^ 福岡市政だより 3月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞プロダクツ 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) FUKUOKA ふくおか市政だより 令和6(2024)年 3/15 No.1750 花咲くまちへ出かけよう 今号の主な内容 特集 花咲くまちへ出かけよう…1~3面 区役所窓口での待ち時間を短縮…4面 国民年金 手続きのお知らせ…5面 体験しよう 都市圏大学公開講座…6面 情報BOX…7~14面 区版…15・16面  ※本紙掲載の情報は2月29日時点のものです。 人口 1,645,100人(前月比23人減) 男=776,424人/女=868,676人 世帯数 873,701世帯(前月比176世帯増) ※人口と世帯数は令和6年2月1日現在推計 面積 343.47平方キロメートル ダムの貯水率 58.97% (2月29日現在) ●市役所代表電話…電話 711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談…広聴課 電話 711-4067 FAX 733-5580 ●福岡市政だよりの配布…毎日メディアサービス 電話 0120-359-303 市長からのメッセージ  桜の開花に合わせ、舞鶴公園で「福岡城さくらまつり」を開催します。今年は期間限定で天守台に「幻の天守閣」を設置してライトアップを行います。時間帯によって照明の色や光り方が変化し、夜空に浮かび上がる荘厳な「幻の天守閣」を、桜と一緒にお楽しみください。  さくらまつり期間中は、午前11時からグルメ屋台やキッチンカーが並び、昨年秋オープンしたエントランスエリアでは「さくら縁日」も行われます。  4月6日(土)~14日(日)には、季節の花が楽しめる「一人一花スプリングフェス」も開催します。花いっぱいのまちにぜひお出かけください。 福岡市長 高島宗一郎 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 2面 花咲くまちへ出かけよう  春の訪れとともに、桜やチューリップなどたくさんの花が色づき始めました。市は、春の花を楽しめるさまざまな催しを実施します。心地よい陽気の下、花咲くまちにお出かけください。 福岡城さくらまつり ~「幻の天守閣」ライトアップ~  毎年3月下旬から4月上旬にかけて、舞鶴公園(中央区城内)にはソメイヨシノやシダレザクラ、ヤマザクラなど19種・約千本の桜が咲き誇ります。  開花時期に合わせ、今年も「福岡城さくらまつり」を開催します。期間中は、毎日午前11時から午後10時まで、さまざまな催しが行われます。 ※入場無料(一部有料区域あり)。  開花予報を基に開催日を決定します。日程が決まり次第、ホームページ(「福岡城さくらまつり」で検索)等でお知らせします。 ●「幻の天守閣」ライトアップ  午後6時以降、公園内の桜や史跡を華やかにライトアップします。  今年は、天守台の上に天守閣をイメージした仮設工作物を設置し、ライトアップを行います。輪郭をLED照明で縁取り、下から全体を照らし出すことで「幻の天守閣」が夜空に浮かび上がります。照明の色や光り方が時間帯によって変わる「幻の天守閣」のある風景を、桜の花とともにお楽しみください。  ※「幻の天守閣」ライトアップは、5月31日(金)まで毎日午後6時~10時に実施します。なお、撤去作業が終わる6月17日(月)まで天守台への立ち入りはできません。 ●さくらと城壁のライトアップ  「桜園」「多聞櫓(たもんやぐら)」「御鷹(おたか)屋敷跡」の3カ所は、午後6時以降有料エリアになります(入場は午後9時45分まで)。趣向を凝らした照明と音楽で、幻想的な空間を演出します。  料金 1カ所600円、3カ所共通券1,500円(いずれも現地支払い)。 ※高校生以下は無料。 ●さくらグルメエリア  毎日午前11時から、グルメ屋台やキッチンカーなど約70店が鴻臚館(こうろかん)広場周辺と三ノ丸広場に並びます。また、昨年秋にオープンしたエントランスエリアでは、今年から新たに大人も子どもも楽しめる「さくら縁日」が行われます。 ●福岡城・鴻臚館スタンプラリー  舞鶴公園・大濠公園内の11カ所を巡るスタンプラリーを実施します。全てのスタンプを集めると、参加賞として福岡ソフトバンクホークス入場券無料引換券とBOSS(ボス) E・ZO(イーゾ) FUKUOKAアトラクションクーポン券がもらえるほか、抽選でプレゼントも当たります。  応募台紙は、鴻臚館広場のインフォメーションのほか、上之橋(かみのはし)、松の木坂、三ノ丸広場で配布します。  ■問い合わせ先/▽福岡城さくらまつりについて=福岡城さくらまつり実行委員会事務局 電話 600-2432 FAX 733-5590▽幻の天守閣ライトアップについて=地域観光推進課 電話 711-4984 FAX 733-5901 四百年の時を超え「幻の天守閣」現る  国指定史跡・福岡城は、福岡藩初代藩主・黒田長政によって慶長6(1601)年から7年がかりで築城されました。海側から城を望むと鶴が羽ばたく姿に似ていたことから「舞鶴城」とも呼ばれました。現存する多聞櫓や石垣などが当時の姿をとどめ、本丸に土台となる天守台が残っています。  「幻の天守閣」の屋根の大きさは最大約21メートル×約13メートル。高さは約14メートルで、天守台と合わせると高さは約27メートルとなり、遠くからでも確認できます。天守閣を照らし出す光は、時間帯によって赤、青、黄、緑、ピンク、オレンジ、白の7色に変わります。 すてきだね あなたらしいよ その姿 認め合うのを 大切に (人権尊重週間入選標語 南片江小学校6年 田上 円(たのうえ まどか)さんの作品) ※作者情報は応募当時のものです。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 3面 【福岡城さくらまつり関連イベント】 福岡城・鴻臚館まつり  3月24日(日)に、「福岡城・鴻臚館(こうろかん)まつり」を開催します。 ※雨天中止。  ●黒田二十五騎武者行列  福岡藩初代藩主・黒田長政と、その家臣に扮(ふん)した地域の皆さんが、午前11時に西公園の光雲(てるも)神社を出発して、舞鶴公園の鴻臚館広場まで1時間かけて練り歩きます。  ●おまつり舞台  同日午前10時30分~午後3時30分、鴻臚館広場で「おまつり舞台」を行います。奈良・平安時代に遣唐使の送別と無事の帰還を祈るために鴻臚館で演じられた「荒津の舞」の再現のほか、高校生によるダンス、中央消防団によるまとい太鼓など、さまざまな演目が披露されます。  ■問い合わせ先/中央区企画振興課 電話 718-1015 FAX 714-2141 商店街へ行こう  さくらまつりの開催に合わせ、舞鶴公園・大濠公園周辺の商店街でさまざまな催しが行われます。花見の際は、近隣の商店街にもお立ち寄りください。  ●六本松ウエルカムドリンク  3月23日(土)午前10時~午後3時、「サクラまつり梅光宴・緑道さんぽ市」会場の梅光園団地で校区のヒーロー「超戦士草ヶ江ヒーローグラスサイダー」のドリンクを先着で差し上げます。  ●JR九州ウオーキング  3月24日(日)午前9時~11時受け付け。博多駅を出発し、ゴールの大手門商店街(りすのこスクエア)を目指します。詳細はホームページ(「JR九州ウオーキング」で検索)で確認を。  ●唐人町ウエルカムドリンク  3月24日(日)、30日(土)午前11時~午後8時、唐人町商店街に飲食スペースを設置。桜にちなんだドリンクを先着で差し上げます。  ●みなと銀座商店街アートイベント  3月24日(日)午前10時~午後3時、かもめ広場(中央区港二丁目)を中心に、アートスポット巡りやワークショップ、ライブペイントを行います。  市内には約130の商店街があり、それぞれのまちの特性を生かした取り組みを行っています。各商店街の情報は、市ホームページ(「福岡市 商店街の取り組み」で検索)で確認を。  記事に関する問い合わせは、地域産業支援課(電話 441-3303 FAX 441-3211)へ。 西公園さくらめぐり・お店めぐり  3月20日(水・祝)~4月3日(水)に、西公園の光雲神社で茶会(有料)や露店縁日、プロジェクションマッピングを行うほか、近隣の店舗を巡るデジタルスタンプラリー等を実施します。 ※茶会は有料、要予約(当日受け付け可)。 福博のまちが花であふれる9日間 一人一花スプリングフェス  4月6日(土)からの9日間、街中が季節の花であふれる春の祭典「一人一花スプリングフェス」を開催します。  ●チューリップロード  博多駅~天神~舞鶴公園を結ぶ歩道が、色鮮やかな花々が咲き誇る「チューリップロード」になります。地域の小学校や企業、ボランティア団体などの皆さんが約5万本のチューリップなど季節の花の植え付けを行いました。花で彩られた春のまちを散策しませんか。  ●市役所西側ふれあい広場のイベント  日時 4月6日(土)~14日(日)午前10時~午後5時(最終日は4時まで) 料金 入場無料  市民や企業、学生らが制作した花壇を展示します。ガーデニングコンテストも開催しますので、お気に入りの花壇を見つけて投票してください。  期間中の土・日曜日には、ケバブ、タコス、おにぎり、スイーツなどの飲食も楽しめます。また、花苗・ハーブ苗等の物販ブースも出店。ハンギングバスケット作りなど花と緑に関するワークショップも行います。天神の真ん中に登場する、花いっぱいの会場にぜひお越しください。  ※本紙11面に関連記事。  同フェスの期間中、健康アプリ「ふくおか散歩」と連携した、福博のまちを巡るスタンプラリーを実施します。全10カ所のスポットを巡ると、福岡ソフトバンクホークス入場券無料引換券とBOSS(ボス) E・ZO(イーゾ) FUKUOKAアトラクションクーポン券がもらえます。  詳しくは、市ホームページ(「一人一花スプリングフェス」で検索)でご確認ください。  ■問い合わせ先/一人一花推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 福岡のバスケットボールチームを応援しよう!  3月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、▽15日(金)午後7時▽16日(土)午後2時 福島ファイヤーボンズ戦▽27日(水)午後7時 バンビシャス奈良戦です。 場所 照葉積水ハウスアリーナ(東区香椎照葉六丁目) ^ 福岡市政だより 3月15日号 4面 窓口での待ち時間を短縮 便利なサービスをご利用ください  3月~4月の引っ越しシーズンは、区役所が大変混雑します。区役所に行かなくてもできる手続きや、短時間で済ませられるサービスを紹介します。 ■転出届はオンラインか郵送で  市外へ引っ越しする場合は、区役所窓口に行かなくても転出の手続きが完了します。  マイナンバーカードを持っていれば、専用サイト「マイナポータル」からオンラインでの届け出が可能です。※国外転出の場合を除く。  