より安全で安心な水道水を目指して みずだよりナンバー78 平成29年5月15日 編集 発行 福岡市水道局総務課 郵便番号 812 0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 電話 483 3139 ファックス 482 1376 http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/ 年3回発行 次回8月1日号 1面 当たり前の「今」を守るために 水をたいせつに 炊事,洗濯,掃除などわたしたちは生活の様々な場面で水を使用しています。 じゃ口をひねると水が出てくる,そんな当たり前の今を守るために,わたしたちが受け継いできた,水をたいせつに使う心がけを次の世代につなげて行きましょう。 フクオカセイブウォーターアクション 2度の大渇水を経験 昭和53年と平成6年に,福岡市は給水制限が約300日にもおよぶ大渇水を経験しました。 昭和53年大渇水の様子の写真 前年からの少雨が続き,ダムは枯れ,湖底が見える状態の南畑ダムの写真 市内各地で断水を余儀なくされ,給水車を待つ長い列ができている写真  6月1日は「節水の日」 昭和53年の大渇水では,6月1日から6月10日まで,給水制限が一番厳しくなり,じゃ口からは1日5時間しか水が出ませんでした。 福岡市では,この期間の初日である,6月1日を「節水の日」と定め,毎年,水のたいせつさを呼びかけています。 平成29年6月1日木曜日は8時30分より,西鉄天神駅及びJR博多駅周辺で街頭キャンペーンを実施します。 節水の日街頭キャンペーンの写真 市内で使う水 約3分の1は筑後川から 8つのダムのうち5つは市外 じゃ口の向こうでは,水源地域とつながっています。 水をたいせつに使う心がけとともに,水源地域への感謝の気持ちを忘れずに。 福岡市民全体の「高い節水意識」90.9パーセント 平成28年度市政アンケートでは,90.9パーセントが「節水に心がけている」と回答し,全国値80.5パーセント(内閣府平成26年「水時循環に関する世論調査」)と比べても,高い値となっています。 浄水場の見学者を募集します! 浄水場で水道水ができるまでの仕組みを一緒に学んでみませんか?  期間 6月1日 木曜日から6月7日 水曜日 時間 1 10時から11時半 2 13時から14時半 定員 各回20人(先着順) 申込方法 5月15日 月曜日から5月19日 金曜日までに、見学希望の浄水場へ電話またはファクスでお申し込みください。 お問合わせ・お申込み先 乙金浄水場 大野城市乙金台3丁目12の1 電話 504 1031 ファックス 504 3004 多々良浄水場 糟屋郡粕屋町大字戸原679の1 電話 938 4810 ファックス 938 7684 夫婦石浄水場 南区大字桧原853の6 電話 862 2589 ファックス 862 9030 瑞梅寺浄水場 糸島市山北5の2 電話 323 8441 ファックス 323 8442 高宮浄水場は、場内整備工事のため見学を受け付けておりません。 ファックスには、見学希望日時、人数、代表者氏名、連絡先を記入してください。 参加の可否については折り返しお電話でご連絡します。 浄水場内での飲食はできません。現地集合,現地解散となります。小雨決行です。 2面 福岡市水道長期ビジョン2028(平成29から40年度)を策定しました 将来にわたり安全で良質な水道水の安定供給とそれを支える安定経営を持続し,水道事業を健全な形で次の世代に引き継いでいくため,「福岡市水道長期ビジョン2028」(計画期間12年間)を策定しました。 策定にあたり実施しましたパブリック・コメントには,多くのご意見をいただき,ありがとうございました。 本ビジョン及びその実施計画として定めた「福岡市水道中期経営計画」に基づき,毎年度の予算や運営方針を策定し,効果的・効率的に事業を推進していきます。 基本理念 みなさまから信頼される水道 安全で良質な水の安定供給 4つの施策目標を設定し,施策目標の達成に向け事業を推進していきます。 1 水の安定供給と節水型都市づくりの推進 水資源の開発 水道施設の維持・更新 水の有効利用 ピックアップ 配水管の整備 拡充 全長約4000キロメートルに及ぶ配水管を計画的に更新します。 配水管の更新ペースを年間約40キロメートルから約45キロメートルに拡大 更新ペースの拡大効果の図 更新ペースを5キロメートル拡大することで,超過管が発生しない 実質的な耐用年数を超過した管を平成38年度までに解消できます。 その後は,埋没状況等に応じた実質的な耐用年数内に,順次更新できるようになります。 どんな時でも水を安定供給できる水道を目指します 2 安全で良質な水道水の供給 水源かん養機能の向上と水源地域・地域との連携・協力 水質管理の充実 給水栓における水質保持 ピックアップ 小規模貯水槽の適正管理の啓発 拡充 管理状況が未把握となっている施設の現地確認や管理不十分な施設への指導・助言を実施します。平成29年度完了 これまでの調査で管理不十分であった施設のフォローアップ(改善状況の現地確認,未改善施設への再指導)を開始します。 新規 お客さまに,より安心して水道水をお使いいただけます。 