^ 福岡市政だより 4月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) FUKUOKA ふくおか市政だより 令和6(2024)年 4/15 No.1752 令和6年度予算「強くてやさしい福岡」 一般会計 1兆825億円 特別会計 7,218億円 企業会計 3,421億円 予算総額 2兆1,464億円  ▽一般会計=福祉や教育、道路整備など、暮らしに関わりの深い基本的な経費が計上される会計▽特別会計=保険料や使用料など、特定の収入で特定の事業を行う場合に、一般会計と区別して設ける会計▽企業会計=水道料金や地下鉄の運賃など、民間企業と同様に事業収入で賄われる会計 一般会計 〈歳出の内訳〉 合計 1兆825億円(1人当たり約68万円) 子どもの育成や教育に 3,114億円(1人当たり195,400円) 保健・医療・福祉に 2,587億円(162,300円) 地域経済の発展に 1,996億円(125,200円) 計画的なまちづくりに 1,144億円(71,800円) 都市の安全と環境に 788億円(49,500円) 行政の運営に 749億円(47,000円) 地域活動・文化・スポーツに 344億円(21,600円) 新鮮で安全な食料の供給に 103億円(6,500円)  ※かっこ内は市民1人当たりの予算額(概算)。市の人口 1,593,919人(令和5年12月末日住民基本台帳登録)で計算しています。  ※予算額には、各事業の財源として過去に発行した市債の返済額が含まれています。  ■問い合わせ先/財政調整課 電話 711-4166 FAX 733-5586 一般会計〈歳入の内訳〉 合計 1兆825億円 市税 3,706億円 市債 600億円 その他 6,519億円(国・県支出金、地方交付税など) 今号の主な内容 特集 令和6年度予算 「強くてやさしい福岡」…1~3面 福岡マラソン ランナー募集…4面 博多どんたく港まつり 観光桟敷席が復活します…5面 子育て世帯・高齢者世帯 住み替え費用を助成…6面 情報BOX…7~14面 区版…15・16面  ※本紙掲載の情報は3月29日時点のものです。 人口 1,645,364人(前月比264人増) 男=776,493人/女=868,871人 世帯数 874,009世帯(前月比308世帯増) ※人口と世帯数は令和6年3月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 63.55% (3月29日現在) ●市役所代表電話… 電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ  令和6年度の予算のテーマは「強くてやさしい福岡」です。市は、天神ビッグバンや国家戦略特区など、民間の活力や規制緩和を活用して都市の成長を実現してきました。その結果、今年度の市税収入は、過去最高の約3700億円が見込まれています。  成長を続ける「強さ」で得られた市税収入を財源に、子育てや福祉など、生活の質を高める「やさしさ」の施策にしっかり取り組んでいきます。  市は、誰もが安心して暮らせるまちづくりを進め、将来に過度な負担を残すことなく、明るい未来をつないでいけるよう、持続可能な財政運営に取り組んでいきます。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 2面 令和6年度予算のテーマは 強くてやさしい福岡  福岡市は、昨年公表された総務省の調査で人口増加数全国1位を記録し、今年度の市税収入も過去最高額が見込まれるなど成長を続けています。都市の成長によって得られた市税収入を生活の質の向上に循環させる「強くてやさしい福岡」の実現に向けた予算を編成しました。 ■安心して暮らせる「やさしいまち」  ●保育の機会をより広く  市は、保育園に通っていない生後6カ月から2歳までの子どもを保育所等に預けられる「こども誰でも通園制度」を大幅に拡充します。国の基準に上乗せし、毎週1回定期的に月最大40時間まで預けられる市独自のモデル事業です。令和6年度は利用人数を千人以上に、施設を30程度に増やして実施します。  また、保育士の負担軽減とブランクのある保育士の現場復帰を支援するため、保育所等に保育補助者を雇用する費用を助成します。  ●多子世帯を応援  市は現在、第2子以降の保育料を無償化しています。今年度から、3歳に達する年度の、幼稚園の「プレ通園」も無償化の対象となります。双子や三つ子など多胎児の家庭も、2人目以降が無償化の対象です。  また多胎児の2人目以降を半額免除していた産後ケア料金を、全額免除します。産前・産後ヘルパーの利用回数については、家事・育児支援(40回)に加え、外出支援として20回増やします。多胎児を育てる家庭の負担を軽くして孤立を防ぎ、安心して産み育てられる環境を整えます。  ●サポートを必要とする子どもたちへの支援  ▽障がい児の一時預かり等  障がいのある子どもが通う児童発達支援センターは、市立が5カ所、民間が6カ所あります。市立のセンターで、療育終了後の午後3時から6時まで一時預かりを実施し、働く保護者を支えます。一時預り開始が難しい民間のセンターに通う子どもは、当面の間、市立のセンターで一時預かりを実施します。  また、幼稚園や保育園に通いながら、地域の身近な場所でも療育を受けられるよう「児童発達支援事業所」の設置を進め、今年度中に現在の6カ所から14カ所に増やし、令和8年度までに29カ所の設置を目指します。  ▽不登校児童・生徒の学びの場の確保  市でも不登校または不登校傾向にある子どもが増えています。現在、学校には行けても教室に入れない子どもを対象にした「ステップルーム」を、全ての中学校に設置しています。今年度から、学校に行きづらさを感じる子どもをサポートする「教育支援センター」を、現在の4カ所から全区7カ所に増設し、学校生活の再開に向けた支援や学びの場づくりを進めます。  併せて、教室に入りづらさを感じる児童を支援するため、不登校や長期欠席児童が多い小学校に、児童の登校支援や学校生活を見守る「教育支援員」を新たに配置し、子どもの状況に合わせてきめ細やかなサポートを行います。  ●豊かな心を育む  アートに触れる機会を増やし、子どもたちに豊かな感性を育んでもらおうと、市美術館・福岡アジア美術館・市博物館で対話型のアート鑑賞を実施します。アーティストが小学校に出向き、子どもたちと一緒に大きな紙で自由に表現したり、思い思いに絵を描いたりする「アートワークショップ」も行います。  地元食材への理解と愛着を深め、地産地消を推進するため、小中学校の給食に「博多あまおう」や「博多和牛」などの市内産農水産物を提供し、併せて生産者による出前授業などを行います。  また、食品廃棄物を発生させないよう、小学校のモデル校で食品ロスに関する出前授業を行うほか、調理くずを堆肥化して花壇等で使用します。さらに、給食から出る食品廃棄物を有効活用するために、メタン化施設で資源化する取り組みも試行します。 優しさを伝える 認知症ケア技法 「ユマニチュード」の輪を広げる  市は、他の自治体に先駆けて平成28(2016)年から認知症の人のケア技法「ユマニチュード(マルアール)」を取り入れました。ユマニチュードは、フランス語で「人間らしさを取り戻す」という意味です。  相手が理解できるように「あなたのことを大切に思っています」と優しさを伝えることで、▽認知症の人の緊張が和らぎ穏やかになった▽発語しなかった人が話すようになった―などの実例が報告されています。  市は今年度、さらに周知を進めるため福祉局に「ユマニチュード推進部」を新設し、市内全ての校区や小学校での講座開催を目指します。また、高齢者施設等での導入を推進するため、事業者向けの説明会を開催するなど日本ユマニチュード学会の認証取得も支援します。  ユマニチュードに関する問い合わせは、ユマニチュード推進課(電話 707-3117 FAX 733-5587)へ。 〈ケア技法の例〉 「見る」  認知症の人と接する時は、同じ目の高さで正面から顔を近づけて見つめる。 「触れる」  下から支えるように、広い面積で優しく触れて安心感を与える。 支え合い みんなで守る 笑顔の輪 (人権尊重週間入選標語 筥松小学校6年 川村(かわむら) 星寧(せいな)さんの作品)※作者情報は応募当時のものです。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 3面 ■成長を続ける「強いまち」  ●ソーシャルスタートアップ  スタートアップ(創業)支援を続ける市は、ビジネスで地域や社会の課題解決に取り組む「ソーシャルスタートアップ」を支援します。ふるさと納税のメニューに、ソーシャルスタートアップが取り組むプロジェクトを加え、集まった寄付金が財源となり、補助金として交付される仕組みです(上限は個人版300万円、企業版750万円)。  ●世界から選ばれるまちへ  天神ビッグバンや博多コネクティッドによってまちが生まれ変わるこの機会に、企業の本社機能などビジネスの集積を目指し、国内のみならず世界の企業に向けた誘致活動を進めます。  また、産学官が連携して国際金融都市を目指す「TEAM(チーム) FUKUOKA」の一員として、国内外の金融機関等の誘致にも積極的に取り組んでいきます。  ●歴史と文化の核として  福岡市は、城下町・福岡と、商人のまち・博多が共に発展してきたまちです。その古き良き文化や歴史を生かしながら、さらに魅力的な街へと進化します。  ▽福岡城ライトアップ・鴻臚館復元=福岡城で実施している「幻の天守閣」ライトアップを来年も行います。また、舞鶴公園内の鴻臚館(こうろかん)についても、復元・整備に向けて取り組みます。  ▽博多旧市街=歴史ある寺社が点在する博多旧市街で、歴史・文化に配慮した趣のある道づくりや、観光拠点の検討に取り組みます。  ▽アジ美の拡充=世界で唯一アジアの美術作品を収蔵する福岡アジア美術館は、すでに作品数が5000を超え、展示スペースの不足が課題でした。現在の博多リバレイン(博多区下川端町)7・8階に加え、廃止予定の警固公園地下駐車場を有力候補地として展示施設の拡充を検討します。  ●もっと便利で快適に  地下鉄七隈線の通勤時間帯の混雑緩和に向けたダイヤ改正を行い、3月に予備車両を投入して運行本数を増やしました。今後さらに乗客数の増加が見込まれるため、令和8~9年に車両を4編成(16両)増やす準備を進めます。  ●災害に強いまちへ  ▽公的備蓄の拡充=避難所に設置する簡易トイレを52台から304台に増やし、災害発生直後から使えるよう、各校区に2台ずつ配置します。また、水のいらないシャンプーやボディソープのほか、寒さ対策として使い捨てカイロを追加で備蓄します。  ▽給水車=災害発生時の迅速な給水活動を可能にするため、給水車を4台から6台に増やします。  ▽ツナガル+=「ツナガル+(プラス)」は、被災者が車中泊など避難所以外の場所に避難している場合でも市に支援を求めることができる防災アプリです。支援物資や避難所の状況などを把握し、適切な支援につなげます。 ボートレース福岡にスケートボード場を整備  市は、全天候型スケートボード場の整備事業に着手します。ボートレース福岡(中央区那の津一丁目)の約9千平方メートルの場所に、大規模大会の開催が可能なスケートボード場やイベント広場等を設ける計画で、令和8年の開業を目指します。 市債残高について 1人当たり残高はピーク時の半分以下  ●市債を発行する理由  道路・公園・学校など長期間使用される公共施設を整備する際に、その費用を今年度の予算だけで賄うと、現在住んでいる市民だけが費用を負担することになります。施設等を将来使用する市民にも整備費用を公平に負担してもらうため、市債を発行しています。  ●市債発行額  令和6年度の市債発行額(一般会計)は600億円の見込みです。5年度の当初予算と比較すると64億円減少しました。  ●市債残高の縮減  令和6年度末の満期一括積立金を除く全会計ベースの市債残高は、前年度から594億円減の1兆8193億円です。  さらに、臨時財政対策債の残高見込み額を除いた額は、市債残高が最も多かった平成16年度末から1兆720億円減少し、1兆4395億円になりました。  市民1人当たりの市債残高見込み額は、昨年度をさらに下回る約90万円で、平成16年度末の半分以下になりました。  将来の世代に過度な負担を残すことのないよう、市は今後も、必要性や効果の高い事業を厳選し、市債残高の縮減に努めていきます。 福岡市債の発行月が決定しました  令和6年度の福岡市債の発行月は、下記の通りです。利率は、発行月の上旬に決定します。利率の決定日や取扱金融機関などは、事前に市政だよりでお知らせします。  また、市ホームページ(「福岡市債」で検索)でも発行計画や申し込み方法などを詳しく案内しています。問い合わせは、総務資金課(電話 711-4592 FAX 733-5586)へ。 ●令和6年度発行予定 発行月 満期 発行額 6月 5年 100億円 10月 10年 100億円 12月 5年 150億円 来年3月 10年 100億円  ※途中で売却する場合は、金利上昇による債券価格の下落等により投資元本を割り込むことがあります。  ※市債の発行月・発行額は変更になる場合があります。 ふくおかしの家計簿  「ふくおかしの家計簿」は、市の予算や財政状況、財政運営の取り組みなどを、イラストやグラフ等を用いて分かりやすく説明したパンフレットです。  令和6年度版を5月から情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナーで配布するほか、市ホームページ(「ふくおかしの家計簿」で検索)にも掲載します。  問い合わせは、財政調整課(電話 711-4166 FAX 733-5586)へ。 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  4月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、20日(土)午後5時、21日(日)午後2時 ベルテックス静岡戦です。 場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 4面 福岡マラソン FUKUOKA MARATHON 2024 「人をつなぐ。まちをつなぐ。未来へつなぐ。」 福岡マラソン ランナー募集  11月10日(日)に開催する「福岡マラソン2024」の参加ランナー、1万4020人を募集します。  ●種目・定員  マラソン1万2千人、車いす競技(5.2キロ)20人、ファンラン(5.2キロ)2千人。  〈募集枠〉  「一般枠」(抽選)のほか、▽福岡・糸島両市民を対象とした「市民枠」2千人(抽選)▽障がいのある人を対象とした「障がい者枠」(定員なし)▽福岡市または糸島市に10万円以上寄付すると抽選なしで出走できる「ふくおかスポーツ応援ランナー枠」200人(先着)▽大会当日10人以上でボランティア活動を行う団体に1人分の出走権を付与する「ボランティア出走枠(2024大会出走権)」100人(先着)▽国外からの参加者が対象の「海外枠」500人(先着)―を設けています。  ●申し込み方法  4月22日(月)午前10時から5月22日(水)午後8時までに、大会ホームページ(「福岡マラソン」で検索)で申し込みを。マラソン・ファンラン共に2~10人のグループで申し込みが可能です(個人との重複申し込みは不可)。 ※ふくおかスポーツ応援ランナー枠は7月5日(金)午後5時までに福岡マラソンエントリーセンターへ電話で申し込みを。  ●募集要項  大会ホームページに4月17日(水)から掲載します。 ※情報プラザ等での配布はありません。  ■問い合わせ先/▽申し込みに関すること=福岡マラソンエントリーセンター 電話 409-7320(4月15日開設)▽大会に関すること=福岡マラソン総合コールセンター 電話 711-4422 FAX 733-5595 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げるハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■いやいやホントにすみません (南区 30代)  先日、子どもと一緒に急いで電車に乗ったら、持っていたコーヒーを車内でひっくり返してしまいました。半泣きになりながら慌てて拭いていると、周りの人たちが自分のティッシュを出して一緒に拭いてくれました。ありがとうございます。とてもうれしかったです。 ■うれしい待ち合わせ (東区 50代)  別々の時間に家を出て、妻は美容院へ、私は理髪店へ。その後、博多駅で待ち合わせをして食事に行きました。50を過ぎていますが、改札から出てくる妻を待っているこの時間にも、幸せを感じます。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。写真やイラストもお待ちしています。 ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 車で天神・博多駅方面に行く時は フリンジパーキングをご利用ください  市は、都心部の交通混雑緩和のため、都心周辺部の駐車場に車を止め、公共交通機関等での移動を促す取り組み「フリンジパーキング」を実施しています。  ●「セシオパーク大名」を新たに追加  下記の対象駐車場に車を止め、天神地区に行く人は市観光案内所(中央区天神二丁目ライオン広場内)で、博多駅地区に行く人は博多駅総合案内所(JR博多駅コンコース中央)で割引処理を行うと、入庫後12時間まで最大500円で利用でき、帰りの西鉄バスの片道乗車券が乗車人数分もらえます。※グランドパーキング利用者のみ地下鉄七隈線の片道乗車券の選択も可。  駐車料の割引だけなら、ライオン広場に設置されているセルフ割引処理機で午前5時から深夜12時まで行えます。※片道乗車券はもらえません。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 フリンジパーキング」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/都心交通課 電話 733-5405 FAX 733-5590 ●天神対象 ★博多駅対象 ●アキラパーキング 場所 中央区長浜三丁目 開館時間 24時間 ●ボートレース福岡第1立体駐車場 場所 中央区那の津一丁目 開館時間 午前9時~午後9時30分 ●セシオパーク大名【新規】 場所 中央区大名一丁目 開館時間 24時間※平日のみ実施。土日祝日は割引対象外。 ●★グランドパーキング 場所 中央区渡辺通一丁目 開館時間 24時間 ★住吉パーキング 場所 博多区住吉五丁目 開館時間 24時間 駐車券割引所 ・市観光案内所 開館時間 午前9時30分~午後7時 ・セルフ割引処理機 駐車券割引所 博多駅総合案内所 開館時間 午前8時~午後7時 街路樹サポーター制度のご案内  市は、市民・企業の皆さんと一緒に樹木を植えて、緑豊かなまちづくりに取り組む「都心の森1万本プロジェクト」を推進しています。  市(公園部運営課)が管理する街路樹や植樹帯で、落ち葉清掃や除草などを行う「街路樹サポーター」を随時募集しています。個人や団体、企業など、誰でも参加できます。  ごみ袋の配布・回収や、竹ぼうき、熊手、鎌など必要な用具の貸し出しは市が行います。  詳しくは、市ホームページ(「福岡市 街路樹サポーター制度」で検索)で確認するか、問い合わせ先へ。  ■問い合わせ・申込先/公園部運営課 電話 711-4407 メール gairoju@city.fukuoka.lg.jp 街路樹サポーターの活動内容  ▽植樹帯の除草▽徒長枝・ひこばえなど簡単な剪定(せんてい)▽落ち葉清掃▽街路樹の水やり―など。いずれか一つでも登録できます。 福岡の野球チームを応援しよう!  4月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、19日(金)午後6時、20日(土)午後2時、21日(日)午後1時オリックス戦、27日(土)午後2時、28日(日)・29日(月・祝)午後1時 埼玉西武戦、30日(火)午後6時 東北楽天戦です。 場所 ペイペイドーム(中央区地行浜二丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 5面 博多どんたく港まつり 観光桟敷席が復活します  福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が、5月3日(金・祝)、4日(土・祝)に開催されます。今年は、5年ぶりに水上公園(中央区西中洲)に観光桟敷席が設けられます。  明治通り(呉服町~天神)に設けられる「どんたく広場」で、午後1時(4日は午後2時)から6時30分まで、思い思いの衣装を着た174団体約1万5000人の「どんたく隊」が、趣向を凝らしてパレードを行います。眺めの良い席から、多彩なパフォーマンスをゆっくりとお楽しみください。  ●前売り券を販売します  観光桟敷席の前売り券を4月26日(金)までチケットぴあ等で販売しています。※各日3500円(当日は4000円)。  詳細は、ホームページ(「博多どんたく観光桟敷席」で検索)で確認するか、福岡観光コンベンションビューロー(平日午前10時~午後5時 電話 733-5050 FAX 733-5055)へ。 プレゼント  「観光桟敷席」のチケットを各日5組10人に差し上げます。はがきに住所、氏名、年齢、観覧希望日と「最近うれしかったこと」を書いて、4月19日(必着)までに広報課「どんたく桟敷席」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者に4月23日ごろ直接チケットをお送りします。 国の重要無形民俗文化財 博多松囃子  博多松囃子(まつばやし)は、845年の歴史を持つ国の重要無形民俗文化財です。  毎年5月3日と4日に、博多独自の自治組織・流(ながれ)が運営する三福神(福神・恵比須・大黒)と稚児が、市内の寺社や商店、企業などを祝って回り、市民や訪れた観光客を楽しませます。3日(金・祝)に行われる博多どんたく港まつりでパレードの先頭を飾ります。  三福神が使用する傘鉾(かさぼこ)には「流傘鉾」と「古式傘鉾」があります。このうち古式傘鉾は、江戸時代の書物『筑前名所図会』に描かれた「松囃子三福神」を基に作られ、垂れ布(絹羽二重(はぶたえ))に絵や書を描く現在の形になりました。毎年、三福神を運営する流が1基ずつ制作しています。子どもを傘鉾にくぐらせると、丈夫に育つといわれています。  ■問い合わせ先/市民の祭り振興会 電話 441-1118 FAX 441-1149 古式傘鉾の御神入れ  4月29日(月・祝)正午から、櫛田神社(博多区上川端町)本殿で古式傘鉾の御神入れが行われます。櫛田神社宮司や博多人形師によって華やかに描かれた傘鉾は、午後1時まで本殿前で披露されます。 福岡市博物館 Fukuoka City Museum 藤城清治 100歳 美しい地球 生きる喜び 未来へ 展  日本を代表する影絵作家・藤城清治の作品展が、10年ぶりに市博物館(早良区百道浜三丁目)2階特別展示室で開催されています。  「美しい地球・生きる喜び・未来」をテーマに、数百色のカラーフィルターを操り、独自の技法で作り上げた華麗な影絵の代表作や、福岡を題材にした作品を展示します。  今年100歳を迎え、現在も精力的に制作を行い多くの人を魅了し続ける、藤城清治の光と影の世界をお楽しみください。  【開催概要】  日時 開催中~6月5日(水) 開館時間 午前9時30分~午後5時30分 ※入館は閉館の30分前まで 問い合わせ 同展覧会事務局(スリーオクロック内) 電話 732-1688(平日午前11時~午後5時) FAX 771-5717 料金 一般2000円、高大生1500円、小中学生500円、未就学児無料 休館日 月曜日 ※4月29日(月・祝)、5月6日(月・祝)は開館、4月30日(火)、5月7日(火)は休館 プレゼント  同展の招待券をペアで2組4人に差し上げます。はがきに住所、氏名、年齢と「最近うれしかったこと」を書いて、4月19日(必着)までに広報課「藤城清治展」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者に4月23日ごろ直接招待券をお送りします。 福岡市科学館 企画展「新種はっけん!展」 矢原館長が120超の新種植物を発見  4月26日(金)から、市科学館(中央区六本松四丁目)で同館の矢原徹一館長が発見した新種の植物を紹介する「新種はっけん!展」が開催されます。  矢原館長は、子どもの頃から植物に興味を持ち、郷里の糸島に自生する植物を片っ端から調べていました。ある時、図鑑に載っていない植物があることに気付いたことがきっかけで、植物研究の道に進みます。精力的にフィールド調査を続け、令和2年以降は、北海道から沖縄まで日本国内を歩き、120を超える新種を発見しました。  ●楽しいイベントも開催  本展では、新種の発見に至った経緯を館長独自の視点で紹介します。パネル展示の他、ビンゴカードを受け取り館内で新種植物の写真を探す「新種はっけんビンゴ」、館長と一緒に舞鶴公園(中央区城内)で新種を観察するフィールドワーク、新種発見にまつわる話を聞けるイベントもあります。※一部事前申し込みが必要。詳細は、ホームページ(「福岡市科学館」で検索)で確認を。  日時 4月26日(金)~5月26日(日)午前9時30分~午後9時30分 場所 5階オープンラボ 休館日 火曜日 ※4月30日(火)は開館 料金 無料  ■問い合わせ先/市科学館 電話 731-2525 FAX 731-2530 福岡のサッカーチームを応援しよう!  4月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、20日(土)午後3時ジュビロ磐田戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 4月15日号 6面 子育て世帯・高齢者世帯 住み替え費用を助成 ■子育て世帯  子育てしやすい居住環境づくりの促進と、子育て世帯の経済的な負担を軽減するため、住み替えにかかる費用の一部を助成します。市内外の民間賃貸住宅や社宅等から、市内の民間賃貸住宅か購入した中古住宅へ転居する際の費用が対象です。  ●対象世帯  ▽扶養する子ども(18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)がいる世帯  ▽妊娠している人がいる世帯  その他、生活保護を受給していない等の要件あり。  ●住み替え後の住宅の要件  原則、昭和56年6月1日以降に建築され、新耐震基準を満たす住宅。  その他、世帯の人数に応じた面積・家賃の要件あり(4人家族が民間賃貸住宅に転居する場合の例=面積50平方メートル以上、家賃上限8万円)。  ●助成内容  申請世帯が、不動産会社や引っ越し業者に支払った経費のうち、▽中古住宅購入費用▽礼金▽仲介手数料▽住宅保険料▽家賃債務保証料▽転居前の住宅に係る原状回復費用▽引っ越し費用―を対象とし、合計額の2分の1(上限額15万円)を助成します。 ※親世帯と同居または近居、多子世帯(子どもが2人以上)の場合は、上限額をそれぞれ5万円引き上げます。  また、中古住宅の購入時に住宅ローン「フラット35地域連携型」を利用する場合、当初5年間金利を0・5%引き下げる優遇措置もあります。 ■高齢者世帯  高齢者世帯の良好な住宅への住み替えを支援するため、市内の民間賃貸住宅やUR賃貸住宅等から市内の民間賃貸住宅へ転居する際の費用の一部を助成します。  ●対象世帯  ▽65歳以上の一人暮らし世帯  ▽65歳以上の人と配偶者または60歳以上の親族等で構成される世帯  その他、世帯の人数に応じた収入の上限や生活保護を受給していない等の要件あり。  ●住み替え後の住宅の要件  原則、昭和56年6月1日以降に建築され、新耐震基準を満たす住宅。  その他、世帯の人数に応じた面積・家賃の要件あり。  ●助成内容  申請世帯が、不動産会社や引っ越し業者に支払った経費のうち、▽礼金▽仲介手数料▽住宅保険料▽家賃債務保証料▽転居前の住宅に係る原状回復費用▽引っ越し費用―を対象とし、合計額の2分の1(上限額10万円)を助成します。 ※子育て世帯と同居または近居の場合、上限額を5万円引き上げます。  【募集期間】  来年2月28日(金)まで(土日祝日はメールのみ受け付け) ※申請は先着順で、予算の範囲内で受け付けます。引っ越し日から5カ月以内であれば、さかのぼって申請できます。  【申請方法】  申請書などの必要書類を住宅計画課(市役所3階)へ持参するか郵送またはメールで提出を。※持参の場合は、要予約。  申請方法や要件などの詳細は市ホームページ(「福岡市 子育て世帯住み替え」または「福岡市 高齢者世帯住み替え」で検索)で確認を。  ■問い合わせ先/住宅計画課 電話 711-4279 メール sumikae-josei@city.fukuoka.lg.jp 自衛隊への個人情報の提供を望まない18歳・22歳になる人は手続きを  自衛隊は、地方公共団体と連携して被災地支援に従事するなど、公益性の高い重要な任務を担っています。法定受託事務として、市も自衛官等の募集に対し協力を行っており、その年度に18歳・22歳になる人の氏名と住所を、自衛隊に資料として提供しています。  提供した個人情報は、自衛隊からの募集案内の配布にのみ使用され、法令に基づき適切に管理されるほか、市と自衛隊との間で個人情報の管理に関する協定を締結し、個人情報の管理を徹底しています。  ●提供を望まない人は除外申請の手続きを  今年度の情報提供の対象者は、平成14年4月2日~15年4月1日生まれと平成18年4月2日~19年4月1日生まれの人です。  本人が申請を行う場合は、インターネットで手続きができます。市ホームページ(「福岡市自衛官募集」で検索)の申請フォームに住所、氏名等を入力してください。 ※本人確認書類(マイナンバーカード等)の画像の添付が必要。  インターネットの利用ができない場合や、代理人が申請する場合は、市ホームページに掲載する「除外申請書」と本人確認書類の写しを郵送で区政推進課(〒810-8620住所不要)へ。除外申請書は、情報プラザ(市役所1階)や各区市民課、各出張所で配布しています。  提出期限は5月31日(金)です(必着)。詳細は、市ホームページで確認するか問い合わせを。  ■問い合わせ・申請先/区政推進課 電話 707-3864 FAX 733-5595 「アイランドシティはばたき公園」が一部開園 ■「野鳥観察の丘」オープン  東区香椎照葉七丁目で整備を進めている「アイランドシティはばたき公園」の一部「野鳥観察の丘」が4月24日(水)に開園します。開園日の午前中に式典が行われ、午後から一般開放されます。  園内の淡水湿地には鳥類が飛来し、昆虫や植物も多く生息する自然豊かな公園です。園内の観察スポットには「生きもの掲示板」が設置され、掲示板の二次元コードを読み込むと、生き物の鳴き声や特徴を音声や画像で確認できます。このほか、自然環境について学べるイベントなども実施します(13面に関連記事)。  ●バードウオッチング(毎月第3土曜日の午前開催)=さまざまな渡り鳥を、専門家と観察します。  ●湿地の生きもの講座(毎月第3土曜日の午後開催)=トンボ、ゲンゴロウなどの生態を解説し、実験や体験を通して生き物への理解を深めます。  ●自然環境の保全体験(毎月第3日曜日午後開催)=生き物の生態調査や、生息環境の保全等を体験しながら自然を守ることの大切さを学びます。  イベント情報の詳細や、申し込み方法はホームページ(「アイランドシティはばたき公園」で検索)で確認を。  記事に関する問い合わせは、計画調整課(電話 282-7037 FAX 282-7044)へ。 市政だより障がい者版  目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 4月15日号 7面 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時30分まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  いずれも入園料別。<4>~<7>はホームページでも受け付けます。 <1>春のばら展  コンテストに入賞した花や写真の展示のほか、相談コーナーやバラ苗の販売もあり。アレンジメント教室(2日のみ。1,500円)や鉢植え教室(毎日。1,500円)も開催。時間など詳細は問い合わせを。 日時 5月1日(水)~3日(金・祝) 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>ボタニカルアート展  ふくおか植物画会会員が描いた植物画約20点を展示します。 日時 5月8日(水)~19日(日) 料金 無料 <3>園芸講座 ~春の庭木の管理~  実践を交えて学びます。 日時 5月16日(木)午後1時30分~3時30分(受け付けは1時から) 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <4>園芸講座 ~フラワーアレンジメント基礎講座~  講師は日本フラワーデザイナー協会の浜辺詔子氏。 日時 5月22日(水)午後1時30分~3時30分 定員 30人(抽選) 料金 2,500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号を書いて、5月8日(必着)までに同園へ。 <5>園芸講座 ~ボタニカルアート入門~  植物画の描き方を基礎から学びます。 日時 5月28日、6月25日、7月30日、8月27日、10月1日、29日の火曜日午後1時30分~3時30分(連続講座) 定員 20人(抽選) 料金 8,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月14日(必着)までに同園へ。 <6>園芸講座 ~寄せ植え講座~ ハンギングバスケット編 日時 5月29日(水)午後1時30分~3時30分 定員 30人(抽選) 料金 3,000円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月15日(必着)までに同園へ。 <7>「植物ってこんなにおもしろい」 植物を科学する 植物の力 ~色~  たたき染めに挑戦します。 日時 6月2日(日)午後1時30分~3時30分 対象 小学生 定員 20人(抽選) 料金 500円 申し込み 往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、5月19日(必着)までに同園へ。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 電話 831-0669 FAX 831-0726 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月・火曜日(祝休日のときは翌平日)  いずれも小学生以下は保護者同伴。 カラフルな人工イクラを作ってみよう  食品添加物についても学びます。 日時 5月18日(土)午前10時30分~11時 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、4月17日以降に同施設へ。1通5人まで。 映像シアター「辛子めんたいこって何でできているの」  辛子めんたいこの製造方法や食品表示について、映像とクイズで学びます。 日時 5月18日(土)午前11時15分~11時30分 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 5月の催し 内容・日時 定員 <1>包丁研ぎ講座 5/11(土)10:00~12:00 8人(抽選) <2>衣類のお直しサロン 5/17(金)10:00~12:30 8人(抽選) <3>木製のまな板削り 5/18(土)10:00~15:30 11人(先着) <4>廃油を使った石けん作り 5/18(土)10:30~12:00 10人(抽選) <5>壊れた傘 de エコバッグ作り 5/23(木)10:00~12:00 8人(抽選) <6>簡易金継ぎ講座 5/24(金)10:00~12:30 6人(抽選) <7>家具修理相談 5/26(日)10:00~13:00 6人(先着) <8>おもちゃ病院 5/26(日)10:00~14:00 10人(先着) <9>卓上はたおり de ランチョンマット作り 5/28(火)10:00~13:00 8人(抽選)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><2><3><5><7><8>無料(<7><8>は部品代別)<4>100円<6><9>300円 申し込み <1><2><4><5><6><9>往復はがきか来所で、5月<1>1日<2><4>8日<5><6>14日<9>18日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。<3><7><8>電話か来所で、5月1日以降に同施設へ。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 5月の催し 内容・日時 定員 <1>はぎれで猫のキーケースとスタイ作り 5/9、16、23の木曜日13:00~16:00(連続講座) 15人(抽選) <2>古布ぞうり作り 5/18(土)、25(土)13:00~16:00(連続講座) 16人(抽選) <3>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各10人(先着) <4>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の各30分程度 ― <5>食品トレイでマグネットインテリア 毎日10:30~15:30の各30分程度 ―  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><2>500円<3><4><5>無料 申し込み <1><2>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、4月21日(必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<3><4><5>電話かファクス、メール、来所で、<3>希望日の3日前まで<4><5>随時受け付け。 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。 サイエンスショー「とべ とべ サイエンスショー」  空を飛ぶ乗り物について実験をした後、飛ぶことの不思議を考えます。 日時 開催中~4月29日(月・祝)の土・日曜・祝休日と4月30日(火)午後1時30分~、4時30分~(各回30分) 定員 各回90人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場料が必要) 申し込み 不要 テーブルサイエンス「スリルまんてん 圧力実験」  実験をしながら圧力について学びます。 日時 開催中~4月30日(火)午前10時15分~、午後2時45分~、5時15分~(各回15分) 定員 各回10人(先着) 料金 無料(基本展示室の入場料が必要) 申し込み 不要 ドームシアター (プラネタリウム)新番組「ヘーゼルナッツ 理想の星をさがして」  2匹のリスが地球の尊さを学ぶ全天周アニメーションを上映。赤外線補聴システム「アシストホーン」を使用して、英語や中国語・韓国語にも対応しています(数量限定)。番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認を。 日時 開催中~9月9日(月) 対象 小学生以上推奨 定員 各回220人(先着) 料金 大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料 申し込み 当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日) 4月・5月の事業 内容・日時 定員 <1>あいくるがやってくる(親子遊び) 4/17(水)10:00~12:00 ― <2>育ちのひろば(親子遊び) 4/17(水)11:00~12:00 25組(先着) <3>みんなであそぼう(運動遊び) 4/20(土)15:00~、15:35~(各25分) ― <4>ふれあいひろば(おはなし会) 4/27(土)14:00~15:00 ― <5>おもちゃ病院 5/19(日)10:00~14:00 25組(先着。1人1個) <6>木育おもちゃのひろば 5/23(木)10:00~12:00 15組(先着)  未就学児は保護者同伴。<1>は上履きを持参、会場は南体育館(南区塩原二丁目)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 対象 <1>2歳以上の幼児<2>1、2歳児<3>小中高生<4><5>高校生以下<6>乳幼児 料金 <1>~<4>無料<5>100円<6>200円 申し込み <1><3><4>不要<2><5><6>電話かファクス、来所で、<2>4月16日<5>5月1日<6>5月8日以降にあいくるへ。 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで) 休館日 第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。  いずれも託児は6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて<1>5月16日<2>各開催日の10日前までに要予約。先着順。 ※<1>の5月18日(土)は託児の利用不可。 <1>ライフシフトによる女性のキャリア支援事業「カラフルLife(ライフ)カレッジ in(イン)Fukuoka」  新たな働き方や生き方を学び、自分に合ったライフシフトプランを作ります。詳細はホームページで確認を。 ※5月18日(土)はあいれふ(中央区舞鶴二丁目)で実施。 日時 5月18日(土)、26日(日)、6月2日(日)、9日(日)午後1時~4時、11月9日(土)も開催(時間は問い合わせを)。 ※連続講座 問い合わせ 談(だん) 電話 761-8057 FAX 761-8138 対象 市内に住むか通勤する女性 定員 30人(先着) 料金 3,000円 申し込み ホームページから4月15日以降に申し込みを。定員を超えた場合のみ通知。 <2>夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽(び)の会」  グループワークを通して、DV(ドメスティック・バイオレンス)の特徴や影響について学びます。 日時 5月22日、6月5日、19日、7月3日、17日の水曜日午前10時30分~午後0時30分(連続講座) 対象 女性 定員 8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話(電話 526-3788)か来所で、4月15日以降にアミカス相談室へ。 ヨットハーバー 〒819-0001 西区小戸三丁目58-1 電話 882-2151 FAX 881-2344 開館時間 午前9時30分~午後6時(4月~9月) 初心者ヨット教室 日時 5月11日(土)午前10時~午後4時 対象 市内に住む16歳以上 定員 8人(先着) 料金 4,400円 申し込み ホームページから4月15日正午以降に申し込みを。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時30分~午後5時30分。7月26日~8月25日の金・土・日曜日と8月12日~15日は8時まで開館(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、8月16日(金) ふくおかのはにわ  市内の古墳から出土した埴輪(はにわ)を展示します。 日時 4月23日(火)~10月6日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 ^ 福岡市政だより 4月15日号 8面 しごと 市保育士就職支援研修会  保育実践講座をはじめ、最新の保育事情についての説明を行います。求人紹介、就職相談会なども実施。 日時 5月14日(火)午後6時30分~8時 場所 市役所15階 問い合わせ 指導監査課 電話 711-4262 FAX 733-5718 対象 保育士、または資格取得見込みの人(令和7年3月に卒業見込みの学生も可) 定員 8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(メール hoiku-kyujin-kyushoku@city.fukuoka.lg.jp)、来所(市役所13階)で同課へ。市ホームページでも受け付けます。 学校司書を募集  学校図書館の運営管理や、学校図書館を活用した教育活動の支援等に従事。随時受け付け。【資格】司書(採用日までに取得見込みも含む)。【勤務場所】市立学校の図書館(高等学校を除く)【任用期間】採用日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)で。郵送請求も可能。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 教育支援課 電話 711-4636 FAX 733-5780 東区地域保健福祉課 「生き活(い)き講座」職員を募集  公民館などで開催する高齢者を対象とした健康づくり・介護予防講座の運営などに従事。【資格】▽健康運動指導士▽理学療法士▽作業療法士(集団指導の経験が1年以上ある人)―のいずれかの有資格者。他要件あり。【任用期間】採用日~令和7年3月31日【募集案内・申込書の配布】各区地域保健福祉課、入部・西部出張所、地域包括ケア推進課(市役所12階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】6月28日(必着)まで 問い合わせ 東区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 海外ビジネス支援課 海外ビジネス推進員を募集  地元企業の海外展開支援や貿易促進など、海外との経済交流事業の推進等に関する業務に従事。【資格】実用英語技能検定1級かTOEIC900点以上(同等の語学力でも可)。日本語を母国語としない場合は日本語能力試験N1か同等の資格も必要。他要件あり。【任用期間】7月1日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。【申込期間】5月9日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 711-4829 FAX 711-4354 市立病院機構有期職員(運営本部・一般事務)を募集  給与事務・庶務等に従事。詳細はホームページかハローワーク(公共職業安定所)で確認を。【勤務場所】市立こども病院内(東区香椎照葉五丁目)【任用期間】6月10日~令和7年3月31日(再任用あり)【申込期間】4月30日(必着)まで 問い合わせ 市立病院機構法人運営課 電話 692-3425 FAX 682-7300 市シルバー人材センター 総合事業嘱託職員を募集  【資格】▽高校卒業程度の学歴を有する▽介護職員初任者研修修了者である▽普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有し運転ができる―の全てを満たす人。他要件あり。【任用期間】7月1日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内の配布】同センター事務局(博多区千代一丁目)などで。ホームページにも掲載。【申込期間】4月11日~5月8日(消印有効) 問い合わせ 同センター総務課 電話 643-8200 FAX 651-5000 <1>精神保健福祉推進員<2>精神保健福祉職員を募集  <1>精神保健福祉法に基づく措置入院が必要な精神障がい者を医療機関へ安全に移送するための移送介助、措置診察、措置入院等に関する事務処理、精神保健福祉に関する相談業務などに従事。<2>精神保健福祉に関する相談業務等に従事。【勤務場所】<1>保健予防課(市役所12階)等<2>市精神保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)【資格】<1>は▽精神保健福祉士▽看護師・准看護師の資格―のいずれかを有し、精神科医療機関での実務経験が3年以上ある人。<2>は次の資格や経歴を有する人▽精神保健福祉士▽保健師▽公認心理師▽社会福祉士▽精神保健福祉業務に従事した経験が3年以上ある看護師。いずれも他要件あり。【任用期間】<1>6月1日<2>7月1日~令和7年3月31日(いずれも再任用あり)【募集案内・申込書の配布】各区健康課、同センター(中央区舞鶴二丁目)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。【申込期間】5月9日(必着)まで 問い合わせ 保健予防課 電話 711-4377 FAX 733-5535 ひとり親家庭支援センター 就業支援講習会  詳細は問い合わせを。 場所 <1>~<5><7>~<10>同センター(中央区大手門二丁目)<6>高認塾 福岡(中央区渡辺通五丁目) 問い合わせ 同センター 電話 715-8805 FAX 725-7720 対象 市内に住む一人親か寡婦 定員 <1><7><9><10>10人<2>各10人<3><5><8>15人<4>12人<6>6人(いずれも選考) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、4月25日までに同センターへ。 託児 3カ月~小学生(無料。3日前までに要申し込み) 内容 日時 <1>初めてのパソコン講座 5/9~17の木・金曜日9:30~16:30 <2>ワード・エクセル基礎講座 5/11~6/29の土曜日9:30~16:30 <2>ワード・エクセル基礎講座 5/21~31の火~金曜日9:30~16:30 <3>ビジネス実務マナー検定講座 5/14~6/6の火・木曜日9:30~16:30 <4>介護実務者研修(通信+スクーリング) 5/15(水)10:00~11:00=オリエンテーション、7/17~9/11の水曜日9:30~17:45 <5>医療事務講座 5/21~7/31の火~木曜日18:15~20:45 <6>正看護学校受験対策講座 5/25~12/7の土曜日13:00~15:00 <7>ワード検定対策講座 6/5~20の水・木曜日9:30~16:30 <8>FP技能検定3級講座 6/8~8/3の土曜日9:30~16:30 <9>エクセル検定対策講座 6/26~7/11の水・木曜日9:30~16:30 <10>パワーポイント講座 6/30~7/21の日曜日9:30~16:30 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 5月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 映画を駈けぬける 3日(金・祝) [11]無法松の一生 [2]あるマラソンランナーの記録 4日(土・祝) [11]海魔陸(かいまりく)を行く/三等賞の子山羊 [2]網走番外地 悪への挑戦 5日(日・祝) [11]妖刀(ようとう)物語 花の吉原百人斬り [2]肉弾 6日(月・休) [11]キューポラのある街 [2]博多っ子純情 9日(木) [11]網走番外地 悪への挑戦 [2]あるマラソンランナーの記録 10日(金) [11]肉弾 [2]海魔陸を行く/三等賞の子山羊 11日(土) [11]転校生 [2]運命からの逃走 12日(日) [11]百年の絶唱 [2]天使のような子どもたち 15日(水) [11]駆ける少年 [2]無法松の一生 16日(木) [11]友だちのうちはどこ? [2]妖刀物語 花の吉原百人斬り 17日(金) [11]蛙蛙(ワワ)と子豚 [2]キューポラのある街 18日(土) [11]博多っ子純情 [2]追いつ追われつ 19日(日) [11]いきなり、ダンドゥット [2]蛙蛙(ワワ)と子豚 22日(水) [11]天使のような子どもたち [2]どん底 23日(木) [11]運命からの逃走 [2]転校生 24日(金) [11]追いつ追われつ [2]百年の絶唱 25日(土) [11]友だちのうちはどこ? [2]いきなり、ダンドゥット 26日(日) [11]どん底 [2]駆ける少年 29日(水) [11]キューポラのある街 [2]駆ける少年 30日(木) [11]博多っ子純情 [2]友だちのうちはどこ? 