福岡市政だより 5月1日号 1面 ●編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/毎日新聞九州センター ●福岡市政だよりの編集・発行 広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ●福岡市政だよりの配布 産交ミック福岡支店 フリーダイヤル0120-544-894 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話711-4067 FAX733-5580 ●市役所代表電話 電話711-4111 ●人口 1,570,095人(前月比972人減)  男=740,543人/女=829,552人 ●世帯数 (前月比2,198世帯増)  797,104世帯  ※人口と世帯数は平成30年4月1日現在推計 ●面積 343.39平方キロメートル ●ダムの貯水率 88.98%(4月12日現在)平年値74.68% 今号の主な内容 ● 特集 5月のお出掛け情報 1~3面 ● 花と暮らす 4面 ● 初夏の筑後路散策 5面 ● 福岡マラソン2018 ボランティア募集 5面 ● 福岡100(介護・認知症) 6面 ● 市営住宅入居者募集(抽選方式) 7面 ● 情報BOX 8~15面 ● 区版 16面 次号の主な記事 防災 市長からのメッセージ にぎわいのあるまち  「博多どんたく港まつり」は、毎年国内外から200万人を超える人が集まる、福岡を代表する市民の祭りです。明治通りやはかた駅前通りが舞台となり、市民が参加するパレードや総踊り、華やかな花自動車などで街中が祭り一色に染まります。  また、5月12日(土曜)からは、各文化施設でさまざまな特典が受けられる「福岡ミュージアムウィーク」が開催されます。そのほかにも市内では数々のイベントが催されますので、ぜひお出掛けください。  市を訪れる観光客は5年連続で過去最高を更新し、2016年には2000万人を突破しました。市は、今後も魅力あるまちづくりを進めていきます。 福岡市長 高島宗一郎 福岡市政だより 5月1日号 2面 5月のお出掛け情報 第57回 福岡市民の祭り 博多どんたく 港まつり 5月3日(木曜・祝日)・4日(金曜・祝日)  福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が5月3日(木曜・祝日)、4日(金曜・祝日)に開催されます。  「博多どんたく」は、839年前に始まった新年を祝う民俗行事「博多松ばやし」が起源といわれています。現在では、どんたく隊が約800団体、出場者約3万5千人が参加し、約200万人の見物客が集います。ゴールデンウイーク期間中、日本一の人出でにぎわう祭りとしても知られています。  趣向を凝らしたどんたく隊やマーチング隊、花自動車などが「どんたく広場」のパレードに参加するほか、市内約30カ所に演舞台が設置されます。どんたく広場やお祭り本舞台などでは、飛び入り参加自由の「総おどり」も行われます。 ピックアップ どんたく花のマーチング  5月4日午後3時~5時にどんたく広場でマーチングパレードが行われます。全国大会でも活躍する精華女子高等学校吹奏楽部や全国大会で2年連続金賞を受賞している中村学園女子中学・高等学校バトン部、世界大会にも出場しているベルバトンクラブなど、幼稚園から企業までさまざまな団体のマーチングバンドが参加し、華麗な演奏パレードを繰り広げます。 観光桟敷席  水上公園敷地内に今年も観光桟敷席(398席)を設置。パレードを眺めのよい所から楽しめます。  問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733‐5050 FAX 733‐5055 前売り券発売中  前売り券(3,000円)は、チケットぴあ、ローソンチケットで発売中です。▽A券:3日午後1時~3時50分▽B券:3日午後4時10分~6時半▽C券:4日午後3時~7時半 ※当日券(3,500円)は桟敷席横のテントで販売します。 どんたく広場  日時 5月3日午後1時~7時、4日午後3時~8時   どんたく隊がいろいろなコスチュームでパフォーマンスを披露しながらパレードを繰り広げます。4日は観客も飛び入り参加自由の「総おどり」でフィナーレ。 お祭り本舞台  日時 5月3日・4日午前10時~午後7時半 場所 市役所西側ふれあい広場  どんたく隊による演技の他、4日午後5時~6時半にはマーチングフェスティバルが行われます。この他、下記のゲストもステージに登場します。 ▽3日=堀内孝雄、fumika(フミカ)、ソルディーモ 他 ▽4日=ばってん少女隊、ナインスターズ 他 花自動車  日時 5月2日(水曜)~4日(金曜・祝日)  華やかに装飾した花自動車4台が市内幹線道路を巡ります。 ※現在位置は、にしてつ花自動車ナビ(http://inf.nishitetsu.jp/hanaji/)で確認できます。 はかた駅前"どんたく"ストリート  日時 5月3日午前10時~11時半、4日午前10時~午後1時 ※開催時間中は交通規制のため車両および自転車の通行はできません。  はかた駅前通り(博多駅前二丁目~博多区役所南口交差点間)がステージに。  イベントの詳細は、ホームページ(http://www.dontaku.fukunet.or.jp)でご確認ください。  ■問い合わせ先/福岡市民の祭り振興会 電話 441-1170(3日・4日は 電話 451-5300) FAX 441-8557 福岡市政だより 5月1日号 3面 5月のお出掛け情報~福岡のミュージアムを楽しむ9日間~ 福岡ミュージアムウィーク開催5月12日(土曜)~20日(日曜)  5月12日(土曜)から20日(日曜)までの9日間、市内のミュージアムを周遊し、芸術や歴史、食などの文化に親しめる「福岡ミュージアムウィーク2018」が、市内各地の文化施設で開催されます。今年は、「福岡女子大学美術館」と「市科学館」が加わり、19施設になりました。  リーフレットを、参加施設や情報プラザ(市役所1階)、観光案内所(天神・博多駅)などで配布しています。  期間中は、観覧料や入館(園)料の割引またはプレゼントなどの特典が受けられます(一部施設ではリーフレットの持参が必要)。  各施設では、通常の展示に加え、トークショーやバックヤードツアー、ワークショップなどさまざまなイベントが開催されます。この機会にぜひお出掛けください。 ●スタンプラリー  リーフレット裏にある応募用紙に、参加施設(市美術館除く)のうち3カ所のスタンプを集めて応募すると▽食事券▽買い物券▽博多座公演ペア招待券▽プロ野球ソフトバンクホークス公式戦ペア招待券─などが抽選で当たります。  詳しくは、リーフレットやホームページ(「福岡ミュージアムインフォ」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/文化振興課 電話 711-4665 ファクス 733-5537 ピックアップ ●市動植物園  飼育員だからこそ知っている、動物の癖や習慣など、とっておきの話を披露します。   日時 5月13日(日曜) ※動物の体調により中止することがあります。※時間や場所などは、動物園ホームページ(「福岡市動物園」で検索)でご確認ください。 <無料シャトルバス「ZOOバス」に2台のラッピングバスが新登場>  地下鉄大濠公園駅前と植物園正門を結ぶ無料シャトルバス「ZOOバス」にコツメカワウソやチンパンジーの縫いぐるみで車内を装飾したラッピングバスが加わりました。5月までの日曜日と4月29日、30日、5月3日~5日に運行します。 ●アジア美術館  7階に「アートカフェ」が新たにオープンしました。食事や休憩をしながら約10,000冊の書籍を自由に閲覧できます。福岡やアジアの旅に関する書籍やパンフレットなども多数そろっています。 <アートカフェオープン記念トークショー>  大井実氏(ブックスキューブリック代表)、前田勝利氏(MIC工房代表取締役、建築家)を迎え、本・アジア・カフェをテーマにしたトークショーを行います。   日時 5月12日(土曜)午後2時~4時 場所 アートカフェ   定員 先着80人 申し込み 往復はがき(〒812-0027博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7・8階)に郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、アジア美術館まで(一人一通)。ホームページ(「福岡ミュージアムインフォ」で検索)でも申し込み可。 参加施設 市博物館 場所 早良区百道浜三丁目 電話 845-5011 ファクス 845-5019 アジア美術館 場所 博多区下川端町リバレインセンタービル7・8階 電話 263-1100 ファクス 263-1105 県立美術館 場所 中央区天神五丁目 電話 715-3551 ファクス 715-3552 市埋蔵文化財センター 場所 博多区井相田二丁目 電話 571-2921 ファクス 571-2825 「博多町家」ふるさと館 場所 博多区冷泉町 電話 281-7761 ファクス 281-7762 はかた伝統工芸館 場所 博多区上川端町 電話 409-5450 ファクス 409-5460 王貞治ベースボールミュージアム 場所 中央区地行浜二丁目福岡ヤフオクドーム内 電話 847-1699 九州大学総合研究博物館 場所 東区箱崎六丁目 電話 642-4252 ファクス 642-4299 九州産業大学美術館 場所 東区松香台二丁目 電話 673-5160 ファクス 673-5757 西南学院大学博物館 場所 早良区西新三丁目 電話 823-4785 ファクス 823-4786 三菱地所アルティアム 場所 中央区天神一丁目イムズ8階 電話 733-2050 ファクス 733-8309 能古博物館 場所 西区能古 電話 883-2887 ファクス 883-2881 市動植物園 場所 中央区南公園一丁目 電話 531-1968 ファクス 531-1996 市文学館 場所 早良区百道浜三丁目 電話 852-0606 ファクス 852-0609 ハクハク 場所 東区社領二丁目 電話 621-8989 ファクス 629-3376 味楽窯美術館 場所 早良区高取一丁目 電話 821-0457 ファクス 823-1899 新 福岡女子大学美術館 場所 東区香住ケ丘一丁目 電話 661-2728 ファクス 692-3220 新 市科学館 場所 中央区六本松四丁目 電話 731-2525 ファクス 731-2530 市美術館(現在休館中ですが、講演会や街歩きアートツアーなど市内各所でイベントを開催しています) 電話 714-6054 ファクス 714-6145 市ヨットハーバーのイベント  ヨットは、船室があるクルーザーと船室がなく1~2人で操る小型のディンギーの2種類があります。 <1>初心者クルーザーヨット教室  午前は座学、午後はインストラクターが同乗して海上練習を行います。  日時 5月13日(日曜)午前10時~午後4時  対象 市内在住の16歳以上のヨット初心者 定員 先着10人 料金 4,000円  5月1日以降に来所またはホームページ(「福岡市ヨットハーバー」で検索)で申し込みを受け付けます。  ■問い合わせ・申込先/市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 ファクス 881-2344 <2>ディンギー教室  小中学生向けのセーリング教室。  日時 5月27日(日曜)午前10時~午後4時  対象 市内在住の小学3年生~中学生 定員 18人(応募多数の場合は抽選) 料金 1,500円  5月1日以降に来所またはホームページ(「福岡市ヨットハーバー」で検索)で申し込みを受け付けます(5月14日まで)。  ■問い合わせ・申込先/市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 ファクス 881-2344 教室に いろんな個性が つまってる (人権尊重週間入選標語 原北小学校6年 小田 悠生(おだ ゆうせい) さんの作品) 5月全国・西日本宝くじ発売 (発売開始日/1等賞金)▽2日/100万円▽9日/500万円▽16日/1,500万円、50万円▽23日/300万円▽30日/4,000万円、10万円 問い合わせ 総務資金課 電話 711-4163 FAX 733-5586 みずほ銀行宝くじ部 電話 03-3535-9033 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 5月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、5月3日(木曜・祝日)午後2時 対 モンテディオ山形、12日(土曜)午後2時 対 愛媛FC 場所 レベルファイブスタジアム 福岡市政だより 5月1日号 4面 花と暮らす vol.5  市は、街中を花でいっぱいにして〝おもてなしと豊かな心〟を育んでもらおうと、「一人一花」運動を進めています。 季節の花の見どころ紹介  今回は、5月に見頃を迎えるバラやツツジなどが見られる市内の施設を紹介します。  市植物園   場所 中央区小笹五丁目 電話 522-3210 ファクス 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時半まで) 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)※5月1日(火曜)・2日(水曜)は開園。  春のバラまつり   日時 4月28日(土曜)~5月20日(日曜)   料金 無料(入場料別) 申し込み 不要  約250種、1100株のバラが咲き誇ります。香りを楽しんだり、カメラで撮影したりしながら、じっくり観察できます。  期間中は、ボランティアが園内の見どころを案内する「バラガイド」があります。お気に入りのバラの人気投票も行いますので、ぜひご参加ください。 ◇ ◇  5月4日(金曜・祝日)は動植物園の無料開園日です。また、こどもの日の5月5日(土曜・祝日)午前9時から、植物園と動物園の正門で、小学生以下の入園者先着合計500人に花の種などのプレゼントを進呈します。  詳細はホームページ(「福岡市植物園」で検索)でご確認ください。  花畑園芸公園   場所 南区柏原七丁目 電話 565-5114 ファクス 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌平日)   料金 無料  油山の麓にある同園では、約4500本のツツジやミカンの花など、さまざまな花を見ることができます。  また、売店では園内の果樹園で採れた新鮮な果物を販売しています。5月上旬はサクランボの初物としてシナミザクラが店頭に並びます。 花づくり活動紹介 「博多まちづくり推進協議会」(博多区)  博多駅とキャナルシティ博多を結ぶ「はかた駅前通り」で、周辺の多くの企業が参加し、花壇や植栽を手入れしています。「歩いて楽しい、美しく安全なまち」を目指し、周辺の清掃も行っています。 第52回 福岡市華道展  市華道展は、21の流・会派が一堂に会する生け花の祭典です。  アクロス福岡(中央区天神一丁目)の2階「交流ギャラリー」「メッセージホワイエ」に合計約200点の作品が展示されます。また、1階「アトリウム」には、12点の大作が並びます。  さらに、今回は5月23日(水曜)・24日(木曜)・26日(土曜)・27日(日曜)の午後5時から7時まで、2階交流ギャラリーで「ナイトいけばな展」を開催。照明を暗くした会場で、昼間とは少し違った雰囲気をお楽しみください。 [交流ギャラリー・メッセージホワイエ]  前期:5月23日(水曜)~25日(金曜)/後期:5月26日(土曜)~28日(月曜)午前10時~午後7時(25日と28日は5時まで) [アトリウム]  前期:5月24日(木曜)~25日(金曜)/後期:5月26日(土曜)~27日(日曜)午前10時~午後7時(25日と27日は5時まで)  ※前期と後期で作品が入れ替わります。 ■関連イベント  各流・会派の講師陣が指導します。出来上がった作品は持ち帰ることができます。 ○親子いけばな体験教室   日時 5月26日(土曜)<1>午前11時~<2>午後1時~ 場所 2階セミナー室1  対象 小中学生と保護者(小学生は保護者要同伴) 料金 大人1000円、小中学生500円(花材費) 定員 各回先着24人 ○男前な華道! ~男子限定のいけばな体験~   日時 5月26日(土曜)午後3時~ 場所 2階セミナー室1   料金 1000円(花材費) 対象 生け花初心者の男性 定員 先着24人  いずれも申し込みはファクスかメールで、イベント名・時間、参加者全員の氏名(親子いけばな体験教室は子どもの年齢・保護者氏名も)、電話番号、メールの場合はメールアドレスを明記し、お申し込みください。   ■問い合わせ・申込先/市文化芸術振興財団 電話 263-6265 ファクス 263-6259 メール kadoten@ffac.or.jp 一人一花運動コンテストを開催  プランター、寄せ植え、生け花など、皆さんが育てている花の写真にエピソードを添えて応募してください。募集期間は8月31日までです。申し込み方法など詳しくは市ホームページ(「一人一花運動コンテスト」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/みどり推進課 電話 711-4424 ファクス 733-5590 参加しませんか フラワーデザイン体験レッスン  作品は持ち帰ることができます。   日時 6月9日(土曜)▽第1部:午前11時~午後0時半▽第2部:午後1時半~3時 場所 市役所1階多目的スペース   料金 1,500円 申し込み 往復はがき(〒810-0075中央区港一丁目2-18-305)に住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数を明記の上、5月11日(必着)までに申し込みを。  ■問い合わせ先/日本フラワーデザイナー協会福岡県支部 電話 080-8951-6612 ファクス 0942-37-2866 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 5月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、5月4日(金曜・祝日)午後6時・5日(土曜・祝日)午後2時・6日(日曜)午後1時 対 オリックス、11日(金曜)午後6時・12日(土曜)午後2時・13日(日曜)午後1時 対 北海道日本ハム 場所 福岡ヤフオク!ドーム 福岡市政だより 5月1日号 5面 初夏の筑後路散策  福岡都市圏で使う水道水の約3分の1は、筑後川の水で賄われています。市は、流域市町村との連携を深めるために、福岡都市圏の自治体と共に水源地域の森林保全や交流促進イベントなどを実施しています。  初夏の筑後川流域の見どころを紹介します。 TOPIC(トピック) 高さ139メートルのダムが建設中 小石原川ダム  筑後川水系小石原川上流に建設中の小石原川ダム(朝倉市・東峰村)は、洪水被害の軽減や、河川環境の保全、水道用水の確保などを目的に、2020年の完成を目指しています。完成後の堤高(地盤からの高さ)は139メートルで、九州1位となります。 柳川市 沖端(おきのはた)水天宮祭  5月3日(木曜・祝日)~5日(土曜・祝日)、川下りの終点・沖端で開催される「沖端水天宮祭」は、水難除けと安産を祈願する江戸時代から続く祭りです。  舟舞台では、子どもたちが三味線や太鼓、笛を演奏する伝統芸能「水天宮囃子(はやし)」が奉納されます。  問い合わせ 柳川市観光案内所 電話 0944-74-0891 ファクス 0944-72-9013 大木町 健康づくり施設「アクアス」 プールで宝さがし  同施設にはかけ流し温泉と屋内温水プールがあり、アスパラガスやきのこなど大木町の特産品を生かした料理も楽しめます。また、5月5日(土曜・祝日)・6日(日曜)午後2時からは、景品などがもらえるイベント「プールで宝探し」を開催します。  場所 問い合わせ 天然温泉大木の湯アクアス(三潴郡大木町八町牟田)  電話 0944-33-2002 ファクス 0944-33-2003 開館時間 午前10時~午後10時(プールは午後9時まで) 料金 入館料大人(中学生以上)600円、子ども(満3歳以上)350円 久留米市 石橋文化センター 春のバラフェア  4月29日(日曜・祝日)~5月20日(日曜)午前10時~午後5時に、「春のバラフェア」が開催されます。バラを使った髪飾りなどの雑貨作り体験ができるほか、バラをモチーフにしたスイーツやグッズの販売、コンサートなども行われます。また5月5日(土曜・祝日)は、敷地内にある久留米市美術館の展覧会が無料で鑑賞できます。  場所 問い合わせ 石橋文化センター(久留米市野中町)  電話 0942-33-2271 ファクス 0942-39-7837 Wi-Fiの相互利用が可能に 福岡市と久留米市が連携  福岡市と久留米市は、無料でインターネットに接続できる公衆無線LANサービス(Wi-Fi)を連携し、提供しています。「Fukuoka City Wi-Fi」または「Kurume City Wi-Fi」のどちらかを登録すると、新たに手続きすることなく相互利用が可能です。久留米市内では、久留米市美術館をはじめ、7カ所の施設で利用することができます。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4827 ファクス 732-1358 福岡マラソン2018 ボランティアを4,000人募集  市は、11月11日(日曜)に開催する「福岡マラソン2018」を支えるボランティアを、先着で4,000人募集します。また、ボランティア参加者が来年の大会に出走できる「個人ボランティア枠」(抽選で200人)に加え、10人以上で参加するグループに今大会の出走権(1人分・先着100人)を提供する「グループボランティア枠」も新設しました。 ■活動日/11月8日(木曜)~11日(日曜) ■募集開始/5月1日(火曜) ■申し込み区分 ▽個人(高校生以上) ▽グループ(中学生以上。代表者は18歳以上) ▽ファミリー(先着20組。小学5年生~中学生の子どもと20歳以上の保護者で、1組4人まで) ■申し込み方法  参加申込書に必要事項を記入の上、メール(volunteer@f-marathon.jp)または郵送(〒810-8620住所不要)でお申し込みください。  詳しくは、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナーなどで配布中の募集要項に掲載しています。また大会ホームページ(「福岡マラソン」で検索)からも募集要項をダウンロードできます。  ■問い合わせ・申込先/福岡マラソン実行委員会ボランティア事務局 電話 711-4366 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの〝ちょっといい話〟や〝うれしかったこと〟などを募集しています。  黄身が二つでラッキー! (博多区 30代)  オムレツを作ろうと卵を割ったら、黄身が二つ入っていたこと。オムレツもおいしく作れました。  目指せ!舞妓 (西区 70代)  孫が舞妓(まいこ)さんになりたいと、中学卒業後、京都へ行きました。最初は反対していましたが、目標を持ち夢に向かって進んでいく姿に喜びを感じ、今では応援しています。  これぞわが家の味 (東区 50代)  高校生、大学生の娘たちが、がめ煮のおいしさに気付いてくれたこと。  まだまだ現役 (早良区 70代)  昨年70歳を迎え、そろそろ仕事を辞める時期かなと思っていたら、社長から体力の続く限り、いつまでも来てほしいと言われました。やる気が出ました。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 ファクス 732-1358 危険! ため池・水路・井せきでの水遊び ため池・水路・井せきでの水遊びは大変危険です。周囲の人が声を掛けるなど、子どもたちの事故防止のためご協力ください。 問い合わせ 農業施設課 電話 711-4861 ファクス 733-5583 福岡市政だより 5月1日号 6面 人生100年時代へ  市は、人生100年時代に向けて、誰もが健康で自分らしく暮らせる持続可能なまちをつくる「福岡100」の取り組みを推進しています。 介護予防・認知症予防  いつまでも元気で自分らしく過ごすためには、日頃から介護予防に取り組むことが大切です。 みんなで健康寿命を延ばそう  市は、自主的に健康づくりに取り組む団体への支援や、健康教室・講座等を行っています。  ●よかトレ実践ステーション  主体的に健康づくりや介護予防に取り組む団体を〝よかトレ実践ステーション〟として認定しています。団体には、市推奨の体操(よかトレ)を収録した「よかトレDVD」の進呈や、健康運動指導士など専門職の派遣等を行い、活動の継続を支援します。  ●運動からはじめる認知症予防教室  各区保健福祉センターなどで、認知症予防に効果的な生活習慣に関する講話や気軽にできるストレッチ、血圧測定等の健康チェックなどを行う教室を実施しています。  ●生き活(い)き講座  保健師や健康運動指導士など健康づくりの専門スタッフが公民館や集会所などに出向き、おおむね65歳以上のグループを対象に運動などを取り入れた講座を行っています。  詳しくは、各区地域保健福祉課へ問い合わせを。 いつまでも元気で過ごすために  介護予防の大切さを市民の皆さんに知ってもらうため、70歳と75歳のうち要支援・要介護認定を受けていない人に「介護予防リーフレット」と「健康チェックリスト」を5月中旬に郵送します。チェックリストの結果に応じて、対象者に次の介護予防教室などを紹介します。  ●介護予防教室   市内21カ所の医療機関等で、体力の低下などが心配される高齢者を対象に、自宅でできるストレッチや体操、口腔ケア、認知症予防講座など全5回の教室を実施しています。詳しくは、お住まいの地域の「いきいきセンターふくおか※」にお問い合わせください。 認知症で困ったときは  「もしかしたら認知症かも」「認知症の治療を受けてほしいのに、病院に行ってくれない」など、認知症に関する困り事はありませんか。困ったときは、まずは各区地域保健福祉課、またはいきいきセンターふくおかにご相談ください。「認知症サポートチーム」が、これからの生活について一緒に考えます。  ●認知症サポートチーム  認知症サポートチームは、専門知識を持つ医療職(医師、保健師、看護師等)、介護職(社会福祉士、介護福祉士等)で構成され、認知症またはその疑いのある人とその家族を訪問して医療や介護についての相談に無料で応じます。対象者は、市内在住の40歳以上で▽在宅で生活し、認知症の症状などで困っている▽医療サービスおよび介護サービスを受けていない、もしくは中断している▽医療サービスまたは介護サービスを受けているが、それらが適切かどうか分からない―人などです。  また、主治医や介護サービス事業所等と連携し、必要に応じて医療機関の受診や介護保険サービスの利用などにつなげていきます。 福岡市介護予防応援WEBサイト ホームページ https://ssl.city.fukuoka.lg.jp/yokatore/  「福岡市介護予防応援WEBサイト」は、“よかトレ実践ステーション”認定団体の紹介の他、各種教室・講座、よかトレ動画、健康コラムなど、介護予防のための情報満載のホームページです。 いきいきセンターふくおか※ (地域包括支援センター)  市内に57カ所あり、高齢者の皆さんが自立した生活を続けられるよう支援しています。詳しくは市ホームページ(「いきいきセンターふくおか」で検索)で確認するか、地域包括ケア推進課( 電話 711-4373 ファクス 733-5587)へ問い合わせを。 【問い合わせ先】各区地域保健福祉課 以下は区 電話<1> 電話<2> ファクス<1><2>共通の順です。 東 645-1088 645-1087 631-2295 博多 419-1100 419-1099 441-0057 中央 718-1111 718-1110 734-1690 南 559-5133 559-5132 512-8811 城南 833-4113 833-4112 822-2133 早良 833-4363 833-4362 833-4349 西 895-7080 895-7078 891-9894 「ユマニチュード」フォーラム・実践講習  認知症の人とのコミュニケーションをスムーズに行う認知症ケア「ユマニチュード」に関するフォーラムと実践講習を市役所15階講堂で開催します。 ※要事前申し込み。 ●ユマニチュードから考える 認知症に優しいまち  日時 6月2日(土曜)午後1時半~4時半  定員 300人 問い合わせ 申し込み NHK厚生文化事業団 電話 03-3476-5955(平日午前10時~午後6時)  ユマニチュード考案者のイヴ・ジネストさんによる特別講演と、ジャーナリストの大熊由紀子さんや介護家族によるトークセッションを行います。申し込み方法など詳しくは、NHK厚生文化事業団のホームページ(https://www.npwo.or.jp/)をご覧ください。 ●ユマニチュードを実践してみよう  日時 6月3日(日曜)午後1時半~3時半  定員 300人 問い合わせ 申し込み エクサウィザーズ 電話 050-6865-7848(平日午前10時~午後5時)  家族のために、また、ボランティアとしてユマニチュードを実践したい人のための講習です。申し込みは、メール(info@humanitude.care)またはファクス(053-415-9990)で5月25日(金曜)までにエクサウィザーズへ。  ■記事に関する問い合わせ先/認知症支援課 電話 711-4891 ファクス 733-5587 福岡ヘルス・ラボ 参加者募集  福岡ヘルス・ラボは、市民の皆さんと企業や大学が一緒になって、健康づくりに関する新たなサービスや商品を生み出す取り組みです。実際に使ってみて、データを集めたり意見を交わしたりすることで、よりよいものをつくっていきます。  今回は「健口(けんこう)いきいき教室」として、カラオケ機器を使用してみんなで歌いながら体操する「スポーツボイス」を行い、歌と体操が健康づくりや介護予防にどの程度の効果があるかを検証します。  日時 6月~来年1月(全14回)※初回と最終回に体力測定あり。 場所 ▽福寿園(西区今宿青木)▽舞鶴園(中央区長浜一丁目)▽若久園(南区若久六丁目)▽東香園(東区香住ケ丘一丁目)  対象 市内在住の65歳以上で全回参加できる人 定員 各30人※応募多数の場合は年齢や健康状態などにより選考することがあります。 料金 無料 申し込み 5月17日(木曜)までに各園に来所で申し込みを。  ■問い合わせ先/▽健口いきいき教室について=九州第一興商・深見 電話 412-2111 ファクス 474-0919▽福岡ヘルス・ラボについて=健康先進都市推進担当 電話 711-4544 ファクス 733-5587 市政だよりは、配布を希望する市内事業所にもお届けしています。申し込みは産交ミック福岡支店(電話 0120-544-894)へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 ファクス 732-1358 福岡市政だより 5月1日号 7面 民泊(住宅宿泊事業)について  民泊とは、一般的に戸建住宅やマンションなどの共同住宅等を活用して宿泊サービスを提供することです。  適正な民泊サービスの運営や普及を目的として、6月15日に住宅宿泊事業法が施行されます。これまで旅館業を営むことができなかった住宅地やマンションでも、一定の要件を満たせば、民泊を行うことができるようになります。詳細はホームページ(「民泊制度ポータルサイト」で検索)をご覧ください。  ◆民泊を始める人へ  民泊を始める前に福岡県への届け出が必要です。詳しくは、福岡県ホームページ(「福岡県民泊」で検索)でご確認ください。なお、市は「民泊」スタートアップガイドを作成していますので併せてご活用ください。  民泊を行うためには、騒音の防止やゴミ出しルールの徹底など、地域住民とのトラブル防止に努めなければなりません。円滑な運営のためにも周辺住民への事前説明は重要です。  また、分譲マンションで民泊を始める際は、事前に管理規約などで民泊が禁止されていないことの確認が必要です。トラブルを未然に防ぐため、民泊について管理規約に明記するか、理事会等で方針を決議しておきましょう。  市は、マンション管理士による特別相談や各マンションへの管理士の派遣等を無料で行っています。詳しくは、住宅相談コーナー 電話 711-4808(平日10時~正午、午後1時~4時)へお問い合わせください。  ◆民泊を利用する人へ  宿泊予約の際には、住宅宿泊事業法の届け出施設か旅館業法に基づく許可施設であることを、事前に各自治体のホームページなどで確認しましょう。  なお、市内の住宅宿泊事業法の届け出施設は、今後県のホームページに掲載される予定です。旅館業法の許可施設は市ホームページ(「福岡市オープンデータ」)に掲載しています。  ◆苦情や相談窓口  届け出施設には営業者の連絡先が掲示されています。また、「民泊制度コールセンター」 電話 0570-041-389(午前9時~午後10時)や各区衛生課でも苦情や相談を受け付けます。施設の所在地や部屋番号など詳細な情報をお知らせください。 【問い合わせ先】各区衛生課 以下は区 電話 ファクスの順です。 東 645-1112 645-1114 博多 419-1125 434-0007 中央 761-7351 761-8280 南 559-5161 559-5149 城南 831-4219 843-2662 早良 851-6602 822-5733 西 895-7094 891-9894 義援金の募集期間を延長します  それぞれの銀行の本・支店窓口からの振込手数料は無料です。 ●熊本地震/【受付期間】5月31日(木曜)まで【振込先口座】口座名は「熊本地震福岡市義援金」▽福岡銀行本店営業部・普通預金6558248▽西日本シティ銀行天神支店・普通預金3087408 ●九州北部豪雨/【受付期間】9月28日(金曜)まで【振込先口座】口座名は「平成29年九州北部豪雨災害義援金」▽福岡銀行本店営業部・普通預金6650632▽西日本シティ銀行天神支店・普通預金3113580  ■問い合わせ先/防災・危機管理課 電話 711-4056 ファクス 733-5861 市営住宅 入居者募集 定期募集 抽選方式  募集する住宅は下記の通りです。  募集案内書と申込書を、5月9日(水曜)から市住宅供給公社募集課、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配布します。申込書を5月18日(金)までに市住宅供給公社募集課へ郵送してください(消印有効)。インターネットでは、期間中24時間申し込み(当選結果はメールで通知)ができます。 抽選  6月7日(木曜)午前10時から中央市民センター(中央区赤坂二丁目)で行います。 主な申し込み資格  ▽申込者本人が市内に住んでいるか、勤務している▽同居しようとする親族(婚約者、内縁関係にある人、性的マイノリティ当事者のパートナーを含む)の収入を含め、諸控除後の月収額が15万8千円以下(要件によっては、最大25万9千円以下)である▽過去に市営住宅を不正に使用したことがない▽申込者は成年者(20歳未満の既婚者を含む)であり、同居する親族がいる(単身で申し込みが可能な場合を除く)▽申込者および現に同居し、または同居しようとする親族が暴力団員でない―など 家賃額  世帯全員の収入額に応じて、7段階の家賃となります。 優遇措置  高齢者、心身障がい者、子育て(乳幼児)、ひとり親、犯罪・DV被害者の世帯は、抽選の際にそれぞれ一定の条件を満たしていれば優遇措置があります。 注意事項  仮当選した後に入居を辞退した場合は、それまでの申し込み回数は0となり、次回の申し込みは1回目からとなります。事前に、エレベーターの有無や周辺環境などを確認してください。詳細は募集案内書に記載しています。 子育て世帯募集戸数の拡大  負担の大きい子育て世帯を支援するために、平成30年度から中学生までの子どもがいる世帯向けの募集戸数を拡大しています。 募集する住宅 ■2人以上で入居するための住宅 住宅によっては、申し込み世帯の要件があります。 以下は区名 募集住宅の順です。 東 青葉、香椎浜一街区、香椎浜二街区、香椎浜三街区、香椎浜八街区、蒲田 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、塩浜、城浜、高美ケ丘、千早北 前入居者が室内で亡くなった住宅。、唐原東、松崎 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、松崎浜、丸尾、八田第1、八田第2、若宮、和白丘 博多 板付、板付南、月隈、月隈東、那珂第1、東浜、東比恵、諸岡 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、吉塚、吉塚一丁目 中央 地行 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、福浜 南 上警固、上高宮、野多目一丁目 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、野多目一丁目 前入居者が室内で亡くなった住宅。、屋形原、屋形原南、弥永、柳瀬 前入居者が室内で亡くなった住宅。、老司 城南 梅林第2、片江、長尾 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、長尾 前入居者が室内で亡くなった住宅。、中浜町 早良 有田、内野第1旭ケ丘 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、小田部 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、四箇 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。、次郎丸、野芥 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅。 西 下山門、拾六町、城の原、野方西、野添 前入居者が室内で亡くなった住宅。、福重 ■単身世帯または車椅子使用者がいる世帯が入居するための住宅 年齢などの要件があります。 以下は区分 募集住宅の順です。 高齢単身者・身体障がい単身者世帯 【東区】城浜、松崎、筥松二丁目、八田第2【博多区】板付、月隈【城南区】中浜町 前入居者が室内で亡くなった住宅。【早良区】内野第2旭ケ丘【西区】下山門 単身者世帯 【東区】城浜、千早北 前入居者が室内で亡くなった住宅。、八田第1 前入居者が室内で亡くなった住宅。、八田第2 前入居者が室内で亡くなった住宅。【博多区】板付、板付南、那珂第1 前入居者が室内で亡くなった住宅。【中央区】福浜【南区】柳瀬 前入居者が室内で亡くなった住宅。【城南区】片江 前入居者が室内で亡くなった住宅。、中浜町【早良区】藤崎【西区】下山門、拾六町、名柄、野方西、野添 前入居者が室内で亡くなった住宅。、福重 車椅子使用者世帯 【東区】青葉 ■問い合わせ・相談・申込先/ 市住宅供給公社募集課(〒812-0025博多区店屋町4‐1) 電話 271-2561 ファクス 272-5030 ホームページ http://www.nicety.or.jp/ 県営住宅入居者を募集 募集団地や戸数など詳細は、5月31日~6月8日に情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナーで配布する募集案内で確認してください。 問い合わせ 県住宅供給公社県営住宅管理部 電話 781-8029 ファクス 722-1181 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 5月3日(木曜・祝日) 催し 背振少年自然の家 星空観察会(スターウオッチング)  天文台で春の星座を観察。天候の影響による実施の有無については当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。  日時 午後7時~8時半 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772 ホームページ http://www.fukuoka-shizennoie.jp/sefuri/  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料 申し込み 不要 5月4日(金曜・祝日) 催し 楽水園 <1>みどりの感謝デー  入園料が無料になります。花苗の配布(先着100人)もあり。  日時 5月4日(金曜・祝日)午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉2) 電話・FAX 262-6665  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>楽水庵茶会「唐津焼いろいろ」  さまざまな種類の唐津焼を楽しむ茶会です。抹茶・菓子付き。英語対応可。  日時 5月9日(水曜)午前10時半、11時半、午後1時、2時から(各45分程度) 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉2) 電話・FAX 262-6665  定員 各先着7人 料金 1,500円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望時間を書いて5月2日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 5月6日(日曜) 催し 今津運動公園「今津ふれあい市」  西区の今津・北崎、糸島の特産品を販売します。ポン菓子や綿菓子の無料配布(各先着50人程度)、飲食物の販売もあり。詳細は問い合わせを。  日時 午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627  料金 入場無料 申し込み 不要 5月12日(土曜) 講演 市美術館 講演会&座談会「美術館の過去(これまで)、現在(いま)、未来(これから)~ミュージアムの可能性を考える~」  講師は文化人類学者・吉田憲司氏。  日時 午後2時~5時 場所 サイエンスホール(中央区六本松4 市科学館6階) 問い合わせ 市美術館学芸課 電話 714-6054 FAX 714-6145  定員 先着260人 料金 無料 申し込み 不要 5月12日(土曜) 講座・教室 不登校セミナー  <1>「不登校の現状とその基本的理解」  不登校経験者(当事者)の体験談発表もあり。  日時 5月12日(土曜)午前10時~午後0時半 場所 中央市民センター(中央区赤坂2) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 283-8815 FAX 292-3217  対象 子どもの不登校や行き渋りに悩む保護者や不登校支援の関係者など 定員 先着50人 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(info@futokosien-net.main.jp)に応募事項と希望日を書いて5月1日以降に同事務局へ。空きがあれば当日も受け付け可。 <2>「子どもの自己肯定感を高める」  不登校経験者(保護者)の体験談発表もあり。  日時 7月7日(土曜)午前10時~午後0時半 場所 城南市民センター(城南区片江5) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 283-8815 FAX 292-3217  対象 子どもの不登校や行き渋りに悩む保護者や不登校支援の関係者など 定員 先着50人 料金 500円 申し込み 電話かファクス、メール(info@futokosien-net.main.jp)に応募事項と希望日を書いて5月1日以降に同事務局へ。空きがあれば当日も受け付け可。 5月12日(土曜) 催し 福岡タワー「超ウルトラ階段のぼり大会」  展望室までの577段を上ります。飲み物のサービスや参加賞あり。雨天中止。  日時 5月12日(土曜)、13日(日曜)午前9時半、11時半、午後2時、4時から 場所・問い合わせ 福岡タワー(早良区百道浜2) 電話 823-0234 FAX 822-4656  定員 各回先着300人 料金 高校生以上500円、65歳以上・小中学生300円、4歳以上100円 申し込み タワー北側広場で当日受け付け。 5月12日(土曜) 催し 愛鳥週間バードウオッチング  <1>大濠公園。  日時 5月12日(土曜)午前9時~正午 場所 集合は大濠公園ボート前乗り場(中央区) 問い合わせ 県筑紫保健福祉環境事務所 電話 513-5611 FAX 513-5586  料金 100円 申し込み 不要  <2>和白海岸でバードウオッチングをします。  日時 5月13日(日曜)午前9時~正午 場所 集合は和白公園(東区和白3 JR・西鉄和白駅東側) 問い合わせ 県筑紫保健福祉環境事務所 電話 513-5611 FAX 513-5586  料金 100円 申し込み 不要 5月12日(土曜) 催し 弘の夕市  東区志賀島の近海で捕れた新鮮な魚介類などを販売。