福岡市政だより 11月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ▽福岡市政だよりの配布/産交ミック福岡支店 フリーダイヤル 0120-544-894 ▽市政に関するご意見・要望・相談/広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ▽市役所代表電話 電話 711-4111 ●人口 (前月比530人増)  1,579,450人  男=745,385人/女=834,065人 ●世帯数 (前月比545世帯増)  805,501世帯  ※人口と世帯数は平成30年10月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 61.16%(11月1日現在)平年値63.13% 今号の主な内容 特集 市総合体育館オープン 1~3面 ● 福岡クリスマスマーケット 4面 ● 花と暮らす 4面 ● 市博物館「名探偵コナン科学捜査展」 5面 ● 市美術館連載「市美を彩る名匠たち」 5面 ● ハッピーボックス 6面 ● あそびにおいで!本の森 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 <次号の主な記事>障がい者の人権 怖いから やめなよなんて いえないと思う自分は きのうの自分 (人権尊重週間入選標語 和白丘中学校3年 福山 由希恵(ふくやま ゆきえ) さんの作品) 新たなスポーツの活動拠点 市総合体育館オープン  12月1日(土曜)、東区のアイランドシティに市総合体育館がオープンします。市民のスポーツを「する」「見る」を支える施設を紹介します。 ●メインアリーナ/サブアリーナ  西日本最大級の面積を誇るメインアリーナでは、バレーボールなら4面、バスケットボールなら3面のコートを設置することができます。また、天井までの高さは約15メートルで、バレーボールや新体操などの国際試合を行える基準も満たしています。  観客席は車いす席42席を含む5042席。市民レベルのスポーツ大会から大規模な大会までの開催が可能です。  サブアリーナはメインアリーナと同じフロアにあります。バレーボールなら3面のコートを設置でき、国際大会などでは練習場としても使用できます。 ●武道場  武道場では、剣道や柔道などを行うことができます。普段は全4面のうち2面が畳敷きですが、大会時には全面を畳敷きか床にすることも可能です。 ●弓道場  弓道場は屋内に設けられています。観戦スペースや初心者用の稽古室もあります。 ●多目的室A・B  多目的室には壁面鏡が設置され、エアロビクスやヨガ、ストレッチ、卓球などさまざまな運動に使えます。多目的室Bの床は社交ダンスにも対応した素材を使用しています。  メインアリーナなどを10人以上のグループやサークルで専用利用する場合は抽選となります。事前登録の上、利用月の3カ月前の1日~14日(受付時間は午前5時~深夜0時)にホームページから申し込んでください。同体育館の総合受付でも申し込み可能です。事前登録については、ホームページで確認するか問い合わせを。  施設に空きがある場合は個人にも開放します。利用可能な時間を事前に問い合わせるかホームページで確認し、利用券を当日購入してください。 ●トレーニングルーム/健康・体力相談室  トレーニングルームは、ストレッチ、有酸素運動、筋力トレーニング、ボルダリングの四つのエリアに分かれています。ストレッチマット、 ランニングマシン、 ダンベル、バーベルなどの器具やトレーニングマシンが充実しています。  安全に利用してもらうため、初回のみ講習会(30分程度)への参加が必要です。総合受付、ホームページ、電話で講習日を確認し、予約してください。  健康・体力相談室では、血圧や柔軟性、瞬発力などが測定できます。トレーニングルームの利用者は、希望すればその結果を基にトレーナーによるアドバイスや運動メニューの作成が無料で受けられます。定期的に測定を行い、日々のトレーニングの振り返りや運動メニューの見直しにご活用ください。 ●研修・会議室  3部屋に仕切ることができ、プロジェクターも備わっています。定員100人程度で、スポーツに限らずさまざまな用途での利用が可能です。 ●ユニバーサルデザインに配慮した施設・設備  車いすの人などに配慮したシャワー室や更衣室、水飲み器、子ども用トイレを備えた授乳スペース、キッズルーム、混雑緩和のため一方通行にした女子トイレなど、使う人の心地よさを考えた、さまざまな工夫がされています。また、館内にはコンビニエンスストアもあります。  車いす利用者やリハビリ中の人の機能回復をサポートするトレーニングマシン、障がい者スポーツの用具などもそろっています。 ●ランニングコース  市総合体育館があるアイランドシティでは、緑や海辺の景色を眺めながらウオーキングやランニングを楽しめます。  同体育館の外周にはランニングコースがあります。誰でも自由に走ることができ、希望者は同館のロッカーやシャワー室、休憩室が利用可能です(料金は2時間につき一般250円、高校生120円、小中生80円)。 ◆利用料金 以下は区分 単位 一般 高校生 小中生 1日利用券の順です。 メインアリーナ、サブアリーナ、武道場、多目的室A・B 2時間につき 380円 190円 130円 950円 弓道場 2時間につき 250円 120円 120円 650円 研修・会議室 2時間につき 380円 190円 130円 なし トレーニングルーム 2時間につき 500円 250円 170円 1,250円 健康・体力相談室 1回券 500円 250円 170円 なし  ※1日利用券は一般料金区分の人のみ。大会開催時および、土日祝日は利用できません。  ※トレーニングルームは16歳以上から利用できます。中学生は18歳以上の同伴者(高校生は不可)と一緒の場合のみ利用できます。時間内であれば健康・体力相談室の利用が無料になります。 ●多彩なプログラムを実施  子どもから高齢者まで気軽に参加できるプログラムを多目的室で実施します。 【フィットネス教室】  申し込み不要。利用券(500円。健康ストレッチは無料)を購入し、開始5分前までに会場に集合してください。 【スポーツ教室】  卓球(初級・中級)、キッズダンス、チアダンス、バドミントン、フットサル、バウンドテニス、硬式テニスの教室があります。事前に同体育館に電話でお申し込みください。 . 各施設の利用方法やプログラムなど詳細は、ホームページで確認するか、同体育館にお問い合わせください。※オープン前の11月30日までは平日の午前9時~午後5時に受け付けています。  ■問い合わせ先/市総合体育館(東区香椎照葉六丁目 電話 410-0314 FAX 410-0318) 開館時間 午前8時~午後10時50分(利用時間は午前9時~午後10時。トレーニングルームは午前8時半から) 休館日 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日 ホームページ www.fukuoka-city-arena.jp ◆フィットネス教室 以下は種目 日時 定員(先着)の順です。 らくらくエアロ 月曜午前11時10分~、火曜午前10時~、水曜午後1時~、木曜午後8時~(各40分) 各30人 中級エアロ 月・水曜・午後7時~(各45分) 各30人 ヨガ 月曜午後1時半~、水曜午後8時~、金曜午後8時~(各60分) 各25人 健康づくりヨガ 水曜午後2時~3時(60分) 25人 ZUMBA(ズンバ) 火曜午前11時~、木曜午後1時半~、金曜午前10時半~(各50分) 各30人 ピラティス 月曜午前10時~、火曜午後8時~(各50分) 各25人 ステップ 火曜午後9時~、木曜午前10時半~(各45分) 各20人 健康ストレッチ 月・水・木・金曜午前9時20分~(各30分) 各25人 ミズノ健康体操 火曜午後1時半~、水曜午前10時半~(各60分) 各25人 骨盤シェイプアップ 金曜午後1時半~2時半(60分) 25人 ◆市総合体育館へのアクセス  ▽西鉄バス「照葉ガーデンスクエア入口」バス停から徒歩約1分▽福岡都市高速「香椎浜出口」から車で約5分▽駐車場約500台(1時間につき100円。1日最大500円)。  記事についての問い合わせは、スポーツ振興課(電話 711-4099 FAX 733-5595)へ。 12月15日(土曜) アイランドシティ健康フェスタを開催  午後1時半から5時半まで、市総合体育館で健康やスポーツに関するさまざまなイベントが行われます。  はがきに氏名(フリガナ)、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、希望するイベント名(複数可)と時間を書いて、11月28日(必着)までに下記申込先へ。ホームページ(「アイランドシティ健康フェスタ」で検索)でも受け付けます。 ※小学生以下は保護者同伴。 以下はイベント名 時間 対象 定員(抽選)の順です。 <1>バスケットボール教室 ライジングゼファーフクオカのスタッフが指導します。 午後4時~5時半 小学生 50人 <2>忍者教室 忍者になりきり、忍術をマスターします。 午後1時半~3時 4歳~小3 30人 <3>親子でキーホルダー作り 野球グラブの残りの革を使います。 午後1時半~2時、2時~2時半、2時半~3時 4歳~小6 各30人 <4>キッズダンス教室 講師と一緒に楽しく体を動かします。 午後1時半~2時半 小学生 30人 <5>健康ストレッチ フットセラピーの要素を取り入れて行います。 午後3時~4時 高校生~ 20人 <6>ステップ運動&スロージョギング 認知症・介護予防に効果的な運動です。 午後2時半~3時、3時~3時半 おおむね60歳以上 各30人  このほか、小学生対象の「入浴剤作り」「キッズ薬剤師体験」や、誰でも参加できる「体組成測定」もあります(いずれも予約不要)。  ※<1>バスケットボール教室の参加者には、12月15日(土曜)午後6時5分から市総合体育館で行われる「ライジングゼファーフクオカ対滋賀レイクスターズ戦」の2階スタンド席チケットをプレゼントします(子ども分のみ)。  ■問い合わせ・申込先/アイランドシティ健康フェスタ事務局(〒811-2233糟屋郡志免町別府北1-12-33TSPプラス内)電話 090-2583-9554(平日午前9時~午後5時) 毎月開催、次回は11月25日(日曜) 海を眺めながら スロージョギング(R)  健康運動指導士の解説の下、笑顔で会話できる速さでゆっくり走ります。毎月第4日曜日午前9時半~11時に開催しています。集合場所はアイランドシティ外周緑地芝生広場(東区香椎照葉一丁目)。初めて参加する場合は事前に連絡を。  ■問い合わせ先/にこにこ健康アイランド事務局 電話 321-0137 FAX 323-1372 11月18日(日曜)は福岡市長選挙の投票日です 忘れずに投票しましょう。詳細は、市ホームページ(「福岡市長選挙」で検索)でご確認ください。 問い合わせ 市選挙管理委員会 電話 711-4682 FAX 733-5790 平成30年度市教育委員会表彰 学校教育や社会教育の振興発展に貢献した63人と30団体を11月3日に表彰しました。受賞者は市ホームページ(「福岡市教育委員会 表彰」で検索)で紹介しています。 問い合わせ 教育委員会総務課 電話 711-4605 FAX 711-4600 福岡市政だより 11月15日号 4面 光のまちへ出掛けよう 福岡クリスマスマーケット  クリスマスマーケットは、ドイツ発祥の伝統あるイベントです。本場さながらの「ヒュッテ」(ドイツ語で山小屋の意味)で、ヨーロッパから直輸入した雑貨や菓子を販売するほか、オリジナルマグカップ付きのホットワインなどさまざまな飲食も楽しめ、ステージでは音楽ライブ等のパフォーマンスが行われます。  詳細はホームページ(「福岡クリスマスマーケット」で検索)をご覧ください。 クリスマスマーケットin光の街・博多  日時 11月13日(火曜)~12月25日(火曜)平日=午後5時~11時、土日祝日=正午~午後11時※金・土曜、祝前日は11時半まで。場所 JR博多駅前広場 天神クリスマスマーケット  日時 11月29日(木曜)~12月25日(火曜)平日=午後5時~10時、土日祝日=正午~午後10時 場所 市役所西側ふれあい広場  ■問い合わせ先/福岡クリスマスマーケット実行委員会 電話 402-0300(平日午前10時~午後5時) FAX 402-1557  今年の冬も、博多駅・天神周辺が鮮やかにライトアップされます。  冬のファンタジー・はかた  11月8日(木曜)から来年1月9日(水曜)まで、JR博多駅前広場・はかた駅前通り・筑紫口通りをはじめ、博多駅周辺が約43万個のLED照明で彩られます。  問い合わせ 博多まちづくり推進協議会 電話 474-7243 FAX 474-2497  天神のクリスマスへ行こう  渡辺通りやきらめき通りは11月2日(金曜)から、警固公園は22日(木曜)から、いずれも来年1月6日(日曜)までイルミネーションが点灯されます。  問い合わせ We Love天神協議会 電話 734-8750 FAX 718-7331 初開催 今年は大橋・香椎でクリスマスマーケット  商店街と地域の皆さんが一緒に作ったクリスマスツリーやイルミネーションで、いつも見慣れた駅前が華やかに彩られます。雑貨の販売のほか、オリジナルマグカップに入ったホットワインなどの飲食も楽しめます。詳しくはホームページ(「福岡副都心クリスマスマーケット」で検索)をご覧ください。  日時 12月20日(木曜)~25日(火曜)平日=午後4時~10時、土日祝日=午後1時~10時 場所 西鉄大橋駅西口広場(南区)、西鉄香椎駅東口広場(東区) 問い合わせ 同マーケット実行委員会 電話 080-8359-1109 メール info@fukutoshin-xmas.com 花と暮らす vol.17  市は、街中を花でいっぱいにして「おもてなしと豊かな心」を育んでもらおうと、一人一花運動を進めています。 球根の植え付け  球根から花を育ててみませんか。これからの時季は、チューリップやムスカリ、ラナンキュラス、フリージアなどがお薦めです。 ●球根の選び方  球根の外側の上皮に光沢があり汚れていないもの、表面に傷などが付いていないものを選びましょう。手のひらに乗せてずっしりと重く感じるものがよい球根です。 ●秋植え球根  秋に植えて春に花が咲く「秋植え球根」の多くは、寒さに当たることで開花します。そのため、本格的な寒さが来る前に植え付け、しっかりと根を張らせておくことが必要です。 ●植え方  ▽花壇に植える場合=球根の3個分程度の間隔を空け、球根の2~3個分の深さに植え付けます。  ▽鉢に植える場合=できるだけ深い鉢を準備します。球根の1個分以上間隔を空け、根が張るスペースを確保するために球根1個分程度の深さに植えます。植え付け後は、室外で管理してください。 ●手入れ  植え付け後の球根は、地中で根を伸ばし春に備えています。芽が出ていなくても、土が乾燥していたら水やりをしてください。ただし、水のやり過ぎは球根を腐らせてしまう場合があるので気を付けましょう。  追肥は、2月~3月の芽が出る頃に与えてください。  ■問い合わせ・相談先/市植物園「緑の相談所」 電話 522-8100 FAX 522-3275 開館時間 午前10時~午後4時半 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日) 花づくり活動紹介 九大病院・馬出フラワーボランティア(東区)  九大病院を中心に、小中学校や公民館などで花壇づくりをしています。病院を訪れる人や、働く人たちの癒しになればと始めました。「お花がきれいね」「こんな花もいいわね」と声を掛けてもらい、今は逆に皆さんから元気をもらっています。 コンビニ交付サービスの休止 住民票や印鑑証明等の発行ができるコンビニ交付サービスを、メンテナンスのため一時休止します。 日時 11月24日(土曜)午後5時~25日(日曜)午前10時 問い合わせ 区政課 電話 711-4074 FAX 733-5595 福岡市政だより 11月15日号 5面 名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~  日時 11月17日(土曜)~来年1月14日(月曜・祝日)午前9時半~午後5時半※入館は午後5時まで 場所 市博物館(早良区百道浜三丁目)  料金 一般1300円、高大生1000円、小中生600円 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日  「名探偵コナン」の世界観をベースにした、楽しみながら科学捜査を体験できる特別展です。 体験のガイドとなる「探偵手帳」は2種類  入り口で「探偵手帳」を受け取ります。さまざまな証拠を積み重ねながら、容疑者を絞り込んで事件の真実に迫る「コナン&安室コース」と、容疑者にされてしまった小五郎の容疑を晴らす「コナン&蘭コース」のいずれかを選んでください。1枚の入場券につき1コースです。 真相解明のプロセスを体験  証拠を採取する「現場検証エリア」、新たな情報を収集する「聞き込みエリア」、証拠を科学的に鑑定する「ラボエリア」を巡り、事件の真相を解明していきます。  ■問い合わせ先/東映 電話 291-6781(平日午前10時~午後6時) プレゼント  同展の招待券を、抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「あなたが最近幸せを感じたこと」を書いて、11月16日(消印有効)までに市役所広報課「コナン」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 市美を彩る名匠たち  市美術館が、来年3月21日(木曜・祝日)にリニューアルオープンします。同館には、古美術から近現代美術まで、有名作家の作品がそろいます。その中から代表的な作家を紹介します。 第2回 アンディ・ウォーホル(1928-1987)  アメリカ・ピッツバーグで生まれたウォーホルは大学卒業後ニューヨークに移り住み、商業デザイナー、イラストレーターを経て、1960年代初頭には、スープ缶やコーラの瓶などを描き写した作品で脚光を浴びました。  さらに、マリリン・モンローをはじめとする有名人の写真や新聞記事のスクープ写真などを題材にした作品を次々に発表。鮮やかな色彩で同じ図版を大量に生産できるシルクスクリーンという印刷手法を取り入れ、自ら「ファクトリー」と呼ぶスタジオで、工場で商品を生産するかのように作品を制作したことでも知られています。ウォーホルは大量生産・消費に明け暮れていた当時のアメリカ社会を表現し、アメリカの「ポップアート」の第一人者となりました。またロックバンドのプロデュースや雑誌編集など、多方面でも活躍しました。  市美術館が所蔵する「エルヴィス」(1963年)は国内最大のウォーホル作品で、エルヴィス・プレスリーの主演映画の写真を引用したものです。3月のリニューアルオープンをお楽しみに。  ■問い合わせ先/市美術館 電話 714-6054 FAX 714-6145 闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930sー2010s  日時 11月23日(金・祝日)~来年1月20日(日曜) 場所 アジア美術館(博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7・8階) 開館時間 午前10時~午後8時※入館は午後7時半まで  料金 一般1000(800)円、高大生700(500)円、中学生以下無料※かっこ内は前売り 休館日 水曜日、12月26日~1月1日※1月2日(水曜)は開館  木版画は、身近にある材料で簡単に制作でき、何枚も印刷することができることから、アジア諸国では反植民地闘争・民主化運動などのメッセージを伝える手段としてしばしば制作されてきました。本展は、このような「アジアの木版画運動」に焦点を当てた世界初の展覧会です。  中国の文学者・魯迅(ろじん)が上海でヨーロッパの木版画を紹介した1930年代から、40~50年代の日本、60~70年代のベトナム、80年代の韓国、2000年~現在までのインドネシア・マレーシアなど各国の木版画を紹介。美術作品や印刷物など、約400点を展示します。  ■問い合わせ先/福岡アジア美術館 電話 263-1100 FAX 263-1105 スペシャルトーク 「魯迅に博多人形を贈った画家、鎌田誠一」  日時 12月16日(日曜)午後2時~4時 場所 8階あじびホール  料金 無料 申し込み 不要  福岡出身の画家・鎌田誠一は、上海で版画展を手伝うなど、魯迅にさまざまな支援をしました。  戦乱の悲劇のなかで信頼を貫いた二人による、知られざる日中交流関係について話します。 プレゼント  同展の招待券を、抽選で10組20人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と「あなたが最近幸せを感じたこと」を書いて、11月16日(消印有効)までに市役所広報課「アジ美」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 奨学金への寄付をお願いします 高等学校などへの進学や留学を目的とする奨学金への寄付を募集しています。寄付をして確定申告すると、所得税と住民税が軽減されます。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 市教育振興会 電話 721-1709 FAX 721-1739 福岡市政だより 11月15日号 6面 11月は「ねんきん月間」 将来の生活設計について考えてみませんか  日本に住む20歳以上60歳未満の人に公的年金の加入が義務付けられています。老齢基礎年金の満額を受け取るためには、40年間(480カ月)の保険料納付が必要です。 ●任意加入と追納  老齢基礎年金の満額を受け取るために必要な期間が足りない場合に、65歳までの人なら国民年金に任意加入して、受取額を増やすことができます。また、免除や納付猶予を受けると、保険料を全額納付した場合に比べ年金額が減額されますが、10年以内であればさかのぼって納める「追納」ができます。 ●付加保険料の納付  国民年金の保険料を納めている人は、毎月の保険料に、付加保険料(月400円)をプラスして納めることで、受け取る年金額を増やすことができます。例えば、10年間(120カ月)付加保険料を納めると、受取額が年間で2万4000円(納付月数×200円)増えます。付加保険料を納めた分は、将来2年以上受給すればプラスになります。  ※任意加入や付加保険料の納付は申し込んだ月分からになります。 ●出張年金相談が開催されます  自身の年金記録や受取見込み額を確認して、将来の生活設計について考えてみませんか。  日時 11月30日(金曜)午前10時~午後4時 場所 イオンモール福岡伊都店(西区北原一丁目)  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 不要※運転免許証やマイナンバーカード等の本人確認書類を持参してください。問い合わせ 西福岡年金事務所 電話 883-6017 FAX 884-0149 ●国民年金保険料は税金の控除対象です  納付した国民年金保険料は全額が税金の社会保険料控除の対象になります。確定申告や年末調整で控除を受ける場合は、11月上旬に日本年金機構から送付される控除証明書を添付する必要があります。  控除に関する問い合わせは、ねんきん加入者ダイヤル(電話 0570-003-004※050から始まる電話の場合は 電話 03-6630-2525)へ。 【問い合わせ先】 以下は年金事務所(所轄区) 電話 ファクスの順です。 東福岡年金事務所(東) 651-7967 641-4049 博多年金事務所(博多) 474-0145 474-7249 中福岡年金事務所(中央) 751-1298 715-2449 南福岡年金事務所(南) 552-6112 541-7649 西福岡年金事務所(城南・早良・西) 883-6017 884-0149 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■悔しいけれど (西区 50代)  最近太った私のお腹を「気持ちいい」と言って、中・高生の息子たちがやたらとスキンシップをしてくれるのが悔しいけどうれしい。 ■がんばりました (中央区 50代)  ダイエットで少し体重が減りました(本当に少しですが)。 ■子どもが生まれた? (中央区 20代)  家で育てているサボテンの横に小さな芽が出ていました。子どもサボテンのようで、幸せな気持ちになりました。 ■ずっと二人で (西区 20代)  3年付き合った彼女と来年結婚することになりました。最近は彼女との将来を考えているときがとても幸せです。 ■さすが遺伝子 (東区 30代)  息子2人と主人が同じ寝相で寝ているのを見たとき。 ■息子の優しさ (早良区 50代)  8月に入院し、手術を受けたのですが、退院してから小4の息子が買い物の際に荷物を持ってくれたり、すすんでごみ捨てをしてくれたりするのでうれしいです。とっても幸せです。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 子ども読書フォーラム あそびにおいで!本の森  日時 12月8日(土曜)午前11時~午後4時 場所 アミカス(南区高宮三丁目)  料金 無料 申し込み 不要  読書の楽しさを感じ、気軽に本に親しんでもらおうと「福岡市子ども読書フォーラム」が開催されます。  絵本の読み聞かせ、高校生による「三びきのこぶた」の音楽劇のほか、しおりなどの工作体験、科学の本の紹介と実験など、本に関するイベントがいっぱいです。会場を巡ってシールを集めるとプレゼントがもらえます。  詳細は、市ホームページ(「福岡市読書フォーラム」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/生涯学習課 電話 711-4655 FAX 733-5538 演劇公演「走れ!メロス。」  日時 12月21日(金曜)午後7時、22日(土曜)午後3時、23日(日曜・祝日)午後3時 場所 ゆめアール大橋大練習室(南区大橋一丁目)  料金 前売り2,000円、当日2,500円(全席自由・日時指定)  認定NPO法人ニコちゃんの会は、どんなに重い病気や障がいがあっても、その人らしい心豊かな人生を生き抜くことができる社会の実現を目指して、多岐にわたり活動しています。2007年からは俳優・演出家の倉品淳子氏と共に身体に障がいがある人たちとの演劇活動に取り組んでいます。  本公演では、太宰治の代表作『走れメロス』を題材とした作品を上演。60歳以上の女性や、電動車いすに乗る人、手話を使う人などさまざまなメンバーが出演します。チケットの申し込みや問い合わせはニコちゃんの会(電話 863-5903 FAX 862-0597 メールart@nicochan.jp)へ。 プレゼント  同公演の招待券を各日ペア2組にプレゼントします。はがきに希望日、氏名、年齢、住所、電話番号と市政だよりの感想を書いて、11月26日(消印有効)までに市役所広報課「メロス」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 11月17日(土曜) 講座・教室 市美術館 つきなみ講座「英語を介したアートの制作現場の醍醐味(だいごみ)」 日時 午後3時~4時(受け付けは2時半から) 場所 市博物館(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 市美術館学芸課 電話 714-6054 FAX 714-6145  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月17日(土曜) 講座・教室 埋蔵文化財センター 考古学講座「ウマと信仰心―土馬・絵馬への願い―」 日時 午後1時半~3時半(開場は午後0時半) 場所・問い合わせ 同センター(博多区井相田二丁目) 電話 571-2921 FAX 571-2825  定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月17日(土曜)他 催し ときめきマーケット in 木の葉モール橋本  障がい者施設で作った菓子や雑貨を販売します。  