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜日(祝休日の時は翌平日) ※園芸相談は木・日曜日も休み(第1日曜日を除く)。  いずれも申し込みは電話かファクスで、5月<1>4日<2>7日以降に同公園へ。 <1>園芸ワークショップ「母の日に贈るブリザーブドアートフラワーを楽しみませんか」 日時 5月11日(土)午後1時30分~3時30分 定員 20人(先着) 料金 2,200円 <2>園芸講座「落葉果樹の栽培管理(ブドウ他)」 日時 5月14日(火)午後1時30分~3時30分 定員 50人(先着) 料金 無料 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 5月の休日&ナイト健診(総合健診) 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 <5>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <6>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <7>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 <9>肺がん検診 40~64歳 500円 <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <13>歯周病検診 18歳以上 1,000円  <1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。5月6日(月・休)、11日(土)、12日(日)、14日(火)、19日(日)、26日(日)は<7>の検診を女性医師が行います。 日時 <1><2><5>~<11>5月6日(月・休)、11日(土)、12日(日)、14日(火)、19日(日)、26日(日)午前8時30分~10時30分 ※14日は午後6時~7時<3><4>5月6日(月・休)、11日(土)、12日(日)、19日(日)、26日(日)午前8時30分~10時30分 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) コレクション展(近現代美術・古美術) 新収蔵品展  昨年度に新たに収蔵した作品を紹介します。 日時 ▽近現代美術=開催中~6月2日(日)▽古美術=4月23日(火)~6月16日(日) 料金 一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料 ^ 福岡市政だより 4月15日号 9面 お知らせ 人権擁護委員が委嘱されました  同委員は、地域住民からの人権相談の対応や、人権についての啓発活動を行います。1月1日付で冨森玲子氏、井上多香子氏、大久保千都子氏、増田佳子氏、執行好子氏、森川晴氏、馬塲慎一氏が委嘱されました。 問い合わせ 福岡法務局人権擁護部 電話 739-4151 FAX 722-6183 赤い羽根共同募金の配分先を募集します  民間の社会福祉施設や福祉団体に配分し、活動を支援します。申請書類など詳細は問い合わせを。【対象事業】令和7年度実施事業【申請期間】4月15日~5月9日 問い合わせ 県共同募金会福岡市支会 電話 720-5350 FAX 751-1509 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や、高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 相談 ゲーム依存等に対応したひきこもり相談  ゲームやネット依存の問題を抱えるひきこもりの人の相談に電話で応じます。 日時 水~土曜日午前10時~午後2時 場所・問い合わせ カウンセリングスペース やどりぎ(東区箱崎一丁目) 電話 409-5178 メール yadorigi@japanmac.or.jp 対象 市内に住むひきこもり本人やその家族 申し込み 電話相談は無料。必要に応じて面接相談も行います(初回のみ無料)。 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日午前10時~午後5時 ※第1火曜日のみ正午~午後7時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394 対象 市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。【専門電話相談】▽依存症・ひきこもり=火・木曜日▽発達障がい・性同一性障がい=第1・3水曜日(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時 電話 737-8829【専門医師による面接相談】アルコール・薬物・ギャンブル等への依存症・ひきこもりについての相談。電話(電話 737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 737-8825 FAX 737-8827 障がい当事者またはその家族が相談に応じます  身体障がい、知的障がいのある人を対象に相談に応じます。 日時 平日午前9時~午後5時(土・日曜・祝休日を除く) 問い合わせ ▽身体障がい=市身体障害者福祉協会 電話 791-4455 FAX 713-1393 メール shinsyou-soudan@c-fukushin.or.jp▽知的障がい=市手をつなぐ育成会 電話 713-1480 FAX 715-3561 憲法週間無料法律相談会  法律相談に弁護士などが応じます。 日時 5月13日(月)~17日(金)午前10時~午後0時30分、1時~3時30分(1人30分) 場所 <1>天神法律相談センター(中央区天神三丁目)<2>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 天神法律相談センター 電話 741-3208 FAX 752-1330 定員 各50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月26日以降に同センターへ。 各区障がい者基幹相談支援センターで相談を受け付けています  同センターは、障がいのある人やその家族からの日常生活のさまざまな相談を電話やファクス、来所、訪問などで受け付けています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【開所時間】平日午前9時~午後5時 問い合わせ 各センター 名称 住所 連絡先 担当小学校区 東区第1 東区三苫8-105-1 やまと更生センター内 電話 607-3651 FAX 607-3652 勝馬、西戸崎、志賀島、奈多、三苫、和白、美和台、和白東、香椎、香住丘 東区第2 東区名子3-1-8 電話 692-2744 FAX 692-2745 香陵、千早、千早西、舞松原、若宮、青葉、多々良、八田、香椎下原、香椎東 東区第3 東区馬出1-2-23 第1岡部ビル102 電話 292-5604 FAX 292-5607 香椎浜、城浜、照葉、筥松、松島、名島、箱崎、東箱崎、馬出、照葉北、照葉はばたき 博多区第1 博多区吉塚3-18-1 電話 409-2478 FAX 409-2479 千代、博多、堅粕、東光、住吉、春住、東住吉、東吉塚、吉塚 博多区第2 博多区諸岡1-15-22 電話 589-6292 FAX 589-6293 月隈、東月隈、席田、板付、板付北、那珂、宮竹、弥生、三筑、那珂南 中央区 中央区笹丘2-24-35 スカイコートSEIWA1階 電話 738-3314 FAX 738-3340 当仁、福浜、南当仁、舞鶴、赤坂、警固、高宮、春吉、草ケ江、笹丘、鳥飼、小笹、平尾 南区第1 南区野間4-2-40-102 電話 559-1929 FAX 559-1931 塩原、玉川、筑紫丘、東若久、大池、若久、大楠、西高宮 南区第2 南区大橋3-17-7 スクエア大橋1階 電話 555-2461 FAX 555-2462 野多目、三宅、曰佐、高木、宮竹、横手、弥永、弥永西、鶴田、老司 南区第3 南区長丘3-9-8 電話 401-0016 FAX 401-0089 西花畑、東花畑、長住、長丘、西長住、柏原、花畑 城南区 城南区樋井川4-1-11 りーど内 電話 874-7907 FAX 874-7910 城南、鳥飼、別府、金山、七隈、片江、南片江、堤、堤丘、西長住、田島、長尾 早良区第1 早良区西新7-15-9 1階 電話 847-2764 FAX 847-2765 高取、室見、大原、小田部、原、原北、飯倉、飯倉中央、飯原、西新、百道、百道浜 早良区第2 早良区東入部1-9-1 早良ひまわりハウス内 電話 834-2006 FAX 834-2007 有住、原西、有田、賀茂、入部、四箇田、内野、早良、脇山、田隈、田村、野芥 西区第1 西区姪の浜4-22-31 ヌメルス3 30号室 電話 885-5060 FAX 885-5065 愛宕、愛宕浜、小呂、能古、姪北、内浜、玄界、福重、姪浜、城原、西陵、石丸、下山門 西区第2 西区今宿西1-25-17 電話 806-5259 FAX 834-2063 壱岐南、金武、今宿、今津、北崎、玄洋、壱岐、壱岐東、周船寺、元岡、西都、西都北 市民相談室 法律相談  市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。 対象 市内に住むか通勤・通学する人で市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかを過去1年間利用していない人 定員 各6人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ先 実施日 市役所 電話 711-4019 FAX 733-5580 月~水曜日 東区役所 電話 645-1011 FAX 651-5097 木曜日 博多区役所 電話 419-1013 FAX 452-6735 水曜日 中央区役所 電話 718-1014 FAX 714-2141 金曜日 南区役所 電話 559-5010 FAX 559-5014 火曜日 城南区役所 電話 833-4010 FAX 844-1204 金曜日 早良区役所 電話 833-4308 FAX 846-2864 月曜日 西区役所 電話 895-7008 FAX 885-0467 木曜日  ※時間は午後1時~4時。1人25分。 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 老人福祉センター長生園 シルバー人材センター入会説明会  就業に関する疑問など、相談にも応じます。 日時 5月8日(水)午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、4月16日以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 老人福祉センター福寿園 シルバー人材センター就業相談会  シルバー人材センターへの登録説明会も実施します。 日時 4月26日(金)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同園(西区今宿青木) 電話・FAX 891-2727 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 10人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、4月16日以降に同園へ。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 10面 講座・教室 外国語教室 言語 日時(祝休日を除く) 費用 <1>イタリア語 4/22~7/29の月曜日、火曜日、水曜日に開講。18:30~20:00または19:00~20:30 1万8,000円(テキスト代別) <2>英語 5/7(火)~8/30(金)の平日に開講。10:30~12:00または18:30~20:00 2万円(テキスト代別)  いずれもレベル別にコースあり。連続講座。Zoom(ズーム)を利用します。日程や時間、定員など詳細は問い合わせを。 問い合わせ <1>福岡日伊協会 電話 476-2153 FAX 476-2634<2>福岡日英協会 電話 476-2155 FAX 476-2634 申し込み ファクスかメール(<1> メール aigfukuoka2@galaxy.ocn.ne.jp<2> メール fjbs.event@castle.ocn.ne.jp)で、4月15日以降に各協会へ。ホームページでも受け付けます。 催し 県肢体不自由児療育キャンプ 内容 場所 日時 <1>進行性筋萎縮症児のキャンプ クローバープラザ(春日市原町三丁目) 7/20(土)13:00~21(日)14:00 <2>海のキャンプ 県立少年自然の家「玄海の家」(宗像市神湊) 8/9(金)11:00~10(土)14:00 <3>山のキャンプ 県立社会教育総合センター(糟屋郡篠栗金出) 8/20(火)11:00~21(水)14:00  いずれも1泊2日。詳細は問い合わせを。 問い合わせ 県肢体不自由児協会 電話・FAX 584-5723 対象 県内に住む<1>進行性筋萎縮症児と保護者<2><3>小学3年~中学生の在宅肢体不自由児 定員 <1>10組<2><3>20人(いずれも抽選) 料金 無料(<1>は保護者のみ実費負担) 申し込み 4月19日から各区福祉・介護保険課で配布する申込書を5月6日~31日に同協会へ。 FUKUOKA SAVE WATER ACTION 水をたいせつに 福岡市水道局 Fukuoka City Waterworks Bureau 当たり前の今を守るために 節水にご協力ください 筑後川の水が少なくなっています  福岡市が使う水の約3分の1は筑後川からの水です。少雨により筑後川関連ダムの貯水量が減少しています。▽歯みがきの時など、蛇口は小まめに閉める▽お風呂の残り湯を洗濯や散水に使う―など、市民全員が1日バケツ1杯(10リットル)節水すると1年間で南畑ダム満水時の貯水量約600万立方メートルに相当する水を節約することができます。  問い合わせ 水道局総務課 電話 483-3139 FAX 482-1376 ありがとう筑後川 コップ3杯のうち1杯は筑後川の水だよ  福岡都市圏で作られる水道水の約3分の1は筑後川から運んできた水です。 お知らせ 令和5年度の包括外部監査人による監査の結果を公表します  包括外部監査結果報告書は監査総務課(市役所6階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で閲覧できます。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4704 FAX 733-5867 固定資産税の現況調査にご協力を  適正な課税のため、毎年土地や家屋の現況調査を行っています。訪問する職員は顔写真付きの徴税吏員証と職員証を携帯しますので、提示を求め、確認してください。 問い合わせ 各区課税課 保健所での検査料金の一部改定  診療報酬の算定方法の一部改正に伴い、4月1日から各区保健所の腸内細菌検査の料金を2,260円から2,220円に改定しました。 問い合わせ 保健予防課 電話 711-4270 FAX 733-5535 地域で学習活動を行う10人以上のグループに助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】▽家庭教育に関する学習を行う、小中学生の保護者など▽人権問題に関する学習を行う、人権課題の当事者など▽放課後等補充学習を行う、小中学生の保護者など【対象期間】来年3月31日まで【助成額】対象経費の5分の4以内(上限額30万円)【申込期間】5月8日(必着)まで 問い合わせ 市地域の教育力育成・支援協議会事務局(人権・同和教育課内) 電話 711-4645 FAX 733-5538 大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧  【縦覧期間】7月8日(月)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。【縦覧場所】経済観光文化局政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階) 問い合わせ 政策調整課 電話 711-4326 FAX 733-5593 名称 内容 日時 (仮称)ドラッグコスモス曰佐店 場所 南区曰佐四丁目 新設 令和6年2月28日 (仮称)ダイレックス姪浜店 場所 西区姪の浜四丁目 新設 令和6年3月6日 福岡・オークランドおよび福岡・イポー青少年訪問団員を募集  市の姉妹都市である米国・オークランド市およびマレーシア・イポー市を親善大使として訪問し、現地でのホームステイなどを通して交流を深めます。参加費用など詳細はホームページ(「Fukuoka8」で検索)で確認を。 日時 ▽オークランド市=7月27日(土)~8月6日(火)▽イポー市=8月15日(木)~24日(土) 問い合わせ 市姉妹都市委員会事務局(国際交流課内) 電話 711-4023 FAX 733-5597 対象 市内に住むか通学する高校生 定員 各都市6~8人(選考) 申し込み ホームページに掲載する申込書で5月13日(必着)までに同事務局へ。 令和6年度高齢者向け各種教室「習う人」追加募集  老人福祉センターや老人いこいの家でデジタルアートやジャズ鑑賞など各種教室で習う人を募集。問い合わせは各園へ。【対象】市内に住む60歳以上【申し込み】電話かファクス、来所で4月16日以降に希望する園へ。 場所・問い合わせ ▽東香園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214▽長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907▽舞鶴園(中央区長浜一丁目) 電話 771-7677 FAX 716-0046▽若久園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558▽寿楽園(城南区南片江二丁目) 電話・FAX 861-1123▽早寿園(早良区重留七丁目) 電話 804-7750 FAX 804-7751▽福寿園(西区今宿青木) 電話・FAX 891-2727 FFACステップアップ助成プログラム申請者を募集  主に市内で文化芸術活動を行い、今後の発展が期待される団体・個人が主催・実施する活動を対象に助成します。対象期間は7月1日~来年2月28日(助成の種類により異なる)。詳細は問い合わせを。【募集要項・申請書の配布】市文化芸術振興財団(博多区下川端町)、情報プラザ(市役所1階)などで。ホームページにも掲載。【申込期間】4月22日~5月20日午後5時 問い合わせ 同財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 第3子優遇事業の申請を受け付けています  18歳未満の子どもを3人以上養育する家庭を対象に、3人目以降の子どもの小学校入学前3年間、保育所等の副食費や家庭内養育の場合の手当を支給します。申請は4月30日までに住所地の区子育て支援課へ。詳細は市ホームページに掲載。 問い合わせ 各区同課 空き家の地域貢献施設への改修費用等を一部助成します  地域の活性化・魅力向上に向けた取り組みを支援するため、1年以上使用されていない空き家を地域貢献施設(子ども食堂・福祉施設等)へ改修する際の費用等を助成します。空き家を10年以上活用することなど要件あり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。【定員】3人(先着)【助成率】改修工事費、家財道具撤去費、設計費等、耐震改修工事費の合計額の2分の1(上限250万円)【申し込み】4月15日以降に住宅計画課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4598 FAX 733-5589 市街化調整区域の空き家改修費用等の一部を助成します  市街化調整区域における定住化を促進するため、1年以上使用されていない空き家の改修費等を助成します。先着順。空き家を10年以上活用することなどの要件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】<1>取得または賃借する空き家に住む人<2>空き家を貸す人 ※いずれも居住者は市外から転入する人、または世帯分離により市内間で移動する人【助成率】改修工事費、家財道具撤去費、設計費等の合計額の2分の1(上限100万円) ※子育て世帯は上限200万円(子育て対応改修費を上乗せした場合)【申し込み】4月15日以降に問い合わせ先へ。 問い合わせ ▽空き家改修=地域計画課 電話 711-4430 FAX 733-5590▽子育て世帯=住宅計画課 電話 711-4598 FAX 733-5589 ^ 福岡市政だより 4月15日号 11面 5/28(火) 催し アクロス・ランチタイムコンサート ウェイウェイ・ウー 記憶の響き  「シルクロードを越えて出会う弦楽器の調べ」と題した演奏会です。演奏曲など詳細はホームページで確認を。未就学児は入場不可。 日時 正午~午後1時 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ アクロス福岡チケットセンター 電話 725-9112 FAX 725-9102 料金 1,500円(25歳以下は700円) 申し込み 電話か来所(アクロス福岡2階)で同センターへ。ホームページでも受け付けます。 託児 4カ月~就学前(無料。先着順)、託児の申し込みは前日までにテノ. コーポレーション(電話 0120-8000-29)へ。 5/30(木) 催し 博多座 船乗り込み  「六月博多座大歌舞伎」に出演する中村梅玉さんらのご当地到着をお披露目する、船乗り込みに参加できます。 日時 午後2時~4時10分 場所 博多川(キャナルシティ博多での式典後、清流公園から博多リバレインまで川を下り、博多座で式典) 問い合わせ 船乗り込み市民乗船係(文化施設課内) 電話 733-5113 FAX 733-5537 対象 市内に住む人 定員 4人(抽選) 料金 無料 申し込み 乗船希望者は、はがき(〒810-8620住所不要)で、4月15日~30日(必着)に同係へ(1人1通)。当選者にのみ通知。 6/1(土) 催し 東図書館 知的書評合戦 ビブリオバトル  「希望」をテーマに、お薦めの本の発表およびディスカッションを行うイベントを観覧できます。 ※バトラー(発表者)も募集中です(先着5人)。申し込み方法など詳細は問い合わせを。 日時 午後2時~3時30分 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 東図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973 料金 無料 申し込み 電話か来所(なみきスクエア内)で、4月15日以降に東図書館へ。 6/3(月)他 講座・教室 市民体育館 親子ヨガ体験教室 日時 6月3日(月)、10日(月)午前10時30分~11時30分(連続講座) 場所・問い合わせ 同体育館(博多区東公園) 電話 641-9135 FAX 641-9139 対象 1~3歳と保護者のペア 定員 5組(抽選) 料金 1組1,400円 申し込み はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)で4月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 6/28(金) 催し さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 福岡バレーボール大会  レクの部と競技の部を開催。定員など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前9時~午後6時 場所 市民体育館(博多区東公園) 問い合わせ 同プラザ 電話 511-1132 FAX 552-3447 対象 精神に障がいがある人(13歳以上) 料金 1チーム1,000円 申し込み 4月16日からホームページに掲載、または同プラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書で申し込みを。 7/13(土) 催し 伊勢・備前・筑前の櫛田神社縁起と集団山見せ見学  「伊勢・備前・筑前の櫛田神社縁起」をテーマに話します。講座後、集団山見せの見学もあり。 日時 午後1時~4時 場所 集合は冷泉荘多目的スペース(博多区上川端町)、解散は集団山見せコース内 問い合わせ 那国王の教室 電話 090-9404-4299 メール naou_yz@icloud.com 対象 小学5年生以上 定員 15人(先着) 料金 3,000円 申し込み 電話かメールで、4月15日以降に問い合わせ先へ。 催し 福岡ダンスエクスチェンジ 会場 日時 <1>アートカフェ 5/17(金)17:30~、18:30~、19:30~、18(土)13:30~、15:00~、19(日)11:00~、13:00~ <2>あじびホール 5/18(土)17:00~、19:00~、19(日)15:00~、17:00~  ミュージアムウィークスペシャル企画。福岡を拠点に活動しているコンテンポラリーダンサーを中心に、多くのダンサーが集まる国際的なダンスフェスティバルを開催。インドネシアの伝統舞踊やキッズプログラムなどのワークショップもあり。時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所 アジア美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7階) 問い合わせ 市文化芸術振興財団 電話 263-6265 FAX 263-6259 定員 各100人(先着) 料金 <1>無料<2>1,000円 申し込み ホームページから4月15日以降に申し込みを。 