初回の12日(土曜)は、空くじなしの「大漁くじ」を楽しめます(対象は夕市で1,000円以上購入した人。先着100人。200円)。  日時 5月12日~12月22日の第2・4土曜日 午後2時から(売り切れ次第終了) 場所 弘漁港(東区弘) 問い合わせ 市漁業協同組合弘支所 電話 603-6611 FAX 603-2755  料金 入場無料 申し込み 不要 5月13日(日曜) 催し 東図書館「わらべうたあそび&茶話会」 日時 午前10時~11時 場所 なみきスクエア(東区千早4) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 0~3歳と保護者 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 電話か来所で5月2日以降に東図書館(なみきスクエア1階)へ。 5月13日(日曜 講座・教室 カヌー体験教室 日時 <1>5月13日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け中、 日時 <2>6月10日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け開始は5月11日。 日時 <3>7月8日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け開始は6月8日。 日時 <4>8月19日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け開始は7月20日。 日時 <5>9月9日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け開始は8月10日。 日時 <6>10月14日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時 場所 集合は老司河畔公園(南区老司4) 問い合わせ 南区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上 定員 先着25人 料金 1,000円 申し込み 往復はがき(〒811-3115古賀市久保1352-125)に応募事項と希望日時を書いて福岡市カヌー協会へ。受け付け開始は9月14日。 5月17日(木曜) 講座・教室 赤煉瓦(れんが)夜話「現代短歌の窓~九州・沖縄の歌を中心に~」  講師は歌人の桜川冴子氏。  日時 午後6時半~8時 場所 市文学館(市赤煉瓦文化館 中央区天神1) 問い合わせ 市総合図書館文学・文書課 電話 852-0606 FAX 852-0609  定員 50人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(library-bungaku.BES@city.fukuoka.lg.jp)で5月10日までに同課へ。 5月17日(木曜) 講座・教室 外国人学生が語るふるさとの街と福岡  マダガスカルのアナラマンガ出身で福岡教育大学のオニアリジャオナ・マルセランさんが日本語で話します。  日時 午後6時半~8時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1799 FAX 262-2700  定員 先着50人 料金 500円(外国人学生は無料) 申し込み 電話かファクス、メール(attaka@rainbowfia.or.jp)、来所で5月1日以降に同財団へ。 5月18日(金曜) 講座・教室 パソコン講座「パソコンでシニアライフを楽しもう!」 ワード初級編  キーボードの操作やワードを使った文書作成について学ぶ連続講座(初心者向け)。最終日は文字と絵が入った「ネームインポエム(R)」(贈りたい相手の名前を入れて作る詩)を作成します。  日時 5月18日~6月22日の金曜日 午後2時~4時 場所・問い合わせ 中央市民センター(中央区赤坂2) 電話 714-5521 FAX 714-5502  対象 文字入力ができる60歳以上で、ワードのプログラムが入ったノートパソコン(タブレット不可)を持参できる人 定員 先着24人 料金 3,000円 申し込み 電話かファクスに応募事項とパソコンのOSバージョン(ウィンドウズ10など)を書いて5月1日午前9時以降に同センターへ。 5月19日(土曜) 催し 「博多町家」ふるさと館 <1>「博多は芸処(げいどころ) 町家舞台」  花柳吉楽斗(はなやぎ きちらくと)社中による日本舞踊の披露。タレント・徳永玲子さんも同社中の一人として出演。日舞の手ほどき、茶話会もあり。  日時 5月19日(土曜)午後5時半~7時 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762  対象 不問 定員 先着20人 料金 2,000円(飲み物・軽食付き) 申し込み 電話で5月5日以降に同館へ。 <2>「浴衣着付け教室」  基本的な浴衣の着方を学びます。  日時 5月26日(土曜)午後1時、3時から(各1時間半程度) 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762  対象 女性 定員 各先着6人 料金 2,000円(浴衣レンタル代別) 申し込み 電話で5月5日以降に同館へ。 5月19日(土曜) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園「家庭でできるパンづくり」  カレーパン・ブドウパン・ウインナーパンとスープを作ります。  日時 午前10時~午後1時 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺2) 電話 587-0881 FAX 587-0883  定員 先着20人 料金 500円 申し込み 電話で5月2日午前10時以降に同農園へ。 5月19日(土曜) 講座・教室 ベジフルクッキング  旬の野菜を使った料理を作ります。青果物の販売(午前9時~正午)もあり。  日時 午前10時半~午後1時半 場所・問い合わせ ベジフルスタジアム(東区みなと香椎3) 電話 683-5323 FAX 683-5328 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/nosui/seika/charm/vegefru_ivent.html  対象 18歳以上 定員 24人 料金 1,000円 申し込み はがき(〒813-0019東区みなと香椎3-1-1-201)かメール(brand.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)で5月7日(必着)までに同施設へ(1人1通)。4月25日以降ホームページでも受け付けます。当選者のみ5月8日に通知。 5月20日(日曜) 講座・教室 西部運動公園「家庭犬のしつけ方教室」 日時 午前11時~午後2時 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549  対象 18歳以上 定員 先着15人 料金 無料 申し込み 電話で5月1日以降に同公園へ。 5月20日(日曜) 催し 街なかでの自然観察会 ~地衣類編~  天神中央公園(中央区天神1)で観察します。集合は市役所1階多目的スペース。  日時 午前11時~正午 問い合わせ 環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592  定員 先着20人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)で5月1日以降に同課へ。 5月21日(月曜) 講座・教室 緑のコーディネーターによる体験講座  バラを使った寄せ植えやハーバリウム(ガラス瓶の中にオイルと花を入れた飾り物)などを作ります。  日時 午後2時~4時 場所 西市民センター(西区内浜1) 問い合わせ 市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848 ホームページ http://www.midorimachi.jp  定員 20人 料金 2,000円 申し込み はがき(〒814-0001早良区百道浜2-3-26)かファクスで5月8日(必着)までに同課へ。ホームページでも受け付けます。 5月22日(火曜) 講座・教室 初心者弓道教室(連続講座) 日時 <1>5月22日~6月22日の火・金曜日 午後1時半~3時半 場所 城南体育館(城南区別府6) 問い合わせ 市弓道連盟城南支部・倉員(くらかず) 電話・FAX 531-7953  対象 18歳以上 定員 25人 料金 5,000円 申し込み 往復はがき(〒810-0033中央区小笹2-11-55 )で5月1日~15日(必着)に城南支部へ。 日時 <2>6月1日~8月10日の火・金曜日(7月17日を除く)午後7時~8時半 場所 早良体育館(早良区四箇6) 問い合わせ 市弓道連盟早良支部・深見 電話 090-2087-8817 FAX 201-7714  対象 18歳以上 定員 20人 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒814-0176早良区四箇田団地47-405)で5月1日~20日(必着)に早良支部へ。 5月25日(金曜) 催し NPO等と市の「共働事業提案制度」事業報告会  「暮らしと松林をつなげる松葉の堆肥づくり」事業など、平成29年度に終了した4事業の成果報告を行います。詳細は市ホームページで確認を。  日時 午後1時20分~3時50分 場所 あすみん(中央区今泉1) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)で5月1日以降に同課へ。 5月26日(土曜) 講座・教室 親子 食と農の体験教室「甘夏収穫体験と料理教室」  東区志賀島での収穫体験後、ベジフルスタジアム(東区みなと香椎3)で甘夏を使った料理を作ります。集合・解散は市役所。  日時 午前8時45分~午後3時15分 問い合わせ 政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583  対象 小学3~6年生と保護者(市内に住むか通勤する人) 定員 10組 料金 1組(2人)1,500円 ※3人以上での参加は大人1人1,000円、子ども1人500円を追加 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(seisakukikaku.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて5月15日(必着)までに同課へ。 5月27日(日曜) 催し 高齢者認知症予防検査「ファイブ・コグ」  脳の機能(記憶、注意、言語、視空間認知、思考)の検査です。後日行われる結果説明会では認知症予防のためのアドバイスが受けられます。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代1) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住む60歳以上 定員 先着50人 料金 500円 申し込み 電話かファクス、来所で5月1日以降に同園へ。 5月27日(日曜) 催し 雁の巣レクリエーションセンター「アビスパ福岡親子サッカー教室&イモ苗植え付け収穫体験(全3回)」  <1>アビスパ福岡による親子サッカー教室とサツマイモの植え付け。  日時 5月27日(日曜)午前9時~正午 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 ホームページ http://www.gannosu-rc.com  対象 5歳~小学3年生と保護者のペア 定員 50組 料金 1組1,000円(全3回分) 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項を書いて5月16日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。  <2>食育講座と除草作業。  日時 7月8日(日曜)開催は午前中、詳細は5月27日に案内 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 ホームページ http://www.gannosu-rc.com  対象 5歳~小学3年生と保護者のペア 定員 50組 料金 1組1,000円(全3回分) 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項を書いて5月16日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。  <3>サツマイモの収穫を行います。  日時 10月14日(日曜)開催は午前中、詳細は5月27日に案内 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 ホームページ http://www.gannosu-rc.com  対象 5歳~小学3年生と保護者のペア 定員 50組 料金 1組1,000円(全3回分) 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスに参加者全員の応募事項を書いて5月16日(必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 5月27日(日曜) 講座・教室 市民防災センター「新米パパママ応急手当て講習会」  1歳前後の子どもに対する心肺蘇生法や異物除去法などを学びます。  日時 午前10時~11時半、午後1時~2時半 場所・問い合わせ 同センター(早良区百道浜1) 電話 847-5990 FAX 847-5970  対象 1歳前後の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人 定員 先着10組 料金 無料 申し込み 電話で5月1日以降に同センターへ。 5月27日(日曜) 講演 市民講演会「ひきこもり長期化打開のために家族ができる事」  講師は、引きこもり者の家族向けプログラムの開発等の研究を国際的に行っている精神科医の加藤隆弘氏。  日時 午後2時~4時半 場所 あいれふ(中央区舞鶴2) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827 ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/seishinhoken/life/seishinhoken-center/index.html  定員 先着120人 料金 無料 申し込み ファクスかメール(seishinhoken.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)で5月1日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 5月31日(木曜) 講座・教室 減塩料理教室  塩分の適量を学び、グループで調理実習をします。  日時 <1>5月31日(木曜)午前10時半~午後1時半 ※2回とも同じ内容 場所 あいれふ(中央区舞鶴2) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 25人 料金 無料 託児 なし 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)、性別を書いて5月17日(必着)までに同課(〒810-8620住所不要)へ(1人1通)。 日時 <2>6月7日(木曜)午前10時半~午後1時半 ※2回とも同じ内容 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 健康増進課 電話 711-4374 FAX 733-5535  対象 市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員 各25人 料金 無料 託児 3カ月~就学前。無料 申し込み 往復はがきに応募事項と希望日、託児希望者は子どもの氏名、年齢(月齢)、性別を書いて5月24日(必着)までに同課(〒810-8620住所不要)へ(1人1通)。 6月3日(日曜) 催し 松風園「長唄三味線のひととき」  長唄杵屋流 弥佶派(きねやりゅう やきちは)三代目家元の杵屋弥佶氏の演奏とトーク。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾3) 電話・FAX 524-8264  定員 先着35人 料金 1,500円(入園料別) 申し込み 電話かファクスで5月2日以降に同園へ。 6月3日(日曜) 催し 博多のおいしゃんと歩こう「追い山笠コース探訪」  博多の歴史や山笠についての話を聞きながら、追い山笠コースを歩きます。  日時 午前9時~11時半 場所 集合は冷泉公園(博多区上川端町) 問い合わせ 博多の風・中川原 電話 090-3329-8560 FAX 263-7188 ホームページ http://hakatanokaze.jp  定員 150人 料金 1,000円、中学生以下無料 申し込み はがき(〒812-0027博多区下川端町8-16-302)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて5月18日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 6月3日(日曜) 講座・教室 葛西聖司の歌舞伎入門  元NHKアナウンサー(古典芸能解説者)の葛西聖司氏による入門講座。博多座で開催される「六月博多座大歌舞伎」の見どころも紹介。未就学児は入場不可。  日時 午後1時半~3時 場所 アジア美術館あじびホール(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階) 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259  定員 先着100人 料金 1,500円(当日は500円増し。前売り券完売の場合は当日券なし) 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットで4月27日以降に販売。 6月3日(日曜) 講座・教室 要約筆記者養成講習会  手書き・パソコンの2コース。詳細は問い合わせを。  日時 6月3日~11月25日の日曜日(6月24日、8月5日、12日、9月2日、10月21日、11月4日を除く連続講座)午前10時~午後3時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 市聴覚障がい者情報センター 電話 718-1724 FAX 718-1710  対象 講習会修了後に市の登録要約筆記者として要約筆記の活動が可能な人(パソコンコースはタッチタイピングができる人) 定員 各コース先着20人 料金 無料(テキスト代別) 申し込み 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に応募事項と希望コースを書いて5月18日(必着)までに同センターへ。 6月4日(月曜) 講座・教室 ももち体育館 子どもバドミントン教室 日時 6月4日~9月3日の月曜日(6月18日、7月16日、8月13日、20日を除く連続講座)午後4時45分~5時45分 場所・問い合わせ 同体育館(早良区百道2) 電話 851-4550 FAX 851-5551  対象 小学3~6年生の初心者 定員 15人 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)か来所で5月1日から15日午後8時までに同体育館へ。来所の場合は返信用はがきを持参。 6月5日(火曜) 講演 夢ふくおかネットワーク 総会・講演会  講師はサンアクアTOTO取締役 製造部部長の小袋泰宏氏。障がい者雇用のポイント、障がいの特性に合わせて作業を改善した事例を紹介します。  日時 午後2時~4時 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 発達教育センター 電話 845-0015 FAX 845-0025  対象 障がい者雇用に関心のある企業・事業所担当者、小中高生(特別支援学校等含む)の保護者など 定員 先着200人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(yume_network@city.fukuoka.lg.jp)、来所で5月1日以降に同センター(中央区地行浜2)へ。 6月5日(火曜) 講座・教室 <1>西部療育センター「ためになるボランティア講座」  身体障がい、発達障がい、コミュニケーション障がいなどの特徴や障がいのある人への対応について学びます。同センターと同ホーム(いずれも西区内浜1)の見学、車いす体験などもあり。 日時 6月5日(火曜)午前10時半~午後3時 問い合わせ 同センター 電話 883-7161 FAX 883-7163  対象 市内に住む人 定員 20人 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で5月1日~18日(必着)に同センターへ。 <2>西障がい者フレンドホーム「初心者のためのタブレット教室」  アンドロイドタブレットを使い、アプリなどを楽しみます。  日時 6月7日~28日の木曜日(全4回)午後2時~4時 問い合わせ 同ホーム 電話 883-7017 FAX 883-7037  対象 市内に住む障がいのある人(アンドロイドタブレットを持参できる人) 定員 5人 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒819-0005西区内浜1-5-54)、ファクス、来所で5月1日~16日(必着)に同ホームへ。 6月5日(火曜) 講座・教室 東障がい者フレンドホーム「パソコン教室」  ワード・エクセル・インターネットについて初歩から学びます。  日時 6月5日~26日の火曜日(全4回)午前10時半~正午 場所・問い合わせ 同ホーム(東区松島3) 電話 621-8840 FAX 621-8863  対象 市内に住む障がいのある人 定員 5人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(higashi.f02@c-fukushin.jp)、来所で5月1日~15日に同ホームへ。 