日時 11月17日(土曜)、18日(日曜)午前10時~午後5時 場所 木の葉モール橋本1階(西区橋本二丁目) 問い合わせ 障がい者在宅支援課 電話 711-4248 FAX 711-4818  料金 入場無料 申し込み 不要 11月17日(土曜)他 催し 福岡ストリートパーティー~ダンスアベニュー~  正午から午後6時まで交通規制がかかり、天神きらめき通り(中央区天神二丁目)が歩行者天国になります。「ふくこいアジア祭り」の会場として全国のダンスチームが演舞を披露する他、飲食ブース等が並びます。  日時 11月17日(土曜)、18日(日曜)正午~午後6時 問い合わせ We Love 天神協議会 電話 734-8750 FAX 718-7331  料金 入場無料 申し込み 不要 11月18日(日曜) 催し 今津 de スロージョギング(R)体験  スロージョギング協会認定指導員の解説の下、会話ができる速さでゆっくり走ります。  日時 午後2時~2時50分 場所・問い合わせ 今津運動公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で11月15日以降に同公園へ。 11月21日(水曜) 催し 済生会福岡総合病院 ももち健康セミナー  便秘やピロリ菌を起因とする病気(がん)とその治療・予防について医師が講演。看護師による個別相談もあり。  日時 午後2時半~4時(開場は2時) 場所 ももちパレス小ホール(早良区百道二丁目) 問い合わせ 同病院経営企画課 電話 771-8151 FAX 716-0185  定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月23日(金曜・祝日) 催し 海づり公園 いい夫婦の日海づり体験  手ぶらで海づり体験ができる他、唐泊恵比須(からとまりえびす)かきやマダイなどが当たる抽選会(空くじ無し)にも参加できます。昼食付き。  日時 午前9時~午後1時(受け付けは午前9時半まで) 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669  対象 夫婦 定員 50組(先着) 料金 1組2,200円 申し込み 不要 11月24日(土曜) 催し 東公園ふれあいフェスタ  親子で楽しめる移動動物園の他、動物スケッチ大会や工作教室もあり。雨天中止。  日時 午前10時半~午後4時半 場所・問い合わせ 同公園(博多区東公園) 電話 409-0597 FAX 409-0598  対象 スケッチ大会と工作教室は小学3年生以下(保護者同伴) 定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 11月24日(土曜) 他 催し 楽水園  <1>感謝祭  抽選会、餅まき大会、三線演奏会など。 日時 ▽抽選会=午前9時から。無くなり次第終了▽餅まき大会・演奏会など=午前11時、午後2時から 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 なし 料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 <2>楽水庵茶会「祈りとお茶」  初心者も参加可。  日時 11月28日(水)午前10時、11時半、午後1時、2時半から 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  定員 各7人(先着) 料金 1,500円 申し込み 電話かファクスで11月15日以降に同園へ。 11月25日(日曜) 催し 博多じょうもんさん天神市場  市内産の農産物や地元食材を使った豚汁などを販売します。  日時 午前10時~午後3時 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 市農業協同組合 電話 711-2084 FAX 732-8790  料金 入場無料 申し込み 不要 11月25日(日曜)他 催し 福岡城 城下町巡り「東西南北」  福岡城の城下町を<1>東のコースで巡り、ガイドが当時の様子を紹介します。  日時 11月25日(日曜)午前10時~正午 場所 集合は福岡城むかし探訪館(中央区城内) 問い合わせ 福岡城市民の会 電話 716-8238 FAX 716-8254  料金 各500円 申し込み 電話かはがき(〒810-0042中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル7階)、ファクス、メール(メール staff@fukuokajokorokan.info)で各実施日の2日前(必着)までに同会へ。  福岡城の城下町を南のコースで巡り、ガイドが当時の様子を紹介します。  日時 12月2日(日曜)午前10時~正午 場所 集合は三の丸スクエア(中央区城内) 問い合わせ 福岡城市民の会 電話 716-8238 FAX 716-8254  料金 各500円 申し込み 電話かはがき(〒810-0042中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル7階)、ファクス、メール(メール staff@fukuokajokorokan.info)で各実施日の2日前(必着)までに同会へ。  福岡城の城下町を<3>北のコースで巡り、ガイドが当時の様子を紹介します。  日時 12月9日(日曜)午前10時~正午 場所 集合は三の丸スクエア(中央区城内) 問い合わせ 福岡城市民の会 電話 716-8238 FAX 716-8254  料金 各500円 申し込み 電話かはがき(〒810-0042中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル7階)、ファクス、メール(メール staff@fukuokajokorokan.info)で各実施日の2日前(必着)までに同会へ。 11月26日(月曜) 講座・教室 浜の町病院市民講座 「知っておきたい 肺の病気」<1>肺の生活習慣病<2>誤嚥(ごえん)性肺炎について 日時 午後2時~3時半(開場は午後1時半) 場所 同病院3階(中央区長浜三丁目) 問い合わせ 同病院地域医療連携課 電話 721-9991 FAX 721-9382  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 11月27日(火曜) 講座・教室 ボートレース福岡 カラーサンドアート  自分に合う色の砂を選び、瓶の中に何層にも重ねて模様を作ります。  日時 午後1時~3時 場所 ボートレース福岡(中央区那の津一丁目) 問い合わせ アノンセ 電話 771-3166 FAX 771-3344  対象 20歳以上の女性 定員 30人(抽選) 料金 無料(入場料別) 申し込み はがき(〒810-0041中央区大名2-3-3-903)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて11月19日(必着)までに問い合わせ先へ。当選者のみ11月23日までに通知。 11月29日(木曜) 講演 国連講演会「軍縮・不拡散の日本と世界の流れ」  講師は外務省総合外交政策局軍備管理軍縮課長の今西靖治氏。  日時 午後1時半~3時 場所 西南学院大学(早良区西新六丁目) 問い合わせ 日本国際連合協会福岡県本部 電話 713-8115 FAX 761-6762  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール unaj-fukuoka@nifty.com)で11月15日以降に同本部へ。ホームページでも受け付けます。 12月1日(土曜) 講座・教室 国際医療福祉大学 公開講座 あそびから学ぶ子育て育児は育自~子どもも育ち、自分も育つ~ 日時 午後2時~4時 場所 同大学福岡キャンパス(早良区百道浜二丁目) 問い合わせ 同大学福岡看護学部 電話 407-0805 FAX 407-1814  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール fukuoka.kango@iuhw.ac.jp)で同学部へ。空きがあれば当日も受け付けます。 12月1日(土曜) 講座・教室 南障がい者フレンドホーム クリスマスの小物など創作 日時 午後1時~3時 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  定員 16人(抽選) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、来所で11月22日までに同ホームへ。 12月1日(土曜) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  中学生以下は保護者同伴。  日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388  定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で11月15日以降に同ゴルフ場へ。 12月1日(土曜) 催し もーもーらんど油山牧場「チューリップ植え付け体験」  4歳以上の参加者には、体験後にソフトクリーム交換券を進呈。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  定員 15組(先着。1組4人まで) 料金 無料 申し込み 電話で11月15日以降に同牧場へ。 12月1日(土曜)他 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  コンポストの使い方などについて学びます。 <1>野菜の収穫と試食、しめ縄作りなど。  日時 12月1日(土曜)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 <2>土の中の生き物観察、ジャガイモ等の収穫や調理なども行います。  日時 12月15日(土曜)午前10時~午後1時 場所 種苗育成施設(博多区立花寺一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む小学生以下と保護者 定員 30人(抽選) 料金 1人300円 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 12月2日(日曜) 講座・教室 市民公開講座 <1>小児の内分泌疾患  講師は久留米大学医学部小児科学教室助教の松本孝子氏。  日時 午後1時~2時 場所 市鍼灸(しんきゅう)師会館2階(博多区博多駅前四丁目) 問い合わせ 県鍼灸マッサージ師会 電話 461-2745 FAX 461-2746  定員 70人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>親子のツボ健康法スキンタッチと小児はり 日時 午後2時10分~3時40分 場所 市鍼灸(しんきゅう)師会館2階(博多区博多駅前四丁目) 問い合わせ 県鍼灸マッサージ師会 電話 461-2745 FAX 461-2746  定員 70人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 12月2日(日曜) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 フラワーデザイン(プリザーブドフラワーのクリスマス飾り作り) 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 587-0881 FAX587-0883  定員 20人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話で11月15日午前10時以降に同農園へ。 12月2日(日曜) 講座・教室 福岡アディクション・フォーラム  さまざまな依存症に悩む本人や家族がそれぞれの体験を発表します。国立精神・神経医療センター松本俊彦氏の講演もあり。  日時 午前10時~午後5時(開場は午前9時半) 場所 あいれふ10階 ホール他(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ アディクションフォーラム実行委員会 電話 090-2885-9886  定員 240人(先着) 料金 500円 申し込み 不要 12月2日(日曜) 催し 精華女子短期大学コミュニティオーケストラ 定期演奏会  交響曲第7番イ長調Op.92(ベートーベン)、交響曲第5番ニ短調Op.47(ショスタコービッチ)などを演奏します。  日時 午後2時~4時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同大学 電話 591-6331 FAX 592-3591  定員 1,800人(先着) 料金 1,000円(小学生以下無料) 申し込み 電話で問い合わせ先へ。アクロス福岡チケットセンター(電話 725-9112)でも販売。 12月2日(日曜) 催し わんにゃんよかイベント in ふくおかどうぶつ相談室  犬の手入れ、猫の譲渡会、子ども向けの紙芝居など。犬の同伴可。雨天の場合は内容変更あり。  日時 午前10時~午後2時 場所・問い合わせ 同相談室(西区内浜一丁目) 電話 891-1231 FAX 891-1259  料金 無料 申し込み 不要 12月2日(日曜) 催し 博多っ子杯インドア・アーチェリー大会(観戦案内)  身体障がいのある人とない人が同じルールで競う大会です。  日時 午前9時半~午後3時45分 場所 さん・さんプラザ(南区清水一丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565  料金 無料 申し込み 不要 12月2日(日曜)他 催し 市都市景観賞 <1>表彰式  建築家で早稲田大学教授の吉村靖孝氏による講演もあり。  日時 12月2日(日曜)午後2時~4時半(開場は1時45分) 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ 都市景観室 電話 711-4589 FAX 733-5590  定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>展覧会 日時 12月2日(日曜)~11日(火曜)午前10時~午後8時(入場は7時半まで) ※水曜休館 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 都市景観室 電話 711-4589 FAX 733-5590  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 12月2日(日曜)他 催し 市障がい児・者美術展(福岡コアサイド・アート)  <1>表彰式を行います。  日時 12月2日(日曜)午後1時半~3時 場所 ふくふくプラザ1階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同展実行委員会事務局 電話 731-3711 FAX 731-3722  料金 無料 申し込み 不要  <2>入賞作品の展示を行います。  日時 12月10日(月曜)~16日(日曜)午前10時半~午後7時半(最終日は5時まで) 場所 ギャラリー風(中央区天神二丁目) 問い合わせ 同展実行委員会事務局 電話 731-3711 FAX 731-3722  料金 無料 申し込み 不要 12月3日(月曜) 催し 市保健衛生大会  <1>九州大学大学院医学研究院教授の二宮利治氏による講演「糖尿病は万病のもと」<2>献血推進事例発表<3>公衆衛生・献血事業功労者の表彰など。  日時 午後1時半~4時10分(開場は午後0時半。<1>は3時から) 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 地域医療課 電話 711-4892 FAX 733-5535  定員 350人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 12月3日(月曜) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座 ハンギングバスケット作り 日時 午後2時~4時 場所 西市民センター(西区内浜一丁目) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848  定員 20人(抽選) 料金 2,000円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクスで11月21日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 12月3日(月曜)他 講座・教室 発達障がいについて学ぶ講座 日時 12月3日(月曜)、14日(金曜)午後1時半~3時半 場所 城南区保健福祉センター(城南区鳥飼五丁目) 問い合わせ 城南区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844  定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同課へ。来所でも受け付けます。 12月5日(水曜) 催し 認知症の人と家族の会 「若年性認知症の人と介護家族のつどい」 日時 午前10時~午後0時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同会福岡県支部 電話 ・ FAX 771-8595(火・木・金曜日のみ)  料金 無料 申し込み 電話かファクスで同支部へ。 12月5日(水曜) 講座・教室 建築物耐震改修セミナー  ブロック塀の耐震対策や建築物の耐震診断・改修の事例等について解説します。市の耐震化への取り組みや補助制度などの紹介もあり。  日時 午後2時~4時半 場所 都久志会館(中央区天神四丁目) 問い合わせ 県建築住宅センター企画情報部 電話 781-5169 FAX 715-5230  定員 170人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 12月6日(木曜)他 講座・教室 はじめてさんのおせち料理教室  初心者向けのおせち料理や博多雑煮を作ります。  日時 12月6日(木曜)、14日(金曜)午前10時半~午後1時半 ※2日とも同じ内容 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人(抽選) 料金 無料 託児 3カ月~就学前(無料) 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)を書いて11月22日(必着)までに同課(〒810-8620中央区天神1-8-1)へ。1人1通。当落通知は1週間前に発送。 12月7日(金曜) 講座・教室 産地見学と料理教室  キャベツとかつお菜の生産地(早良区東入部)を見学後、市内産のかつお菜を使った料理を作ります。集合・解散は市役所。  日時 午前9時~午後3時半 問い合わせ 政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 市内に住むか通勤する18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 1,000円 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(メール seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて11月22日(必着)までに同課へ。 12月7日(金曜) 催し 福岡・博多"深"発見まち歩き「南福岡・雑餉隈まち歩き~南福岡十日恵比須大祭~」 日時 午前10時~午後0時半 場所 集合はJR南福岡駅前 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 500円(小学生以下無料。保護者同伴) 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名を書いて11月19日午前10時以降に問い合わせ先へ。 12月7日(金曜) 講演 不動産の一般公開講演会  テーマは「福岡経済の現実とこれから」「県内の不動産市況と地価動向について」。  日時 午後1時半~4時40分 場所 アクロス福岡7階(中央区天神一丁目) 問い合わせ 県不動産鑑定士協会 電話 283-6255 FAX 283-6256  定員 120人(先着) 料金 無料 申し込み ファクスで11月15日以降に同会へ。 12月8日(土曜) 講座・教室 アクロス・文化学び塾「醍醐寺(だいごじ)探訪~空海から秀吉まで~」  九州国立博物館(太宰府市石坂四丁目)で来年1月29日(火曜)から開催する特別展「京都・醍醐寺~真言密教の宇宙~」の事前講座。  日時 午後2時~3時半 場所 アクロス福岡2階(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡文化観光情報ひろば 電話 725-9100 FAX 725-9102  定員 70人(先着) 料金 500円 申し込み 電話で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 12月8日(土曜) 講座・教室 特別支援教育(登校支援・学習支援・生活支援・就労支援・関係諸機関との連携)に関するセミナー  講師は立命館大学大学院人間科学研究科教授の野田正人氏。  日時 午前9時20分~午後4時半 場所 九州産業大学(東区松香台二丁目) 問い合わせ 同セミナー事務局(立花高校内) 電話 606-2792 FAX 606-2846  定員 600人(先着) 料金 無料 申し込み 同高校のホームページに掲載の申込書を郵送かファクスで同事務局へ。 12月8日(土曜) 催し 父子チャレンジアカデミー  元プロ陸上選手の為末大さんによるかけっこ指導とトークライブ。  日時 午後2時~5時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 幼児教育従事者研究開発機構 電話・FAX 03-5940-5112  対象 市内に住むか通園・通学する小学生以下と保護者(母子参加可) 定員 300組(先着) 料金 無料 申し込み はがき(〒112-0013東京都文京区音羽1-16-8)かファクス、メール(メール support@npo-child.or.jp)で問い合わせ先へ。 12月8日(土曜) 催し バードウオッチング in 和白干潟  鳥の種類を当てるゲームをしながら、冬の渡り鳥を観察。雨天中止。  日時 午前10時~正午(受け付けは午前9時50分から) 場所 集合は和白干潟海の広場(東区和白四丁目・西鉄唐の原駅から徒歩5分) 問い合わせ ウエットランドフォーラム・松本 電話 080-5251-8677 FAX 512-8677  料金 無料 申し込み 不要 12月8日(土曜) 催し ウインタースポーツフェスタ  フィギュア、スピードスケートなどの教室や宝探しゲーム、雪合戦など。詳しくはホームページで確認するか問い合わせを。  日時 午前9時~午後6時 場所 パピオアイスアリーナ(博多区千代一丁目) 問い合わせ 同フェスタ実行委員会事務局 電話 645-1233 FAX 645-1220  対象 不問(一部の教室・ゲームは中学生または小学生以下) 料金 入場無料。スケート靴貸し出し料400円、滑走料100円 申し込み 不要(一部当日整理券を配布) 12月8日(土曜) 催し 鮮魚市場 <1>市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。  日時 午前9時~正午 場所・問い合わせ 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>こどもおさかな料理教室  タイを使ってアクアパッツァ(魚の洋風煮込み)を作ります。  日時 <1>午前9時~正午<2>午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 鮮魚市場会館(中央区長浜三丁目) 電話 711-6414 FAX 711-6099  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中連絡が可能な電話番号を明記)と参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年)を書いて11月28日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 12月8日(土曜) 催し みんなでふくし&ふくふくプラザまつり  映画「妻よ薔薇(バラ)のように 家族はつらいよ3」を日本語字幕、副音声付きで上映します(先着150人。要事前申し込み)。バザーなどもあり。  日時 午前10時~午後4時(映画は午前10時半~午後0時35分) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 市社会福祉協議会管理係 電話 731-2932 FAX 731-2934  料金 無料 申し込み 不要。映画は電話かファクスで11月15日以降に同係へ(1回の申し込みにつき5人まで)。 12月8日(土曜) 催し がんの親を持つ子どもと向き合うための1dayセミナー  子どもへの周囲のサポートをテーマに、国立がん研究センター中央病院心理療法士の小林真理子氏が講演します。参加者同士の交流会もあり。  日時 午後2時~5時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ がんのママをささえ隊ネットワークETERNAL BRIDGE事務局・金城 電話 090-6698-3549 FAX 661-0657  定員 80人(先着) 料金 500円 託児 6カ月以上。無料。12月1日までに要予約 申し込み ファクスかメール(メール info@sasaetai.or.jp)で同事務局へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 12月8日(土曜)他 催し 福岡城と城下町まち歩き <1>築城の名手“黒田父子"の縄張りを歩く  福岡城の天守閣や多聞櫓(たもんやぐら)など 日時 12月8日(土曜)、9日(日曜)午前10時~ 場所 集合は福岡市美術館東口バス停 問い合わせ 市観光案内ボランティア協会 電話 080-8397-9256(午前10時~午後3時) FAX 733-5055  定員 各回20人(先着) 料金 800円(小学生以下無料。保護者同伴) 申し込み 電話で11月15日以降に同協会へ。 <2>福岡藩の城下町を偲(しの)ぶ  城下町の名残りをたどりながら中央区舞鶴周辺などを巡ります。  日時 12月8日(土曜)、9日(日曜)午後1時~ 場所 集合は市役所1階ロビー 問い合わせ 市観光案内ボランティア協会 電話 080-8397-9256(午前10時~午後3時) FAX 733-5055  定員 各回20人(先着) 料金 800円(小学生以下無料。保護者同伴) 申し込み 電話で11月15日以降に同協会へ。 12月9日(日曜) 講座・教室 東図書館 クリスマスアレンジ  草花でリースを作ります。  日時 <1>午前11時~午後0時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 同図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 5歳~小学生(小学生未満は保護者同伴) 定員 15人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話か来所で11月17日以降に同図書館(なみきスクエア内)へ。 