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム 内容 日時 <1>介護者支援教室 ピラティスで心も身体もリフレッシュ 5/15(水)、29(水)、6/12(水)、26(水)、7/10(水)10:30~11:30(連続講座) <2>知ろう学ぼう防災講座 5/29(水)13:30~15:00  <2>オンラインでも受講可。 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 861-1180 FAX 861-1123 対象 <1>市内に住む、家族に障がい児・者がいる人<2>不問(障がいの程度によっては介助者の同伴が必要) 定員 <1>8人<2>会場10人、オンライン10人(いずれも抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒814-0143 城南区南片江2-32-1)、ファクス、メール(メール jyonan.f@c-fukushin.or.jp)に応募事項と<2>は参加方法(会場かオンライン)を書いて、4月16日~<1>4月30日<2>5月15日(いずれも必着)に同ホームへ。来所でも受け付けます。 広報課からのお知らせ 「福岡市政だよりWEB(ウェブ)版」のご案内  市政だよりの記事は、市ホームページの「福岡市政だよりWEB版」で公開しています。情報BOXの記事を「お知らせ」「しごと」「相談」などのジャンル別に読むことができるほか、記事の検索も可能です。スマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 催し 雁の巣レクリエーションセンター 内容 日時 対象 定員(抽選) <1>芝生 de ヨガ 4/27(土)10:00~11:00 不問 30人 <2>親子でテニス体験会 5/5(日・祝)12:30~13:50 5歳~小学3年生と保護者のペア 30組 <3>運動会応援 かけっこ上達教室 5/6(月・休)11:00~12:15 小学1、2年生 15人 <3>運動会応援 かけっこ上達教室 5/6(月・休)13:00~14:30 小学3、4年生 15人  いずれも小学生以下は保護者同伴。<2>ラケットの持ち方や打ち方などを習います。 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 料金 <1>高校生以上1,000円、小中学生500円、未就学児無料<2>1組600円<3>500円 申し込み 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、4月<1>20日<2><3>28日(いずれも必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 講座・教室 西障がい者フレンドホーム 4月・5月・6月からはじまる定期教室 内容 日時 定員(抽選) <1>健康マット体操教室 4/23~来年3/25の第2・4火曜日10:00~11:30 10人 <2>失語症わいわいクラブ教室 4/24~来年3/26の第4水曜日10:00~12:00 10人 <3>はじめての手話教室 4/27~来年3/22の第4土曜日10:00~11:30 10人 <4>瑞宝(ずいほう)太鼓教室 5/7~来年3/4の第1火曜日13:30~15:00 10人 <5>こども絵画・創作教室 5/18~来年3/15の第3土曜日15:00~16:30 10人 <6>楽しい料理教室 6/1~来年3/1の第1土曜日10:00~13:00 7人  いずれも連続講座。対象など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(西区内浜一丁目) 電話 883-7017 FAX 883-7037 料金 <1><2><3>無料<4>1カ月300円<5>1カ月200円<6>1回600円 申し込み 電話かファクス、来所で、4月<1><2><3>19日<4><5><6>26日までに同ホームへ。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 12面 5/12(日) 催し 西区まるごと博物館推進会 自然と遊ぼう in 今宿野外活動センター  同センターとその周辺で、植物や野鳥、昆虫を観察します。 日時 午前10時~午後3時 場所 集合・解散は同センター(西区今宿上ノ原) 問い合わせ 西区企画振興課 電話 895-7032 FAX 885-0467 対象 市内に住む人(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 25人(抽選) 料金 300円 申し込み メール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて4月25日までに同課へ。西区ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 5/13(月)他 講座・教室 名島運動公園 テニススクール<1>ジュニア初心者テニス教室<2>大人の初心者テニス教室 日時 <1>5月13日(月)、11月13日(水)午後5時~6時<2>5月15日(水)、11月18日(月)午前10時~11時 場所・問い合わせ 同公園(東区名島二丁目) 電話・FAX 681-1278 対象 <1>5歳~小学生(保護者同伴)<2>18歳以上 定員 各15人(先着) 料金 600円 申し込み 電話かファクス、メール(メール najima-park@oftree.co.jp)に応募事項と希望日を書いて、4月15日以降に同公園へ。来所でも受け付けます。 5/14(火) 催し 家族介護者のつどい  介護者同士で語り合う交流会や相談員による個別相談のほか、介護講座、福祉用具ミニ展示も開催。 日時 午後1時30分~3時30分 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 市介護実習普及センター 電話 731-8100 FAX 731-5361 対象 市内に住み、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護している人 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f_kaigon@fukuwel.or.jp)で、5月13日午後6時までに同センターへ。 5/17(金) 講座・教室 老人福祉センター若久園 スマホ体験教室  スマートフォンの基礎知識を習得し、操作方法を学びます。貸し出しのスマートフォンで実施。 日時 午後1時~2時30分 場所・問い合わせ 同園(南区若久六丁目) 電話 511-7255 FAX 511-7558 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 16人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)、来所で、4月16日以降に同園へ。 5/17(金) 催し 九州市民大学5月講演会  「音楽を通じた企業と地域社会との共生」をテーマに、ブリヂストン吹奏楽団久留米が演奏します。未就学児は入場不可。 日時 午後6時~7時30分(5時から入場券を販売) 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州市民大学事務局 電話 714-0066 FAX 714-6045 料金 3,000円 申し込み 不要 5/18(土) 講座・教室 不登校セミナー「不登校の現状とその基本的理解 ~子どもが元気になるために~」  子どもの不登校・行き渋りに悩む保護者や支援関係者向けにセミナーを実施します。 日時 午前10時~午後0時30分 場所 中央市民センター(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ 不登校よりそいネット事務局 電話 283-8815 FAX 832-7125 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@futokosien-net.main.jp)で、4月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 5/19(日) 講座・教室 干潟生き物の観察会と生息調査  国内有数の渡り鳥の飛来地・和白干潟(東区)に生息する生き物を調査し、干潟の生き物や役割などについて学びます。 日時 午後1時~3時 場所 集合は香住ケ丘公園(東区香住ケ丘四丁目)、解散は唐原川河口付近(東区唐原二丁目) 問い合わせ 環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592 対象 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み ファクスかメール(メール k-chosei.EB@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、4月24日までに同課へ。 5/19(日)他 講座・教室 市総合体育館 <1>走り方教室<2>ノルディックウオーキング講習会  <2>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学び、2km程度歩きます。初心者向け。 日時 5月<1>19日(日)午前10時~11時、午後1時~2時<2>26日(日)午前9時30分~11時30分 場所・問い合わせ 同体育館(東区香椎照葉六丁目) 電話 410-0314 FAX 410-0318 対象 <1>小学1~3年生<2>18歳以上 定員 <1>各20人<2>15人(いずれも先着) 料金 <1>1,000円<2>500円 申し込み 電話か来所で、4月16日以降に同体育館へ。 5/22(水)他 講座・教室 オンラインヨガ教室  Zoom(ズーム)を使用します。子育て中の人でも自宅で子どもを見ながら参加できる教室です。 日時 5月22日~7月10日の水曜日午前9時30分~10時30分(連続講座) 問い合わせ 中央体育館 電話 741-0301 FAX 741-0617 対象 18歳以上 定員 15人(抽選) 料金 5,600円 申し込み ホームページから4月15日~30日に申し込みを。 5/22(水)他 講座・教室 福岡ファミリー・サポート・センター 提供・両方会員養成講習会  育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。 日時 5月22日(水)、24日(金)、28日(火)午前10時~午後3時(22日は2時30分まで。連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 736-1116 FAX 713-0778 対象 市内に住み、心身が健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp)で、4月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 託児 6カ月~就学前(無料。要申し込み。先着順) 5/26(日) 催し 市公民館交流健康麻雀(マージャン)大会<1>初級<2>中級・上級 日時 午前10時~午後5時 場所 中央体育館(中央区赤坂二丁目) 問い合わせ NSK健康麻雀九州 電話 260-9972 FAX 260-9973 対象 市内に住む60歳以上 定員 <1>60人<2>140人(いずれも先着。<2>は2人1組) 料金 3,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール nsk2020@gm.tp1.jp)で、5月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 催し 「博多町家」ふるさと館 博多町家思い出図画展  昔の懐しい風景や子どもの遊びが描かれた作品を展示します。 日時 4月23日(火)~6月20日(木)午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) ※5月27日(月)は休館 場所・問い合わせ 同館(博多区冷泉町) 電話 281-7761 FAX 281-7762 料金 無料(展示棟入館料別) 講座・教室 浜の町病院 市民公開講座(オンライン) 「肺がん薬物療法について」  同病院の呼吸器内科部長・前山隆茂氏が話します。同病院のホームページで視聴できます。 問い合わせ 同病院総務課 電話 721-0831 FAX 714-3262 料金 無料 申し込み 不要 福北連携コーナー 河内藤園の入場券の販売  同園周辺の交通渋滞を緩和するため、4月20日(土)~5月6日(月・休)の入園には日時指定入園券が必要です。コンビニエンスストアに設置している端末機、またはホームページ内にあるチケット購入サイトから購入できます。 ※現地での購入はできません。開園時間や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所 同園(北九州市八幡東区河内二丁目) 問い合わせ 北九州市総合観光案内所 電話 093-541-4189 講座・教室 自主夜間中学・福岡よみかき教室  「あいうえお」からの読み書きや計算など小中学校程度の内容を勉強できます。ボランティアが運営する教室です。 日時 水曜日午後6時30分~8時30分と金曜日午後7時~8時30分 場所 千代中学校体育館1階(博多区千代四丁目) 問い合わせ 福岡よみかき教室 電話 080-2730-7806 FAX 512-9215 対象 義務教育を十分に受けていない人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同教室へ。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 13面 5/5(日・祝)他 催し ようこそ 「アイランドシティはばたき公園」  4月24日(水)にオープンするアイランドシティはばたき公園のこれからの取り組み、生息する生き物たちを知るイベントを開催します。「湿地いきもの観察ツアー」や「押し花定規作り」などを実施。詳細はホームページで確認を。 日時 5月5日(日・祝)、6日(月・休)午前9時~午後4時 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉七丁目) 電話 692-7525 FAX 692-7528 料金 入場無料(イベントは各300円) 申し込み 不要 5/6(月・休)他 催し 福岡国際女子テニス観戦 <1>予選<2>本戦  時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 5月<1>6日(月・休)<2>7日(火)~12日(日) 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会) 電話 722-1605 FAX 722-1607 定員 各日3,000人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 5/8(水)他 催し 東区、よかまち・よかとこ歩・歩・歩(さんぽ)<1>さわやか初夏の参道と香椎宮そして宝物殿<2>わじろ歴史探訪 上和白を訪ねて  <1>香椎参道や香椎宮境内などを巡ります。<2>大蔵池や唐津街道などを巡ります。 日時 5月<1>8日(水)<2>11日(土)いずれも午前10時~午後0時30分 場所 <1>集合は西鉄香椎宮前駅、解散は香椎宮休憩所(東区香椎四丁目)<2>集合・解散は和白東公民館(東区高美台二丁目) 問い合わせ 東区歴史ガイドボランティア連絡会<1>奥永 電話 090-5731-4095 FAX 645-1042<2>山田 電話 090-5484-5674 メール ymd3425@gmail.com 定員 <1>18人<2>20人(抽選) 料金 各500円 申し込み はがき(〒812-8653住所不要)かファクス(FAX 645-1042)、メール(メール h-gakushu@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項を書いて、4月<1>22日<2>25日(いずれも必着)までに東区生涯学習推進課へ。東区ホームページでも受け付けます。1通2人まで。 5/8(水)他 講座・教室 今津運動公園 テニス教室(初級・初中級) 日時 5月8日~6月26日の水曜日午後7時~8時30分(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(西区今津) 電話 807-6625 FAX 807-6627 対象 20歳以上 定員 各10人(先着) 料金 6,400円 申し込み 電話か来所で、4月15日以降に同公園へ。 5/9(木)他 催し 今宿野外活動センター <1>今宿の四季をたのしむ~新緑の植物~<2>リラックスヨガ ~今宿の新緑の中で~  いずれも高校生以下は保護者同伴。 日時 <1>5月9日(木)午前10時30分~午後0時30分<2>5月17日(金)午前10時30分~正午 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115 定員 <1>20人<2>15人(いずれも抽選) 料金 <1>500円<2>1,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0163西区今宿上ノ原217-2)に代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の氏名・年齢、<2>の託児希望者は子どもの年齢も書いて、4月15日~22日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。ホームページからの申し込みの場合は当選者にのみ通知。 託児 <1>なし<2>1歳~就学前(無料)。申込時に予約を。 5/11(土) 講座・教室 月隈パークゴルフ場 パークゴルフ初心者教室  講義と実技。中学生以下は保護者同伴。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同ゴルフ場(博多区月隈三丁目) 電話 504-5333 FAX 586-5388 定員 8人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話かファクス、来所で、4月16日以降に同ゴルフ場へ。 5/12(日) 講座・教室 西部運動公園 はだしで「かけっこ教室」  元オリンピック陸上強化指定選手が、早く走れるポイントなどを指導します。 日時 午前10時~11時30分 場所・問い合わせ 同公園(西区飯盛) 電話 811-5625 FAX 811-0549 対象 小学3~6年生 定員 30人(先着) 料金 500円 申し込み 電話か来所で、4月22日以降に同公園へ。 講座・教室 さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター) 5月・6月から始まる定期講座 内容 日時 定員(先着) <1>バレーボール教室 開催中~6/13の木曜日10:00~12:00 12人 <2>バスケットボール教室 開催中~来年3/22の土曜日17:00~18:30 10人 <3>ジュニア水泳教室(知) 5/3~12/6の金曜日18:30~19:30 5人 <4>親子水あそび教室 5/4~来年2/1の土曜日14:05~14:50 10人 <5>基礎卓球教室 5/5~来年3/23の土日祝日10:00~12:00 30人 <6>リハビリ教室 5/7~来年3/4の火曜日13:30~15:00 10人 <7>実践卓球教室 5/10~来年3/14の金曜日18:30~21:00 10人 <8>車いすスポーツ教室 5/11~来年3/8の土曜日13:00~15:00 10人 <9>リフレッシュ教室 5/16~来年2/20の第3木曜日10:30~12:00 20人 <10>ジュニア水泳教室(肢) 5/17~12/20の金曜日18:30~19:30 5人 <11>フットサル教室 5/18~来年2/15の原則第2・3土曜日13:00~15:00 15人 <12>サッカー教室 5/18~来年2/15の土曜日17:00~19:00 15人 <13>ジュニアスポーツ 5/24~来年1/24の金曜日19:00~20:00 10人 <14>スキルアップ水泳教室 5/26~来年2/24の日曜・祝休日16:30~18:00 10人 <15>ビギナー水泳教室 6/2~8/12の日曜・祝休日17:00~18:00 各10人  (知)=知的障がい、(肢)=肢体不自由のこと。いずれも連続講座。日程や対象など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 511-1132 FAX 552-3447 対象 障がいのある人など(教室によって他要件あり) 料金 無料 申し込み 4月16日から同プラザで配布する申込書で申し込みを。<1><2><5><8><11><12>は随時受け付け。 催し 市認知症フレンドリーセンター 内容 日時 定員(先着) <1>認知症の人にもやさしいデザイン入門講座「効果的な空間づくりのヒント」 5/8(水)15:00~16:30 30人 <2>認知症ピアサポート(個別相談) 5/9(木)13:30~14:30 1~2人 <3>認知症サポーター養成講座 5/10(金)14:00~16:00 30人 <4>ユマニチュード(マルアール)一般向け講座 5/18(土)10:30~12:30 30人  <1>施設や家庭に取り入れられるポイントを紹介します。<2>認知症の当事者が自身の経験を基に相談に応じます。<3>認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を見守る「認知症サポーター」を養成します。<4>認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード」について初めて学ぶ人向けの講座です。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 電話 791-9115 FAX 791-9550 対象 <1><3><4>市内に住むか通勤・通学する人<2>認知症の人 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール contact@fdfc.jp)、来所で同センターへ。 講座・教室 南障がい者フレンドホーム 内容 日時 定員(抽選) <1>編み物(初心者)教室A・B ▽A=5/7~来年3/18の第1・3火曜日14:00~16:00▽B=5/14~来年3/25の第2・4火曜日14:00~16:00(祝日を除く。いずれも連続講座) 各3人 <2>和服をリメーク手縫いで簡単お洋服づくり(家にある和服を使って作ります) 5/8~来年3/26の第2・4水曜日13:30~15:30(連続講座) 4人 <3>母の日のプレゼント スイーツづくり 5/11(土)14:00~15:30 6人 <4>川柳教室 5/18~来年3/15の第3土曜日10:00~12:00 2人  <1><2>は材料を持参。 場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856 対象 市内に住む障がいのある人 料金 <1><2><4>無料<3>500円程度 申し込み 電話かファクス、メール(メール minami-friend03@c-fukushin.or.jp)に応募事項と障がいの名称を書いて、4月15日~27日に同ホームへ。来所でも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は3月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 4/20(土)他 催し 舞鶴公園 藤まつり  花苗の販売、春の花を使ったワークショップや「猿まわし」、人力車などさまざまなイベントを実施します。詳細はホームページで確認を。 日時 4月20日(土)、21日(日)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 同公園(中央区城内) 電話 781-2153 FAX 715-7590 料金 入場無料 申し込み 不要 4/21(日)他 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん <1>昆虫標本展<2>学生と一緒にアイランドシティを学ぼう  <1>世界の昆虫標本を約100点展示します。<2>西日本短期大学緑化環境学科の授業を一般公開。アイランドシティの歴史と自然について学びます。 日時 <1>4月21日(日)~5月6日(月・休)午前9時~午後5時 ※23日(火)、30日(火)は休館<2>4月26日(金)午後1時40分~2時40分(受け付けは1時30分から) 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 672-6925 料金 無料(<1>は入館料別) 申し込み 不要 4/27(土) 催し 九大ピアノの会 春のコンサート  九州大学の学生がクラシック・ポピュラー音楽など約40曲を演奏します。未就学児は保護者同伴。 日時 午後1時~7時(開場は午後0時45分) 場所 九州大学椎木講堂コンサートホール(西区元岡) 問い合わせ 同会・宮原 電話 080-9559-0826(平日午後6時~8時) メール miyahara.yuuki1217@gmail.com 定員 300人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 4/28(日) 講座・教室 松風園 端午の節句を祝う親子和菓子教室  講師は「菓子舗 鮹松月(たこしょうげつ)」の松尾和明氏。