より安全で安心な水道水を目指して みずだよりナンバー73 平成27年8月1日 編集 発行 福岡市水道局総務課 郵便番号 812 0011 福岡市博多区博多駅1丁目28番15号 電話 483 3139 ファクス 482 1376 http://www.city.fukuoka.lg.jp/suidou/ 年3回発行 次回は1月1日号 1面 健康のため水を飲もう ボクたちの体の3分の2は水分でできているよ。 体の中の水分が足りなくなると、熱中症のように体の調子が悪くなったり、命が危険な状態になることがあるんだ。 だから、こまめに水分補給をしよう。 効果的な水分補給のタイミングは スポーツの前後やその途中 寝る前や起きた後 入浴の前後 水道のじゃ口からは、いつでも安全でおいしい水がでてくるよ。病気などのために、水の飲み方について指導を受けている場合は、それを守ってね。 参考 厚生労働省「健康のため水を飲もう推進運動」ホームページ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/ お問い合わせ先は 総務課 電話 483 3139 ファクス 432 1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 特別編 フクちゃんのアビスパ福岡突撃インタビュー サッカーって、長い距離を走ったり、ボールを蹴ったり、たくさん汗をかくスポーツだよね。水分補給はどんなことに気を付けているんだろう。 アンダー22日本代表でも活躍しているアビスパ福岡の、金森健志選手と亀川諒史選手に聞いてみたよ。 フク 水分補給で気をつけていることはあるの 亀川選手 夏場はとにかく汗をかくから、意識的に水分補給をしているよ。一度にたくさんではなく、こまめにとることを心がけているんだ。 金森選手 普段から、水分補給を心がけていて、水もよく飲むよ。体にとって悪いものが入っていないから、アスリートにとって、水はありがたい飲み物だよ。 フク 水分補給の大切さって、どんな時に感じるの 金森選手 サッカーの試合は、90分間走り続けるから、水分補給をしっかりしないと、足がつってしまったりして、いいパフォーマンスができないんだ。 だから、水分補給は本当に大事だよ。スポーツ選手を目指すなら、練習を頑張るだけじゃなくて、水分補給もしっかりしてほしいな。 亀川選手 体の中の水分が足りないと、体調もくずしやすいし、練習中にだるさを感じることもあるよ。試合中に水分が足りてないと感じるときに、足がつることが多いように感じるな。 サッカーをしている時に限らず、生きていく上で、水分補給は本当に大事だと思うな。 フク 「みずだより」を読んでいるみんなに、一言お願いします。 金森選手 スポーツをしているときだけでなく、普段から健康的に水分をとることを心がけてほしいな。 亀川選手 夏休みは、楽しいことがたくさん待っているよ。体調を崩したりしないように、水分補給をしっかりして、長い夏休みを楽しく健康に過ごしてほしいな。 フク どうもありがとうございました。ボクも水分補給をしっかしして、毎日元気に過ごすぞ。 お問い合わせ先は 総務課 電話 483 3139 ファクス 432 1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.jp 2、3面 地震に強い水道へ 水道施設の耐震化 大地震が起こり、水道管や施設が壊れ、水道水の供給ができなくなると、皆さんの生活に大きな影響を与えてしまいます。 平成23年3月に起きた東日本大震災では、水道管などが壊れ、多くの場所で断水が発生し、たくさんの人たちが、飲み水をはじめトイレやお風呂などの生活用水も使えなくなりました。 水道局では、大きな地震が起こっても、水道管や水道施設の被害を少なくし、皆さんの生活への影響を最小限に抑えられるよう、対策を行っています。 水道工事では、道路の掘削などに伴う交通規制や、騒音などでご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 配水管の耐震化 浄水場から各家庭に水道水を届けるために、道路の下には配水管が通っています。 大規模な地震での地盤の揺れにより、地中の配水管が破損し、水が送れなることがないよう、地震に強い「耐震管」への取り替えを進めており、避難所など重要施設へつながるルートを優先的に整備しています。(「耐震ネットワーク工事」) また、市内全域においても、古くなった管を新しい管に取り替えるときや、新たに管を埋めるときに、耐震管を採用しています。 将来的には、市内全域において、耐震管での整備を目指しています。 フクちゃんの水道局突撃インタビュー 「耐震管ネットワーク工事」っていったいなんだろう。きいてみたよ。 フク 「耐震ネットワーク工事」って、いったいどんなことをしているの。 職員 大きな地震が起こった時に、地震の揺れで地中の配水管が壊れてしまうと、みんなの家に水が送れなくなってしまうんだ。 いざという時に備えて、たくさんの人が集まる避難所、重要な拠点となる救急病院などの、災害時に特に水が必要となるような施設につながっている管を、優先的に地震に強い「耐震管」に取り替える工事をしているんだよ。 フク どうして「耐震管」は地震に強いの。 職員 配水管は、浄水場からいくつもの管をつないで、みんなの家まで通じているんだけど、大地震で地盤が揺れると、つなぎ目がはずれてしまったり、壊れてしまったりして、そこから水がどんどん漏れてしまうことがあるんだ。 