日時 <2>午後2時~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 同図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 中学生以上 定員 20人(先着) 料金 2,000円 申し込み 電話か来所で11月17日以降に同図書館(なみきスクエア内)へ。 12月11日(火曜)他 講座・教室 NPO法人の設立説明会 日時 12月~来年3月の第2火曜日午後2時半~4時 ※各回同じ内容 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4927 FAX 733-5768  対象 NPO法人の設立を考えている人など 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日、参加人数を書いて同課(市役所7階)へ。来所、ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 12月13日(木曜) 講座・教室 子育てセミナー ゲーム大好き テレビ大好き うちの子大丈夫? 日時 午前10時半~午後0時半 場所 西市民センター(西区内浜一丁目) 問い合わせ 家庭倫理の会 電話 080-5608-5346 FAX 983-3643  対象 中学生以下の子どもを持つ親 定員 10人(先着) 料金 300円 託児 無料。電話で予約を 申し込み 電話かメール(メール macky-macky0529@ezweb.ne.jp)で11月15日以降に同会へ。 12月13日(木曜)他 催し 友泉亭公園 着物で遺影撮影  着物はレンタル可能。  日時 12月13日(木曜)、19日(水曜)午前9時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415  定員 各10人(先着) 料金 15,000円(着物レンタル着付け代込み) ※写真1枚データ(CD-ROM)付き 申し込み 電話で11月15日以降に同公園へ。 12月15日(土曜) 講座・教室 フラワーデザイン体験レッスンクリスマスのスワッグ作り  花を使った壁飾りを作ります。  日時 午前11時~午後0時半、午後1時半~3時 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 日本フラワーデザイナー協会福岡県支部 電話 080-8951-6612 FAX 0942-37-2866  定員 各25人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 往復はがき(〒810-0075中央区港1-2-18-305)で11月27日(必着)までに同支部へ。 12月16日(日曜) 催し 樋口了一ライブコンサート&パーキンソン病講演会  シンガーソングライターでパーキンソン病患者でもある樋口了一氏の音楽ライブと、福岡大学医学部神経内科学教授の坪井義夫氏による講演。  日時 午後1時半~3時半(開場は0時半) 場所 ふくふくプラザ1階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 全国パーキンソン病友の会福岡県支部・大神 電話 090-5944-5236 FAX 942-6476  定員 180人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで同支部へ。空きがあれば当日も受け付けます。 12月18日(火曜) 講演 中央区難病講演会「パーキンソン病のリハビリテーション~お家でできるリハビリ~」  講師は村上華林堂病院リハビリテーション科の理学療法士・北野晃祐氏。  日時 午後2時~4時 場所 あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 中央区健康課 電話 761-7340 FAX 734-1690  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで11月15日以降に同課へ。 12月22日(土曜) 催し 福岡女学院 クリスマスコンサート「メサイア」  指揮は鈴木優人氏。  日時 午後4時半~7時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同学院 電話 581-1492 FAX 575-2480  定員 1,867人(先着) 料金 3,000円 申し込み チケットぴあ、ローソンチケット、同学院等で販売。 12月22日(土曜) 催し ミニ門松づくり 日時 午前10時~正午 場所 三日月山霊園管理事務所(東区香椎) 問い合わせ 東区企画振興課 電話 645-1037 FAX 651-5097  対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 10組(抽選。1組2人まで) 料金 無料 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かファクス、メール(メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて11月30日(必着)までに同課へ。 12月23日(日曜・祝日) 催し 体験プラス キッズフェスタクリスマス  お天気キャスターや陶芸などの体験型ワークショップを集めたイベントです。  日時 午前10時~午後4時 場所 フクオカグロースネクスト(中央区大名二丁目) 問い合わせ ジョイクリエイト 電話 725-3199 FAX 725-3223  対象 小学生以下(保護者同伴) 定員 500人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページで受け付けます。 12月23日(日曜・祝日)他 講座・教室 早良障がい者フレンドホーム ときめきっず教室  クリスマスキャンドル作りやたこ揚げ、写真立て作りを行う連続講座。  日時 12月23日(日曜・祝日)、来年1月6日(日曜)、2月10日(日曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同ホーム(早良区百道浜一丁目) 電話 847-2761 FAX 847-2763  対象 市内に住む障がいのある小学生 定員 5人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール y.ooba01@fc-jigyoudan.org)、来所で11月15日~30日に同ホームへ。 2019年1月11日(金曜) 催し カジュアル・クラシックコンサート  NHK交響楽団を中心としたメンバーがクラシックの名曲や映画音楽、ポップス、童謡などさまざまなジャンルを演奏します。未就学児は入場不可。  日時 午後7時~9時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ J:COMカスタマーセンター 電話 0120-999-000 FAX 201-1110  定員 1,400人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-0071中央区那の津3-13-10)に応募事項と観覧希望人数(4人まで)を書いて12月14日(必着)までにJ:COM福岡へ。ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 2019年2月2日(土曜) 催し 松風園  <1>季節の室礼(しつらい)とおもてなし~立春大吉で春の訪れを祝う~  室礼とは季節や人生の節目に部屋を整えることです。室礼の説明を聞き、簡単な実技を行います。軽食付き。  日時 午前11時~午後0時45分、2時~3時45分 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 各25人(先着) 料金 3,500円(入園料別) 申し込み 電話で12月2日以降に同園へ。 <2>夕ざりの茶会  夕暮れを楽しむ茶会。弁当付き。  日時 午後5時15分~7時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 15人(先着) 料金 4,000円(入園料別) 申し込み 電話で12月2日以降に同園へ。 講座・教室 ももち体育館  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道二丁目) 電話 851-4550 FAX 851-5551  対象 18歳以上 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)に応募事項と希望教室を書いて11月15日から30日の午後8時(必着)までに同体育館へ。来所でも受け付けます(返信用はがきを持参)。 以下は内容 日時 費用・定員(抽選)の順です。 よくばりエクササイズ ヨガ&エアロビクス教室 来年1月6日~3月10日の日曜日10時~11時半 5,600円・25人 はじめての気功教室 来年1月10日~3月14日の木曜日9時15分~10時15分 4,000円・25人 ステップアップ気功教室 来年1月10日~3月14日の木曜日10時半~12時 5,600円・35人 ピラティス de モテ体教室 来年1月10日~3月14日の木曜日19時15分~20時45分 6,300円・25人 バラエティステップ教室 来年1月15日~3月19日の火曜日18時50分~19時40分 5,200円・25人 催し 介護実習普及センター ミニ展示「備えて安心 防災グッズ」  A4ファイル型で持ち運びできるヘルメットや非常時に便利な圧縮毛布などを紹介。  日時 開催中~11月30日(金曜)午前10時~午後6時(20日は休館) 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 講座・教室 アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  <1>ステンドグラス風ひっかき絵作り  プラスチックの板とカラーセロハンで作ります。 日時 12月<1>1日(土曜)~24日(月曜・休日)午前10時~午後4時 ※火曜日を除く。期間中でも定員になり次第終了 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 100人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 不要 <2>しめ飾り作り教室  竹やリボンなどを使って作ります。  日時 12月22日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 小学4年生以上 定員 20人(先着) 料金 1,000円(入館料別) 申し込み 電話で11月22日以降に同公園へ。 催し ももちブルーライトイルミネーション  福岡タワーに全長108mのクリスマスツリーのイルミネーションが映し出されます(12月25日まで)。周辺の樹木も青い電飾で彩られます。  日時 11月16日(金曜)~来年2月14日(木曜)午後5時~11時 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜二丁目) 電話 823-0234 FAX 822-4656 催し 博多障がい者フレンドホーム 場所・問い合わせ 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 電話 586-1360 FAX 586-1397  申し込み 電話かファクスで11月15日以降に同ホームへ。 以下は内容 日時 定員(先着) 料金の順です。 <1>ローズマリーでおしゃれなリースを作ろう 12月2日(日曜)13時半~15時 20人 700円 <2>博多フレンド餅つき大会(たこ揚げやかるた遊びなどもあり) 12月15日(土曜)11時~14時 50人 500円 <3>わくわくクリスマス会(スノードーム作りとクリスマス演奏会) 12月22日(土曜)13時~15時半 40人 600円 講座・教室 <1>おはようスケート教室  全2日。  日時 第1回12月25日(火曜)・26日(水曜)、第2回12月27日(木曜)・28日(金曜)いずれも午前9時~10時 場所 パピオ(博多区千代一丁目) 問い合わせ パピオアイスアリーナ 電話 633-2468 FAX 633-2499 対象 5歳~小学生 定員 各150人(抽選) 料金 3,000円 申し込み はがき(〒812-0044博多区千代1-15-30)に応募事項と性別、希望日を書いて11月15日~12月10日(必着)に問い合わせ先へ。ファクスでも受け付けます。 <2>おはようボウリング教室  全2日。  日時 12月25日(火曜)・26日(水曜)午前9時~11時 場所 パピオ(博多区千代一丁目) 問い合わせ パピオボウル 電話 633-2500 FAX 633-2498  対象 小中学生 定員 50人(先着) 料金 1,500円 申し込み 電話で11月15日以降に問い合わせ先へ。 催し 博多工業高校 <1>工業科展 日時 11月26日(月曜)~12月2日(日曜)午前10時~午後6時(最終日は4時まで) 場所 アクロス福岡コミュニケーションエリア(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同高校教育推進部 電話 862-6575 FAX 862-8346  料金 無料 申し込み 不要 <2>パソコンで作る年賀状教室  同高校の生徒が教えます。保存媒体を持参すれば作ったデータを持ち帰れます。  日時 12月1日(土曜)午前10時~11時半、午後1時~5時半、2日(日曜)午前10時~11時半、午後1時~4時(各30分前から整理券を配布) 場所 アクロス福岡コミュニケーションエリア(中央区天神一丁目) 問い合わせ 同高校画像工学科 電話 862-6575 FAX 862-8346  料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 アクティブシニア起業セミナー  スタートアップカフェ出張相談会と起業した人による講演。  日時 12月6日(木曜)午後3時半~5時半(開場は3時) 場所 老人福祉センター舞鶴園(中央区長浜一丁目) 問い合わせ 高齢福祉課 電話 711-4881 FAX 733-5587  対象 おおむね55歳以上 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 R60倶楽部 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  以下は内容 日時 費用 場所 定員 申し込みの順です。 <1>オトナ塾「血流アップで冷え性改善」 11月20日(火曜)13時~14時 無料 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 50人(先着) 不要 <2>オトナ塾「忘年会にも使える 小噺(こばなし)習得講座」 11月27日(火曜)13時~14時 無料 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 50人(先着) 不要 <3>英語でガイド~英語で福岡を案内する為(ため)の街歩き(櫛田神社/山笠/東長寺編)~ 12月2日(日曜)10時~12時 500円 集合・解散は櫛田神社(博多区上川端町) 20人(先着) 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)で11月15日以降に同事務局へ <4>オトナ塾「防災・減災にもつながる整理整頓術」 12月4日(火曜)13時~14時 無料 六本松 蔦屋(つたや)書店(中央区六本松四丁目) 50人(先着) 不要 催し 市科学館  <1>サイエンススポットまち歩き~秋~  ナビゲーター(案内人)から解説を聞きながら同館周辺を歩きます。 日時 11月24日(土曜)午前10時~午後0時半、2時~5時 場所・問い合わせ 市科学館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  定員 各10人(先着) 料金 無料 申し込み ホームページで11月15日以降に受け付けます。 <2>STARRY(スターリー) NIGHT(ナイト) JAM(ジャム) 「クリスマス・スペシャル・コンサート~星空と自然に語りかける、一夜限りのアンサンブル~」  ピアノ・チェロ・バイオリンの三重奏とプラネタリウムを楽しみます。クリスマスにまつわる星空解説もあり。  日時 12月22日(土曜)午後6時~7時、7時半~8時半 場所・問い合わせ 市科学館(中央区六本松四丁目) 電話 731-2525 FAX 731-2530  定員 各220人(先着) 料金 3,000円(座席を必要とする未就学児はチケットが必要) 申し込み 11月28日午後4時以降に同館3階チケットカウンターでチケットを販売(1人5枚まで)。インターネットで購入できる電子チケットもあり。 催し アクロス福岡  いずれも全席指定。  場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102  申し込み 電話で問い合わせ先へ。ローソンチケット、チケットぴあでも販売。 以下は公演名・内容 日時 費用の順です。 <1>ワレリー・ゲルギエフ指揮「ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団」 ブラームスのピアノ協奏曲第2番など 11月27日(火曜)19時~ GS席2万円、S席1万7,000円、A席1万4,000円 <2>「ゲルハルト・オピッツ ピアノリサイタル」ベートーベンのピアノソナタ第17番ニ短調 テンペストなど 12月9日(日曜)14時~ S席7,000円、A席5,000円(学生券2,500円) <3>「NHK交響楽団 特別演奏会」チャイコフスキーのくるみ割り人形 12月16日(日曜)14時~ S席1万1,000円、A席8,000円 催し イオン健康ポイント in 香椎浜  WAONカードなどをタッチしながら健康ポイントを貯めるウオーキングラリーを開催。貯めた健康ポイントは期間終了後、WAONポイントに交換可能。初日にはウオーキングレッスンや健康度測定会も実施します。  日時 11月24日(土曜)~来年3月16日(土曜) 場所・問い合わせ イオンモール香椎浜(東区香椎浜三丁目) 電話 673-6100 FAX 673-6101  料金 無料 申し込み 不要 福北連携コーナー マカロニほうれん荘展  福岡県出身の漫画家・鴨川つばめの漫画原画展。  日時 11月17日(土曜)~来年1月17日(木曜)午前11時~午後7時(入館は午後6時半まで) ※火曜日と12月31日(月曜)~来年1月2日(水曜)は休館(12月25日は開館) 場所 漫画ミュージアム あしたのギャラリー(北九州市小倉北区浅野二丁目 あるあるCity6階) 問い合わせ 北九州市漫画ミュージアム企画係 電話 093-512-5077 FAX 093-512-5130  料金 無料(入館料別) 催し 博多座「市民半額観劇会」  島津亜矢特別公演を半額で観劇できます。  日時 来年1月15日(火曜)午後1時、16日(水曜)午前11時、午後4時、17日(木曜)午後4時、20日(日曜)午後4時から 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時)  定員 各回100人(抽選) 料金 A席6,500円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて11月24日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(11月27日ごろ発送)。 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター  <1>ノルディック・ウオーキング教室  2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。雨天中止。  日時 12月3日~17日の月曜日午前10時~11時半 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 小学生以上 定員 各30人(先着) 料金 無料(ポールレンタル代300円) 申し込み 不要。当日午前9時45分から球技場管理棟で受け付けます <2>バギーエクササイズ体験会  赤ちゃんを乗せたベビーカーを使用して無理なく安全にできる産後の運動をします。赤ちゃんの予防接種後24時間以内は参加不可。  日時 12月18日(火曜)午前11時~11時45分 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  対象 産後4カ月以降の女性と乳幼児のペア 定員 10組(抽選) 料金 無料 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスで12月10日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 広報課からのお知らせ 「福岡市政だよりWEB(ウェブ)版」のご案内  市政だよりの記事は、「福岡市政だよりWEB版」のホームページで公開しています。情報BOXの記事を「催し」「しごと」「相談」などのジャンル別に読むことができるほか、記事の検索も可能です。スマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 市シルバー人材センター職員(嘱託職員)を募集  【資格】高校卒業程度の学歴および事務の実務経験を3年以上有する人。他要件あり 【募集案内の配布】11月12日から同センター本部(博多区千代一丁目)で。ホームページにも掲載 【申込期間】12月12日(消印有効)まで。応募者が100人を超えた時点で募集終了。  問い合わせ 同センター総務課 電話 643-8200 FAX 651-5000 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>「ビジネスパソコン」講習<2>「ホームページ作成(HTML/CSS)」講習<3>「AutoCADによる建築と機械部品図面作成」講習<4>「ファイナンシャル・プランナー2級学科実技直前対策」講習<5>パソコン「アクセス2016」講習―を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 福岡先端ものづくり企業合同説明会・就職面談会  県内の中小企業約30社が参加。  日時 12月6日(木曜)午前11時~午後4時 場所 天神ビル11階(中央区天神二丁目) 問い合わせ アソウ・ヒューマニーセンター 電話 733-8293 FAX 725-3622  料金 無料 申し込み 不要 <1>学校司書を募集  【資格】司書資格を持つ人(今年度取得見込みも含む) 【勤務場所】市立小中学校の図書館 【任用期間】原則、来年4月1日~再来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】11月15日から市総合図書館・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、アミカス(南区高宮三丁目)で。郵送での請求は、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入るもの。宛先を明記)を同封して教育支援課(〒810-8621住所不要)へ 【申込期間】12月11日(消印有効)まで  問い合わせ 教育支援課 電話 711-4636 FAX 733-5780 <2>読書相談員を募集  【資格】司書資格を持つ人(今年度取得見込みも含む) 【勤務場所】市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館(東図書館を除く) 【任用期間】原則、来年4月1日~再来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】11月15日から市総合図書館・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、アミカス(南区高宮三丁目)で。郵送での請求は、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入るもの。宛先を明記)を同封して教育支援課(〒810-8621住所不要)へ 【申込期間】12月11日(消印有効)まで  問い合わせ 市総合図書館 電話 852-0618 FAX 852-0609 職業訓練1月生を募集  <1>CAD/CAM科<2>ビル設備サービス科<3>企業実習付ビル設備サービス科<4>機械加工技術科<5>企業実習付機械加工技術科を募集。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ <1>~<5>福岡職業能力開発促進センター(北九州市八幡西区穴生三丁目) 電話 093-641-6909 FAX 093-631-6516  <6>ものづくりCAD科NCコース<7>ビル管理技術科<8>建設機械科<9>住宅リフォームCAD技術科<10>ビジネスワーク科―を募集。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター(飯塚市柏の森) 電話 0948-22-4988 FAX 0948-22-4912 留守家庭子ども会(学童保育)嘱託員を募集  市立小学校内に設置する同会で、入会児童の育成・支援業務に従事。 【資格】保育士、教員免許保有者、学童保育に2年以上従事経験のある人など。詳細は市ホームページにも掲載。 【任用期間】来年4月1日以降~再来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】11月22日から放課後こども育成課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各市民センター、各区情報コーナー、各出張所で 【申込期間】12月14日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4662 FAX 733-5736 障がい者職業訓練生を募集  学科は、機械CAD科、プログラム設計科、総合実務科など。詳細はハローワーク(公共職業安定所)で配布する入校案内などで確認を。 【申込期間】来年1月24日まで  場所・問い合わせ 福岡障害者職業能力開発校(北九州市若松区) 電話 093-741-5431 FAX 093-741-1340 工事安全巡視員(嘱託員)募集  公共工事(道路、下水道、河川等)において、労働安全衛生法等に基づく安全管理全般に関する指導などに従事 【資格】労働安全コンサルタントの資格を有する人、または労働基準監督官もしくは産業安全専門官として8年以上安全の実務経験を有する人 【任用期間】来年4月1日~再来年3月31日 【募集案内・申込書の配布】11月12日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載 【申込期間】12月21日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4465 FAX 711-4466 アジア美術館嘱託職員(資料管理相談員)を募集  所蔵作品の資料・写真・データベースの整理や管理に関する業務などに従事。 