福岡市政だより 12月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ▽福岡市政だよりの編集・発行/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ▽福岡市政だよりの配布/産交ミック福岡支店 フリーダイヤル 0120-544-894 ▽市政に関するご意見・要望・相談/広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ▽市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比2,077人増)  1,581,527人  男=746,610人/女=834,917人 ●世帯数 (前月比1,733世帯増)  807,234世帯  ※人口と世帯数は平成30年11月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 51.13%(12月4日現在)平年値64.55% 今号の主な内容 ●特集 年末年始を「安全・安心」に 1~3面 ● 花と暮らす 4面 ● 初日の出を見に行こう 4面 ● 「養育里親」を募集しています 5面 ● 拉致問題を考える講演会 5面 ● 市職員の給与などの状況 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 <次号の主な記事>新春対談 市長からのメッセージ 安全で安心して暮らせるまちに  市民の皆さんが安心して暮らせるよう、市は交通安全、モラル・マナー向上、犯罪や消費者トラブルの防止などに取り組んでいます。  電話を使った詐欺は依然として多く、最近では架空請求などの手口も巧妙化しています。市消費生活センターでは、消費者トラブルの相談に応じるほか、最新の事例や対策など情報提供も行っています。  被害に遭う可能性は誰にでもあります。心配なときは、家族や周囲の人などに相談することも大切です。皆さんも、自分は大丈夫と過信せず、一人一人が正しい知識を身に付けてください。家族や地域でお互いに見守り、安全・安心なまちにしていきましょう。 福岡市長 高島宗一郎 つらい時 僕が一緒に 半分こ (人権尊重週間入選標語 長丘中学校3年 溝口 裕亮(みぞぐち ゆうすけ) さんの作品) 年末年始を「安全・安心」に 詐欺被害に遭わないために  平成30年10月末現在の県内詐欺被害額は、5億3604万円に上ります。年末年始は何かと忙しく、ちょっと浮足立った気分になる時期です。その隙を突いて、詐欺グループはさまざまな詐欺を仕掛けてきます。  詐欺の種類や手口のほか、だまされないためのポイントを紹介します。 オレオレ詐欺  家族をはじめ、警察官、金融機関職員などをかたって現金やキャッシュカードをだまし取る「オレオレ詐欺」が多発しています。 【よくある手口の一例】  犯人は電話で息子の実名を名乗り、「携帯電話の番号が変わった」「風邪をひいて喉の調子がおかしい」などとごまかす。そして「投資に失敗して会社の金に手を付けた」と現金が必要となる理由を言ってくる。  その後、息子をかたる犯人は「警察に捕まるから誰にも言わないで。お金の引き出し理由もごまかして」など、銀行員に疑われないような指示をする。  「自分は会社から抜けられないので、代わりに同僚が取りに行く。その人にお金を渡して」と言って、駅などに呼び出し現金をだまし取る。 ポイント  お金の話が出たらいったん電話を切り、いつも連絡する番号に電話をして確かめましょう。一人で判断せず、家族や知人、警察等に相談してください。  また、知らない人に現金やキャッシュカードを手渡さないことや、暗証番号を教えないことを徹底しましょう。 架空請求詐欺 【よくある手口の一例】 ●封書やはがきの場合  差出人は民事訴訟管理センターなど、公的機関に似た名称で、正式な請求であるかのように思わせる。 ●電子メールの場合  「有料サイトの未納料金が発生しています」という内容で、実在する大手インターネット事業者をかたる場合が多い。  いずれも文面に「訴訟」「裁判」「最終告知」などの言葉を使って焦らせ、不安をあおり、記載された連絡先に電話するように仕向ける。 ポイント  訴状は、はがきやメールでは届きません。郵便局職員が手渡すのが原則で、受け取りの際、「郵便送達報告書」への署名か押印が求められます。  身に覚えのない請求がきたら、記載された連絡先には絶対に電話せず、警察か市消費生活センター=下記参照=に相談してください。 不用品回収に関するトラブル 【よくある手口<1>】  「不用品を安く回収します」と市内を巡回し、チラシやインターネットなどで宣伝している業者に依頼したら、荷物を積み終わった後に高額な処分費用を請求された。 ポイント  不用品の回収には市の許可が必要です。無許可の業者に依頼すると、不法投棄などの不適正な処理や料金トラブルにつながります。依頼する前に、市の許可を受けた業者なのかを収集管理課(電話711-4346 FAX 733-5907)に確認してください。 【よくある手口<2>】  古着を買い取るだけの約束だったが「貴金属はないか」としつこく言われ売ってしまった。 ポイント  買取業者は事前に約束したもの以外を買い取ることはできません。きっぱりと断りましょう。しつこく言い寄られるなど断ることが難しければ、警察に連絡してください。  売ってしまった場合でも、8日間のクーリングオフ期間内であれば契約の解除や品物の引き渡し拒否ができます。 効果あり!ニセ電話詐欺被害防止電話  オレオレ詐欺の9割が固定電話に接触を図ってきます。被害を防ぐためには、着信音が鳴る前に相手に通話を録音することを「事前警告」したり、自分が電話に出る前に「注意喚起」をしてくれたりする「ニセ電話詐欺防止電話」が効果的です。家電量販店で購入できます。 不安なときは市消費生活センターへ  市消費生活センターは、さまざまな消費者トラブルの相談や苦情を受け付け、解決に向けた助言やあっせん等を行います。  少しでも「おかしい」と感じたときは、同センターをご利用ください。  場所 中央区舞鶴二丁目あいれふ7階 電話781-0999(相談専用) FAX 712-2765 開館時間 平日午前9時~午後5時。第2・4土曜日は電話相談のみ(午前10時~午後4時受け付け) ※12月29日~1月3日は休み 頼りになります 消費生活サポーター  現在、市内で670人の消費生活サポーターが、高齢者等が消費者トラブルに巻き込まれないように、地域で悪質商法の手口や対処法を伝え、声掛けなどの見守り活動を行っています。同サポーターとして活躍している3人に聞きました。  「詐欺に遭ったことを、家族や友人に知られたくない人もいるかもしれません。そんなときは私たちに相談してください。地域で出前講座を開くこともありますので、関心のある人はぜひ参加してください」  消費生活サポーターについての問い合わせは同センター(電話 712-2929 FAX712-2765)へ。 事件・事故を防ぐために ひったくり  市内でひったくりが発生しています。犯人は、人通りが少ない場所で犯行に及びます。また、被害の際に転倒してけがをする危険もありますので注意しましょう。  ポイント  1.バッグなどは車道の反対側に  車道側にバッグなどを持つと、ひったくりから狙われやすくなります。バッグ等は、車道の反対側に持ちましょう。イラストのように「たすきがけ」にするとより効果的です。  2.「ながら歩き」をしない  スマートフォンを操作しながら、イヤホンで音楽を聴きながらなどの「ながら歩き」は、犯人に犯行の機会を与えることになります。ながら歩きをせず、人やバイク等の接近に気付けるようにしましょう。  3.時々振り返って周囲を確認  犯人は「隙」を狙っています。時々振り返って周囲に注意を払いましょう。不審な人に気付いたら、迷わず警察へ。 交通事故  例年、秋から年末にかけて交通死亡事故が増加する傾向にあります。注意しましょう。  ポイント  1.横断歩道を渡る  横断歩道が近くにあるのに横断歩道を渡らず、高齢者等が車にはねられて亡くなるといった交通事故が増えています。遠回りでも安全を優先してください。  2.夜間に外出する際は、明るい服装や反射材を身に付ける  ドライバーが歩行者や自転車に乗る人の存在に早く気付くことができ、交通事故防止につながります。  3.車を運転する際は、早めにライトを点灯する  夕暮れ時や雨天時など見通しが悪い場合、車のライトを早めに点灯しましょう。また、郊外などの街灯が少なく暗い夜道は、ハイビーム走行をしましょう。 Wi-Fi(ワイファイ)利用の注意  無料でインターネットに接続できる公衆無線LAN(Wi-Fi)が増え、外出先での通信が便利になっています。個人情報を悪用されることのないよう、IDやパスワード等のログイン情報やクレジット番号等の決済に関する情報は、Wi-Fi利用時に入力することは避けましょう。 飲酒運転撲滅 飲酒運転はしない させない 絶対許さない そして見逃さない  年末年始は、忘年会・新年会など、お酒を飲む機会が多くなります。  「飲酒運転はしない、させない、絶対許さない、そして見逃さない」を徹底しましょう。自転車も車両です。お酒を飲んでの運転は法律で禁止されています。 飲酒運転を見かけたら  ふらつきながら走る車両や酒に酔った様子の人が車の運転席に乗り込もうとするのを見たときには、迷わず警察に通報してください。 残り酒運転に注意  残り酒(二日酔い)運転も飲酒運転には変わりがありません。「ひと眠りしたから大丈夫」という話を聞きますが、睡眠中は肝臓の機能が低下し血流も弱くなるので、逆にアルコールの処理に時間がかかります。少しでもお酒が残っていると思われるときは運転をやめましょう。また、翌日に車を運転することが分かっているときは、前日のお酒を控えることも大切です。 身体からアルコールが抜ける目安  ビール(500ミリリットル)1杯分のアルコールを消化するのにかかる時間は、男性で約4時間、女性で約5時間といわれています(個人差あり)。焼酎(1:1の水割りを200ミリリットル)、日本酒(1合)、ワイン(200ミリリットル)でも同じ時間がかかります。 「安全・安心」な年末年始を過ごすために  福岡県警察本部の矢野東里美警部補(34)に聞きました。 飲酒運転撲滅にご協力を  飲酒運転は、なかなかなくならないのが現状です。飲酒運転者の通報や残り酒(二日酔い)運転防止の声掛けなど、市民の皆さん一人一人が意識を持ち、飲酒運転を撲滅しましょう。  年末年始に帰省する人も多いと思います。普段離れて暮らす親や親戚と久しぶりに会い、お酒を飲むこともあるでしょう。運転をする人には絶対にお酒を勧めないでください。残り酒運転にも注意しましょう。 電話でお金の話が出たら詐欺を疑って  多様化する詐欺の手口を全部知ることはできません。そこで覚えておいてほしいのが「電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談110番」です。電話でお金の話が出たときは、一人で判断せず誰かに相談しましょう。  今年の電話による詐欺被害者からの聞き取り調査では、被害に遭った人の中で詐欺の手口を知っていた人は43%で、さらに「なぜだまされたと思うか」と聞いたところ、53%の人が「自分が被害に遭うとは思っていなかった」と答えています。  「自分は大丈夫」という根拠のない自信は禁物です。また、手口を知っていても大丈夫ということは絶対にありません。誰もが被害者になる可能性があることを常に心に留めておいてください。  詐欺を防ぐためには、手口を知ることも大切ですが、家族や近所の人同士などでお互いに気を付け合うことも大切です。実家にニセ電話詐欺被害防止電話を取り付けるのも効果的です。普段から親子で会話をするように心掛け、定期的に電話するなど、コミュニケーションを密に取りましょう。相談しやすい関係を築き、だまされない環境づくりをしてください。  ■2面・3面の記事に関する問い合わせ先/生活安全課 電話 711-4054 FAX711-4059 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は12月28日です 最寄りの金融機関、コンビニ、またはインターネットを利用したクレジットカード・モバイルレジで早めの納付をお願いします。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 各区納税課、納税管理課 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 12月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、16日(日曜)午後2時対滋賀レイクスターズ、22日(土曜)午後6時・23日(日曜・祝日)午後2時対レバンガ北海道  場所 市総合体育館(東区香椎照葉六丁目) 福岡市政だより 12月15日号 4面 花と暮らす vol.19  市は、街中を花でいっぱいにして「おもてなしと豊かな心」を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。  クリスマスシーズンに人気のポインセチアとシクラメンには、さまざまな色や形の品種があります。お気に入りの一鉢を部屋に飾ってみませんか。 ポインセチア  色づいた部分は花と間違えられがちですが、これはつぼみを包んでいた葉が変化したもので、苞(ほう)といいます。苞の中心に小さな花が集まっているので探してみてください。  冬の間、ポインセチアは生育が緩やかになるため、小まめな水やりは必要ありません。 シクラメン  花持ちが良いのが特徴です。土の表面が乾いたら、葉にかからないよう根元にそっと水やりをします。鉢底から水を吸わせる「底面給水鉢」を使用する場合は、鉢皿の水を切らさないようにします。  開花中は小まめに花がらを摘み、2週間に1回ほどチッソ分の少ない液肥を与えましょう。  どちらも一般的に寒さにはあまり強くありません。室温が10℃以下にならないようにして、暖房から離れた日当たりの良い窓辺で育てましょう。※<2>の品種(ガーデンシクラメン)は、屋外でも生育可能です。  ■問い合わせ・相談先/市植物園「緑の相談所」電話 522-8100 FAX 522-3275 開館時間 午前10時~午後4時半 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日) 花づくり活動紹介 博多高等学園(博多区)  週に2回、博多区下呉服町にある花壇の手入れをしています。花を育てるのは難しいですが、花壇を見た人から感謝の言葉を掛けられ、励みになっています。 市美を彩る名匠たち  市美術館が、来年3月21日(木曜・祝日)にリニューアルオープンします。同館には、古美術から近現代美術まで、有名作家の作品がそろいます。その中から代表的な作家を紹介します。 第3回 ジャン=ミシェル・バスキア(1960-1988)  1970年代、経済も低迷し治安が悪化していたニューヨークのビルや地下鉄の壁面に、スプレー塗料を用いて文字や記号を描く若者たちがいました。  彼らの表現手法は「グラフィティ(落書き)・アート」と呼ばれ、その中で突出した芸術的才能を見せたのがジャン=ミシェル・バスキアです。最近では日本人実業家が彼の作品を高額で落札したことで話題になりました。  バスキアはハイチ系アメリカ人の父とプエルトリコ系アメリカ人の母との間に生まれました。幼少の頃から芸術好きの母の影響を受け、10代後半でマンハッタンの建物にグラフィティを描き始めるとすぐに注目を集めました。  1980年代初め、キャンバスにグラフィティ・アートのスタイルで描くと彼の絵画は瞬く間に評価され、白人優位だったアメリカの美術界で、黒人画家として初の成功を収めました。映画やミュージックビデオにも出演するなど、その活躍は華々しいものでしたが、27歳という若さで短い生涯を終えました。  若くしてこの世を去ったバスキアの絵画を所蔵する美術館は、日本では数えるほどしかありません。市美術館は、彼が1984年に描いた作品《無題》を所蔵しています。来年3月にリニューアルオープンする美術館でお楽しみください。  ■問い合わせ先/市美術館 電話 714-6054 FAX 714-6145 初日の出を見に行こう  市内の日の出スポットを紹介します。元日の日の出時刻は午前7時22分ごろです。防寒対策をして出掛けましょう。 ●福岡タワー 展望室(早良区百道浜二丁目) 高さ123メートル  元日は午前6時に開館します。30分前から南側出入り口付近で、先着400人に展望整理券を配布。午前8時台と10時台には餅つきが行われ、雑煮やぜんざいなどが振る舞われます(数に限りあり)。元日~3日(木)には、ニューイヤーイルミネーションが点灯。  問い合わせ 福岡タワー 電話 823-0234 FAX 822-4656  料金 一般800円、65歳以上・小中学生500円、4歳以上200円、3歳以下無料 ●愛宕(あたご)神社(西区愛宕二丁目) 標高68メートル  愛宕山山頂に位置し、福岡タワーや玄界灘などが見渡せます。元日は、カウントダウンの後、午前0時の太鼓の音を合図に神殿がライトアップされます。お神酒の振る舞いもあります。  問い合わせ 愛宕神社 電話 881-0103 FAX 883-9200 ●油山市民の森 中央展望台(南区桧原) 標高347メートル  第1・第2駐車場から中央展望台まで徒歩で20分ほど。元日は、午前6時から午後6時まで駐車場を無料開放します。サザンカやロウバイなど冬の花も楽しめます。  問い合わせ 油山市民の森 電話 871-6969 FAX 871-6909 ●三日月山(東区香椎) 標高272メートル  ハイキングコースとして親しまれ、元日はご来光登山の人々でにぎわいます。山頂までは、三日月山霊園横の登山口から徒歩で約40分。登山マップは情報プラザ(市役所1階)や東区役所などで配布するほか、市ホームページ(「立花山・三日月山登山マップ」で検索)にも掲載しています。  問い合わせ 東区企画振興課 電話 645-1037 FAX 651-5097 ●志賀島(しかのしま)潮見公園 展望台(東区志賀島) 標高170メートル  展望台から、博多湾全体を見渡すことができます。空気が澄んでいれば、遠くに小呂島(おろのしま)や壱岐島(いきのしま)、世界遺産の沖ノ島を見ることもできます。  問い合わせ 東区維持管理課 電話 645-1058 FAX632-8999 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 12月15日号 5面 地域の子どもの未来のために 「養育里親」を募集しています  子どもたちは、保護者の深い愛情に包まれ健やかに育つことが望まれます。しかし、保護者がいない子どもや、保護者の病気・生活苦などの事情で家庭から離れて生活せざるを得ない子どもたちもいます。 養育里親とは  一時的に家庭での養育が困難になった子どもや家庭を失った子どもを自分の家庭に迎え入れ、正しい理解と深い愛情を持って一定期間育てる人を「養育里親」といいます。  現在、養育里親として約100家庭が市に登録されていますが、一時的でも自宅を離れざるを得ない子どもは常時400人以上を数えます。養育里親はまだまだ不足しています。 養育里親になりませんか  子どもが健やかに成長していくためには、特に幼少期を家庭的な養育環境で暮らすことが大切です。  市は、子どもたちを家庭に迎え入れ、保護者が子どもを引き取れるようになるまで、または子どもが自立するまで養育する里親を募集しています。  ▽乳幼児を養育する▽短期(1日~数カ月程度)で養育する▽長期(18歳になるまで)で養育する▽転校しなくてもいいように同じ校区の子どもを養育する-など、さまざまな養育里親が求められています。  里親には、「養育里親」の他に要保護児童との養子縁組を希望する「養子縁組里親」、非行等の問題を有する児童や被虐待児童、障がいのある児童を養育する「専門里親」、祖父母など親族が養育する「親族里親」があります。里親について詳しく知りたい場合は、こども支援課までお問い合わせください。  また、市は職員が地域等に出向いて里親制度について説明する「出前講座」(無料)も行っています。「子どもたちの現状を知りたい」「なぜ里親が必要なの」「里親になるためにはどうしたらいいの」など、里親制度のことを知るきっかけとしてぜひご利用ください。  ■問い合わせ先/市こども総合相談センター・こども支援課 電話832-7100 FAX 832-7830 ●養育里親になるためには  特別な資格は必要ありません。子どもの養育についての理解や熱意、子どもに対する愛情を持っていれば、誰でも申し込むことができます(その他要件あり)。  まず面接を行い、養育里親になるための研修や、乳児院・児童養護施設での実習を受講し、家庭訪問・調査・審査を経て、養育里親として登録されます。登録後は、専門員が養育のサポートをするほか、里親同士の交流会等も行われます。  里親登録への申し込みは、NPO法人キーアセット(電話 406-6351 FAX 406-6352 メール info@keyassetsnpo.jp)へ。 ●養育里親への支援  養育里親には、子どもの養育に必要な生活費等が市から支給されます。 〈1カ月当たり〉  ▽一般生活費=児童50,570円、乳幼児58,310円▽教育費=小学校2,170円、中学校4,300円、公立高校22,910円、私立高校33,910円▽給食費=小・中学校ともに実費 ※短期の場合は日割り計算。 ※この他、里親手当や医療費、里親受託費、入進学支度金、就職支度金等を支給。 拉致問題を考える講演会 「夢と絆を求めて~翻弄(ほんろう)された運命のなかで~」  拉致問題は、我が国の主権および国民の生命と安全に関わる重大な問題です。政府が認定した17人の日本人拉致被害者の他にも、拉致の可能性を排除できない人が883人(警察庁発表)存在し、この中には福岡市の人も含まれています。  拉致問題の解決には、一人一人が関心を持ち、世論を盛り上げていくことが大切です。 蓮池薫さん講演会  北朝鮮による拉致被害者・蓮池薫さんの講演会を開催します。※手話通訳・要約筆記あり。  日時 来年1月13日(日曜)午後2時~4時(開場は1時半) 場所 都久志会館(中央区天神四丁目)  定員 先着560人 料金 無料 申し込み 不要  ■問い合わせ先/人権推進課 電話 711-4338 FAX 733-5863 ご存知ですか「ブルーリボン」  ブルーリボンは、北朝鮮当局による拉致被害者の皆さんが一日も早く日本に帰国できることを願うものです。  青色は、北朝鮮と日本を隔てる「日本海の青」と、被害者とその家族を唯一結ぶ「青い空」をイメージしています。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 いくつになっても (博多区 40代)  誕生日に夫から「おめでとう」のメール。この年になるとちっともめでたくないけれど、夫の優しさに感謝の気持ちでいっぱいです。 調子いいんだから、もう! (東区 50代)  反抗期なのか、高1の次男は口を開けば「うるさい」だの、私に対する態度がひどい。ところがある日、「明日までに体育祭で使う旗を縫って~」などと言う。私が「疲れた、眠い」とブツブツ言いながら縫っていたら、ジュースを持ってきたり、音楽をかけてくれたり、いつもの態度はどこへやら。でも、ひととき幸せを感じました。 神か! (南区 20代)  社会人1年目で日々ヘトヘト、クタクタの私。ある日帰宅すると、「遅くなるって言ってたからご飯作ったよ。あと、お風呂も洗ったよ」と恋人が待っていてくれました。もう、「神か」の一言しか出ません。食後のデザートまで用意してくれていたのには感激。私は本当に幸せ者です。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。お申し込みは産交ミック福岡支店(フリーダイヤル 0120-544-894)へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡市政だより 12月15日号 6面 市職員の給与などの状況  本市の人事行政の透明性を高め、その公正性の一層の確保を図るため、給与決定の仕組み・職員数・給与などの状況をお知らせします。  今年度の職員給与などの詳細(平均支給額等)は、来年4月ごろに市ホームページ(「福岡市 給与・定員管理の状況」で検索)に掲載します。過去の職員給与(平成24年度以降分)も、市ホームページで閲覧できます。  ■問い合わせ先/▽職員給与について=労務課 電話 711-4131 FAX 733-5559▽職員数について=組織定数課 電話 711-4432 FAX 733-5559 給与決定の仕組み  地方公務員の給与は、地方公務員法により、生計費、国および他の地方公共団体の職員、民間事業の従事者の給与などを考慮して定めることとされています。  本市には、地方公務員法に基づき、専門的で中立的な機関として人事委員会が設置されています。人事委員会は、市内の民間事業所(従業員数50人以上)の給与の実態を毎年調査し、市職員の給与について勧告等を行っています。  市職員の給与は、この人事委員会勧告等に基づき、市議会の審議・議決を経て、条例により決定されます。 今年の報告および勧告(9月3日)  月例給:民間との給与較差(326円、0.09%)解消のため、給料月額を引き上げ  特別給(ボーナス):0.05月分引き上げ  ※勧告等の内容は市ホームページ(「福岡市 給与勧告」で検索)でも閲覧できます。 人件費 1,390億632万円(平成29年度普通会計決算) ◆全体に占める人件費 歳出額8,547億円 人件費1,390.1億円(16.3%) (20の政令指定都市で最小の割合) 給与費1,007.1億円 (給料593.2億円、職員手当165.0億円、期末・勤勉手当248.9億円) 特別職報酬等、退職手当、共済組合等負担金等383.0億円 ◆給与費の推移 〔単位:億円〕 以下は24年度 25年度 26年度 27年度 28年度 29年度※の順です。 給与費 529.7 512.1 531.5 533.3 534.2 1007.1(527.2)  ※平成29年度から、旧県費負担教職員の給与負担事務や定数等の決定に係る権限が県から移譲されたため、給与費が大幅に増加。かっこ内は旧県費負担教職員の給与費を除いた額。 ◆1人当たりの給与費の推移  「1人当たりの給与費」は、「給与費」を普通会計に属する一般職職員数で割った数値です。 〔単位:万円〕 以下は24年度 25年度 26年度 27年度 28年度 29年度※の順です。 給与費 688.7 656.9 681.9 680.6 681.0 699.7(676.4)  ※かっこ内は旧県費負担教職員を除いた数値。 職員数 17,136人(平成30年度)  「職員数」とは、ここでは条例に定める職員定数と外郭団体等への派遣職員数の合計をいいます。 ◆職員数の状況(各年度4月1日の数値) 〔単位:人〕 以下は25年度 26年度 27年度 28年度 29年度※ 30年度※の順です。 職員数 9,755 9,749 9,739 9,735 16,998 (9,732) 17,136 (9,729)  ※給与費と同じく、旧県費負担教職員の権限移譲により、職員数が大幅に増加。かっこ内は旧県費負担教職員の職員数を除いた数。 ●平成30年度の職員数の主な増減状況 増員 児童生徒数の増加等に伴う教職員の定数増…141人 生活保護業務に係る体制の強化…11人 世界水泳選手権福岡大会の開催準備…7人 減員 市立幼稚園の閉園…19人 ごみ収集運搬業務の民間委託…15人 小学校給食調理等業務の民間委託…9人 給与 ◆一般職の給与 ●平均給料月額、平均給与月額※、平均年齢(4月1日現在) 以下は区分 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢の順です。 一般行政職 315,758 円 376,003 円 39.7 歳 技能・労務職 317,940 円 370,806 円 45.8 歳  ※「平均給与月額」は、平均給料月額に、下記の扶養手当、地域手当、住居手当、管理職手当、単身赴任手当(基礎額)等の平均月額を加えたものです。 ●初任給(一般行政職 4月1日現在) 以下は採用試験区分 給料月額 地域手当を含む額の順です。 上級(大学卒程度) 177,200 円 194,920 円 初級(高校卒程度) 142,700 円 156,970 円 ●職員手当(4月1日現在) 以下は名称 内容の順です。 