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264 対象 小学生と保護者のペア 定員 6組(先着) 料金 1組5,000円(入園料別) 申し込み 電話か来所で、4月15日以降に同園へ。 4/29(月・祝) 催し 金山山開き  早良区にある金山は標高967mの登山経験者向けコースです。山頂で先着200人に記念品を進呈します(午前11時~午後1時)。山頂へは各自で登ってください。雨天時は5月12日(日)に延期。 問い合わせ 脊振(せふり)の自然を愛する会・池田 電話 090-5027-8182 FAX 843-1689 料金 無料 申し込み 不要 5/1(水)他 催し 写真家 蒲池弘吉 写真展「Feeling(フィーリング) Journey(ジャーニー)」in 福岡  四季折々、日本全国を旅して撮影した心象風景写真と、彫刻家・伊原栄一、陶芸家・小川友明、機織り作家・赤井寛樹のコラボ作品を展示します。 日時 5月1日(水)~6日(月・休)午前9時30分~午後5時30分(入館は5時まで) 場所 市美術館(中央区大濠公園) 問い合わせ 蒲池 電話 090-2300-4611 メール gamachan1206@icloud.com 料金 無料 催し 老人福祉センター東香園 内容 日時 定員(先着) <1>60代・70代の就業を応援 シニアの就業支援講座&相談会 4/23(火)11:00~12:00 15人 <2>高齢者の終活セミナー(生活変化、法律改正) 4/25(木)13:00~14:00 20人 <3>健康相談 5/2(木)13:00~15:00 5人 <4>スマホ個別相談会 5/7(火)11:30~15:30 8人 <5>くすりと健康のお悩み個別相談会 5/8(水)11:40~16:00 8人 <6>障がい者の就労支援団体「ホーキーズ」手作り和菓子出張販売会 5/9(木)11:30~15:00 ―  <1>高齢者を積極的に雇用している企業の概要や、仕事内容の説明など。終了後、希望者には個別相談を行います(要予約。先着2人。1人15分)<2>セミナー終了後、希望者には個別相談を行います(先着2組。1組30分)。<3>看護師が相談に応じます。<4>スマートフォンを持参してください(1組30分)。<5>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<3><5>はオンラインでの参加も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 <1>~<5>市内に住む原則60歳以上<6>不問 料金 <1>~<5>無料<6>入場無料 申し込み <1>~<5>電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<3><5>は参加方法(会場またはオンライン)を書いて、4月16日以降に同園へ。来所でも受け付けます。<6>不要 広報課からのお知らせ 市政だよりに広告を掲載しませんか  市内全戸、および事業所などに配布し、毎号約87万部を発行している福岡市政だよりに掲載する広告を募集します。申し込みは、指定の広告代理店を通じて受け付けます(掲載には審査があり、掲載をお断りする場合があります)。指定代理店の問い合わせ先など、詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時30分~翌朝6時30分 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時30分 内科▼午後7時~翌朝7時30分 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時30分 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時30分  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時30分に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 博多 441-0020 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 城南 831-7979 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 西 882-3145 内科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分  ※受診の際は、同伴者も含めマスクの着用にご協力を。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(4月後半の日曜・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 4月21日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 4月28日(日) 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 807-8811 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 4月29日(月・祝) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331  ※外科当番医は変更になる場合があります。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 東区芸術文化祭 登録イベントを募集しています  区は、区民の皆さんに気軽に地域の魅力である芸術文化に触れてもらおうと、毎年「東区芸術文化祭」を開催しています。今年も、10月~12月にかけて行われる、同文化祭の登録イベントを募集します。 ■対象となるイベント  10月~12月に区内の会場で行われる芸術や文化に関するイベントで、音楽、美術、演劇、舞踊、伝統芸能、書道、茶道、華道、文芸、漫画、アニメーション等のメディア芸術などジャンルは問いません。 ■登録後の特典  登録者には次の二つの特典があります。 ◆情報発信  イベントのスケジュールや見どころをまとめたパンフレットなどを作成し、さまざまな媒体を利用して、一体的に発信します。 ◆施設使用料減額  なみきスクエア(千早四丁目)とコミセンわじろ(和白丘一丁目)でイベントを開催する場合は、施設使用料が減額されます。詳細は各施設にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 ●なみきスクエア 電話 674-3981 FAX 674-3972 ●コミセンわじろ 電話 608-8480 FAX 608-8485 ■応募方法・締め切り  区ホームページ(「東区芸術文化祭」で検索)から、詳細を確認後、必要事項を入力し申し込み。または、区役所、なみきスクエア、コミセンわじろで配付する登録申込書に、必要事項を記入し、チラシなどの活動内容が分かる資料や広報物掲載用の写真データを添えて、メールか郵送で、7月16日(火)(必着)までに下記問い合わせ先へ申し込みを。 【問い合わせ先】 区企画振興課 (〒812-8653住所不要) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール h-geibun@city.fukuoka.lg.jp 【駅近で便利】千早証明サービスコーナーをご利用ください!  千早証明サービスコーナー(千早四丁目)では、平日夜間や土・日曜日も手続きができます。 問い合わせ 同コーナー 電話 674-3983 FAX 674-3974 ●マイナンバーカードの手続き ▽マイナンバーカードの受け取り▽暗証番号の変更・再設定▽券面記載事項変更(氏名、住所等)▽電子証明書発行・更新―を平日午前9時~午後6時30分、土・日曜日祝休日午前9時~午後4時30分に手続きできます。 ※手続きは本人のみで、予約が必要。区市民課に電話(電話 645-1049)で予約してください。 ●証明書の取得  住民票の写し・印鑑登録証明書を毎日午前9時~午後8時(戸籍・税証明は平日午前9時~午後5時15分)に取得できます。 ※ゴールデンウィーク中も住民票の写し等が取れます。  詳しくは、区ホームページ(「千早証明サービスコーナー」で検索)でご確認を。 区役所には公共交通機関で  繁忙期の4月は、区役所駐車場が大変混み合い、入庫待ちが発生します。できるだけ公共交通機関をご利用ください。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 子育てビギナーズ教室  初めて赤ちゃんを育てるママ・パパを対象とした教室を開催します。ミニ講話や参加者同士の交流を通じて、子育ての不安や疑問を解消しませんか。オンライン(Zoom)でも受講できます。  日時 5月27日(月)午後1時30分~3時 場所 東区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目) 対象 2月・3月に生まれた第1子とその保護者 定員 先着25組(対面20組、オンライン5組) 料金 無料 申し込み 4月15日(月)午前9時以降に、区ホームページ(「子育てビギナーズ」で検索)から申し込みを。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 環境活動を支援します  区は、川や海岸、山などで環境活動を行う団体等を支援します。 ▽対象=自主的な活動を行う地域住民、NPO法人、市民団体など ※市から補助金を受けている団体は対象外 ▽活動=自然観察会、環境美化活動など ▽支援内容=ハンディー拡声器・双眼鏡・火ばさみ等の貸し出し、軍手・ごみ袋の提供など ※区役所などでのチラシ配布や区ホームページでの広報を通して団体の活動も紹介  詳細は、区ホームページ(「東区環境活動支援」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 645-1024 FAX 632-8999 立花山・三日月山保全ボランティア「楽友会(らくゆうかい)」会員募集  楽友会は、「できる時に、できることを!」をモットーに、立花山・三日月山の登山道点検などの保全活動を行っています。自分の体力と相談しながら、好きな時だけ、山歩きを楽しみつつ活動に参加できます。 ▽集合場所=三日月山霊園管理事務所(大字香椎)▽活動日時=毎月第1土曜日と第4金曜日午前10時~午後3時(8月は休み) ※当面の間は午前中のみ  区ホームページ(「立花山・三日月山」で検索)で活動日程などを公開しています。  問い合わせ 楽友会事務局(区企画振興課) 電話 645-1037 FAX 651-5097 メール kikaku.HIWO@city.fukuoka.lg.jp 照葉はばたき小学校が開校しました  4月1日に照葉はばたき小学校(香椎照葉六丁目)が開校しました。木のぬくもりが感じられるよう、教室や図書館などに木材を活用しています。通学区域の詳細は、市ホームページ(「教育委員会 通学区域」で検索)をご覧ください。 問い合わせ 市教育委員会学校計画課 電話 711-4252 FAX 733-5539 ^ 福岡市政だより 4月15日号 東区版15面 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 松崎にある藤野小四郎翁記念碑(ふじのこしろうおうきねんひ) 「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 平山 勲  明治時代から昭和初期にかけて、農業が盛んだった頃、牛馬を用いて田畑を耕す「牛馬耕」やその技術向上に関心が寄せられていました。  松崎の農家・藤野小四郎翁は、収穫を終えた田んぼを鋤(すき)で深く耕すことで、次の収穫がよくなることに気付き、牛馬に犂(すき)を取り付けて引かせ、それを競い合う「競犂会(けいりかい)」を催すことを提唱しました。明治13(1880)年には、競犂会が全国に先駆けて多々良村で始まり、各町村単位で競うようになりました。次第に県や全国にも広まりました。  当時、この競犂会に出場し、優勝することは、村の若者にとって大変な名誉でした。  藤野小四郎翁は、犂の改良と普及に取り組み、徳島県に招かれ、米作指導者として活躍するなど、農業振興に尽力しました。  松崎に帰郷した後、除虫、除草機を発明し特許も取得しました。  藤野小四郎翁記念碑は昭和8(1933)年に建立されました。記念碑の近くには、陣の越、わくろ石などの史跡もありますので、訪ねてみてはいかがでしょうか。 大人の水泳教室  水泳の基本的な技術や知識を習得し、水泳を通して体力づくりを行います。  日時 5月18日~7月6日の毎週土曜日(全8回)、午前10時~11時30分 対象 クロールが苦手な18歳以上の人 定員 抽選12人 料金 4,300円 申し込み 4月15日(月)~30日(火)(必着)に、往復はがきに「教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号」を書いて東市民プール「大人の水泳教室<1>」係(〒813-0043 福岡市東区名島二丁目42-1)へ 場所・問い合わせ 東市民プール 電話 662-6111 FAX 662-6112 パラディソ体操で運動不足解消!  運動が苦手な人や運動を始めたい人を対象に運動不足解消を目指す教室です。  日時 6月4日(火)~7月30日(火)(全8回)、午前9時30分~10時30分 対象 65歳以上の人 定員 抽選15人 料金 5,600円 申し込み 4月15日(月)~30日(火)(必着)に、往復はがきに「教室名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号」を書いて東体育館(〒813-0003 福岡市東区香住ケ丘一丁目12-2)へ 場所・問い合わせ 東体育館 電話 672-0301 FAX 672-0302 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 <3>母子保健係 電話 645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 645-1079 <5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。定員があり、希望に添えない場合があります。 健(検)診等 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 30(木) 26(水) 9:00~11:30 要 なみきスクエア(千早四丁目)で、下記のよかドック、がん検診と同じ内容を実施 ※骨粗しょう症検査を除く 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 9(木)、23(木) 6(木)、20(木) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 9(木)、23(木) 6(木)、20(木) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 9(木)、23(木) 6(木)、20(木) 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 9(木)、23(木) 6(木)、20(木) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 9(木)、23(木) 6(木)、20(木) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要) ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間 予約 対象者・料金等・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア・梅毒検査 22(月) 13(月)、27(月) 4月:9:00~11:00、5月:9:30~11:00 ― 匿名検査可。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 13(月) 4月:9:00~11:00、5月:9:30~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人。検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 15(月)、22(月) 10(金)20(月)、24(金)27(月) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 管理栄養士・栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 23(火) 21(火) 11:00~12:00 要 対象 11:00~12:00は生後4カ月~8カ月頃の子どもとその保護者 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 23(火) 21(火) 14:00~15:00 要 対象 14:00~15:00は生後9カ月~18カ月頃の子どもとその保護者 <2> マタニティスクール<第1編> ― 10(金) 10:00~10:30、 実施時間 10:30~12:00 要 <第1編>妊娠中の生活、ママと赤ちゃんの栄養について 対象 区内に住む妊婦とその家族 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申込 <3> マタニティスクール<第2編> 30(火) 20(月) 10:00~10:30、 実施時間 10:30~12:00 要 <第2編>産後の生活と赤ちゃんのお世話について 対象 区内に住む妊婦とその家族 申し込み 前月の25日までに区ホームページまたは電話で申込 <3> 心の健康相談 23(火) 14(火)、28(火) 14(火)のみ10:00~12:00 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 校区献血 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 筥松会館 5/24(金) 9:30~12:30、13:30~15:30 <5> Fukuoka City けんしんナビ  市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)から、健(検)診等の日程の確認や予約ができます。また、年齢などを入力し、自分に合った健診を調べることもできます。ぜひご活用ください。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 親子で仲良く遊びに行こう 子育て交流サロン  公民館などの身近な場所で、「子育て交流サロン」が定期的に開催されています。区内には24カ所あり、運営はボランティアの子育てサポーターが行っています。乳幼児の親子が自由に過ごすことができ、自分が住む校区以外でも利用可能です。開催日時などは、各公民館だよりや市ホームページ(「福岡市子育て交流サロン」で検索)でお知らせしています。  問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 三筑のびのびサロン  三筑公民館では、毎月第2金曜日午前10時~正午に「三筑のびのびサロン」が開催されています。現在は予約制で、定員は15組程度です。  3月8日には、生後4カ月~2歳の乳幼児と保護者13組が集まり、サロンのおもちゃや絵本で自由に遊びながら楽しいひとときを過ごしました。この日は、区役所の地域保健福祉課から保健師と栄養士も参加し、離乳食の講話や体重測定を行いました。  以前から何度も利用する2歳児の保護者は、「子どもも慣れて、『公民館に行く?』と聞くと、『行く!』と元気よく返事します」と話してくれました。近くに引っ越してきたばかりの1歳児の保護者は、「4月から保育園なので、今日はその練習に来ました」と話しました。 ボランティアスタッフに話を聞きました  サロンでは、ボランティアがお母さんに声を掛けたり、赤ちゃんと遊んだり、温かく親子を見守ります。同サロン代表の中島勝江さんは、「最近は、昔と比べてご近所付き合いが少なくなり、子育てをしていて寂しさを感じるときもあるかもしれません。サロンに来ると、年代の近い親子がたくさんいます。小さい頃から友達や大人と触れ合うことは、貴重な体験になると思っています。お子さんのペースでゆっくり過ごせて、保護者もほっと一息つける場所です。気軽に遊びに来てくださいね」と話しました。  三筑のびのびサロンの申し込みは、三筑公民館(電話 573-4664 FAX 573-4671)へ。 子どもプラザでも遊べるよ  子どもプラザは、乳幼児の親子がいつでも利用できる遊び場です。他の親子と交流できるほか、子育てに関する相談もできます。  【山王子どもプラザ】 場所 山王一丁目13-10(博多市民センター内) 電話・FAX 472-6006 休館日 日曜日、毎月最終月曜日、12月28日~1月3日  【博多南子どもプラザ】 場所 竹丘町一丁目4-11 電話・FAX 592-9711 休館日 土曜日、毎月第4金曜日、12月29日~1月3日  【共通】 日時 午前10時~午後4時  ミニ講座や専門相談などのため予約が必要な場合があります。詳しくは各プラザに問い合わせるか、市ホームページ(「福岡市子どもプラザ」で検索)でご確認ください。 博多区子育て教室  絵本の読み聞かせや、わらべ歌遊び、参加者同士の子育て交流会を行います。 日時 5月14日(火)午前10時~正午 場所 区役所5階 問い合わせ 区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 402-2703 対象 区内在住の1歳~3歳児とその保護者 定員 先着10組程度 託児 要予約 申し込み 4月15日(月)から電話かファクスで同課へ 持参 子どもの飲み物 こどもの日 プール無料開放  市民プールを終日無料開放します(ロッカー代は有料)。詳細はホームページ(「博多市民プール」で検索)または館内掲示板でご確認ください。 日時 5月5日(日・祝)午前9時~午後9時 場所・問い合わせ 博多市民プール(東那珂一丁目) 電話 473-8855 FAX 473-8856 対象 完全におむつが外れた1歳以上の幼児から 博多法人会から 小学校に図書カードが寄贈されました  公益社団法人博多法人会(博多駅東二丁目)から、博多税務署管内の小学校(博多区18校・東区5校)にそれぞれ10万円分の図書カードが寄付されました。  同会は約3,400社で構成され、例年、小学生が税の知識を学べるよう「租税教室」の出前授業を行っています。同会の印正哉会長は、3月6日に自身の母校の箱崎小学校(東区)で行われた贈呈式で、「児童の皆さんには、将来に役立つ本を読んで、夢を膨らませてほしいです。社会勉強になるので、税に関する本もお薦めです」と話しました。  図書カードは、小学校図書室の充実のために大切に使われます。  【記事に関する問い合わせ】区総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 「博多ガイドの会」が案内します  「博多ガイドの会」は、歴史や伝統が息づく博多のまちを専門に案内する観光ボランティアガイドです。下記の観光スポットで、紫の法被を着たガイドに声を掛けてください。無料で歴史や見どころについて解説します。※時間帯によっては不在の場合もあります。夏期冬期はお休みです。 場所 期日 時間 東長寺 毎日 10:00~15:00 博多千年門 土日祝日 10:00~15:00 住吉神社 土曜日 10:00~15:00  詳細は、ホームページ(「博多の魅力」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 博多ガイドの会事務局(区企画振興課内) 電話 419-1012 FAX 434-0053 4月30日(火)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です  期限内の納付をお願いします。▽納税に関するお問い合わせ=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容に関するお問い合わせ=区課税課 電話 419-1032 FAX 476-5188 ^ 福岡市政だより 4月15日号 博多区版15面 #博多の魅力 キャンペーン開催中です  博多区の魅力が伝わる写真や動画をインスタグラムに投稿すると、毎月抽選で賞品が当たります。  詳しくは、ホームページ(「博多の魅力キャンペーン」で検索)でご確認ください。 【応募期間】来年3月31日(月)まで 【応募方法】<1>インスタグラムで公式アカウント(@hakata_miryoku)をフォローする。<2>ハッシュタグ「#博多の魅力」を付け、「@hakata_miryoku」をタグ付けして写真や動画を投稿する。  問い合わせ 博多の魅力発信会議事務局(博多区企画振興課内) 電話 419-1012 FAX 434-0053 令和6年度 狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬には毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。博多区で実施する集合注射の日程は、下記の通りです。  詳しくは、市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)で確認するか、お問い合わせを。