【資格】▽大学(短大を除く)で、美術史・博物館学等に関する専門知識を修業▽採用日までに、大学院等で近現代美術に関する研究に従事、または美術館運営等の実務経験を有する―他要件あり 【任用期間】来年2月1日~再来年1月31日 【募集案内・申込書の配布】同館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7、8階)、情報プラザ(市役所1階)で 【申込期間】11月30日(必着)まで  問い合わせ 同館運営課 電話 263-1100 FAX 263-1105 高齢者活躍人材育成事業「介護送迎運転」技能講習会  介護の基本、施設利用者の送迎に関する安全運転などについて学びます。  日時 12月4日(火曜)、5日(水曜)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 レインボーモータースクール福岡(粕屋郡新宮町美咲一丁目) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 292-1857 FAX 623-5677  対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み 電話連絡後、申込書を郵送かファクス、来所で11月22日(必着)までに同連合会へ。 お知らせ 博多図書館の臨時休館  設備点検・工事のため同図書館(博多区山王一丁目)を11月27日(火曜)から12月2日(日曜)まで休館します。  問い合わせ 市総合図書館運営課 電話 852-0618 FAX 852-0609 市一時預かり事業(一般型)の補助金交付対象事業者を募集  詳細は11月15日以降に市ホームページで確認するか問い合わせを。 【募集期間】11月15日~12月20日  問い合わせ 事業企画課 電話 711-4114 FAX 733-5718 住生活総合調査および同調査拡大調査を実施します  対象世帯には11月24日ごろから調査票を配布しますので回答をお願いします。  問い合わせ 住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589 <1>街路清掃業務の公募による見積もり合わせを実施します  【業務内容】市内指定路線の清掃と収集したごみの清掃工場などへの搬入 【資格】一般廃棄物または産業廃棄物収集運搬業務の履行実績があることなど 【申し込み】11月15日から市ホームページに掲載、または平日午前9時~午後5時に収集管理課(市役所13階)で配布する申請書と必要書類を11月26日までに同課へ持参。  問い合わせ 同課 電話 711-4346 FAX 733-5907 <2>道路清掃業務の公募による見積もり合わせを実施します  【業務内容】市内指定路線の道路清掃車による清掃と収集したごみの清掃工場などへの搬入 【資格】一般廃棄物または産業廃棄物収集運搬業務の履行実績があることなど(国か地方公共団体が管理する道路で清掃車による道路清掃業務の履行実績があることも必要) 【申し込み】11月15日から市ホームページに掲載、または平日午前9時~午後5時に収集管理課(市役所13階)で配布する申請書と必要書類を11月26日までに同課へ持参。  問い合わせ 同課 電話 711-4346 FAX 733-5907 航空自衛隊春日基地モニターを募集  同基地(春日市原町三丁目)の研修や行事に参加して意見や要望を述べます。  日時 来年4月~再来年3月 問い合わせ 同基地 電話 581-4031 FAX 574-4686  対象 日本国籍を有する20歳以上で福岡市内に住む人(議員、公務員、隊員家族、自衛隊OB、自衛隊協力団体役員を除く) 定員 10人(選考) 申し込み 往復はがき(〒816-0804春日市原町3-1-1)に応募事項と生年月日、性別、職業、モニターを希望する理由を書いて12月21日(消印有効)までに同基地へ。 臨時エイズ検査を実施します  感染の可能性のある日から3カ月以上たってから受けてください。結果は採血の約1時間後に同会場で結果を直接説明します。電話や郵送での通知はしません。  日時 12月1日(土曜)午後2時~3時 場所 中央区保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ5階) 問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535  定員 50人(先着。匿名で受けられます) 料金 無料 申し込み 不要 「博多町家思い出図画展」作品募集  「なつかしい思い出」をテーマとした作品を募集。サイズは4~10号。水彩、油彩、貼り絵など自由。額装、パネルでの出品は不可。受賞作品は来年4月中旬から「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)に展示します。  問い合わせ 同館 電話 281-7761 FAX 281-7762  対象 40歳以上 申し込み 作品(1人3点まで)の裏に応募事項と題名、作品の簡単な説明を書いて郵送(〒812-0039博多区冷泉町6-10)か持参(午前10時~午後5時)で来年3月15日(必着)までに同館へ。 福岡みんなの城基金 ふるさと納税で福岡城を復元しませんか  福岡城は、江戸時代初頭に黒田官兵衛(如水)・長政親子によって現在の中央区城内に築城されました。47余りの櫓(やぐら)を配置したといわれ、日本でも有数の規模を誇る城郭でしたが、現在は多くの建物が失われています。  市は現在、潮見櫓など、福岡城の歴史的建造物(櫓・門等)の復元整備を目的とした寄付金を募集しています。寄付金は「ふるさと納税」として扱われ、住民税や所得税の控除が受けられます。また、1万円以上寄付した人のうち、希望者には、城内に掲示する芳名板に氏名を載せるほか、金額に応じて福岡の特産品や福岡城オリジナルグッズなどを進呈します。  詳細は、情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナーなどで配布のチラシまたは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4784 FAX 733-5537 メール shiseki.EPB@city.fukuoka.lg.jp アイランドシティフォトコンテスト  アイランドシティ(東区)の魅力が伝わる写真を、インスタグラムで12月28日まで募集します。入賞者には賞品あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 事業管理課 電話 282-7035 FAX 282-7044 毎週末のイベント情報を紹介しています  週末に市内で開催されるイベントや展示会等の情報を、市ホームページの「今週末のおでかけ情報」コーナーで紹介しています。掲載する情報は毎週木曜日に更新。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 働き方改革関連法が施行されます  来年4月1日から、残業時間の制限や有給休暇の確実な取得などについての法改正が順次施行されます。詳細はホームページで確認を。  問い合わせ 福岡労働局企画課 電話 411-4763 FAX 411-4895 相談 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。 【専門電話相談】 <1>依存症・引きこもり 電話 737-8829  日時 火・木曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 <2>発達障がい・性同一性障がい 電話 737-8829  日時 第1・3水曜日(祝休日を除く)午前10時~午後1時 【専門医師による面接相談】アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)で事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。  日時 平日(年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394  対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人や家族など 料金 無料 申し込み 面接による相談は電話で同ルームに予約を。 くらし・事業なんでも相談会  弁護士・税理士など10団体の専門家が相談に応じます。  日時 12月8日(土曜)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで) 場所 あいれふ10階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 福岡専門職団体連絡協議会事務局 電話 714-3721(当日は 電話 090-9483-5407) FAX 714-4234  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 働く人のライフサポート相談会  仕事や子育て・介護、法律等、暮らしに関わる悩みや不安についての相談に弁護士などが応じます。  日時 12月1日(土曜)午前10時~午後4時 場所 イオンモール福岡伊都店1階セントラルコート(西区北原一丁目) 問い合わせ 福岡地域労働者福祉推進協議会 電話 283-5280 FAX 283-5251  料金 無料 申し込み 不要 「人権週間」県内一斉無料電話相談  家庭内のもめ事、いじめや差別などについて、人権擁護委員と法務局職員が電話で相談に応じます。 【相談専用電話】0120-307-405  日時 12月1日(土曜)午前9時~午後5時 問い合わせ 福岡法務局人権擁護部 電話 739-4151 FAX 722-6183  料金 無料 申し込み 不要 チケット法律相談  市役所2階市民相談室で配布するチケットを使って、天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)で弁護士に無料で相談できます。  日時 午前10時~午後7時(土日祝日は午後1時まで。1人30分) 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580  対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着)にチケット配布 申し込み 毎月第1金曜日の午前9時から同相談室で電話か来所で受け付け。チケット受け取り後、同センターへ予約を。 医療事故110番  医療事故に遭ったのではないかという疑問を持つ人を対象に、弁護士が電話(電話 641-2007)で相談を受け、後日無料で面談を行います。  日時 12月8日(土曜)午前10時~午後3時 問い合わせ 九州・山口医療問題研究会 電話 641-2009 FAX 641-5707  料金 無料 申し込み 不要 税理士による無料税務相談会 日時 11月19日(月曜)、20日(火曜)午前10時~午後5時(受け付けは4時半まで、相談時間は1人30分以内) 場所 市役所1階多目的スペース 問い合わせ 九州北部税理士会福岡支部 電話 472-3410 FAX 472-3416  対象 個人 料金 無料 申し込み 当日先着順(予約不可) 犯罪被害者をサポートする相談窓口を開設しています  ▽福岡犯罪被害者総合サポートセンター 電話 735-3156(午前9時~午後4時。土日祝日、年末年始を除く)▽性暴力被害者支援センター・ふくおか 電話 762-0799(24時間・年中無休)▽県警の犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」 電話 632-7830(午前9時~午後5時45分。土日祝日、年末年始を除く)▽犯罪被害給付制度に関する相談=県警察本部被害者支援・相談課 電話 641-4141(内線2534)へ。 意見募集 <1>市住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画(案)<2>市高齢者居住安定確保計画(改定案)について  【案の閲覧・配布】11月15日から住宅計画課(市役所3階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載 【意見の提出】郵送かファクス、メールで12月14日(必着)までに同課へ。各閲覧・配布場所への持参も可。  問い合わせ 同課 電話 <1>711-4598<2>711-4776 FAX 733-5589 海の中道青少年海の家 〒811-0321 東区西戸崎(海浜公園内) 電話 603-2700 FAX 603-2782 開館時間 午前9時半~午後5時 お正月キャンプ  志賀島まで歩いて日の出を見に行く他、餅つきなどをします。  日時 12月26日(水曜)午後2時~28日(金曜)午後3時(2泊3日)  対象 小学4年~中学生 定員 60人(抽選) 料金 7,000円 申し込み はがきかファクス、メール(メール hp-inquiry@uminaka.fukuoka-shizennoie.jp)に応募事項と性別、保護者氏名、緊急連絡先を書いて11月26日(必着)までに同施設へ(1人1通)。 油山市民の森 〒811-1355 南区桧原855-4 電話 871-6969 FAX 871-6909 開館時間 午前9時~午後6時 (1)樋井川村 森deコンサート  国内外で活躍する市内在住のミュージシャンHARU(ハル)などが出演。朝倉の被災した木で作られた箱の販売などもあり。  日時 11月25日(日曜)午前11時~午後3時  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)親子しめ縄手作り教室  わらを結って作ります。  日時 12月23日(日曜・祝日)午前9時半~午後1時  対象 中学生以下を含む家族 定員 50組(抽選) 料金 1組200円(別途しめ縄1本800円) 申し込み 往復はがきに応募事項としめ縄の希望数を書いて11月30日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付け。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生、500円(希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1>よかドック 市国民健康保険加入者 40~74歳 500円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <2>よかドック30 30~39歳 500円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <3>胃透視検査 40歳以上 600円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <4>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <5>胃内視鏡検査 50歳以上で偶数年齢者 1,800円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <6>乳がん検診 40~49歳 1,300円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <7>子宮けいがん検診 20歳以上 400円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <9>肺がん検診 40~64歳 500円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 肺がん検診か結核・肺がん検診の受診者で一定の条件の該当者 50歳以上 700円 12月2日(日曜)、4日(火曜)、9日(日曜)、16日(日曜)、22日(土曜)、23日(日曜・祝日)午前9時~10時(4日は午後6時~7時) <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 12月2日(日曜)午前9時~10時 <13>歯周病健診 18歳以上 1,000円 12月23日(日曜・祝日)午前10時~正午  ※12月2日(日曜)、4日(火曜)、16日(日曜)は子宮けいがん検診を女性医師が行います。よかドック、よかドック30、乳がん検診は全日程女性医師および女性技師です。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 (1)全国高等学校ビブリオバトル福岡県大会(観覧者募集)  読んで面白いと思った一冊を1人5分間で紹介し、競い合います。  日時 12月1日(土曜)<1>予選会 午前10時~正午<2>代表選 午後1時半~2時半 問い合わせ 同図書館 電話 852-0600 FAX 832-1588  料金 無料 申し込み 不要 (2)文化講座「クリスマスのホントのはなし~ローマ法から見たキリストの生誕~」  九州大学教授の五十君麻里子氏が話します。  日時 12月15日(土曜)午前11時~正午 問い合わせ 同図書館 電話 852-0632 FAX 852-0631  定員 45人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で11月15日以降に同図書館へ。 (3)一箱古本市  <1>一箱分の古本を持ち寄って販売するイベントです。  日時 12月16日(日曜)午前10時半~午後3時 問い合わせ 同図書館 電話 852-0600 FAX 832-1588  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要  <2>出店者を募集します。  日時 12月16日(日曜)午前10時半~午後3時 問い合わせ 同図書館 電話 852-0600 FAX 832-1588  対象 中学生以上(中学生のみの参加は保護者の同意が必要) 定員 7組(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール yokatai@tbknet.co.jp)、来所で11月15日以降に同図書館へ。 (4)映像ホール・シネラ12月上映スケジュール 通常上映「インド映画特集」 1日(土曜) 大地のうた(午前11時)、詐欺師(午後2時) 2日(日曜) 悲哀(午前11時)、紙の花(午後2時) 5日(水曜) モノローグ(午前11時)、サーカス(午後2時) 6日(木曜) 悲哀(午前11時)、神の戯れ(午後2時) 7日(金曜) シャドー・キル(午前11時)、紙の花(午後2時) 8日(土曜) サーカス(午前11時)、神の戯れ(午後2時) 9日(日曜) ぼくの家出(午前11時)、詐欺師(午後2時) 12日(水曜) 大地のうた(午後2時) 13日(木曜) ひと呼吸(午前11時)、愛は至高のもの(午後2時) 14日(金曜) へだたり(午前11時)、私はガンディーを殺していない(午後2時) 15日(土曜) シャドー・キル(午前11時)、モノローグ(午後2時) 16日(日曜) 僕はジダン(午前11時)、愛は至高のもの(午後2時) 19日(水曜) ようこそサッジャンプルへ(午後2時) 20日(木曜) カシミールの秋(午前11時)、妻は、はるか日本に(午後2時) 21日(金曜) ぼくの家出(午前11時)、僕はジダン(午後2時) 22日(土曜) へだたり(午前11時)、ひと呼吸(午後2時) 23日(日曜・祝日) 私はガンディーを殺していない(午前11時)、カシミールの秋(午後2時) 24日(月曜・休日) 妻は、はるか日本に(午前11時)、ようこそサッジャンプルへ(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) 11・12月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 以下は内容 日時 対象 料金 定員 申し込みの順です。 <1>お手玉あそび 11月17日(土曜)14時~15時半 幼児~高校生 無料 なし 不要 <2>遊びの広場 11月23日(金曜・祝日)13時~16時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <3>ふれあいひろば(読み聞かせ) 11月25日(日曜)14時~15時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <4>あいくるがやってくる(親子あそび)上履きを持参。会場はさいとぴあ(西区西都二丁目) 11月28日(水曜)10時~12時 2歳以上の幼児 無料 なし 不要 <5>みんなであそぼう(ドッヂビー) 12月2日(日曜)13時半~14時半 小中高生 無料 なし 不要 <6>おもちゃ病院 12月16日(日曜)10時~14時 幼児~高校生 100円 20人(先着) 電話で12月1日以降に同会館へ  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びを実施。詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は閉園30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)植物画コンクールの作品を募集  募集部門は中学生・高校生の部、一般の部。応募は1人1点(B4サイズ・縦長。未発表の作品に限る)。 【募集要項の配布】同園、情報プラザ(市役所1階)、各公民館などで。ホームページにも掲載 【応募期間】来年1月31日(必着)まで  ※以下はいずれも入園料別。申し込みは往復はがきかファクスに応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて11月15日~開催日の2週間前(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 (2)冬の野鳥観察会 日時 12月9日(日曜)午前10時~午後0時半  定員 50人(抽選) 料金 無料 (3)レモングラスでしめ飾りづくり  レモングラスを編んでナンテンの実などで飾り付けます。  日時 12月23日(日曜・祝日)午後1時半~3時半  定員 20人(抽選) 料金 1,000円 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 12月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>干支(えと)の押し絵作り 12月6日(木曜)13時~16時 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <2>ウール地でパッチワーク風バッグ作り 12月7~21日の金曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <3>古布で鏡餅の置物作り 12月8日(土曜)、15日(土曜)13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で11月22日(必着)までに同施設へ。当選者のみ通知 <4>クリスマスエコもの作り(小物作りの各種ワークショップ) 12月16日(日曜)10時~15時 各50人(先着) 無料 不要(受け付けは午前10時から) <5>かえっこバザール(おもちゃの交換会) 12月16日(日曜)10時~12時、13時~15時 ― 無料 不要 <6>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で希望日の3日前までに同施設へ。 <7>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時の30分程度 ― 無料 随時受け付け <8>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時の30分程度 ― 無料 随時受け付け 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 12月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>環境活動デビュー体験教室 12月1日(土曜)、15日(土曜)、来年1月12日(土曜)、19日(土曜)13時~17時(連続講座) ※12月1日は13時~16時 25人(抽選) 無料 往復はがきかファクスで11月24日(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付け <2>木製のまな板削り 12月6日(木曜)、9日(日曜)、13日(木曜)10時~16時 各12人(先着) 無料 電話で12月1日以降に同施設へ <3>高機(たかばた)で裂き織り 12月7日(金曜)、11日(火曜)10時~13時 各3人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ <4>ハーブ講座(タイムでコロッケ作り) 12月9日(日曜)10時~13時 15人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付け <5>傘の修理 12月9日(日曜)、19日(水曜)10時~13時 各6人(先着) 無料(部品代別) 電話で12月1日以降に同施設へ <6>リフォーム講座 12月11日~来年2月26日の火曜日(12月25日、1月1、15日、2月12日を除く連続講座)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付け <7>リバーシブルベスト作り 12月13日(木曜)、14日(金曜)10時~13時(連続講座) 8人(抽選) 300円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ <8>包丁研ぎ講座 12月16日(日曜)、20日(木曜)10時~12時 各5人(抽選) 無料 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ ホームページでも受け付け <9>古布でぞうり作り 12月16日(日曜)10時~13時 10人(抽選) 200円 往復はがきかファクスで各開催日の10日前(必着)までに同施設へ <10>おもちゃの病院 12月23日(日曜・祝日)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話で12月1日以降に同施設へ アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) 女性の人生サポート講座「女性と棲み家(すみか)~女性が家を相続するとき~」  不動産を相続で取得する場合に知っておきたい法律と税務の知識などを学びます。受講後、3時半から弁護士による個別相談もあり。  日時 12月22日(土曜)午後1時半~3時半  対象 女性 定員 40人(先着) 託児 6カ月~小学3年生(無料。12月12日までに要予約) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と託児希望者は子どもの氏名・年齢を書いて11月15日以降に同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも連続講座。申し込みは、はがきかファクスで11月15日~30日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。当選者のみ通知。 (1)オハヨガ  姿勢改善や朝の体ほぐしなどを目的としたヨガ教室。  日時 来年1月10日~3月14日の木曜日午前10時~11時  対象 18歳以上 定員 20人(抽選) 料金 7,000円 (2)げんきっずコーディネーション  バランス反応など運動能力を高めます。  