郵送の場合は、住所地の区役所市民課または出張所に「市外転出届(郵送用)」などの必要書類を送付してください。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認を。 ■証明書だけなら区役所以外でも取得可能  住民票や戸籍に関する証明書(本籍が福岡市の人のみ)は、次の場所でも取得できます。  ●コンビニ等のマルチコピー機=毎日午前6時30分~午後11時(戸籍は平日午前9時~午後5時)。マイナンバーカードが必要。3月31日(日)までは、10円で取得できます。 ※福岡市外に住み、本籍が福岡市内の人の戸籍に関する証明書は、要事前登録。  ●証明サービスコーナー=毎日午前9時~午後8時(戸籍は平日午前9時~午後5時15分)▽千早(東区なみきスクエア1階)▽博多駅(地下鉄博多駅お客様サービスセンター横)▽天神(市役所1階情報プラザ内)  ●市内34カ所の郵便局=平日午前9時~午後5時  ●オンライン申請=マイナンバーカード、スマートフォン、クレジットカードが必要。住民登録をしている住所に証明書を郵送します。※3月31日まで証明書の郵送料(84円)は無料です。  いずれも、取得方法など詳細は、市ホームページ(「福岡市 証明書取得」で検索)で確認を。 ■マイナンバーカードの受け取りは臨時交付センターで  マイナンバーカードの交付通知書(はがき)が届いた人は、アクロス福岡(中央区天神一丁目)3階にある臨時交付センターでも受け取りが可能です(完全予約制)。  詳細は、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード予約」で検索)をご覧ください。 ■臨時開庁日の日曜日も引っ越しの手続きができます  3月31日(日)、4月7日(日)午前9時~午後1時に、各区役所(市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課)と入部・西部出張所を臨時開庁し、引っ越しに伴う各種手続きを行います。 ※本市以外の市町村に確認が必要な場合は、受け付けできないことがあります。  ■問い合わせ先/戸籍住民課 電話 711-4074 FAX 733-5595 オンラインで引っ越し手続きの予約ができます  転入・転出・市内の転居届とそれに伴う各種手続きには、オンラインでの来庁予約が便利です。  平日は区役所の、土・日曜日は各証明サービスコーナー(千早・博多駅・天神)臨時窓口の予約ができます。スマートフォンなどから引っ越し先の情報等を事前に入力するため、当日の手続きは短時間で済みます。  詳細は市ホームページ(「福岡市 引越しオンライン」で検索)で確認を。  問い合わせは、市引越し手続き案内コールセンター(平日午前9時~午後8時 電話 515-1787)へ。 健口(けんこう)コンクール 参加者募集  お口の健康状態が良好な人を表彰するコンクールへの参加者を募集します。入賞者には、表彰状と記念品が贈呈されます。  ●対象  ▽新・成人部門=市内に住む18~22歳(4月1日現在)で、歯科医院を年に1回以上受診し、虫歯がなく日頃から口の健康に関心がある人。  ▽高齢者部門=市内在住の75歳以上(4月1日現在)で、歯が28本以上残っている人。  ●申し込み方法  専用フォームか、ホームページ(「福岡市歯科医師会」で検索)で、4月19日(金)までに申し込みを。  ※高齢者部門は、はがきでの申し込みも可能です。はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・電話番号を記入の上、4月19日(必着)までに福岡市歯科医師会内「健口コンクール」係(〒810-0041 中央区大名1-12-43)へ。  5月18日(土)午後2時から市歯科医師会で開催される審査会で口腔(こうくう)内診査を行い、入賞者を決定します。  ■問い合わせ先/口腔保健支援センター 電話 711-4396 FAX 733-5535 ●正しい歯磨き習慣を  歯ブラシは鉛筆を持つように軽く握り、毛先が広がらない程度の力で小刻みに動かします。磨き残しがないよう、磨く順番も決めておきます。  歯と歯の間、歯と歯茎の境目などに歯ブラシが当たっているかを手鏡で確認しながら磨きましょう。歯ブラシだけでは歯垢を取り除くことはできません。歯間ブラシやデンタルフロスなどの歯間清掃器具も使い、口の中を清潔に保ちましょう。 知ってください自閉症・発達障がいのこと 「青で伝えたい私たちの思い」  4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。それに合わせ、日本では4月2日~8日を「発達障がい啓発週間」と定めています。自閉症・発達障がいへの理解を深めてもらおうと、市は次のイベントを開催します。  ●博多駅前広場イベント  4月2日(火)正午~午後7時30分、JR博多駅前広場に発達障がいの特性を疑似体験できるコーナーを設けます。聴覚過敏の人などが音を遮断するために使うイヤーマフなどの支援グッズも紹介します。  ●ブルーライトアップ  福岡タワー(早良区百道浜二丁目)と博多ポートタワー(博多区築港本町)を、4月2日(火)午後7時30分~11時に自閉症啓発シンボルカラーの青色にライトアップします。 【発達障がいのある人のアート展】  3月25日(月)から3月31日(日)まで、午前9時(初日は正午)~午後8時(最終日は4時)、市役所1階多目的スペースに発達障がいのある人が描いた絵画やイラストなどを展示します。  ■問い合わせ先/ゆうゆうセンター(市発達障がい者支援センター) 電話 753-7411 FAX 753-7412 福岡市政だよりWEB(ウェブ)版のご案内  市政だよりの記事を、市ホームページ(「福岡市政だよりWEB版」で検索)で公開しています。カテゴリー別に記事を表示できるほか、キーワード検索も可能です。スマートフォンにも対応していますので、ぜひご利用ください。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 3月15日号 5面 国民年金 手続きのお知らせ ■加入等について  日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人は、公的年金への加入が義務付けられています。20歳になると、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」などの書類が郵送されます(厚生年金保険に加入している人を除く)。  また、次の場合は、国民年金の加入手続きが必要です。  ▽厚生年金の資格を喪失したとき▽厚生年金に加入している人に扶養されている配偶者(第3号被保険者)の収入が増え扶養を外れたとき▽第3号被保険者の配偶者が退職したときや第3号被保険者が離婚したとき―など。 ■保険料の納付について  令和6年度の保険料は月額1万6980円です。  保険料をまとめて前納すると、期間に応じた割引が受けられます=下記。  割引率が最も高い「2年前納制度」を希望する場合は、専用の納付書が必要になります。4月1日以降に住所地の管轄年金事務所=下記=に問い合わせの上、4月30日までに納付してください。  また、納付書と対応するスマートフォンアプリを使用して、保険料の支払いができます。詳細はホームページ(「年金 スマートフォンアプリでのお支払い」で検索)で確認を。 ■付加保険料の納付  毎月の保険料に付加保険料(月額400円)を上乗せして納めると、将来受け取る年金を増やすことができます。加入や納付を行うには条件があります。詳しくは下記の問い合わせ先へお尋ねください。 ■納付が困難なときは  本人の申請により、保険料が免除または納付が猶予される制度があります。  ●免除・納付猶予  本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定額以下の場合は、保険料の全額または一部が免除されます。また、50歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合は、納付が猶予されます。  ●学生納付特例  本人の前年所得が一定額以下の学生は、保険料の納付が猶予されます。  ●産前産後期間の保険料免除  届け出により、出産予定月(または出産月)の前月から4カ月間は、保険料が免除になります。免除期間も保険料を納付したものとして、将来の年金額に反映されます。  〈申請方法〉  いずれも申請の際は、基礎年金番号通知書または年金手帳、身元確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)を持参の上、申請書を各区(出張所)の国民年金担当課へ。  免除・納付猶予・学生納付特例を失業により申請する場合は、雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証等が必要です。また、学生納付特例申請には学生証等、産前産後期間の保険料免除の届け出には母子健康手帳を持参してください。  申請時点の2年1カ月前までさかのぼって申請することができます。申請が遅れると、万一の際に障害基礎年金等を受け取れなくなる場合があります。詳しくは下記の問い合わせ先へ。 電子申請ができます  「ねんきんネット」に登録すると、将来の年金見込み額の試算が可能です。また、マイナポータルから「ねんきんネット」にログインすると、加入(資格取得、種別変更)手続き、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請ができます。詳細は、ホームページ(「ねんきんネット」で検索)で確認を。 令和6年度前納額(納付書払いの場合)  2年分 1年分 6カ月分 毎月納めた場合 413,880円 203,760円 101,880円 前納した場合 398,590円 200,140円 101,050円 割引額 15,290円 3,620円 830円  ※対象期間は、令和6年4月分から(6カ月分は4月分からと10月分から)。月額400円の付加保険料を納付している人は、金額が異なります。 【問い合わせ先】各区役所(出張所)国民年金担当課および管轄年金事務所 区(出張所) 電話 ファクス 年金事務所 電話 ファクス 東 645-1104 631-6463 東福岡 651-7967 641-4049 博多 419-1120 441-0075 博多 474-0012 474-7249 中央 718-1126 725-2117 中福岡 751-1232 715-2449 南 559-5155 561-3444 南福岡 552-6112 541-7649 城南 833-4125 844-6790 西福岡 883-9962 884-0149 早良 833-4323 846-9921 西福岡 883-9962 884-0149 (入部) 804-2014 803-0924 西福岡 883-9962 884-0149 西 895-7092 883-6690 西福岡 883-9962 884-0149 (西部) 806-9433 806-6811 西福岡 883-9962 884-0149 新型コロナ関連情報 ■無料でのワクチン接種は3月31日まで  市では、3月31日(日)まで、生後6カ月以上の全ての人を対象に、オミクロン株XBB・1・5対応1価ワクチンを用いた接種を、地域のクリニックで実施しています。