おうちで暮らそうプロジェクト 2013/5/9 医療型短期入所に関するアンケート おうちで暮らそうプロジェクト実行委員会 ご協力のお願い 日頃から福岡市の福祉向上にご協力をいただきまして、ありがとうございます。福岡市では、障がい児・者とその家族の在宅生活の支援を目的として,医療型短期入所事業の拡充を目指し,NPO法人との共働事業として「おうちで暮らそうプロジェクト」を実施しています。医療型短期入所事業とは,普段在宅で生活している障がい児・者をその介護者のレスパイト等(冠婚葬祭,疾病,出産,旅行,公的行事への出席等)を目的に短期間医療機関等で預かるサービスです。現在,福岡市ではこの医療型短期入所事業の実施事業所が不足しており,在宅生活を送る障がい児・者とその家族のニーズに十分応えることができていない状況です。この調査は、福岡市内の医療機関等の皆さまに医療型短期入所事業の認知度や,事業へ新規参入する際の障壁,ニーズ等についてお尋ねするものです。なお、ご回答いただいた内容は、本事業以外の目的に利用することは一切ございませんので,ご安心ください。本調査は、これからの福岡市の障がい施策の充実のために実施するものですので、ご理解とご協力をお願いいたします。平成25年5月おうちで暮らそうプロジェクト実行委員会(福岡市・NPO法人ニコちゃんの会)記入にあたってのご注意●この調査票は、法人毎ではなく、医療機関毎にお送りしております。●質問によっては、回答していただく医療機関が限られる場合がありますので、ことわり書きの指示に従ってお答えください。●医療機関を代表した回答をご記入ください。●調査票の記入が終わったら、6月14日(金)までに、同封の返信用封筒に入れて、ポストに入れてください。【調査に関するお問い合わせ先】NPO法人ニコちゃんの会TEL:092-863-5903 FAX:092-862-0597福岡市役所障がい者在宅支援課(伊藤・平田)TEL:092-711-4248 FAX:092-711-4818 医療型短期入所について 短期入所とは障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に定められた障がい福祉サービスの1つで、福祉型短期入所,医療型短期入所の2つの分けられます。特に病院、診療所、介護老人保護施設において実施されるものを医療型短期入所と言い、遷延性意識障がい児・者、筋萎縮性側索硬化症等の運動ニューロン疾患の分類に属する疾患を有する者及び重症心身障がい児・者等が対象者となります。 短期入所 サービスの内容は、居宅においてその介護を行う者の疾病その他の理由により、障がい者支援施設、児童福祉施設その他の以下に掲げる便宜 を適切に行うことができる施設等への短期間の入所を必要とする障がい者等につき、当該施設に短期間の入所をさせ、入浴、排せつ及び食事その他の必要な保護を 行うサービスです。 医療型 (場所) 病院、診療所、介護老人保護施設において実施 (対象者) 遷延性意識障がい児・者、筋萎縮性側索硬化症等の 運動ニューロン疾患の分類に属する疾患を有する者及び重症心身障がい児・者 等 福祉型 (場所) 障がい者支援施設等において実施 (対象者) (1) 障がい程度区分が区分1以上である障がい者 (2) 障がい児の障がいの程度に応じて厚生労働大臣が定める区分における区分1以上に該当する障がい児 (参照:厚生労働省ホームページ) 障害者総合支援法に基づく医療型短期入所の報酬単価 詳細は厚生労働省ホームページをご参照ください。 貴施設名 ご連絡先 ご回答担当者様氏名 役職 アンケート回収後,内容について聞き取り調査を実施したいと思っております。 聞き取り調査の受入について,下記のいずれかに○をつけてください。 a 受入可 b受入不可 1医療型短期入所についてご存知でしたか? a 理解して知っていた b 知っていたが理解はしていなかった c 知らなかった 2 空きベッドを医療型短期入所に活用したいですか? a そう思う b 少し思う c あまり思わない d 全く思わない 理由(a,bまたはc,dの回答について理由をお聞かせください) 3 医療型短期入所の受け入れは可能ですか a 可能 b 不可能 c 限定して可能(詳細 ) (不可能とお答えの方へ) その理由をお答えください(複数回答可) a 単価 b リスク c 不安 d 手がかかる e その他( ) 上記に挙げられた理由が改善されるためにはどのような取り組みや方法があると思いますか。 4 短期入院に活用できるベット数(同一の部屋,床でない場合を含む)は月に何床見込めますか。 a 1か月を通して全く見込めない b 1か月のうち数日は何床か見込める c 1か月を通して1〜2床は見込める d 1か月を通して3〜5床見込める e 1か月を通して6床以上見込める 5 以下の年齢、処置、状態のそれぞれについての受け入れについてお答えください。 (年齢) 受け入れ可能な年齢についてお答えください(複数回答可) a 0〜2歳 b 3〜6歳 c 7〜15歳 d 16〜20歳 e 21歳以上 (処置) 以下の可能、不可能、条件ありに○をして、条件ありにはその内容を右枠内に記入してください。 (例) 人工呼吸器 可能 不可能 条件あり 18歳以上であれば可 a 人工呼吸器(気管切開) 可能 不可能 条件あり b 人工呼吸器(鼻マスク式) 可能 不可能 条件あり c 気管切開 可能 不可能 条件あり d 気管内吸引 可能 不可能 条件あり e 口腔内・鼻腔内吸引 可能 不可能 条件あり f カフアシスト 可能 不可能 条件あり g 酸素療法 可能 不可能 条件あり h 胃ろう、腸ろう 可能 不可能 条件あり i 経鼻栄養 可能 不可能 条件あり j 中心静脈栄養 可能 不可能 条件あり k ストマ 可能 不可能 条件あり l 膀胱瘻 可能 不可能 条件あり m 留置カテーテル 可能 不可能 条件あり n 導尿 可能 不可能 条件あり o痙攣発作 可能 不可能 条件あり pその他(        ) 可能 不可能 条件あり (状態) a関節の拘縮や変形、身体障害の程度によっておむつ交換や体位交換をその人独特の方法で実施する必要がある方 可能 不可能 条件あり b体の向きや吸引などによりサチュレーションが下がる方 可能 不可能 条件あり cレッツチャットや文字盤等、言語以外のコミュニケーション手段の方 可能 不可能 条件あり 7今回のおうちで暮らそうプロジェクトで試験的に実施する短期入所についての受け入れは可能ですか。 ※受け入れの報酬は障害者総合支援法に基づく医療型短期入所の報酬単価に準じます。 a可能 b不可能 c限定して可能(詳細: )