より安全で安心な水道水を目指して みずだよりナンバー74 平成28年1月1日 編集 発行 福岡市水道局総務課 郵便番号 812 0011 福岡市博多区博多駅1丁目28番15号 電話 483 3139 ファクス 482 1376 http://www.city.fukuoka.lg.jp/suidou/ 年3回発行 次回は5月15日号 1面 福岡市水道局では、「節水型都市づくり」で培った水道技術を活用して、職員の海外派遣や海外からの研修生受け入れなど、アジア諸国等への技術協力を行っています。 現在は、ミャンマー連邦共和国、フィジー共和国へ技術協力を行っており、現地の社会生活基盤の向上に貢献しております。また、現在の日本では経験できない現地の課題に取り組み、解決することで、水道局職員の技術力の向上にもつながっています。 さらに、27年度からは、これまでの国際技術協力の取り組みを活かして、官民連携による企業の国際ビジネス展開の支援に取り組むなど、次のステージへ進んでいます。 世界トップレベルの漏水率の低さ 福岡市 2.3パーセント(平成26年度) ミャンマー(ヤンゴン市)約50パーセント フィジー 約40パーセント ミャンマー・ヤンゴン市への技術協力 まちづくりに関する覚書の締結(平成26年度) ヤンゴン市職員の研修受入 職員1名を福岡市に招き約半年研修(平成26,27年度) 現地での技術指導 水道局職員1名を長期派遣(平成24から26年度,27年度から) 現地で技術指導を行う長期派遣職員の写真 フィジー共和国への技術協力 職員数名を年3回派遣(平成26年度から) 水道管修理や漏水探知など現地のニーズに合わせ活動 現地で水道管の修理に関する研修を行う職員 官民連携による国際ビジネス展開を目指して 海外の都市問題解決と企業の海外展開に向けて、官民連携して取り組んでいます。 ヤンゴン市浄水場の準備調査に参画 ヤンゴン市の新たな浄水場建設に向け、JICAが実施する準備調査に官民連携で参画しています。 新規浄水場建設予定地の写真 海外技術者へ企業の技術・製品を紹介 官民連携による国際ビジネス展開を目指して、水道技術の研修で福岡市を訪れる海外技術者へ企業が持つ優れた技術や製品の紹介も行っています。 浄水場機械の視察の写真 福岡市では、「福岡市国際ビジネス展開プラットフォーム」を設立し、これに参画する市内企業と連携して海外ビジネス展開に取り組んでいます。 これらの技術協力はJICA(国際協力機構)等の事業の一環で行っており、福岡市は技術面での協力を行っています。 お問い合わせ先は 経営企画課 電話 483 3107 ファクス 432 1376 メール k-kikaku.WB@city.fukuoka.lg.jp 入賞おめでとうございます 第13回「水をたいせつに」絵画コンクール受賞作品 募集テーマ 水の大切さ、水道水の安全性やおいしさなど 小学生の部 応募総数341点  最優秀賞  井上 塁 さん(堤小6年) 優秀賞 寺田 大地さん(金山小6年) 野村 結菜さん(東箱崎小5年) 優良賞 堀江 葵さん(大池小6年) 政次 健太さん(福岡海星女子学院附属小6年) 関矢 優來人さん(大原小4年) 川ア 雅子さん(香陵小6年) 川嶋 人夢さん(西新小6年) 入選 土田くるみさん(照葉小4年) 淵上 麗華さん(東吉塚小5年) 森永 碧さん(片江小6年) 安部 桜さん(小笹小6年) 金丸 祥大さん(今宿小6年) 阿部 慎之助さん(香椎小6年) 伊藤 まおさん(当仁小4年) 篠原 大空さん(香住丘小5年) 高木 朝咲さん(西新小5年) 窪田 凜歩さん(青葉小6年) 松永 紳作さん(南片江小4年) 岩橋 侍衛さん(飯原小4年) 蔵本 翔さん(弥生小5年) 井上 和真さん(片江小4年) 牧山 美穂さん(月隈小4年) 中学生の部  応募総数372点 最優秀賞 橋本 朋さん(田隈中1年) 優秀賞 松田 瑞穂さん(野間中1年) 田中 萌さん(照葉中1年) 優良賞 肥後 舞奈さん(三筑中3年) 上山 佳那子さん(城南中2年) 亀石 名月さん(金武中2年) 入選 古田 佑貴さん(城南中2年) 野口 大介さん(城南中2年) 松村 珠希さん(城南中2年) 田邉 桃奈さん(野間中1年) 野稲 美和さん(城南中2年) お問い合わせ先は 総務課 電話 483 3139 ファクス 432 1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 2面 平成26年度の主な取り組み(決算額) 水道局では、平成21年度から平成30年度までの水道事業の基本計画となる「福岡市水道長期ビジョン」を策定しています。