接種を希望する人で、まだ接種していない人は、期間内の接種をご検討ください。  接種の予約や空き状況などは、市ホームページ(「福岡市 コロナワクチンについて」で検索)で確認するか、市新型コロナワクチンコールセンター(午前8時30分~午後5時30分 電話 260-8405 FAX 260-8406)にお問い合わせください。  4月以降は、65歳以上の高齢者と、60~64歳の重症化リスクの高い人を対象に、定期接種を年1回秋冬に実施予定です。費用等の詳細は、接種の開始前までに市ホームページなどでお知らせします。 ■発熱時の受診相談について  発熱時などに医療機関を受診する場合は、かかりつけ医に相談を。どの医療機関に相談すればよいか分からない時は、市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル(24時間対応 電話 050-3665-7980 FAX 406-5075)にお問い合わせください。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■おかえり (東区 60代)  風に飛ばされたお気に入りのセーターが戻ってきました。今度から干す時はちゃんと留めよう。 ■明日はどんな花 (南区 60代)  私は花が大好きです。娘が毎日、会社帰りに花を1本ずつ買ってきてくれます。日々の楽しみになりました。  住所・氏名・年齢を記入の上、はがきか封書、またはメール(メール shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)で広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)へ。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡のサッカーチームを応援しよう!  3月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、16日(土)午後1時 FC東京戦です。 場所 ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目) ^ 福岡市政だより 3月15日号 6面 福岡100 参加者募集 最期まで自分らしく暮らすセミナー  市は、企業等と連携して、人生100年時代に向けた知識と備え(エイジングリテラシー)の向上を目指すプロジェクトを開始しました。その第1弾として「最期まで自分らしく暮らすセミナー」を、下記日程で開催します(無料)。 ■生き方を選択するために  誰もが加齢により認知機能は低下します。自分が描く将来の姿やそのために必要なお金のこと等を、家族や身近な人と具体的に話しておく必要があります。しかし、話したいと思っていても「きっかけがつかめない」「話しづらい」など、現実的には難しいという人も少なくありません。  セミナーでは、加齢に伴う身体機能の変化、介護・認知症の実態、マネープラン、家族(特に親子)とのコミュニケーションの重要性や会話のこつなどについて解説します。セミナー参加者には、身近な人と話しておくための手順を示した特製ハンドブックを進呈します。  3月15日(金)午前0時以降、先着順で受け付けます。  ■問い合わせ先/エイジングリテラシー向上プロジェクト事務局(ファミトラ) 電話 0120-622-044 メール cs@famitra.jp 〈家族に自分の思いを話せているか〉※対象=市内に住む60歳以上の人 ■話したいけど話せていない 51.5% ■話せている 48.5% 〈各区セミナー開催日程・場所〉 【東】3月30日(土)14:30~16:30、31日(日)9:30~11:30 場所 東市民センター(千早四丁目) 【博多】4月6日(土)14:30~16:30、7日(日)9:30~11:30 場所 博多市民センター(山王一丁目) 【中央】3月30日(土)9:30~11:30 場所 中央市民センター(赤坂二丁目)、4月14日(日)9:30~11:30 場所 赤煉瓦(れんが)文化館(天神一丁目) 【南】4月6日(土)9:30~11:30、13日(土)14:30~16:30 場所 南市民センター(塩原二丁目) 【城南】3月31日(日)・4月20日(土)どちらも14:30~16:30 場所 城南市民センター(片江五丁目) 【早良】4月13日(土)・20日(土)どちらも9:30~11:30 場所 早良市民センター(百道二丁目) 【西】4月7日(日)・14日(日)どちらも14:30~16:30 場所 西市民センター(内浜一丁目) 福岡市科学館 特別展 親愛なる友 フィンセント 動くゴッホ展  3月15日(金)~6月16日(日)に市科学館(中央区六本松)で「動くゴッホ展」が開催されます。ゴッホの作品と生涯が、最新のデジタル技術によって現代によみがえります。  27歳の時に画家を志したオランダの青年、フィンセント・ファン・ゴッホは、約2千点もの作品を残し、37歳で不遇の生涯を閉じました。本展は、後に近代美術の父と呼ばれたゴッホの短くも濃い画家人生を振り返り、ゴッホが残した多くの手紙にしたためられた言葉を基に、絵画を映像化しています。  映像制作は、米国ハリウッド映画界を中心に50作品を超えるCGI(3DCGアニメーションや特殊効果等)を手掛けたデジタルアートスタジオ・MDK。世界各国のゴッホ作品約860点が集結し、うち約40点を「動く絵画」として展示します。新たな世界をお楽しみください。(企画制作:ネオスペース/ワンダースクワット)  ■問い合わせ先/市科学館 電話 731-2525 FAX 731-2530 【ゴッホ展概要】 日時 3月15日(金)~6月16日(日)午前9時30分~午後6時(入場は5時30分まで) 場所 3階企画展示室 休館日 火曜日(ただし3月26日、4月2日、30日は開館) 料金 一般1,500(1,400)円、高大生1,000(900)円、小中学生600(500)円、4歳以上の未就学児300(200)円、3歳以下無料  ※かっこ内は前売り料金。 <チケットプレゼント>  同展チケットをペアで5組にプレゼントします。はがきに住所・氏名・年齢と「あなたが最近幸せを感じたこと」を書いて、3月20日(必着)までに広報課「動くゴッホ展」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者に直接チケットをお送りします。 体験しよう 都市圏大学公開講座  都市圏の各大学がお薦めする公開講座等を紹介します。申し込み方法など詳しくは、各大学のホームページで確認するか、問い合わせ先へ。 九州産業大学(東区松香台二丁目) 第34回九州産業大学美術館所蔵品+(プラス)展 「遊び」~おもちゃと造形をめぐる8章~  ネフ社(スイス)の木のおもちゃと一緒に、美術館が所蔵する絵画や写真などを楽しむ展覧会です。  日時 4月1日(月)~5月26日(日)午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 料金 一般200円、大学生・専門学校生100円、高校生以下・65歳以上無料 問い合わせ 同大学美術館 電話 673-5160 FAX 673-5757 福岡女学院大学(南区曰佐三丁目) 履修証明プログラム~日本語ボランティアA~(前期)  ボランティアで日本語を教える際の基礎を学びます。A(前期)とB(後期)を履修した人に、履修証明書が交付されます。  日時 4月12日~7月26日の金曜日午前11時30分~午後1時※5月3日を除く 料金 20,000円(全15回)※教材費1,000円、テキスト代2,100円程度が別途必要 問い合わせ 地域・国際交流センター(生涯学習) 電話 575-2993 メール shogai@fukujo.ac.jp 西南学院大学(早良区西新六丁目) 日本のジェンダー平等の未来を切り拓(ひら)く  日本のジェンダー平等に関しては、国際的にみても遅れています。女性や弱者が自らに自信を持ち、意見表明できるような未来を考えます。  日時 5月10日~31日の金曜日午後6時30分~8時 料金 4,000円(全4回) 定員 50人(先着順) 申し込み 3月28日(木)~4月23日(火) 問い合わせ 社会連携課 電話 823-3612 FAX 823-3172 福岡女子大学(東区香住ケ丘一丁目) 生涯学習カレッジ2024  座学と現地見学を織り交ぜながらアクティブに楽しく学びます。  日時 5月25日(土)~12月14日(土)(全14回) 料金 28,000円 定員 約60人(応募多数の場合は抽選) 問い合わせ 地域連携センター 電話 661-2728 FAX 692-3220 純真学園大学(南区筑紫丘一丁目) ママとパパのための「育児体験教室」  人形を使っておむつ交換や沐浴(もくよく)、授乳の練習等を行います。  日時 6月29日(土)午後1時~4時 料金 無料 対象 妊婦とその家族 定員 8組(先着) 問い合わせ 広報係 電話 554-1255 メール koukaikouza@junshin-u.ac.jp  その他の情報は、市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)で確認を。問い合わせは、生涯学習課(電話 711-4653 FAX 733-5768)へ。 市政だより障がい者版  目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ^ 福岡市政だより 3月15日号 7面 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(祝休日のときは翌平日) ※開館時間など詳細はホームページで確認を。 ドームシアター(プラネタリウム)新番組「ゴッホが描いた星空」  当時の星空の再現を交えながら、画家・ゴッホの作品と書簡を基に、彼の星空に対する思いに迫ります。番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認を。 日時 開催中~6月3日(月) 対象 小学校高学年以上(推奨) 定員 各回220人(先着) 料金 大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料 申し込み 当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。 サポーターズプログラム たいけんフェス  運営サポーターの1年間の活動発表として、<1>基本展示室展示アイテムツアー<2>おはなし会、折り紙、「科学おもちゃであそぼう」など―を実施。