扶養手当 扶養親族のある職員に対して支給  ▽配偶者:月額12,000円▽子:1人につき月額9,200円または12,000円▽父母等:1人につき月額7,500円または10,000円(満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子1人につき月額5,600円を加算) 地域手当 民間の賃金水準などを考慮して、給料、扶養手当、管理職手当の合計額の10%(東京事務所は20%)を支給※支給割合は国家公務員に準拠。 住居手当 自ら居住するため住宅を借り受け、月額12,000円を超える家賃を支払っている職員に対して、家賃の額に応じて月額100円~27,000円を支給 管理職手当 管理または監督の地位にある職員に対して支給  ▽局長級:月額130,000円または120,000円または110,000円▽部長級:月額100,000円▽課長級:月額82,000円 単身赴任手当 東京事務所への異動などに伴い住居を移転し、やむを得ない事情により配偶者等と別居し単身で生活することとなる職員で、距離制限を満たす場合などに月額30,000円を支給(職員の住居と配偶者等の住居との間の交通距離が100キロ以上である職員には、70,000円以内で距離に応じた一定額を加算) 通勤手当 通勤距離が片道2キロ以上である職員で、交通機関を利用する職員および交通用具を使用する職員に対して支給▽交通機関を利用する職員:運賃等相当額(上限月額55,000円)▽交通用具を使用する職員:その使用距離に応じて月額2,000円~31,600円 特殊勤務手当 危険性が高い、または困難な勤務などに従事する職員に対して支給(危険作業手当、ヘリコプター従事者手当など26種類) 時間外勤務手当 正規の勤務時間以外に勤務した職員に対して支給  ※その他、宿日直手当などがあります。 ●期末・勤勉手当(平成29年度支給割合) 〔単位:月分〕 以下は区分 期末手当 勤勉手当 計の順です。 6月期 1.225 (1.025) 0.850 (1.050) 2.075 12月期 1.375 (1.175) 0.950 (1.150) 2.325 計 2.600 (2.200) 1.800 (2.200) 4.400  ※職務の段階および職務の級に応じた加算措置があります。  ※かっこ内は管理職(課長級以上)の支給割合。課長級職員以上については、勤勉手当の支給割合に成績率を導入しています。 ●退職手当(4月1日現在) <1>基本額 〔単位:月分〕 以下は区分 自己都合等 定年等の順です。 勤続20年 19.6695 24.586875 勤続25年 28.0395 33.27075 勤続35年 39.7575 47.709 最高限度 47.709 47.709  ※45歳~59歳の年度で定年前早期退職特例措置により退職すると、退職手当の基礎となる給料月額に、給料月額の2%~45%の額が加算されます。 <2>調整額  退職者の在職期間のうち、役職段階等に応じた調整月額(1月当たり65,000円までの額)の60月分が退職手当の基本額に加算されます。 ◆特別職の報酬など(4月1日現在) 給料月額 市長 1,300,000 円 副市長 1,040,000 円 議員報酬月額 議長 1,060,000 円 副議長 970,000 円 議員 880,000 円 期末手当 (平成29年度支給割合) 6月期:1.55月分 12月期:1.75月分 計:3.30月分 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 12月23日(日曜・祝日)  催し アイランドシティ スロージョギング(R)を楽しむ会  健康運動指導士の解説の下、会話ができる速さでゆっくり走ります。  日時 午前9時半~11時 場所 アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉一丁目)他 問い合わせ にこにこ健康アイランド事務局 電話 321-0137 FAX 323-1372  料金 無料 申し込み 初めて参加する人は電話で同事務局へ連絡を。 12月25日(火曜)  催し 老人福祉センター長生園 長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気で話や相談ができます。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で12月15日以降に同園へ。 12月26日(水曜)  講座・教室 ボートレース福岡 古布で作るアレンジしめ飾り 日時 午後1時~2時半 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ アノンセ 電話 771-3166 FAX 771-3344  対象 20歳以上の女性 定員 20人(抽選) 料金 無料(入場料別) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-3-3-903)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて12月20日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者のみ12月23日までに通知。 2019年1月4日(金曜)他  催し 福岡城 舞遊(まいゆう)の館 2019年の正月は着物で  着物レンタル・着付けのセットプランです。着付けに必要な物はそろっています(着物の返却は当日または翌日の午後3時まで)。詳細は問い合わせを。  日時 来年1月4日(金曜)、5日(土曜)、6日(日曜)午前9時~午後3時の間に着付け 場所・問い合わせ 福岡城 舞遊の館(中央区城内 三の丸スクエア内) 電話 707-3191 FAX 707-3193  定員 各5組(先着) 料金 1人2,500円 申し込み 電話で同施設へ。 1月12日(土曜)  催し 楽水園 落語(初笑い寄席)  内浜落語会の粗忽家(そこつや)一門が出演。  日時 午後1時~2時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 30人(先着) 料金 1,000円(抹茶サービス付き) 申し込み 電話で12月15日以降に同園へ。 1月12日(土曜)  講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  中学生以下は保護者同伴。  日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で12月15日以降に同ゴルフ場へ。 1月12日(土曜)  催し シンポジウム 都市・古都・市民~文化財を地域力へ~  市の文化財を地域の活力や魅力につなげていくための方策を考えます。市博物館館長の有馬学による基調講演やパネルディスカッション、市民グループの活動報告を実施。  日時 午後1時半~5時(開場は1時) 場所 市博物館1階(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 文化財活用課 電話 711-4982 FAX 733-5537  定員 240人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 1月12日(土曜)  催し 鮮魚市場  <1>市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。 日時 午前9時~正午 場所 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 同市場 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>こどもおさかな料理教室  アジの海鮮恵方巻きを作ります。  日時 午前10時~午後1時 場所 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 同市場 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中連絡が可能な電話番号を明記)、参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年)を書いて12月26日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 1月12日(土曜)他  講座・教室 市民体育館 サタデーナイトレ  体幹トレーニングを中心に行います。負荷が大きいため、トレーニングに慣れている人向けです。  日時 来年1月12日~3月16日の土曜日午後7時半~8時半(連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 6,000円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で12月15日~27日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 1月16日(水曜)他  催し 博多ガイドの会「キニナル中洲」あったかごはんに明太子(めんたいこ)  まち歩きの後、中洲発祥の明太子の試食会を行います。  日時 来年1月16日(水曜)、19日(土曜)午後1時半~3時半 場所 集合は博多座前(博多区下川端町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各20人(先着) 料金 1,300円(お土産付き) 申し込み 電話で12月17日午前9時以降に同課へ。 1月18日(金曜)  講演 南区難病講演会 強皮症・皮膚筋炎および多発性筋炎について  講師は九州医療センター膠原(こうげん)病内科医長の末松栄一氏。  日時 午後2時~4時 場所 南区保健福祉センター(南区塩原三丁目) 問い合わせ 南区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 患者と家族 定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで12月17日以降に同課へ。 1月19日(土曜)  講演 ココロンセミナー 認知症介護 苦から楽への道のり  認知症の人と家族の会福岡県支部世話人の久野寛氏による講演。  日時 午後2時~4時 場所・問い合わせ ココロンセンター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ内) 電話 717-1237 FAX 724-5162  定員 70人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール jinkenkeihatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp)、来所で12月15日以降に同センターへ。 1月19日(土曜)他  講座・教室 障がい者バレーボール教室 日時 来年1月19日(土曜)、2月23日(土曜)午後1時~3時(連続講座) 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  対象 市内に住むか通勤・通学する中学生以上の障がい者(聴覚・知的・精神) 定員 30人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページに掲載、またはさん・さんプラザ、情報プラザ(市役所1階)で配布する申込書を郵送かファクス、メール、持参で12月25日(必着)までに同協会へ。ファクス・メールの場合は送付後に電話連絡が必要。 1月20日(日曜)  催し 息子・娘の婚活、妊活を応援したい~今どきの婚活と親が知っておくべき不妊治療の現状~  福岡山王病院の医師・宮原明子氏の講演や市不妊専門相談センターが行うサポートの紹介など。  日時 午前10時~午後0時半 場所 アクロス福岡6階(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同センター 電話 080-3986-8872 メール f_funin@ybb.ne.jp  定員 60人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で12月17日以降に同センターへ。 1月22日(火曜)他  講座・教室 早良障がい者フレンドホーム はじめてのパソコン教室~デジカメ・スマホ~  撮影した写真の保存や整理の方法を学びます。  日時 来年1月22日~2月12日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む肢体・内部障がいのある18歳以上 定員 6人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール y.ooba01@fc-jigyoudan.org)、来所で12月15日~22日に同ホームへ。 1月23日(水曜)  講座・教室 友泉亭公園 庭木の剪定(せんてい)教室  松の木の剪定方法を学びます。園内で実技も行います。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 10人(先着) 料金 無料(入園料別) 申し込み 電話で12月15日以降に同公園へ。 1月27日(日曜)  講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん 凧(たこ)作り教室 日時 午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学生以下(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 30人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 電話で12月27日以降に同公園へ。 1月27日(日曜)他  講座・教室 西障がい者フレンドホーム パソコン講座「インターネットの基礎を学ぼう」 日時 来年1月27日~3月3日の日曜日午前10時~正午(連続講座) 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む簡単なキーボード操作が可能な障がいのある人 定員 5人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で12月15日~来年1月15日(必着)に同ホームへ。 1月29日(火曜)他  催し 福岡ダンスフリンジフェスティバル「ダンスの発火点」  国内外で活躍する振付家やダンサーによるダンス上演。未就学児入場不可。詳細は問い合わせを。  日時 <1>来年1月29日(火曜)午後7時~8時半、1月30日(水曜)~2月2日(土曜)午後7時20分~8時40分、2月3日(日曜)午後5時半~7時 ※他、関連企画もあり 場所 ぽんプラザホール(博多区祇園町) 問い合わせ コデックス 電話 080-5259-2577 FAX 263-6259  定員 各回100人(先着) 料金 全席自由 一般3,000円(当日は500円増し)、フリーパス(前売りのみ)=7公演1万5,000円、5公演1万2,000円、3公演7,500円 申し込み ホームページで受け付けます。ローソンチケットでも販売。 ※フリーパスはホームページのみ 日時 <2>2月3日(日曜)午後2時半~4時半 ※他、関連企画もあり 場所 アジア美術館あじびホール(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ コデックス 電話 080-5259-2577 FAX 263-6259  定員 各回100人(先着) 料金 全席自由 一般3,000円(当日は500円増し)、フリーパス(前売りのみ)=7公演1万5,000円、5公演1万2,000円、3公演7,500円 申し込み ホームページで受け付けます。ローソンチケットでも販売。 ※フリーパスはホームページのみ 1月31日(木曜)他  講座・教室 プロ直伝 野菜が主役の家庭料理 (<1>和食)  講師は、浮羽別館新紫陽 料理長の小西登氏。  日時 来年1月31日(木曜)午前10時半~午後1時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名・年齢(月齢)を書いて来年1月17日(必着)までに同課(〒810-8620中央区天神1-8-1)へ。複数応募可、開催日ごとに1人1通。 (<2>洋食)  講師は、タカクラホテル福岡 総料理長の高橋毅氏。  日時 2月14日(木曜)午前10時半~午後1時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名・年齢(月齢)を書いて来年1月17日(必着)までに同課(〒810-8620中央区天神1-8-1)へ。複数応募可、開催日ごとに1人1通。 (<3>中華)  講師は、中国菜館福新楼 料理顧問の王和雄氏。  日時 2月27日(水曜)午前10時半~午後1時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名・年齢(月齢)を書いて来年1月17日(必着)までに同課(〒810-8620中央区天神1-8-1)へ。複数応募可、開催日ごとに1人1通。 2月16日(土曜)他  催し せふりチャレンジクラブ~野生どうぶつ探検隊~  1日目は海の中道青少年海の家(東区西戸崎)に宿泊し、ゲームなどを通して動物の暮らしを学びます。2日目は背振少年自然の家(早良区板屋)周辺の自然の中で野生動物の足跡などを探します。集合は海の中道青少年海の家または市役所。  日時 来年2月16日(土曜)午後3時~17日(日曜)午後3時(1泊2日) ※市役所発着の送迎バス利用者は16日午後2時集合、17日午後4時解散 問い合わせ 背振少年自然の家 電話 804-6771 FAX 804-6772  対象 小学4年~中学生 定員 30人(抽選) 料金 5,000円 申し込み はがき(〒811-1113早良区板屋530)かファクス、メール(メール mail-inquiry@sefuri.fukuoka-shizennoie.jp)に応募事項と性別、保護者氏名と携帯電話番号、送迎バス利用の有無を書いて、来年1月15日(必着)までに背振少年自然の家へ。1人1通。ホームページでも受け付けます。 福北連携コーナー  ランタン・ファンタジア~光の国のアリス~  「不思議の国のアリス」をテーマにさまざまな巨大ランタンオブジェ(最大で長さ12m、高さ5m)を150台設置し、アリスとウサギが「光の国」を旅する様子を表現します。自由の女神・万里の長城などの世界の名所、パンダ・キリンなどの動物を表したランタンもあり。小学生以下は保護者同伴。  日時 12月22日(土曜)~24日(月曜・休日)、29日(土曜)、30日(日曜)、来年1月2日(水曜)~6日(日曜)、12日(土曜)~14日(月曜・祝日)午前10時~午後5時(入場は4時半まで) 場所 西日本総合展示場 新館(北九州市小倉北区浅野三丁目) 問い合わせ 北九州観光コンベンション協会 電話 093-511-4422 FAX 093-541-5928  料金 高校生以上1,200円(1,000円)、3歳~中学生700円(500円)、2歳以下無料 ※かっこ内は前売り。チケットぴあ、ローソンチケットなどで販売中。 催し  ハートメディア~みんなはばたいて~  映画「夜明け前 呉秀三と無名の精神障害者の100年」を来年2月8日(金曜)午後7時、9日(土曜)午前10時、午後1時半、3時半から上映します(各1時間15分。開始30分前から受け付け。各先着50人)。2月9日(土曜)は障がい者の絵画などの作品展示(午前9時~午後4時)や障がい者による歌・演奏のコンサート(午前11時半~午後0時半)、障がい福祉事業所によるバザー(正午~午後3時)なども行います。詳細は問い合わせを。  場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  料金 入場無料 申し込み 不要。移動等に介助が必要な人は事前連絡を。 催し  南障がい者フレンドホーム  <1>連節バスに乗っておでかけ  天神から連節バスに乗って博多港国際ターミナルへ行き、食事をします。 日時 来年1月12日(土曜)午前10時~午後2時 場所 集合・解散は天神コア前バス停 問い合わせ 同ホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がい児・者と介助者 定員 20人(抽選) 料金 460円(昼食代別) 申し込み 電話かファクス、来所で12月28日までに同ホームへ。 <2>パソコン教室  パソコンで自分が学びたい内容を教えてくれる講座です。  日時 来年1月21日~2月18日の月曜日午前10時~正午、午後1時~3時(2月11日を除く。連続講座) 場所 同ホーム(南区清水一丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がい児・者と介助者 定員 各4人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、来所で12月10日~来年1月10日に同ホームへ。 催し  アクロス福岡  いずれも全席指定。  場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  申し込み 電話で問い合わせ先へ。ローソンチケット、チケットぴあでも販売。 以下は公演名・内容 日時(いずれも来年) 費用の順です。 プラハ国立劇場オペラ「フィガロの結婚」 ※全4幕。イタリア語上演・日本語字幕付き 1月15日(火曜)18時半~ GS席1万9,000円、S席1万7,000円、A席1万5,000円、B席1万3,000円(学生券6,500円) アクロス・ランチタイムコンサート「和楽器の競演~女性和楽器アンサンブル 才色兼美~」 1月16日(水曜)12時~ 1,000円 講座・教室  R60倶楽部(くらぶ)  <4>は希望の部のみの受講可(ただし全て受講した場合と同料金)。  問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  申し込み 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)で12月15日以降に同事務局へ。 以下は内容 日時(いずれも来年) 費用 場所 定員の順です。 <1>英語でガイド~英語で福岡を案内する為(ため)の街歩き 承天寺/謝国明の墓(大楠様)編~ 1月20日(日曜)10時~12時 500円 集合は承天寺(博多区博多駅前一丁目) 20人(先着) <2>博多きらめきシアター~60年代サウンドで踊って 恋して~(60年代の音楽で踊って楽しみます) 1月26日(土曜)16時~18時 2,000円(2ドリンク、おつまみ付き) 天神酒場ミルキーウェイ(中央区今泉二丁目) 30人(先着) <3>幕末歴史とまち歩き~金子堅太郎・栗野慎一郎・團琢磨についての講座とゆかりの地めぐり~(1回目は講義、2回目はまち歩き) 1月29日(火曜)、2月5日(火曜)10時~12時(連続講座) 1,000円 集合は1月29日=中央市民センター(中央区赤坂二丁目)、2月5日=地行バス停前 40人(先着) <4>mif(マイフ)塾のコミュニケーション講座▽1部=暮らしの中のコーチング&まわしよみ新聞▽2部=楽しい褒め方の極意▽3部=私らしさが伝わる自己紹介を作ろう 1月31日(木曜)1部=12時半~14時 2部=14時半~15時半 3部=16時~17時半 1,000円 あすみん(中央区今泉一丁目) 各20人(先着) 講座・教室  介護実習普及センター 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で来年1月4日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時(いずれも来年) 定員(先着)の順です。 入浴用具の活用と足浴 2月2日(土曜)11時~13時 15人 すぐに役立つ介護講座 2月5日(火曜)10時~16時 25人 認知症を理解しよう 2月6日(水曜)13時半~15時半 50人 介護ベッドを正しく使おう 2月7日(木曜)10時~12時 20人 認知症・こんなときはどうするの 2月13日(水曜)13時半~15時半 50人 ベッドの上でらくらく移動 2月14日(木曜)10時~12時 20人 家庭でできるフットケア 2月15日(金曜)14時~16時 40人 心地よい排泄(はいせつ)のために 2月16日(土曜)11時~13時 15人 おいしく楽しく食事の介助 2月18日(月曜)13時半~15時半 30人 認知症の人の生活を支える 2月20日(水曜)13時半~15時半 50人 お互いの負担を軽くするリフト移乗 2月21日(木曜)10時~12時 20人 上手なストレスケア 2月26日(火曜)14時~16時 30人 地域で支える認知症/認知症サポーターとは/認知症サポーターにできること 2月27日(水曜)13時半~15時半 50人 安全な入浴の工夫 2月28日(木曜)10時~12時 20人 催し  唐津街道箱崎宿の「町家空間写真とAI技術映像」のコラボ展  箱崎宿周辺(東区箱崎・馬出)の一般に公開されていない町家などの内部を撮影した写真パネルを展示。明治や戦前のモノクロ写真をカラー化した映像の投映もあり。各日先着20人に筥崎宮花庭園の入園券を進呈(高校生以下は除く)。また、期間中の土・日曜日は箱崎の町の成り立ちや博多町家の魅力などについての講演も実施(午後2時~3時。各日先着30人)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 ▽前期=来年1月19日(土曜)~29日(火曜)▽後期=1月31日(木曜)~2月11日(月曜・祝日)午前10時~午後4時 ※前期と後期で展示物を入れ替え 場所・問い合わせ 国登録有形文化財「箱嶋家住宅」(東区馬出二丁目) 電話 090-5043-2107 FAX 651-1062  料金 300円(前期来場者は後期の入場料100円引き)、高校生以下無料 申し込み 不要。講演への参加は電話かファクスで12月15日以降に問い合わせ先へ。 催し  さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター)ボッチャフェスタ  「ボッチャ」は障がい者向けに考案された球技です。 <1>レクボッチャ大会(3対3の団体戦)詳細は問い合わせを。  日時 来年2月9日(土曜)、10日(日曜)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 511-1132 FAX 552-3447  対象 障がい児・者で構成されたチーム(1チーム3~6人。市内に住むか通勤・通学する、健常者のチームまたは障がい児・者と健常者の混成チームも可) 定員 各48チーム(先着) 料金 1チーム1,200円 申し込み はがき(〒815-0031南区清水1-17-15)かファクスに参加者全員の応募事項を書いて12月15日以降に同プラザへ。来所でも受け付け可。はがき・ファクスの場合は送付後に電話連絡が必要。 <2>パラボッチャ大会(クラス別個人戦)。詳細は問い合わせを。  日時 来年2月11日(月曜・祝日)午前9時~午後6時 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 511-1132 FAX 552-3447  対象 12歳以上の肢体不自由児・者 定員 各クラス8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項と参加クラスを書いて12月15日以降に同プラザへ。来所でも受け付け可。はがき・ファクスの場合は送付後に電話連絡が必要。 催し  市テニス協会  <1>初心者テニス教室  詳細はホームページで確認を。  日時 来年1月20日(日曜)午前9時~11時 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園二丁目) 問い合わせ 同協会 電話 735-7615(月・水・金曜日午前10時~午後4時) FAX 735-7616  対象 18歳以上 定員 25人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒810-0022中央区薬院2-14-26東洋薬院ビル5階)で来年1月9日(必着)までに同協会へ。 <2>テニス大会団体戦  詳細はホームページで確認を。  日時 来年▽一般の部(Aクラス・Bクラス)=2月23日(土曜)▽ベテランの部(50歳以上・60歳以上)=2月24日(日曜)午前9時から 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園二丁目) 問い合わせ 同協会 電話 735-7615(月・水・金曜日午前10時~午後4時) FAX 735-7616  対象 市内または近郊に住むか通勤する人、市内のテニスクラブに所属する人(学生を除く) 定員 ▽Aクラス=6チーム、Bクラス=30チーム▽50歳以上=20チーム、60歳以上=12チーム(いずれも先着。1チーム6人) 料金 1チーム1万5,000円 申し込み メール(メール mtakenaka0423@kuc.biglobe.ne.jp)に代表者の応募事項(ファクス番号、メールアドレスも記入)と参加者全員の氏名・性別・団体に加盟している人は団体名(ベテランの部は生年月日も記入)、チーム名(10文字以内)、出場部門を書いて12月15日~来年1月23日に同協会へ。 講座・教室  雁の巣レクリエーションセンター ノルディック・ウオーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。雨天時は中止。  日時 祝休日を除く月曜日午前10時~11時半 ※来年1月は7日(月曜)、21日(月曜)、28日(月曜) 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 当日午前9時45分から球技場管理棟で受け付け。 お知らせ 医師・歯科医師・薬剤師および医療従事者は届出票の提出を  対象者は平成30年12月31日現在の年齢、業務の種別、従事場所、診療科名などを届け出る必要があります。来年1月15日までに各区保健福祉センター健康課に届出票を提出してください。  問い合わせ 各区同課  対象 医師・歯科医師・薬剤師の全有資格者、保健師・助産師・看護師・准看護師・歯科衛生士・歯科技工士の業務従事者 福岡タワーの休館  来年1月4日(金曜)から31日(木曜)まで同施設(早良区百道浜二丁目)を休館し、2月1日(金曜)にリニューアルオープンします。 ※休館期間中はライトアップのみ実施 問い合わせ 福岡タワー 電話 823-0234 FAX 822-4656 テキストデイジー製作ボランティアを募集  パソコンで図書などの資料を文字にしたものを編集し、視覚障がい者のための電子書籍を製作します。 ※養成講座(来年2月~3月の午後で全5回で実施)への参加が必要。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 点字図書館(早良区百道浜三丁目) 電話 852-0555 FAX 852-0556  対象 パソコンを持ち、基本的な操作・検索ができる人 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)に応募事項と職業、志望動機を書いて来年1月8日(消印有効)までに同図書館へ。来所でも受け付けます。来年1月19日(土曜)に面接選考あり。 FFACステップアップ助成プログラム申請者を募集  市内で文化芸術活動を行う個人・団体がステップアップを図る活動や市民に文化芸術の鑑賞の機会を提供する活動、またはそれを支援する活動を対象に助成します。対象期間は来年4月1日~2020年2月29日。詳細は問い合わせを。 ※説明会を12月25日(火曜)に実施、参加希望者は12月21日までに電話かメール(メール ffac-02@ffac.or.jp)で申し込みが必要。 【募集案内・申込書の配布】12月14日から市文化芸術振興財団(博多区中洲中島町)、情報プラザ(市役所1階)などで。ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月21日まで  問い合わせ 同財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 市民芸術祭参加行事を募集  来年10月1日(火曜)~12月31日(火曜)に市内の会場で公開される文化芸術行事を募集。 【募集案内・申込書の配布】市文化芸術振興財団(博多区中洲中島町)、情報プラザ(市役所1階)などで。ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月31日(必着)まで  問い合わせ 同財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 市消費生活審議会の委員を募集  消費生活に関する重要事項について調査・審議し、市長に意見を述べることなどを役割とする同会の委員を1人公募します(審議会委員の総数は15人以内)。 【任期】来年4月1日~2021年3月31日 【資格】市内に住む20歳以上(来年4月1日現在)で、平日日中の会議に出席できる人(国・地方公共団体の議員・職員を除く) 【募集案内・申込書の配布】12月17日から市消費生活センター(中央区舞鶴二丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月31日(消印有効)まで  問い合わせ 同センター 電話 712-2929 FAX 712-2765 平成31年度 市立小中学校入学説明会  入学予定の子どものいる世帯を対象に各学校で来年1月中旬~2月に実施します。日程など詳細は12月10日以降に市ホームページで確認するか入学予定校に直接問い合わせを。  問い合わせ 教育支援課 電話 711-4693 FAX 733-5780、または市内の小中学校 個人市県民税 特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の電子データ(正本)を提供  平成31年度課税分から提供を開始します。従来の書面による税額通知書に代えて、正本通知として電子データの受け取りを希望する場合は、eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に特別徴収税額通知書の受取方法を「電子データ(正本)」と選択し、通知先のメールアドレスを登録してください。  問い合わせ 法人税務課 電話 711-4211 FAX 733-5556 ※eLTAXに関する手続き、特別徴収税額通知書の受取方法の設定詳細については、地方税電子化協議会(電話 0570-081459)へ問い合わせを。 JR沿線で鉄道近接工事を行う場合は事前に相談を  脱線事故や感電事故を避けるため、線路の中心からおおむね8m以内で建物の建設・解体、庭木や山林の伐採等、線路に近接した作業を行う場合は、事前に相談してください。作業内容や環境条件、使用重機によっては8m以上離れていても鉄道近接工事の対象となる場合があります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 九州旅客鉄道博多保線区 電話 642-1720 FAX 642-1721 福岡県特定最低賃金が改定されました  詳細は問い合わせを。  問い合わせ 福岡労働局監督課賃金室 電話 411-4578 FAX 411-4875 以下は業種 1時間当たりの順です。 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 950円 電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 905円 輸送用機械器具製造業 923円 百貨店、総合スーパー 867円 自動車(新車)小売業 915円  ※効力発生日は12月10日。  ※特定最低賃金に該当しない産業は、福岡県最低賃金(1時間当たり814円)が適用されます。 来年3月21日(木曜・祝日)~5月26日(日曜)に市美術館で開催するイベントを募集  同館の魅力向上および同館が所蔵する作品の価値を伝えるイベントを募集。詳細はホームページで確認を。 【募集案内・申込書の配布】12月15日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で。ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月15日(必着)まで  問い合わせ リニューアル事業課 電話 714-6051 FAX 714-6145 平成30年度市技能功労者・技能優秀者表彰および博多マイスター認定  永年の功績をたたえ、次の皆さんを11月27日に表彰、認定しました(敬称略)。 【市技能功労者】石畑芳孝、伊藤久二、小栗一彦、熊本剛、堺英明、別府壽信、松澤栄、安武太、米倉隆盛 【市技能優秀者】加來勝之、田中勇、西村正美、山口貴志 【博多マイスター】齊藤雅彦、平田章裕。  問い合わせ 地域産業支援課 電話 441-3303 FAX 441-3211 総合西市民プールのメインプール(50m)使用を一時休止  12月22日(土曜)から26日(水曜)まで、県強化指定選手合宿開催のため、使用を休止します。サブプール・トレーニング室は使用できます。  問い合わせ 同プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 英語やイタリア語を学びたい人へ  次の各協会では、英語とイタリア語の教室を開催しています(有料)。詳細は問い合わせを。  問い合わせ ▽英語=福岡日英協会 電話 476-2155 FAX 476-2634▽イタリア語=福岡日伊協会 電話 476-2153 FAX 476-2634 市有財産の一般競争入札  詳細は問い合わせを。 【説明書の配布】来年1月16日まで財産管理課(市役所10階)で午前10時~午後5時に配布 【参加申請】1月8日~16日の午前10時~午後5時(正午~午後1時を除く)に同課へ 【入札保証金】入札金額の100分の5以上 【入札日】1月30日(水曜)  問い合わせ 同課 電話 711-4176 FAX 711-4833 以下は所在地 地目 実測面積 予定価格の順です。 博多区博多駅前三丁目215番1外1筆 宅地外 594.11平方メートル 4億6,282万円 博多区諸岡一丁目1番142 宅地 194.22平方メートル 1,665万円 中央区荒戸一丁目128番 宅地 370.69平方メートル 1億6,000万円 早良区東入部二丁目346番2 宅地 1,179.08平方メートル 2,453万円 西区下山門三丁目460番1 公園 1,050.98平方メートル 7,914万円 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 育児休業代替任期付職員(学校栄養職員)を募集  学校や給食センターなどで給食の栄養管理等に従事。 【資格】申し込み時点で栄養士の資格を有する人 【募集案内・申込書の配布】教職員第1課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月9日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4612 FAX 733-5536 スポーツ推進部嘱託員(事務・通訳等)を募集  スポーツ事業に関する事務、資料作成・整理や、英語での通訳・翻訳業務などに従事。 【資格】実用英語技能検定1級またはTOEIC900点以上(同等の資格も可)。他要件あり 【任用期間】来年4月1日~2020年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】スポーツ事業課(市役所7階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月31日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4657 FAX 733-5595 市立急患診療センター看護師を募集  募集案内はホームページに掲載。 【資格】土日祝日に月3回以上出勤できる看護師または准看護師。他要件あり 【勤務場所】同センター(早良区百道浜一丁目)、東・博多・南・城南・西区の急患診療所(各区保健福祉センター内) 【申込期間】来年1月31日まで  問い合わせ 同センター 電話 847-1099(平日午前9時~午後5時) FAX 847-1096 福岡高等技術専門校 来年4月入校生を募集  募集科目は情報処理、自動車、機械、建築、電気、溶接、空調設備、印刷、アパレル。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 同校(東区千早四丁目) 電話 681-0261 FAX 681-0263  対象 求職者(来年3月卒業者も可) 料金 無料(テキスト代など別) 申し込み 来年1月4日~2月13日に住所地のハローワーク(公共職業安定所)へ。 市保育士就職支援研修会  保育実践講座や求人紹介、就職相談会などを実施。  日時 来年1月29日(火曜)午後1時~3時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718  対象 保育所に就職を希望する人(来年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 50人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。来年1月15日までに要予約) 申し込み 電話か郵送(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と生年月日、託児希望者は子どもの氏名・年齢(月齢)を書いて12月15日以降に同課へ。 家庭相談員(嘱託員)を募集  各区保健福祉センターで、児童の養育などの相談、一人親家庭などの自立支援、DV(ドメスティックバイオレンス)被害などの女性からの相談等の業務に従事。 【資格】次のいずれかに該当する人▽医師の有資格者▽社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事▽専門の相談機関で児童・婦人・一人親家庭等相談業務のいずれかに2年以上従事▽4年制大学で、児童福祉、社会福祉、児童学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科(相当する課程も可)を修了 【任用期間】来年4月1日~2020年3月31日 【募集案内・申込書の配布】12月17日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で 【申込期間】来年1月16日(消印有効)まで  問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534 国際部嘱託員 国際渉外担当員(英語)を募集  通訳・翻訳業務および福岡アジア文化賞事業等に関する折衝や連絡調整、海外情報の調査などに従事。 【資格】次の全てを満たす人。他要件あり。▽通訳の実務経験3年以上▽実用英語技能検定1級またはTOEIC900点以上(同等の資格も可) ※日本語を母国語としない場合は日本語能力検定1級(同等の資格も可)も必要 【任用期間】来年4月1日~2020年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】12月10日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページなどにも掲載 【申込期間】来年1月14日(消印有効)まで  問い合わせ アジア連携課 電話 711-4930 FAX 735-4130 育児休業代替任期付職員(保健師)候補名簿登載者を募集  各区保健福祉センター等で育児休業中の保健師の業務に代替で従事。 【資格】申し込み時点で保健師の資格を有する人 【募集案内・申込書の配布】健康増進課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センター地域保健福祉課で。市ホームページにも掲載 【申込期間】来年1月31日(消印有効)まで  問い合わせ 健康増進課 電話 711-4269 FAX 733-5535 母子父子寡婦福祉資金貸付業務の嘱託員を募集  ▽貸付金申請者および受給者に関する各種調査、手続き事務など▽償還滞納者に対する納付督促などーに従事。 【任用期間】来年4月1日~2020年3月31日 【募集案内・申込書の配布】12月17日から情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所で 【申込期間】来年1月16日(必着)まで  問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534 南区特定保健指導員(保健師)を募集  南区保健福祉センター健康課(南区塩原三丁目)で特定健診等に伴う保健指導・特定保健指導、事務処理などに従事。 【資格】保健師の有資格者 【任用期間】来年2月1日~3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】各区保健福祉センター健康課で。市ホームページにも掲載 【申込期間】12月28日(必着)まで  問い合わせ 南区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 「福岡で働くこと」を考える学生向けセミナー  就職活動中の過ごし方や選択の決め手、実際に福岡で働き、感じていることなどを若手社会人が話します。  日時 来年1月19日(土曜)午後2時~5時 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 福岡中小企業経営者協会 電話 753-8877 FAX 753-8870  対象 県内に住むか通学する大学生・短大生 定員 40人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話で来年1月16日までに同協会へ。ホームページでも受け付けます。 高齢者活躍人材育成事業「介護施設調理補助」技能講習会  食材管理や食中毒の予防などについて学びます。  日時 来年2月6日(水曜)~8日(金曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 電気ビル(中央区渡辺通二丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み 電話連絡後、申込書を郵送かファクスで来年1月25日(必着)までに同連合会へ。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽パソコン「イラストレーター」講習▽「フォトショップエレメンツ」講習▽「エクセル中級データベースと実務関数」講習▽「パワーポイント2日でマスター」講習▽ガス溶接技能講習ーを開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 福岡女性起業塾  起業について基礎から学びます。起業後も、経営課題等の相談など継続的に支援を受けられます。  日時 来年2月2日(土曜)、3日(日曜)、9日(土曜)、10日(日曜)午前10時~午後5時(連続講座) 場所 福岡商工会議所(博多区博多駅前二丁目) 問い合わせ 同会議所経営支援グループ 電話 441-1146 FAX 482-1523  対象 起業を目指す女性、起業後間もない女性 定員 20人(抽選) 料金 6,000円 申し込み ホームページで来年1月16日まで受け付けます。 さわら起業塾  起業前の心構えや起業に関する手続きなどについて学びます。  日時 来年1月21日~2月4日の月曜日午後6時半~9時半(連続講座) 場所・問い合わせ 早良商工会(早良区東入部二丁目) 電話 804-2219 FAX 804-4455  対象 市内に住むか通勤する18歳以上の起業予定者(起業を検討している人も可) 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで12月17日以降に同会へ。 相談 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。  日時 平日午前10時~午後5時 ※12月31日(月曜)~来年1月3日(木曜)は休み 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話で同ルームに予約を。 精神保健福祉センター 専門相談  次の相談はいずれも無料。 【専門電話相談】 <1>依存症・引きこもり 電話 737-8829  日時 火・木曜日(祝休日および来年1月2日、3日を除く)午前10時~午後1時 <2>発達障がい・性同一性障がい 電話 737-8829  日時 第1・3水曜日(祝休日および来年1月2日、3日を除く)午前10時~午後1時 【専門医師による面接相談】 アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時。 ※祝休日および来年1月3日を除く)で事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 市民相談室 <1>法律相談  弁護士による法律相談を市民相談室で午後1時~4時に実施しています(1人25分)。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 ※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回 定員 各7人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 <2>司法書士相談  司法書士による相談を市民相談室(区役所のみ)で午後1時~4時に実施しています(1人30分)。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 各6人(先着) 料金 無料 申し込み 事前に電話か来所で各問い合わせ先へ。 以下は場所・問い合わせ先 相談の実施曜日(<1>法律 <2>司法書士)の順です。 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水 ー 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木 第1金※<2>の来年1月3日(木曜)は10日(木曜)に、4日(金曜)は11日(金曜)に振り替え。 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水 第2木 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金 第1木※<2>の来年1月3日(木曜)は10日(木曜)に、4日(金曜)は11日(金曜)に振り替え。 南区役所 電話 559-5010 FAX 562-3824 火 第3木 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金 第4水 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月 第3火 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木 第4月 公証相談  公正証書(相続、遺言、離婚、任意後見など)に関する相談に応じます。  日時 第2・4金曜日午後1時~4時(1人30分) 場所・問い合わせ 市民相談室(市役所2階) 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 申し込み 相談日前日(祝日の場合は直前の開庁日)までに電話か来所で同相談室に予約を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも入園料別。園芸講座の申し込みは往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて12月15日~各開催日の2週間前(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 (1)新春植物展  縁起の良い植物や干支(えと)にちなんだ植物を紹介します。  日時 来年1月2日(水曜)~14日(月曜・祝日)  料金 無料 (2)園芸講座~冬のバラの手入れと管理~  せん定と管理についての実践講座。講師は園芸家の桃崎皓邦氏。  日時 来年1月24日(木曜)午後1時半~3時半  定員 50人(抽選) 料金 無料 (3)園芸講座~ハーブの効用~  うがい液、リップクリームなどを作ります。講師はハーブコーディネーターの中原真澄氏。  日時 来年2月1日(金曜)午後1時半~3時半  定員 30人(抽選) 料金 1,000円 ふくおかどうぶつ相談室(家庭動物啓発センター) 〒819-0005 西区内浜一丁目4-22 電話 891-1231 FAX 891-1259 開館時間 午前8時半~午後5時 休館日 土日祝日 プロドッグトレーナーに学ぶ パピーのためのしつけ方教室  6カ月齢以下の犬との信頼関係の築き方や飼い主の心得などを学びます。  日時 来年1月21日(月曜)午後2時~4時  対象 市内に住む飼い主と飼い犬 定員 6組(先着。1組2人、1匹まで) 料金 無料 申し込み 電話で12月17日午前8時半以降に同相談室へ。 海づり公園 〒819-0203 西区小田池ノ浦地先 電話 809-2666 FAX 809-2669 開館時間 午前7時~午後5時(12月~2月) 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) 寒中釣り大会  重量賞・大物賞の上位者には「唐泊恵比須(からとまりえびす)かき」などの賞品あり。  日時 来年1月20日(日曜)午前9時~午後1時  対象 2人以上のグループ(小中学生のみの参加は不可) 定員 60人(抽選) 料金 無料(釣り台利用料別。釣り道具、餌のレンタル希望者は別途料金が必要) 申し込み 往復はがきかファクスに代表者の応募事項と参加人数(大人・中学生以下それぞれの人数)を書いて来年1月11日(必着)までに同公園へ。ホームページでも受け付けます。 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909 開館時間 午前9時~午後6時  ※いずれも中学生以下は保護者同伴。  ※当日臨時バスは運行しません。 <1>油山で登り初め登山  ボランティアと一緒に油山山頂(597m)を目指します。  日時 来年1月19日(土曜)午前10時半~午後2時半  定員 50人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきで12月28日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 <2>森でバードウオッチング~エナガを探そう~  双眼鏡の無料貸し出しあり(数量限定)。  日時 来年1月27日(日曜)午前9時半~午後1時  定員 40人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがきで来年1月4日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日) STARRY NIGHT JAM(スターリーナイトジャム)坂本美雨+haruka nakamuraスペシャルライブ 輝く星空と心に響く歌声を 日時 来年2月16日(土曜)午後5時~6時、7時半~8時半  定員 各220人(先着) 料金 全席指定SS席5,000円、S席4,500円、A席4,000円 申し込み 12月19日午後4時以降にホームページで受け付け(1人5枚まで)。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日)  ※いずれも未就学児は保護者同伴。 (1)乳幼児を対象とした親子あそび  火~金曜日に実施(曜日によって時間・対象年齢など異なる)。詳細はホームページで確認を。 (2)12月・来年1月の事業(一部抜粋) 以下は内容 日時 対象 料金 定員 申し込みの順です。 <1>あいくるがやってくる(親子あそび)上履きを持参。