いつでも安全でおいしい水が飲める水道を目指します 3 危機管理対策の推進 地震等災害対策の推進 事故・テロ等対策の推進 危機管理体制等の充実 ピックアップ 耐震ネットワーク工事の推進 拡充 避難所などへ繋がる配水管を,優先的に耐震化します。 対象施設を247箇所から256箇所に拡大 新たに天神駅・博多駅や,福岡空港などを追加 耐震ネットワーク工事のイメージ図 大規模地震が発生しても,避難所などの対象施設への給水ルートが確保され,水道水を届けることができます。 4 安定経営の持続 お客さまとのコミュニケーションの推進とサービスの向上 経営の効率化 財政の健全化 人材育成の推進 環境に配慮した事業運営 ピックアップ ICTを活用したサービスの向上 新規 過去の使用水量等の確認や水道料金の口座振替等の申込み手続きが24時間可能になる,新たなウェブサービスを開始します。平成30年8月から お客さまの利便性が向上します。 電話対応等の事務量削減により,業務効率化に繋がります。 これからも質の高いサービスを持続する水道を目指します お問い合わせ先は 経営企画課 電話 483 3107 ファックス 482 1376 メール k-kikaku.WB@city.fukuoka.lg.jp 平成29年度の主な取組みと予算額 「福岡市水道長期ビジョン2028」に基づき,各事業を着実に実施します。 施策目標1 水の安定供給と節水型都市づくりの推進 140億円 〈主な取組み〉  五ケ山ダムの建設 9億7千万円 渇水対策容量を持つ五ケ山ダムの建設  福岡県提供 五ケ山ダム完成イメージ図(平成29年度完成予定) 配水管の整備 拡充 86億6千万円 配水管の更新(約45キロメートル)や新規布設 給水管の漏水対策 7億6千万円 給水管(配水管分岐部から水道メーターまで)の応急修理・取替 施策目標2 安全で良質な水道水の供給 2億円 〈主な取組み〉 水源かん養林の整備 1億2千万円 水道局が所有する市内水源かん養林を整備(間伐 等) 市外の市関連ダム周辺の水源かん養林の整備を支援 小規模貯水槽の適正管理の啓発 拡充 6千万円 管理状況未把握施設の現地確認及び管理不十分施設への指導・助言 これまでの調査で管理不十分であった施設のフォローアップ 施策目標3 危機管理対策の推進 18億円 〈主な取組み〉 耐震ネットワーク工事の推進 拡充 15億円 避難所など24箇所の対象施設への管路を耐震化 重要施設の耐震化 2億3千万円 配水池などの重要な土木構造物を耐震化 高宮浄水場高所配水池,多々良浄水場沈でん池の耐震化 施策目標4 安定経営の持続 3億円 〈主な取組み〉 再生可能エネルギーの導入 2億1千万円 曲渕ダムへ小水力発電設備を導入 一般家庭約120世帯分相当の電気を発電(発電出力91キロワット) 高低差を利用して発電するイメージ図 ICTを活用したサービスの向上 新規 3千万円 平成30年8月からのウェブサービス開始に向け,システムを開発 お問い合わせ先は 経営企画課 電話 483 3107 ファックス 482 1376 メール k-kikaku.WB@city.fukuoka.lg.jp 3面 平成29年度の財政状況 水道事業については、事業の運営や水道施設の整備、借金返済のため年間449億円を支出し、水道料金や新たな借金等の年間収入444億円で賄い不足する5億円は保有資金で補てんする予定です。 年間収入及び支出は、減価償却費などの現金を伴わない収入や支出を除いています。 平成29年度予算書は水道局ホームページに掲載しています。 グラフ記載の数値は消費税を含んだ金額です。 年間収入 444億円 内訳 水道料金 334億円 新たな借金 53億円  負担金収入など 37億円 一般会計からの繰出金 16億円 国等からの補助金 4億円 年間支出 449億円 年間支出は水道事業の運営に係る支出219億円と水道施設の整備や借金返済に係る支出230億円に分かれています。 水道事業の運営に係る支出 内訳 水道水をつくり,お客さまにお届けするまでの経費 90億円 福岡地区水道企業団等から水を購入する費用(筑後川や海水淡水化センター等からの受水費用) 62億円 水道施設の維持管理など運営のための人件費 37億円 借金残高に係る利息の支払 22億円 国に納める消費税など 8億円 水道施設の整備や借金返済に係る支出 内訳 配水管の更新などの整備費 89億円 借金の返済 89億円 浄水場の更新などの整備費 32億円 ダムの建設費 11億円 諸施設の整備費 5億円 福岡地区水道企業団への出資金など 4億円 借金(企業債)残高の推移 水資源に恵まれない福岡市では、企業債を活用して多くの水源開発を行ってきており、その残高は平成29年度末で1216億円となる見込みです。 これは料金収入(消費税抜)の約3.9倍にあたり、他の政令指定都市等の平均が2倍程度であるのと比べて非常に高い値となっていますが、経営の効率化に努めたことにより、ピーク時の平成12年度末と比べると、17年間で458億円の削減となる見込みです。 将来に過大な負担を残さないよう、今後もさらに企業債の返済を進め、安定経営の持続に努めてまいります。 