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 3,200円 実施日 実施時間 会場名 4/25(木) 13:30~14:15 吉塚中公園(吉塚二丁目) 5/7(火) 13:30~14:00 金隈公民館(金の隈一丁目) 5/7(火) 14:30~15:00 東那珂公園(東那珂三丁目) 5/8(水) 13:30~14:00 冷泉公園(上川端町) 5/8(水) 14:30~14:45 花野公園(博多駅南三丁目) 加熱が不十分な鶏肉に要注意  鶏肉のたたきやあぶりなど、加熱不十分な鶏肉料理を原因とするカンピロバクター食中毒が、近年多く発生しています。  下痢や発熱などの症状が出るほか、神経障害のギラン・バレー症候群を引き起こし、後遺症が残ることもあります。 食中毒予防のポイント  ▽「新鮮だから生でも大丈夫」は間違い  新鮮な鶏肉ほど、活発なカンピロバクターが付着している可能性が高くなります。  ▽鶏肉は中心部までよく加熱する  鶏肉の加熱が不十分だと、内部にカンピロバクターが残っていることがあります。中心部までしっかり加熱して食べましょう。  問い合わせ 博多区衛生課 電話 419-1126 FAX 434-0007 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>、<6>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169 <6>健康課企画管理係 電話 419-1089  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★6/12(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込みを。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和6年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 令和6年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 8(水)、27(月) 5(水)、12(水)★ 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 24(水) 8(水) 受付時間 16:00~17:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 定員 各回20人 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 25(木) 9(木) 受付時間 9:30~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 定員 各回20人 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 9(木) 受付時間 9:30~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 18(木) 16(木)、20(月) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 栄養相談 16(火)、19(金) 8(水)、27(月) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 23(火) 17(金) 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組 <3> 要 博多区マタニティスクール ― 20(月) 受付時間 13:00~13:30、 実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― 7(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 16(火) 14(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 実施日の3営業日前まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 24(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <5> 不要 大浜公民館 4/15(月) 9:30~10:00 <5> 不要 春住公民館 4/15(月) 13:30~14:00 <5> 不要 堅粕公民館 4/16(火) 13:30~14:00 <5> 不要 三筑公民館 4/17(水) 13:30~14:00 <5> 不要 板付会館 4/18(木) 13:30~14:00 校区献血 問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <6> 不要 献血ルームキャナルシティ 5/23(木) 10:00~13:00、14:00~16:00 <6> 不要 福岡県中小企業振興センター 5/30(木) 10:00~13:00、14:00~16:00 ^ 福岡市政だより 4月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 資源物はリサイクルへ ごみ出しルールを確認  福岡市は、ごみの収集を夜間に行っています。夜間収集を行っているのは、全国20の政令指定都市の中で福岡市だけです。  就職や進学などで市内に転入して来た人も、以前から住んでいる人も、市のごみ出しルールを改めてご確認ください。  ●家庭ごみは4分別  福岡市の家庭ごみは、「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別です。  ごみ出し日は地域によって異なります。市ホームページ(「福岡市 中央区 ごみ出し日」で検索)で確認し、指定袋に入れて決められた日の日没(暗くなって)から午前0時までにごみを出してください。祝日等でも通常通り収集します。  指定袋はコンビニエンスストアやスーパーで購入してください。  ●ごみ分別の基本  <1>素材で分別  紙やプラスチック、ゴム類などの燃える素材は「燃えるごみ」、金属等の燃えない素材は「燃えないごみ」です。  複数の素材が組み合わせてあるもの(木製ハンガーなど)は、使用割合の多い方の素材に合わせて分別してください。  <2>大きさ・重さで分別  1枚の指定袋に入りきれず、袋の口を結べない大きさのもの、片手で持ち上げたときに袋が破れる重さのものは指定袋では出せません。「粗大ごみ」で出してください。  ●資源物は捨てないで  古紙などの資源物は、地域で行われている古紙回収(地域集団回収)や資源物回収拠点(中央体育館前など)に出してください。  資源物の出し方や校区別の資源物の回収場所などを「資源物回収場所早わかりマップ」に掲載しています。マップは区役所で配布しているほか、市ホームページ(「福岡市 資源物回収場所」で検索)にも掲載しています。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1090 FAX 718-1079 種類 出す時間 出す場所 燃えるごみ(週2回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください。 燃えないごみ(月1回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください。 空きびん・ペットボトル(月1回) 日没(暗くなって)から午前0時までの間 ●一戸建て…家の前、●集合住宅…ごみ置き場 収集車両が通れない場合は、自治会などが指定した場所に出してください。 粗大ごみ ※事前申込制 申し込み 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195 申込時に指定された日の午前8時30分まで ごみ置き場に置けない大きな物は申込時に場所を指定する場合があります。 ぶらり散歩  最終回 西鉄平尾駅  今回は、西鉄平尾駅周辺の散策スポットを紹介します。  ●平尾山荘(平尾五丁目)  平尾山荘は、幕末の女流歌人・野村望東尼(ぼうとうに)の閑居地です。本名を「モト」といい、夫の貞貫と共に弘化2(1845)年に平尾山荘に移り住み、歌人・大隈言道の下で和歌を学びました。  モトは幕末の女流歌人として、また維新の先覚者の一人として異彩を放ち、夫の死後、仏門に入り、54歳の時に望東尼を名乗るようになりました。山荘は、高杉晋作など藩内外の志士がひそかに集まり談合する場所となったことでも知られています。  当時の草庵は腐朽してしまいましたが、明治42(1909)年に復元され、その後平尾望東会に引き継がれて再建されました。昭和49(1974)年には市指定文化財に指定されています。  隣接する野村望東尼資料館で、詳しく望東尼を紹介しています。  ●平尾八幡宮(平尾四丁目)  平尾の住宅街にある平尾八幡宮は、神功(じんぐう)皇后、応神天皇、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭った平尾の産土神(うぶすな)(氏神、鎮守の神)として地域住民に親しまれています。  慶長の始め(17世紀前後)に創建地の古宮(現在の市崎付近)から旧平尾村の小高い場所に遷座されたと伝承されています。  5月17日(金)には春の大祭も行われます。  問い合わせ 区企画振興課  電話 718-1013  FAX 714-2141 国民健康保険の脱退・加入の手続きを忘れずに  国民健康保険(以下「国保」)に加入している人が、就職などによって職場の健康保険などに加入したときは、国保を脱退する手続きが必要です。職場から交付された健康保険証の写しと国民健康保険証を区役所に持参するか、郵送・オンラインで手続きをしてください。  また、退職などで職場の健康保険を脱退した75歳未満の人や、市外から転入して来た人で職場の健康保険に加入していない人は、区役所で国保への加入手続きが必要です。 ※加入手続きは、郵送では行えません。  届け出が遅れた場合でも、保険の加入日は退職や転入などをした日となり、保険料も加入日までさかのぼって納めることになります。届け出はお早めにお願いします。  問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1124 FAX 725-2117 子育てに関する情報が満載です  ●子育て情報ガイド  妊娠・出産・子育てに関する市の支援策や予防接種、保育所等についてまとめた冊子を中央児童会館「あいくる」(今泉一丁目)や区役所で配布しています。  ●ふくおか子ども情報  市ホームページ(「ふくおか子ども情報」で検索)で、市の支援策をはじめ、各種相談窓口や保育所など、さまざまな子育てに関する情報を発信しています。  ●子育て応援ページ  区ホームページ(「福岡市中央区 子育て」で検索)で、子育てに関する施策や医療・福祉サービスに関する情報などを掲載しています。また、子育てを応援するコラムを毎月更新しています。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 718-1106 FAX 771-4955 行政に関するお困りごとはありませんか  総務大臣が委嘱した行政相談委員が福祉や年金、道路など、役所の仕事に関する意見や要望について無料で相談に応じます。秘密は守られますので、気軽にご相談ください。  詳しくは、ホームページ(「九州管区行政評価局 行政相談の受付窓口」で検索)でご確認ください。 日時 毎月第2水曜日午前10時~正午 場所 簀子公民館2階学習室(大手門三丁目) 申し込み 不要 問い合わせ 総務省九州管区行政評価局 電話 431-7082 FAX 431-8317 代理人の証明請求には委任状を  市税に関する証明を請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。委任者および代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)も併せてお持ちください。 問い合わせ 区納税課 電話 718-1049 FAX 714-4231 ^ 福岡市政だより 4月15日号 中央区版15面 健康づくりのボランティアを始めませんか~ヘルスメイト養成教室  食生活改善推進員「ヘルスメイト」は、地域の人が健康な毎日を過ごせるよう、正しい食生活や運動の大切さを伝えるボランティアです。  ヘルスメイト養成教室では、医師や管理栄養士、健康運動指導士を講師に迎え、食育や運動、食品衛生について講義や実習を行います。健康づくりの知識を学び、ヘルスメイトとして活動してみませんか。  日時 5月30日~7月25日の毎週木曜日、全9回、午前10時~正午(開始、終了時刻は回によって異なります) 場所 あいれふ7階第二研修室(舞鶴二丁目) 対象 区内に住みボランティア活動ができる人 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 4月15日(月)午前10時から電話かファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を書いて区健康課(電話 761-7340 FAX 734-1690)へ アラフォーママ子育てサロン  40歳前後に第1子を出産したママ同士で交流し、悩みを共有しませんか。  日時 5月29日(水)午前10時~正午(開催時間内は自由に出入り可) 場所 中央児童会館あいくる7階集会室(今泉一丁目) ※専用の駐車場はありません。車で来館する場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。 対象 区内在住で40歳前後に第1子を出産した人と0歳~おおむね3歳の子ども 料金 無料 申し込み 4月15日(月)~5月22日(水)に電話で申し込んでください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 中央体育館のイベント  <1>げんきっずひろば前期  走る・跳ぶ・投げるなど、運動に必要な基礎的な動作を遊びの中で身に付けます。  日時 5月18日~6月22日の毎週土曜日、全6回、午後3時30分~4時30分 定員 抽選で10人 対象 幼児(年中、年長) 料金 3,000円  <2>腸&リンパ美人エクササイズ 前期  腸・リンパを中心にマッサージを行うことで腸内環境を整えます。  日時 5月27日~7月8日の毎週月曜日(6月17日を除く)、全6回、午後1時30分~2時30分 定員 抽選で15人 対象 18歳以上 料金 4,200円 【共通事項】  申し込み・問い合わせ 中央体育館のホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)から申し込むかはがきまたはファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて4月15日(月)~30日(火)までに同体育館(〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617)へ申し込んでください。 中央市民プールのイベント  5月5日(日・祝)の「こどもの日」は、小中学生とその付き添いの人はプールが無料で利用できます。  <1>みんなで楽しく♪アクアエクササイズ  健康の維持・増進や地域の交流を目的とします。  日時 5月5日(日・祝)午前11時~正午 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 4月15日(月)以降に来館の上、1階受付で参加者の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を記入してください。  <2>大人スイミング教室  水泳の基礎的な技術や知識を学びます。  日時 5月29日~7月10日の毎週水曜日(6月19日を除く)、全6回、午後2時30分~4時 定員 抽選で10人 対象 18歳以上 料金 4,100円  <3>小学生水泳教室  スポーツの爽快感や楽しさを体感しながら、水泳の基本的な技術等を効果的に習得します。  日時 5月29日~7月10日の毎週水曜日(6月19日を除く)、全6回、午後5時~6時30分 定員 抽選で8人 対象 クロールが苦手な小学1~3年生 料金 5,700円 【<2><3>共通事項】  申し込み・問い合わせ 往復はがきに教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて4月15日(月)~28日(日)までに同プール(〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298)へ申し込んでください。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 <3>母子保健係 電話 761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX <1>0120-931-869、<2>~<5>共通734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 30(火) 15(水)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検査・相談 B・C型肝炎ウィルス検査 16(火) 21(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検査・相談 栄養相談 26(金) 10(金)、24(金) 受付時間 <1>10:00~<2>11:00~<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検査・相談 離乳食教室 22(月) 27(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※4月分は予約受付中、5月分は5月1日(水)予約開始 <2> 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 22(月) 27(月) 受付時間 13:30~15:00 ― 助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定 <3> 検査・相談 マタニティースクール 19(金)、26(金) 10(金)、17(金)、24(金) 実施時間 13:30~15:30 ― 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講話と実技 <3> 検査・相談 心の健康相談 ― 2(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 心の健康相談 18(木) 16(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 エイズ即日検査 16(火) 7(火)、21(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします。 <5> 検査・相談 エイズ即日検査 ― 12(日) 受付時間 14:00~15:00 ― 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 <5> 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館 実施日 受付時間 中央保健所(あいれふ) 4/24(水) 13:30~14:00 笹丘 4/25(木) 13:30~14:00 小笹 4/26(金) 13:30~14:00 春吉 5/15(水) 13:30~14:00 平尾 5/17(金) 13:30~14:00 福浜 5/20(月) 10:00~10:30 高宮 5/20(月) 13:30~14:00 草ヶ江 5/27(月) 13:30~14:00 問い合わせ 地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 献血 予約不要、 対象 男女とも体重50キログラム以上 ▽男性=満17~69歳▽女性=満18~69歳 公民館 実施日 受付時間 春吉 5/14(火) 10:00~12:00、13:00~15:30 問い合わせ 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 ^ 福岡市政だより 4月15日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 新たな趣味を見つけるきっかけに 公民館サークルに参加しませんか  区内の公民館には、子どもから高齢者までさまざまな人が楽しめる「公民館サークル」があり、共通の趣味を持った人たちが集まって、和気あいあいとした雰囲気で活動しています。 玉川校区 思いや考えを絵画で表現  玉川公民館で月2回行われている「子ども絵画」では、小学生が絵の具やクレヨン、えんぴつを使った絵画や貼り絵などを学んでいます。2月24日は、和紙を使った貼り絵で、和紙独特の肌触りや色合いを楽しみました。  参加している児童は「秋に近所の公園へ行って、みんなで絵を描いたことが思い出に残っています」「サークルでは色の使い方を教えてもらっています。学校で自分の絵が表彰されたときはうれしかったです」と笑顔で話しました。  講師の栄村(さかえむら)ひと恵さんは「子どもたちが持つ感性を大切にするために、細かな指導をせずに、自由に楽しんでもらっています。子どもたちには、サークルの経験を生かして、将来自分の思いを表現できる人になってほしいです」と話しました。 長住校区 使わなくなった着物を「リメイク」  長住公民館で月3回行われている「着物リメイク」では、使わなくなった着物を普段着として活用できるように、ミシンなどを使ってコートやワンピース等に作り直しています。  参加者は「母や祖母の思いが込もった着物を生かすことができてうれしいです」「洋裁の経験はありませんでしたが、一から教えてもらうことで自分の洋服を作れるようになりました」と笑顔で話しました。  講師の渡邊智子さんは「着物ならではの着心地や柄を楽しみたい仲間が集まり、このサークルが始まりました。着物のデザインや本人の体型を基に、どのような洋服を作るか参加者と話しながら決めています。自分の作った洋服を着て、歳を重ねても外出を楽しんでほしいです」と話しました。  長住公民館の「着物リメイク」は、人気のため現在参加者を募集していませんが、暮らしの豊かさにつながるさまざまなサークルが他にもたくさんあります。皆さんもぜひ参加してみてください。  各校区の公民館サークルについては、ホームページ(「まなびアイふくおか サークル」で検索)で確認するか、各公民館へお問い合わせください。  【記事に関する問い合わせ先】  区企画振興課  電話 559-5017  FAX 559-5014 参加募集 今から始めるシニアの健活部 ~フレイル予防教室[第2期]~ 福岡100 人生100年時代へのチャレンジ  「フレイル」(加齢などで心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態)の予防について学んでみませんか。  詳細は、市ホームページ(「福岡市南区 フレイル予防」で検索)でご確認ください。  日時 6月7日(金)、14日(金)、28日(金)、7月5日(金)の全4回。午前10時~正午 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上で、全回参加でき、介護保険サービスを利用していない人 定員 抽選25人 料金 無料 持参 飲み物、動きやすい服装 申し込み 5月10日(金)までに市ホームページで申し込みを。電話またはファクス(本紙14面の応募事項を記載)でも受け付けています。 明日誰かに話したくなるクイズ 南区博士への道~その15~  南区には、公民館などで地域の皆さんを楽しませている「野多目福笑会(ふくしょうかい)」という団体があります。活動している皆さんはどのような芸を披露しているでしょう。 <1>和太鼓 <2>三味線 <3>ひょっとこ踊り <4>社交ダンス  正解・解説は、本紙15面(裏面)に掲載しています。 お知らせ 子育てに関する情報を「南区子育て応援ページ」で公開中  区は、ホームページで子育てに関する情報を発信して、妊娠期から子育て期までの家庭を支援しています。  行政手続きの案内や、親子向けのお出かけスポット・医療機関等を紹介しています。また、ゲームやインターネットとの付き合い方を動画で分かりやすく説明しています。  詳細は、区ホームページ(「福岡市南区 子育て応援」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  区子育て支援課 電話 559-5195 FAX 559-5149 長住東公園 リニューアルオープン  長住東公園(長住一丁目)がリニューアルオープンしました。  滑り台やアーチ型のネット等が一つになった複合遊具が新設され、ブランコも新しくなりました。  高齢者も安心して散歩を楽しめるよう、転倒のリスクを軽減するために園路の舗装も行いました。  【問い合わせ先】  市整備課 電話 711-4410 FAX 733-5590 暖かくなると蜂やカラスに注意が必要です 被害を防ぐポイントを紹介します 蜂  暖かくなると、スズメバチやアシナガバチなど蜂の活動が活発になり、巣も大きくなります。 ▽蜂が飛来しても慌てず、刺激しないようにその場を離れてください。 ▽庭木の剪定(せんてい)等を行い、巣がないか定期的に確認してください。剪定中も蜂に注意しましょう。 ▽敷地内に巣を見つけたら、専門業者に依頼して早めに駆除してください(有料)。  ※区は、民有地にある蜂の巣等の駆除を行っていません。  問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5101 FAX 561-5360 カラス  カラスは春から夏にかけて繁殖期を迎え、ひな鳥を守るため神経質になります。 ▽カラスは餌を求めてごみ袋を荒らします。ごみ袋は、日没から午前0時までに指定された場所に出してください。 ▽カラスの巣は電柱などの高い位置に多く見られます。