定員や申し込み方法など詳細はホームページで確認を。 日時 3月24日(日)<1>午前11時~11時30分<2>午後1時30分~3時50分 料金 無料(<1>は基本展示室の入場料が必要) かがくまつり  「かがくまつり記ろく帳」(ワークシート)を使って、自由研究のヒントになるさまざまな実験や工作を体験します。 日時 3月27日(水)午前10時~午後4時 対象 5歳~小学生 料金 無料 申し込み 不要 ドームシアター スターリーナイトジャム 星語り 星生まれる山「星生山」  九重連山の一つである星生山の月夜や夜明けの風景などを生解説付きで楽しめます(星空案内はありません)。 日時 4月21日(日)午後4時~4時45分 対象 小学生以上推奨 定員 220人(先着) 料金 中学生以上510円、小学生310円、未就学児無料(座席を使う場合310円) 申し込み ホームページで3月16日午前10時から先行販売。 ※当日券についての詳細はホームページで確認を。 植物園 〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1 電話 522-3210 FAX 522-3275 開館時間 午前9時~午後5時(入園は4時30分まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)  いずれも入園料別。 春の茶会  野だてを行います。茶菓子付き。荒天中止。 日時 3月30日(土)=表千家、31日(日)=裏千家。いずれも午前10時30分~午後3時 定員 各200人(先着) 料金 500円 申し込み 不要 サボテン・多肉植物展  約300鉢を展示。栽培についての相談会や販売もあり。 日時 4月16日(火)~21日(日) 料金 入場無料 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日) 3月の事業 内容 日時 <1>中高生ライブ 青春祭 3/20(水・祝)14:00~16:00 <2>ふれあいひろば(折り紙遊び) 3/23(土)14:00~15:00 <3>ボードゲームであそぼう 3/27(水)13:30~15:30 <4>ちょこっとてづくり(フェルトでケーキの形をした小物作り) 3/29(金)13:00~、14:30~(各60分) <5>みんなであそぼう(運動遊び) 3/30(土)13:30~、14:05~(各25分)  未就学児は保護者同伴。 対象 <1><2>高校生以下<3><5>小中高生<4>小学3年~高校生 定員 <1><2><3><5>なし<4>各10人(先着) 料金 無料 申し込み <1><2><3><5>不要<4>当日正午から整理券を配布 エコ博士になろう あいくるeco(エコ)研究所  キーホルダー作りなどをします。料金など詳細はホームページで確認を。 日時 3月26日(火)午前11時、午後1時30分、2時20分から(各40分) 申し込み 当日整理券を配布(午前の回=10時、午後の回=正午) 乳幼児を対象にした親子あそび  火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。 花畑園芸公園 〒811-1353 南区柏原七丁目571-1 電話 565-5114 FAX 565-3754 開館時間 午前9時~午後5時 ※園芸相談(電話 566-3987)は午前10時~正午、午後1時~4時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ※園芸相談は木曜日も休み。 さくらとアーモンドの花まつり  飲食物の販売や露店の出店のほか、ひょっとこ踊りや中学校吹奏楽部の演奏などステージイベントもあります。 日時 3月30日(土)、31日(日)午前10時~午後4時 料金 入場無料 申し込み 不要 園芸講座「ナス・きゅうり・トマトなどの作り方」 日時 4月4日(木)午後1時30分~3時30分 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、3月28日以降に同公園へ。 春のエビネ・山野草展示会 日時 4月13日(土)、14日(日)午前9時~午後4時30分 料金 無料 園芸講座「山野草講座(アジサイについて)」  アジサイの栽培方法を学びます。 日時 4月14日(日)午後1時30分~3時30分 定員 50人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで、4月7日以降に同公園へ。 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 4月の催し 内容・日時 定員 <1>やさしいパッチワーク教室 4/2~5/28の原則火曜日13:00~16:00(連続講座) 10人(抽選) <2>衣類のお直し教室 4/3~5/22の水曜日13:00~16:00(連続講座) 10人(抽選) <3>着物から春のジャケット作り 4/4~25の木曜日13:00~16:00(連続講座) 15人(抽選) <4>着物からパンツとクローシュハット作り 4/5~19の金曜日13:00~16:00(連続講座) 15人(抽選) <5>古布で猫の置物と猫巾着作り 4/13、20の土曜日13:00~16:00(連続講座) 15人(抽選) <6>ハーブ入り リサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各10人(先着)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1>1,000円<2>800円<3><4><5>500円<6>無料 申し込み <1>~<5>はがきかファクス、メール(メール seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、3月<1>~<4>19日<5>26日(いずれも必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。<6>電話かファクス、メール、来所で、希望日の3日前までに同施設へ。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 4月の催し 内容・日時 定員 <1>包丁研ぎ講座 4/12(金)10:00~12:00 8人(抽選) <2>古布 de ぞうり作り 4/16(火)10:00~13:00 8人(抽選) <3>木製のまな板削り 4/18(木)、20(土)10:00~15:30 各11人(先着) <4>衣類のお直しサロン 4/19(金)10:00~12:30 8人(抽選) <5>長傘の修理 4/21(日)10:00~13:00 6人(先着) <6>古着 de かんたんベレー帽 4/27(土)10:00~12:30 8人(抽選) <7>おもちゃ病院 4/28(日)10:00~14:00 10人(先着) <8>家具修理相談 4/28(日)10:00~13:00 6人(先着)  一部講座は材料を持参。 対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><3>~<8>無料(<5><7>は部品代別)<2>200円 申し込み <1><2><4><6>往復はがきか来所で、4月<1>2日<2>6日<4>9日<6>17日(いずれも必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。<3><5><7><8>電話か来所で、4月2日以降に同施設へ。 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) みんなのミュージアム 金印の使われ方を知ろう  国宝の金印がどのように使われていたのか、複製品を使って体験します。 日時 3月23日(土)午前10時~正午、午後1時~3時(受け付けは各終了時間の30分前まで) 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要  次の<1><2>は企画展示。料金は一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料。 <1>黒田家名宝展示ふたたび~書跡・絵画・文芸編~  過去5年間の名宝展示の中から、福岡藩主たちの絵画や文芸作品に焦点を当てて紹介します。 日時 4月2日(火)~6月2日(日) <2>弥生水田の四季展  弥生時代、人々が主たる活動の場としていた水田を舞台に、移ろいゆく四季の風景を紹介します。 日時 4月2日(火)~6月30日(日) 今宿野外活動センター 〒819-0163 西区今宿上ノ原217-2 電話 806-3114 FAX 806-3115 開館時間 午前9時~午後4時30分(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ファミリーキャンプ教室  ロープの結び方や火おこしなど、キャンプの基礎知識を学びます。昼食はカートンドッグ(まきやコンロを使わずに牛乳パックを燃やして作るホットドッグ)を作ります。 日時 4月14日(日)午前10時30分~午後1時30分 対象 家族(高校生以下のみの参加不可) 定員 12組(抽選) 料金 大人2,000円、3~18歳500円、2歳以下無料 申し込み 往復はがきに代表者の応募事項とメールアドレス、参加者全員の氏名・年齢を書いて3月15日~22日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。ホームページからの申し込みの場合は当選者にのみ通知。 今津リフレッシュ農園 〒819-0165 西区今津5685 電話 806-2565 FAX 806-2570 開館時間 午前8時~午後6時(10月~3月) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 園芸教室  一緒に育てると良い影響を与え合う共栄作物を使ったプランター菜園(減農薬野菜作り)について学びます。 日時 4月28日(日)午前10時~正午 定員 10セット(抽選) 料金 1セット1,500円 申し込み 往復はがきに応募事項と人数(同伴者を含め2人まで)を書いて、3月15日~29日(必着)に同農園へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1通につき1セット。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 8面 相談 チケット法律相談  <1>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)または<2>天神法律相談センター(中央区天神三丁目)で、弁護士に無料で相談できます。 