8つの施策目標の実現に向け、下記事業へ取り組みました。 水の安定供給 五ケ山ダム建設事業(平成29年度完成予定) 46億3千万円 浄水場や配水管の計画的な改良・更新 101億8千万円 五ケ山ダム完成イメージ 節水型都市づくり 配水調整システムの整備や漏水調査、鉛製給水管の早期解消による漏水防止 など 9億1千万円 水管理センターの写真 安全で良質な水道水の供給 水源かん養林の整備や連続水質監視装置の設置、貯水槽水道の適正管理の啓発、直結給水の普及促進 など 3億円 貯水槽の適正管理に向けた啓発・指導の写真 災害・危機管理対策の推進 浄水場などの重要施策や配水管の耐震化 など 14億円2千万円 避難所や救急告示病院などへの給水ルートを優先的に耐震化(対象施設247箇所のうち105箇所が完了(平成26年度末)) お客さまサービスの向上 積極的な情報提供、水道料金等のクレジットカード継続払いの実施 など 4千万円 環境保全の推進 浄水場などへの再生可能エネルギー(小水力発電設備等)の導入 など 2千万円 水源地域・流域との連携・協力 水源地域との交流事業や水源林ボランティアとの共働事業 など 4千万円 安定経営の持続 営業所業務の民間委託などによる経営効率化の推進 など 7億1千万円 お問い合わせは 経営企画課 電話 483 3107 ファクス 482 1376 メール k-kikaku.WB@city.fukuoka.lg.jp 平成26年度の財政状況 水道事業については、事業の運営や水道施設の整備、借金返済のため年間482億円を支出し、水道料金や新たな借金等の年間収入487億円で賄っています。 年間収入のグラフ 年間収入487億円 うち 水道料金329億円 新たな借金60億円 負担金収入など49億円 一般会計からの繰出金30億円 国等からの補助金19億円 年間支出のグラフ 年間支出482億円 うち 水道事業の運営に係る支出212億円 水道施設の整備や借金返済に係る支出270億円 水道事業の運営に係る支出212億円 うち 水道施設の維持管理など運営のための人件費36億円 水道水をつくりお客さまにお届けするまでの経費79億円 福岡地区水道企業団等から水を購入する費用(筑後川や海水淡水化センター等からの受水費用)62億円 国に納める消費税など7億円 借金残高に係る利息の支払28億円 水道施設の整備や借金返済に係る支出270億円 うち 借金の返済108億円 ダムの建設費48億円 配水管の更新など整備費82億円 浄水場の更新などの整備費21億円 諸施設の整備費4億円 福岡地区水道企業団への出資金など7億円 (年間収入及び支出は、減価償却費などの“現金を伴わない収入や支出”を除いています。) 注1 損益計算書や貸借対照表などの平成26年度決算書は水道局ホームページに掲載しています。 注2 グラフ掲載の数値は消費税を含んだ額です。 借金(企業債)残高の推移 水資源に恵まれない福岡市では、企業債を活用して多くの水源開発を行ってきており、その残高は平成26年度末で1,326億円となっています。 これは料金収入(消費税抜)の約4.3倍にあたり、他の政令指定都市等の平均が2倍程度であるのと比べて非常に高い値になっていますが、経営の効率化に努めたことにより、ピーク時の平成12年度末と比べると、14年間で348億円の削減となりました。将来に過大な負担を残さないよう、今後もさらに企業債の返済を進め、安定経営の持続に努めてまいります。 借金(企業債)残高のグラフ お問い合わせは 経理課 電話 483 3115 ファクス 483 1163 メール keiri.WB@city.fukuoka.lg.jp 3面 すいどうすごろく 水は、どこからやってくるのかな みんなの家に水がとどくまでを、すごろくでたどってみよう! スタート 水を育むよ 森林 雨水をたくわえたり、土が流れ出るのを防いでくれるんだ。 森林を守る活動 下草刈り 植樹 たくさんの水をためることができるよ ダム ダムにたまった水は、導水管や河川を通って浄水場へ届くんだ。 