6月13日(水曜) 講座・教室 シニア対象 音楽でボランティアパワーアップ講座  地域や高齢者福祉施設でのボランティア活動に役立つ、音楽療法を活用したプログラムを学びます。  日時 6月13日(水曜)、27日(水曜)、7月11日(水曜)午前10時~正午(全3回) 場所 中央市民センター(中央区赤坂2) 問い合わせ 中央区生涯学習推進課 電話 718-1069 FAX 714-2141  対象 市内に住むか通勤するおおむね60歳以上(前年度受講者を除く) 定員 20人 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8622住所不要)かメール(csgkouza@city.fukuoka.lg.jp)で5月28日(必着)までに同課へ。 6月16日(土曜) 催し 追いかけるボールはひとつじゃない!こどもスポーツフェスタ  アビスパ福岡や福岡ソフトバンクホークスなど、スポーツチームの選手やコーチと一緒にいろいろなボールを使って遊びます。  日時 午後1時~5時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 市スポーツ協会事業課 電話 645-1233 FAX 645-1220 ホームページ http://www.sports-fukuokacity.or.jp  対象 小学1~4年生 定員 150人 料金 500円 申し込み ホームページで5月1日~25日に受け付けます。 6月30日(土曜) 催し 市民総合スポーツ大会「テニス 団体戦トーナメント(男子・女子)」  一般の部男女、50歳以上男女、60歳以上男女の区分で行うダブルスの大会。詳細はホームページで確認を。  日時 6月30日(土曜)、7月1日(日曜)午前9時~午後5時 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園1) 問い合わせ 市テニス協会事務局 電話 735-7615 FAX 735-7616 ホームページ http://www.fukuokacity-tennis.com/  定員 先着順(区分ごとにチーム数は異なる) 料金 1チーム1万5,000円 申し込み 詳細を確認の上、ファクスかメール(mtakenaka0423@kuc.biglobe.ne.jp)に代表者の応募事項、参加者全員の氏名などを書いて5月1日以降に同事務局へ。 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  小学3年生以下は保護者同伴。  場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉4) 電話 661-5980 FAX 661-8020  以下は内容 日時 対象・定員 料金 申し込みの順です。 <1>スポーツ鬼ごっこ体験会 5月19日(土曜)10時~12時、13時半~15時半 各先着30人 300円 電話で5月1日以降に同公園へ <2>メダカの育て方と水槽工作 5月27日(日曜)13時半~15時半 5歳~小学生、先着20人 無料(入館料別) 電話で5月1日以降に同公園へ <3>サツマイモを育てよう(植え付け)植え付けから収穫まで行う全3回の催し 6月9日(土曜)10時~12時 ※7月に草取り、10月に収穫。 先着30人 500円(入館料別) 電話で5月9日以降に同公園へ 催し <1>障がい者フレンドホーム合同 スポーツ交流会  参加者を3グループに分け、風船リレー、玉入れなどの数種目で競います。全体ダンスもあり。 日時 6月30日(土曜)午前10時~午後1時 場所 ももち福祉プラザ(早良区百道浜1) 問い合わせ 下記の各障がい者フレンドホーム  対象 市内に住む中学生以上の障がい児・者(必要に応じて介助者同伴) 定員 先着30組 料金 1人530円 申し込み 電話かファクス、来所で5月1日以降に各障がい者フレンドホームへ。▽東(東区松島3) 電話 621-8840 FAX 621-8863▽博多(博多区西月隈5) 電話 586-1360 FAX 586-1397▽南(南区清水1) 電話 541-5858 FAX 541-5856▽城南(城南区南片江2) 電話 861-1180 FAX 861-1123▽早良(早良区百道浜1) 電話 847-2761 FAX 847-2763▽西(西区内浜1) 電話 883-7017 FAX 883-7037 <2>市障がい児者美術展の作品を募集  絵画・書道・陶芸・写真・手工芸などの作品を募集(1人1作品)。詳細は問い合わせを。  日時 展示=10月4日(木曜)~9日(火曜)午前10時~午後8時(最終日は午後6時まで) 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 下記の各障がい者フレンドホーム  対象 市内に住むか通勤・通学(所)する障がい児・者 定員 なし 料金 小中学生無料、高校生以上300円 申し込み 電話かファクス、来所で7月3日~20日に各障がい者フレンドホームへ。▽東(東区松島3) 電話 621-8840 FAX 621-8863▽博多(博多区西月隈5) 電話 586-1360 FAX 586-1397▽南(南区清水1) 電話 541-5858 FAX 541-5856▽城南(城南区南片江2) 電話 861-1180 FAX 861-1123▽早良(早良区百道浜1) 電話 847-2761 FAX 847-2763▽西(西区内浜1) 電話 883-7017 FAX 883-7037 催し かなたけの里公園 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて5月16日(消印有効)までに同公園へ。1組1通。 以下は内容 日時 対象 定員 料金の順です。 <1>夜のホタル観賞会 5月26日(土曜)19時~21時 19歳以下 40人 無料 <2>米づくり体験(田植えから収穫、脱穀までを体験し、米を持ち帰ります) 6月2日(土曜)、3日(日曜)および7月7~11月3の土曜日で月1~2回、9時半~12時(15時までの日もあり。別途草取り3回程度。詳細は問い合わせを) 中学生以下は保護者同伴 10組(1組5人程度まで) 1組4,000円(9月に行うかかし作りは別途1人300円が必要) <3>ムギづくり・うどん打ち体験(収穫から製粉、うどん打ちまでを体験。うどんは持ち帰れます) 6月2日(土曜)、9日(土曜)、23日(土曜)、7月28日(土曜)、29日(日曜)9時半~12時 中学生以下は保護者同伴 25組(1組5人程度まで) 1組3,500円 催し 海づり公園 <1>「ファミリーアジ釣り大会」  詳細は問い合わせを。  日時 5月27日(日曜)午前6時~10時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669 ホームページ http://www.umizuri.com  対象 小中学生を含む家族(小中学生のみの参加不可) 定員 60人 料金 大人200円、小中学生100円(釣り台利用料別) 申し込み 往復はがき(〒819-0203西区小田池ノ浦地先)かファクスで5月1日以降に同公園へ(締め切りは5月18日必着)。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可(料金は各100円増し)。 <2>「釣りコン&BBQ(バーベキュー)」  詳細は問い合わせを。  日時 6月2日(土曜)午前10時~午後3時 場所・問い合わせ 同公園(西区小田) 電話 809-2666 FAX 809-2669 ホームページ http://www.umizuri.com  対象 20歳以上の独身者 定員 男女各15人 料金 3,500円 申し込み 往復はがき(〒819-0203西区小田池ノ浦地先)かファクスで5月1日以降に同公園へ(締め切りは5月24日必着)。ホームページでも受け付けます。 催し さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 問い合わせ 同プラザ 電話 511-1132 FAX 552-3447 ホームページ http://fc-jigyoudan.org/sunsun  申し込み 詳細を問い合わせの上、ファクスか持参で5月1日以降に同プラザへ。ファクスの場合は送付後に電話連絡が必要。 以下は内容 日時 定員 場所 対象 料金の順です。 <1>福岡バレーボール大会 6月20日(水曜)9時~17時 先着16チーム(1チーム12人まで) 市民体育館(博多区東公園) 精神障がいのある人で構成されたチーム 有料(詳細は問い合わせを) <2>競技別講座(卓球バレーの基礎知識、指導法について) 6月24日(日曜)9時~16時 先着20人 同プラザ(南区清水1) 不問 無料(卓球バレー審判の資格申請をする場合は1,000円) <3>福岡卓球バレー大会 6月24日(日曜)9時~17時 先着24チーム(1チーム12人まで) 同プラザ(南区清水1) 障がいのある人で構成されたチーム 有料(詳細は問い合わせを) 講座・教室 名島運動公園「はじめてテニス教室」 日時 <1>5月14日~6月4日の月曜日 午前9時~10時(全4回) 場所 同公園(東区名島2) 問い合わせ 同公園テニススクール 電話・FAX 681-1278  対象 テニス経験1年未満の原則18歳以上 定員 先着8人 料金 3,240円 申し込み 電話、メール(najima-park@oftree.co.jp)、来所で5月1日以降に同スクール(同公園内)へ。 日時 <2>5月16日~6月6日の水曜日 午後5時~6時(全4回) 場所 同公園(東区名島2) 問い合わせ 同公園テニススクール 電話・FAX 681-1278  対象 テニス経験1年未満の4~12歳 定員 先着8人 料金 3,240円 申し込み 電話、メール(najima-park@oftree.co.jp)、来所で5月1日以降に同スクール(同公園内)へ。 催し 市総合図書館「5月のおはなし会」  絵本の読み聞かせやストーリーテリング(お話)など。6日(日曜)は「こどもの日特別おはなし会」=パネルに絵を貼ったり外したりしながら行うパネルシアターなど(幼児~小学生向け。午後1時半~3時半。先着120人程度)。  日時 ▽0~2歳と保護者向け=5月5日(土曜・祝日)、19日(土曜)午後2時半~2時45分▽幼児向け=土・日曜日(6日を除く)、5日(土曜・祝日)・19日(土曜)は午後2時50分~3時10分、12日(土曜)・26日(土曜)は午後2時半~3時10分、13日(日曜)・20日(日曜)・27日(日曜)は午後2時半~3時▽小学生向け=日曜日(6日を除く)午後3時15分~3時45分 場所・問い合わせ 同図書館(早良区百道浜3) 電話 852-0600 FAX 852-0609  定員 各回先着50人程度 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 花畑園芸公園 園芸講座  <1>「夏果実の摘果管理とブドウ結実対策」  日時 5月12日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで5月5日以降に同公園へ。  <2>「初夏の寄せ植え教室」  日時 5月19日(土曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着15人 料金 2,000円 申し込み 電話かファクスで5月12日以降に同公園へ。  <3>「さつき盆栽の花後のせん定」  日時 5月20日(日曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原7) 電話 565-5114 FAX 565-3754  定員 先着50人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで5月13日以降に同公園へ。 講座・教室 シニア女性の「スポーツダンス健康教室」  初心者向けの連続講座。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 日本スポーツダンス協会 電話・FAX 524-3120  対象 おおむね60歳以上の女性 定員 各クラス15人 料金 無料 申し込み はがき(〒815-0071南区平和2-5-17-202)に応募事項と希望会場・日時(第2希望まで記入)を書いて5月1日~25日(必着)に同協会へ。 以下は会場 クラス・日時の順です。 アミカス(南区高宮3) A=6月4~25日の月曜日 13時半~14時半 アミカス(南区高宮3) B=6月4~25日の月曜日 14時45分~15時45分 アミカス(南区高宮3) C=6月7~28日の木曜日 13時半~14時半 さざんぴあ博多(博多区南本町2) A=6月5~26日の火曜日 10時~11時半 さざんぴあ博多(博多区南本町2) B=6月7~28日の木曜日 10時~11時半 パピオビールーム(博多区千代1) A=6月5~26日の火曜日 13時~14時 パピオビールーム(博多区千代1) B=6月8~29日の金曜日 13時~14時 ゆめアール大橋(南区大橋1) A=6月6~27日の水曜日(6月20日を除く)10時15分~11時15分 ゆめアール大橋(南区大橋1) B=6月6~27日の水曜日(6月20日を除く)14時15分~15時15分 講座・教室 救命講習  AED(自動体外式除細動器)の使い方などを学びます(内容は講習の種類によって異なる)。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 消防局救急課 電話 791-7151 FAX 791-2994 ホームページ http://119.city.fukuoka.lg.jp/koushu/kyumei/  対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 無料 以下は種類 実施日 会場 申込先 定員(先着) 時間 申し込みの順です。 <1>入門 6月13日(水曜) 中央消防署(中央区那の津2) 電話 791-7151 40人 午後7時~8時半 電話で消防局救急課。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月5日(火曜) 市民防災センター(早良区百道浜1) 電話 821-0245 30人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月8日(金曜) 中央消防署 電話 791-7151 40人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月8日(金曜) 西消防署(西区今宿東1) 電話 806-0642 30人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月9日(土曜) 南消防署(南区塩原2) 電話 541-0219 30人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月13日(水曜) 東消防署(東区千早1) 電話 683-0119 40人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月16日(土曜) 博多消防署(博多区博多駅前4) 電話 475-0119 40人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月18日(月曜) 市民防災センター 電話 821-0245 30人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月24日(日曜) 東消防署 電話 683-0119 40人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <2>普通1 大人に対する心肺蘇生法 6月27日(水曜) 博多消防署 電話 475-0119 40人 午前10時~午後1時 電話で各会場(6月8日の中央消防署分は消防局救急課)へ。受け付け開始は5月1日。ホームページでも受け付けます。 <3>普通3 子どもに対する心肺蘇生法 6月11日(月曜) 博多消防署 電話 791-7151 30人 午前10時~午後1時 電話で消防局救急課。受け付け開始は5月8日。ホームページでも受け付けます。 <4>上級 6月7日(木曜) 博多消防署 電話 791-7151 30人 午前9時~午後5時 電話で消防局救急課。受け付け開始は5月8日。ホームページでも受け付けます。 <4>上級 6月12日(火曜) 博多消防署 電話 791-7151 30人 午前9時~午後5時 電話で消防局救急課。受け付け開始は5月8日。ホームページでも受け付けます。  ※応急手当普及員講習および応急手当普及員再講習については消防局救急課へ問い合わせを。 講座・教室 介護実習普及センター 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸3) 電話 731-8100 FAX 731-5361 ホームページ http://fukuwel.or.jp/practice  申し込み 電話かファクス、来所で5月1日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 定員 料金の順です。 <1>自助具製作教室(指先の力が弱くなったときにも使える台付き爪切りを作ります) 6月9日(土曜)14時~16時 10人 600円程度 <2>テーマ別料理教室「おいしくカロリー制限食」 6月12日(火曜)10時~13時 30人 500円 <3>ベッドの上でらくらく移動 6月16日(土曜)10時~12時 15人 無料 <4>介護上手はコミュニケーション上手 6月18日(月曜)14時~16時 40人 無料 <5>おむつを知って上手に当てよう 6月20日(水曜)10時~12時 20人 無料 <6>生活に活(い)かすカラーセラピー 6月25日(月曜)14時~16時 40人 無料 <7>生活を助ける「自助具」 6月27日(水曜)10時~12時 20人 無料 <8>すぐに役立つ介護講座 6月30日(土曜)10時~16時 25人 無料  ※いずれも先着順。 催し 市民体育館  <1>「シルバー体操」ストレッチやトレーニングなど、さまざまなエクササイズを行います。  日時 来年3月15日までの金曜日(5月4日、11月23日、12月28日、来年1月4日を除く)午前10時~11時 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 65歳以上 定員 各20人 料金 1回300円 申し込み 当日午前9時~9時45分に受け付けます。  <2>「万が一に備えよう!着衣水泳体験!」  日時 5月20日(日曜)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139  対象 小学生以上 定員 50人 料金 500円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクス、来所で5月1日~15日(必着)に同体育館へ。 催し 博多座「船乗り込み」  「六月博多座大歌舞伎」に出演する松本白鸚(はくおう)さん、松本幸四郎さんらが、ご当地到着を船に乗ってお披露目する船乗り込みに参加できます。  日時 5月30日(水曜)午後1時~2時40分 場所 博多川(キャナルシティ博多での式典後、清流公園~博多リバレインの川下り) 問い合わせ 船乗り込み市民乗船係 電話 263-5874 FAX 263-3632  定員 20人 料金 無料 申し込み 乗船希望者は、はがき(〒812-8615博多区下川端町2-1)で5月1日~10日(必着)に同係へ(1人1通)。当選者のみ通知。 催し 博多ガイドの会  <1>「着物 de まち歩き~楽水園と住吉コース~」  着物姿で、博多区の寺社の散策や酒屋での飲み比べ体験をします。洋服での参加も可。  日時 5月23日(水曜)、24日(木曜)午後1時半~3時半 場所 集合はJR博多駅博多口 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 20歳以上 定員 各先着12人 料金 1,800円※着物レンタル・着付けが可能(別途2,000円) 申し込み 電話で5月1日午前9時以降に同課へ。 <2>「着物大歓迎 船乗り込み応援隊ツアー」  「六月博多座大歌舞伎」の出演者らがご当地到着を船に乗ってお披露目する「船乗り込み」を観覧します。観覧後、博多座周辺の店舗でケーキセットをいただきます。  日時 5月30日(水曜)午後1時~3時 場所 集合は櫛田神社(博多区上川端町) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053  対象 16歳以上 定員 先着30人 料金 1,000円(ケーキセット付き) ※着物レンタル・着付けが可能(別途2,000円) 申し込み 電話で5月1日午前9時以降に同課へ。 催し アクロス福岡のコンサート 場所 福岡シンフォニーホール(中央区天神1 アクロス福岡)   以下は公演名・日時 内容 費用 問い合わせ 申し込みの順です。 <1>九州北部豪雨災害支援チャリティー「ミネハハコンサート」 5月12日(土曜)18時~20時 収益金の一部はライオンズクラブ国際協会を通じて九州北部豪雨災害支援のために寄付します。 4,000円(当日は500円増し)、学生券2,000円 福岡ホストライオンズクラブ・副島 電話 070-3133-8399 FAX 865-3865 電話かファクスで問い合わせ先へ。ホームページ(http://fukuoka-hostlionsclub.org/)でも受け付けます。 <2>福岡グランドクラシックス「ザ・キングズ・シンガーズ」 5月26日(土曜)14時~ 結成50周年を迎えるボーカルグループが、ルネサンス期の宗教音楽、ビートルズのヒット曲、日本の唱歌などを披露します。 S席6,000円、A席4,000円(学生券2,000円) アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 電話で同センターへ。チケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 <3>福岡グランドクラシックス「ストラディヴァリウス サミット・コンサート」 5月27日(日曜)14時~ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーが弦楽器最高峰といわれるストラディバリウスでドボルザークの「弦楽のためのセレナーデ」などを演奏します。 