日時 <1>午前10時~午後4時(平日のみ)<2>午前10時~午後7時(土・日曜・祝休日は午後1時まで) ※いずれも1人30分 問い合わせ 市役所市民相談室 電話 711-4019 FAX 733-5580 対象 市内に住むか通勤・通学する人(市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回) 定員 毎月40人(先着) 申し込み 毎月1日(閉庁日の場合は翌開庁日)の午前9時から市民相談室(市役所2階)でチケットを配布します(電話か来所で受け付け)。チケットを受け取り後、相談予約を。 ひきこもり相談  臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時 平日午前10時~午後5時 ※第1火曜日のみ正午~午後7時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 716-3344 FAX 716-3394 対象 市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。 全国一斉電話相談 シニアの悩み110番  年金や遺産、相続、介護など高齢者が抱える悩みや問題について、シニアライフアドバイザーが無料で相談に応じます(申し込み不要)。対象はおおむね60歳以上です。【相談専用電話】 電話 812-8230 日時 3月23日(土)、24日(日)午前10時~午後5時 問い合わせ 九州シニアライフアドバイザー協会・福与 電話 080-4724-6580(平日午前9時~午後3時) FAX 812-6580 猫の新しい飼い主を探しています  市は、収容した猫に不妊去勢手術やマイクロチップの挿入・登録等を行った上で、愛情深く適正に飼育してくれる人に譲渡しています。譲渡には、飼育可能な住宅である等の条件があります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 東部動物愛護管理センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131(平日午前8時30分~午後5時) FAX 691-0132 管理番号:c4144 品種:雑種 性別:雌 年齢:10歳 毛色:黒白 管理番号:c4385 品種:雑種 性別:雌 年齢:1歳 毛色:キジ 管理番号:c4440 品種:雑種 性別:雌 年齢:3歳 毛色:サビ 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日曜・祝休日は7時まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日)、月末 ※ただし3月31日(日)は開館。4月1日(月)、2日(火)は休館。 映像ホール・シネラ 4月上映スケジュール  下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時上映開始。4月27日(土)午後2時の回は上映後に福岡ユネスコ協会事務局長の山口吉則氏によるトークイベントもあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 高峰秀子&京マチ子特集 4日(木) [2]二十四の瞳 5日(金) [11]昨日消えた男 [2]無法松の一生 6日(土) [11]カルメン故郷に帰る [2]張込み 7日(日) [11]稲妻 [2]雨月物語 10日(水) [11]カルメン故郷に帰る [2]喜びも悲しみも幾歳月 11日(木) [11]張込み [2]浮雲 12日(金) [11]偽れる盛装 [2]地獄門 13日(土) [11]羅生門 [2]昨日消えた男 14日(日) [11]無法松の一生 [2]二十四の瞳 17日(水) [11]無法松の一生 [2]雨月物語 18日(木) [11]張込み [2]カルメン故郷に帰る 19日(金) [11]羅生門 [2]稲妻 20日(土) [11]地獄門 [2]浮雲 21日(日) [11]偽れる盛装 [2]喜びも悲しみも幾歳月 24日(水) [11]雨月物語 [2]二十四の瞳 ダリユシ・メへルジュイ監督をしのぶ 25日(木) [11]牛 [2]サントゥール奏者 26日(金) [11]ハムーン/愛の破局 [2]ベマニ 27日(土) [11]サラ [2]牛 28日(日) [11]ベマニ [2]サラ 29日(月・祝) [11]サントゥール奏者 [2]ハムーン/愛の破局 はかた伝統工芸館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) 博多人形育成塾発表会展  塾生による作品を展示します。 日時 3月12日(火)~17日(日) 料金 無料 「源氏とその世界」川崎幸子・修一作品展  博多人形師の川崎姉弟による源氏物語の世界を表現した作品を展示。博多人形工房 川崎の研究生による作品も展示します。 日時 3月19日(火)~24日(日) 料金 無料 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 4月の休日健診(総合健診) 内容 対象 費用 <1>よかドック 40~74歳 500円 <2>よかドック30 30~39歳 500円 <3>胃透視検査 40~69歳 600円 <4>胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 <5>胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <6>乳がん検診 40~49歳 1,300円 <6>乳がん検診 50歳以上 1,000円 <7>子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400円 <8>大腸がん検診 40歳以上 500円 <9>肺がん検診 40~64歳 500円 <10>結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <11>喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <12>骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <13>歯周病検診 18歳以上 1,000円  <1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師が行います。4月7日(日)、14日(日)、21日(日)、27日(土)は、<7>の検診を女性医師が行います。 日時 <1>~<11>4月7日(日)、14日(日)、21日(日)、27日(土)、28日(日)午前8時30分~10時30分<12>4月7日(日)午前8時30分~10時30分<13>4月28日(日)午前10時~正午 対象 市内に住む人。 ※<1>は市国民健康保険加入者、<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で2日前までに予約を。 託児 3カ月~小学3年生(無料。希望日の4日前までに要予約) 背振少年自然の家 〒811-1113 早良区板屋530 電話 804-6771 FAX 804-6772 利用受付時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜日(12月~3月) せふりの自然に親しむつどい  春の花や新緑などを見ながら歩く、自然観察ハイキングを行います。 日時 4月28日(日)午前10時~午後3時 対象 小学4年~高校生と保護者 定員 7組(抽選) 料金 大人2,000円、小学4年~高校生1,000円 申し込み ホームページから3月27日までに申し込みを。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 9面 お知らせ 「働くあなたのガイドブック」を配布しています  労働に関する法律や各種相談窓口などをまとめた冊子「働くあなたのガイドブック」を配布しています。【配布】市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 経営支援課 電話 441-1232 FAX 441-3211 よかドックの受診には受診券が必要です  「よかドック」は、血液検査や尿検査など1万円程度の検査が500円で受けられる、40~74歳の市国民健康保険加入者対象の特定健診です。4月1日から利用できる令和6年度用の受診券を3月下旬から順次送付します。受診の際は、必ず保険証と受診券を持参してください。受診済み印のある受診券を提示すると、市の関連施設やスポーツクラブ等で割引が受けられます。詳細は受診券に同封するチラシで確認を。 問い合わせ 集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 中小企業等への燃料費・光熱費支援の申請締め切りが迫っています  燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業等(個人事業主を含む)に対する、令和5年10月~12月分の燃料費・光熱費(事業用)の一部支援の申請締め切りは3月30日(消印有効)です。申請書等はホームページに掲載。令和6年1月~4月分については5月中旬以降に受け付け開始予定です(令和5年10月~令和6年4月分をまとめて申請することも可能)。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 燃料費等高騰支援事務局 電話 718-1481 FAX 718-1480 市役所1階に証明写真機を設置しています  ユニバーサルデザインに配慮した、車椅子利用も可能な証明写真機です。 問い合わせ 財産管理課 電話 711-4173 FAX 711-4833 経済的な理由で就学困難な児童・生徒を援助します  経済的な理由により、給食費や学用品費など、国・県・市立の小中学校での生活に必要な費用の支払いが困難な保護者を援助します。【対象】▽生活保護の廃止・停止を受けたが、なお経済的に困窮している▽市民税が非課税または減免の適用を受けている▽国民年金または国民健康保険の保険料の全額減免を受けている▽一人親家庭などで児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受けている▽市民税所得割額と県民税所得割額の合算が本市で定める基準額以下である▽その他の特別な事情により、今年の収入見込みが認定基準以下と認められる―保護者など。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ 各学校、教育支援課 電話 711-4693 FAX 733-5780 4月は20歳未満飲酒防止強調月間 お酒は20歳になってから  民法が改正され成年年齢は18歳に引き下げられましたが、飲酒可能年齢は20歳以上です。発達が盛んな時期の飲酒は体や心に悪影響を与えるため、絶対にやめましょう。 