会場は東体育館(東区香住ケ丘一丁目) 12月19日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 無料 なし 不要 <2>ふれあいひろば(折り紙で遊びます) 12月23日(日曜・祝日)14時~15時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <3>あいくるのハッピーメリークリスマス(歌のステージイベントや工作など) 12月24日(月曜・休日)13時~15時半 幼児~高校生 無料 なし 不要 <4>あいくるのもちつき会 12月26日(水曜)13時~16時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <5>おもちゃ病院 来年1月20日(日曜)10時~14時 幼児~高校生 100円 20人(先着。1人1個) 電話で来年1月4日以降に同会館へ 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 来年1月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時(いずれも来年) 定員 料金 申し込みの順です。 <1>DIY木工講座 赤ちゃんの箱椅子 1月5日(土曜)、12日(土曜)12時半~16時半(連続講座) 8人(抽選) 2,800円 往復はがきかファクスで12月25日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付け。 <2>傘の修理 1月9日(水曜)、13日(日曜)10時~13時 各6人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクスで来年1月4日以降に同施設へ。 <3>包丁研ぎ講座 1月10日(木曜)10時~12時 5人(抽選) 無料 往復はがきかファクスで12月25日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付け。 <4>リサイクルせっけん作り 1月16日(水曜)10時~12時 10人(抽選) 100円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。 <5>卓上機で裂き織り 1月17日(木曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。 <6>エコクッキング(ロシア料理のキノコのつぼ焼きなど) 1月20日(日曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付け。 <7>菜園相談会(生ごみリサイクル) 1月20日(日曜)10時~12時 10人(先着) 無料 電話かファクスで来年1月4日以降に同施設へ。 <8>古布でぞうり作り 1月22日(火曜)10時~13時 10人(抽選) 200円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ。 <9>木製のまな板削り 1月24日(木曜)、26日(土曜)10時~16時 各12人(先着) 無料 電話かファクスで来年1月4日以降に同施設へ。 <10>おもちゃの病院 1月27日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクスで来年1月4日以降に同施設へ。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 来年1月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時(いずれも来年) 定員 料金 申し込みの順です。 <1>パッチワーク教室 1月8日~3月26日の原則火曜日13時~16時(連続講座) 12人(抽選) 1,500円 はがきかファクス、来所で12月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <2>衣類のリフォーム教室 1月9日~2月27日の原則水曜日13時~16時(連続講座) 10人(抽選) 800円 はがきかファクス、来所で12月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <3>着物でもんぺ風パンツ作り 1月10日~24日の木曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で12月21日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知。 <4>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で希望日の3日前までに同施設へ。 <5>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時の30分程度 ― 無料 随時受け付け。 <6>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時の30分程度 ― 無料 随時受け付け。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 来年1月上映スケジュール 通常上映「名作洋画劇場」 5日(土曜) 上海特急(午前11時)、雨(午後2時) 6日(日曜) 一日だけの淑女(午前11時)、暗黒街の顔役(午後2時) 9日(水曜) 民衆の敵(午前11時)、犯罪都市(午後2時) 10日(木曜) 可愛い配当(午前11時)、無責任時代(午後2時) 11日(金曜) 雨(午前11時)、上海特急(午後2時) 12日(土曜) 民衆の敵(午前11時)、犯罪都市(午後2時) 13日(日曜) 無責任時代(午前11時)、可愛い配当(午後2時) 14日(月曜・祝日) 一日だけの淑女(午前11時)、旅愁(午後2時) 17日(木曜) 暗黒街の顔役(午後2時) 18日(金曜) 禁じられた遊び(午前11時)、どん底(午後2時) 19日(土曜) レーニンの三つの歌(午前11時)、誓いの休暇(午後2時) 20日(日曜) 戦艦ポチョムキン(午前11時)、メキシコ万歳(午後2時) 23日(水曜) 旅愁(午後2時) 24日(木曜) 誓いの休暇(午前11時)、レーニンの三つの歌(午後2時) 25日(金曜) メキシコ万歳(午前11時)、戦艦ポチョムキン(午後2時) 26日(土曜) どん底(午前11時)、禁じられた遊び(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) ※図書整理・点検のため、来年1月15日(火曜)~24日(木曜)は図書室を休室します。  ※以下の託児は6カ月~小学3年生(無料。各開催日の10日前までに要予約)。申し込みは電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて12月15日以降に同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 (1)女性起業家のためのはじめてのお店づくりセミナー  起業の準備や物件選びの基礎知識、店舗デザイン、ロゴマークの作り方などを専門家から学びます。受講後、希望者のみ30分程度の交流会あり。  日時 来年1月19日(土曜)午後1時半~4時半  対象 女性 定員 30人(先着) 料金 無料 (2)女性が学ぶ法律講座「子どもがいる人の離婚」  子どもがいる場合の離婚の手続きや法律について学びます。  日時 来年2月5日(火曜)午前10時~正午  対象 女性 定員 40人(先着) 料金 無料 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前7時~午後7時(4月~9月)、 午前8時~午後6時(10月~3月) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) いちご収穫体験  来年1月・2月は1口2パック、3月・4月は1口3パックのイチゴを収穫できます(1パック約280g)  日時 来年1月5日~4月28日の土・日曜日午前9時~午後4時  料金 1口1,000円 申し込み 希望日の予約を直前の金曜日(初回は来年1月4日)午前8時45分~午後5時15分に電話で受け付けます(先着順)。 はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※来年1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は午前8時から開館。コーンクリームスープの振る舞い(各日先着200食)や、博多雑煮・福袋の販売を行います。  ※次の展示の最終日は午後5時まで。 (1)お正月企画「博多人形歌舞伎もの展~仮名手本忠臣蔵の世界~」  「仮名手本忠臣蔵」を題材にした作品を展示。同時開催の干支(えと)コーナーでは、イノシシをテーマにした博多人形、博多織などを展示・販売。  日時 来年1月1日(火曜・祝日)~8日(火曜)  料金 入場無料 (2)はかた伝統工芸館友の会展  同会が選んだ博多織、博多人形などの作品を展示・販売。  日時 来年1月17日(木曜)~22日(火曜)  料金 入場無料 「博多町家」ふるさと館 〒812-0039 博多区冷泉町6-10 電話 281-7761 FAX 281-7762 開館時間 午前10時~午後6時(11月~4月) ※入館は閉館30分前まで 休館日 第4月曜日(祝休日のときは翌平日) (1)正月開館  福笑いや羽子板などの正月遊び体験の他、展示棟入館者は開運くじ引きもできます(景品がなくなり次第終了)。干支(えと)人形などの販売もあり。  日時 来年1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)午前10時~午後6時  料金 入場無料(展示棟入館料別) 申し込み 不要 (2)お正月に博多町家で謡と仕舞  幼児~高校生が謡初めと舞初めを行います。  日時 来年1月3日(木曜)午後1時~1時半  料金 無料 申し込み 不要 (3)和ークショップ はじめての博多水引つくり  水引で小物を作ります。  日時 来年1月19日(土曜)午後1時半~3時  定員 10人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話で12月15日以降に同館へ。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 (1)健康教室 申し込み 電話で希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時(いずれも来年) 場所 対象 定員 料金の順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 2月9日(土曜)10時~15時 同センター(中央区) 不問 20人(先着) 1,000円(食事付き) <2>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 2月10日(日曜)、24日(日曜)14時~16時 同センター(中央区) 不問 各10人(先着) 無料 <3>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 2月16日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) 大濠公園(中央区) 不問 なし 年会費2,000円(参加体験は無料) <4>楽しくおいしく健康料理教室 2月20日(水曜)10時~13時半 同センター(中央区) 不問 24人(先着) 1,000円(食事付き) <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 3月7~28日の木曜日(4回)、3カ月後のフォロー教室(1回)19時~(各2時間程度) ※計5回1セット 同センター(中央区) 18歳以上で運動に支障のない人 15人(先着) 1セット1,000円  ※同センターでは、1回500円でできる運動教室(にこにこルーム)も開催しています。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 (2)休日&ナイト健診(総合健診) ※1月13日(日曜)、20日(日曜)、27日(日曜)は子宮けいがん検診を女性医師が行います。よかドック、よかドック30、乳がん検診は全日程女性医師および女性技師です。  対象 よかドックは市国民健康保険加入者。喀痰(かくたん)細胞診検査は、肺がん検診か結核・肺がん検診の受診者で一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生、500円(希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 40~74歳 500円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <2> よかドック30 30~39歳 500円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 1月6日(日曜)、8日(火曜)、13日(日曜)、20日(日曜)、26日(土曜)、27日(日曜)午前9時~10時(8日は午後6時~7時) <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 1月6日(日曜)午前9時~10時 <13> 歯周病健診 18歳以上 1,000円 1月27日(日曜)午前10時~正午 年末年始の市役所業務  年末年始の市役所の休みは、12月29日(土曜)~1月3日(木曜)ですが、一部の業務を行います。  ※区役所・保健福祉センターの業務、ごみ・し尿収集、水道に関する業務、市民センター・区体育館の休みなどは15・16面の「区版」をご覧ください。  ◆自己搬入ごみの事前受け付け・受け入れ  1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は受け付けおよび受け入れを休みます。12月30日(日曜)までと1月4日(金曜)からは午前8時半~午後4時(臨海工場は午前9時半~午後3時半)に、12月31日(月曜)は午前8時半~午後3時(臨海工場は午前9時半~午後3時)に受け入れます。 問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234 ホームページ https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco/home.do  ◆市民相談室(市役所・各区役所)の法律相談  弁護士による法律相談、司法書士による相談は12月29日(土曜)から1月4日(金曜)まで休みます。 問い合わせ 市役所本庁舎市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580、各区市民相談室 ※司法書士相談は各区役所のみ。  ◆市営地下鉄  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は土曜・休日ダイヤ。12月31日(月曜)午後11時台から1月1日(火曜・祝日)午前3時台まで年越し臨時列車を40本運行します。時刻表案内チラシは各駅で配布。 問い合わせ お客様サービスセンター 電話 734-7800 FAX 734-7801  ◆市営渡船  12月31日(月曜)~1月3日(木曜)はダイヤを変更(一部運休あり曜)。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 志賀島・玄界島航路 電話 291-1084 FAX 281-5329、能古・小呂島航路 電話 881-8709 FAX 891-5201  ◆ボートレース福岡  1月1日(火曜・祝日)、2日(水曜)は休みます。12月31日(月曜)は場外発売のみ(レースはありません曜)。 問い合わせ ボートレース福岡 電話 771-6061 FAX 732-5405  ◆年中無休の施設  ▽博多港ベイサイドミュージアム  ▽博多ポートタワー ※12月31日(月曜)~1月3日(木曜)は午後5時閉館  ▽油山市民の森 ※1月1日(火曜・祝日)は午前6時から駐車場を無料開場  ▽自転車駐車場 ※きらめき通り自転車駐車場は1月1日(火曜・祝日)は休み 主な市の施設の休み 文化・教養 赤煉瓦文化館(文学館)  28日から4日 文化・教養 アジア美術館  26日から1日  文化・教養 アミカス(男女共同参画推進センター)  28日から3日  文化・教養 板付遺跡弥生館、鴻臚館跡展示館  29日から3日 文化・教養 科学館  28日から1日 文化・教養 ココロンセンター(人権啓発センター) ※12月28日(金曜)は午後5時半に閉館。 29日から3日  文化・教養 三の丸スクエア、福岡城むかし探訪館  29日から3日  文化・教養 総合図書館、各分館 ※東図書館のみ1月4日(金曜)開館。  28日から4日 文化・教養 はかた伝統工芸館  26日 29日から31日  文化・教養 「博多町家」ふるさと館           29日から31日 文化・教養 博物館  28日から4日 文化・教養 埋蔵文化財センター  28日から4日 子ども・青少年 あいくる(中央児童会館)  28日から3日  子ども・青少年 油山自然観察センター  29日から3日  子ども・青少年 海の中道青少年海の家  31日から1日  子ども・青少年 えがお館(こども総合相談センター) ※相談電話の休みは、12月29日(土曜)午前8時~1月4日(金曜)午前8時。  9日から3日  子ども・青少年 背振少年自然の家  29日から3日  レクリエーシアイランドシティ中央公園内「ぐりんぐりん」 29日から3日  レクリエーション 今宿野外活動センター  29日から3日  レクリエーション 今津・立花寺緑地リフレッシュ農園 ※立花寺緑地リフレッシュ農園の売店は12月29日(土曜)、30日(日曜)午後3時まで開店、1月4日(金曜)閉店。  29日から3日  レクリエーション 海づり公園  ※1月1日(火曜・祝日)は午前6時~10時のみ開園。荒天等で休園の場合は前日までにホームページに掲載。 問い合わせ 海づり公園 電話 809-2666 FAX 809-2669  29日から31日  2日から3日  レクリエーション 海の中道海浜公園  31日から1日  レクリエーション 松風園、友泉亭公園、楽水園  29日から1日  レクリエーション 動植物園  29日から1日  レクリエーション 花畑園芸公園  29日から1日  レクリエーション もーもーらんど油山牧場 26日  29日から3日  スポーツ 九電記念体育館、市民体育館  28日から4日 スポーツ クリーンパーク・西部運動施設  28日から4日 スポーツ クリーンパーク・東部運動広場、蒲田いこいの広場 29日から3日  スポーツ クリーンパーク・臨海運動広場  28日から3日  スポーツ さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 29日から4日 スポーツ 総合体育館  29日から3日  保健・福祉 あいあいセンター(心身障がい福祉センター)  29日から3日  保健・福祉 あにまるぽーと、ふくおかどうぶつ相談室  29日から3日  保健・福祉 各障がい者フレンドホーム  29日から3日  保健・福祉 各老人福祉センター  ※長生園、舞鶴園、福寿園は12月28日(金曜)~30日(日曜)も休園。寿楽園は12月29日(土曜)、30日(日曜)も休園。  31日から3日 保健・福祉 健康づくりサポートセンター(ホールなどの利用)  ※12月28日(金曜)は健診予約・相談のみ受け付けます(午前9時~午後5時)。  28日から3日  保健・福祉 働く人の介護サポートセンター  27日  29日から3日  保健・福祉 ひとり親家庭支援センター  29日から3日 保健・福祉 ふくふくプラザ、介護実習普及センター  28日から3日 保健・福祉 不妊専門相談センター  2日から3日 その他 あすみん(NPO・ボランティア交流センター)  26日  29日から3日  その他 各ボランティアセンター  ※市ボランティアセンターは、12月28日(金曜)は貸室の利用不可。 29日から3日 その他 国際会館(情報カウンター)  29日から3日 その他 自転車保管所  29日から3日 その他 市民防災センター    26日   28日から4日  その他 消費生活センター               29日から3日 その他 情報プラザ                      31日から3日 その他 証明サービスコーナー(天神、博多駅、千早)      ※12月29日(土曜)、30日(日曜)は市内の住民票の写し・住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみで、次の書類は発行できません。▽戸籍に関する証明▽身分証明書▽広域交付による市外の住民票の写し▽税に関する証明(通常は千早のみ取り扱い)。 31日から3日 その他 西部・臨海3Rステーション(リサイクルプラザ) 28日から3 夜間・休日・年末年始急患診療 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/ 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。  ※12月31日(月曜)~来年1月3日(木曜)は、日・祝日と同じ体制で診療を行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。  ※12月31日(月曜)~来年1月3日(木曜)は、東区・南区・西区のみ(午前9時~午後11時半)。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。  ※12月29日(土)~来年1月3日(木)は、日・祝日と同様。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。  ※12月31日(月曜)~来年1月3日(木曜)も同様。 ●外科当番医(12月後半の日・祝日、年末年始)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。  ※12月31日(月曜)~来年1月3日(木曜)はいずれも午前9時~翌朝9時に診療を行います。 12月16日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 12月23日(日曜・祝日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 12月24日(月曜・休日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 12月30日(日曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 12月31日(月曜) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 来年1月1日(火曜・祝日) 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 1月2日(水曜) 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 1月3日(木曜) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 12月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 クリスマスイベント特集 ★香椎 クリスマスマーケット  会場が、華やかなイルミネーションと廃材を使ったクリスマスツリーで彩られます。飲食や雑貨を販売する他、オリジナルマグカップで提供するホットワインなどもあります。  日時 12月20日(木曜)~25日(火曜)平日午後4時~10時、土日祝日午後1時~10時 場所 西鉄香椎駅東口広場(香椎駅前一丁目) 問い合わせ 香椎商工連盟 電話 661-4316 FAX 661-4339 ★東図書館 クリスマスおはなし会  絵本の読み聞かせや、画用紙を使ってクリスマスツリー作りなどをします。  日時 12月16日(日曜)午後2時~2時50分 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 3歳~小学生の子どもとその保護者 定員 先着100人 料金 無料 申し込み 12月15日(土)午前9時以降に、電話か来所で問い合わせ先へ。 問い合わせ 東図書館(千早四丁目) 電話 674-3982 FAX 674-3973 ★東市民プールからクリスマスプレゼント  12月25日(火曜)までクリスマスの飾り付けをしています。12月24日(月曜・休日)と25日(火曜)は、施設利用者先着400人にプレゼントを進呈します。  問い合わせ 東市民プール(名島二丁目) 電話 662-6111 FAX 662-6112 東区一人一花レター「青葉なのはな会」vol.6  青葉なのはな会は、ボランティア9人で青葉公園西側にある「菜の花ロード」や、青葉小学校周辺の花壇で花を育てています。春に菜の花でいっぱいになるよう、間引きなどの手入れを小まめに行っています。  区の一人一花運動の情報を区ホームページ(「東区一人一花」で検索)に掲載中です。 ノロウイルスによる食中毒に注意  ノロウイルスは感染力が強く、食品へのわずかな付着で食中毒が発生します。多発する冬は特に注意が必要です。  【予防のポイント】<1>せっけんで手の隅々までこすり洗い<2>二枚貝は中心部までしっかり加熱<3>調理器具の使用後は十分に洗浄し、熱湯や塩素系漂白剤で消毒<4>おう吐物やおう吐物が付いたものは、ビニール袋の中で塩素系漂白剤につけて消毒  問い合わせ 区衛生課 電話 645-1111 FAX 645-1114 高齢者乗車券の交付金額来年1月以降は減額になります  交通用福祉ICカードへのチャージ(入金)やタクシー助成券などの高齢者乗車券の交付は、手続きが来年1月以降になると、交付金額が少なくなります。まだ申請をしていない人は、早めの手続きをお勧めします。交付は年1回です。  場所 区福祉・介護保険課  対象 区に住民登録がある満70歳以上で、平成30年度の介護保険料所得段階が1~7の人 持参 対象者本人の朱肉を使う印鑑および本人確認書類(介護保険証や健康保険証など)、交通用福祉ICカード(これまでに交付を受けた人)。  ※代理人が申請をする場合は、代理人の本人確認書類(運転免許証など)も必要です。  ※交通用福祉ICカードへのチャージを希望する人で、同カードの残額と下記の交付金額の合計が上限額の2万円を超える場合は、チャージできません。 【高齢者乗車券交付金額】 以下は申請月 介護保険料所得段階(1~5段階 6~7段階)の順です。 9~12月 12,000円 8,000円 来年1~3月 9,000円 6,000円 来年4~6月 6,000円 4,000円 来年7~9月 3,000円 2,000円  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 645-1071 FAX 631-2191 年末年始の窓口案内 以下は窓口 連絡先 年末最終日 年始開始日の順です。 東区役所 出生・婚姻などの戸籍の届け出は、年末年始や土日祝日でも預かります。詳しくは市民課(電話 645-1016 FAX 632-0360)まで。・保健福祉センター(保健所) 28日(金) 4日(金)  緊急を要する保護の相談 保護第1・2課 電話 645-1092 FAX 631-4051 31日(月曜)※29、30日は休み 4日(金曜) 福岡市水道局  お客さまセンター(営業所への電話はいったんこちらで受け付け) 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜)  東営業所(料金に関する相談等) 電話 641-4875 28日(金曜) 4日(金曜)  保全課(漏水・断水) 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜)  営業時間外緊急電話受付センター(道路管漏水などの緊急時) 電話 0120-290-432 無休 なみきスクエア  東市民センター 電話 674-3981 27日(木曜) 4日(金曜)  千早音楽・演劇練習場 電話 674-3981 27日(木曜) 4日(金曜)  東図書館 電話 674-3982 27日(木曜) 4日(金曜)  千早証明サービスコーナー 発行する証明書によって休み期間が異なります。 <1>戸籍や税に関する証明書 電話 674-3983 28日(金曜)  4日(金曜) <2>住民票の写しや印鑑登録証明書 電話 674-3983 30日(日曜) 4日(金曜) コミセンわじろ 電話 608-8480 27日(木曜) 4日(金曜) 和白図書館 電話 608-8490 27日(木曜) 5日(土曜) 東体育館 電話 672-0301 27日(木曜) 5日(土曜) 東市民プール 電話 662-6111 26日(水曜) 5日(土曜) ごみ出し日などのお知らせ  年末年始のごみ出し日などを下記の通り変更します。 問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1061 FAX 632-8999 ●燃えるごみ 12月31日(月曜)~1月3日(木曜)は出せません。 以下は通常のごみ出し日 年内最終持ち出し日 年明け持ち出し日の順です。 月・木の地域 12月29日(土曜)の夜※31日(月曜)から振替 1月5日(土曜)の夜※3日(木曜)から振替 火・金の地域 12月28日(金曜)の夜 1月4日(金曜)の夜 日・水の地域 12月30日(日曜)の夜 1月6日(日曜)の夜 ●燃えないごみ、空きびん・ペットボトル 以下は通常のごみ出し日 出せない日 → 持ち出し日の順です。 1回目の火曜の地域 1月1日(火曜・祝日)の夜 → 12月28日(金曜)の夜 1回目の水曜の地域 1月2日(水曜)の夜 → 12月30日(日曜)の夜 1回目の木曜の地域 1月3日(木曜)の夜 → 1月4日(金曜)の夜 ●粗大ごみ  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。年内収集を希望する場合は、12月22日(土曜)午後5時までに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ申し込みを。インターネット受け付けは同日午後4時まで。 ●し尿  1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は休みのため、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは12月27日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860)へ申し込みを。 ●資源物回収ボックス(東区役所内)  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休みのため、持ち込みができません。 ●犬猫等死体収集  1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は休み。  問い合わせ 井ノ口商会 電話 671-3895 福岡市政だより 12月15日号 東区版15面 子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパが対象の教室です。ミニ講話や参加者同士の交流を通して、子育てについて学びます。  日時 来年1月15日(火曜)午後1時半~3時 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 平成30年10~11月生まれの第1子とその保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み 12月17日(月曜)午前9時以降に、電話かファクスで、住所・氏名・電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 和白図書館 介護の備え講座  介護保険のしくみや在宅療養について分かりやすく紹介します。  日時 来年1月25日(金曜)午後2時~3時 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  定員 先着30人 料金 無料 申し込み 12月15日(土曜)午前10時以降に、電話かファクスで、講座名・氏名・電話番号を問い合わせ先へ。図書館窓口でも受け付けます。 問い合わせ 和白図書館(和白丘一丁目) 電話 608-8490 FAX 608-8495 男女共同参画社会づくり講座  性別に関わらず自分の個性や能力を生かせる社会を実現するために、何が必要かを考える講座です。  日時 下記の午前10時~正午 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 各回抽選30人 料金 無料 託児 各回8人 申し込み 来年1月11日(金曜)午後5時までに電話かファクス、メールで住所・氏名・電話番号・希望日(一度の応募で複数申し込み可)、託児を希望する場合はその旨と子どもの氏名・年齢を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 645-1144 FAX 645-1042メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp 以下は日程 テーマ 講師の順です。 1月23日(水曜) さんかくいいね!~男女共同参画社会が実現したら~ 福岡ジェンダー研究所理事・倉富史枝氏 2月5日(火曜) 新聞で見るジェンダー Edu(エデュ)代表・佐藤倫子氏 2月19日(火曜) 目指せ!なりたい自分~家族からのエール、アライ(支援者)のサポート~ LGBTの家族と友人をつなぐ会・坂口由美子氏 東市民プール・東体育館の教室 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112  ●小学生水泳教室<1><2>  日時 来年1月20日~3月10日の日曜日<1>午前9時半~11時<2>午前11時~午後0時半。全8回  対象 クロールで25メートル泳げない小学生 料金 各5,300円  ●フレッシュ♪ヨガ教室  日時 来年1月23日~3月13日の水曜日午前10時~11時。全8回  対象 18歳以上 料金 5,200円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302  ●ボクシングエクササイズ  日時 来年1月30日~3月20日の水曜日午後7時15分~8時45分。全8回  対象 18歳以上 料金 5,900円  ●キッズ運動チャレンジ教室2<1><2>  日時 来年2月5日~3月12日の火曜日(3月5日は除く)<1>午後3時50分~4時50分。全5回  対象 年中・年長 料金 3,500円  日時 来年2月5日~3月12日の火曜日(3月5日は除く)<2>午後4時55分~5時55分。全5回  対象 小学1・2年生 料金 3,500円 ■共通事項 申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>)・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を書いて各施設へ。12月27日(木曜)必着。申し込み多数の場合は抽選。 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 <5>地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 風しん抗体検査 ー 18日(火曜) 8日(火曜)、15日(火曜) 5日(火曜)、19日(火曜) 9時~11時 対象 妊娠を希望する女性(妊婦は除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者、パートナー。 ※いずれも市内に住む18歳以上で、抗体検査歴(妊婦健診時の検査を含む)、予防接種歴、既往歴のある人を除く。検査結果は2~3週間後に本人に直接説明。郵送希望の場合は、82円切手付き返信用封筒を検査日に持参。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 18日(火曜)、25日(火曜) 8日(火曜)、15日(火曜)、 22日(火曜)、29日(火曜) 5日(火曜)、12日(火曜)、 19日(火曜)、26日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 料金 梅毒検査のみ610円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 18日(火曜) 15日(火曜) 19日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 17日(月曜) 9日(水曜)、23日(水曜)、 28日(月曜) 6日(水曜)、13日(水曜)、 25日(月曜) 10時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 18日(火曜) 29日(火曜) 26日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 18日(火曜) 29日(火曜) 26日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 8日(火曜) 12日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 22日(火曜) 26日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー なし なし 6日(水曜) 13時半~15時半 <テーマ>発達障がいについて<講師>市発達障がい者支援センター長 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 17日(月曜) 7日(月曜)、21日(月曜)、 28日(月曜) 4日(月曜)、18日(月曜)、 25日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 17日(月曜) 7日(月曜)、21日(月曜)、 28日(月曜) 4日(月曜)、18日(月曜)、 25日(月曜) 受付時間 9時半~10時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。 持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ー ▽2月4日(月曜)千早公民館9時半~12時 ▽2月8日(金曜)八田公民館9時半~12時 ▽2月13日(水曜)多々良公民館10時~12時半、13時半~15時 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 母子巡回健康相談 ー 時間の記載のないものは 受付時間 13時半~14時 ▽12月20日(木曜)香椎東公民館 ▽12月21日(金曜)香住丘公民館 ▽12月25日(火曜)照葉公民館 ▽12月26日(水曜)千早公民館 ▽1月8日(火曜)香椎公民館 ▽1月9日(水曜)東箱崎公民館 ▽1月18日(金曜)奈多公民館 ▽1月21日(月曜)青葉公民館(受付時間 9時半~10時) ▽1月21日(月曜)香椎浜公民館 ▽1月22日(火曜)八田公民館 地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。年末年始(12月29日(土曜)~1月3日(木曜))は予約センターが休みです。2月1日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に区健康課(電話 645-1078 FAX 651-3844)へ託児の申し込みを。 対象 生後6カ月~未就学児 以下は内容 予約 実施日 1月 実施日 2月 実施日 3月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 10日(木曜)、24日(木曜) 1日(金曜)★、15日(金曜) 6日(水曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 風しん抗体検査を受けましょう 風しんは、せきやくしゃみなどで感染し、妊婦が感染すると胎児にも影響する可能性があります。妊娠を希望する女性、妊婦と同居する人は抗体検査(上記保健だより参照)を受けましょう。 福岡市政だより 12月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 博多の伝統を次の世代へ 博多区伝統工芸教室  博多では、博多織・博多人形・博多張子(はりこ)・博多独楽などの伝統工芸品が受け継がれています。区はその魅力を小学生に伝えるために、伝統工芸士の講話を聞き、製作を体験する「博多区伝統工芸教室」を行っています。 東月隈小学校で教室を開催  10月に、東月隈小学校で4年生を対象に博多人形の教室が開催されました。  博多人形は福岡県を代表する伝統工芸品で、その製作技術は県の無形文化財に指定されています。  子どもたちは、博多人形師・柴田 闘夫(しばた ときお)さんから、まず初めに博多人形の歴史や製作技法について学びました。柴田さんが人形の型抜きについて説明しながら実際に披露すると、大きな歓声が上がりました。 初めての絵付けに挑戦  博多人形への理解を深めた後は、実際に素焼きの人形への絵付けを体験します。塗り方の説明に聞き入る子どもたちに、柴田さんは「自由に皆さんの好きな色を塗ってくださいね」と呼び掛けていました。  素焼きの人形は、女の子や犬、鳥など数種類から好きなものを選ぶことができます。子どもたちはそれぞれ少しずつ異なる表情を見比べながら、真剣に選んでいました。人形を選ぶと、「何色で塗ろうかな」「どんな柄が可愛いかな」とわくわくした様子で絵付けに取り組み始めます。最初は緊張した表情だった子どもたちも、作業が進むにつれ夢中で筆を動かしていました。  教室を終えた子どもたちは、「初めて絵付けをして、とても楽しかった。博多人形師の仕事に興味を持ちました」「最初は難しかったけど、上手にできたと思う。早く家に飾りたいです」と笑顔で話していました。  同教室を担当する区企画振興課の小渕 文稔(こぶち ふみとし)係長(49)は、「この博多区伝統工芸教室をきっかけに、子どもたちが博多に伝わる歴史や伝統に興味を持ち、地域への愛着を深めてくれるとうれしいですね」と話しました。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 年末年始の窓口案内  一部の窓口で下記の通り業務を行います。なお、区役所や区保健福祉センター(保健所)などは12月29日(土)から1月3日(木)まで休みます。 窓口業務案内 以下は区分 担当課 電話番号 年末【まで】 年始【から】の順です。 博多区役所 戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 482-7640)へ。 区保健福祉センター 埋火葬許可証 市民課 電話 419-1017 休みなし(9時~17時) 博多区役所 戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 482-7640)へ。 区保健福祉センター 緊急を要する保護の相談(土日祝日を除く) 保護課 電話 419-1105 31日(月曜) 4日(金曜) 博多区役所 戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 482-7640)へ。 区保健福祉センター 飲料水水質検査(細菌・化学) ビル管理項目や任意項目は12月12日(水曜)までで年内終了。健康課 電話 419-1089 19日(水曜) 8日(火曜) 博多区役所 戸籍関係の届け出(出生・婚姻など)は年末年始や土日祝日も受け付け(預かり)ます。詳しくは区市民課(電話 419-1017 FAX 482-7640)へ。 区保健福祉センター 腸内細菌検査(検便) 健康課 電話 419-1089 20日(木曜) 8日(火曜) 博多駅証明サービスコーナー(博多駅博多口地下) 12月29日(土曜)・30日(日曜)は市内の住民票の写し、印鑑登録証明書の発行のみ。電話 432-5353 30日(日曜) 4日(金曜) 市水道局 お客さまセンター(営業所への電話はいったんこちらで受け付けます) 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜) 市水道局 博多営業所 電話 441-1491 28日(金曜) 4日(金曜) 市水道局 保全課 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜) 市水道局 道路管漏水など緊急を要する場合は営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へお問い合わせください。 博多市民センター 電話 472-5991 27日(木曜) 4日(金曜) 博多図書館 電話 472-5996 27日(木曜) 5日(土曜) 博多体育館 電話 481-0301 工事のため休館中 博多市民プール 電話 473-8855 27日(木曜) 5日(土曜) さざんぴあ博多 博多南地域交流センター 電話 502-8570 27日(木曜) 4日(金曜) さざんぴあ博多 博多南図書館 電話 502-8580 27日(木曜) 5日(土曜) ごみの持ち出し日などのお知らせ  年末年始はごみの持ち出し日などが次の通り変わります。 問い合わせ 区自転車対策・生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603 ■燃えるごみ (12月31日(月曜)~1月3日(木曜)は持ち出しができません) 以下は通常の持ち出し 年内最終日 年始開始日の順です。 月・木曜の地域 12月29日(土曜)※31日(月曜)から振り替え  1月5日(土曜)※3日(木曜)から振り替え 火・金曜の地域 12月28日(金曜) 1月4日(金曜) 日・水曜の地域 12月30日(日曜) 1月6日(日曜) ■燃えないごみ、または空きびん・ペットボトル (第1火曜、第1水曜、第1木曜の持ち出し地域のみ変更) 以下は通常の持ち出し 出せない日→振り替え日の順です。 第1火曜の地域 1月1日(火曜・祝日)→12月28日(金曜) 第1水曜の地域 1月2日(水曜)→12月30日(日曜) 第1木曜の地域 1月3日(木曜)→1月4日(金曜) ■粗大ごみ  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は受け付け・収集を休みます。年内の収集を希望する場合は、12月22日(土曜)までに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 午前9時~午後5時)へ申し込みを。インターネットは同日午後4時まで受け付けます。 ■し尿のくみ取り  1月1日(火曜・祝日)~1月3日(木曜)は休みます。年内の臨時くみ取りは12月27日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860 午前8時半~午後5時15分)へ申し込みを。 ■資源物回収ボックス(博多市民センター)  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は持ち込みができません。 12月11日(火曜)~31日(月曜)は交通安全県民運動期間 交通ルールとマナーを守って事故のない博多区にしましょう。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735 福岡市政だより 12月15日号 博多区版15面 福岡市市民スポーツ振興奨励賞  市は、地域でスポーツやレクリエーションの普及・発展に貢献している市民に対し、毎年表彰を行っています。今年度は博多区から3人が表彰されました(敬称略、かっこ内は所属団体)。  ▽亀井輝文(板付校区体育協会)▽弓指昭弘(三筑校区体育振興会)▽真子浩幸(那珂校区体育協会) お知らせ 証明サービスコーナーが便利です  住民票や戸籍、印鑑証明書の取得だけなら、博多駅証明サービスコーナーが便利です。  区役所に比べ待ち時間も短く済み、土日祝日も午前9時から午後8時まで開設しています。※戸籍の証明書は平日午前9時から午後5時15分まで。  問い合わせ 博多駅証明サービスコーナー(博多駅博多口地下) 電話 432-5353 FAX 481-5380 持参 運転免許証などの本人確認書類、印鑑登録証明書を申請する場合は印鑑登録証も 固定資産税・都市計画税第3期の納期限は12月28日(金曜)です  期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=博多区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容について=博多区課税課 電話 419-1032 FAX 476-5188 参加募集 ほやほやママの子育て教室  育児についての講話や参加者同士の交流会を行います。  日時 1月25日(金曜)午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 10月~11月生まれの第1子と保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み 電話かファクスで12月17日(月曜)午前9時半以降に同課へ。 博多市民プール 東那珂一丁目9-15 電話 473-8855 FAX 473-8856 ■チケットクラス  泳ぎ方や水中運動などを学べる45分のクラスです(初心者歓迎)。開催日時は問い合わせを。  対象 15歳以上(中学生を除く) 定員 各回先着10~15人 料金 1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円 申し込み 事前に同プールでチケットを購入、各クラス開始30分前から受け付け 持参 水着、水泳帽、タオル、ロッカー代30円、ゴーグル(必要な人) 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057(FAX は<2>~<5>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。提携駐車場(博多祇園駐車場)や公共交通機関をご利用ください。 以下は内容 実施日 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ/申し込みの順です。 下記の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 よかドック(特定健診) 1月22日(火曜) 2月5日(火曜)・19日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※平成30年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 1月22日(火曜) 2月5日(火曜)・19日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※ 【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰 (かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 1月22日(火曜) 2月5日(火曜)・19日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く) 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 校区などで実施する健(検)診 場所 東月隈公民館 1月11日(金曜) 受付時間 9時~11時 要 【健(検)診名】胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 エイズとクラミジア抗体検査(木曜日のみ梅毒抗体検査可) 12月20日(木曜)・27日(木曜) 1月10日(木曜)・17日(木曜)・ 24日(木曜)・31日(木曜) 2月7日(木曜)・14日(木曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズとクラミジア抗体検査(木曜日のみ梅毒抗体検査可) 12月26日(水曜) 1月9日(水曜)・23日(水曜) 2月13日(水曜) 受付時間 16時~18時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 風しん抗体検査 12月20日(木曜) 1月10日(木曜)・17日(木曜) 2月7日(木曜) 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者、パートナー<ウ>妊婦と同居している配偶者、パートナー ※いずれも抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 持参 身分証等 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 12月21日(金曜)・1月18日(金曜) 2月15日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方やレシピ紹介。 場所 12月21はさざんぴあ博多、1月18日・2月15日は博多区保健福祉センター 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 12月25日(火曜) 1月11日(金曜)・28日(月曜) 2月8日(金曜) 実施時間 10時~11時 12時半~13時半 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 マタニティースクール 12月17日(月曜) 1月7日(月曜)・21日(月曜)・28日(月曜) 2月4日(月曜)・18日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※12月17日、1月7・28日、2月4日は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 12月26日(水曜)・2月27日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 12月27日(木曜)・2月28日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 1月22日(火曜)・2月5日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 要 心の病を抱える人の家族交流会。1月22日は簡単なストレッチを実施。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 <1月>▽10日(木曜)=吉塚会館▽11日(金曜)=堅粕公民館・板付会館▽15日(火曜)=東光会館▽16日(水曜)=那珂公民館▽17日(木曜)=御供所公民館<2月>▽4日(月曜)=住吉公民館・席田公民館▽19日(火曜)=那珂南会館▽20日(水曜)=千代公民館▽21日(木曜)=三筑公民館 【共通】 受付時間 13時半~14時(堅粕公民館、住吉公民館のみ9時半~10時) 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 2月15日(金曜)はさざんぴあ博多で健(検)診を実施 【健(検)診名】よかドック、胃がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん 受付時間 9時半~11時半  問い合わせ・申し込み 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 福岡市政だより 12月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 中央区美術作品展受賞者を紹介します  「中央区美術作品展」に一般の部73点、小・中学生の部657点の作品が寄せられました。  