日時 来年1月11日~3月15日の金曜日午後5時半~6時半  対象 小学1、2年生 定員 15人(抽選) 料金 5,000円 博多座 〒812-8615 博多区下川端町2-1 電話 263-5858 FAX 263-3630 (1)ミュージカル「オン・ユア・フィート!」  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  日時 来年1月4日(金曜)~6日(日曜)正午から(5日は午後5時からの回もあり) 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 FAX 263-3630  対象 小学生以上 料金 A席1万2,500円、B席9,000円、C席5,000円 申し込み 11月17日午前10時以降に電話で予約を。ホームページでも購入できます。 (2)博多座市民檜(ひのき)舞台の月(12月)  内容・日時は下記の通り。料金など詳細は市ホームページで確認の上、各団体に問い合わせを。  問い合わせ 文化施設課 電話 733-5113 FAX 733-5537  対象 小学生以上 料金 有料 申し込み チケット購入方法は公演により異なります。 公演スケジュール 西日本名流会 12月2日(日曜) 11時~ ひとりブタpresents 立川志の輔・立川生志 兄弟会 12月3日(月曜) 18時~ 博多をどり 12月8日(土曜) 11時~、13時半~、16時~ ふくこいアジア祭り 12月9日(日曜) 17時~ いっこく堂ボイスイリュージョン 12月11日(火曜) 18時半~、13日(木曜) 15時~ 藤間公珠の会 12月15日(土曜) 10時半~ 和太鼓公演 博多流転 12月16日(日曜) 17時~ 日本舞踊泉流 二代目宗家・三代目家元襲名披露 九州公演 12月23日(日曜・祝日) 10時半~ アジア美術館 〒812-0027 博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階 電話 263-1100 FAX 263-1105 開館時間 午前10時~午後8時(入場は午後7時半まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日) (1)「手で考える」  糸や布、木、土などを素材にした手工芸作品を紹介。  日時 開催中~来年1月15日(火曜) ※12月27日(木曜)~来年1月1日(火曜・祝日)は休館  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下無料 申し込み 不要 (2)「闇に刻む光 アジアの木版画運動展」週末ワークショップ  <1>「みんなでフミフミ 足踏み版画ワークショップ」手書きの絵を足踏み印刷します(随時体験可/30分)。  日時 12月1日(土曜) 場所 7階アートカフェ  対象 なし ※小学生以下は保護者同伴 定員 なし 料金 500円 申し込み 不要  <2>「消しゴムはんこで年賀状を作ろう」消しゴムを彫ってはんこを作ります。 日時 12月15日(土曜) 場所 7階アートカフェ  対象 小学生以上 ※小学生以下は保護者同伴 定員 各回10人(先着) 料金 1,200円 申し込み 電話かファクス、メール(メール ajibi_workshop@faam.ajibi.jp)に応募事項(電話番号は当日連絡がつく番号)と希望するワークショップ名、時間を書いて同館へ。  <3>「新聞から紡ぐ『私のものがたり』」新聞の文字を切り取り、物語を作ります。  日時 来年1月5日(土曜)(午前11時~午後0時半、午後2時~3時半) 場所 7階アートカフェ  対象 中学生以上 ※小学生以下は保護者同伴 定員 各回10人(先着) 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール ajibi_workshop@faam.ajibi.jp)に応募事項(電話番号は当日連絡がつく番号)と希望するワークショップ名、時間を書いて同館へ。  <4>「紙に刻む世界~紙版画ワークショップ~」厚紙を削って版を作ります。  日時 1月19日(土曜)午前11時~午後1時、午後2時~4時 場所 7階アートカフェ  対象 小学生以上 ※小学生以下は保護者同伴 定員 各回10人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール ajibi_workshop@faam.ajibi.jp)に応募事項(電話番号は当日連絡がつく番号)と希望するワークショップ名、時間を書いて同館へ。 さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 〒815-0031 南区清水一丁目17-15 電話 511-1132 FAX 552-3447 開館時間 午前9時~午後9時(プールは午前10時~午後8時半) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(土・日曜日のときは翌火曜日) (1)クリスマスの集い  ダンスや三味線などのステージイベントや、バザーなどもあり。  日時 12月9日(日曜)午前10時~午後3時  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)福岡ふうせんバレーボール大会 日時 来年1月13日(日曜)午前9時~午後5時 場所 南体育館(南区塩原二丁目)  対象 障がい者と介助者を含むチーム(1チーム12人まで) 定員 300人(先着) 料金 1チーム1,500円 申し込み 11月15日から同プラザで配布する申込書をファクスか持参で12月16日までに同プラザへ。空きがあれば当日も受け付け可。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 園芸相談 電話 566-3987 午前10時~正午、午後1時~4時 園芸ワークショップ・園芸講座  <1>楽しいクリスマスリースワークショップ  日時 11月25日(日曜) 定員 20人(先着) 料金 700円 申し込み 電話かファクスで11月18日以降に同公園へ。  <2>ウメのせん定と冬期管理  日時 11月30日(金曜) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで11月23日以降に同公園へ。  <3>桃・スモモのせん定と冬期管理。  日時 12月1日(土曜)午後1時半~3時半  定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで11月24日以降に同公園へ。 夜間・休日急患診療 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/ 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼午後5時~翌朝7時半 内科 ▼午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(11月後半の日・祝日) 11月18日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 11月23日(金曜・祝日) 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 11月25日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 11月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 11月25日(日曜) YOUTH(ユース) FESTA(フェスタ) HIGASHI(ひがし) (東区こども青少年文化祭)2018  11月25日(日曜)午前10時~午後4時に、小中高生たちのステージ発表や、子どもたちの好奇心を刺激し創造力を育む体験・ワークショップなどを行う「ユースフェスタ・ひがし」をなみきスクエア(千早四丁目)で開催します。「東区子ども会育成連合会文化祭」も同時開催。いずれも入場無料で、申し込み不要です。 ステージ発表会  なみきホールでは、下記の通りバラエティーに富んだ演目が繰り広げられます。クラブ活動等の練習の成果をご覧ください。 体験・ワークショップ  体験・ワークショップコーナーには、子どもたちが遊んで学べる25のブースが並びます。  【最新テクノロジー体験】ドローンの操作体験、二足歩行ロボットと遊ぼう等  【物づくり体験】キラキラ・レジンアクセサリーづくり、明太子(めんたいこ)の漬け込み体験、お野菜スタンプエコバッグづくり等  【その他】フェイスペインティング、列車の運転士体験等  ※一部有料(材料費)のものがあります。 時間 内容 9時半 開場 10時 開会式 10時05分 東区子ども会育成連合会 ジュニアリーダー表彰式 10時20分 箱崎中学校 吹奏楽部演奏 10時45分 青葉中学校 吹奏楽部演奏 11時05分 志賀中学校 吹奏楽部演奏 11時半 東区子ども会 育成連合会発表 香椎校区子ども会 合唱 11時45分 東区子ども会 育成連合会発表 名島小学校 合唱 13時15分 香椎高校 ファッションショー 13時35分 立花高校 書のデモンストレーション 13時50分 福岡朝鮮初級学校 朝鮮民族の伝統楽器演奏と朝鮮舞踊 14時05分 城香中学校 ワールドルームの活動発表 14時25分 和白中学校 演劇 15時 博多高校 和太鼓演奏 15時20分 城東高校 古典落語一席 15時40分 城東高校 ダンス 東区子ども会育成連合会文化祭  1階のひまわりひろばでは、東区子ども会育成連合会文化祭の作品展示や親子で参加できるゲーム、お楽しみくじなどを行います。  並木広場ではプロの料理が楽しめる「美味(おい)しいもの市」も開催しますので、ぜひご来場ください。  詳しくは、区役所、公民館等で配布するチラシ、区ホームページ(「ユースフェスタ・ひがし2018」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 区地域支援課 電話 645-1121 FAX 645-1042 東区一人一花レター「照葉シニアクラブ」 vol.5  照葉シニアクラブの有志の皆さんが、月に一度、照葉公民館の花壇の手入れをしています。花壇のレイアウトもシニアクラブの皆さんのアイデアです。代表の藤本峰子さん(70)は、「花の苗は、自宅の庭で育てたものです。自然の中で草花が咲いているような庭造りを心掛けています」と話していました。 歴史  歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 上和白「龍華山(りゅうげざん) 明覚寺(みょうかくじ)」 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 酒井 考司(79)  国道495号(旧3号線)和白交差点から東の方に進むと、かつて人々が神様に差し上げるお汐井(しおい)(塩)を取りに通った「おしおい路」と呼ばれる古道があり、その奥に立花(りゅうげ)といわれた集落(現和白東地区)が広がっています。  「福岡県寺院沿革史」等によれば、天正16(1588)年、立花城主立花宗茂が山門郡柳河(やながわ)(現柳川市)に国替えされたときに、家臣の小金丸虎政が、和白の地に下野(農人化)しました。正保4(1647)年3月、虎政の子・久左衛門は、早良郡次郎丸村にあった妙光寺をこの地に移し、立花にちなんで「龍華山 明覚寺」に改称しました。  仏堂は明治21(1888)年に再建され、さらに新本殿が平成18年12月に建立されました。仏堂の中央には紙と漆で造られた竜が、左右の余間には「天女」の額が掲げられています。  また、立花の地に残されていた中世の文書写しや製塩・山林関係の貴重な資料が、明覚寺の歴代住職によって収集・記帳され、「小金丸種尚資料」として市博物館(早良区百道浜三丁目)に97点収蔵されています。 e-Tax利用者はマイナンバーカードの作成をお早めに ●住基カード電子証明書の有効期間が満了に  住基カード(住民基本台帳カード)の全ての電子証明書は、12月22日(土曜)までに有効期間が満了します。  e-Tax(イータックス:国税電子申告システム)を利用している人は電子申告ができなくなりますので、マイナンバーカードへの作り替えが必要です。  マイナンバーカードの発行には申し込みをしてから約1カ月かかりますので、1~3月にe-Taxを利用して確定申告を行う人は、早目に手続きをお願いします。 ●カードの申請は初回手数料が無料  現在、マイナンバーカードの申請は初回手数料が無料です。通知カードに付いている申請書を利用して申請してください。後日、受け取り案内のはがき(交付通知書兼照会書)が郵送されますので、本人がはがきと必要書類を持参し区役所に受け取りに来てください。紛失等で新たに申請書を希望する場合は、区市民課にご相談ください。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 福岡市政だより 11月15日号 東区版15面 ダンボールコンポストフォローアップ講座(東区いきいきまちづくり提案事業)  ダンボールコンポストの熟成の仕方やトラブル対策、堆肥の使い方など経験者向けの講座です。交換用の基材を配布します。  日時 12月6日(木曜)午前10時~11時半 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  定員 先着20人 料金 200円 申し込み 11月15日(木曜)~12月4日(火曜)に、電話かファクス、メールで住所・氏名(ふりがな)・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ NPO法人循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951 メール kimura@jun-namaken.com 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用 助成の申込期限は12月7日(金曜)まで  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で、住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。市空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室、共同利用会館で配布する申込書を、問い合わせ先へ郵送か持参してください。平成30年度の申込期限は12月7日(必着)です。  問い合わせ 空港周辺整備機構(〒812-0013博多区博多駅東二丁目17-5アークビル9階) 電話 472-4594 FAX 472-4597 てりは古本かえっこ市  「てりは古本かえっこ市」は、読まなくなった本を持ち寄って「かえっこ」する催しです。絵本・小説・雑誌など、ジャンルを問いません。本3冊を持ち込むとチケット1枚と交換。チケット1枚につき、かえっこ市の本1冊を持ち帰ることができます。  日時 12月9日(日曜)午前11時~午後3時 場所 市総合体育館(香椎照葉六丁目) 問い合わせ コトノハ運営委員会事務局(野田) 電話 090-1872-9970 FAX 410-8099 和白図書館 クリスマスおはなし会  大型絵本の読み聞かせ、紙芝居、わらべ歌、パネルシアターなどを行います。  日時 12月8日(土曜)午前11時から1時間程度 場所 コミセンわじろ(和白丘一丁目)  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 和白図書館 電話 608-8490 FAX 608-8495 東体育館の教室 ●ジュニアダンス  日時 来年1月11日~3月1日の金曜日午後5時15分~6時15分。全8回  対象 小学生 定員 抽選15人 料金 3,400円 ●腰痛コンディショニング  腰痛、坐骨(ざこつ)神経痛など体の不調改善に役立つプログラムです。  日時 来年1月16日~2月13日の水曜日午後3時半~4時半。全5回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 3,500円 ★共通事項★  申し込み 往復はがきに、教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて問い合わせ先へ。11月30日(金曜)必着。 問い合わせ 東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 イオンモール香椎浜で健康チェック  よかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時 来年1月17日(木曜)、18日(金曜)午前10時~正午 場所 イオンモール香椎浜(香椎浜三丁目)  対象・料金 申し込み 下記の保健だより参照 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 <1>~<4> FAX 651-3844 <5>地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 11月 実施日 12月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 風しん抗体検査 ー 20日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜) 9時~11時 対象 妊娠を希望する女性(妊婦は除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者・パートナー。 ※いずれも市内に住む18歳以上で、抗体検査歴(妊婦健診時の検査を含む)、予防接種歴、既往歴のある人を除く。検査結果は2~3週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 20日(火曜)、27日(火曜) 4日(火曜)、11日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。料金 梅毒検査のみ610円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 20日(火曜) 18日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 26日(月曜) 5日(水曜)、12日(水曜)、17日(月曜) 10時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。  健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 27日(火曜) 18日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー 27日(火曜) 18日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 11日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 27日(火曜) ー 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 こころの病で悩んでいる家族のための講座 ー なし 5日(水曜) 14時~15時半 <テーマ>統合失調症の理解<3> <講師>地域活動支援センタースタッフ 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 26日(月曜) 3日(月曜)、10日(月曜)、17日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 19日(月曜)、26日(月曜) 3日(月曜)、10日(月曜)、17日(月曜) 受付時間 9時半~10時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ー ▽11月25日(日曜)美和台公民館9時半~15時半 ▽11月26日(月曜)名島公民館9時半~12時半、13時半~15時半 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 母子巡回健康相談 ー ▽12月17日(月曜)城浜公民館(受付時間 9時半~10時) ▽12月17日(月曜)三苫公民館(受付時間 13時半~14時) ▽12月19日(水曜)千早西公民館(受付時間 13時半~14時) 地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日を除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 以下は内容 予約 実施日 12月 実施日 1月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 6日(木曜)、19日(水曜) 10日(木曜)、24日(木曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 インフルエンザを予防しよう インフルエンザの予防のポイントは、<1>流行前の予防接種<2>咳(せき)エチケット<3>手洗い・うがい<4>休養・栄養<5>早めの受診です。 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 福岡市政だより 11月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 日本の稲作のルーツが学べる 板付遺跡に行ってみよう  博多区には数多くの文化財や史跡があります。 その中から、国指定史跡「板付(いたづけ)遺跡」を紹介します。  JR博多駅からバスで30分ほどの集合住宅などが建ち並ぶ住宅街に、緑で囲まれた敷地が広がっています。日本の稲作の始まりについて学べる板付遺跡です。 板付遺跡の発見  昭和25年に一人の青年がゴボウ畑で縄文式と弥生式の土器を一緒に発見したことをきっかけに、この地で発掘調査が始まりました。その結果、「濠(ほり)」と呼ばれる大きな溝に囲まれた「環濠集落(かんごうしゅうらく)」で、その内側に住居や食糧を貯蔵した「ムラ」の跡であることが判明しました。  周辺には水田の跡も見つかり、近くの川から用水路を引き込んだり、水路から田んぼへ水を流す井堰を設けたりするなど、当時の土木技術の様子も分かりました。 板付遺跡の今  板付遺跡は、日本の稲作文化と当時の生活を伝える貴重な遺跡として、昭和51年に国の史跡に指定されました。  現在は、二千数百年前の弥生時代を体感できる遺跡公園として整備されています。当時の集落や水田の様子などが再現され、竪穴(たてあな)式住居は実際に中に入ることもできます。  復元された水田では、春と秋に祭りが行われています。10月27日の「板付弥生のムラ秋祭り」は、「ムラ長(おさ)」による収穫の儀式で始まり、450人の参加者が稲刈りや土器での炊飯、餅つきなどを楽しみました。  出土品や古代の生活の様子を展示した「板付遺跡弥生館」では、復元された道具を実際に使ってみることができます。  板付遺跡で、歴史を楽しく学んでみませんか。  【問い合わせ先】  市史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537 【板付遺跡弥生館 施設情報】  場所 板付三丁目21-1 電話・FAX 592-4936  料金 無料 開館時間 午前9時から午後5時(入館は30分前まで) 休館日 12月29日から翌年1月3日 お知らせ 博多警察署からのお知らせ ■犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」  犯罪被害に遭った人の心のケアを行う専用の相談窓口を開設しています。  女性の臨床心理士が相談者のペースに合わせてゆっくり丁寧に対応し、犯罪の被害に遭った人の心のケアやサポートを行います。  本人だけでなく、家族や友人など周囲の人たちからの相談も受け付けます。匿名でも構いません。秘密は守られますので、一人で悩まずにご相談ください。 【専用電話】電話 632-7830 【受付時間】平日午前9時~午後5時45分(祝日・年末年始を除く)  ※今年10月に「ミズ・リリーフ・ライン」から名称変更しました。 ■11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」  犯罪被害に遭った人や家族は、生命、身体、財産などの直接的な被害だけでなく、周囲の心ない言動による二次被害までさまざまな問題に直面することがあります。  地域社会全体で犯罪被害に遭った人たちを支えていくことについて考えてみませんか。  問い合わせ 博多警察署 電話 412-0110 空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します ■平成30年度の申し込みは12月7日まで  福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内で住宅防音工事により設置した空調機器(10年以上経過し故障しているもの)の取り換え工事に一定額を助成します。申込書は、市空港対策課(市役所北別館1階)、区市民相談室(区役所2階)、各共同利用会館で配布しています。  問い合わせ 空港周辺整備機構 電話 472-4594 FAX 472-4597 申し込み 郵送(〒812-0013博多駅東二丁目17-5アークビル9階)または持参で12月7日(必着)までに同機構へ。 工事のため臨時休館します  博多市民センター・博多図書館・博多区山王子どもプラザは、11月26日(月曜)から12月2日(日曜)(博多図書館は3日(月曜))まで休館します。  問い合わせ 同センター 電話 472-5991 FAX 472-5952 区役所の花壇を植え替えました  緑のコーディネーターの米倉治美さんと福岡植木株式会社の皆さんにデザインや花選びのアドバイスを受けながら、正面玄関花壇を植え替えました。区役所にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1004 FAX 452-6735 ハロウィーンイベントが校区で開催されました  10月の一大イベント・ハロウィーンにちなみ、区内でも数多くのイベントが行われました。そのうちの一つとして、10月27日には東光校区で初めてのハロウィーンイベントが校区青少年育成連合会・子ども会育成連合会・男女共同参画協議会・公民館の共催で開催されました。このイベントには、専門学校麻生リハビリテーション大学校や福岡ベルエポック美容専門学校の皆さんが、子どもの引率やメイク指導のために参加しました。  思い思いの仮装やメイクをした子どもたちは、近隣の企業や公園などを回りお菓子をもらった後、公民館で写真撮影を行い、ハロウィーン気分を満喫しました。年代を超えた交流に、子どもたちはもちろん、スタッフや学生の皆さんにも笑顔があふれていました。 福岡県警察音楽隊「安全・安心コンサートin博多」  日時 11月21日(水曜)正午~午後0時40分 場所 JR博多駅博多口駅前広場 問い合わせ 福岡県警察本部広報課 電話 641-4141 福岡市政だより 11月15日号 博多区版15面 お知らせ ご利用ください相談室  博多区役所2階の市民相談室では、市民相談員や専門家が、各種関係部署や機関などと連携しながら、皆さんの問題解決を支援しています。  場所・問い合わせ 博多区市民相談室 電話 419-1013 FAX 452-6735  料金 無料 以下は相談名 相談日時などの順です。 市政相談 月~金曜日 午前9時~午後5時 法律相談 毎週水曜日 午後1時~4時(相談時間1人25分)定員 先着7人 申し込み 1週間前から受け付け 司法書士相談 毎月第2木曜日 午後1時~4時(相談時間1人30分)定員 先着6人 申し込み 要予約 参加募集 博多っ子講座  「糟屋の屯倉(みやけ)から那津官家(なのつのみやけ)へ」がテーマの講座です。  