襲われないために巣の近くはなるべく通らないようにしましょう。 ▽巣の撤去が必要なときは、巣がある場所の管理者に撤去を依頼してください。  ※区は、民有地にある巣の撤去を行っていません。  問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 ^ 福岡市政だより 4月15日号 南区版15面 参加募集 5~6月 南市民プール・南体育館 各種教室を開催 ●南市民プール  「第1期アクアビクス教室」、水上アトラクションを体験する「ウォーターランド」を実施。 ●南体育館  「身体のゆがみ測定会」を実施。  詳細は、ホームページ(「福岡市 南市民プール」または「福岡市 南体育館」で検索)でご確認ください。  【問い合わせ先】  ▽南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993  ▽南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302 お知らせ 公民館や公園等で狂犬病予防集合注射を実施します  生後91日以上の犬は、飼い犬としての登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射の日程等は、市ホームページ(「わんにゃんよかネット 集合注射」で検索)でご確認ください。 ※予防注射は動物病院でも受けられます。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 ▽注射料金=3,200円▽登録料金=3,000円 お知らせ ボランティア活動を助成します 南区市民ふれあい奨励金  区社会福祉協議会では、区内で地域福祉活動やボランティア活動を行う団体を支援するために奨励金を設けています。  助成金額は1事業当たり上限20万円。新規事業実施に必要な初期費用が対象です。  問い合わせ 区社会福祉協議会 電話 554-1039 FAX 557-4068 対象 メンバーの3分の2以上が区内在住で、地域福祉の振興に貢献する事業を行う団体 申し込み 6月28日(金)午後5時までに申し込み 南区で金融商品詐欺が多発しています  投資を装ったニセ電話詐欺が多発しています。電話やSNS上での投資の話には注意しましょう。  南警察署では、区内在住の65歳以上の人に迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」の無料貸し出しを行っています。着信拒否や自動録音等の機能を使って被害を未然に防ぎましょう。  問い合わせ 南警察署生活安全課 電話・FAX 542-0110 南区博士への道 正解・解説コーナー 正解 <3>ひょっとこ踊り  「野多目福笑会」は、11人のメンバーが毎週火曜日に野多目公民館で練習している公民館サークルです(公民館サークル名は「日向ひょっとこ踊り」)。  依頼があれば、結婚式や区内の公民館、老人福祉施設等でひょっとこ踊りを披露しています。  メンバーの谷豊子さんは「踊りながら客席を回ると、反応を近くで感じることができて楽しいです。これからも施設やイベントを訪れて、多くの人を笑顔にしたいです。ひょっとこ踊りは足腰を使うので、楽しみながら運動ができます。皆さんも一緒にやってみませんか」と話しました。  同団体への参加や出演の依頼は野多目公民館(電話 565-4223)へ。  問い合わせ 区企画振興課  電話 559-5017  FAX 559-5014 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 <4>企画管理係 電話 559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 <2>~<5>共通 FAX 541-9914 <6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 種類 実施日4月 実施日5月 実施日6月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 26(金) 10(金)、24(金) 12(水)、21(金)★ 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん 26(金) 10(金)、24(金) 12(水)、21(金)★ 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> がん検診 肺がん・結核 26(金) 10(金)、24(金) 12(水)、21(金)★ 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 骨粗しょう症検査 26(金) 10(金)、24(金) 12(水)、21(金)★ 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み →<1>・ 問い合わせ →<2> 肝炎検査(B型・C型) 第2火曜日 第2火曜日 第2火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第2・4火曜日 第2・4火曜日 第2・4火曜日 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査 <2> 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 23(火) 8(水)、15(水) 7(金)、28(金) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> 栄養相談 ― 23(木)、31(金) 14(金)、25(火) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> おやこで参加!運動教室 ― ― 5(水) 実施時間 10:00~11:30 要 対象 4カ月~1歳半頃の乳幼児とその保護者 <2> マタニティスクール 23(火) 8(水)、23(木) 5(水)、28(金) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 5月分は4月16日(火)午前10時から受付開始 <3> 献血 【5月】▽7日(火)9:30~12:30、13:30~15:30=サニー野間店▽19日(日)10:00~12:00、13:00~16:00=玉屋中尾店▽27日(月)10:00~12:30、13:30~16:00=西鉄大橋駅西口 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳(男女ともに体重50kg以上) ※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 ― ― 19(水) 実施時間 10:00~11:30 要 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 【4月】▽22日(月)=筑紫丘公民館▽23日(火)=老司公民館▽24日(水)=弥永公民館▽25日(木)=東若久公民館▽26日(金)=高木公民館、玉川公民館【5月】▽15日(水)=西花畑公民館▽17日(金)=柏原公民館、塩原公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 ※高木公民館、柏原公民館のみ9:30~10:00 申し込み 予約不要 <6> ★子育て応援!無料託児 6月21日(金)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後<2>へ申し込みを。 対象 生後6カ月~就学前の乳幼児 定員 先着15人 ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係へお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 誰もが安心して暮らせる 支え合う地域を目指して  各校区の社会福祉協議会は、地域で支え合い、安心して暮らせるよう、住民同士のつながりを広げるさまざまな活動を行っています。 ■別府校区 朝食支援事業  別府校区社会福祉協議会は、別府小学校の子どもたちに、朝ご飯を食べて元気に登校してもらおうと、毎月第2・3火曜日に、同校近くの六ヶ町会館で朝食を提供しています。  2月20日は、ボランティアが会館前で、登校する子どもたちに「おはよう」と声を掛け、20人を温かく迎えました。  牛乳やパン、果物など好きな物を選び、友達とおしゃべりしながら食べている子どもたちに、ボランティアが「たくさん食べてね」と優しく話しかけたり、「行ってらっしゃい。またおいで」と笑顔で学校に送り出したりしました。  同協議会の平川信二会長は「この場所で、子どもたちが地域の大人と触れ合うことで、地域に親しみや安心感を持ってくれればと思います。これからも地域の子どもたちを見守っていきたいです」と話しています。 ■七隈校区 健康マージャン会  七隈校区社会福祉協議会は、これまで地域の活動などに関わる機会が少なかった人でも気兼ねなく集まれる場をつくろうと、月に1回、七隈公民館でマージャン会を開催しています。  3月1日は、65歳以上の25人が参加し、経験者が初心者にルールを教えながら、マージャンを楽しみました。  参加者からは「この会がきっかけで、初めて公民館に来ました。若い頃にマージャンがはやった世代が多いので、共通の話題があり、初対面の人とも気軽に話せます」などの声が聞かれました。  同協議会の谷村幸子会長は「日頃から高齢者の見守り活動をしています。住民同士が顔見知りになり、支え合える関係をつくっていくことが大切だと感じています。この会が、地域の知り合いを増やすきっかけになれば」と話しています。 【問い合わせ先】  区社会福祉協議会  電話 832-6427  FAX 832-6428 電話でお金は全て詐欺 ニセ電話詐欺被害に遭わないために  区内でニセ電話詐欺被害が増加しています。手口を知り、悪質な犯罪から身を守りましょう。  ニセ電話詐欺とは、高齢者等に電話をかけるなどして、巧みな話術で信頼させ、現金等をだまし取る犯罪のことです。  区内では、令和6年1月の1カ月間だけで7件の被害が発生し、被害額は約9360万円にも上りました。  ◆主な手口を知る  令和5年に福岡県内で発生した被害の主な手口は、▽未払いの料金があるなど、うその話をして金銭をだまし取る「架空料金請求詐欺」▽親族などに成り済ましてお金をだまし取る「オレオレ詐欺」▽区役所職員などをかたり、税金の還付等に必要な手続きと思わせて、ATMを操作させ、送金させる「還付金詐欺」▽警察官や銀行職員を装い、キャッシュカードをだまし取る「キャッシュカード詐欺盗」―です。  被害者の多くは「自分は被害に遭わないと思っていた」「電話の相手の声が親族にそっくりだった」と話しています。自分は大丈夫と思わず、危機感を持つことが大切です。  また、犯人は「期限が迫っている」などの言葉を使い、判断を急がせます。その場で支払いに応じず、家族や警察などに相談しましょう。  ◆新たな手口に注意を  昨年から、株や外国通貨等に関するうその情報で、利益が得られると信じ込ませ、金銭をだまし取る「金融商品詐欺」が増加しています。  被害者の多くは、SNSやインターネット上の広告から誘導されたサイトに個人情報を入力していて、その情報を基に、SNSや電話で投資話を持ち掛けられています。「絶対もうかる」「あなただけ」という話は信じないようにしましょう。 【問い合わせ先】  城南警察署生活安全課  電話・FAX 801-0110 被害を防ぐ三つのポイント <1>電話で「キャッシュカード」「介護保険料」「解決金」「補償金」などのお金の話が出たら詐欺を疑う <2>一人で判断せず、家族や警察、区役所などに相談する <3>すぐに電話に出ない ・留守番電話に設定して、相手を確認してから電話に出る ・自動録音や通話相手への警告音の発信機能などが付いた迷惑電話防止機能付き電話機を設置する 市民相談室を利用しませんか  区役所で、市政に関することや日常生活上の問題など、さまざまな相談ができます。  <1>市政相談  市政に関する問い合わせや相談に市民相談員が応じます。必要に応じて専門相談窓口を案内します。  日時 平日午前9時~午後5時 申し込み 不要  <2>法律相談  相続や離婚、金銭のトラブルなど、日常生活の法律に関する相談に弁護士が応じます。利用できるのは年に1回です。  日時 毎週金曜日午後1時~4時(1人25分) 対象 市内に住むか、通勤・通学する人 定員 先着6人 申し込み 希望日の1週間前の金曜日午前9時以降に、電話か来所で区市民相談室へ  <3>司法書士相談  債務整理や不動産登記、成年後見などの相談に司法書士が応じます。  日時 毎月第4水曜日午後1時~4時(1人30分) 対象 市内に住むか、通勤・通学する人 定員 先着6人 申し込み 電話か来所で区市民相談室へ  <4>就労相談  キャリアコンサルタントが就職に関する相談に応じます。求人企業の紹介も行います。  日時 毎週月曜日・火曜日午前9時~午後5時 申し込み 市ホームページ(「福岡市 就労相談窓口」で検索)から申し込むか、電話で同窓口へ  【問い合わせ・予約先】▽<1>~<3>区市民相談室 電話 833-4010 FAX 844-1204▽<4>市就労相談窓口 電話 733-0717 FAX 711-1682 4月30日(火)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限 金融機関、コンビニ、納付書に印字された「eL-QR」や「eL番号」を利用してスマホ決済やクレジットカードでも納付できます。便利な口座振替もご利用ください。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 ^ 福岡市政だより 4月15日号 城南区版15面 樋井川じゃぶじゃぶマップを配布しています  区は、樋井川で見られる魚や鳥、植物を紹介する「樋井川じゃぶじゃぶマップ」を配布しています。川で遊ぶ時の注意事項も掲載しています。  区ホームページ(「城南区 樋井川を楽しもう」で検索)では、樋井川の名前の由来などの豆知識を紹介する動画を公開しています。クイズもありますので、ぜひご覧ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 城南市民プール健診  市内に住む人を対象に、同プール(片江一丁目)でよかドック・がん検診を行います。健(検)診内容や料金等は、「健診ガイド」またはホームページ(「福岡市けんしんナビ」で検索)でご確認ください。  日時 5月28日(火)問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 申し込み 5月13日までにホームページから申し込むか、集団健診・よかドック総合窓口(電話 0120-985-902 平日午前9時~午後5時)へ。 お知らせ・参加者募集 ヘルスメイト養成教室  ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、正しい食生活や運動の大切さを住民に伝える食育ボランティアです。生活習慣病や栄養の基礎知識などを身に付け、ヘルスメイトとして地域の健康づくりをサポートしませんか。  日時 5月22日~7月24日の水曜日、午前10時~午後0時10分(6月26日は午後0時30分まで)、全10回 場所 保健所 問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 定員 先着20人 料金 無料 申し込み 5月15日までに電話またはファクスに住所、氏名、電話番号、教室名を書いて同課へ。 一人一花 園芸ボランティア養成講座  「一人一花パートナー花壇活動」などに参加するボランティアを養成します。初心者でも育てやすい花の種類などを教わりながら、寄せ植えや花壇作業を体験し、花づくりの基礎を学びます。  日時 5月22日(水)、6月26日(水)午前10時~正午、全2回 場所 城南市民センター 問い合わせ 市緑のまちづくり協会 電話 260-8816 FAX 401-1384 対象 市内に住むか通勤する人 定員 抽選15人 料金 無料 申し込み 5月10日(必着)までに、メール(メール koza@midorimachi.jp)または、はがき(〒810-0033 中央区小笹5-1-1)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名を書いて同協会へ。 お知らせ・参加者募集 城南市民センター 紙ぜんまい自動車づくり教室  紙のぜんまいで動く自動車を作って走らせます。  日時 5月6日(月・祝)午後1時30分~3時30分 場所・問い合わせ 同センター 電話 862-2141 FAX 862-2801 メール event@jonan-c.net 対象 市内に住む小学生(保護者1人まで同伴可) 定員 先着24人(同伴者含む) 料金 無料 申し込み 4月15日午前9時~5月1日に、メールまたはファクスに住所、参加者氏名(ふりがな)、学年、保護者氏名および同伴の有無、電話番号を書いて同センターへ。来所でも受け付けます。 狂犬病予防注射  生後91日以上の犬は、年1回の狂犬病予防接種が法律で義務付けられています。区内の集合注射会場は下記の通りです。詳細はホームページ(「わんにゃんよかネット 集合注射」で検索)で確認するか、電話またはファクスで下記センターへ。 日時 場所 4/26(金) 13:30~14:00 保健所 4/26(金) 14:30~14:45 城南公民館 5/10(金) 13:30~13:45 片江公民館 5/10(金) 14:15~14:30 南片江公民館  問い合わせ 東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと) 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 3,200円 健康だより  【問い合わせ・申込先】※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<6>共通)<3>エイズダイヤル 電話 822-8391 <4>区健康課母子保健係 電話 844-1071 <5>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 <6>区健康課企画管理係 電話 831-4207 <7>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 内容 実施日 4月 実施日 5月 実施日 6月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 大腸がん 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 乳がん 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 肺がん 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 骨粗しょう症検査 受付終了 20 4、17★ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 17 1、15 5、19 受付時間 9:30~11:00 ― 匿名での検査。検査結果は2週間後の検査日に、本人に直接説明。 <3> B・C型肝炎ウイルス検査 17 15 19 受付時間 9:30~11:00 ― 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 ― 28 25 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 ― 28 25 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 10 7 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 10 7 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。 ※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 16 21 18 実施時間 13:30~15:00 要 離乳食に関する講話、保護者への試食を実施します。 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティスクール ― 13 10 実施時間 13:30~15:00 要 対象 妊婦(35週まで)とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 <4> マタニティ個別相談 ― 20 ― 実施時間 13:30~14:00 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <4> マタニティ個別相談 ― 20 ― 実施時間 14:00~14:30 要 助産師が個別の相談に応じます(1人30分程度)。 対象 妊婦とその家族 <4> 心の健康相談 18 16 20 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <5> 献血 【金山公民館】5/16(木)9:30~12:00 【保健所】5/28(火)10:00~12:00、13:00~15:30 <6> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13:30~14:00(片江公民館を除く) 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル 【片江公民館】4/22(月)9:45~10:15 【堤丘公民館】4/22(月) 【南片江公民館】4/23(火) 【田島公民館】5/7(火) <7>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※★印の日には託児付き健(検)診を行います(予約制)。希望者は健診予約後、土・日曜・祝休日を除く10日前までに<2>区健康課健康・感染症対策係へ。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 みんなの力で住みよいまちに 地域活動に参加しよう  自治会・町内会は、皆さんの住む地域がより住みよいまちになるよう、さまざまな活動を行っています。例えば、夜道を安心して歩けるよう防犯灯を設置したり、住民の皆さんが気持ちよく暮らせるよう町内を清掃したりするなど、自治会・町内会の活動が普段の暮らしを支えています。  自治協議会は、小学校区内の自治会・町内会のほか、防災や健康づくり、環境美化など分野別の活動を行う団体等で構成され、校区全体でさまざまな取り組みを行います。 ■誰もがいきいきと暮らすために  自治協議会は、子どもたちが安全に登下校できるよう見守りを行ったり、犯罪のないまちを目指して防犯パトロールを行ったりしています。日頃から高齢者の見守りを行い、災害時には安否確認や避難所運営がスムーズにできるよう、防災訓練を実施しています。  また、公園や道路の清掃、花壇作り、資源物の回収などを通じて、まちをきれいに保つ活動をしています。  住民同士の交流を深めるため、夏祭りや運動会、地域カフェ、敬老祝賀会などを地域ごとに工夫し、開催しています。 ■地域の情報は「ふくコミ」で  市は、地域活動について気軽に情報を入手できるよう、地域コミュニティサイト「ふくコミ」を開設しています。▽自分の住む地域の自治会・町内会や自治協議会について知りたい▽地域活動の情報を知りたい▽自治会に加入するには―など、さまざまな疑問に答えています。  詳細は、市ホームページ(「ふくコミ」で検索)をご確認ください。  区地域支援課の中村英一郎係長は、「普段の暮らしの中での地道な活動が、安心で住みよいまちをつくります。大きな災害が発生したときは、ご近所同士の助け合いも重要です」と話します。  地域の行事や活動に参加し、日頃から顔が見える関係をつくり、協力してより暮らしやすいまちにしませんか。  問い合わせ 区地域支援課  電話 833-4416  FAX 851-2680 区インスタグラムで地域情報を発信  区公式インスタグラム(@f.sawaraku)では、行政情報や区内の見どころのほか、校区の運動会や祭り等のイベントの様子など地域の情報を、写真と動画で発信しています。 問い合わせ 区企画課  電話 833-4307  FAX 846-2864 ふくおかサポート FUKUOKA CiTY PORTAL SITE  「ふくおかサポート」は、一人一人のニーズに合った情報を「プッシュ型」で届けるほか、さまざまなサービスを提供する市公式のポータルサイトです。 ※プッシュ型とは、自動的に情報が届くことをいいます。 ●受けられるサービス  マイナンバーカードを使って登録すると、子育て支援制度や健康診断など登録者に合ったサービスの利用案内が受けられます。また、総合図書館や各分館で使える「図書館デジタル貸出カード」や、美術館や動植物園などの市施設の割引を受ける時の年齢確認に使える「デジタル身分証」としても利用できます。  マイナンバーカードを使わなくても、子育て、教育、福祉など受信したい情報のジャンルを登録するとお薦めの情報を受け取ることができるほか、市地下鉄で運転見合わせ等が発生した場合に、プッシュ型で通知されます。また、区役所窓口の混雑情報を知ることもできます。  ふくおかサポートへの登録方法やサービス内容などの詳細は、市ホームページ(「ふくおかサポート」で検索)で確認するか問い合わせ先へ。 問い合わせ ふくおかサポートお問い合わせ窓口(平日午前9時~午後6時) 電話 0570-200756 ヘルスメイト養成教室を開催します  ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、健康な毎日を過ごせるよう、食生活や運動の大切さを伝える活動を行うボランティアです。