11月8日~13日に福岡アジア美術館で応募作品の中から244点の受賞作品を展示し、11日には表彰式を行いました。  各部門の上位受賞者は次の通りです(順不同・敬称略)。 ◆一般の部  【会長賞】▽洋画=近藤良一▽日本画=岡ヤス子▽書=嶋田啓介▽写真=平田俊▽手工芸=田中典子 ◆小・中学生の部  【優秀賞】▽絵画=重松朋花、山崎心緒、水津龍夏、立石瑛彦、小杉莉瑚、神田和香子、中村心、満塩陽奈子▽書道=日野由梨香、伴悠、福田優希、宇野誠洋、北田埜娃、安村世名、山本沙都子  約1000人が来場した美術作品展の様子や、受賞者および作品を区ホームページに掲載しています。  【問い合わせ先】  区企画振興課 電話 718-1055 FAX 714-2141 年末年始の区役所・区内施設の窓口案内 以下は窓口営業内容 担当課 連絡先 年末 最終日 年始 開始日の順です。 区役所・保健福祉センター 28日(金曜) 4日(金曜)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 718-1023 無休 無休  戸籍の届け出 戸籍の届け出などは年末年始も受け付け(預かり)ますが、書類は来年1月4日(金曜)以降に審査します。(出生・婚姻など) 市民課 電話 718-1023 無休 無休  緊急を要する保護の相談 (土・日曜日を除く) 保護課 電話 718-1115 31日(月曜) 4日(金曜)  ごみの処理、し尿などの清掃相談 生活環境課 電話 718-1091 28日(金曜) 4日(金曜)  腸内細菌検査 健康課 電話 761-7318 19日(水曜)正午 7日(月曜)  飲料水水質検査 ビル管理項目・任意項目は12月12日(水曜)正午まで。 健康課 電話 761-7318 19日(水曜)正午 7日(月曜) 福岡市水道局 28日(金曜) 4日(金曜)  お客さまセンタ- 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜)  中央営業所 営業所への電話は、お客様センターでいったん受け付けます。 電話 521-6155 28日(金曜) 4日(金曜)  保全課 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜)  道路管漏水などの緊急時 電話 0120-290-432 無休 天神証明サービスコーナー 12月29日(土曜)・30日(日曜)は住民票の写し・住民票記載事項証明書と印鑑登録証明書の発行のみ行います。 電話 733-5222 30日(日曜) 4日(金曜) 中央市民センタ- 電話 714-5521 27日(木曜) 4日(金曜) 中央図書館 電話 751-9534 27日(木曜) 5日(土曜) 中央体育館 電話 741-0301 27日(木曜) 5日(土曜) 中央市民プール 電話 712-8090 26日(水曜) 5日(土曜) 駐輪場 きらめき通り駐輪場 31日(月曜) 2日(水曜) 駐輪場 天神(警固公園曜)駐輪場 無休 無休 駐輪場 天神ふれあい通り駐輪場 無休 無休 那の津自転車保管所 28日(金曜) 4日(金曜 中央区商店街物語 第9回 天神西通り発展会  明治通りと国体道路を南北に走る「天神西通り」は、ファッションブランドのショップや飲食店が建ち並んでいます。この西通りのまちづくりを担っているのが「天神西通り発展会」です。  昭和40年代、西通りは天神から薬院への近道として徐々に交通量が増えていきました。明るい通りを目指して水銀街路灯を設置し、この街路灯の管理をするために発足した団体が発展会の前身の「天神西通り発展期成会」です。その後、急速に店舗や人通りが増え、西通りがより良い街となるように「天神西通り発展会」が発足しました。  同発展会は、設立当初からのスローガンである「安全、安心で明るく楽しい街づくり」に向け、「環境モデルの街宣言」を掲げて清掃活動に力を入れています。また、地域団体や警察等と一緒に夜間安全パトロールを行うなど、地域の人が安心して過ごせるまちづくりにも貢献しています。  冬には、西通りのシンボルであるマロニエの木にイルミネーションが設置され、訪れる人の目を楽しませています。  西通りは深夜も人通りが絶えないエリアですが、ごみが少なく、とてもきれいだといわれます。多くの観光客も訪れる天神きっての繁華街は、地元住民の日々の地域活動によって支えられています。 (市地域産業支援課) お知らせ ごみ・し尿収集日の休み・変更  年末年始は下記の通りに変わります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 以下は出せない日→出せる日の順です。 燃えるごみ 12月31日(月曜)夜→12月29日(土曜)夜 燃えるごみ 1月1日(火曜・祝日)夜→1月4日(金曜)夜 燃えるごみ 1月2日(水曜)夜→1月6日(日曜)夜 燃えるごみ 1月3日(木曜)夜→1月5日(土曜)夜 燃えないごみ 空きびん ペットボトル 1月1日(火曜・祝日)夜→12月28日(金曜)夜 燃えないごみ 空きびん ペットボトル 1月2日(水曜)夜→12月30日(日曜)夜 燃えないごみ 空きびん ペットボトル 1月3日(木曜)夜→1月4日(金曜)夜 粗大ごみ 12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。年内収集の申し込みは12月22日(土曜)までに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ。インターネットでの申し込みは同日午後4時まで。 し尿のくみ取り 1月1日(火曜・祝日)~1月3日(木曜)は休み。年内の臨時くみ取りは12月27日(木曜)までにふくおか環境財団(電話 752-7860)へ電話で申し込みを。 資源物回収ボックス 中央体育館の資源物回収ボックスは、12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。 台所ごみは水切りを 生ごみは『ギュッ』と絞って水分を減らしてから出しましょう。ごみ減量はもちろん、悪臭や腐敗の防止になります。  問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 福岡市政だより 12月15日号 中央区版15面 参加しませんか がん情報講座 たばこを吸わなくても肺がんになる?!  まずは知ることから始めませんか。済生会福岡総合病院呼吸器内科部長 古山和人氏による「肺がんのはなし」の講演会を開催します。講演会終了後、希望者は個別相談ができます。 日時 来年1月16日(水曜)午前10時半~正午 場所 中央市民センター2階第一会議室(赤坂二丁目)  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 12月15日(土曜)から電話か各図書館で配布する申込書を中央図書館(赤坂二丁目)へ持参(済生会福岡病院でも受け付け可) 問い合わせ 中央図書館 電話 751-9534 FAX 751-9535 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30  電話 712-8090 FAX 712-8298 <1>プールで遊ぼう♪幼児水慣れ教室[2部制]  日時 来年1月19日~2月16日の毎週土曜日。[1部]午前9時45分~10時45分。全5回  対象 3~5歳 定員 6人 料金 4,300円  日時 来年1月19日~2月16日の毎週土曜日。[2部]午前10時45分~11時45分。全5回  対象 4~6歳の未就学児 定員 6人 料金 4,300円 <2>冬の小学生水泳教室[2部制]  日時 来年1月20日~3月24日の毎週日曜日。[1部]午前9時半~11時。全10回  対象 クロールが苦手な1~3年生 定員 10人 料金 6,100円  日時 来年1月20日~3月24日の毎週日曜日。[2部]午前11時~午後0時半。全10回  対象 クロールが苦手な3~6年生 定員 10人 料金 6,100円 <3>からだスッキリ♪ピラティス教室  日時 来年1月22日~3月12日の毎週火曜日。午後1時~2時半。全8回  対象 18歳以上 定員 12人 料金 5,900円 <4>夜のピラティス教室2  日時 来年1月25日~3月15日の毎週金曜日。午後7時15分~8時半。全8回  対象 18歳以上 定員 12人 料金 5,100円 【<1><2>共通事項】  持参 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル、ロッカー代30円 【<3><4>共通事項】  持参 運動できる服装、タオル、飲み物、ロッカー代30円 【<1>~<4>共通事項】  申し込み 往復はがきに教室名(<1><2>は1部か2部も)、住所・氏名(ふりがな)・年齢(<2>は学年も)・電話番号を書いて12月15日(土曜)~26日(水曜)必着で上記住所へ。応募多数のときは抽選します。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5  電話 741-0301 FAX 741-0617 <1>昼ヨガ(冬)  日時 来年1月18日~3月22日の毎週金曜日。午後1時半~2時45分。全10回  対象 18歳以上 定員 18人 料金 7,000円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて12月15日(土曜)~27日(木曜)必着で上記住所へ。応募多数の場合は抽選し当選者のみ通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込み可。 <2>らくらくトレーニング  1回完結型。簡単なストレッチやトレーニングを中心に健康維持や体力アップを目指します。  日時 毎週月・木・土曜日。[月曜・木曜]午前10時~10時50分[土曜]午後2時~2時50分  対象 18歳以上 定員 先着20人 ※開始15分前から受付 料金 1回400円 【<1>~<2>共通事項】  持参 運動できる服装、タオル、室内シューズ、飲み物 保健だより ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目5-1あいれふ内)で実施。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 下記内の健(検)診予約は、予約センターへ ※土日祝日、12月29日~1月3日は除く。 【申込期限】1月18日(金曜)実施分=12月28日(金曜)まで、1月23日(水曜)実施分=1月8日(火曜)まで、2月1日(金曜)実施分=1月18日(金曜)まで、2月18日(月曜)実施分=2月1日(金曜)まで。要予約。 以下は内容 実施日 1月 実施日 2月 受付時間 対象・料金・その他 ※70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などは、証明書の提出によって健(検)診の料金が免除されます。事前に確認を。 申し込み・問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 18日(金曜) 23日(水曜) 1日(金曜) 18日(月曜) 8時半~10時半 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、乳がん、 子宮頸(けい)がん、大腸がん 18日(金曜) 23日(水曜) 1日(金曜) 18日(月曜) 8時半~10時半 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【乳がん】受診は2年度に1回 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【子宮頸がん】受診は2年度に1回 対象 20歳以上 料金 400円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核検診 18日(金曜) 23日(水曜) 1日(金曜) 18日(月曜) 8時半~10時半 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 18日(金曜) 23日(水曜) 1日(金曜) 18日(月曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  ※2月18日(月曜)は無料託児付き健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690に申し込みください。 検査・相談等 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間/実施時間 予約 対象・その他 申し込み・問い合わせの順です。 風しん抗体検査 18日(火曜) 8日(火曜) 15日(火曜) 5日(火曜) 19日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 妊娠を希望する女性(妊婦を除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者、パートナー ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 B・C型肝炎ウイルス検査 18日(火曜) 15日(火曜) 19日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 栄養相談 19日(水曜) 21日(金曜) 9日(水曜) 30日(水曜) 13日(水曜) 15日(金曜) 27日(水曜) 実施時間 9時半~11時40分 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談。 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 栄養相談 なし 23日(水曜) なし 実施時間 13時~15時10分 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談。 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 離乳食教室 17日(月曜) 28日(月曜) 25日(月曜) 実施時間 13時~15時 - 離乳食の進め方の講習。試食あり 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 母子(赤ちゃん)何でも相談 17日(月曜) 28日(月曜) 25日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 マタニティースクール 21日(金曜) 28日(金曜) なし 8日(金曜) 15日(金曜) 22日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 - 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 心の健康相談 なし 10日(木曜) 14日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談。 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 心の健康相談 20日(木曜) 17日(木曜) 21日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談。 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 精神保健家族講座 なし 11日(金曜) なし 実施時間 14時~16時 要 対象 精神障がい者を抱える家族 場所 地域活動支援センター1型 そよかぜのまち(大宮二丁目)△障がい者の在宅を支える福祉制度 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 エイズ即日検査 毎週火曜日 (祝日は除く) 毎週火曜日 (祝日は除く) 毎週火曜日 (祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後。 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 エイズ即日検査 なし 13日(日曜) 10日(日曜) 実施時間 14時~15時 - 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後。 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 母子巡回健康相談  乳幼児の身体測定、健康相談。予約不要。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 笹丘公民館 1月21日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 赤坂公民館 1月22日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福浜公民館 1月25日(金曜) 10時~10時半 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 南当仁公民館 1月25日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 春吉公民館 1月30日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央保健所(大名・舞鶴) 2月7日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 小笹公民館 2月14日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 高宮公民館 2月15日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 問い合わせ・申込先 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 <3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 <6>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 <2>~<6>共通 FAX 734-1690 福岡市政だより 12月15日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 東若久校区 5団体が連携した見守り活動 ふれあいネットワーク  東若久校区では、自治協議会など5つの団体が連携し、一人暮らしの高齢者などの見守り等を行う、ふれあいネットワーク活動を行っています。 平成21年にネットワーク活動を開始  同校区の高齢化率(65歳以上の人口の割合)が平成21年に区内で2番目に高くなったこともあり、おのおの見守り活動をしていた社会福祉協議会、民生委員・児童委員協議会、シニアクラブ連合会と、自治協議会が連携し、ふれあいネットワーク活動が始まりました。各団体が協力して情報を共有することで、よりきめ細やかな見守りができるようになりました。  平成29年には見守り活動に加え、健康づくりの面でもサポートしようと、健康推進連合会が同ネットワークに加入。介護予防教室「わかわかクラブ」を開催しています。 町内会ごとに見守りを実施  見守りは町内会単位で行い、ボランティアを含む222人が249人の高齢者などを見守っています。自宅訪問を最低月に1回行う他、近所で見かけた際の声掛けなどを行い、見守りで得た情報を共有する委員会も開かれています。  若久六丁目4区は、委員会を2カ月に1回開催しており、11月13日の委員会では「旦那さんが入院して現在一人暮らしの女性がいる」などの報告がありました。出席した池田新太郎さんは「みんなで協力し『向こう三軒両隣』の意識で活動しています」と話しました。 10月には認知症をテーマに研修会  同ネットワーク活動運営協議会はワークショップと研修会を毎年1回ずつ実施しています。10月27日には認知症をテーマに研修会が行われました。見守り活動者など84人が参加し、地域包括支援センターの職員などから、認知症の基礎知識や認知症の人への接し方を学びました。  参加した庄司廣子さんは「今日学んだ認知症の初期症状なども見逃さないようにして、見守りを行っていきたいです」と話しました。  同ネットワークの立ち上げに携わった同協議会会長の怡土(いと)弘之さんは「県外を含む他の地域から視察を受け入れたり、講座に出向いたりしています。他の地域でもこのような見守り活動がもっと広がってほしいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区社会福祉協議会 電話 554-1039 FAX 557-4068 年末年始のご案内 ●窓口案内 以下は業務内容 担当課 電話番号 年末最終日 年始開始日の順です。 区役所・区保健福祉センター 28日(金曜) 4日(金曜)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 559-5023 無休 (9時~17時) 無休 (9時~17時)  戸籍の届け出(出生、婚姻など) 市民課 電話 559-5023 無休 無休  緊急を要する生活保護の相談 (土・日曜日を除く) 保護第1課 保護第2課 電話 559-5011 31日(月曜) 4日(金曜)  飲料水水質検査※ビル管理項目・任意項目は12月11日(火曜)まで 健康課 電話 559-5114 18日(火曜) 7日(月曜)  腸内細菌検査 健康課 電話 559-5114 18日(火曜) 7日(月曜)  区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 561-2131 無休 無休 南市民センター 電話 561-2981 27日(木曜) 4日(金曜) 南図書館 電話 561-3048 27日(木曜) 5日(土曜) 南体育館 電話 552-0301 27日(木曜) 5日(土曜) 南市民プール 電話 561-6011 26日(水曜) 5日(土曜) 水道局 28日(金曜) 4日(金曜) お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜)  南営業所 電話 541-4131 28日(金曜) 4日(金曜)  保全課(漏水・断水の連絡) 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜)  営業時間外緊急電話受付センター ※道路管漏水などの緊急時 電話 0120-290-432 無休 無休  給水審査課(給水工事の申し込み) 電話 791-3280 28日(金曜) 4日(金曜) 自転車駐輪場(平尾、高宮、大橋、井尻、笹原) 無休 無休 自転車保管所(平尾保管所) 電話 524-0415 28日(金曜) 4日(金曜) ●ごみ・し尿収集日の休みと変更  問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5374 FAX 561-5360 ◆燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル  12月31日(月曜)~1月3日(木曜)は、ごみの持ち出しができません。持ち出し日は下記の通りとなります。 【燃えるごみ】 以下は通常の持ち出し日 年末最終日 年始開始日の順です。 月・木曜の地域 12月29日(土曜)振替日 1月5日(土曜)振替日 火・金曜の地域 12月28日(金曜) 1月4日(金曜) 日・水曜の地域 12月30日(日曜) 1月6日(日曜) 【燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル】 以下は通常の持ち出し日 持ち出せない日 → 振替日の順です。 毎月1回目の火曜の地域 1月1日(火・祝) → 12月28日(金曜) 毎月1回目の水曜の地域 1月2日(水曜) → 12月30日(日曜) 毎月1回目の木曜の地域 1月3日(木曜) → 1月4日(金曜) ◆粗大ごみ(粗大ごみ受付センター 電話 731-1153)  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休みです。年内収集を希望する場合は12月22日(土曜)午後5時までに同センターへ電話で申し込みを。インターネット受け付けは12月22日(土曜)午後4時まで。 ◆資源物回収ボックス(南市民センター内)  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休みのため、持ち込み不可です。 ◆し尿のくみ取り(ふくおか環境財団 電話 752-7860)  1月1日(火曜・祝日)~1月3日(木曜)の収集地区は、年内に繰り上げ収集します。年内の臨時くみ取りは、12月27日(木曜)午後5時15分までに同財団へ電話で申し込みを。 飲酒運転は犯罪です 飲酒運転は、「しない!」「させない!」「絶対許さない!」「そして、見逃さない!」 福岡市政だより 12月15日号 南区版15面 12月20日(木曜)~ 福岡副都心 クリスマスマーケットin大橋  東区香椎と合同でクリスマスマーケットを開催します。会場には商店街と地域の皆さんで作ったクリスマスツリーを設置。限定マグカップでホットワインを楽しめる他、雑貨等の販売もあります。  日時 12月20日(木曜)~25日(火曜)の午後4~10時(22日(土曜)~24日(月曜・休日)は午後1~10時) 場所 西鉄大橋駅西口広場 問い合わせ 福岡副都心クリスマスマーケット実行委員会・渡邉 電話 090-4343-9787 FAX 541-7263 来年1月11日(金曜) 生後1~3カ月 新米ママのための親子セミナー  初めて子育てをするお母さんを対象に、ふれあい遊びやミニ講話を行います。子育ての悩みなどを話して、他のお母さんや赤ちゃんと交流しませんか。  日時 午後1時半~3時半 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811  対象 区内に住む平成30年10・11月生まれの第1子と母親 定員 先着20組 料金 無料 持参 母子健康手帳、バスタオル、その他、ミルクなど赤ちゃんに必要なもの 申し込み 12月17日(月曜)午前9時半から電話で同課へ。 放火による火災を防ぎましょう  冬は気温が下がって空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。特に、年末は気ぜわしく火災に対する注意もおろそかになりがちです。市内の火災原因の上位には常に放火が入っています。皆さんの家は放火されない環境づくりはできていますか。以下の項目をチェックして放火対策に努めてください。 □家の周りを明るくしておく。 □家の周りにダンボールや木材などの可燃物を置かない。 □車庫や物置は施錠しておく。 □車やバイクのボディーカバーは防炎製品を使用する。 □郵便受け内の新聞などの紙類は早めに取り出す。 □バイクや自転車のかごに荷物を置いたままにしない。 □ごみは収集時間の少し前に出す。  問い合わせ 南消防署予防課 電話 541-0219 FAX 552-8148 企業の地域活動を応援「まちづくり懇話会」  区は、地域、企業、行政が相互理解を深め、地域課題の解決や地域活性化に向けた「共創」の取り組みを推進しています。その一環として、11月22日に「まちづくり懇話会」を区保健福祉センター講堂で開催しました。当日は「地域活動」に関心のある企業など19団体32人が参加。福岡地域戦略推進協議会のシニアコンサルタント・神田橋幸治さんの進行で、学習会、出前講座などの活動事例紹介やグループワークを行いました。  参加した薬局勤務の中山英紀さん(37)は「男性料理教室やイベントの開催など、地域活動の方法は幅広いと感じた。今後も地域の困りごとなどを把握しながら、他企業とも連携して地域のために活動を行っていきたい」と話しました。  