日時 12月8日(土曜)午後3時~5時 場所 博多小学校(奈良屋町) 問い合わせ はかた部ランド協議会事務局 電話 291-2466 FAX 271-7160  定員 先着100人 料金 1,000円 申し込み 電話かファクスで同事務局へ。 博多市民プール <1>第3期子ども水泳教室  水慣れから始め、クロール・背泳ぎなどの泳ぎ方を学びます。  日時 1月12日~3月16日の土曜日<ア>午前9時20分<イ>午前10時半<ウ>午前11時40分から各1時間(全10回) 場所・問い合わせ 同プール(〒812-0892 東那珂一丁目9-15) 電話 473-8855 FAX 473-8856  対象 小学生 定員 抽選で各25人 料金 8,000円 申し込み 往復はがきか館内配布申込用紙(返信用はがきが必要)に応募事項・性別・希望日時(ア~ウを希望順に)を書いて11月30日(必着)までに同プールへ。同教室内きょうだいで同時申し込み可。 持参 水着、水泳帽、タオル、ロッカー代30円 <2>第3期ウォーターキッズ教室  遊びながら水慣れしたり、泳ぎ方を学んだりします。  日時 <ア>1月7日~3月18日の月曜日(除外日1月14日・2月11日)<イ>1月11日~3月8日の金曜日の午後4時~5時(全9回) 場所・問い合わせ 同プール(〒812-0892 東那珂一丁目9-15) 電話 473-8855 FAX 473-8856  対象 4~6歳の未就学児 定員 抽選で各10人 料金 4,500円 申し込み 往復はがきか館内配布申込用紙(返信用はがきが必要)に応募事項・性別・希望日時(ア・イを希望順に)を書いて11月25日(必着)までに同プールへ。同教室内きょうだいで同時申し込み可。 持参 水着、水泳帽、タオル、ロッカー代30円 (<1><2>共通)  各教室の料金には保険料が含まれています。 ノロウイルスに注意  ノロウイルスによる感染性胃腸炎は冬季を中心に流行し、おう吐・下痢・腹痛などの症状が出ます。ウイルスに汚染された食品や人の手などを介して感染します。 ■ノロウイルスの特徴  感染力が強く、わずかなウイルスが体内に入っただけでも感染します。感染した人の便や吐物には大量のウイルスが含まれ、ここからさらに感染が広がります。症状がなくなってからも1カ月程度はウイルスを排出することがあります。 ■感染を防ぐために <1>手洗い 石けんで丁寧に手洗いすることで、ほとんどのウイルスを取り除くことができます。 <2>加熱 ノロウイルスは85℃~90℃で90秒以上加熱すると死滅します。食材は十分加熱しましょう。 <3>消毒 アルコールはノロウイルスに対する消毒効果が弱いため、塩素系漂白剤で消毒しましょう。吐物は広く飛び散るので、周辺まで消毒しましょう。  問い合わせ 博多区衛生課 電話 419-1126 FAX 434-0007 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057(FAX は<2>~<5>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。提携駐車場(博多祇園駐車場)や公共交通機関をご利用ください。 ★12月12日(水曜)は託児付き健診を実施  問い合わせ 博多区健康課 電話 419-1091 FAX 441-0057 対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児  申し込み 健診予約した後に電話で同課へ予約を。 以下は内容 実施日 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ/申し込みの順です。 下記の健(検)診予約は、<1>集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 よかドック(特定健診) 12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 1月22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※平成30年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 1月22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※ 【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰 (かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 12月3日(月曜)・ ★12日(水曜) 1月22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上(妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く) 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 校区などで実施する健(検)診 場所 東月隈公民館 1月11日(金曜) 受付時間 9時~11時 要 【健(検)診名】胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 エイズとクラミジア 抗体検査 ※木曜日のみ梅毒抗体検査可 11月22日(木曜)・29日(木曜) 12月6日(木曜)・13日(木曜)・20日(木曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズとクラミジア 抗体検査 ※木曜日のみ梅毒抗体検査可 11月28日(水曜)・12月12日(水曜) 受付時間 16時~18時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 ※梅毒抗体検査のみ有料(料金 610円) 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 風しん抗体検査 12月6日(木曜)・20日(木曜) 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者 ※いずれも抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 持参 身分証等 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 12月21日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方やレシピ紹介。 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 12月14日(金曜) 実施時間 10時~11時 12時半~13時半 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 マタニティースクール 11月19日(月曜) 12月3日(月曜)・10日(月曜)・17日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※11月19・12月3・17は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 12月26日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 11月22日(木曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 12月4日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 要 心の病を抱える人の家族交流会 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 <11月>▽20日(火曜)=東月隈会館▽21日(水曜)=那珂公民館▽28日(水曜)=席田公民館▽29日(木曜)=三筑公民館▽30日(金曜)=千代公民館、東住吉公民館<12月>▽4日(火曜)=板付北公民館▽5日(水曜)=春住公民館▽6日(木曜)=東吉塚会館▽7日(金曜)=美野島公民館、月隈公民館 【共通】受付時間 東住吉公民館・美野島公民館のみ9時半~10時、その他はすべて13時半~14時 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 福岡市政だより 11月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 安全・安心のまちづくり 高めよう防犯意識  区では、地域・企業・警察・区役所が合同で防犯対策に取り組むNCCの活動を行っています。  10月1日に、高宮校区のNCC活動の夜間パトロールが行われ、住民・警察・区役所の3者が約1時間かけて校区内を見回りました。パトロールでは、ひったくりへの注意や、自転車利用者にはライトの点灯を呼び掛けました。  同校区では町内会ごとに定期的に夜間パトロールを行っており、月1回はNCC活動として警察と協力して実施しています。  高宮校区自治協議会会長の山下輝彦さん(74)は「今年は『自転車の無灯火の取り締まり』をテーマにしています。NCC活動などの防犯パトロールのおかげで、ひったくりが減ったと実感しています。住民一人一人が防犯意識を持ち、犯罪に遭わないように鞄を車道側に持たない、歩きスマホをしないなど、対策をしてほしいです。犯罪が起きにくい校区を目指し、『地域の目』が行き届いた校区になるよう活動を継続していきます」と力を込めました。  同校区は今年から保護者とその子どもが参加することもあり、広い世代が防犯意識を持つことを期待しています。 【問い合わせ先】 区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 災害時に連携を  10月5日に赤坂・ 警固校区合同の避難所開設運営の訓練が筑紫女学園中学校・高等学校で行われました。両校区の収容避難所になっている同学校を活用し、地域自主防災活動の取り組みとして実施し、学校との連携を深めることを目指しています。参加者は同高校の生徒や両校区の住民、警固中学校、中央消防署、中央区役所など総勢387人です。  訓練では避難者受入訓練や物資搬入訓練のほか、段ボールベッドやトイレの作成、救急搬送訓練、AEDを使用した応急救護訓練が行われました。参加した筑紫女学園高等学校1年生の高畑百佳さん(15)は「担架の作り方を知らなかったので、もしものことを考えると今日作れるようになってよかったです」と話しました。また、同高等学校2年生の吉永梨紗さん(16)は「災害時に活躍できるのは一番動ける年齢である中・高校生だと思うので、今日学んだことをしっかり覚え、災害時に生かせるようにしていきたいです」と話しました。  問い合わせ 区地域支援課 電話 718-1056 FAX 714-2141 中央区商店街物語 第8回 柳橋連合市場  福岡といえば豊かな食文化が魅力の一つ。その福岡で「博多の台所」として親しまれているのが、柳橋連合市場です。  同市場が誕生したのは約100年前。那珂川にかかる柳橋のたもとで、鮮魚商数人が魚を売り出したのが始まりとされています。  商店街には、32店舗の店が軒を連ね、鮮魚店だけで12店舗もあります。創業50年以上という老舗が多く、市場のプロが目利きした新鮮な食材が並びます。同市場で買い物する人のうち、約7割はプロの料理人です。一般の人も自由に買い物ができ、飲食店御用達の食材を購入することができます。  レトロな雰囲気をもつアーケードも人気で、近年は海外からの観光客も増えています。最近は、食材を取り扱う店舗だけでなく、カフェや宿泊できる施設(ホステル)なども出店しました。市場の東側にあるコーヒー店では、コーヒーと一緒に市場で購入したものを食べることができます。また、市場の奥には誰でも利用できる休憩スペースもあり、市場をゆっくり楽しむことができます。  同市場の古賀理事長は「気さくな店主も多いので、食材に悩んだら相談してください。気軽に訪れ買い物を楽しんでいただきたい」と話します。  市場の活気を楽しむには、平日の朝がお勧めです。福岡の食を支える柳橋連合市場へ行ってみませんか。  (市地域産業支援課) 12月1日は世界エイズデー 「UPDATE! エイズ治療のこと HIV検査のこと」  治療法の進歩により、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染してもエイズ発症を防ぐことができ、またエイズを発症した人も普段と変わらない日常生活を送ることができるようになりました。治療を継続することで、他の人への感染リスクが大きく低下することも確認されています。しかし、有効な治療法がなく死に至る病であった時の認識が今も根強く残っています。そのことが、HIV感染を心配する人を検査から遠ざけ、また差別や偏見を招く要因となっていると言われています。  昨年の新規HIV感染者・エイズ患者報告数は、全国では1,400件程度で横ばいですが、九州では増加傾向が続いています。  早期発見のために、勇気を出して検査に行きましょう。 【12月のエイズ検査】 <1>12月1日(土曜)、9日(日曜)午後2時~3時  定員 先着50人。予約不要 料金 無料 <2>毎週火曜日、午前9時から10時半。要予約  場所 <1><2>共通 中央保健所(舞鶴二丁目 あいれふ5階) 問い合わせ・申し込み 区エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690  料金 無料。 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30  電話 712-8090 FAX 712-8298 新春!運試し  対象期間中に5個スタンプを貯め、くじを引こう。  日時 スタンプカード配布期間:11月26日(月曜)~12月26日(水曜)。抽選期間:来年1月5日(土曜)~18日(金曜) 対象 施設利用者 料金 施設利用料 11月18日(日曜)の中央体育館の利用時間 福岡市長選挙の開票所となるため、競技場は終日、その他の施設は午後5時以降の利用はできません。 問い合わせ 中央体育館(赤坂二丁目) 電話 741-0301 FAX 741-0617 福岡市政だより 11月15日号 中央区版15面 高齢者グラウンド・ゴルフ大会結果発表  高齢者同士の親睦を深めようと、10月2日(火)に平和台陸上競技場(城内一丁目)でグラウンド・ゴルフ大会が行われ、総勢139人が参加しました。上位入賞者は次の通りです(敬称略、かっこ内は在住校区・地区)。 【優勝】西原琢美(赤坂)【準優勝】眞田勝也(笹丘)【3位】室井正和(笹丘) 【最高年齢者賞】重松一(95歳、大名)  問い合わせ 中央区老人クラブ連合会 電話 718-1140 FAX 771-4955 セアカゴケグモを見つけたら  セアカゴケグモは、日当たりの良い屋外のフェンスや側溝のふたの下、自動販売機の下など、低い場所のすき間を好んで生息します。  毒を持っていますが、おとなしく、触らない限り咬まれることはありません。見つけても決して素手では触らず、市販の殺虫剤をかけるか、靴で踏みつぶすなどして駆除してください。  問い合わせ 中央区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 ノロウイルスの感染を予防しよう  食中毒は夏場に起こると思われがちですが、気温が下がる11月頃から春先はノロウイルスによる食中毒が流行しやすくなります。ノロウイルスは手指や食品などを介して感染し、おう吐、下痢、腹痛、発熱などの症状を起こします。感染力が非常に強いので、次のポイントをおさえて、予防しましょう。 <1>しっかりと手洗いする  トイレ後と調理前は石けんを泡だて、手のすみずみまでしっかり洗う <2>人からの感染を防ぐ ・下痢やおう吐などの症状がある人は調理しない ・おう吐物や下痢便を処理する時は手袋、マスク等を着用して塩素系漂白剤で消毒する <3>食品からの感染を防ぐ ・カキなどの二枚貝は中心部を85℃~90℃で90秒以上加熱する ・調理器具は十分に洗浄した後に、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する  問い合わせ 中央区衛生課 電話 761-7356 FAX 761-8280 みんなの掲示板 中央区歩こう会  JR篠栗線(福北ゆたか線)筑前山手駅前から鳴淵ダム湖右岸沿いを歩き、五塔の滝を経由して呑山観音寺・天王院(紅葉)まで約9キロのコースを歩きます。  日時 11月25日(日曜)午前9時10分にJR筑前山手駅前集合  料金 200円 持参 昼食、飲み物 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723)か 平田(電話 090-2518-8274)へ ※雨天時は12月2日(日曜)に延期。 来て!見て!体験!消防たい!(隊)  消防車両の展示や消防車からの実放水体験、はしご車の試乗や子ども用救助服と防火服の着装体験などを行います。  日時 11月17日(土曜)午前10時~正午(午前9時45分から受付) 場所・問い合わせ 中央消防署(那の津二丁目) 電話 762-0119 FAX 762-0129  料金 無料 申し込み 不要 ※はしご車の試乗は4歳~小学生が対象。午前9時45分から整理券配布。先着20組 ※駐車場はありません。会場へは公共交通機関をご利用ください。荒天、災害発生時は内容を変更します。 保健だより ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所)(舞鶴二丁目5-1あいれふ)で実施 ※料金の記載のないものは無料 健(検)診等 下記の健(検)診予約は、予約センターへ(土日祝日年末年始<12月29日(土曜)~1月3日(木曜)>は除く)。【申込期限】12月10日(月曜)実施分=11月26日(月曜)まで。1月18日(金曜)実施分=12月28日(金曜)まで。1月23日(水曜)実施分=1月8日(火曜)まで。 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 受付時間 予約 対象・料金・その他 ※70歳以上の人や市民税非課税世帯の人などは、証明書の提出によって健(検)診の料金が免除されます。事前に確認を。 申し込み・問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 10日(月曜) 18日(金曜) 23日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、乳がん、子宮頸(けい)がん、大腸がん 10日(月曜) 18日(金曜) 23日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【乳がん】受診は2年度に1回 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【子宮頸がん】受診は2年度に1回 対象 20歳以上 料金 400円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核検診 10日(月曜) 18日(金曜) 23日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 10日(月曜) 18日(金曜) 23日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談等 以下は内容 実施日 11月 実施日 12月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 風しん抗体検査 20日(火曜) 4日(火曜) 18日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 妊娠を希望する女性(妊婦を除く)。妊娠を希望する女性または妊婦と同居している配偶者 ※いずれも18歳以上で、抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く 定員 先着70人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 B・C型肝炎ウイルス検査 20日(火曜) 18日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 栄養相談 16日(金曜) 21日(水曜) 5日(水曜)19日(水曜) 21日(金曜) 実施時間 9時半~11時40分 要 管理栄養士による乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 離乳食教室 26日(月曜) 17日(月曜) 実施時間 13時~15時 - 離乳食の進め方の講習。試食あり 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 母子(赤ちゃん)何でも相談 26日(月曜) 17日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 マタニティースクール 16日(金曜) 30日(金曜) 14日(金曜) 21日(金曜) 28日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 - 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690心の健康相談 なし 13日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談 <4> 心の健康相談 15日(木曜) 20日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 エイズ即日検査 毎週火曜日 (祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 エイズ即日検査 なし 1日(土曜) 9日(日曜) 実施時間 14時~15時 - 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 献血 予約不要。 対象 男女とも体重50kg以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 イオンスタイル笹丘店 油山観光道路側入口 11月16日(金曜) 10時~12時 13時~15時半 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 予約不要。乳幼児の身体測定、健康相談。 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 警固公民館 12月7日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 当仁公民館 12月10日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 平尾公民館 12月11日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 申し込み・問い合わせ先 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690<5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690<7>地域保健福祉係 電話 718-1111 FAX 734-1690 福岡市政だより 11月15日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 「地域デビュー」応援します  市は「安全・安心で住みよいまちづくり」を目指し、住民同士の交流事業に補助金を交付する「地域デビュー応援事業」を行っています。 東花畑校区 転入者を招いて三世代交流会  東花畑校区の静ヶ丘町内会は、転入家族の歓迎や住民同士の交流、子どもの見守りなどを目的に、3年前から三世代交流会を開催しています。今年は9月9日に東花畑公民館で行われ、0歳~95歳の102人が参加。食事をしながら転入者の紹介や子どもたちの自己紹介を行いました。他にも住民による歌やハーモニカ演奏などの発表や、会場内では住民の絵・書・写真などの作品の展示があり、特に子どもたちの作品は「心が和む」と大好評でした。  今年の春に家族で引っ越して来た大里朋子さんは「この交流会で地域の人と打ち解けることができました。子どもも楽しかったようで、来年の開催を楽しみにしています」とうれしそうでした。  同町内会長の村上修治さんは「町内みんなが顔見知りになって災害時などに助け合ってほしい。今後も工夫しながらこの取り組みを続けたいです」と話しました。 玉川校区 坂に愛称付けて町おこし  玉川校区の向野二丁目2区自治会は、坂道が多い地域の特色を生かし、「坂道プロジェクト」と題して10カ所の坂の愛称を募集しました。募集期間中は町内のラジオ体操の後などに子どもたちも参加して坂巡りを行い、9月中旬に「地禄神社坂」「どんぐり坂」などの愛称が決まりました。  10月19日に愛称決定後では初の坂巡りが開催され、約20人の親子が参加。愛称の決定理由や坂の特徴について地域の歴史に詳しい住民から話を聞きました。  参加した小学生は「坂にいろいろな名前が付いていて面白かった。地域の人とも仲良くなれました」と話しました。  同プロジェクトリーダーで坂巡りを担当した小澤憲二さんは「坂に愛称があるとまちに親しみが湧きます。坂巡りで住民同士の交流を深め、活気あふれるまちにしたいです」と話しました。  同事業の補助金交付を希望する自治会・町内会はお問い合わせを。 【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 559-5075 FAX 562-3824 参加しませんか 11月28日(水曜)南区歳末防犯大会  福岡南防犯協会・南警察署・区は防犯意識向上のために南区歳末防犯大会を開催します。福岡こども短期大学附属みやこ幼稚園の園児が一日警察署長に就任し、防犯宣言を行う他、県警音楽隊・カラーガードによる演奏を実施。その後、暴追パレードも行います。  日時 午後1~3時(パレードは午後2時半から) 場所 南市民センター文化ホール。パレードは同センター出発、塩原西公園(塩原三丁目)帰着。 問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130  定員 800人 申し込み 不要 お知らせ マイナンバーの通知カード再交付  マイナンバーの通知カードを受け取っていない場合や紛失した場合は住所地の区役所で通知カードの再交付申請を行ってください(手数料500円)。申請後2~3週間で通知カードが自宅に届きます。申請には本人確認書類が必要です。代理人が申請するときは委任状、申請者と代理人それぞれの本人確認書類が必要です。詳しくはお問い合わせください。  問い合わせ 区市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 申請時、本人確認のために必要なもの 【顔写真付きのもの(いずれか1点以上)】▽運転免許証▽旅券(パスポート)▽住民基本台帳カード▽身体障がい者手帳など 【顔写真付きでないもの(いずれか2点以上)】▽健康保険または介護保険の被保険者証▽各種年金手帳▽医療受給者証など 車いすを貸し出します  区内の高齢者や障がい者、その他必要な人に車いすを最長2週間貸し出します。学校や各種団体が実施する研修会、福祉教育などでも利用可(営利目的は除く)。  問い合わせ 区社会福祉協議会(区役所別館) 電話 554-1039 FAX 557-4068  料金 無料 申し込み 事前に電話で同協議会へ。 