講話、体力測定 2 4月24日(水曜) 認知症予防のための運動 3 5月8日(水曜) 運動・歯科講話 4 5月30日(木曜) 運動・栄養講話 5 6月6日(木曜) 運動・体力測定 天皇退位に便乗した強引な勧誘に注意  天皇陛下の退位に便乗し、写真集など皇室関連商品の購入を勧める電話が何度もかかってくる事案が発生しています。  断っているのに再勧誘することは法律で禁止されています。購入する意思がなければ、あいまいな返事はせず「いりません」とはっきり断りましょう。  問い合わせ 市消費生活センター 相談専用電話 電話 781-0999 FAX 712-2765 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.コーディネーション&ZUMBA  運動の後、ラテンのリズムで行うダンスエクササイズをします。  日時 4月15日~7月1日の月曜日(4月29日、5月6日を除く)午後2時~3時半。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で18人 料金 7,000円 2.ピラティスⅠ  日時 4月11日~7月4日の木曜日(5月2日を除く)午後1時半~3時。全12回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 8,400円 3.初心者スイミングⅠ  日時 4月15日~7月1日の月曜日(4月29日、5月6日を除く)午後1時半~3時。全10回  対象 25メートル泳げない40歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,500円  《申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、3月31日(日曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付するか、ホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)、または直接窓口で受け付け。 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載がないものは無料。 申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894<5>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<5>共通) 以下は内容 実施日 3月 4月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ の順です。 エイズ・クラミジア抗体検査  毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 610円 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 風しん抗体検査 18日(月曜) なし 受付時間 9時~11時 ー 対象 18歳以上の市民で、<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者(パートナーを含む)、同居者<ウ>妊婦と同居している配偶者(パートナーを含む)、同居者(抗体検査、接種を受けた人、既往の人を除く) 持参 運転免許証、健康保険証など住所、氏名、年齢が確認できる証明書 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査  18日(月曜) なし 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 18日(月曜)、26日(火曜) 9日(火曜)、26日(金曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 25日(月曜) 22日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ 15日(金曜) なし 実施時間 13時50分~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 18日(月曜)、25日(月曜) 8日(月曜)、15日(月曜)、22日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 10日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 18日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 校区献血 日時・場所 ▽3月23日(土曜)10時~12時、13時~16時=イオンマリナタウン店。予約不要。 医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽3月25日(月曜)=西都公民館▽3月26日(火曜)=城原公民館▽3月27日(水曜)=元岡公民館▽4月8日(月曜)=愛宕浜公民館、壱岐南公民館▽4月9日(火曜)=今宿公民館▽4月10日(水曜)=西都公民館▽4月11日(木曜)=姪北公民館▽4月12日(金曜)=壱岐東公民館、内浜公民館 受付時間 13時半~14時。愛宕浜公民館は9時45分~10時半。壱岐東公民館は9時45分~10時15分。予約不要。 料金 無料 持参 母子健康手帳 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894  下記の健診予約は、3月18日(月曜)から集団健診予約センター( 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれもフリーコール)で受け付けを開始します。受付時間は平日の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日を除く)です。なお、定員に達している場合は、ご了承ください。 以下は内容 実施日 4月 5月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他の順です。 よかドック(特定健診) 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 26日(金曜) 16日(木曜)、28日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 ^