耐震管は、管のつなぎ目が伸び縮みする仕組みになっていることで、地震で地盤が揺れても、その揺れに対応するから、管のつなぎ目がはずれにくく、壊れにくくなっているんだよ。 福岡や東北で起こった地震の時も、耐震管を使っている場所では水が漏れたりする被害がなかったんだよ。 フク へえ、すごいな。耐震管にしたら、安心だな。「耐震管ネットワーク工事」はいつ完成するの。 職員 現在の工事は、平成36年度までに247か所の施設への整備完成を目標としているよ。 フク それ以外の場所はどうするの。 職員 工事には、どうしても時間がかかってしまうから、優先順位をつけて、工事を進めているんだ。だけど、将来的には市内全域を耐震管で整備して、どんなときでも、みんなの家に確実に水を配れる、地震に強い水道を目指しているよ。 耐震管の吊り上げ実験の様子の写真 こんなに曲がってもつなぎ目がはずれないんだね お問い合わせ先は 事業調整課 電話 483 3145 ファクス 436 7841 メール jigyo.WB@city.fukuoka.lg.jp 施設の耐震化 川やダムの水をきれいにし、水道水をつくる浄水場や、その水を貯めておく配水池が壊れてしまうと、大規模な断水につながります。地震に強い施設となるよう、コンクリートで耐震壁を設けて補強したり、新しい施設に造りかえたりしています。 耐震化前の配水池のイラスト 耐震化後の配水池のイラスト コンクリートの壁で、耐震性向上 新しい配水池の工事の様子の写真 お問い合わせ先は 浄水施設課 電話 483 3166 ファクス 483 3305 メール josui.WB@city.fukuoka.lg.jp 水道局の備え いざという時に備えて 水道局では、災害時でも迅速な応急給水、応急復旧ができるよう、災害を想定した訓練を行っています。 応急復旧 被災し、壊れてしまった水道管や水道施設などを、早期に復旧し、機能を回復します。また、復旧に必要な水道施設の管理図面や必要な資材を、有効活用できるよう、市内に分散して保有しています。 応急復旧訓練の様子の写真 応急給水 断水が起こった際に、避難所や病院施設等で、給水車や応急給水栓を用いて給水を行います。また、福岡市だけでは難しい場合は、他の都市から応援・協力を得て給水を行う体制を整えています。 応急給水栓から給水を受けている様子の写真 水を補給した給水車(消火栓)からホースを伝い、応急給水栓から給水を受けることができます。 給水車と応急給水栓のイラスト 家庭での備え 3リットル かける 3日分 イコール 9リットル (1人あたり) 人は1日に最低3リットルの水が必要です。ご家庭でも、ペットボトルなど、3日分(1人9リットル)を目安に備蓄があると安心です。 水道水をくみ置きする場合 清潔でフタのできる容器に、保存してください。保存中に水が空気に触れないよう、容器の口元いっぱいまで水を入れてください。(空気に触れないことで、空気内の細菌に汚染されることを防げます。) 清潔でフタのできる容器は、給水車などから給水を受ける際にも役立ちます。 保存期間 直射日光のあたらない、涼しい場所で保管することで、3日程度は飲み水として使用することができます。(浄水器をとおした水は、塩素による消毒効果がないため、毎日くみ替えてください) また、くみ替えた水は、掃除や洗濯にご使用ください。   お問い合わせは 総務課 電話 483 3104 ファクス 482 1376 メール somu.WB@city.fukuoka.lg.j 4面 水道ボーイフクちゃんの「森林を守る活動」のハナシ 私たちが使っている水の多くは筑後川など市外からの水なんだよ。そして、川の水を育んでいるのは、水源地域の豊かな森林なんだ。 森林を健康な状態に保つには、下草刈りや間伐など、様々な作業が必要なんだ。 森林の手入れいろいろ 植樹 苗を植えます 下草刈り 苗の周りの雑草を刈り取ります 枝打ち 不要な枝を切り落とします 除伐 よく育っていない樹木を伐採します 間伐 混み合った樹木を間引きします 森林の手入れはとても大変。水源地域の人たちは、おいしくて安全な水がいつまでも使えるように、森林を守ってくれているんだよ。 でも、水源地域では、人手不足などが原因で、十分な森林の手入れが難しくなってきているんだって。 水を使っている私たちに、何かできることはないのかな。 そこで水道局では、市民の皆さんと一緒に、水源地域を訪ね、地元住民の方々と協力して、森林を守る活動や親睦を深める交流事業を実施しています。9月は、大分県日田市で2つの事業を実施します。ぜひご応募ください。 募集 水源地域で行う下草刈り交流事業に参加しませんか  事業名 200海里の森づくり 実施日時 平成27年9月5日土曜日 7時20分集合、17時頃解散 実施場所 日田市中津江村 募集締め切り 平成27年8月16日日曜日 事業名 ひと山まるごとガーデニング 実施日時 平成27年9月26日土曜日 7時30分集合 17時30分頃解散 実施場所 日田市大山町 募集締め切り 平成27年8月30日日曜日 募集対象 市内に住むか通勤、通学する小学校5年生以上で、山中の傾斜地での下草刈り作業ができ、体力に自信がある人 (中学生以下は、保護者の同伴が必要です。) 