サイコロをふってコースをきめてね 1 3 5 河川コース 2 4 6 導水管コース 関連8ダム ナンバーワンデータ 一番古くからあるよ 曲渕ダム(1923年完成) ためられる量が一番多いよ 江川ダム(240万立方メートル) 堤体の長さが一番長いよ 瑞梅寺ダム(337.5メートル) 瑞梅寺ダムの写真 曲渕ダムの写真 導水管コース 河川コース 水資源に恵まれない福岡市は、市内で使う水の約3分の1を筑後川からもらっているんだよ。  取水場 浄水場へ送る水を取り入れるよ。 届いた水をきれいにするよ 浄水場 ろ過や塩素消毒など、水をきれいにするためのいろいろな施設があるんだよ。福岡市では、5つの浄水場で水をきれいにしているんだ。 配水池 浄水場できれいになった水道水をためていて、ここからみんなのもとへ送るんだ。 全長約3986キロメートルの管で水を配るよ! 配水管 配水管の多くは.地面の中にあって普段目にすることはないけれど、川の上を通る水管橋は見ることができるよ。探してみてね! 水管橋の写真 水の流れをコントロール 水管理センター 配水管の中を流れている水の量や圧力の情報をもとに、水の流れを調節しているんだ。 ムダなく送るよ! 漏水防止 配水管の計画的な取り替えや、漏水防止調査をしているよ。漏水防止調査 地下で水が漏れていないかどうか、音を聞いて確認中! 漏水のうたがい!詳しい調査が必要だ! 1回やすみ 安全な水道水 水源からじゃ口まで、いろいろなところで検査して、水道水の安全性を確かめているんだよ。 ゴール きれいで安全な水が届いたよ! おいしい 4面 水洗トイレの漏水に気をつけましょう  トイレの漏水を長い間放置すると、水道料金が思わぬ高額になることがあります。次の場合は早急に修理をお願いします。 水がきちんと止まらない 便器の中の水たまりが揺れている 「チョロチョロ」と音がする 修理の際は、本市指定給水装置工事事業者または給排水メンテナンスセンター(フリーダイヤル0120 1132 55)へご相談ください。なお、調査・修理は有料になります。 日頃から十分な維持管理を心がけてください。 お問い合わせは 営業企画課 電話 483 3133 ファクス 482 6918 メール eigyo.WB@city.fukuoka.lg.jp お客さまが行う水道工事は指定給水装置工事事業者へ 給水装置の工事や漏水修理は、福岡市水道局指定給水装置工事事業者(指定店)以外は施工できません!!(じゃ口やパッキンの取替えを除く) 注意事項 トラブルを避けるため事前に次のことを確認しましょう。 1 福岡市水道局の指定店であるか 2 なるべく複数の指定店から見積りをとりましょう(見積りが有料の場合もあります) 3 工事内容など 指定店の一覧は水道局ホームページに掲載しています。 お問い合わせは 節水推進課 電話 483 3138 ファクス 436 7841 メール sessui.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道管の凍結にご用心!! 寒くなると水道管の水が凍って出なくなったり、水道管が破裂する事故が起こることがありますので、凍結防止の方法を紹介します。 屋外の露出管 保温チューブや布切れを巻いてその上からビニールなどで防水してください。 メーターボックス 発泡スチロールや新聞紙を詰めて保温してください。 もしも凍結したら、ぬるま湯を 水道管にタオルをかぶせその上からぬるま湯をゆっくりかけて溶かします。熱い湯を急にかけると水道管が破裂することがあります。ご注意ください。 もしも破損したら、元栓を閉める メーターボックス内の元栓(バルブ)を閉め指定給水装置工事事業者または福岡市管工事協同組合が運営する給排水メンテナンスセンター(0120 1132 55)に修理を依頼してください(有料)。 お問い合わせは (公財)福岡市水道サービス公社各保全事務所へ 東区、博多区は、東部保全事務所  電話 641 1197 ファクス 641 1206 中央区、南区、城南区は、中部保全事務所  電話 521 4166 ファクス 521 4175 早良区、西区は、西部保全事務所  電話 882 5127 ファクス 882 5262 水道局をかたる不審者にご注意を! 