資料1 福岡市保健福祉総合計画(原案)障害者分野計画に係るパブリックコメント結果の概要 1 市民意見募集概要 (1)意見募集期間 平成28年3月1日火曜日から平成28年3月30日木曜日 (2)意見の提出状況 障害者分野計画に対する意見件数  90件(全体161件) 2 福岡市保健福祉総合計画(原案)障害者分野に対する市民意見(主なもの) (1)原案を修正した意見(6件) ア.障害者の国際交流や、その基盤整備などにも備えるまちづくりをうたってはどうか。 イ.海外からの障害者来訪にも備える基盤づくりを打ち出されてはどうか。 ウ.障害者基本法では手話は言語と定められており、通常のコミュニケーションである話し言葉、書き言葉と異なるコミュニケーションを用いる市民への配慮等について、掲載が必要ではないか。 エ.障害者スポーツセンターの事業概要は、「場の提供」の記述だけでは不十分ではないか。 オ.「差別禁止条例」の制定の意向を示してもらいたい。 カ.障害者差別解消法施行に伴う対応として、地方公共団体においては「不当な差別的取扱いの禁止」「合理的配慮」に関しては義務、職員対応要領に関しては努力義務となっているにも関わらず、全体を「努める」という表現でまとめてよいのか。 (2)計画案どおりとしたもの(83件) 1.事業実施や施策の推進の参考とする意見 区役所の窓口には、障害者全般のことがわかる詳しい人を配置してほしい。 「精神障害者施策の充実」を追加してほしい。(てんかん・高次脳機能障害を含めた相談支援の強化、配食サービスなど) 障害者の地域移行に必要なグループホームの福岡市独自の運営費補助をしてほしい。 「避難行動要支援者名簿」と「災害時要援護者台帳」は違うものなのか。大切なことなので、周知を徹底してほしい。 公的機関から郵送される視覚障害者へのお知らせなどは、内容がわかるよう点字での通知をしてほしい。 駅ホームの稼動柵の設置や、音響信号機の設置など、交通バリアフリーを推進してほしい。 「視覚障害者家庭生活訓練事業」及び「視覚障がい者生活訓練事業」の継続を望む。 障害児の療育・相談支援等の人材育成・確保を図ってほしい。 2.今後の事業見直しを検討する際に参考とする意見 困ったことが起きた時に、安心して相談できる窓口やグループホーム、いつでも誰でも入れる場があるとありがたい。 施策の再構築を考えるのであれば、ぜひとも医療ニーズの高い方でも活用できる短期入所をはじめとする福祉サービスを充実させてほしい。 福岡市重度心身障害者福祉手当は本当に必要か。この予算を医療ニーズの高い人たちへ使ってほしい。 親なき後についての取り組みが形になっていくことに、とても期待している。今後取り組みに当たって、必要な支援や機能、地域生活拠点について、当事者の意見を聞いてほしい。 あいあいセンターでの発達障害児診断のタイムリーな受診、優先的な転園制度、小学校の発達障害児クラスの設置など、発達障害児に対する支援を充実してほしい。 3.国に要望すべき意見(1件) 介護・福祉従事者の給料を上げて、より良い人材の確保を図ってほしい。