定員 40名(応募多数の場合、抽選) 参加費 各事業1,000円 集合解散場所 福岡市水道局 応募方法 参加したい事業名、参加者全員の住所、氏名、年齢、代表者の電話番号を記入し、はがき、ファクス、Eメールのいずれかで水道局流域連携課までお申込みください。 お問い合わせ、応募先は 流域連携課 電話 483 3194 ファクス 483 3252 メール yuiki.WB@city.fukuoka.lg.jp 漏水調査のお知らせ 公益財団法人福岡市水道サービス公社では、貴重な水を無駄なく有効に利用するとともに、道路陥没などを防ぐため、道路下の配水管に漏水がないかどうか調査しています。 この調査では、必要に応じて、宅地内の給水管を調査する場合がありますので、みなさまのご理解とご協力をお願いします。 漏水調査について 1 調査を行う場合は、事前にお知らせいたします。 2 調査員は、公社発行の従事者証及び腕章を携帯しています。 3 この調査で費用を請求することはありません。 問い合わせ先は 公益財団法人福岡市水道サービス公社 施設維持課 電話 483 3208 ファクス 472 9849 メール kanri@fukuoka-wsc.jp 漏水調査作業中のイラスト  道路上で漏水を見つけたら 漏水は水という大切な資源を無駄にしてしまうだけでなく、断水や道路の陥没等、皆さまの日常生活に大きく影響を及ぼす危険があります。 晴れた日でも路面が濡れている時などは、地下に埋設してある水道管からの漏水の可能性があります。 もし道路上で漏水を発見されましたら、すぐに公益財団法人福岡市水道サービス公社各保全事務所 東区、博多区の方は東部保全事務所 電話 641 1197 ファクス 641 1206 中央区、南区、城南区の方は中部保全事務所 電話 521 4166 ファクス 521 4175 早良区、西区の方は西部保全事務所 電話 882 5127 ファクス 882 5262 水道クイズ クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルをプレゼント クイズ ○の中に入る共通の数字は 家庭での水の備蓄は1人1日○リットル、○日分を目安に 答えは、みずだよりの中にあります。はがきまたはメールに、クイズの答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入してご応募ください。 その他、紙面に関するご意見・ご感想・みずだよりで取り上げてほしいテーマなどもお待ちしています。 応募先 郵便番号 812 0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 福岡市水道局総務課 メール mizudayori_anke-to@city.fukuoka.lg.jp 応募締切 平成27年8月15日土曜日 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご記入いただいたご意見等は水道局のサービス向上のために活用させていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報は、当選者への賞品を発送するためにのみ利用させていただきます。 お引越しなどに伴う水道の使用開始・中止、支払方法や入居戸数などの届出・問い合わせは、お客さまセンター 電話 532 1010 ファックス 533 7370へ 受付時間 月曜日から金曜日8時45分から17時30分、土曜日9時から17時  日曜日、祝日、年末年始は受け付けていません。 水道の使用開始や中止はホームページでも受け付けています(24時間対応しています) メーターの検針や水道料金などの問い合わせは、お住まいの区の営業所へ 東区は、東営業所 電話 641 4875 ファクス 632 3796 博多区は、博多営業所 電話 441 1491 ファクス 482 6917         中央区は、中央営業所 電話 521 6155 ファクス 522 9157 南区は、南営業所 電話 541 4131 ファクス 561 9809 城南区は、城南営業所 電話 831 1311 ファクス 845 7596 早良区は、早良営業所 電話 831 1221 ファクス 845 7587 西区は、西営業所 電話 882 1311 ファクス 891 6978 漏水の通報や断水、直結式給水の問合せは、お住まいの区の保全事務所へ 東区、博多区は、東部保全事務所  電話 641 1197 ファクス 641 1206 中央区、南区、城南区は、中部保全事務所  電話 521 4166 ファクス 521 4175 早良区、西区は、西部保全事務所  電話 882 5127 ファクス 882 5262 受付時間は、窓口は月曜日から金曜日の9時から17時 電話は月曜日から金曜日の8時45分から17時30分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は受け付けていません 営業所へのお電話は「お客さまセンター」で受け付けています  夜間、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の漏水などの緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センターへ フリーダイヤル 0120 290 432 受付時間は、月曜日から金曜日の17時30分から翌朝8時45分。土曜日、日曜日、祝日、年末年始は24時間受付