問い合わせ 博多税務署酒類指導官 電話 641-8131 「雑がみ」を簡単リサイクル  紙箱や包装紙などの雑がみの種類や出し方を分かりやすく解説した「雑がみ回収促進袋」を配布しています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【配布】市内9カ所の資源物回収ボックス、各区生活環境課、情報プラザ(市役所1階)で。 問い合わせ ごみ減量推進課 電話 711-4039 FAX 711-4823 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 学校給食の調理職員を追加募集  市立小学校で給食調理業務に従事。随時受け付け。【任用期間】4月上旬~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】教育委員会職員課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。郵送での請求は、封筒の表に「非常勤調理業務員申込書請求」と朱書きし、120円切手を貼った返信用封筒(A4が入るもの)を同封して同課(〒810-8621住所不要)へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4609 FAX 711-4936 市スポーツ協会職員(スポーツ指導員)を募集  スポーツ教室の企画・実施、利用者への案内などに従事。随時受け付け。【資格】次のいずれかに該当する人。▽教員免許(保健体育)▽健康運動指導士▽健康運動実践指導者▽大学・短大・専門学校で運動指導に関する課程を修了した人【勤務場所】同協会本部(西区内浜一丁目)、市民体育館(博多区東公園)、中央体育館(中央区赤坂二丁目)、総合西市民プール(西区西の丘一丁目)のいずれか【任用期間】4月1日~令和7年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書】ホームページに掲載。 問い合わせ 同協会総務課 電話 407-8380 FAX 407-8185 シルバー人材センター入会説明会  就業に関する疑問など、相談にも応じます。 日時 4月10日(水)午前10時~正午 場所・問い合わせ 老人福祉センター長生園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907 対象 市内に住む原則60歳以上 定員 14人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール cho-seien@magokorokai.jp)、来所で、3月15日以降に同園へ。定員を超えた場合のみ通知。 市立こども病院・市民病院 職員を募集  【募集職種】看護師・薬剤師・臨床工学技師・情報システム担当【勤務場所】市立こども病院(東区香椎照葉五丁目)、市民病院(博多区吉塚本町)【募集案内・申込書の配布】3月11日から市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。ホームページにも掲載。【申込期間】4月19日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 692-3422 FAX 682-7300 県警察官を募集  ▽警察官A(男性、女性、武道指導)▽警察官B(早期採用 男性・女性)―を募集。【募集案内の配布】県警察本部(博多区東公園)、各警察署・交番で。ホームページにも掲載。【申込期間】3月21日~4月11日 問い合わせ 県警本部 警務課採用センター 電話・FAX 622-0700 意見募集 市食の安全・安心の確保に関する基本方針(第2次改定案)について  【案の閲覧・配布】3月11日から食品安全推進課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各区衛生課で。市ホームページにも掲載。【意見書の提出期間】4月10日(必着)まで 問い合わせ 食品安全推進課 電話 711-4277 FAX 733-5588 相談 交通事故相談  損害賠償や示談などの相談に、電話や面談で応じます。面談による相談は予約が必要(各日先着3人)。 日時 平日午前9時30分~午後4時(正午~午後1時を除く) 場所・問い合わせ 市役所2階市民相談室 電話 711-4097 FAX 733-5580 料金 無料 申し込み 面談を希望する場合は、電話か来所で問い合わせ先へ。 不動産鑑定士による不動産の無料相談会  土地の価格や有効利用など不動産に関する相談に応じます。 日時 4月3日(水)午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 県不動産鑑定士協会(博多区祇園町) 電話 283-6255 FAX 283-6256 対象 県内に住む人 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール f-app@mua.biglobe.ne.jp)で、3月15日以降に同協会へ。 「遺言の日」無料法律相談会  弁護士が遺言・相続に関する相談に応じます。 日時 4月15日(月)午前10時~午後3時30分(1人30分) 場所 <1>天神法律相談センター(中央区天神三丁目)<2>六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 天神法律相談センター 電話 741-3208 FAX 752-1330 定員 <1>10人<2>20人(いずれも先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望会場を書いて、4月1日午前9時以降に問い合わせ先へ。 敷金・原状回復費用に関する無料電話相談会  司法書士が賃貸住宅の敷金・原状回復費用に関する相談に無料で応じます(申し込み不要)。【相談専用電話】 電話 714-0616 日時 3月18日(月)~29日(金)の平日午後4時~6時 問い合わせ 県司法書士会事務局 電話 722-4131(平日午前10時~午後4時) FAX 714-4234 ^ 福岡市政だより 3月15日号 10面 お知らせ アミカス 閉館時間について  アミカス(南区高宮三丁目)は4月8日(月)に全館消毒を行うため、午後5時に閉館します。 問い合わせ アミカス 電話 526-3755 FAX 526-3766 市埋蔵文化財センター 改修工事に伴う一部業務休止について  令和6年度から10年度にかけて内部の大規模改修工事を行うため、4月から同センター(博多区井相田二丁目)の展示室を休室するなど業務の一部を休止します。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ 同センター 電話 571-2921 FAX 571-2825 市働く人の介護サポートセンター 移転に伴う開館日時・場所の変更について  4月1日(月)からの開館日時・場所は以下の通りです。【開館日時】▽月・木曜日=正午~午後8時▽日曜日=午前10時~午後6時 ※祝休日を除く。日曜日が祝休日の場合は開館。【場所】市介護実習普及センター内(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階) ※移転前(市役所地下1階)は3月31日(日)まで開館します。移転に伴い、メールアドレスも変わります。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 同センター 電話 982-5407 FAX 982-5409、認知症支援課 電話 711-4891 FAX 733-5914 街区表示板が破損している場合は連絡を  剥がれたり割れたりした街区表示板は事故につながる危険性があります。発見した場合には街区表示板通報コールセンターに連絡を。 問い合わせ 同コールセンター 電話 0120-960-703 FAX 716-7151 県警察署代表電話に音声応答転送装置を導入します  県下全36警察署の代表電話に音声応答転送装置(自動音声ガイダンス)を3月31日(日)までに導入予定です。音声案内に従って、用件に応じた番号を選択すると、担当職員が対応します。 ※番号の選択ができない場合でも、一定の時間が経過すると担当職員につながります。 問い合わせ 県警察本部警務課 電話 641-4141(内線2643) メール keimu@police.pref.fukuoka.jp 所得税の定額減税について  源泉徴収義務者向けに、国税庁の定額減税特設サイトで制度の解説動画やQ&Aのほか、説明会の案内を掲載しています。なお、定額減税は税制改正法案が可決した場合、令和6年6月から開始することになります。詳細は同サイトで確認を。 問い合わせ ▽一般的な質問=定額減税コールセンター 電話 0570-02-4562(7月末まで開設)▽個別相談、説明会の予約=各税務署(源泉担当) バイク・軽自動車の手続きについて  軽自動車税は、毎年4月1日現在、バイク・軽自動車などを所有している人に課税されます。引っ越し、廃車、売却、名義変更したときや盗難に遭ったときは下記窓口で手続きしてください。なお、原付バイク(特定小型原付含む)・小型特殊自動車については、オンラインでの手続きが可能です。詳細は市ホームページで確認を。 車種 届け出・問い合わせ先 125cc以下のバイク、小型特殊自動車 資産課税課(博多区役所9階) 電話 292-1604 FAX 292-4187 125ccを超えるバイク 全国軽自動車協会連合会福岡事務所千早分室(東区千早三丁目) 電話 410-8090 軽自動車(三輪以上) 全国軽自動車協会連合会福岡事務所(東区みなと香椎四丁目) 電話 410-8090 市ホームレス自立支援実施計画(第5次)を策定しました  【閲覧・配布】生活自立支援課(市役所12階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 同課 電話 711-4553 FAX 711-4232 児童扶養手当・特別児童扶養手当制度について  どちらの手当も、次に該当する児童を監護している父・母か、父・母に代わって養育している人に支給します(所得制限あり)。詳細は問い合わせを。【児童扶養手当】離婚や死亡などで父または母と生計を同じくしていない、もしくは父または母に重度の障がいがある児童(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで。障がいがある場合は20歳未満)【特別児童扶養手当】身体または精神に障がいがある20歳未満の児童(障がいを支給事由とする公的年金を受給できる児童、児童福祉施設などに入所している児童を除く)。 問い合わせ 各区子育て支援課 ユマニチュード認証制度説明会を開催します  同制度の概要や、相談・助言機会など、認証取得のための支援内容について説明します。 