S席9,000円、A席7,000円、B席5,000円(学生券2,500円) アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 電話で同センターへ。チケットぴあ、ローソンチケットでも販売。 お知らせ 平成30年度市食品衛生監視指導計画を策定しました 問い合わせ 食品安全推進課 電話 711-4277 FAX 733-5588  【閲覧・配布】来年3月31日まで同課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)、各区保健福祉センター衛生課で。市ホームページにも掲載。 NPO活動推進補助事業を募集 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768  詳細は市ホームページで確認するか、問い合わせを。 【対象】市内のNPO法人が行う公益的な事業 【申し込み】市ホームページに掲載する必要書類をダウンロードして、4月26日~5月18日に同課へ持参。 市総合図書館運営審議会委員を募集 問い合わせ 同図書館運営課 電話 852-0619 FAX 852-0609  総合図書館の運営に関する事項を調査審議する委員を2人募集します。 【任期】7月9日から2年間 【資格】市内に住む人で、原則として年2回開催される運営審議会に出席でき、国または地方公共団体の議員・職員(臨時的任用職員・嘱託職員を除く)以外の人 【報酬】運営審議会出席につき報酬あり 【申し込み】5月1日から同図書館(早良区百道浜3)・分館、各区情報コーナーなどで配布する応募用紙に作文(テーマあり、800字程度)を添えて、郵送か持参で5月20日(必着)までに同課へ。書類選考あり。 新しい水洗化区域のお知らせ  4月27日から次の区域の一部が新しく水洗化(下水処理)区域になりました。 【東区】下原二丁目、香椎照葉六丁目、みなと香椎三丁目、土井二丁目、多の津二丁目 【南区】老司三丁目、大池二丁目 【城南区】梅林二丁目 【早良区】梅林七丁目、大字脇山、内野八丁目 【西区】周船寺一丁目、今津。 水洗化区域になった各家庭では次のように改修してください。▽くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造する(貸付制度あり)▽風呂、台所などの雑排水は6カ月以内に排水設備を設置し下水管(汚水管)に流す▽排除方式が分流式になっている区域の汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流れるように接続する。  問い合わせ 下水道事業調整課 電話 711-4428 FAX 733-5533、貸付制度は下水道管理課 電話 711-4534 FAX 733-5596 児童扶養手当・特別児童扶養手当額が改定されました 問い合わせ 各区子育て支援課  一人親家庭の父や母、養育者などに支給される「児童扶養手当」と身体または精神に障がいのある児童を監護・養育する父や母、養育者に支給される「特別児童扶養手当」の支給額が、平成30年4月分から改定されました(改定分最初の定例支払いは8月)。改定後の手当の月額は下表の通りです。 【児童扶養手当】<1>児童1人目<2>児童2人目<3>児童3人目以降(1人につき) 以下は改定前 改定後の順です。 <1> 全部支給 4万2,290円 4万2,500円 <1> 一部支給 9,980円~4万2,280円 1万30円~4万2,490円 <2> 全部支給 9,990円 1万40円 <2> 一部支給 5,000円~9,980円 5,020円~1万30円 <3> 全部支給 5,990円 6,020円 <3> 一部支給 3,000円~5,980円 3,010円~6,010円 【特別児童扶養手当】 以下は改定前 改定後の順です。 1級 5万1,450円 5万1,700円 2級 3万4,270円 3万4,430円 市民体育館を臨時休館します  大規模修理およびプールの水の入れ替えのため、5月22日(火曜)は同体育館(博多区東公園)を休館します。プールは23日(水曜)まで休み。  問い合わせ 同体育館 電話 641-9135 FAX 641-9139 博多体育館を休館します  改修工事のため、8月1日(水曜)~来年4月末(予定)は同体育館(博多区山王1)を休館します。  問い合わせ スポーツ振興課 電話 711-4099 FAX 733-5595 体育館開館時間の延長等の本格実施  試行実施していた市民体育館および各区体育館の開館時間延長、競技場専用利用の時間区分変更を本格実施します。※試行実施していなかったももち体育館は10月1日(月曜)から変更。ももち体育館では10月利用分(7月抽選分)以降、市公共施設案内・予約システム(コミネット)で専用利用の予約ができます。  問い合わせ スポーツ振興課 電話 711-4099 FAX 733-5595 県戦没者追悼式 日時 8月15日(水曜)午前11時50分~午後0時50分 場所 県立福岡武道館(中央区大濠1) 問い合わせ 保健福祉局総務課 電話 711-4493 FAX 733-5587  対象 本県出身の戦没者および一般戦災死没者の遺族(三親等以内の親族を優先)で市内に住む人 料金 無料 申し込み 電話で6月7日までに同課へ。 全国戦没者追悼式  旅費の一部を補助します(差額は自己負担)。詳細は問い合わせを。  日時 8月14日(火曜)~15日(水曜)(1泊2日) 場所 日本武道館(東京都千代田区北の丸公園) 問い合わせ 保健福祉局総務課 電話 711-4493 FAX 733-5587  対象 次の全てに該当する市内に住む人▽戦没者および一般戦災死没者の遺族(三親等以内の親族を優先)▽過去に参加したことがない▽2日間の行程に耐えられる体力を有する▽団体行動ができる 申し込み 電話で詳細を確認の上、申込書を6月1日までに同課へ。 県海外戦没者慰霊巡拝団員を募集  中国東北部地域(ハルビン、長春、大連など)を巡拝する団員を募集。参加資格や費用など詳細は問い合わせを。  日時 7月20日(金曜)~26日(木曜)(6泊7日) 問い合わせ 県遺族連合会 電話 761-0012 FAX 781-2056  定員 15人 申し込み 5月31日まで。 「家族向けひきこもり教育支援プログラム開発研究」家族モニター募集  九州大学病院が開発する、引きこもり者に社会復帰を促す対処法を実践的に学ぶ講習会および効果検証プログラムに参加する家族を募集します。参加には登録が必要。詳細は問い合わせを。  日時 7月6日(金曜)、20日(金曜)、8月3日(金曜)いずれも午後(全3回) 場所 同病院(東区馬出3) 問い合わせ 精神保健福祉センター 電話 737-8825 FAX 737-8827  対象 市内に住み、引きこもり者と同居する保護者など 定員 25人 料金 無料 申し込み メール(hiki@npsych.med.kyushu-u.ac.jp)で5月7日から6月15日午後5時までに同病院へ。 松くい虫防除の薬剤を散布します  海岸線の松林を松くい虫の被害から守るため、5月中旬~下旬(土・日曜日、雨天日、強風日を除く)に次の地区の海岸で薬剤の地上散布を行います。▽東区=勝馬、西戸崎、奈多、三苫▽西区=生の松原、今津、西浦。関係地区の皆さんには、自治会やチラシなどを通じて日程や注意事項をお知らせします。  問い合わせ 森林・林政課 電話 711-4846 FAX 733-5583 分流化区域指定のお知らせ  4月27日から次の区域の一部が分流化区域に指定されました。 【博多区】博多駅中央街、住吉二丁目。 移転などをする際は、分流式の排水設備を設置し、汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流す必要があります。詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ 下水道事業調整課 電話 711-4428 FAX 733-5533、助成制度は中部下水道課 電話 711-4698 FAX 711-4466 市民農園「今津・ゆみひこ農園」の利用者を募集 日時 6月1日(金曜)~来年5月31日(金曜) 場所 西区今津 問い合わせ 同農園・西原 電話 090-1519-9463 FAX 891-8080  定員 先着29区画 料金 1区画年間1万円(別途保証金1万円) 申し込み 電話で5月1日午前10時以降に問い合わせ先へ。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 職業訓練協会の講座(連続講座)  詳細は問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 <1>社会保険労務士直前対策講習  日時 6月17日~8月5日の日曜日 午前10時~午後4時 場所 市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前2 福岡商工会議所ビル2階) 対象 社会保険労務士受験予定者 料金 3万6,000円 定員 先着25人 託児 なし 申し込み 電話で5月2日以降に同協会へ。 <2>商業・工業簿記2級講習  日時 6月19日~10月30日の火・金曜日(8月14日を除く)午後6時半~9時 場所 市中小企業サポートセンター(博多区博多駅前2 福岡商工会議所ビル2階) 対象 簿記3級程度の知識がある人 料金 2万9,000円 定員 先着50人 託児 なし 申し込み 電話で5月2日以降に同協会へ。 <3>パソコン「イラストレーター」講習  日時 6月24日~7月15日の日曜日 午前9時半~午後4時半 場所 同協会(東区千早5) 対象 簡単な日本語入力、マウス操作ができる人 料金 2万4,000円 定員 先着15人 託児 なし 申し込み 電話で5月7日以降に同協会へ。 <4>パソコン「パワーポイント3日間でマスター」講習  日時 6月24日~7月8日の日曜日 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) 場所 アミカス(南区高宮3) 対象 ワードの基本操作ができる人 料金 1万6,000円 定員 先着20人 託児 6カ月~小学3年生(無料。要予約) 申し込み 電話で5月7日以降に同協会へ。 職業訓練受講生(7月生)を募集  <1>ものづくりCAD科NCコース<2>ビル管理技術科<3>建設機械科<4>住宅リフォームCAD技術科<5>ビジネスワーク科で募集。詳細は問い合わせを。  日時 7月3日(火曜)~12月21日(金曜)午前8時55分~午後3時55分 場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター飯塚訓練センター(飯塚市柏の森) 電話 0948-22-4988 FAX 0948-22-4912  対象 公共職業安定所(ハローワーク)に求職申請をしている人 料金 無料(教科書、作業服代など別) 託児 なし 申し込み 来所で5月1日~6月13日に住所地の公共職業安定所へ。筆記・面接あり。  <6>CAD/CAM科<7>ビル設備サービス科<8>機械加工技術科(<8>は企業実習付きコースもあり)で募集。詳細は問い合わせを。  日時 7月3日(火曜)~12月26日(水曜)午前8時55分~午後3時55分 場所・問い合わせ 福岡職業能力開発促進センター(北九州市八幡西区穴生3) 電話 093-641-6909 FAX 093-631-6516  対象 公共職業安定所(ハローワーク)に求職申請をしている人 料金 無料(教科書、作業服代など別) 託児 あり(食事代等の実費が必要) 申し込み 来所で5月8日~6月13日に住所地の公共職業安定所へ。筆記・面接あり。 博多区自転車対策・生活環境課事務嘱託員を募集 問い合わせ 博多区自転車対策・生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603  窓口・電話相談、資料作成などの業務に従事。 【任用期間】6月1日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】5月1日から同課(博多区役所3階)、博多区情報コーナー(同2階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載 【申し込み】申込書を郵送か持参で5月14日(必着)までに同課へ。 母子訪問指導に従事する助産師または保健師を募集  東・博多・南区保健福祉センター健康課に勤務。 【資格】病院勤務などの実務経験を3年以上有する助産師か保健師 【申し込み】電話で詳細を確認の上、履歴書と資格の免許証の写しを郵送か持参でこども発達支援課へ。  問い合わせ こども発達支援課 電話 711-4178 FAX 733-5534、希望する区の健康課▽東区 電話 645-1077 FAX 651-3844▽博多区 電話 419-1095 FAX 441-0057▽南区 電話 559-5119 FAX 541-9914 子ども家庭支援員の登録者を募集 問い合わせ こども家庭課 電話 711-4238 FAX 733-5534  子育てに不安を感じている家庭を訪問し(1家庭に週1~2回、1回2時間)、育児相談や指導、簡単な家事の援助を行う支援員を募集。 【登録期間】10月1日~再来年9月30日 【資格】市内に住み、保育士、保健師、助産師、看護師、社会福祉士、児童指導員などの資格を持つ人。他要件あり 【募集案内・申込書の配布】5月1日から同課(市役所13階)、各区地域保健福祉課・子育て支援課、えがお館(中央区地行浜2)で。市ホームページにも掲載 【申し込み】登録申込書、レポート(テーマあり、800字以上)、履歴書、資格者証の写しを郵送で6月30日(消印有効)までにこども家庭課へ。 子育て女性のための出張就業相談 問い合わせ 県子育て女性就職支援センター 電話 735-6150 FAX 712-0497  県内5カ所で、就職を希望する子育て中の女性の就業相談に応じます(無料)。 【市内相談会場】県立図書館(東区箱崎1)=第3木曜日 午前10時~正午。 ※託児や市外会場については問い合わせを 【申し込み】相談希望日の2日前の午前中までに同センターへ電話予約を。 市職員(上級・消防吏員A・社会人経験者など)を募集 問い合わせ 人事委員会事務局任用課 電話 711-4687 FAX 733-5866 募集区分などは下表の通り。 【募集案内・申込書の配布】5月1日から同課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所、福岡市東京事務所、県民情報センター(県庁1階)で。市ホームページにも掲載。郵便での請求は、封筒の表に「上級等請求」または「社会人請求」と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入る大きさ。宛先を明記)を同封して同課(〒810-8620住所不要)へ 【申し込み】電子申請か郵送(重複申し込み不可)。電子申請の場合、市インターネット手続きサービスから5月1日午前9時~15日午後5時(受信有効)に申請を。郵送の場合、申込書を特定記録または簡易書留で5月1日~17日(消印有効)に同課へ。社会人経験者は職務経歴書の提出が必要。 定期募集(来年4月1日以降採用予定) 募集区分 主な受験資格<(1)または(2)に該当する人> 上級 行政事務 行政 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人 (2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政事務 福祉 社会福祉主事の被任用資格を有する人または来年3月31日までに取得見込みの人で、次のいずれかに該当する人 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人 (2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政事務 心理 平成元年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 (1)大学(短大を除く)または大学院で心理学を専攻し、卒業(修了)した人または来年3月31日までに卒業(修了)見込みの人 (2)人事委員会が(1)に掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械、造園、衛生管理B (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人 (2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政技術 衛生管理A 食品衛生監視員の被任用資格を有する人または来年3月31日までに取得見込みの人で、次のいずれかに該当する人 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人 (2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 消防吏員A 日本国籍を有する人で、次のいずれかに該当する人 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人 (2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 獣医師 昭和58年4月2日以降に生まれ、獣医師の免許を有する人または平成30年度実施の国家試験で取得見込みの人 保健師 昭和63年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を有する人または平成30年度実施の国家試験で取得見込みの人 社会人経験者 行政 一般 昭和34年4月2日~平成元年4月1日に生まれた人で、民間企業などにおける職務経験を直近10年中7年以上有する人 社会人経験者 行政 ICT 昭和34年4月2日~平成元年4月1日に生まれた人で、民間企業などにおける職務経験を直近10年中7年以上有する人 社会人経験者 社会福祉 昭和34年4月2日~平成元年4月1日に生まれた人で、次の全てに該当する人▽社会福祉士、精神保健福祉士または臨床心理士の資格を有する▽社会福祉施設、医療機関などで相談・援助の業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する▽社会福祉士、精神保健福祉士または臨床心理士の登録後に社会福祉施設、医療機関などで相談・援助の業務に従事した職務経験を直近8年中3年以上有する 社会人経験者 建築 昭和34年4月2日~平成元年4月1日に生まれた人で、次の全てに該当する人▽一級建築士の資格を有する▽大型建築物等の構造設計の業務に従事した職務経験を5年以上有する▽建築関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する   特別募集(今年10月1日以降採用予定) 募集区分 主な受験資格<(1)または(2)に該当する人> 上級 行政事務 行政 (1)昭和63年4月2日~平成8年4月1日に生まれた人 (2)平成8年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政技術 土木、建築 (1)昭和63年4月2日~平成8年4月1日に生まれた人 (2)平成8年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人 イ 人事委員会がアに掲げる資格と同等の資格があると認める人 上級 行政技術 文化財専門職 昭和63年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 (1)大学(短大を除く)または大学院で考古学を専攻し、卒業(修了)した人 (2)人事委員会が(1)に掲げる資格と同等の資格があると認める人 保育士就職支援研修会  保育実践講座や求人紹介、就職相談会などを実施。  日時 5月31日(木曜)午後1時~3時半 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718  対象 保育所に就職を希望する人、平成31年3月に卒業見込みの学生 定員 先着50人 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。5月17日までに要予約) 申し込み 5月1日以降市ホームページに掲載、または同課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各保育所(園)などで配布する申込書をファクス、メールで同課へ。電話でも受け付けます。 相談 境界問題無料相談会  近隣との境界に関する問題、土地・建物に関する測量や登記などについて、土地家屋調査士が相談に応じます。  日時 5月16日(水曜)午後1時~4時(受け付けは午後3時半まで) 場所・問い合わせ 県土地家屋調査士会(中央区舞鶴3 ライフピア舞鶴2階) 電話 741-5780 FAX 731-5202  料金 無料 申し込み 不要 行政書士による「暮らしと事業」無料相談会  会社設立、建設業許可、相続・遺言などの相談に応じます。  日時 5月12日(土曜)午前10時~午後4時 場所 コミセンわじろ2階(東区和白丘1) 問い合わせ 県行政書士会 電話 641-2501 FAX 641-2503  料金 無料 申し込み 不要 ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談  犬猫のしつけやトリミングの方法、健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます。  日時 5月20日(日曜)午後1時~4時 場所・問い合わせ ふくおかどうぶつ相談室(西区内浜1) 電話 891-1231 FAX 891-1259  対象 犬猫を飼っている人、飼う予定の人 料金 無料 申し込み ペット信託相談のみ、電話で5月1日~18日に同相談室へ。 人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談室 日時 5月26日(土曜)午後1時半~4時 場所 ふくふくプラザ6階(中央区荒戸3) 問い合わせ 日本オストミー協会福岡市支部 電話・FAX 553-2141  料金 無料 申し込み 不要 市障がい者110番 視覚障がい ピア相談  視覚障がいの当事者が相談に応じます。  