お問い合わせ先は 経理課 電話 483 3115 ファックス 483 1163  メール keiri.WB@city.fukuoka.lg.jp 平成28年度の定期水質検査結果 水質基準にはなまる 福岡市の水道水 水道水の水質には、合格ラインとなる「水質基準」が国の法律で決められており、現在51項目が設定されています。 水質基準は人の健康への安全性を十分に考慮し、それぞれの項目の基準値が設定されています。 平成28年度の水質検査で検出された項目はいずれも水質基準よりはるかに低い値であり、飲用としても生活用水としても安全で良質な水道水です。 水質基準51項目の検査結果については、毎月ホームページに掲載していますので,ぜひご覧ください。 平成28年度給水栓検査結果のグラフ 水質基準値を100パーセントとしたときの検出された項目の平均値の割合 人の健康に関するもの 重金属 ヒ素及びその化合物 基準値に対する割合 0パーセント 無機物質 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 基準値に対する割合 7パーセント フッ素及びその化合物 基準値に対する割合 0パーセント ホウ素及びその化合物 基準値に対する割合 9パーセント 消毒副生成物 塩素酸 基準値に対する割合 0パーセント クロロホルム 基準値に対する割合 8パーセント ジクロロ酢酸 基準値に対する割合 0パーセント ジブロモクロロメタン 基準値に対する割合 5パーセント 臭素酸 基準値に対する割合 0パーセント 総トリハロメタン 基準値に対する割合 18パーセント トリクロロ酢酸 基準値に対する割合 10パーセント ブロモジクロロメタン 基準値に対する割合 20パーセント ブロモホルム 基準値に対する割合 1パーセント ホルムアルデヒド 基準値に対する割合 3パーセント 生活利用上で影響のあるもの 色 亜鉛及びその化合物 基準値に対する割合 0パーセント アルミニウム及びその化合物 基準値に対する割合 10パーセント 鉄及びその化合物 基準値に対する割合 0パーセント 味覚 ナトリウム及びその化合物 基準値に対する割合 6パーセント 塩化物イオン 基準値に対する割合 7パーセント カルシウム・マグネシウム等(硬度) 基準値に対する割合 13パーセント 蒸発残留物 基準値に対する割合 19パーセント 有機物(TOC) 基準値に対する割合 17パーセント におい ジェオスミン 基準値に対する割合 0パーセント 2−メチルイソボルネオール 基準値に対する割合 0パーセント ※記載のない27項目については不検出 お問い合わせは 水道水質センター 電話 512 7377 ファックス 551 9299 メール suishitu.WB@city.fukuoka.lg.jp フクちゃんの水道局突撃インタビュー 水質検査って,どんなものなのかな? 水道水質センターで聞いてみたよ! フク 水質検査って,どんな「水」を検査するの? 職員 市内各所のじゃ口から出る水道水はもちろん,水道水を作るためのダムや河川の水,浄水場できれいにしている途中の水も検査しているよ。 フク 検査でどんなことがわかるの? 職員 じゃ口から出る水道水が,浄水場から安全なまま届いているかを確認しているんだよ。 毎日色や濁りがないか,消毒用の塩素が適切に含まれているかを調べているんだ。 もっと詳しい検査は毎月しているよ。 ほかにもダムや河川の水の検査では,においや汚れ具合を定期的に確認しているんだ。 水の状態をみて,浄水場では水をきれいにするための薬品の種類や量を調整しているよ。 フク どれくらいの項目を検査しているの? 職員 検査項目は,全部で100項目以上あるよ。 国の法律で決められている「水質基準」の51項目のほかにも,より安全で質の高い水を届けられるように,たくさんの検査を行っているんだ。 フク そうなんだ。水が届くまでに,たくさんの検査が行われているんだね! 職員 水源からじゃ口までの徹底した水質検査で,これからも,安全な水道水を届けていくよ。みんなに,安心して水道水を飲んで欲しいな! 4面 福岡市の水源地で森のお手入れ体験してみませんか? 1 福岡市は大きな河川が無いなど地理的に水資源に恵まれていないから,水源の多くを筑後川などの市外に頼っているんだ。   こんなに遠くからも水を引いているんだ!   水を育んでくれる水源地域の森林を守っていくために,これからも福岡市と水源地域が,お互いに理解・協力していくことが大切です。 2 そこで,水道局では,市民の皆さんと一緒に,水源地域で植樹や下草刈りなどの育林活動(森の手入れ)や,水源地域の方々との親睦を深める交流事業を行っています。 植樹(上秋月湖水源の森づくり),下草刈り(200海里の森づくり),枝打ち(こども水たんけん隊)の写真 3 平成29年度交流事業のご案内 7月開催 事業名 こども水たんけん隊! 内容 ダム見学と枝打ち体験など 実施場所 朝倉市 対象 小学4から6年生 保護者同伴 9月開催 事業名 200海里の森づくり 内容 筑後川上流の下草刈りなど 実施場所 日田市  9月開催 事業名 ひと山まるごとガーデニング 内容 筑後川上流での下草刈りなど 実施場所 日田市  11月開催 事業名 水源の森 秋の植物観察会 内容 市内水源かん養林内での植物観察など 実施場所 早良区曲渕  11月開催 事業名 発見!