地域活動に関心のある企業はお気軽に下記までお問い合わせください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5016 FAX 562-3824 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ★子育て応援! 無料託児あります  2月18日(月曜)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後に託児の予約をしてください(託児予約は区健康課)。 【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児【定員】先着15人【料金】無料 ※健診料は有料【問い合わせ先】区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 以下は種類 実施日12月 実施日1月 実施日2月 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日、年末年始を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視) なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません。対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 大腸がん なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)。対象 20歳以上 料金 400円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 乳がん なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)。対象・料金 女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 なし 7 31 ★18 28 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 25 8 25 4 25 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 17 21 18 実施時間 13時半~15時 ー 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 風しん抗体検査 18 8 15 5 19 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠希望の女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者・パートナー<ウ>妊婦と同居している配偶者・パートナー ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く。 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 18 15 19 実施時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週火曜日 (1月1日を除く) 実施時間 9時~11時 - 匿名での検査 ※梅毒検査は有料 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティ-スクール 25 なし 12 25 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 区民と医師との会 時間はいずれも14時~15時半【1月】△23日=東花畑公民館「めまいと耳なり」【2月】△7日=長住公民館「転倒予防と骨折」、野多目公民館「動脈硬化症について」△14日=西高宮公民館「在宅医療について」△16日=三宅公民館「胆のう・すい臓の話」 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 26 23 27 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 なし 10 14 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 なし 28 なし 実施時間 13時半~15時半 - 来年1月28日「障がい者基幹相談支援センターはどんなところ?」 場所 区保健福祉センター1階研修室 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 19 17 20 実施時間 10時~12時 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(1月28日の(市)柏原公民館のみ9時半~10時)【12月】△27日=三宅公民館△28日=長丘公民館【1月】△7日=野多目公民館△17日=長住公民館△24日=玉川公民館△28日=(市)柏原公民館、西花畑公民館△29日=高木公民館△30日=老司公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 12月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 九州交響楽団の「我が家」 末永文化センターで芸術に触れてみませんか  末永文化センターは、末永ホールやギャラリーなどを備えた文化施設です。美術館(ミュゼ・オダ)も併設され、区民の芸術鑑賞の場として親しまれています。 創設のきっかけ  同センターは、練習場の不足に困っていた九州交響楽団の指揮者が、交流のあった末永直行さんに相談したことがきっかけで創設されました。  末永さんは、同楽団の活動を支え、地域の人に音楽や芸術を身近に感じてもらいたいと、末永文化振興財団を立ち上げました。  同財団により、昭和62年に同楽団の専用練習場として、同センターが完成しました。 九響の本拠地末永ホール  末永ホールは、現在も九州交響楽団の本拠地として練習時に活用されています。同楽団の練習がない日には、近隣の中学校・高校の吹奏楽部や福岡大学交響楽団などへの貸し出しも行われています。  同財団の重松勝利事務局長は「芸術・文化を育む地域の拠点として、気軽に音楽などを楽しめる場を目指しています。ホールやギャラリーの一般貸し出しも行っていますので、ぜひご利用ください」と話しました。 末永の森コンサート  年に4回、同ホールで開催される「末永の森コンサート」は、九響メンバーの室内楽を気軽に楽しむことができると好評です。59回目の開催となる12月のコンサートでは、クリスマス・メドレーなどが演奏されます。ぜひ訪れてみませんか。  日時 12月22日(土曜)午後3時開演 料金 前売り1000円、当日1300円 問い合わせ 末永文化センター(七隈一丁目11-50) 電話・FAX 821-3338 九響からのプレゼント  ソプラノ歌手の佐藤しのぶさんが出演する「九州交響楽団ニューイヤーコンサート」のチケット(A席)を抽選で3組6人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、12月25日(必着)までに区企画共創課(〒814-0192住所不要)へ。当選者には直接チケットをお送りします。  日時 来年1月6日(日曜)午後3時開演 場所 アクロス福岡シンフォニーホール 問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4053 FAX 844-1204 油山でイノシシの駆除を行います  区内の油山一帯で銃を使用したイノシシの駆除を行います。安全面に十分配慮しますが、期間中はむやみに山へ入らないでください。  日時 来年1月7日(月曜)~2月28日(木曜)(日・祝日を除く)午前9時~午後4時 問い合わせ 区総務課 電話 833-4055 FAX 822-2142 年末年始の窓口案内 業務内容 担当課 連絡先 年末最終日 年始開始日 区役所・保健福祉センター 28日(金曜) 4日(金曜)  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 833-4018 無休 無休  戸籍の届け出(出生・婚姻など) 市民課 電話 833-4018 無休 無休  区役所の夜間の問い合わせ 総務課 電話 833-4003 無休 無休  緊急を要する生活保護の相談 保護課 電話 833-4117 31日(月曜) 4日(金曜)  飲料水水質検査※ビル管理項目・任意項目は12月12日(水曜)まで。 健康課 電話 831-4207 19日(水曜)正午 7日(月曜)  腸内細菌検査 健康課 電話 831-4207 19日(水曜)正午 7日(月曜) 水道局 28日(金曜) 4日(金曜)  お客さまセンター(引越し時、支払方法の変更等) 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜)  城南営業所(料金に関する相談等) 電話 831-1311 28日(金曜) 4日(金曜)  保全課(漏水・断水) 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜)  緊急電話受付センター(道路管漏水などの緊急時) 電話 0120-290-432 無休 無休 城南市民センター 電話 862-2141 27日(木曜) 4日(金曜) 城南図書館 電話 864-4823 27日(木曜) 5日(土曜) 城南体育館 電話 851-0303 27日(木曜) 5日(土曜) 城南市民プール 電話 863-7098 27日(木曜) 5日(土曜) ごみ・資源物の収集日の休み・変更 ■燃えるごみ、燃えないごみ、空き瓶・ペットボトル  12月31日(月曜)~1月3日(木曜)は持ち出しができません。 以下は種類 出せない日 → 振替日の順です。 燃えるごみ 12月31日(月曜) → 12月29日(土曜) 燃えるごみ 1月3日(木曜) → 1月5日(土曜) 燃えないごみ 空き瓶・ペットボトル 1月1日(火曜・祝日) → 12月28日(金曜) 燃えないごみ 空き瓶・ペットボトル 1月2日(水曜) → 12月30日(日曜) 燃えないごみ 空き瓶・ペットボトル 1月3日(木曜) → 1月4日(金曜) ■粗大ごみ(受付センター 電話 731-1153)  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休みです。年内の収集は、同センターに12月22日(土曜)午後5時までに電話で申し込みを。インターネットでの受け付けは同日午後4時までです。 ■区役所資源物回収ボックス  12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休みのため、持ち込みができません。  城南市民センターは、1月4日(金曜)~19日(土曜)暖房工事のため和室のみの利用となります。また、ホールは改修工事のため、1月4日(金曜)~31日(木曜)の利用を休止します。 だまされないで! 区役所職員をかたる不審な電話にご注意を!職員が電話でATMの操作をお願いすることは絶対にありません 福岡市政だより 12月15日号 城南区版15面 子育て教室 「その子 その子の感じ方を知ろう! ~発達凸凹のお子さんとの関わり~」  たくさんの子どもと関わってきた、ゆうゆうセンター(市発達障がい者支援センター)の橋本文所長を講師に迎え、幼児期から小学生までの子どもの発達について学びます。  日時 来年1月22日(火曜)午前10時~正午 場所 保健所 問い合わせ 区子育て支援課 電話 833-4108 FAX 822-2133  対象 区内に住む子育て中の保護者 定員 先着80人 料金 無料 託児 先着20人 申し込み 来年1月11日までに電話かファクス、メール(kosodate.JWO@city.fukuoka.lg.jp)で同課へ。 「おくやみ手続きガイド」を作成しました  家族が亡くなったときは、健康保険や国民年金などのさまざまな手続きが必要です。  限られた時間で慣れない手続きをしなければならないため、遺族にとって大きな負担となってしまうこともあります。  区は、必要な手続きや問い合わせ先などをまとめた「おくやみ手続きガイド」を市内7区で初めて作成しました。12月20日(木曜)以降、区役所1階1番窓口で配布します。区ホームページ(「おくやみガイド」で検索)からもダウンロードできます。  問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4009 FAX 844-1204 城南市民プールの教室 <1>大人の初心者水泳教室  基本的な技術や知識を学ぶ教室です。  日時 来年1月19日~2月23日の土曜日、午後6時半~8時、全6回  対象 クロールで25メートルを泳げない18歳以上 定員 抽選20人 料金 3,300円 <2>初心者ジュニアダンス教室(フロアダンス)  日時 来年1月19日~2月16日の土曜日、午後2時~3時、全5回 場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、来年1月9日(必着)までに同プールへ。※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。  対象 ダンス未経験の小学生 定員 抽選15人 料金 2,500円 国民健康保険料の納付  災害や失業などの事情で保険料の納付が困難になったときは、申請により保険料が減免される場合があります。保険料を滞納すると保険証の交付が受けられなくなることがありますので、早めにご相談ください。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4123 FAX 844-6790 法律相談をお休みします  来年1月4日(金曜)は、毎週金曜日に行っている弁護士による法律相談をお休みします。  問い合わせ 区市民相談室 電話 833-4010 FAX 844-1204 城南体育館の教室 <1>バランスボールでお腹引き締め♪  バランスボールを使って、体の中心部分を鍛えます。  日時 来年1月17日~2月21日の木曜日、午後1時15分~2時半、全6回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 2,400円 <2>はじめてのステップ台  全身の体力向上や足腰強化を行い、転倒を予防します。  日時 来年1月18日~2月22日の金曜日、午前11時半~午後0時45分、全6回 場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、12月27日(必着)までに同体育館へ。  対象 40歳以上 定員 抽選25人 料金 2,400円 オトナ女子のボディメイク講座  筋トレや体幹トレーニングについて学びます。  日時 来年1月19日(土曜)午前10時~11時半 場所 区役所3階大会議室  対象 20~64歳の女性 定員 先着30人 料金 無料 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 申し込み 12月15日~来年1月16日に電話またはメール(jchiikisenyou@city.fukuoka.lg.jp)に氏名、年齢、電話番号を書いて同課へ。 健康づくりだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<4>健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <2>健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844<5>健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 <3>健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所での健(検)診・検査・教室・相談 以下は内容 実施日★は託児有 12月 実施日★は託児有 1月 実施日★は託児有 2月 受付時間/実施時間 予約 問い合わせ・申し込み 対象者・料金・その他の順です。 ※健(検)診の予約締め切り:各健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。 1月21日は託児有 よかドック(特定健診) なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険被保険者証 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 胃がん(胃透視) なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 600円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 子宮頸(けい)がん なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 20歳以上女性 料金 400円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 乳がん なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円 50歳以上1,000円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 大腸がん なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 肺がん なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~64歳 料金 500円 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 がん検診 結核・肺がん なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 65歳以上 料金 無料 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 骨粗しょう症検査 (ミニ運動教室付き) なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 手首の骨量(骨密度)測定。運動教室は参加自由 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 胃がんリスク検査 なし 8 ★21 4 14 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 今年度35歳および40歳 料金 1,000円 減免制度あり 市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 エイズ・クラミジア・ 梅毒検査 毎週水曜日 毎週水曜日 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 匿名での検査 料金 エイズ・クラミジア無料、梅毒610円 B・C型肝炎ウイルス検査 19 16 20 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 風しん抗体検査 19 9 16 6 20 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 18歳以上の予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869妊娠希望の女性<2>妊娠希望の女性または妊婦と同居する配偶者・パートナー ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴がある人を除く 離乳食教室 18 15 19 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 栄養相談 なし 22 5 実施時間 9時半~12時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 栄養相談 21 11 22 実施時間 13時~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 マタニティースクール 17 7・21・28 4・18・25 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 動きやすい服装で 心の健康相談 20 17 21 実施時間 14時~16時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 専門の医師が相談に対応 こころの病 家族講座 なし 22 26 実施時間 13時半~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 対象 心の病を抱える人の家族など (内容)1月22日「社会資源について」 子宮頸がん検診・乳がん検診は2年度に1回、その他健(検)診については1年度に1回受診可。 母子巡回健康相談  身体測定や育児相談をします。 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 田島公民館 12月17日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 堤丘公民館 1月24日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 南片江公民館 1月28日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 片江公民館 1月29日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 長尾公民館 2月4日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 鳥飼公民館 2月6日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所レター 「日曜福大キャンパス健診」実施します 【日時】来年2月24日(日曜)午前9時~11時半に受け付け 【会場】福岡大学ヘリオスプラザ 【検査項目】よかドック(特定健診)、胃がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診、胃がんリスク検査 【対象者・料金】上記と同じ 【予約先】集団検診予約センター 電話 0120-985-902 【問い合わせ先】区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 福岡市政だより 12月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 5校区合同 地域防災力を高めるステップアップ型避難所運営訓練  百道浜、西新、百道、高取、室見の5校区は、区内でも女性や未就学児の割合が多い地域です。災害時の避難所では、食料の確保に目が向けられがちで、女性や子育て世帯などへの配慮が後回しにされることがあります。さまざまな立場の人への配慮が必要だと気付かされた近年の大災害の教訓を踏まえ、市と防災協定を結ぶ西南学院大学で5校区合同の避難所運営訓練が開催されました。3段階で行う区内初の「ステップアップ型」訓練です。 ステップ1 事前学習会 自分たちで考える  事前に行われたステップ1の学習会には、校区ごとに自主防災組織の皆さんが集まりました。被災経験のある親の声を全国に届ける、かもんまゆさんの「自分たちの命は自分たちで守る」というの言葉に、災害への心構えを新たにしました。  また、地域の皆さんが中心となる「自助・共助」、女性や子育て世帯に配慮すること、学生も運営の担い手となることをポイントに、みんなで避難所のレイアウトを検討しました。防犯の観点から入り口を一つにするなど、ステップ2の実践訓練に向けて各校区で独自の工夫を凝らしていました。 ステップ2 実践訓練 みんなで体験  訓練当日の10月27日、同大学体育館で、まずは校区ごとに避難者名簿への記入から始めました。  訓練には被災経験がある熊本県御船町の人など、5校区以外からも参加し、約400人が集まりました。同大学の学生も各校区に分かれ、地域の皆さんと一緒に避難所の設営を開始。ステップ1で考えたレイアウトをもとに、中学生も交え段ボールの間仕切りの組み立てなどに取り組みました。完成後は、情報伝達や物資の搬送の訓練を行いました。  また、タオルとビニール袋を使ったおむつ作りや、救援物資が入っていた段ボールを利用したベッド作りなど、避難所生活をより良くする工夫も学びました。1歳半の子どもを連れて参加した酒井鉄也さん(41)と真理さん(34)は「おむつは思ったより簡単に作れて、いざというとき役立つと思いました。避難所でも子どものことが一番心配です。授乳室や間仕切りがあると安心します」と話しました。  他にも、災害食を少しアレンジするだけで水を節約する方法の実演や、実際に被災した母親の目線で災害時にすべきことを伝える講話、福岡歯科大学歯科医師による水や歯ブラシがないときの口腔ケアについての講話などもありました。 ステップ3 振り返りへ  訓練最後には各校区代表者から「定期的に訓練をすることで、自助・共助の力が高まると感じた」「身体障がい者のためのトイレなどさらに配慮すべき点が見つかった」などの声が聞かれました。かもんさんから講評があり「実際にやってみて分かることも多いと思います。災害時は慌てがちです。平時の訓練で動けるようになることが大切です」との言葉を参加者は真剣に聞いていました。  高取校区の皆さんと訓練した西南学院大学3年の篠崎結衣さんは「今日学んだことをうまく実践できるか分かりませんが、訓練に参加して少し自信が生まれました」と話しました。  今後、校区ごとにステップ3の訓練の振り返りが行われ、継続的に災害への備えを強めていきます。皆さんも、いつくるか分からない大災害に備え、できることから始めましょう。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 833-4304 FAX 846-2864 市青少年健全育成奨励賞  市は、地域において長年にわたり青少年の健全育成、非行防止活動に取り組んでいる個人や団体を表彰しています。区からは交通安全、防犯パトロール、登下校時の児童への声掛け・見守り、絵本を通した国際交流・理解、学校と地域の連携体制づくりなどの活動に取り組む3人と3団体が受賞しました。 【区内の受賞者】(50音順・敬称略) 個人:小野 史朗[四箇田校区]、西 満茂[小田部校区]、原 博一[田村校区]団体:医療法人 泯江(みんこう)堂 交通安全[野芥校区]、世界の絵本の読み聞かせ[高取校区]、なまずの会(賀茂校区安全パトロールの会)[賀茂校区]  問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4403 FAX 851-2680 脇山主基斎田(すきさいでん)90周年記念 フォトコンテスト結果発表  昭和天皇即位の際に、脇山の米が献上されて90周年。地域の伝統文化や歴史を後世へ継承したいという思いから、早良区南部で撮影された「美しい自然」や「お米、米作り」に携わる人々の写真を募集したところ、たくさんの応募がありました。受賞者は次の通りです(敬称略)。 ●最優秀賞 五藤 啓子 ●実行委員会長賞 福原 良一 ●早良区長賞 森田 敬太 他  ※入賞作品は12月17日(月曜)~21日(金曜)に入部出張所で展示。区ホームページ(「主基斎田フォトコンテスト結果発表」で検索)にも掲載しています。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 12月28日(金曜)は固定資産税・都市計画税 第3期の納期限です。遅れないように納付しましょう。