日時 5月16日(水曜)午前9時~正午 場所 ふくふくプラザ4階(中央区荒戸3) 問い合わせ 市身体障害者福祉協会 電話・FAX 738-0010  対象 市内に住む視覚障がい者やその家族など 料金 無料 申し込み 不要 就学相談会の保護者への事前説明を行います  障がいのある子どものための就学相談会について事前に説明を行います。  日時 5月30日(水曜)午前10時半~正午、31日(木曜)午後2時半~4時、6月1日(金曜)午前10時半~正午 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 発達教育センター 電話 845-0015 FAX 845-0025  対象 来年度の新小学1年生の保護者 定員 各先着200人 料金 無料 申し込み ファクスに電話番号、子どもの氏名(ふりがな)と所属する園・施設名、参加人数、希望日を書いて5月1日以降に同センターへ。 心配ごと相談所  面接で相談に応じます。  場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸3) 問い合わせ 同協議会心配ごと相談所専用 電話 731-5300 FAX 751-1509  料金 無料 申し込み 電話で事前予約を(受け付けは相談希望日の1カ月前から)。 以下は内容 日時 面接員の順です。 <1>一般相談(日常生活の悩み等) 第2・4月曜日 10時~12時 民生委員 <2>法律相談 第2・4水曜日 13時~16時 弁護士 <3>遺言、相続、離婚、成年後見等に関する相談 第2・4金曜日 13時~16時 行政書士 <4>終活相談 第4月曜日 13時~16時 市社会福祉協議会職員  ※祝休日、8月13日~15日、12月28日~1月3日は休み。 博多座 〒812-8615 博多区下川端町2-1  電話 263-5858 FAX 263-3630  ホームページ http://www.hakataza.co.jp/ 7月公演 ミュージカル「1789 -バスティーユの恋人たち-」  昼の部・夜の部あり(日によって異なる)。  日時 7月3日(火曜)~30日(月曜) ※6日(金曜)、12日(木曜)、19日(木曜)、24日(火曜)を除く 問い合わせ 博多座電話予約センター 電話 263-5555 FAX 263-3630  対象 小学生以上 料金 A席1万5,500円、特B席1万2,500円、B席9,500円、C席5,000円 申し込み 5月12日午前10時以降に電話で予約を。ホームページでも購入できます。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜3-1-1  電話 845-5011 FAX 845-5019  開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) (1)宇多源氏アイデンティティー  福岡藩主 黒田氏のルーツについて、さまざまな時代の資料を展示。  日時 5月2日(水曜)~7月1日(日曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下無料 (2)モジュラルテ室内楽団 クラシックコンサート  展示時間終了後の館内でバッハやモーツァルト、ヘンデルなどの曲を演奏します。  日時 5月11日(金曜)午後6時15分~7時  定員 椅子席は先着100人程度 料金 無料 ※レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展の観覧券が必要(半券可) 申し込み 不要 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572  開館時間 午前9時~午後5時 ホームページ http://www.kenkou-support.jp/ 申し込み 電話で希望日の7日前までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 対象・定員 費用 場所の順です。 <1>1日糖尿病教室(食事療法、運動療法) 6月9日(土曜)10時~15時 先着20人 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) <2>30歳代のヘルシースクール(個別健康相談) 6月10日(日曜)、24(日曜)14時~16時 各先着10人 無料 同センター(中央区) <3>楽しくおいしく健康料理教室 6月16日(土曜)10時~13時半 先着24人 1,000円(食事付き) 同センター(中央区) <4>ニコニコペース健康教室(ウオーキング) 6月16日(土曜)14時~16時(毎月第3土曜日開催) ― 年会費2,000円(参加体験は無料) 大濠公園(中央区) <5>やせナイト塾(生活習慣改善教室) 7月5~26日の木曜日(4回)、10月18日(木曜)にフォロー教室(1回)計5回1セット 19時~(2時間程度) 18歳以上で運動に支障のない人・1セット先着15人 1セット1,000円 同センター(中央区) 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉1-19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541  メール info@jidoukaikan-aikuru.or.jp ホームページ http://jidoukaikan-aikuru.or.jp/  開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(日曜のときは翌平日) 5月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。 以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>カプラ(フランス生まれの積み木)であそぼう! 5月4日(金曜・祝日)10時~16時 幼児~高校生 なし 無料 不要 <2>こどもカーニバル(円盤を使う競技「ドッヂビー」やお絵描きなど) 5月5日(土曜・祝日)10時半~15時 幼児~高校生 なし 無料 不要 <3>みんなであそぼう(「ドッヂビー」で遊びます) 5月13日(日曜)13時半~14時半 小中高生 なし 無料 不要 <4>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び)上履きと床に敷くタオルなどを持参、会場は博多体育館(博多区山王1)。 5月16日(水曜)10時半~11時半 まだ一人で歩けない乳幼児 なし 無料 不要 <5>木育おもちゃのひろば 5月23日(水曜)10時~12時 乳幼児 先着20組 1組200円 電話で5月8日以降に同施設へ  ※その他、乳幼児を対象にした教室を実施。詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹5-1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275  ホームページ http://botanical-garden.city.fukuoka.lg.jp/  開館時間 午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※5月1日(火曜)・2日(水曜)は開園。  ※いずれも入園料別。 (1)ハーブまつり  ハーブ苗の販売やハーブティーの試飲など。ハーブを使ったネットハンギング作り(400円、各日先着30人程度)もあり。  日時 5月12日(土曜)、13日(日曜) 料金 入場無料 申し込み 不要 (2)花と緑のまちかど写真コンテスト入賞作品展 日時 5月15日(火曜)~6月10日(日曜)  料金 無料 (3)ウチョウランと山野草展  販売や相談コーナーもあります。  日時 6月12日(火曜)~17日(日曜)  料金 入場無料 (4)園芸講座「梅雨のバラの手入れと管理」  講師は園芸家の桃崎皓邦氏。  日時 6月14日(木曜)午後1時半~3時半  定員 50人 料金 無料 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて5月1日~31日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 (5)園芸講座「ウチョウランを育ててみよう」  講師は東洋ラン栽培家の桑原駿介氏。東洋ランについての講義後、ウチョウランの苗を鉢植えして育て方を学びます。  日時 6月15日(金曜)午後1時半~3時半  定員 30人 料金 2,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項と、ファクスの場合はファクス番号も書いて5月1日~6月1日(必着)に同園へ。ホームページでも受け付けます。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮3-3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766  メール amikas@city.fukuoka.lg.jp ホームページ http://amikas.city.fukuoka.lg.jp/  開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで)  休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) 料金 無料 以下は内容・日時 定員 対象 託児  申し込みの順です。 <1>託児で安心 アミカスBOOKタイム(託児付きで読書やDVD視聴)問い合わせはアミカス図書室 電話 534-7593 FAX 534-7595へ 5月24日(木曜)、25日(金曜)、26日(土曜)10時~11時50分 各15人 6カ月~就学前(26日のみ6カ月~小学3年生)を育てている保護者 6カ月~就学前(26日のみ小学3年生まで可)。無料 電話かファクス、メール(amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの氏名・年齢 希望日(1人1日)を書いて同図書室へ。ホームページ、来所でも受け付けます。申込期間は4月25日~5月6日。当選者のみ郵送で通知。 <2>ママのためのお仕事スタートアップ(就職活動に関する不安要素を参加者で共有した後、解決のヒントを提供します) 6月1日(金曜)10時~12時 先着10人 再就職を希望する子育て中の女性 6カ月~就学前。無料 電話かファクス、に応募事項と子どもの氏名・年齢(託児希望者のみ記入)を書いてアミカスへ。ホームページ、来所でも受け付けます。申込期間は5月1日以降。託児は10日前までに要予約。 <3>夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽(び)の会」 6月8日~8月17日の隔週金曜日13時半~15時半(連続講座) 先着12人 女性 6カ月~就学前。無料 電話かファクス、メール(amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と子どもの氏名・年齢(託児希望者のみ記入)、を書いてアミカスへ。ホームページ、来所でも受け付けます。申込期間は5月1日以降。託児は10日前までに要予約。 油山市民の森・自然観察の森 〒811-1355 南区桧原855-4   電話 871-6969 FAX 871-6909  開館時間 午前9時~午後6時  ホームページ http://www.shimi-mori.com/  ※以下の催しは中学生以下は保護者同伴。申し込みはホームページでも受け付けます。 (1)森の草木染め体験  ハンカチに模様を付けます。  日時 6月3日(日曜)午前10時半~午後2時  対象 小学生以上 定員 20人 料金 200円(別途1作品につき300円が必要) 申し込み 往復はがきで5月11日(必着)までに同施設へ。 (2)森のおはなし会と梅雨のいきものたんけんたい  森で絵本の読み聞かせと生き物探しをします。  日時 6月10日(日曜)午後2時~3時半  定員 30人 料金 200円 申し込み 往復はがきで5月18日(必着)までに同施設へ。 動物園 〒810-0037 中央区南公園1-1  電話 531-1968 FAX 531-1996  ホームページ http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/  開館時間 午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) ※5月1日(火曜)・2日(水曜)は開園。 写真コンテストの作品を募集  昨年7月~今年6月に同園内の動物や風景を撮影した作品を募集します。カラー・モノクロ、フィルム・デジタルは自由。サイズは2L~A4・四つ切り(ワイド可)。1人3点以内(未発表に限る)。作品は返却しません。  料金 無料 申し込み 作品の裏に応募事項とタイトル、使用カメラを書いた紙を貼って、郵送か持参で5月1日~6月30日(必着)に同園へ。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜2-1-34 保健環境研究所1階  電話 831-0669 FAX 831-0670  メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp ホームページ www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/m-room  開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜・毎月最終火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学3年生以下は保護者同伴。 (1)カブトガニ観察会  カブトガニが餌を食べる様子を観察します。  日時 5月6日(日曜)、20(日曜)午後3時~3時半(当日午後1時から受け付け)  定員 各先着25人 申し込み 不要  ※以下の申し込みは電話かメール、来所で5月1日午前10時以降に同施設へ。 (2)みんなでチャレンジ!「指紋を見つけよう」  ニンヒドリン水溶液とアミノ酸によって起きる発色反応を使って、指紋の検出実験をします。  日時 5月26日(土曜)午前10時半~11時  定員 先着25人 (3)特別講座「神秘的な蛾(が)の世界」  講師は日本鱗翅(りんし)学会・日本蛾類学会員の小藤佳紀氏。蛾の生態や蝶との違いを学びます。福岡で採集された標本も見ることができます。  日時 6月9日(土曜)午前10時半~正午  対象 小学生以上 定員 先着30人 科学館 〒810-0044 中央区六本松4-2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530  ホームページ http://www.fukuokacity-kagakukan.jp/  開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下はドームシアターの「STARRY NIGHT JAM(スターリー ナイト ジャム)」イベント。座席を必要とする未就学児はチケットが必要です。 (1)星降る夜会~天の川に思いを馳(は)せて~  ラジオブースを模した会場に「クロスFM」ナビゲーターの鶴田弥生さんが出演。ゲストのRKB毎日放送 龍山康朗アナウンサーから気象や宇宙の話が聞ける他、星空に関する曲も楽しめます。  日時 6月2日(土曜)午後7時~8時半  定員 先着220人 料金 1,000円 申し込み 5月9日午後4時以降に市科学館3階チケットカウンターで販売。ホームページでも受け付けます。 (2)音楽を聴きながら星空をつくろう~親子で楽しむプラネタリウム企画~  出演は歌手のfumika(フミカ)、バンド「ミサンガ」。参加者全員に拍手で光るLED付きの玩具「クラップライト」を配り、音楽を聴きながら星空のような空間をつくる「クラップ・ライト・ドローイング」も行います。  日時 6月30日(土曜)午後7時~8時  定員 先着220人 料金 中学生以上1,500円、小学生以下500円 申し込み 5月23日午後4時以降に市科学館3階チケットカウンターで販売。ホームページでも受け付けます。 夜間・休日急患診療  ホームページ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyukyu-shobo/  急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話847-1099 平日 内科、小児科 →午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 →午後5時~翌朝7時半 内科 →午後7時~翌朝7時半 日・祝日 内科、小児科、外科、産婦人科 →午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 →午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 県救急医療情報センターによる病院紹介 電話#7119 または 471-0099 FAX415-3113  年中無休で24時間看護師による相談や、現在受診できる最寄りの医療機関の案内などを行っています。 小児救急医療電話相談 電話#8000 または 661-0771  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 外科当番医(5月前半の日・祝日) 5月3日(木曜・祝日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 5月4日(金曜・祝日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 5月5日(土曜・祝日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 -5月6日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早五丁目11-5) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 5月13日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。 福岡市政だより 5月1日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 区民の皆さんと共にまちづくりを進めます  4月から東区長に就任した山方です。  東区は、7区の中で人口が最多の約31万人で現在も増え続けています。また、香椎やアイランドシティで新しいまちづくりが進むなど活力のある区です。一方で、志賀島や香椎宮、筥崎宮など自然や歴史的資源にも恵まれた魅力あふれる区でもあります。  東区の多様な魅力を生かしながら、誰もが安心して、生き生きと暮らし続けられるまちを目指して、区民の皆さんと共に、健康づくりの推進や子育て支援、地域防災力の向上、地域の活性化などに職員一丸となって取り組んでまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。 なみきスクエアとイオンモール香椎浜で健康チェック  よかドック(特定健診)とがん検診を行います。  日時・場所 ▽イオンモール香椎浜(香椎浜三丁目):5月31日(木曜)、6月1日(金曜)午前10時~正午▽なみきスクエア(千早四丁目):6月27日(水曜)午前9時半~正午  対象・料金 下表の通り 申し込み 健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに電話で予約センター(電話 0120-985-902:午前9時~午後5時)へ。  平成30年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は、よかドックが無料です。70歳以上と市民税非課税世帯の人などは免除(無料)で、証明書が必要。 以下は健(検)診名 対象 料金の順です。 <1>よかドック(特定健診) 40~74歳の市国民健康保険被保険者 500円 <2>胃がん 35歳以上 600円 <3>大腸がん 40歳以上 500円 <4>子宮頸(けい)がん 20歳以上の女性 400円 <5>乳がん 40~49歳の女性 1,300円 <5>乳がん 50歳以上の女性 1,000円 <6>肺がん 40~64歳 500円 <7>結核・肺がん 65歳以上 無料  ※子宮頸(けい)がん、乳がんは2年度に1回受診可。肺がん、結核・肺がんは喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円必要。  問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 10周年記念わじろで第九を歌おう!合唱団員募集  来年3月10日(日曜)に、福岡工業大学吹奏楽団とジョイントコンサートを行う合唱団員を募集します。  対象 中学生以上 料金 一般15,000円、学生3,000円 申し込み 5月25日(金曜)までに電話で問い合わせ先へ。 問い合わせ わじろで第九を歌おう!実行委員会 電話 070-5814-4009 FAX 606-6164 博多どんたく 港まつり 東区演舞台へきんしゃい  博多どんたく港まつり東区演舞台では、地域サークルなどが日本舞踊・太鼓・ダンスなどを披露します。バザーの他、3日の午前中に「すこやかウォーキング大会」(当日受け付け可)、4日の午前中に総踊りを予定しています。どんたくで一緒に盛り上がりましょう。  今年のテーマは「花と歴史の薫るまち」です。会場内には花が飾られ、自宅や事業所の花壇などに立てる「一人一花」運動のプレートも配布します。  日時 5月3日(木曜・祝日)、4日(金曜・祝日)午前10時~午後4時 場所 香椎駅前西公園(香椎駅前二丁目) 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1037 FAX 651-5097 立花山・三日月山保全ボランティア募集  立花山・三日月山保全ボランティア「楽友会(らくゆうかい)」は、東区の北東部に位置する立花山・三日月山の登山道や竹林整備などの森林保全活動を行うメンバーを募集しています。見学も可能なので気軽に参加してみませんか。 ●活動場所 立花山・三日月山登山道 ※集合場所は三日月山霊園管理事務所(大字香椎) ●活動日時 毎月第1土曜日と第4金曜日(8月は休み)午前10時~午後3時  随時募集しています。