九電工福岡支店から防犯グッズが寄贈されました  九電工福岡支店は会社のノウハウを生かし、高所での清掃作業などの地域貢献活動を毎年行っています。今年は活動開始50周年を記念して、10月24日に防犯カメラ8台と防犯ブザー500個を寄贈しました。  同支店長の上田宰二さん(67)は「区内の安全・安心のまちづくりのお手伝いができたらと思い、寄贈しました。弊社は『電気屋』でもあるので明るい社会になってほしいです」と話しました。  寄贈された防犯カメラは区内の公共施設に設置し、防犯ブザーは区内で女子学生などを対象に実施している「性犯罪防止教室」などで配布する予定です。 【問い合わせ先】 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 屋形原須玖線 老司大池~国道385号の供用を開始します  都市計画道路屋形原須玖線の老司大池~国道385号「片縄東交差点」(新設)の区間の工事が完了し、11月17日(土曜)から供用を開始します。供用開始に伴い、通学路となっている周辺道路の交通量が減り、歩行者の安全性の向上が期待されます。  なお、国道385号より東側は未供用のため警弥郷や弥永方面への通り抜けはできません。  市は今後も市民の皆さんの安全・安心のために道路整備に取り組んでいきます。 【問い合わせ先】道路下水道局東部道路課 電話 733-5504 FAX 711-4466 障がい者施設による物販を行っています  障がい者施設で作られたお菓子や小物などを販売しています。  日時 毎週木曜日の午前11時半~午後2時半(第5木曜、祝休日、年末年始を除く) 場所 区役所本館1階 問い合わせ 区総務課 電話 559-5005 FAX 561-2130 福岡市政だより 11月15日号 南区版15面 冬場に多発 ノロウイルス食中毒に注意!  ノロウイルス食中毒は冬に流行する傾向があります。ウイルスが付いた手や食品などを介して感染し、嘔吐(おうと)・下痢・腹痛などを引き起こします。これから餅つき大会などのイベントが多くなる季節です。次のことに気を付けて、食中毒を予防しましょう。 【感染予防のポイント】 <1>食品に触れる前には必ずせっけんで丁寧に手を洗う(2度洗い)。手洗い後はペーパータオルなどで手を拭き、布タオルの使い回しはしない。 <2>調理道具は使用前に塩素系漂白剤で殺菌または煮沸消毒する(アルコール消毒はノロウイルスには効果が低い)。 <3>食品は中心部までしっかり加熱(85~90℃で90秒以上)。 <4>体調不良の人は、食品に触れないよう注意。 【問い合わせ先】 区衛生課 電話 559-5162 FAX 559-5149 参加しませんか 南市民プールの教室  場所・問い合わせ 南市民プール(〒811-1344三宅三丁目31-1) 電話 561-6011 FAX 561-3993 ◆第3期レベルアップスイム教室  クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライを個々のレベルに合わせて練習します。  日時 12月11日~来年3月5日の毎週火曜日(来年1月1日を除く)。全12回。午前10時~正午  対象 18歳以上(高校生不可) 定員 先着15人 料金 8,100円(プール使用料込み、ロッカー代は別途必要) 申し込み 12月4日(火曜)から同プール2階窓口で受け付け。 ◆第3期子ども水泳教室  水慣れから個人メドレーまで個々の泳力に合わせて練習します。  日時 12月16日~来年3月17日の毎週日曜日(12月30日、来年1月6日を除く)。全12回。<1>午前9時15分~10時15分<2>午前10時25分~11時25分<3>午前11時35分~午後0時35分  対象 小学生 定員 各回抽選25人 料金 8,100円(プール使用料込み、ロッカー代は別途必要) 申し込み 往復はがきに本紙14面の応募事項と参加希望時間(第2希望まで)、保護者氏名を書いて11月26日(月曜)必着で同プールへ。 1月~南体育館の教室  来年1月から下記のスポーツ教室を順次開講します。開催日など、詳しくはお問い合わせください。 ※下記以外の教室も開講しています。  場所・問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302  申し込み 12月3日(月曜)~11日(火曜)に直接同体育館窓口で申し込むか、往復はがきに本紙14面の応募事項と教室名、希望の時間を書いて12月11日(火曜)必着で同体育館(〒815-0032塩原二丁目8-1)へ。 以下は教室名 時間・料金等(全10回)の順です。 リラクゼーションヨガ 火曜 <1>11時05分~11時55分<2>12時~12時50分 6,500円 リンパ&ルーシー 水曜 9時半~10時半 6,500円 ジュナサイズ 木曜 11時~11時55分 9,000円 ジュナフロア 木曜 12時~12時55分 9,000円 ピラティス 金曜 <1>13時05分~13時55分<2>14時05分~14時55分 7,000円 キッズ体操教室 金曜 <1>15時10分~15時55分<2>16時05分~16時50分 6,500円 親子ヨガ 金曜 <1>9時10分~9時55分<2>10時05分~10時50分 5,000円 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日11月 実施日12月 実施日1月 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日、年末年始を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視) 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 前日午後9時以降の飲食はできません。対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 大腸がん 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 子宮頸(けい)がん 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象 20歳以上 料金 400円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 乳がん 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可(平成29年4月以降の受診者は受診できません)対象・料金 女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 26日 3日 7 31日 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 29日 10 25日 8 25日 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 19日 17日 21日 実施時間 13時半~15時 ー 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 おやこで参加! リフレッシュ運動教室 28日 なし なし 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者。保護者の運動が中心。 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 風しん抗体検査 20日 4 18日 8 15日 実施時間 9時~11時 - 対象 18歳以上で<ア>妊娠希望の女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者・パートナー<ウ>妊婦と同居している配偶者・パートナー ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴のある人を除く。 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 20日 18日 15日 実施時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週火曜日 (1月1日を除く) 実施時間 9時~11時 - 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティ-スクール 26日 10 25日 なし 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 区民と医師との会 時間はいずれも14時~15時半【11月】▽24日=塩原公民館「医師への上手なかかり方」▽27日=横手公民館「耳鼻咽喉科領域のがん」▽29日=西長住公民館「在宅医療について」【12月】▽1日=大楠公民館「かぜのお話」 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 28日 26日 23日 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 なし 13日 10日 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 27日 なし 28日 実施時間 13時半~15時半 - 11月27日「社会福祉協議会はどんなところ?」来年1月28日「障がい者基幹相談支援センターはどんなところ?」場所 区保健福祉センター1階研修室 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 21日 19日 17日 実施時間 10時~12時 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(12月14日の東若久公民館のみ9時半~10時)【11月】▽22日=塩原公民館▽26日=曰佐公民館【12月】▽13日=若久公民館▽14日=東若久公民館、宮竹公民館▽27日=三宅公民館▽28日=長丘公民館対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 福岡市政だより 11月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 災害を生き抜くために 各地域の実情にあった訓練を実施  災害発生時には、住民一人一人の「自助力」や地域全体で助け合う「共助力」が必要になってきます。区内の各校区では、地域の自主防災組織が中心となって、さまざまな訓練を実施しています。 別府 要支援者の見守り体制の構築  別府小学校で行われた訓練に、地域住民ら約130人が参加しました。今回は、一人で避難することが困難な人に対しての安否確認の方法や、避難所までの安全な経路の確認を重点的に行いました。  参加者からは「いざというときに手助けが必要な人に円滑な支援をするために、日頃から近所同士でのコミュニケーションをとることが必要だと感じた」などの声が聞かれました。 城南 避難所の設営・運営に特化  城南公民館と城南校区自治協議会等が中心となって「安全安心まちづくり講座」を全3回にわたり実施しました。「避難所を設営・運営していくためには」という観点から講義等で防災に関する知識を深めました。  第3回目では、避難所設営などの実践的な訓練も行われ、参加者からは「実際に災害が起きたと想定しながら避難所の設営などを実践してみたことで、心の準備ができた」といった声が聞かれました。  同公民館の吉川勝弘館長(71)は「災害時に公民館や自治協議会の機能を最大限に生かせるように講座や訓練を実施しました。回を重ねるごとに、参加者の防災意識が高まっていると感じます。今後も継続して活動を行っていきたいです」と話しました。 日頃の備えを忘れずに  昨今、熊本地震をはじめ、九州北部豪雨や西日本豪雨など、大規模な災害が多発しています。地震や土砂災害はいつ発生するか分かりません。そのため、日頃の備えが大切です。避難時に必要なものを非常時持出袋等に入れ、いつでも持ち出せるよう「持ち出しセット」を準備しておきましょう。 〇持ち出しセットの例  ▽食料(菓子類や缶詰、インスタント食品、ゼリー状の食品等)▽医薬品(常備薬、お薬手帳等)▽飲料水(1人1日3リットル、3日分以上)▽貴重品(現金・預貯金通帳、印鑑、保険証等の写し)▽衣類(上着や下着、靴下、軍手等)▽懐中電灯・携帯ラジオ・モバイルバッテリー・雨具-等  市は、防災に関する情報発信サービスとして防災メール、公式LINEアカウント、防災アプリ「ツナガル+(プラス)」を提供しています。  サービスの内容や登録方法について、詳しくは市ホームページ(「防災メール アプリ」で検索)でご確認ください。防災アプリは、左記の二次元バーコードからダウンロードできます。  【問い合わせ先】  区総務課 電話 833-4055 FAX 822-2142 一人一花運動 片江市民緑地を紹介します  片江五丁目にある片江市民緑地が市民から市に寄贈されました。同緑地には、樹齢100年近い八重桜の木が2本あり「夫婦桜」として地域の人たちに親しまれています。この夫婦桜の下には、寄贈者の「両親への想(おも)い」と「永遠に美しく咲き続けてほしい」という気持ちが込められた石碑が建てられています。  ※同緑地は、一般開放を行っていません。フェンスの外から、桜をお楽しみください。 花づくり団体も活動しています 「片江市民緑地グリーンメイトの会」の皆さんは、毎月第3水曜日の午後に、同緑地の手入れをしています。  同緑地は、色とりどりの花が咲き、季節ごとに地域の人の目を楽しませています。  同会の中西秀則さん(69)は「これからも地域の皆さんから愛される場所を目指して活動を続けていきたいです。最近は会のメンバーが減っているので、私たちと一緒に活動してくれる人も募集しています」と話しました。  【問い合わせ先】  区企画共創課 電話 833-4053 FAX 844-1204 野焼きは禁止されています 野外等でのごみの焼却は、法律で原則禁止されています。周囲の人に迷惑をかける原因にもなります。ごみは、福岡市指定袋に入れて、決められた日時・場所に出してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 福岡市政だより 11月15日号 城南区版15面 城南体育館の教室 <1>おしごと帰りの★夜ヨガ  日時 来年1月8日~3月12日の火曜日、午後7時15分~8時45分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選35人 料金 5,000円 <2>ステップアップ!ヨガ  日時 来年1月9日~3月13日の水曜日、午前11時10分~午後0時40分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選35人 料金 4,500円 <3>おしごと帰りの★ピラティス  日時 来年1月9日~3月13日の水曜日、午後7時15分~8時45分、全10回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 7,400円 <共通事項>  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、11月30日(必着)までに同体育館へ。 城南区子ども文化祭  区内の小学生が中心となり、歌やダンスなどをステージで披露します。司会進行は区内の中高生が担当します。  日時 11月25日(日曜)午前10時~午後3時 場所 城南市民センター  定員 先着500人 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4062 FAX 822-2142 ※会場へは公共交通機関をご利用ください。 人権を尊重する市民の集い 「全盲の僕が弁護士になった理由」  大胡田誠さんの講演のほか、七隈校区人権尊重推進協議会による人権劇「ひまわりのおか」を行います。手話通訳・要約筆記あり。  日時 12月6日(木曜)午後1時半~4時(午後1時開場) 場所 城南市民センター 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 833-4044 FAX 822-2142  定員 先着500人 料金 無料 託児 先着10人(生後6カ月以上)。託児希望の場合は、11月30日までに電話またはファクスで同課へ。 <大胡田誠さんプロフィール>  12歳で視力を失うも弁護士を志し、8年の苦学の末、平成18年に5回目のチャレンジで司法試験に合格。  現在、一般民事事件や企業法務、家事事件のほか、障がい者の人権問題にも積極的に取り組んでいる。プライベートでは、全盲の妻と共に2児の子育てに奮闘中。著書『全盲の僕が弁護士になった理由』(日経BP社)は、テレビドラマ化され、話題を呼んだ。 子ども横丁~This is Me(ディス イズ ミー)~  城南市民センターで「子ども横丁~This is Me~」を開催します。  百人一首、かるた、将棋など誰もが楽しめる遊びを体験できます。さらに、ステージでは、高校生が中心となって企画したさまざまなアトラクションが披露され、会場を盛り上げます。  詳しくは区ホームページ(「城南区 子ども横丁」で検索)でご確認ください。  日時 12月1日(土曜)午前10時~午後4時 場所 城南市民センター 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4062 FAX 822-2142  料金 無料 ※会場へは公共交通機関をご利用ください。 ツイッターアカウント 「ニッコりんのつぶやき」  区は、ツイッターアカウント「ニッコりんのつぶやき」を開設しました。区政情報や区の魅力を発信しています。  問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4053 FAX 844-1204 健康づくりだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<4>健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 <2>健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844<5>健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 <3>健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所での健(検)診・検査・教室・相談 以下は内容 実施日★は託児有 11月 実施日★は託児有 12月 実施日★は託児有 1月 受付時間/実施時間 予約 問い合わせ・申し込み 対象者・料金・その他の順です。 ※健(検)診の予約締め切り:各健(検)診日の土日祝日を除く10日前まで。 ※市県民税非課税世帯・生活保護世帯・70歳以上の人などは必要書類の提出により健(検)診の料金が免除。 12月17日、1月21日は託児有 よかドック(特定健診) 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険被保険者証 減免制度あり  がん検診 胃がん(胃透視) 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 600円 減免制度あり  がん検診 子宮頸(けい)がん 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 20歳以上女性 料金 400円 減免制度あり  がん検診 乳がん 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 2年度に1回 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円 50歳以上1,000円 減免制度あり  がん検診 大腸がん 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 減免制度あり  がん検診 肺がん 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40~64歳 料金 500円 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり  がん検診 結核・肺がん 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 65歳以上 料金 無料 *50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円 減免制度あり  骨粗しょう症検査 (ミニ運動教室付き) 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 40歳以上 料金 500円 手首の骨量(骨密度)測定。運動教室は参加自由 減免制度あり  胃がんリスク検査 29日 ★17日 8 ★21日 受付時間 8時半~10時半 要 健診は予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869託児は健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 今年度35歳および40歳 料金 1,000円 減免制度あり  エイズ・クラミジア・ 梅毒検査 毎週水曜日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 匿名での検査 料金 エイズ・クラミジア無料、梅毒610円 B・C型肝炎ウイルス検査 21日 19日 16日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 風しん抗体検査 21日 5 19日 9 16日 受付時間 9時~11時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 対象 18歳以上の<1>妊娠希望の女性<2>妊娠希望の女性または妊婦と同居する配偶者・パートナー ※抗体検査歴、予防接種歴、既往歴がある人を除く 離乳食教室 20日 18日 15日 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 栄養相談 なし 4日 22日 実施時間 9時半~12時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 栄養相談 16日 21日 11日 実施時間 13時~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 管理栄養士が食事の相談に対応 マタニティースクール 19 26日 3 10 17日 7 21 28日 実施時間 13時半~15時 不要 健康課 母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 動きやすい服装で 心の健康相談 15日 20日 17日 実施時間 14時~16時 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 専門の医師が相談に対応 こころの病 家族講座 27日 なし 22日 実施時間 13時半~15時半 要 予約締め切りは各相談・教室の前日まで 健康課 精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 対象 心の病を抱える人の家族など (内容)11月27日「当事者の話を聞こう」 子宮頸がん検診・乳がん検診は2年度に1回、その他健(検)診については1年度に1回受診可。 献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 堤公民館 11月24日 10時~12時半 13時半~15時半 健康課 医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 母子巡回健康相談  身体測定や育児相談をします。 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 七隈公民館 11月28日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 堤公民館 11月29日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 別府公民館 11月30日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 金山公民館 12月13日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 城南公民館 12月14日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 田島公民館 12月17日 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 保健所レター インフルエンザにご注意ください 【インフルエンザの主な症状】 ・急激な発熱(38~39℃) ・頭痛、腰痛、関節痛、筋肉痛など ・咽頭痛、咳などの呼吸器症状 【感染予防のポイント】 ・ワクチン接種(12月上旬までに受けましょう) ・外出後のうがい、手洗い ・咳エチケットの徹底 ・適度に換気を行い、湿度を50~60%に保つ。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 福岡市政だより 11月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 安心して住み続けられるまちを目指して 地域カフェ始めました  「地域カフェ」は、誰でも自由に出入りでき、参加者同士が交流できる場所として区内各所で開催されています。今年度、新たに活動を始めたカフェのうち二つを紹介します。 in小田部 おいしいごはんが絆を結ぶ  6月に、「だいこんの花ばたけカフェ」がオープンしました。  NPO法人ゆいが、子どもから大人まで誰でも参加できるカフェとして、小田部西公園前のアパート(小田部五丁目12コーポ松永103号)を活用し月2回不定期で開催しています。  ふらっと立ち寄り、美味しい食事やデザートを食べながら、自由におしゃべりを楽しむことができる場所です。絵本や折り紙もあるので、小さな子どもを連れての参加も大歓迎です。  献立は毎回変わり、季節を感じるメニューを準備。できる限り無添加の調味料を使うなど、健康面にも配慮しています。  同法人理事長の高木美穂子さんは、「地域のニーズに耳を傾け、食を通じて、地域の皆さんが集い、交流できる場所となるように頑張っていきたい。このカフェが参加者の絆を結ぶきっかけの場になったらうれしいです」と話しました。  料金は大人300円、子どもは無料、事前申し込み不要です。  今後の開催日時は、11月21日(水曜)、12月2日(日曜)、26日(水曜)、時間はいずれも午前11時~午後2時を予定しています。  気軽に参加して、みんなでおいしいごはんを食べませんか。  【問い合わせ先】  NPO法人ゆい 電話 080-3949-5229 in四箇田 さまざまなメニューを自由に楽しむ  9月28日に四箇田公民館で第1回目のカフェが開催され、20人以上の参加者が集まりました。  お茶を飲みながらおしゃべりを楽しんだ後は、歯科技工士による口腔(こうくう)指導が行われ、唾液の分泌を促す唾液線マッサージや、飲み込む力を鍛える「パタカラ体操」を学びました。この体操は、繰り返しパ・タ・カ・ラの4音を大声ではっきりと発音するだけの簡単な体操です。食事前や入浴の時間を使って、毎日継続することが大切です。理学療法士などと一緒に行った健康体操は、座ったままできるストレッチや左右で異なる動きをする手遊び運動などで、脳を活性化させるのに効果的です。  