水道局関係者をかたって、お客さまのお宅を訪問して家の中に上がり込み、水質や設備の検査を行ったり、家族構成を聞き出そうとしたりする、不審者が急増しています。 水道局や(公財)福岡市水道サービス公社では、お客さまからご依頼があった場合や、事前にお知らせを行わない限り、個人の家を訪問して水質検査等を行うことはありません。不審な訪問には十分ご注意ください。 お問い合わせは 総務課 電話 483 3139 ファクス 432 1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道クイズ クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルをプレゼント クイズ ○の中に入る文字は 福岡市に関係のある8つのダムで一番古くからあるのは○○ダム ヒント 漢字2文字だよ 答えは、みずだよりの中にあります。はがきまたはメールに、クイズの答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入してご応募ください。 その他、紙面に関するご意見・ご感想・みずだよりで取り上げてほしいテーマなどもお待ちしています。 応募先 郵便番号 812 0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 福岡市水道局総務課 メール mizudayori_anke-to@city.fukuoka.lg.jp 応募締切 平成28年1月15日金曜日 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご記入いただいたご意見等は水道局のサービス向上のために活用させていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報は、当選者への賞品を発送するためにのみ利用させていただきます。 お引越しなどに伴う水道の使用開始・中止、支払方法や入居戸数などの届出・問い合わせは、お客さまセンター 電話 532 1010 ファックス 533 7370へ 受付時間 月曜日から金曜日8時45分から17時30分、土曜日9時から17時  日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は受け付けていません。 水道の使用開始や中止はホームページでも受け付けています(24時間対応しています) メーターの検針や水道料金などの問い合わせは、お住まいの区の営業所へ 東区は、東営業所 電話 641 4875 ファクス 632 3796 博多区は、博多営業所 電話 441 1491 ファクス 482 6917         中央区は、中央営業所 電話 521 6155 ファクス 522 9157 南区は、南営業所 電話 541 4131 ファクス 561 9809 城南区は、城南営業所 電話 831 1311 ファクス 845 7596 早良区は、早良営業所 電話 831 1221 ファクス 845 7587 西区は、西営業所 電話 882 1311 ファクス 891 6978 漏水の通報や断水、直結式給水の問合せは、お住まいの区の保全事務所へ 東区、博多区は、東部保全事務所  電話 641 1197 ファクス 641 1206 中央区、南区、城南区は、中部保全事務所  電話 521 4166 ファクス 521 4175 早良区、西区は、西部保全事務所  電話 882 5127 ファクス 882 5262 受付時間は、窓口は月曜日から金曜日の9時から17時 電話は月曜日から金曜日の8時45分から17時30分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は受け付けていません 営業所へのお電話は「お客さまセンター」で受け付けています  夜間、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の漏水などの緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センターへ フリーダイヤル 0120 290 432 受付時間は、月曜日から金曜日の17時30分から翌朝8時45分。土曜日、日曜日、祝日、年末年始は24時間受付