申し込み方法など詳しくは問い合わせ先へ。  問い合わせ 立花山・三日月山保全ボランティア「楽友会」事務局(区企画振興課) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp リサイクル情報を配布しています  区は、リサイクル情報を紹介する冊子を配布しています。校区にあるリサイクルボックスや地域集団回収団体一覧、区役所で回収する資源物、蛍光管・乾電池などを回収する店舗の情報を掲載しています。 【配布場所】区内各公民館、なみきスクエア(千早四丁目)、コミセンわじろ(和白丘一丁目)、区生活環境課 ※区ホームページ(「東区リサイクル情報」で検索)からもダウンロードできます。  問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1024 FAX 632-8999 ウエイトコントロール教室  「生活習慣を改善して健康な体になろう!」をテーマに、無理なく体重をコントロールするための食事・運動方法を学びます。  日時 6月13日(水曜)、7月6日(金曜)、20日(金曜)、9月19日(水曜)、11月21日(水曜)午後1時半~3時半。全5回 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 健診で▽メタボリックシンドロームまたはその予備軍と言われた人▽BMI(肥満度の指標)25以上の人▽境界型糖尿病と言われた人 ※生活習慣の改善に興味がある人やその家族も参加可。 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 5月1日(火)午前9時から18日(金)午後5時までに電話で問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 薬草観察ハイキング  薬草の解説を聞きながら、長谷ダムふれあいロードを歩きます。集合場所は長谷ダム記念公園芝生広場(大字香椎)です。市薬剤師会東支部主催。  日時 5月20日(日曜)午前9時~正午  対象 小学生以下は保護者同伴 定員 100人 料金 無料 申し込み 当日午前9時から10時まで現地で受け付け 問い合わせ ドレミ薬局(同会会員薬局)才所(さいしょ) 電話 663-5918 FAX 663-5920 こどもの日 スポーツ施設無料開放  5月5日(土曜・祝日)のこどもの日に、下記施設を無料開放します。  日時 午前9時~午後9時 ※東体育館は午後10時まで(利用はいずれも2時間以内)  対象 中学生以下とその保護者(18歳以上)。午後6時以降の中学生以下の利用は保護者の同伴が必要。 問い合わせ ▽東体育館(香住ケ丘一丁目) 電話 672-0301 FAX 672-0302▽東市民プール(名島二丁目) 電話 662-6111 FAX 662-6112▽コミセンわじろ(和白丘一丁目) 電話 608-8480 FAX 608-8485  ●あそびフェスタ「あそび忍者パーク」  家族で体を動かし忍者遊びをします。  日時 同日午前10時~午後3時 場所 東体育館  料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 東体育館 電話 672-0301 FAX 672-0302 福岡市政だより 5月1日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 地域を支えるボランティア 民生委員・児童委員  民生委員・児童委員は、地域から推薦され厚生労働大臣の委嘱を受け、福祉や子育てなどの支援を行うボランティアです。  那珂校区の同委員の活動を紹介します。 地域に密着した支援活動  「日々楽しく活動することをモットーに、委員同士なんでも話せる雰囲気づくりを心掛けています」と話す那珂校区民生委員児童委員協議会の日下部洋子会長(75)。会長を中心に、地域を熟知した32人の委員が協力し合い、熱意を持って活動しています。  同校区では高齢者部会、障がい者部会など5つの専門部会の活動が活発です。制度に関する研修会を行ったり、地域の施設を訪問し清掃活動に参加したりするなどそれぞれの分野で、より地域に密着した取り組みを実践しています。 「ポエム検定」で地域と交流  児童の支援活動の一環として、同委員と老人クラブやボランティアグループ「あしたば」が協力し、「音読先生」となって那珂小学校で「ポエム検定」を行っています。ポエム検定では、昼休みを利用して小学校1~3年生が詩の暗唱を披露します。上手にできると音読先生から合格シールがもらえるので、子どもたちは毎回張り切って練習しています。  参加した委員は「頑張って暗唱する姿がほほ笑ましくて、ついつい判定が甘くなってしまいますね」と話しています。地域と子どもたちとの貴重な交流の場になっています。  民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容やプライバシーは守られます。日常生活の困り事や心配事を、安心してご相談ください。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 419-1098 FAX 441-0057 民生委員・児童委員の主な活動 ■住民の相談役  福祉や子育てなど日常生活の心配事に関する相談に応じます。また、地域の高齢者や子ども、障がいのある人への声掛けや見守り活動を行います。 ■情報提供と関係機関へのパイプ役  必要な福祉サービスを受けられるように制度のお知らせをしたり、行政機関や関係団体へつないだりします。 ■地域・行政機関事業への協力  乳児がいる家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問事業」のほか、地域独自の取り組みを行います。 お知らせ 特定計量器の定期検査  商店や事業所(農業・漁業を含む)で取引・証明に使用する特定計量器(はかり・重り)は、2年に1回の定期検査が義務付けられています。  日時・場所 下表の通り。いずれも午前10時半~午後3時 ※大型特定計量器(能力1トン以上)は出張検査も可。 問い合わせ 福岡県計量協会 電話 791-2331 FAX 791-2334  料金 500円~1,800円程度 以下は検査日 場所の順です。 5月 14日(月曜) 東月隈小学校 5月 15日(火曜) 板付北小学校 5月 24日(木曜) 福岡市農業協同組合板付支店 5月 25日(金曜) 埋蔵文化財センター 5月 28日(月曜) 博多市民プール 5月 29日(火曜) 那珂南小学校 6月 5日(火曜) 博多市民プール 6月 6日(水曜)・7日(木曜) 旧冷泉小学校 6月 11日(月曜)・12日(火曜) 千代小学校 6月 13日(水曜) 堅粕小学校 6月 14日(木曜) 吉塚小学校 6月 15日(金曜) 東光小学校 6月 18日(月曜) 東住吉小学校 6月 19日(火曜) 春住小学校 6月 20日(水曜) 住吉小・中学校 犬の登録と狂犬病予防集合注射  犬には生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。平成30年度から一部の動物病院でも集合注射を行います。詳細は市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)をご覧ください。 日時・場所 次表の通り 問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 691-0131 FAX 691-0132  料金 登録3,000円、注射3,200円 以下は開設日 時間 場所の順です。 5月 9日(水曜) 14時半~15時 千代公民館 5月 10日(木曜) 13時半~14時 花野公園 5月 11日(金曜) 13時半~14時半 冷泉公園 5月 14日(月曜) 13時半~14時半 板付東公園 5月 15日(火曜) 13時半~14時 金隈公民館 5月 15日(火曜) 14時半~15時 東那珂公園 参加募集 博多っ子講座  博多の歴史や文化をテーマにした全8回の講座です。4回目以降は問い合わせを。 日時・場所 下表の通り。いずれも午後3時~5時 問い合わせ はかた部ランド協議会事務局 電話 291-2466 FAX 271-7160  定員 各回先着100人 料金 1回につき1,000円、全8回で6,000円 申し込み 電話かファクスで同協議会へ 以下は回 日程・場所 内容の順です。 1 5月19日(土曜) 東長寺 <1>博多っ子講座開講式 <2>東長寺の由来、歴史と弘法大師・空海 2 6月23日(土曜) 博多小学校 博多どんたくと博多祇園山笠の関係と相違点~今年の博多祇園山笠は楽しくなりますよ~ 3 7月21日(土曜) 博多小学校 安国寺飴買い幽霊~月琴と博多弁で楽しい弾き語り~ 博多元気子育て支援講演会  「子どもの発達、ちょっと気になりますか?」をテーマにした、就学前の子どもの発達や子どもへの関わり方に悩んでいる人のための講演です。  日時 6月8日(金曜)午後1時半~3時半 場所 区保健福祉センター 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 メール chiikifukushi.HAWO@city.fukuoka.lg.jp  対象 区内に在住または勤務している人 定員 先着50人 託児 先着20人 申し込み 電話かファクス、メールで5月1日(火曜)午前9時半以降に同課へ 博多体育館 ヘルスアップ教室  場所 山王一丁目9-5 電話 481-0301 FAX 481-0302  筋力、柔軟性、脂肪燃焼を目的とした運動を行い、体力測定などで受講前後の数値を比較します。  日時 5月23日~の水曜日午前9時半~10時半(全8回) 定員 先着20人 料金 1,600円 申し込み 5月1日(火曜)以降に同体育館へ  持参 運動ができる服装、室内用シューズ、タオル、飲み物 博多どんたく 港まつり 博多区演舞台にきんしゃい!  博多区演舞台を区役所横の藤田公園(博多駅前二丁目8)に設けます。博多どんたくの起源でもある「博多松ばやし」がやって来るほか、さまざまなどんたく隊が踊りなどを披露し、祭りを盛り上げます。4日午後2時ごろに景品が当たるビンゴゲームを実施します。ぜひご参加ください。  日時 5月3日(木曜・祝日)午前9時半~午後3時、4日(金曜・祝日)午前10時~午後3時  問い合わせ 区企画振興課 電話 419-1043 FAX 434-0053 福岡市政だより 5月1日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 いつまでもいきいきと アラ還世代のための還活大学  区は、区内に住むか通勤する55歳から69歳までの人を対象に、元気に生きがいを持って生活してもらうための講座「アラ還世代のための還活大学」を開催します。 全4回開催 還活大学 基礎編  退職等で生活の転換期を迎えるアラ還(アラウンド還暦)世代に、健康管理やセカンドライフの充実について、医療や健康づくりの専門家が分かりやすく解説します。  日時 下表の通り。全4回(原則、全回参加してください) 場所 あいれふ10階講堂(舞鶴二丁目)   定員 50人程度 料金 無料 申し込み 5月31日(木曜)までに電話で問い合わせ先へ。 単発開催「健康見直し大作戦」  健康運動指導士の平塚泉氏を講師に迎えた、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)など健康づくりについての講話です。簡単な体力測定と運動実技も行います。  日時 5月21日(月曜)午後7時~9時 場所 春吉公民館4階講堂(春吉一丁目)  定員 30人 料金 無料 申し込み 5月17日(木曜)までに電話で問い合わせ先へ。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 以下は日時 講座名 講師の順です。 1 6月4日 (月曜)13時半~15時半 健康長寿のコツ!~フレイルとロコモの予防~ 佐賀整肢学園こども発達医療センター 副院長 高杉紳一郎氏 2 6月20日 (水曜)13時半~15時半 まだまだこれからだ!人生100年時代へ 市保健福祉局高齢社会政策課 職員 3 7月5日 (木曜)13時半~15時半 健診結果からあなたの未来を予測 あなたの改善点がわかる! 九州大学大学院医学研究院 助教・医学博士・保健師 吉田大悟氏 4 7月18日 (水曜)13時半~15時半 さあ、地域へ飛び出せ!健康づくりにつながる生きがいづくりへ アジアン・エイジング・ビジネスセンター 上席研究員 佐々木喜美代氏 参加しませんか 食生活改善推進員養成教室  お住まいの校区・地区の健康づくりを推進する食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成教室を開催します。健康づくりの基本や栄養の基礎などを学びます。  日時 6月6日~7月25日の毎週水曜日。午前9時半~午後0時10分(終了時間は変更になることがあります) 場所 あいれふ7階(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む人 定員 先着40人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 区健康課 電話 761-7340 FAX 734-1690 健康長寿のコツ ロコモ予防講演会  フレイル(心身が虚弱な状態)とロコモティブシンドローム(筋肉や骨、関節などの運動器が衰えている状態)の予防について、佐賀整肢学園こども発達医療センターの高杉紳一郎氏による講演会です。「アラ還世代のための還活大学(基礎編)」の1回目を兼ねていますが、誰でも参加できます。  日時 6月4日(月曜)午後1時半~3時半  定員 先着250人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ 地域子育てサポーター養成講座  子育て支援について学びます。講座修了後は、子どもプラザや子育てサロンでボランティア活動を行うことができます。  日時 6月8日~6月29日の毎週金曜日。全4回。午前10時~正午 場所 中央児童会館あいくる7階(今泉一丁目)  対象 子育て支援に興味があり、サポーターとして活動したい人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 5月19日(土曜)までに住所、氏名、年齢、電話番号を電話で中央区子どもプラザ「のびのび」(電話 741-3564)へ。窓口でも申込可。 お知らせ 犬の登録と狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の注射が法律で義務付けられています。予防集合注射の日程は次の通り。  場所・日時 <1>5月15日(火曜)午後1時半~2時。中央市民プール(西公園14-30)<2>5月17日(木曜)午後1時半~2時半。草ヶ江公民館(六本松一丁目)  料金 登録3,000円、注射3,200円。  一部の動物病院でも集合注射を行います。詳しくは市動物愛護管理センターのホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認を。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 参加しませんか 安心子育て応援セミナー  赤ちゃんとの関わり方などを学びます。保護者同士の交流を通して育児の不安を解消しましょう。  日時 5月21日(月曜)午後1時半~3時半 場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む第1子の乳児(平成30年2月~4月生)とその保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 気軽にたのしく♪「健」スポ体操  西日本短期大学の学生が、ストレッチなどのフロアレッスンを行います。  日時 5月~12月(8月・9月を除く)の第3火曜日。午前11時~11時45分  対象 18歳以上 定員 各月先着10人 料金 施設利用料 申し込み 開催月の前月から当日までに、電話か直接窓口へ 水泳記録会  クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライのうち2種目の記録を測ります。  日時 奇数月の第2土曜日。5月は5月12日(土曜)。午後2時~2時半  対象 小学生以上 定員 先着15人 料金 施設利用料 申し込み 5月1日から当日までに、電話か直接窓口へ 体力測定(4種目程度) 日時 毎月第1月曜日、午後1時~1時半  対象 小学生以上 定員 15人 料金 施設利用料 申し込み 不要 みんなの掲示板 中央区歩こう会  地下鉄空港線西新駅から福岡タワー、シーサイドももち海浜公園を経由して小戸公園広場まで約9キロのコースを歩きます。  日時 5月20日(日曜)午前9時に地下鉄西新駅の中央改札口前集合 ※雨天時は5月27日(日曜)に順延  料金 200円 持参 昼食・飲料水 申し込み 不要 問い合わせ 同会平林(電話 090-6778-0723)か平田(電話 090-2518-8274)へ 中央体育館 〒810-0042 赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 らくらくトレーニング  運動初心者でもできる簡単なストレッチやトレーニングです。  日時 5月7日~来年3月の月・木・土曜日(定期点検日、休館日、祝日を除く)。月・木曜は午前10時~10時50分、土曜は午後2時~2時50分  対象 18歳以上 定員 各回先着20人 料金 1回400円 申し込み 当日の開始15分前に直接窓口へ おはYOGA教室  ヨガでリラックスしましょう。  日時 6月1日~9月14日の金曜日。全15回。午前9時半~10時45分  対象 18歳以上 定員 30人 料金 10,500円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて5月1日から5月15日(必着)までに同体育館へ。応募多数の場合は抽選します。 「子育て応援ページ」開設しました  子育てに関する市の施策や区の情報は、「福岡市中央区 子育て応援」で検索するかコードからアクセスを 問い合わせ 区子育て支援課 電話 718-1106 FAX 771-4955 福岡市政だより 5月1日号 南区版16面 編集:南区役所企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 安全・安心で暮らしやすいまち 「いきいき南区」を目指して  4月1日付で南区長に就任した有川です。  南区は、約26万人が生活する「くらしのまち」です。豊かな自然に恵まれ、数多くの大学・短大が集積する文教地区でもあります。  各校区では、自治協議会や諸団体を中心に地域活動が活発に行われています。超高齢社会が進む中、大学や企業などさまざまな団体が地域活動に参画する「共創」の取り組みや、地域全体での見守りや支え合いがますます重要になっています。  これからも皆さんと共に、より安全・安心で暮らしやすいまち「いきいき南区」を目指してまいりますので、よろしくお願い致します。 5月14日(月曜)他 南市民プールフロアストレッチ  プールには入らず、室内で気軽にできる筋力トレーニングやストレッチを行います。  日時 5月14日~7月9日の毎週月曜日と9月3日(月曜)、10日(月曜)。午前10時~10時45分 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993  対象 15歳以上(中学生不可) 定員 先着15人 料金 チケット1回券600円、5回券2,800円、10回券5,000円(施設使用料込み) ※他のチケット制の教室でも使用できます 持参 タオル、運動できる服装 申し込み 毎回開始15分前から同プール1階窓口で受け付け。 7月15日(日曜) アビスパ福岡親子観戦にご招待  <1>親子観戦にご招待  アビスパ福岡対カマタマーレ讃岐戦に招待します。  対象 区内に住む子ども(小学生~高校生)と保護者のペア ※高校生同士の応募も可 定員 抽選200組400人  <2>エスコートキッズを募集  <1>に応募した小学生の中から、試合前に選手と手をつないで入場する「エスコートキッズ」を募集します。 定員 抽選11人  日時 午後6時キックオフ 場所 レベルファイブスタジアム(博多区東平尾公園二丁目) 問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  料金 無料 申し込み 往復はがきに本紙15面の応募事項(参加者2人とも)、<2>を希望する場合は小学生の名前を丸で囲んで、5月25日(金曜)必着で同課(〒815-8501住所不要)へ。 5月18日(金曜)他 狂犬病予防集合注射を実施  生後90日を超える犬は、登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射が義務づけられています。  日時・場所 下表の通り 問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132  料金 ▽登録済みの犬3,200円(注射のみ)▽未登録の犬6,200円(登録と注射) 以下は実施日 時間 場所の順です。 5月18日(金曜) 13時半~14時半 花畑公民館 5月22日(火曜) 13時半~14時半 柏原林崎公園 5月22日(火曜) 13時半~14時半 長住公民館 5月23日(水曜) 13時半~14時 若久公民館 5月23日(水曜) 13時半~14時半 弥永西公民館 ※5月10日(木曜)~23日(水曜)に区内の一部の動物病院でも集合注射を実施します。日程などの詳細はホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)をご覧ください。 献血にご協力ください  各校区で年1回献血を実施しています。どの会場でも献血できます。希望者には献血後約2週間で日本赤十字社から検査結果が届きます。※6月以降の日程などについては、15日号の市政だより15面(保健福祉センターだより)や区ホームページ(「福岡市南区献血」で検索)でお知らせしています。  対象 体重50キロ以上。男性17~69歳、女性18~69歳 ※65歳以上は60~64歳に献血経験がある人 問い合わせ 区健康課 電話 559-5114 FAX 541-9914 公園をきれいに草刈り機などを貸し出します  公園の除草作業で使用する草刈り機などを最大1週間貸し出します。