また、当日は「よろず相談コーナー」もあり、地域包括支援センターの職員がちょっとした生活の困り事や健康に関する相談に応じました。  参加者からは、「みんなで笑いながら体操ができて楽しかった」「身近な公民館に気軽に参加できる場ができてうれしい」などの声が聞かれました。平田マサ子公民館長は、「カフェが地域の皆さんの憩いの場になるよう、この活動を続けていきたい」と話しています。  次回は11月27日(火曜)午後1時半~3時半の開催です。参加は無料、事前申し込み不要です。  公民館で開催されるカフェについては、公民館だより(区ホームページ「早良区 公民館」で検索)で確認を。身近な地域で、仲間づくりや健康づくりをしてみませんか。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 833-4416 FAX 851-2680 11月22日(木曜) いい夫婦の日 特別企画 サザエさん・マスオさんと写真を撮ろう  区役所1階の「サザエさん通り」撮影コーナーに、サザエさんとマスオさんが登場します。婚姻届を提出する人はもちろん、誰でも一緒に写真撮影ができます。また、区役所および入部出張所で婚姻届を提出した人には、婚姻届のコピーが入る「サザエさん通り」ポケットファイルをプレゼントします(通年)。  日時 午前11時、午後1時、3時 ※婚姻届が提出されたときは随時登場(午前9時~午後5時) 2020年は 長谷川町子さん生誕100年  区では、2020年1月の長谷川町子さん生誕100年に向けて、ゆかりの品を募集しています。町子さんの福岡での足跡を知るために、直筆の絵や手紙などのゆかりの品や、エピソードなどを探しています。皆さまからの連絡をお待ちしています。  申し込み 応募方法など詳細は、区ホームページ(「長谷川町子さん ゆかりの品」で検索)で確認を。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 一人一花サミット「緑の表彰式」  市は、まちを花でいっぱいにする「一人一花」運動で功績のあった団体等を表彰しています。区からは、区役所周りの花壇づくりに協力してくれている、ももち緑華クラブ所属の佐藤薫さん、フラワーボランティア遊花所属の前田郁子さんの2人が受賞しました。  佐藤さんは地下鉄駅周辺や百道小学校の花の手入れを、前田さんは福岡外環状道路沿いや金屑川両岸の花壇の世話を行うなど、幅広く活動しています。11月下旬ごろには、二人の協力の下、区役所周りの花壇を植え替えます。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 福岡市政だより 11月15日号 早良区版15面 脇山主基斎田(すきさいでん) 90周年記念 脇山米 たくさん実りました  90年前、昭和天皇が即位された際の大嘗祭(だいじょうさい)で米を献上する主基斎田に早良区脇山が選ばれました。これを記念して6月16日に開催されたお田植祭で植えた苗を、10月13日に脇山小学校の児童やオイスカの研修生、園児などで収穫。最初はぎこちない手つきでしたが、慣れてくるとだんだん手早く刈り取れるようになっていました。  脇山小学校の体育館には、90年前の様子を表すパネルや区南部の写真が展示され、観覧者は当時を思い浮かべたり、美しい風景を楽しんだりしていました。 フォトコンテスト写真展 11月1日(木曜)~11月29日(木曜)開催  フォトコンテストで応募された写真の一部を、11月1日(木曜)~19日(月曜)に星の広場(市役所とイムズビルをつなぐ地下通路)で、11月20日(火曜)~29日(木曜)には市総合図書館で展示します。区南部のきれいな花や田園風景などの自然や人々の写真をぜひご覧ください。最優秀賞などの結果発表は11月末ごろに行います。詳細は区ホームページ(「主基斎田フォトコンテスト写真展」で検索)で確認するか、下記へ問い合わせください。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 11月18日(日曜)~25日(日曜) 日没~午後9時 紅葉八幡宮 ライトアップ  境内の樹齢200年を超えるカエデをはじめ、美しく色づいた紅葉をライトアップします。11月24日(土曜)、25日(日曜)午後2時~8時には「もみじ祭」が開催され、たくさんの露店が並び、ミニコンサートも行われます。夕刻からは区内の園児が作った紙灯籠が境内を彩ります。  場所・問い合わせ 紅葉八幡宮(高取一丁目26-55) 電話 821-2049 FAX 821-9828 11月25日(日曜) 室見川水系一斉清掃 申し込み不要 無料  室見川・金屑(かなくず)川・油山川など、室見川水系の一斉清掃を行います。参加を希望する人は、軍手を持参のうえ下記の通り集合してください。 【集合時間】午前9時 ※雨天中止 【集合場所】室見駅南駐輪場横の室見川緑地   問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680 11月24日(土曜)~12月25日(火曜) 午後5時~10時 つけてんろうか!2018  早良商工会、入部出張所、入部公民館、JA入部支店にクリスマスのイルミネーションを点灯します。11月24日(土曜)午前11時~午後6時は「点灯イベント」が開催され、クイズ大会や地域の子どもたちによるダンス披露のほか、露店が並びます。  場所・問い合わせ 早良商工会 電話 804-2219 FAX 804-4455 早良体育館の教室 <1>エクササイズ教室(冬期) 【ステップ台編】午後1時~2時 【足腰強化編】午後2時~3時  日時 1月9日~2月27日の毎週水曜日、全8回  対象 18歳以上 定員 各抽選20人 料金 各2,400円 <2>姿勢改善☆夜のピラティス教室  日時 1月17日~3月7日の毎週木曜日、全8回、午後7時15分~8時半  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 3,400円 ※<1><2>共通  場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458  申し込み 11月30日(金曜)必着。申し込み方法などの詳細は同体育館へ問い合わせください。 毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間  女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するもので、決して許されるものではありません。早めに相談することで解決の糸口が見えてくる場合もあります。匿名で相談でき、秘密は守られます。一人で悩まず、まずはご相談ください。 ●福岡市配偶者暴力相談支援センター  電話 711-7030(平日午前10時~午後5時、火曜日のみ午後8時まで。祝日・12月29日~1月3日を除く) ●アミカスDV相談ダイヤル  電話 526-6070(水・木曜日午前10時~午後4時、12月28日~1月3日を除く) 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <4>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 <2>健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <5>健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <6>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 実施時間/受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 12月17日(月曜)、1月8日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 12月19日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 風しん抗体検査 12月5日(水曜)、19日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 18歳以上の妊娠希望者とその配偶者、抗体検査未受診者(妊婦健診受診者は不可) 定員 先着70人 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 12月5日(水曜)、12日(水曜)、19日(水曜)、26日(水曜)、 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査 料金 梅毒検査のみ610円 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 12月11日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 実施時間 10時~11時50分 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 12月21日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話 851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 12月3日(月曜)、10日(月曜)、17日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 - 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※12月3日(月曜)、10日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 12月3日(月曜)、10日(月曜) 受付時間 10時半~11時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※12月3日(月曜)、10日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 12月6日(木曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 12月17日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます。 健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診。健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 西新公民館 12月9日(日曜) 10時~12時 13時~15時半 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 百道浜小学校 12月9日(日曜) 10時~13時 14時~15時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 大原公民館 11月15日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 西新公民館 11月16日(金曜) 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 防ごう!ノロウイルス食中毒  冬になると家庭やイベントなどでノロウイルスによる食中毒が多発するため注意が必要です。 ★予防のポイント <1>体調が悪いときは調理を控える <2>調理や食事の前、トイレの後はしっかりとせっけんで手を洗う <3>食品は、中心部まで加熱する ★手洗い検査してみませんか  手洗いが上手にできているかどうかを特殊ライトで判定する「手洗いチェッカー」の貸し出しを無料で行っています。どなたでも利用できます。  問い合わせ 区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733 福岡市政だより 11月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 西祭(SaiSai)~西区みんなでつくる文化祭~  10月~12月を中心に、区内全域でさまざまな文化行事が開催されています。これからの主な催しは下記の通りです。その他は、区役所や公民館等で配布しているリーフレットか区ホームページをご覧ください。 <1>西区青少年文化祭(子ども会のステージ)  踊り、楽器演奏など。  日時 11月18日(日曜)午後1時~ 場所 西市民センター  料金 無料 <2>青少年作品コンクール(絵画・習字)  西部7校区の小中学校の入賞作品を展示。  日時 11月21日(水曜)~27日(火曜) 場所 さいとぴあ <3>西区青少年文化祭(青少年のステージ)  ダンス、楽器演奏、演劇など。  日時 11月25日(日曜)正午開演 場所 西市民センター  料金 無料 <4>九州大学吹奏楽団と西区市民吹奏楽団ジョイントコンサート  日時 12月2日(日曜)午後2時~ 場所 九州大学椎木講堂  料金 無料  問い合わせ 西祭実行委員会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7032 FAX 885-0467 よかドックで健康チェック  市国民健康保険(市国保)の「よかドック」は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防するための健康診査です。  生活習慣病は、自覚症状のないうちに進行し、重症化する恐れがあります。自分の健康状態を知るために、年に1度は受診しましょう。治療中の人も受けられます。  【対象者】  市国保に加入している40~74歳の人  【内容】  身体測定・尿検査・血圧測定・血液検査・心電図など  【受診場所】 <1>実施医療機関 ※よかドック案内センター(電話 711-4826)で確認を。  【予約方法】  直接医療機関へ。  【受診場所】 <2>区保健福祉センター 日時 平日、月2・3回 <3>さいとぴあ 日時 11月~来年2月に実施  【予約方法】  集団検診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。  【受診場所】 <4>健康づくりサポートセンター 日時 土日祝日・第1火曜日夜間  【予約方法】  健康づくりサポートセンター(電話 751-2806 FAX 751-2572)へ  【自己負担額】  500円。 ※今年度40歳と50歳になる人、71~74歳の人、市民税非課税世帯(要証明)の人は無料。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 参加しませんか 西区男女共同参画フェスティバル2018 【1部】西区男女共同参画推進奨励賞表彰 【2部】朗読劇「備えあれば憂いは…?」  朗読劇を通して、災害時の心構えについて考えます。 【3部】講演会「大災害が起きたとき、本当に命と健康を守れますか~高齢者・障がい者・子ども・女性などの視点から~」  「減災と男女共同参画研修推進センター」共同代表で「地域社会と危機管理研究所」招聘(しょうへい)研究員の浅野幸子氏が、地域の防災活動を男女共同参画の視点で講演します。  日時 12月1日(土曜)午後1時半~3時半 場所 西市民センター  料金 無料 問い合わせ 西区男女共同参画をすすめる会事務局(区企画振興課内) 電話 895-7033 FAX 885-0467 おめで鯛(たい)まつり  「もっと知ろう海と川」をテーマに、県水産海洋技術センターでイベントが開催されます。研究成果の紹介や水産物の試食、ウニやナマコなどに触れることができるプールなど、大人も子どもも楽しめる催しです。  日時 11月23日(金曜・祝日)午前9時半~午後4時 場所・問い合わせ 同センター(今津1141-1) 電話 806-5251 FAX 806-5223  料金 無料 申し込み 不要 都市公園保全美化功労者表彰  市は、都市公園の保全・美化活動に貢献し顕著な功績のあった団体や個人を毎年表彰しています。今年度は、西区から3団体が表彰されました(かっこ内は構成団体名)。  ▽下山門3号公園愛護会・下山門4号公園愛護会(下山門3丁目和み会)  ▽金武北公園愛護会(星の里組合)  ▽今宿江ノ口公園愛護会・今宿古賀公園愛護会(上町子ども会育成会) ひさやま元気予報体験会  健康診断結果により10年後に糖尿病や心血管病になる確率などを予想します。  日時 12月5日(水曜)午前9時半~午後0時半(1人1時間) 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 40~79歳の人(すでに糖尿病治療中の人を除く) 定員 先着3人 料金 無料 持参 29年度か30年度に受けた健康診断結果 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。11月19日(月)午前9時半から受け付け。 室見川水系一斉清掃  室見川など、室見川水系の一斉清掃を流域の各地域で行います。参加を希望する人は下記<1>か<2>のいずれかに集合してください。 ※小雨決行  日時 11月25日(日曜)<1>午前8時半~ 場所 JA福岡市金武支店前(金武2136)  持参 軍手 問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  日時 11月25日(日曜)<2>午前9時半~ 場所 橋本車両基地正門前の河川敷  持参 軍手 問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動週間」  配偶者や恋人などからの暴力で悩んでいませんか。相談することで、解決方法が見つかるかもしれません。一人で悩まず、ご相談ください。匿名で相談でき、秘密は守られます。 ●区子育て支援課家庭児童相談室  電話 895-7069 FAX 881-5874  日時 月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) ●市配偶者暴力相談支援センター  電話・FAX 711-7030  日時 月~金曜日の午前10時~午後5時。火曜日のみ午後8時まで。(祝日、年末年始を除く) ●アミカスDV相談ダイヤル  電話 526-6070  日時 水、木曜日の午前10時~午後4時 魅力発見 第14回 そうなんだ西区  皆さん「元岡礫耕(れきこう)トマト」をご存知ですか。元岡で生産されるうち、約9割が土の代わりに火山礫(軽石)で栽培されたトマトです。  火山礫は土に比べ水切れが良く、程よい保水性もあるため、新鮮な水や肥料を効率的に与えることができます。礫耕で作られたトマトは、糖度・酸味のバランスがよく、果肉がしっかりして長持ちしやすいのが特徴です。  トマトに含まれるリコピンには抗酸化作用があり、老化や生活習慣病の予防になるといわれています。加熱したほうが体内に吸収されやすくなるので、これからの季節は、みそ汁やトマト鍋、天ぷらなどもおすすめです。  また、元岡産トマトを使ったケチャップがJA福岡直売所や市役所1階で購入できます。  ■問い合わせ先/JA福岡西グリーンセンター 電話 806-7411 FAX 806-6620 12月1日は「世界エイズデー」 今年のテーマは「UPDATE! エイズ治療のこと HIV検査のこと」。 西保健所では、毎週月曜(祝日を除く)午前9時~11時に匿名、無料でエイズ検査が受けられます。  問い合わせ 区健康課 電話 895-7073 FAX 891-9894 福岡市政だより 11月15日号 西区版15面 参加しませんか 冬のおはなし会  日時 12月15日(土曜) 場所・問い合わせ 西図書館(西市民センター内) 電話 884-3874 FAX 884-3895  料金 無料 申し込み 不要 1. 小学生からの冬のおはなし会  日時 午後2時~2時40分  対象 小学生 2. どようおはなし会  日時 午後3時~3時30分  対象 3歳以上と保護者 きらきら広場  西部療育センターの遊び場を開放し、スタッフが親子遊びの紹介や紙芝居・絵本の読み聞かせを行います。  日時 12月14日(金曜)午後2時半~3時半(受付時間:午後2時20分~2時45分) 場所 西部療育センター(内浜一丁目)  対象 区内に住む未就園児と保護者 料金 無料 問い合わせ 同センター 電話 883-7161 FAX 883-7163 ※駐車場は利用できません 文化講座 ~美術館を知ろう~  市美術館の副館長が、美術館の楽しみ方や所蔵するコレクション、リニューアルについて話します。  日時 12月14日(金曜)午後1時半~3時 場所 さいとぴあ  定員 先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 西部図書館(電話 807-8802 FAX 807-8884)へ電話するか窓口へ。11月15日(木)から受け付け。 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1. げんきっず広場(冬)  遊びなどを通して運動神経を刺激します。  日時 来年1月16日~3月6日の水曜日。全8回。午後4時~5時  対象 4~6歳の未就学児(年少を除く) 定員 抽選で20人 料金 3,900円 2. キッズ運動能力アップスクール  足が速くなる動作などを学びます。  日時 来年1月16日~3月6日の水曜日。全8回。午後5時~6時  対象 小学1、2年生 定員 抽選で20人 料金 3,900円 3. 脂肪燃焼☆エアロビクス  音楽に合わせて体を動かします。  日時 来年1月18日~3月8日の金曜日。全8回。午前11時~午後0時半  対象 18歳以上 定員 抽選で25人 料金 4,400円 4. 痩せる身体づくり教室  筋トレや有酸素運動を行い、効果的な栄養の取り方について学びます。  日時 来年1月18日~3月8日の金曜日。全8回。午後7時半~8時半  対象 18歳以上 定員 抽選で20人 料金 3,500円  《申し込み方法》  往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、2は学年を書いて、12月15日(土曜)必着で同体育館(〒819-0041拾六町一丁目13-35)へ。 寒い季節はノロウイルスにご注意を ●ノロウイルスとは  主に冬季に発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスで、わずかな量が体内に入るだけで感染します。 ●どうやって感染するの  ノロウイルスに汚染された二枚貝(カキやアサリなど)を加熱が不十分な状態で食べた場合の他、感染した人の吐しゃ物やふん便などを介しても感染します。 ●感染するとどうなるの  潜伏期間は1~2日で、症状は嘔吐(おうと)、下痢、腹痛、発熱です。症状が無くなっても1週間~1カ月程度は、ふん便にウイルスが含まれます。 ●予防のポイントをチェック □ 食材は、85℃以上で90秒間以上、中心部までしっかり加熱する。 □ まな板や包丁などの調理器具は、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する。 □ 手洗いを徹底する。調理の前後やトイレ後、吐しゃ物の処理後は特に念入りに。 □ 体調が悪いときは調理をしない。 □ 便器やドアノブなど手が触れる箇所は、定期的に塩素系漂白剤で消毒する。  【問い合わせ先】  区衛生課 電話 895-7095 FAX 891-9894 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載のないものは無料。 申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<4>共通) 以下は内容 実施日 11月 実施日 12月 受付時間/実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 610円 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 風しん抗体検査 19日(月曜) 3日(月曜)、17日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 18歳以上の市民で、<ア>妊娠を希望する女性<イ>妊娠を希望する女性と同居している配偶者<ウ>妊婦と同居している配偶者(抗体検査、接種を受けた人、既往の人を除く) 定員 各回先着70人 持参 運転免許証、健康保険証などの住所、氏名、年齢が確認できる証明書 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 19日(月曜) 17日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 27日(火曜) 6日(木曜)、21日(金曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 26日(月曜) 17日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ 16日(金曜) なし 実施時間 13時50分~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 19日(月曜)、26日(月曜) 3日(月曜)、10日(月曜)、 17日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 なし 12日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 15日(木曜) 20日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 28日(水曜) 19日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 11月テーマ「区障がい者基幹相談支援センターについて」 12月テーマ「くすりの話」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽11月19日(月曜)=福重公民館▽11月20日(火曜)=愛宕公民館▽11月21日(水曜)=西陵公民館▽11月22日(木曜)=姪北公民館▽11月26日(月曜)=愛宕浜公民館、姪浜公民館▽11月27日(火曜)=壱岐公民館▽12月4日(火曜)=北崎公民館、玄洋公民館▽12月5日(水曜)=元岡公民館▽12月6日(木曜)=下山門公民館▽12月12日(水曜)=壱岐南公民館 受付時間 13時半~14時。愛宕浜公民館は9:45~10時半、北崎公民館は9:45~10:15。予約不要。 料金 無料 持参 母子健康手帳 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894  下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれもフリーコール)で受け付けます。受付時間は平日(12月29日~1月3日を除く)の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日、12月29日~1月3日を除く)です。 以下は内容 実施日 12月 実施日 1月 受付時間 予約 対象・料金・その他の順です。 よかドック(特定健診) 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 5日(水曜)、18日(火曜) 11日(金曜)、22日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 14日(金曜) 19日(土曜) 受付時間 9時半~11時 要 検診項目と対象・料金 は上記よかドック、がん検診と同じ ^