日時 4月22日(月)午後6時~7時30分 場所 市認知症フレンドリーセンター(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 電話 03-6555-2357(平日午前10時~午後3時) メール fukuoka@jhuma.org 対象 市内の高齢者施設、医療機関に勤務する人 定員 40人(抽選) 申し込み ホームページから4月15日までに申し込みを。空きがあれば当日も受け付け可。 「市民防災の日」にサイレンを鳴らします  福岡県西方沖地震の発生時刻に合わせ、3月20日(水・祝)午前10時53分に各消防団がサイレンを約10秒鳴らします。火災など災害の発生を知らせるものではありません。当日の災害の発生状況や地域の諸事情などによってサイレンを鳴らさない場合もあります。 問い合わせ 警防課 電話 725-6551 FAX 791-2420 2024年改訂版「シニアのための智恵袋」を発行しました  定年退職後の生きがいづくりや健康、年金、税金などの情報をまとめたパンフレット「シニアのための智恵袋」の2024年改訂版を区ごとに発行しました。各区福祉・介護保険課、情報プラザ(市役所1階)などで配布しています。市ホームページにも掲載。 問い合わせ 高齢社会政策課 電話 711-4595 FAX 733-5914 専修学校などの修学資金を貸し付けます  令和5年度中に中学校・高校等を卒業するか高校等を退学し、今年4月に専修学校か各種学校に入学する人に、月額3万円(専門課程は5万3,000円)と入校支度金10万円を貸し付けます(返還が必要)。指定する対象校・学科に限ります。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。【対象】市内に住む人(所得要件あり)。連帯保証人が必要(保護者可)【申込期間】4月1日~22日 問い合わせ 地域施策課 電話 711-4253 FAX 733-5863 はりきゅう受療証を更新してください  現在利用中の、はりきゅう受療証(国民健康保険・後期高齢者)の有効期限は3月31日までです。4月1日からの新しい受療証が必要な人は、市ホームページに掲載または施術所で配布する交付申請書に、国民健康保険証か後期高齢者医療保険証の写し、84円切手を貼った返信用封筒を添付して、住所地の区役所・出張所の保険年金担当課に郵送してください。詳細は問い合わせを。【申込期間】3月19日(必着)まで 問い合わせ 各区・各出張所同課 「全国障害者スポーツ大会」出場候補選手を募集  10月26日(土)~28日(月)に佐賀県で開催される同大会に出場する選手を募集します。派遣期間は10月24日(木)~29日(火)。選考会あり。【種目 ※かっこ内は障がい種別】陸上(身体・知的)、水泳(身体・知的)、卓球・サウンドテーブルテニス(身体・知的・精神)、アーチェリー(身体)、ボウリング(知的)、フライングディスク(身体・知的)、ボッチャ(身体)【対象】市内に住むか通学(所)する13歳以上(4月1日現在)で、身体障害者手帳か療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれかを持ち、過去の市障がい者スポーツ大会などに出場した経験がある人(入・通所施設、特別支援学校、手をつなぐ育成会に属する知的障がい者は推薦が必要)【定員】36人予定【申込書の配布】3月13日から情報プラザ(市役所1階)、各区福祉・介護保険課、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で。ホームページにも掲載。【申込期間】4月30日(必着)まで 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 料金 無料 不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください  市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(電話 432-0123)でも確認できます。 問い合わせ 収集管理課 電話 711-4346 FAX 733-5907 NPO法人の活動に寄付をお願いします  NPO活動支援基金(あすみん夢ファンド)への寄付金を基に、福祉や教育・文化、まちづくり、子ども育成、環境など、さまざまな分野で活動するNPO法人の公益的な事業に対し助成を行います。寄付する際に、支援したいNPO法人や希望の活動分野を選べます。詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768 ^ 福岡市政だより 3月15日号 11面 4/15(月)他 講座・教室 西南杜(もり)の湖畔公園 初心者向けテニススクール 日時 4月15日~5月30日の月・木曜日午前10時~正午(4月29日、5月6日を除く。連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話 863-7929 FAX 834-8463 対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 1万円 申し込み 電話か来所で、3月17日以降に同公園へ。 4/18(木)他 催し 西区歴史よかとこ案内人と巡る「春の歴史探訪ウオーキング」  <1>小田観音、三所神社など(約6.5キロメートル)<2>生の松原元寇(げんこう)防塁、壱岐神社など(約6キロメートル)―を巡ります。 日時 4月<1>18日(木)午前9時30分~午後3時30分<2>25日(木)午前9時30分~午後3時 場所 <1>集合はJR九大学研都市駅、解散は畑中バス停<2>集合はJR下山門駅、解散は中村バス停 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・縞田 電話 891-5094 メール nishikuyokatoko@gmail.com 料金 各300円 申し込み はがき(〒819-0041西区拾六町2-6-6-703)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の7日前(必着)までに同事務局へ。 4/20(土)他 講座・教室 障がい者ソフトボール教室  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 4月20日、5月11日、6月8日、7月20日、8月3日、9月7日の土曜日午前9時30分~正午(連続講座) 場所 西南杜(もり)の湖畔公園(城南区七隈六丁目) 問い合わせ 市障がい者スポーツ協会 電話 781-0561 FAX 781-0565 対象 市内に住むか通勤・通学する知的障がいのある中学生以上(チームでの参加も可) 定員 35人(抽選) 料金 500円 申し込み ホームページに掲載、または同協会(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)、情報プラザ(市役所1階)、さん・さんプラザ(南区清水一丁目)で配布する申込書を3月11日~25日(必着)に同協会へ。 4/20(土)他 講座・教室 市民ホスピス カウンセリング講座  終末期医療などホスピスに対する理解を深め、聴く力を身に付けます。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 4月20日~来年3月15日の第3土曜日午前10時30分~午後1時(連続講座) 場所 あいあいセンター(中央区長浜一丁目)他 問い合わせ 市民ホスピス・福岡 電話 555-5113(月・水・金曜日午後1時~5時) FAX 555-5114 定員 50人(先着) 料金 3万5,000円 申し込み 電話か郵送(〒811-1351南区屋形原4-27-5)、ファクス、メール(メール chospice@isis.ocn.ne.jp)で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 4/23(火) 講座・教室 中央市民センター 演芸ボランティア養成講座  高齢者福祉施設等で演芸ボランティア活動をしている人から手品や健康体操、踊りなどを学びます。 日時 午後2時~3時15分 場所・問い合わせ 同センター(中央区赤坂二丁目) 電話 714-5521 FAX 714-5502 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、3月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 4/26(金) 催し ウエルネスレストラン開放Day(デー) in あいれふ ~あなたの食事をチェックしませんか~  実物そっくりに作られた料理モデルを使って、バランスの良い食事について学びます。管理栄養士のアドバイスも受けられます。 日時 午前10時、11時、午後1時、2時から(各40分) 場所 ウエルネスレストラン(中央区舞鶴二丁目 あいれふ2階) 問い合わせ 市健康づくりサポートセンター 電話 751-2806 FAX 751-2572 定員 各8人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール yoyaku@kenkou-support.jp)に応募事項と希望時間を書いて、3月15日以降に同センターへ。定員を超えた場合のみ通知。 5/11(土) 催し 福岡城内牡丹(ぼたん)・芍薬(しゃくやく)・藤・菖蒲(しょうぶ) 花見歴史遠足と教室「黒田藤巴が実は使われていなかった」  福岡城内で花見を楽しみながら散策し、築城に関する歴史などを学びます。市美術館で家紋・黒田藤巴(ふじどもえ)についての講演もあり。 日時 午後1時~5時 場所 集合は福岡城下之橋(中央区城内) 問い合わせ 那国王の教室 電話 090-9404-4299 メール naou_yz@icloud.com 対象 小学5年生以上 定員 15人(先着) 料金 3,500円 申し込み 電話かメールで、3月15日以降に問い合わせ先へ。 一人一花だよりVOL.46 一人一花スプリングフェス最終日に花苗を配布します  この連載では、一人一花運動に関する取り組みを紹介します。  4月6日(土)~14日(日)開催の「一人一花スプリングフェス」=3面参照=で会場を彩った花苗を、14日(日)午後2時~4時に市役所西側ふれあい広場で無料配布します。当日午前11時から、受取時間帯を記載した整理券を配布します(なくなり次第終了)。  また、4月6日(土)、7日(日)午前10時から、家庭で作られた生ごみ堆肥を回収し調整した肥料を無料で配布します(各日先着50人)。  詳細は一人一花スプリングフェスのホームページで確認してください。 ●花を有効活用する取り組みを募集します  イベントなどで使用した花を有効活用しませんか。「あげたい人」「欲しい人」がつながる取り組みを、本紙面や一人一花運動のホームページで紹介できます。掲載の申し込みは一人一花推進課へ。 