秋の吉野ヶ里 内容 試験湛水中の五ケ山ダム見学と水源地域の歴史・自然学習など 実施場所 吉野ヶ里町 対象 小学3年生から中学3年生 保護者同伴 12月開催 事業名 上秋月湖水源の森づくり事業 内容 江川ダム周辺の植樹など 実施場所 朝倉市  実施時期の約1か月前を目途に、市政だより等で参加者の募集を行います。(現在は行っていません。) 実施時期や内容は、変更になる場合があります。 水を育む水源地域の森を一緒に守ろう! ぼくは植樹がしてみたいな! お問い合わせは 流域連携課 電話 483 3194 ファックス 483 3252  メール ryuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道メーターの検針にご協力ください 犬は放し飼いにせず,出入口やメーターから離れた場所につないでおいてください。 家の増改築などでメーターが床下や屋内になる場合は,検針のしやすい場所に移してください。 メーターボックスの上に物を置かないでください。 メーターボックスの中は,きれいにしておくようにご協力ください。 お問い合わせ先は 営業企画課 電話 483 3133 ファックス 482 6918 メール eigyo.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道局をかたる不審者にご注意ください  水道局関係者をかたってお客さまのお宅を訪問し、水質検査や浄水器の販売を行う不審者がいます。 水道局や(公財)福岡市水道サービス公社では、お客さまからのご依頼があった場合や、事前にお知らせを行わない限り、個人宅を訪問し水質検査等を行うことはありません。 また、浄水器の斡旋などは行いません。不審な訪問には十分ご注意ください。 水道クイズ  クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルをプレゼント クイズ ○の中に入る文字は? 6月1日は○○の日 答えは、みずだよりの中にあります。はがきまたはメールに、クイズの答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入してご応募ください。 その他、紙面に関するご意見、ご感想、みずだよりで取り上げてほしいテーマなどもお待ちしています。 応募先 郵便番号812-0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 福岡市水道局総務課 メール mizudayori_anke-to@city.fukuoka.lg.jp 応募締切 平成29年5月31日 水曜日 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご記入いただいたご意見等は水道局のサービス向上のために活用させていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報は、当選者へ賞品を発送するためにのみ利用させていただきます。 お引っ越しなどに伴う水道の使用開始・中止、支払方法や入居戸数などの届出・問い合わせは、お客さまセンター 電話 532 1010 ファックス 533 7370へ 受付時間 月曜日から金曜日8時45分から17時30分、土曜日9時から17時  日曜日、祝日、年末年始は受け付けていません 水道の使用開始や中止はホームページでも受け付けています(24時間対応しています) 水道料金やメーターの検針などの問い合わせはお住まいの区の営業所へ 東区は、東営業所 電話 641 4875 ファックス 632 3796 博多区は、博多営業所 電話 441 1491 ファックス 482 6917         中央区は、中央営業所 電話 521 6155 ファックス 522 9157 南区は、南営業所 電話 541 4131 ファックス 561 9809 城南区は、城南営業所 電話 831 1311 ファックス 845 7596 早良区は、早良営業所 電話 831 1221 ファックス 845 7587 西区は、西営業所 電話 882 1311 ファックス 891 6978 受付時間 月曜日から金曜日 電話での受付 8時45分から17時30分 窓口での受付 9時から17時 営業所へのお電話はお客様センターで受け付けています 土曜日,日曜日,祝日,年末年始は受け付けていません  漏水、断水のご連絡は 保全課へ 電話 292 0265 ファックス 472 9849 夜間、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の漏水などの緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センターへ フリーダイヤル 0120 290 432 受付時間は、月曜日から金曜日の17時30分から翌朝8時45分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は24時間受付