区内で110人のヘルスメイトが、地域での講習会の開催や食育の啓発などを行っています。  また、定例学習会で生活習慣病予防の食事や行事食についても学んでいます。  区は、「ヘルスメイト養成教室」を5月から開催します。あなたも教室に参加し、ヘルスメイトとして活動しませんか。 日時 下記の通り、全7回 実施日 時間 5月20日(月) 13:20~16:00 5月27日(月) 13:30~16:00 6月3日(月) 13:30~16:00 6月10日(月) 13:30~16:00 6月17日(月) 13:30~16:00 6月19日(水) 9:30~15:30 6月24日(月) 13:30~16:00 場所 早良保健所 問い合わせ 区健康課 電話 851-6012 FAX 822-5733 対象 区内に住み、地域でボランティア活動ができる人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 4月15日(月)の午前10時以降に、電話かファクスで住所、氏名、電話番号を同課へ。 子育て安心教室  赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。 日時 5月17日(金) 午後1時~3時 場所 早良保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 区内に住む第1子(令和6年2月、3月生まれ)とその保護者 料金 無料 定員 18組程度(大幅に超える場合は抽選) 申し込み 4月15日(月)から5月9日(木)までに区ホームページ(「早良区 子育て安心教室」で検索)の申込フォームで受け付け。 子育て交流サロン「もちもち」  コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時 5月22日(水)、6月26日(水) 午前10時~11時45分 場所 ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 定員 各回10組程度(大幅に超える場合は抽選) 料金 無料 申し込み 各月1日から開催日の8日前までにホームページ(「早良区 もちもち」で検索)から申し込みを。 4月30日(火)は固定資産税・都市計画税 第1期の納期限です  納付書に印字された「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力するとスマホ決済アプリやクレジットカード等で納付ができます。口座振替も便利です。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 ^ 福岡市政だより 4月15日号 早良区版15面 狂犬病予防集合注射を実施します  生後91日以上の犬は、生涯1度の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射の会場と実施日時は下記の通りです。  詳しくは、市ホームページ(「わんにゃんよかネット 狂犬病予防注射」で検索)で確認するか、下記センターへ問い合わせを。 問い合わせ 東部動物愛護管理センター  電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 登録3,000円、予防注射3,200円 申し込み 不要 実施日 時間 会場 5/7(火) 13:30~14:00 博多じょうもんさん入部市場(北側駐車場) 5/7(火) 14:30~15:00 内野公民館 5/8(水) 13:30~14:00 区保健所 5/8(水) 14:30~15:00 西新緑地(西新公民館前) 5/9(木) 13:30~13:45 椎原公民館 5/9(木) 14:15~14:30 脇山集会所 5/13(月) 13:30~13:45 四箇本町集会所 5/13(月) 14:15~14:45 田村公民館 5/14(火) 13:30~14:00 飯原公民館 ともてらす早良 介護講習会  AED等の機器を使用し、心肺蘇生や応急処置を実技で学びます。申し込み方法等詳細は下記問い合わせ先へ。 日時 5月11日(土) 午前10時30分~11時30分 場所・問い合わせ ともてらす早良  電話 812-3312 FAX 400-0086 定員 50人 料金 無料 後期高齢者医療 健康診査のお知らせ  75歳以上の人等が加入する後期高齢者医療制度では、広域連合が被保険者を対象に、生活習慣病の発症や重症化の予防等を目的とした健康診査を実施しています。  被保険者へは4月下旬に受診票が送付されます。 ※令和6年5月以降に75歳になる人には誕生月の10日ごろに送付されます。誕生日前の受診はできません。  詳細は問い合わせ先にご確認ください。 問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター 電話 651-3111 FAX 651-3901 対象 後期高齢者医療被保険者(長期入院者、一部の施設入所者を除く) 料金 500円 国民年金保険料の学生納付特例制度  20歳以上の学生は、住民票のある市区町村で申請するとその年度の国民年金保険料の納付が猶予されます。スマートフォンなどから電子申請もできます。手続きは、毎年度必要です。 対象 大学(大学院)・短大・専修学校などの学生。本人の所得制限あり 持参 年金手帳または基礎年金番号通知書、マイナンバーカード等の本人確認書類、学生証 問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4323 FAX 846-9921  入部出張所 電話 804-2014 FAX 803-0924 シックハウス症候群にご注意を  「シックハウス症候群」とは、建材や壁紙等に使われる化学物質やカビ・ダニなどが原因で、頭痛や鼻水、喉の痛み、目がチカチカするなどの症状が現れる病気です。  次の点に注意しましょう。  ▽換気と掃除を小まめに行い、適度な湿度に保ち、カビやダニの発生を防ぐ▽建材や家具などは、なるべくホルムアルデヒドなどの化学物質を含まないものを選ぶ▽芳香剤や香りの強い柔軟剤、殺虫剤などの使用は最小限に抑える 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所) 検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日4月 実施日5月 実施時間 =実施時間、受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 16(木)、予約締切4/30(火)、27(月)、予約締切5/13(月) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 総合がん検診(早良公民館) - 13(月)、予約締切4/24(水) 受付時間 9:00~10:30 要 がん検診(乳がん除く) 場所 早良公民館 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 よかドック・がん検診(ともてらす早良) - 24(金)、予約締切5/10(金) 受付時間 9:00~11:30 要 よかドック、がん検診、胃がんリスク検査 場所 ともてらす早良 対象・料金 上記の通り <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 24(水) 8(水)、22(水) 受付時間 9:30~11:00 - 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 - 8(水) 受付時間 9:30~11:00 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 22(月) 8(水)、21(火) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 24(水) 29(水) 実施時間 13:30~14:45 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 - 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーがわかるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 第1回:6/5(水)、第2回:6/17(月) 実施時間 13:30~15:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 持参 母子手帳 申し込み 5/10(金)までにホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 - 2(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 15(月) 20(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和5年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 野芥公民館 4/30(火) 13:30~14:00 飯原公民館 5/2(木) 13:30~14:00 有田公民館 5/8(水) 13:30~14:00 四箇田公民館 5/9(木) 13:30~14:00 原北公民館 5/10(金) 9:30~10:00 田隈公民館 5/13(月) 13:30~14:00 百道公民館 5/14(火) 13:30~14:00 原西公民館 5/21(火) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 よかドック 春得キャンペーン  よかドックは40~74歳の市国民健康保険加入者を対象とした、生活習慣病を予防するための特定健診です。血液検査や心電図検査など、1万円相当の検査が500円で受けられます。保健所のほか医療機関等でも受診できます。 ●春得キャンペーンを実施  6月30日(日)までによかドックを受診した人の中から抽選で、福岡ソフトバンクホークス公式戦ペアチケット(みずほプレミアムシート ペア1組、平日入場券無料引換券ペア300組)をプレゼントします。申し込みは不要で、当選者にはチケットを発送します。 ^ 福岡市政だより 4月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 ~伝統的な登り窯で制作~ 「見湖窯(けんこがま)」を訪ねてみませんか  糸島半島には、さまざまな窯元が点在しています。その一つ、見湖窯(宮浦1841-6)は、50年以上の歴史があります。  北崎出身の黨(とう)房子さんが、昭和47(1972)年に開窯しました。当初は見湖山徳門寺の境内に窯を構えていましたが、平成17(2005)年の西方沖地震で寺が修繕されるに当たり、現在の場所に工房と窯を移転しました。  黨さんから窯を引き継いだ二代目の平田俊宜さん(72)が、伝統的な登り窯で作陶に励んでいます。先代がこだわった薪で焚くスタイルを継承し、主に唐津で採取された土を使って唐津焼を焼いています。 ◆ギャラリーや陶芸教室も  敷地内には、ギャラリーや陶芸教室も併設され、区外から陶芸を学びに来る人もいます。  また、先代から約40年にわたり、地域の保育園の園児らの卒園作品に協力するほか、校区の老人クラブ「北洋大学」で陶芸を教えています。陶芸を教わった卒園児が、大人になって訪ねてくることもあります。  平田さんは「陶芸には、土をさわる楽しさがあり、焼き上がりの変化なども楽しめます。唐津焼は、使い込むうちに手に馴染んでいき、愛着が感じられます。登り窯やギャラリーの見学、陶芸体験もできますので、気軽にお越しください」と話します。 ※教室と体験の申し込みは、見湖窯(電話 090-7448-2037)へ。  記事に関する問い合わせは、区企画振興課(電話 895-7007 FAX 885-0467)へ。 【アクセス】 JR九大学研都市駅より昭和バス西の浦線乗車。畑中バス停下車徒歩10分 「自然と遊ぼうin今宿野外活動センター」参加者募集  植物や野鳥、昆虫を観察します。 日時 5月12日(日)午前10時~午後3時 場所 今宿野外活動センター 対象 市内に住む人(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 抽選で25人 料金 300円(保険代等) 申し込み・問い合わせ ホームページ(「西区自然観察申込」で検索)またはメール(メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)にイベント名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月25日(木)必着で西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内 電話 895-7032 FAX 885-0467)へ。抽選結果は当選者のみ5月2日(木)までに郵送。 オトナ女子の身体リセット講座  日頃、運動習慣がない人も、隙間時間を活用して無理なくできるストレッチや筋トレを紹介します。 日時 5月24日(金)、31日(金)、6月14日(金)午後2時~3時30分 場所 西保健所講堂 対象 西区に住む40~64歳の女性で、原則3回参加できる人 定員 抽選で25人 料金 無料 申し込み ホームページ(「オトナ女子の身体リセット講座」で検索)または電話で、5月13日(月)までに申し込み。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 ブログやインスタグラムで校区の魅力を発信中 内浜公民館  各公民館では、各種SNSを活用し、校区の魅力を紹介しています。 ●内浜公民館の吉村主事に聞きました  当館は、ライン、インスタグラム、ブログ、ユーチューブを開設しています。  ブログは平成27(2015)年に始め、随時更新を続けるうちに閲覧数が伸び、手応えを感じました。一昨年には若い世代向けにインスタグラムも始め、「いいね!」やフォロワー数が伸び、励みになりました。  公民館だよりも含め、工夫や改革を行い、若い世代の声も取り入れるようにしています。時には、インスタグラムを見た若い人がサークルに入ったりするので、うれしく思います。  地域団体との連携も欠かせません。情報をリアルタイムで受け取り、タイムリーに投稿するようにしています。各団体が広報に意欲的です。  今年は「ブラこうみんかん」というインスタグラムも立ち上げました。これは、地域のデジタル化を目標に、区をこえて公民館同士がつながり、さまざまなテーマで学びの場を作る取り組みです。主に、オンライン講座やまち歩き等の企画を行っています。今後も参加する公民館や仲間を増やしていきたいです。  これからも、イベントや活動を積極的に発信し、公民館活動に興味や関心を持ってもらえるように取り組んでいきます。 問い合わせ 内浜公民館 電話 882-1371 FAX 882-6576 「ふくおかサポート」をご活用ください  「ふくおかサポート」は、行政サービス情報などを届ける市の公式ポータルサイトです。マイナンバーカードを使って登録し、興味のあるジャンルを選択すると、案内が自動で届きます。「図書館デジタル身分証」や、市施設で年齢割引等に使える「デジタル身分証」としても利用できます。詳細はホームページ(「ふくおかサポート」で検索)で確認するか、問い合わせ窓口(電話 0570-200756)へ。 カンピロバクター食中毒に注意  毎年カンピロバクター食中毒が多発しています。飲食店で、鶏刺しや鶏たたきなど、鶏肉を生や加熱不十分な状態で食べたことが原因となった事例が多く見られます。食べてから1~7日(平均2、3日)後に下痢や腹痛、発熱などの症状が出るだけでなく、まれに神経まひなどの後遺症が残ることもあります。  予防には、肉を中心部まで十分に加熱することが大切です。また、生肉を扱った手や調理器具はよく洗浄しましょう。区ホームページ(「西区カンピロバスターズ」で検索)で詳しく紹介していますのでご覧ください。 問い合わせ 区衛生課 電話 895-7095 FAX 891-9894 子育て中のカラスにご注意下さい  5~6月は、ひな鳥の巣立ちの時季です。人がひな鳥に近づくと、親鳥から威嚇・攻撃されることがあります。巣やひな鳥に近づいたり、傘や棒で追い払ったりしないようにしましょう。また、巣の近くを通る場合、帽子やカバン、傘などで頭を守りましょう。 問い合わせ 区防災・安全安心室 電話 895-7037 FAX 882-2137 西市民センターホールの利用中止のお知らせ 令和7年2月25日(火)から令和8年3月31日(火)(予定)まで、西市民センターのホールの改修工事を行います。5月から抽選・予約受け付けはできません。ご協力をお願いします。 問い合わせ 西市民センター 電話 891-7021 FAX 891-0503 ^ 福岡市政だより 4月15日号 西区版15面 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 5月31日(金)午前10時~11時30分 場所 区保健福祉センター(保健所) 対象 今年2~3月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。5月21日(火)まで受け付け。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 子育てサロン「のびのび」  遊んでいる子どもたちの様子を見守りながら、気軽に子育てなどの相談ができます。 日時 5月13日(月)午前10時~11時30分 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 発達障がいのある、または発達が気になる就園前の子どもとその保護者 定員 抽選で7組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で5月2日(木)までに申し込み。区ホームページ(「西区のびのび」で検索)からも申し込み可。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894 抱え込まず、まず相談を  子育てについての悩みは、一人で悩まず、下記相談窓口にご連絡ください。 ●区子育て支援課  電話 895-7096 FAX 881-5874 月~金曜日午前9時~午後5時(祝休日を除く) ●こども総合相談センター(えがお館)  電話 833-3000 24時間受け付け こどもの日に参加しませんか ●こどもエキスポ  ものづくりや体操などが体験できます。 日時 5月5日(日・祝)午前9時30分~12時30分 場所 さいとぴあ体育館 対象 小学1~6年生 定員 先着300人 申し込み・問い合わせ 公民館やさいとぴあなどで配布する申込書に記入の上、さいとぴあ(電話 807-8900 FAX 807-8895)へファクスか持参を。4月15日(月)から受け付け。 ●こどもスポーツチャレンジday!  ニュースポーツで注目のモルックやディスゲッターを体験できます。 日時 5月5日(日・祝)午前10時~午後1時 場所 西体育館武道室 対象 小学1~6年生 定員 先着30人 申し込み 4月16日(火)から同体育館に電話で申し込み。定員に空きがある場合は当日まで受け付け。 問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 ●こどもの日イベント  年齢に合わせて、プールの中で遊びます。詳しくはホームページ(「福岡市 西市民プール」で検索)でご確認ください。 日時 5月5日(日・祝)午前9時~午後5時 場所 西市民プールサブプール 対象 幼児、小中学生とその保護者 料金 幼児は無料、小中学生は2時間ごとに110円、大人は320円(見学のみは無料)、ロッカー代30円 申し込み 不要 問い合わせ 西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 春のスペシャルおはなし会 西図書館  3歳からと小学生からのおはなし会を行います。それぞれのプログラムは来てのお楽しみです。 日時 5月18日(土)午後3時~3時40分 場所 西市民センター(内浜一丁目) 対象 3歳~小学生とその保護者 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 西図書館 電話 884-3874 FAX 884-3895 「ヘルスメイト養成教室」参加者募集  食生活や運動の大切さを伝えるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する講座です。食育や運動、食品衛生などについて学びます。講座を修了すると、ヘルスメイトとしてボランティア活動に参加することができます。 日時 5月9日~6月27日の間で全8回(水曜日1回、木曜日7回いずれも午前中) 場所 区保健福祉センター(保健所) 定員 先着で16人 対象 区内に住み、ボランティア活動ができる人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 区ホームページ(「西区ヘルスメイト」で検索)、電話またはファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、区健康課(〒819-0005 内浜一丁目4番7号 電話 895-7073 FAX 891-9894)へ。4月15日(月)から受け付け。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 <3>母子保健係 電話 895-7055 <4>精神保健福祉係 電話 895-7074 <5>企画管理係 電話 895-7071 FAX 891-9894(<2>~<5>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 5月 実施日 6月 受付時間=受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 さいとぴあ健(検)診 22(水) 14(金) 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 北崎公民館健(検)診 8(水) ― 受付時間 9:00~11:00 下記のがん検診と同じ内容を北崎公民館(宮浦1978-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 21(火)、29(水) ★5(水)、18(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 21(火)、29(水) ★5(水)、18(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 21(火)、29(水) ★5(水)、18(火) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 21(火)、29(水) ★5(水)、18(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 21(火)、29(水) ★5(水)、18(火) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日より土日祝日を除く10日前までに<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で予約を。 ※★6月5日(水)に無料託児付き健診を実施(生後6カ月~未就学児)。健診予約後、<2>へ申し込み(事前予約制)。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア抗体検査 15(月) 20(月) 受付時間 9:30~11:00 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <2> 不要 梅毒検査 15(月) 20(月) 受付時間 9:30~11:00 匿名で検査可。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 15(月) 20(月) 受付時間 9:30~11:00 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <2> 要 栄養相談 19(金) 13(月)、22(水) 実施時間 <1>11:00~11:50、 実施時間 <2>13:00~13:50、 実施時間 <3>14:00~14:50 管理栄養士または栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 要 離乳食教室 ― 27(月) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <3> 要 マタニティスクール ― 20(月) 受付時間 13:00~13:15、 実施時間 13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 抽選で各10組。前月の20日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 <4> 要 心の健康相談 17(水)<2> 8(水)<1>、15(水)<2> 実施時間 <1>9:30~11:30、 実施時間 <2>14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 校区献血 問い合わせ 予約 場所 実施日 実施時間 <5> 不要 JA福岡市今宿支店 5/15(水) 10:00~12:30、13:30~15:30 <5> 不要 イオン福岡伊都店 5/17(金) 10:00~12:00、13:00~15:30 <5> 不要 石丸公民館 5/24(金) 9:30~12:00 <5> 不要 城原公民館 5/24(金) 14:00~16:00 けんしんナビで予約できます  健診の実施状況や予約は、「けんしんナビ」からご確認ください。