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 福岡市政だより 12月15日号 早良区版15面 年末年始の窓口案内 以下は窓口業務内容 年末 最終日 年始 開始日の順です。 区役所・保健福祉センター (保健所)・入部出張所 28日(金曜) 4日(金曜) 緊急を要する保護の相談(土・日曜日を除く) 保護課 電話 833-4366 31日(月曜) 4日(金曜) 飲料水水質検査 健康課 電話 851-6659 ※ビル管理項目・任意項目:年末は12日(水曜)まで、年始は7日(月曜)から 19日(水曜) 7日(月曜) 腸内細菌検査 健康課 電話 851-6659 19日(水曜) 7日(月曜) 水道局 お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 早良営業所 電話 831-1221 保全課 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜) 水道局 営業時間外緊急電話受付センター 電話 0120-290-432 ※道路管漏水などの緊急時 無休 無休 【年末年始でも受け付け等を行っているもの】 ■戸籍の届け出(出生、婚姻など)  区役所は24時間。入部出張所は元日を除く午前9時~午後5時。 ※書類は1月4日(金曜)以降に審査します。 ■埋火葬許可申請  区役所は午前9時~午後5時。入部出張所は元日を除く午前9時~午後5時。  問い合わせ 区市民課 電話 833-4311  入部出張所 電話 804-2015  区役所への夜間の問い合わせ 電話 841-2131 年末年始 ごみ出し、し尿収集日の振り替え ■燃えるごみ 以下は通常のごみ出し日 出せない日 振り替え、次回ごみ出し日の順です。 月・木の地域 12月31日(月曜)→12月29日(土曜) 月・木の地域 1月3日(木曜)→1月5日(土曜) 火・金の地域 1月1日(火曜・祝日)→1月4日(金曜) 水・日の地域 1月2日(水曜)→1月6日(日曜) ■燃えないごみ、または空きびん・ペットボトル 以下は通常のごみ出し日 出せない日 振り替え後のごみ出し日の順です。 第1火曜日の地域 1月1日(火曜・祝日)→12月28日(金曜) 第1水曜日の地域 1月2日(水曜)→12月30日(日曜) 第1木曜日の地域 1月3日(木曜)→1月4日(金曜) 資源物回収ボックス 早良区役所・入部出張所は、12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。 粗大ごみ 12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。年内収集の申し込みは、12月22日(土曜)午後5時までに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ。インターネットでの受け付けは、同日午後4時まで。 し尿の収集 1月1日(火曜・祝日)~1月3日(木曜)の収集は年内に繰り上げ。年内の臨時収集は、12月27日(木曜)午後5時15分までにふくおか環境財団(電話 752-7860 FAX 752-7862)へ申し込みを。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680 体育館等の窓口案内 以下は施設名 電話番号 年末最終日 年始開始日の順です。 早良市民センター 831-2321 27日(木曜) 4日(金曜) 早良体育館 812-0301 27日(木曜) 5日(土曜) ももち体育館 851-4550 27日(木曜) 5日(土曜) 早良市民プール 841-1080 27日(木曜) 5日(土曜) 早良図書館 845-8835 27日(木曜) 5日(土曜) 早良市民プールの教室 ナイタースイミング 背泳ぎ&平泳ぎレッスン  日時 1月14日~3月11日の毎週月曜日、午後7時~8時半、全9回  対象 18歳以上 定員 抽選15人  料金 4,500円  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  申し込み 往復はがき(〒814-0004曙一丁目3-15)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて12月26日(水曜)必着で同プールへ。 12月20日(木曜) 申し込み不要 無料 なんぶ健康教室&よかとこカフェ  「高齢者の美肌ケア」について皮膚科医から学び、「よかとこカフェ」でおしゃべりを楽しみませんか。  日時 午後1時半~3時(出入自由)  場所 入部出張所  対象 健康づくりや介護に興味のある人  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733  <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <5>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 1月8日(火曜)、21日(月曜)、2月1日(金曜) 18日(月曜)、28日(木曜)、3月4日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 1月16日(水曜)、2月20日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 風しん抗体検査 1月9日(水曜)、16日(水曜) 2月6日(水曜)、20日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 18歳以上の妊娠希望者とその配偶者、抗体検査未受診者(妊婦健診受診者は不可) 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・ 梅毒検査 1月9日(水曜)、16日(水曜)、 23日(水曜)、30日(水曜)、2月6日(水曜) 13日(水曜)、20日(水曜)、27日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査 料金 梅毒検査のみ610円 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 栄養相談 1月15日(火曜)、22日(火曜)、29日(火曜) 2月12日(火曜)、19日(火曜)、26日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 離乳食教室 1月18日(金曜)、2月15日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 マタニティースクール 2月4日(月曜)、18日(月曜)、25日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 - 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ※1月7日(月曜)、28日(月曜)、2月4日(月曜)、25日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 マタニティー講話 1月7日(月曜)、28日(月曜)、 2月4日(月曜)、25日(月曜) 受付時間 10時半~11時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ※1月7日(月曜)、28日(月曜)、2月4日(月曜)、25日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 心の健康相談 2月7日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室 ・ 相談 心の健康相談 1月21日(月曜)、2月18日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診。健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 校区がん検診 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 内野公民館 2月7日(木曜) 9時~10時半 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がんの検診。料金・対象は上記がん検診と同じ。土日祝日を除く10日前までに要予約。 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせ の順です。 野芥公民館 12月19日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 四箇田公民館 12月21日(金曜) 9時半~10時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原公民館 12月21日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 星の原団地集会所 12月25日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 百道浜公民館 12月26日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 飯原公民館 1月7日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原西公民館 1月8日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 入部出張所 1月9日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田隈公民館 1月10日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 飯倉公民館 1月31日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 大原公民館 2月7日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有田公民館 2月8日(金曜) 9時半~10時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 早良保健所(百道校区) 2月8日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 高取公民館 2月12日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田村公民館 2月13日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 加湿器の使い方に注意  湿度を上げ過ぎると結露やカビの原因になります。室内の湿度は40~70%に保つように調整しましょう。  また、加湿器内のタンクや水が汚れていると、細菌やカビが飛び散ることがあります。水の交換やタンクの洗浄などは定期的に行いましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 福岡市政だより 12月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 ●年末年始の窓口案内● 以下は窓口業務内容(区分 担当窓口)連絡先 まで からの順です。  区役所(総務課) 電話 895-7003 28日(金曜) 4日(金曜) 戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、年末年始や土日祝日も預かります(元日は区役所のみ)。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。  埋火葬許可の受け付け 市民課 電話 895-7010 休みなし  夜間の問い合わせ 総務課 電話 895-7003 休みなし  緊急を要する保護の相談※土日祝日を除く。 保護課 電話 895-7083 31日(月曜) 4日(金曜)  区保健福祉センター(保健所) 電話 895-7071 28日(金曜) 4日(金曜)  飲料水水質検査の受け付け※受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目は12月12日(水曜)正午まで。 健康課 電話 895-7071 19日(水曜) 7日(月曜)  腸内細菌検査の受け付け※受け付けは正午まで。飲料水水質検査のビル管理項目・任意項目は12月12日(水曜)正午まで。 健康課 電話 895-7071 19日(水曜) 7日(月曜) さいとぴあ 西部出張所(庶務係) 電話 806-0004 28日(金曜) 4日(金曜) 戸籍の届け出(出生、婚姻など)は、年末年始や土日祝日も預かります(元日は区役所のみ)。詳しくは区市民課(電話 895-7010)、西部出張所市民係(電話 806-9431)へ。  埋火葬許可の受け付け 市民係 電話 806-9431 31日(月曜) 2日(水曜)  夜間の問い合わせ 庶務係 電話 806-0004 31日(月曜) 2日(水曜) さいとぴあ 西部地域交流センター 電話 807-8900 27日(木曜) 4日(金曜) さいとぴあ 西部図書館 電話 807-8802 27日(木曜) 5日(土曜) 水道局 お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 28日(金曜) 4日(金曜) 水道局 西営業所※営業所への電話は、いったんお客さまセンターにつながります。 電話 882-1311 28日(金曜) 4日(金曜) 水道局 保全課 電話 292-0265 28日(金曜) 4日(金曜) 水道局 ★道路管漏水など緊急を要する場合は営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へ。 西市民センター 電話 891-7021 27日(木曜) 4日(金曜) 西図書館 電話 884-3874 27日(木曜) 5日(土曜) 西体育館 電話 882-5144 27日(木曜) 5日(土曜) 総合西市民プール 電話 885-0124 26日(水曜) 5日(土曜) 西部療育センター 電話 883-7161 28日(金曜) 4日(金曜) 西障がい者フレンドホーム 電話 883-7017 28日(金曜) 4日(金曜) 姪浜自転車保管所 電話 881-8848 28日(金曜) 4日(金曜) 自転車駐輪場(区内6か所) ー 無休 ●ごみ・し尿収集日の変更●  年末年始は、次のように変わります。詳しくは、区生活環境課(電話 895-7050 FAX 882-2137)、西部出張所市民相談係(電話 806-9430 FAX 806-6811)へ。 以下は種類 持ち出しできない日 持ち出しできる日の順です。 燃えるごみ 12月31日(月曜) 12月29日(土曜) 燃えるごみ 1月1日(火曜・祝日) 1月4日(金曜) 燃えるごみ 1月2日(水曜) 1月6日(日曜) 燃えるごみ 1月3日(木曜) 1月5日(土曜) 燃えないごみ 1月1日(火曜・祝日) 12月28日(金曜) 燃えないごみ 1月2日(水曜) 12月30日(日曜) 燃えないごみ 1月3日(木曜) 1月4日(金曜) 空き瓶・ペットボトル 1月1日(火曜・祝日) 12月28日(金曜) 空き瓶・ペットボトル 1月2日(水曜) 12月30日(日曜) 空き瓶・ペットボトル 1月3日(木曜) 1月4日(金曜) 粗大ごみ 12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は休み。年内収集は12月22日(土曜)午後5時までに粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)へ電話するか、同日午後4時までにインターネット(「福岡市粗大ごみインターネット受付」で検索)、またはLINE(▽アカウント名=福岡市粗大ごみ受付▽ID=@fukuokacity_sdg)で申し込みを。 ※実証実験期間のため、LINEでの受付は2月28日(木曜)まで。 処理場へ直接持ち込むごみ 1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は休み。年内持ち込みは自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)へ予約して12月31日(月曜)午後3時までに搬入を。 し尿の汲み取り 1月1日(火曜・祝日)~3日(木曜)は休み。年内の臨時くみ取りは12月27日(木曜)までにふくおか環境財団業務課(電話 752-7860)へ申し込みを。 資源物回収ボックス 12月29日(土曜)~1月3日(木曜)は、西区役所・西部出張所の資源物回収ボックスへの持ち込みはできません。  ごみ出し日をメールでお知らせしています。出し忘れが心配な人はホームページ(ホームページ http://gomimail-kankyo.city.fukuoka.lg.jp)で登録を。また、LINE(▽アカウント名=福岡市▽ID=@fukuokacity)によるお知らせも行っています。 参加しませんか 西区まるごと博物館 邪馬台国(ヤマタイコク)講演会  邪馬台国をテーマに「福岡西部、糸島の古代史の謎にせまる」と題し、専門的な知識を有する4人が講演します。1月16日(水)までに入場券を購入すると、事前に邪馬台国に関する質問ができます。 ※質問の提出方法は入場券に記載  日時 2月16日(土曜)午後1時~5時 場所 西市民センターホール  定員 800人 料金 前売り400円、当日500円 ※400円分の定額小為替と、切手を貼った返信用封筒を2月11日(月曜)必着で区企画振興課(〒819-8501住所不要)に郵送してください。到着後1週間以内に前売り入場券を発送します。 問い合わせ 同博物館推進会事務局 電話 895-7032 FAX 885-0467 高校ダンス部クリスマス公演  博多工業高校、福岡西陵高校、講倫館高校、玄洋高校、福岡中央高校のダンス部が、クリスマスをテーマにダンスを披露します。  日時 12月23日(日曜)午後1時半~5時半 場所・問い合わせ 西市民センター 電話 891-7021 FAX 891-0503  定員 800人 料金 無料 申し込み 不要 里親って?カフェ  お茶を飲みながら、里親について話したり質問したりできます。気軽にお越しください。  日時・場所 12月17日(月曜)午後1時半~3時半、1月18日(金曜)午前10時~正午、3月5日(火曜)午後1時半~3時半=西区役所、2月12日(火曜)午後1時半~3時半=さいとぴあ  料金 無料 問い合わせ 区子育て支援課(電話 895-7098 FAX 881-5874) 周船寺駅に駅前広場ができました  7月から工事を進めていた周船寺駅の駅前広場が一部完成しました。  これまで駅前スペースは狭く、自動車での送迎が難しかったため、新しい駅前広場には、ロータリーとタクシーや送迎用の乗降スペースを整備しました。また、来年には路線バスの乗り入れも始まります。  ※ロータリーは右回りの一方通行です。規制標識を確認の上、通行してください。  【問い合わせ先】  市西部道路課 電話 733-5510 FAX 711-4466 子ども家庭相談窓口のご案内 育児に悩んでいませんか。近所に気になる子どもはいませんか。迷わずご相談ください。  問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874 こども総合相談センター(えがお館) 電話 833-3000 福岡市政だより 12月15日号 西区版15面 運動から始める認知症予防教室  日時 下記の通り。午前10時~正午 場所 姪北公民館(姪の浜二丁目)  対象 西区在住の介護保険サービスを利用していない65歳以上で、全5回参加できる人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。12月18日(火曜)午前9時半から受け付け。 ※申込時に問診あり 1 1月23日(水曜) 認知症講話、体力測定 2 2月6日(水曜) 認知症予防のための運動 3 2月12日(火曜) 運動・歯科講話 4 2月20日(水曜) 運動・栄養講話 5 2月27日(水曜) 運動・体力測定 市民パソコン教室  初心者から中級者向けの教室です。タブレット端末操作や資格対策など全18コースあります。各コースの詳細は問い合わせを。  日時 1月7日(月曜)~2月18日(月曜)各コース全5回で1回2~4時間程度 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所姪浜教室・伊藤(姪の浜四丁目8-28 電話・FAX 881-7266)  定員 各コース10人 料金 6,500円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクスで同教室へ。 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 1月17日(木曜)午前10時~正午 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 平成30年10月~11月生まれの子ども(第1子)とその保護者 定員 先着30組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。要予約。12月18日(火)午前9時半から受け付け。 今宿野外活動センターの催し  場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 806-3114 FAX 806-3115 1. 新春もちつき大会  どんど焼きと餅つきを行います。  日時 1月14日(月曜・祝日)午前10時~午後2時  定員 先着50人 料金 4歳以上500円、3歳以下100円 持参 エプロン、食器、タオル、飲み物、箸、飾り終えた正月飾り 申し込み 電話で同センターへ。12月22日(土曜)午前9時から受け付け。 2. たき火をかこもう  たき火用の広場を開設します。自由にたき火や飲食ができます。  日時 1月20日(日曜)午前10時~午後3時  料金 3歳以上100円、2歳以下無料 持参 軍手、焼きたい食材、食器類、たき火道具(持っている人のみ) 申し込み 当日の午後2時までに同センター第1営火場で受け付け。 まつ毛エクステする前に~サロン選びのポイント~  近年、まつ毛エクステによるアレルギー症状(目の充血、まぶたの腫れ)や結膜炎、角膜炎などの相談が増えています。  サロンでまつ毛エクステを行うためには、店舗が保健所の確認を受け、施術者全員が美容師免許を持つことが必要です。 《施術前に次のことを確認しましょう》 □事前にカウンセリング、パッチテストがあるか。 □ピンセットなど使用器具の消毒、交換はされているか。 □施術担当者は美容師であるか。 □施術するサロンは保健所の確認を受けているお店か。  ※市条例では、保健所の検査確認番号と美容師の氏名・免許番号を店内の見える場所に掲示することが義務付けられています。  【問い合わせ先】  区衛生課 電話 895-7094 FAX 891-9894 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載がないものは無料。  申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894<5>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<5>共通) 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 実施日 2月 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く) 毎週月曜日(祝休日を除く)受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 610円 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 風しん抗体検査 17日(月曜) 7日(月曜)、21日(月曜) 4日(月曜)、18日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 18歳以上の市民で、<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者、パートナー<ウ>妊婦と同居している配偶者、パートナー(抗体検査、接種を受けた人、既往の人を除く) 持参 運転免許証、健康保険証などの住所、氏名、年齢が確認できる証明書 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 17日(月曜) 21日(月曜) 18日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 21日(金曜) 8日(火曜)、30日(水曜) 7日(木曜)、27日(水曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 17日(月曜) 28日(月曜) 25日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ なし 11日(金曜) 22日(金曜) 実施時間 13時50分~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 17日(月曜) 7日(月曜)、21日(月曜)、28日(月曜) 4日(月曜)、18日(月曜)、25日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 9日(水曜) 13日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 20日(木曜) 17日(木曜) 21日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 19日(水曜) 16日(水曜) 20日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 ▽12月テーマ「くすりの話」▽1月テーマ「日常生活自立支援事業、成年後見事業」▽2月テーマ「家族会について」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 校区献血 日時・場所 ▽2月1日(金曜)10時~12時半、13時半~16時=JA元岡支店▽3月4日(月曜)9時半~11時半=視力障害センター、13時~16時=シーサイド病院。予約不要。 医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽12月20日(木曜)=石丸公民館▽1月11日(金曜)=愛宕公民館▽1月15日(火曜)=今宿公民館▽1月16日(水曜)=金武公民館▽1月18日(金曜)=壱岐東公民館、内浜公民館▽1月25日(金曜)=姪北公民館▽2月5日(火曜)=玄洋公民館 受付時間 13時半~14時。壱岐東公民館は9:45~10:15。予約不要。 料金 無料 持参 母子健康手帳 医薬務係 電話 895-7072 FAX 891-9894 下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれも通話無料)で受け付けます。受付時間は、平日の午前9時~午後5時までで、受診希望日の10日前までにお申し込みください(いずれも土日祝日、12月29日~1月3日を除く)。 以下は内容 実施日 1月 実施日 2月 実施日 3月 受付時間 予約 対象・料金・その他 の順です。 よかドック(特定健診) 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 11日(金曜)、22日(火曜) 5日(火曜)、14日(木曜) 1日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 19日(土曜) 1日(金曜) 4日(月曜) 受付時間 9時半~11時 要 検診項目と対象・料金は上記よかドック、がん検診と同じ