貸し出す機材は、自走式電動草刈り機、肩掛け式電動草刈り機、電動生け垣バリカンなど。初回の貸し出し時に機材の使い方を職員が説明します。※公園内での使用に限ります。  問い合わせ 区維持管理課 電話 559-5093 FAX 559-5096  対象 公園愛護会など5人以上で構成する地域のグループや企業など 料金 無料 申し込み 所定の申請書で利用日の1カ月~1週間前に同課へ。申請書は同課窓口で配布。区ホームページ(「福岡市公園レンタル事業」で検索)からダウンロードも可能です。機材は除草を行う公園まで届けることもできます。 地域の身近な相談役民生委員・児童委員の活動紹介  民生委員・児童委員は、地域から推薦され、厚生労働大臣の委嘱を受けたボランティアです。主な活動を紹介します。  ◆見守り活動  一人暮らしの高齢者、障がいのある人への声掛けや安否確認などの見守り活動を行っています。  ◆住民の相談役  福祉、保健、子育てなどの日常生活の心配事に関する相談に応じています。  ◆情報提供  福祉制度の内容などを住民にお知らせします。また、住民が必要な福祉サービスを受けられるよう、行政機関や関係団体などへつなぎます。  ◆地域・行政の事業への協力  高齢者や子育て中の人が交流を深めるサロンなどの運営に協力しています。  大楠校区民生委員・児童委員協議会会長の増田富子さん(69)の話「気軽に相談してもらえるよう、普段から関係づくりに努めています。見守りを続けていた高齢者から『あなたが民生委員でよかった』と言われたときはうれしかったです」  民生委員・児童委員は、活動によって知り得た相談者の秘密は必ず守ります。困ったことがあれば、気軽にご相談ください。  【問い合わせ先】  区地域保健福祉課 電話 559-5131 FAX 512-8811 蜂の活動が活発になる季節です  これからの季節、アシナガバチやスズメバチなどの蜂の活動が活発になり、数が増え巣も大きくなります。庭木の剪定(せんてい)などを行い、巣がないか定期的に確認しましょう。敷地内に巣ができたときは早めに駆除してください。蜂が飛来しても慌てず、蜂を刺激しないようにゆっくりとその場を離れてください。スズメバチなど種類によっては駆除に危険が伴う場合がありますので、専門業者に依頼することをおすすめします(有料)。 ※市では蜂や蜂の巣の駆除は行っていません。 問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5101 FAX 561-5360   ゴールデンウイークはどんたくばい  西鉄大橋駅西口広場に「博多どんたく南区演舞台」を設けます。民舞・ダンスなどのステージ発表が盛りだくさんです。  日時 5月3日(木曜・祝日)午前10時半~午後4時半、4日(金曜・祝日)午前11時~午後4時半。 問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824 福岡市政だより 5月1日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 学生の「学び」を応援します 城南市民センター  城南市民センターでは、小学生から大学生(専門学生含む)までを対象に空き会議室を「自習室」として開放しています。また、6月からは中学生を対象に「学びの広場」を開設します。同センターの三浦伸夫センター長(61)は「たくさんの学生の皆さんに活用してもらえるとうれしいです」と話しています。 ■自習室  自習室の利用可能日時はホームページ(「城南市民センター」で検索)でご確認ください。  日時 午前9時~午後9時 ※小学生の利用は5時まで 申し込み 当日に来所で受付へ。 ■学びの広場  学習支援者が常駐し、自学自習を基本とした、自主的な学びの場を提供します。詳細はお問い合わせください。  日時 午後6時~9時 定員 先着30人 申し込み 来所で5月2日以降に受付へ。  【問い合わせ先】  城南市民センター  電話 862-2141 FAX 862-2801 お知らせ・参加者募集 博多どんたく港まつり 城南区演舞台へきんしゃい!  城南区演舞台では幅広い年代の出演者による歌やダンス等が披露されるほか、地域団体などが出店するバザーコーナーもあります。  日時 5月3日(木曜・祝日)午前10時~午後3時半、4日(金曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 区役所東側広場 問い合わせ 区企画共創課 電話 833-4053 FAX 844-1204 城南クリエイターズ・フェス「アート×サウンド」  区内の芸術家や学生等が集まり、アートイベントや音楽演奏、DIYワークショップなどを行います。  日時 5月5日(土曜・祝日)午前10時~午後3時 場所 区役所東側広場 問い合わせ 株式会社樋井川村・吉浦 電話 090-3012-2839 パパスクール 城南  子育ての心構えや夫婦で楽しく子育てするコツ、救急法、親子遊びについて学ぶお父さんのための教室です。  日時 5月26日(土曜)午前10時~午後0時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 区内に住む父親になる予定の人または1歳未満の子の父親 定員 先着20人 料金 無料 託児 先着10人 申し込み 5月18日午後5時までに電話かメール(jchiikisenyou@city.fukuoka.ne.jp)で同課へ。 こころの病 家族教室  統合失調症などに関する講話や家族交流会などを開催します。  日時 各回午後1時半~3時半。 ※8月以降の日程は市政だより6月15日号の「健康づくりだより」(15面)でお知らせします。 場所 保健所 問い合わせ 区健康課 電話 831-4209 FAX 822-5844   定員 各回先着50人 料金 無料 申し込み 各回開催日の前日までに電話で同課へ。 以下は日程 内容/講師の順です。 5月22日(火曜) 統合失調症の症状と治療について/精神科医師 6月26日(火曜) 家族の対応について/精神保健福祉士 7月24日(火曜) 訪問看護について/訪問看護ステーションスタッフ アビスパ福岡親子観戦&アビスパキッズ募集  FC町田ゼルビアとの試合に招待します。当日、選手と手をつなぎ入場する「アビスパキッズ」も募集します。  日時 6月30日(土曜)午後6時キックオフ 場所 レベルファイブスタジアム(博多区東平尾公園) 問い合わせ 区地域支援課 電話 833-4064 FAX 822-2142  対象 区内に住む高校生以下の子どもと保護者 定員 抽選200組 料金 無料 申し込み 区ホームページから申し込み。または、往復はがき(〒814-0192住所不要)に観戦日、住所、子どもと保護者の氏名、年齢(学年)、電話番号、アビスパキッズ希望の場合は「アビスパキッズ希望」と書いて、5月31日(必着)までに同課へ。1通で1組のみ申し込み可。 親子水なれ教室  日時 5月27日~6月24日の日曜日、午後2時~4時、全5回  対象 4~6歳の水慣れしていない幼児と保護者 定員 抽選10組 料金 3,500円 場所 問い合わせ 城南市民プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、親子の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月17日(必着)までに同プールへ。※来所して申し込む場合は返信用はがき代として、62円が必要。 ヘルスアップ塾  生活習慣病予防を目的に、会話ができる速さでゆっくり走るスロージョギング(R)などの取り組みやすい運動を行います。  日時 5月24日(木曜)午前10時~正午 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 64歳以下 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話またはファクスで5月1日以降に同課へ。 犬の登録と狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬には、生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  犬の登録と狂犬病予防集合注射を下記の通り行います。  料金 登録3,000円、予防注射3,200円 問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 以下は日程 時間 場所の順です。 5月17日(木曜) 14時半~15時 城南公民館 5月18日(金曜) 13時半~14時 堤公民館 5月18日(金曜) 14時半~15時 南片江公民館 5月21日(月曜) 13時半~14時半 保健所 5月21日(月曜) 13時半~14時 片江公民館  平成30年度から一部の動物病院でも集合注射を行います。  詳細はホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)に掲載しています。 新米ママのにっこり子育て教室  親子遊びやベビーケア、病気や事故のホームケアなどについて学びます。  日時 6月18日(月曜)午後1時半~3時半 場所 保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  対象 区内に住む平成30年2月~5月生まれの第1子と保護者 定員 先着30組 料金 無料 申し込み 5月1日~6月8日午後5時までに電話で同課へ。 つくしんぼ祭り  つくし学園で作られたリサイクル自転車やパン、雑貨等の販売があります。  地域団体等によるバザーや城西中学校吹奏楽部による演奏が披露される他、本物のパトカーや消防車も登場します。  日時 5月20日(日曜)午前9時半~午後2時半 場所・問い合わせ つくし学園 電話 821-6171 FAX 821-6175 5月12日は民生委員・児童委員の日です 民生委員・児童委員は地域のみなさまの身近な相談相手です。生活上の心配ごとや困りごとを相談ください。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4111 FAX 822-2133 福岡市政だより 5月1日号 早良区版16面 編集 企画課 TEL833-4307 FAX846-2864 花と緑があふれるまちに 地域で花を育てよう  区内には、公園内や道路脇などに、地域のボランティアの皆さんが手入れをしているたくさんの花壇があります。  「原7丁目ボランティア花の会」は、平成26年から飯原中央公園内の花壇づくりを行っています。50歳代から90歳代までの31人が、日々楽しみながら花を育てています。  月1回、みんなで草取りや肥料やりなどを行い、春と秋にはパンジーやマリーゴールドなど季節の花の苗を植えています。日々の水やりなど簡単な手入れは、数人が集まり行っています。  同会会長の平山義信さん(78)は、「花壇がきれいで気持ちがいいと言ってもらえて、うれしいです。『一人一花』運動で早良区が花いっぱいになり、誰もが住みよいまちになるといいですね。初心者でも、活動するうちに花の名前や育て方、土の作り方を学べますよ」と笑顔で話しました。  福岡を花と緑でいっぱいにし、おもてなしと豊かな心が育まれるまちにする「一人一花」運動。皆さんも、身近な場所で花を育ててみませんか。 花壇づくりしませんか  公園内や、道路脇の植栽帯などで花を育てる団体を募集しています。また、活動に対する助成金や、花づくりについて指導する講師を派遣する制度もあります。詳しくは、お問い合わせください。  【問い合わせ先】  ▽公園内について=区維持管理課 電話 833-4337 FAX 841-6687  ▽道路脇の植栽帯について=みどり推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590  ▽助成金や講師の派遣について=市緑のまちづくり協会みどり課 電話 822-5832 FAX 822-5848 博多どんたく 港まつり 早良区演舞台へきんしゃい  早良区では5月3日(木曜・祝日)・4日(金曜・祝日)に、西新・百道浜・野芥に演舞台を設けます。  西新演舞台(西新駅北駐輪場)では、午前10時~午後4時半に、民舞やダンス、和太鼓などが披露され、屋台やゲームコーナーなどのお楽しみも盛りだくさんです。「じゃんけん大会」にはサザエさん(雨天中止)が登場。4日は商店街で、早良区どんたく隊のパレードもあります。  なお、設営等のため、5月1日(火曜)~5日(土曜・祝日)は駐輪場の利用ができません。  ※百道浜演舞台、野芥演舞台の時間や場所など詳細はお問い合わせください。  問い合わせ 区企画課 電話 833-4412 FAX 846-2864 5月9日(水曜)・10(木曜) さわら特産市  区南部で生産されている新鮮な野菜や米、茶などを販売します。  日時 午前10時~午後3時  場所 区役所正面玄関前  問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 5月5日(土曜・祝日) プール・体育館を無料開放  中学生以下の子どもと保護者(18歳以上)を対象に施設を無料開放します(ロッカー代別途30円)。  日時 早良市民プール・ももち体育館=午前9時~午後9時、早良体育館=午前9時~午後10時。 ※いずれも利用は2時間以内。午後6時以降は保護者同伴。  場所・問い合わせ 早良市民プール 電話 841-1080 FAX 846-6528  ももち体育館 電話 851-4550 FAX 851-5551  早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 5月22日(火曜) 先着25組 無料 子育て安心教室  赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。  日時 午後1時~3時(10分前から受け付け開始) 場所 早良保健所 対象 区内に住む第1子の乳児(平成30年2、3月生まれ)とその保護者  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349  申し込み 5月1日(火曜)から電話で同課へ。 先着20人 無料 子どもプラザボランティア養成講座  西南子どもプラザに来館する親子を見守るボランティアの養成講座です。  日時 下表の通り  場所 西南学院大学(西新六丁目2-92)  対象 子育て支援に関心がある人  問い合わせ 西南学院大学エクステンション課  電話 823-3374 FAX 823-3172  申し込み 電話かファクス、メール(renkei@seinan-gu.ac.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて5月28日(月曜)必着で同課へ。 以下は日時 内容の順です。 6月4日(月曜) 10時~15時半 ○「いまどきの子育て事情と支援について」 講師:区保健福祉センター職員 ○「子育て支援に求められるもの」 講師:元宗像市子育て支援センター 所長・桑野嘉津子氏 ○「子どもプラザが目指す子育て支援」 講師:子どもプラザスタッフ 西南子どもプラザ施設見学など 6月5日(火曜)~ 19(火曜) 西南子どもプラザで活動の楽しさを体験(左記の期間で1日のみ) 5月22日(火曜) 先着100人 無料 早良区人権講座 【テーマ】子どもたちの、人権感覚を高めるために~福岡市人権読本「ぬくもり」の活用を通して~ 【講師】内浜小学校教諭・大谷和弘氏  日時 午前10時~正午 場所 早良市民センター  託児 先着10人(要予約)  問い合わせ・申し込み 区生涯学習推進課 電話 833-4401 FAX 851-2680 先着40人 無料 食で健康づくり ヘルスメイト養成講座  医師や管理栄養士、健康運動指導士などの専門家から、食生活や健康、運動について学びます。修了後は、地域の皆さんの健康・体力づくりをお手伝いします。  日時 5月23日~7月25日の毎週水曜日、全10回、午前10時~正午 場所 早良保健所  対象 自分の住んでいる校区でボランティア活動ができる人  問い合わせ・申し込み 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 「エコ発する事業補助金」対象団体を募集 市内でごみ減量、環境学習などの環境活動を行う、5人以上の市民団体等を対象に助成します。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 851-2680 福岡市政だより 5月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 にぎわいと楽しさのなか 生き生きと暮らせる西区へ  4月から西区長に就任した永浦洋彦です。  西区は、能古島をはじめとする豊かな自然環境に恵まれている他、元寇防塁などの史跡が数多く残っています。また、流鏑馬(やぶさめ)や今津人形芝居といった伝統文化も受け継がれています。  一方で、今年の秋には九州大学伊都キャンパスの移転が完了し、今後のまちづくりがさらに重要になってきます。  このような地域の特性や魅力を生かし、西区がますます発展するように区長として力を尽くしてまいります。より一層のご支援とご協力をお願いいたします。 西区広げよう緑のカーテン  つる性植物で建物の壁面を覆う「緑のカーテン」をつくるためのアサガオやゴーヤの種を、区生活環境課窓口で配布しています(無くなり次第終了)。  緑のカーテンは、室内に入る日差しを適度に遮る他、植物の蒸散作用により周りの熱を奪うため、冷房効率が高まり省エネにつながります。自然の力で、夏を涼しく過ごしましょう。  【問い合わせ先】  区生活環境課 電話 895-7054 FAX 882-2137 参加しませんか 里親って?カフェ  お茶を飲みながら、里親について話したり質問したりできます。気軽にお越しください。  日時 5月24日(木曜)午前10時~正午 場所 西区役所  料金 無料 問い合わせ 区子育て支援課 電話 895-7098 FAX 881-5874 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.初心者ナイトスイミング  日時 6月1日~7月6日の金曜日午後7時~8時半。全6回  対象 25メートル泳げない18歳以上 定員 抽選で15人 料金 3,900円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月15日(火曜)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付するか、直接窓口(火曜日を除く)で受け付け。 2.フロアストレッチ&エクササイズ  日時 月曜日午前10時~11時、土曜日午後1時半~2時半  対象 18歳以上 定員 先着で各18人 料金 400円 申し込み 当日受け付け(15分前から) チャレンジブラス2018  吹奏楽の指導者として知られる、九州情報大学の屋比久勲(やびくいさお)教授による、平成30年度全日本吹奏楽コンクール課題曲の演奏指導を公開します。  日時 6月16日(土曜)、17日(日曜)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 西市民センター 電話 891-7021 FAX 891-0503  定員 各800人 料金 無料 申し込み 不要。ただし20人以上の団体は、事前に同センターへお問い合わせください。 こどもの日 施設無料開放  5月5日(土曜・祝日)の「こどもの日」は、中学生以下の子どもと保護者を対象に西体育館、さいとぴあの体育館、総合西市民プールを無料開放します。また、下記のイベントも開催します。 ★あそびフェスタ「あそび忍者パーク」  「円盤滑らせの術」や「新聞迷路の術」などのさまざまな忍術を体験し、体を動かす楽しさを学びます。  日時 午前10時~午後3時 場所 西体育館  対象 中学生以下と保護者 定員 1,000人 料金 無料 持参 室内シューズ 申し込み 不要 ★水泳・25メートルタイムトライアル(記録測定会)  種目は自由で、飛び込みはありません。  日時 <1>午前10時~11時<2>午後2時~3時 場所 総合西市民プール  対象 25メートルを完泳できる小学生以上 定員 先着で各100人程度 料金 無料 申し込み 当日プールサイドで開始時間の30分前から受け付け。  【問い合わせ先】  西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244  さいとぴあ 電話 807-8900 FAX 807-8895  総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 来て!見て!体験!消防たい(隊)!  消防車や隊員の装備の見学、はしご車の試乗(先着順)ができます。駐車場がないので、公共交通機関をご利用ください。  日時 5月27日(日曜)午後2時~4時(はしご車の試乗は、午後1時45分から受け付け) 場所 西消防署(今宿東一丁目)  料金 無料 問い合わせ 西消防署予防課 電話 806-0642 FAX 806-6462 ※雨天・災害出動時は内容を縮小します。 道路上に設置した乗り入れ(段差解消)ブロックの撤去を  乗り入れブロックや鉄板を道路上に設置することは法令違反です。  乗り入れブロックは、歩行者や自転車、バイクの転倒事故につながる恐れがあるので撤去してください。事故が発生すると、設置者に損害賠償責任が問われることがあります。  車庫への出入りなどで歩道の段差解消(切り下げ)が必要な場合は、区と相談の上、自費で工事を行うことができます。  【問い合わせ先】  区管理調整課 電話 895-7046 FAX 882-6135 3日・4日は西区どんたくへ  5月3日(木曜・祝日)、4日(金曜・祝日)に「博多どんたく港まつり」が開催されます。西区は、区役所駐車場に「西区演舞台」を設置します。歌や踊りが披露される他、賞品が当たる抽選会(右記の引換券が必要)や露店もあります。花自動車は3日午前11時5分ごろ、姪浜駅北口に来ます。  日時 両日とも午前10時半~午後4時 場所 西区役所駐車場 問い合わせ 西区イベント推進会議(区企画振興課内) 電話 895-7033 FAX 885-0467 市税NEWS 30年度市県民税 課税・非課税証明書(所得証明書)の発行開始日 <1>特別徴収(給与引き去りの人)・非課税の人:5月18日(金曜)から <2>特別徴収(公的年金引き去りの人)・普通徴収の人:6月12日(火曜)から  問い合わせ 区課税課 電話 895-7013 FAX 883-8565 ^