問い合わせ 同課 電話 711-4424 FAX 733-5590 メール hitorihitohana.HUPB@city.fukuoka.lg.jp 催し 市NPO・ボランティア交流センターあすみん<1>市民活動相談<2>ボランティア講座  <1>NPOの事業や運営、広報、助成金の受け方などの相談に応じます(1組50分)。<2>ボランティア活動を始める際の心構えやボランティアを受け入れることの意義等について学びます。ボランティアを始めたい人には、募集情報を紹介します。いずれもオンラインでの参加可。 日時 4月<1>1日~29日の月曜日午前10時~午後9時50分(29日は5時50分まで)<2>11日(木)午後7時~9時 場所・問い合わせ あすみん(中央区今泉一丁目) 電話 724-4801 FAX 724-4901 対象 <1>市内で市民公益活動を行っている、または行う予定のNPO法人、ボランティア団体など<2>不問 定員 <1>なし<2>20人(先着) ※<2>のオンラインは定員なし 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@fnvc.jp)に氏名、電話番号またはメールアドレス、団体に所属している人は団体名、参加方法(対面またはオンライン)、<1>は希望日時と相談内容も書いて、3月17日以降に同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。 催し 福岡国際女子テニス関連イベント 内容 日時 対象 定員(先着) <1>キッズテニス教室 5/6(月・休)13:30~15:00 年中児~小学1年生と保護者のペア 40組 <2>一般 初心者・初級者テニス教室 5/9(木)13:30~15:00 テニス未経験者 20人 <2>一般 初心者・初級者テニス教室 5/9(木)13:30~15:00 基礎が身に付いている初級者 20人 <3>ベテラン親睦テニス大会 5/10(金)9:00~12:00 60歳以上の男性、50歳以上の女性 120人 <4>キッズテニス カラーボール大会 5/11(土)9:30~11:00 レッドボール(小学1~2年生) 6人 <4>キッズテニス カラーボール大会 5/11(土)9:30~11:00 オレンジボール(小学2~3年生) 8人 <4>キッズテニス カラーボール大会 5/11(土)9:30~11:00 グリーンボール(小学3~4年生) 12人 <5>ジュニアテニス教室 5/12(日)9:30~11:00 小学2~6年生 各学年10人  <3>ダブルスで2試合ずつ行います。1人でも申し込み可。<4>参加者はセルフジャッジが必要です。いずれも詳細はホームページで確認を。 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会) 電話 722-1605 FAX 722-1607 料金 <1>1組500円<2><4><5>1人500円<3>1,000円(弁当付き) 申し込み ホームページから3月15日以降に申し込みを。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 12面 4/7(日) 催し 博多券番の芸妓(げいぎ)衆とお座敷体験  季節の料理を味わいながら、博多芸妓の唄と舞を楽しみます。小学生以下は保護者と一緒に参加してください。 日時 正午~午後2時 場所 三四郎(西区愛宕三丁目) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055 定員 60人(先着) 料金 1万7,000円 申し込み ファクスかメール(メール event-fcvb1@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項を書いて問い合わせ先へ。 4/7(日) 講座・教室 立花寺緑地リフレッシュ農園 市民向け 夏秋野菜栽培講習  家庭菜園の初心者向け講習や相談会を行います。 日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同農園(博多区立花寺二丁目) 電話 587-0881 FAX 587-0883 定員 20人(先着) 料金 300円 申し込み 電話かファクスで、3月15日午前10時以降に同農園へ。 4/8(月)他 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 指ヨガ&ヨガ教室  座ってできる指ヨガと、ヨガの教室です。初心者も参加可。 日時 4月8日~6月24日の第2・4月曜日午前10時~11時30分(連続講座) 場所 アミカス(南区高宮三丁目) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456(平日午前10時~午後5時) FAX 739-6081 定員 10人(先着) 料金 9,000円 申し込み 電話かファクスで、3月15日以降に同事務局へ。定員を超えた場合のみ通知。 4/10(水)他 催し 博多ガイドの会 寺紋・神紋・カモーン(家紋)  博多の神社・仏閣を訪ねながら家紋のいわれ、由来について学びます。 日時 4月10日(水)、11日(木)午後1時30分~3時30分 場所 集合は「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)、解散は博多千年門(せんねんのもん・博多区博多駅前一丁目) 問い合わせ 博多区企画振興課 電話 419-1012 FAX 434-0053 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 各24人(抽選) 料金 800円 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望日を書いて、3月29日までに同課へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。 4/13(土)他 催し 城南障がい者フレンドホーム 音楽療法士による音楽遊びビートントン  子どもの年齢や特性に合わせて、体、声、楽器を使った音楽遊びをします。 日時 4月13日~来年3月22日の第2・4土曜日午後1時30分~2時15分(連続講座。11月は第2・5土曜日) 場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 861-1180 FAX 861-1123 対象 市内に住む、障がいのある小学1~3年生(保護者同伴) 定員 7人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で、3月15日~31日に同ホームへ。 4/14(日) 催し 子どものための地域舞台公演「おひさま劇場」 人形劇団クラルテ 2作品  「もりのゆうびんはいたつ」「あひるさんのぼうし」の2作品を上演します。終演後に遊べる、飲食可能なフリースペースあり(1時間以内)。小学1年生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前11時~11時50分、午後2時30分~3時20分 場所 市科学館サイエンスホール(中央区六本松四丁目) 問い合わせ 福岡まんなか子ども劇場 電話・FAX 715-5040(月・水・金曜日午前10時~午後4時) 定員 各150人(先着) 料金 中学生以上2,500円、3歳~小学生2,000円(いずれも前売りは500円引き) 申し込み 電話かメール(メール mannakakids.2019@gmail.com)、来所(中央区草香江一丁目 朝日プラザ大濠2 310号室)で、3月15日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 4/14(日) 催し 福岡交響吹奏楽団 定期演奏会  「江戸の情景」や、「グリーンスリーブス」「ポカホンタス」など世界各地の歴史にまつわる曲を演奏します。 日時 午後1時30分~3時30分 場所 ももちパレス(早良区百道二丁目) 問い合わせ 同楽団 電話 080-5602-1682 メール info@fkyo.com 定員 800人(先着) 料金 電子チケット600円(当日販売する紙チケットは1,000円)、未就学児無料 申し込み ホームページから申し込みを。 4/14(日) 講演 九州市民大学4月講演会  「お城へ行こう」をテーマに、城郭考古学者の千田嘉博氏が講演します。未就学児は入場不可。 日時 午後6時~7時30分(5時から入場券を販売) 場所 アクロス福岡シンフォニーホール(中央区天神一丁目) 問い合わせ 九州市民大学事務局 電話 714-0066 FAX 714-6045 料金 3,000円 申し込み 不要 講座・教室 友泉亭公園 一年を通して学ぶお香作り教室「お香と和の心」  文香、匂い袋、防虫香、練り香など、さまざまなお香を作ります。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 4月12日~来年3月14日の第2金曜日午後1時~4時(連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区友泉亭) 電話・FAX 711-0415 対象 18歳以上の女性 定員 8人(先着) 料金 4万8,000円(入園料別) 申し込み 電話(電話 03-5931-7170)かメール(メール cou33a@gmail.com)で、3月15日以降にジャパンお香エッセンス協会へ。 広報課からのお知らせ 市政だよりに広告を掲載しませんか  市内全戸、および事業所などに配布し、毎号約87万部を発行している福岡市政だよりに掲載する広告を募集します。申し込みは、指定の広告代理店を通じて受け付けます(掲載には審査があり、掲載をお断りする場合があります)。指定代理店の問い合わせ先など、詳細は市ホームページで確認を。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 講座・教室 中央障がい者フレンドホーム 定期教室 内容 日時 定員 <1>書道教室 4/3~来年3/19の第1・3水曜日9:30~11:30 6人(抽選) <2>たのしいピラティス教室 4/5~来年3/21の第1・3金曜日10:00~11:30 6人(抽選) <3>こども書道教室 4/6~来年3/15の第1・3土曜日10:00~11:00 6人(抽選) <4>療育リトミック 4/6~来年3/15の第1・3土曜日13:00~13:45または14:00~14:45 各6組(先着) <5>こども創作教室 4/7~来年3/16の第1・3日曜日14:00~15:00 6人(先着) <6>創作教室 4/7~来年3/16の第1・3日曜日15:30~17:00 8人(先着) <7>ストレッチ ヨガ教室 4/9~9/24の第2・4火曜日10:30~12:00または13:00~14:30 各6人(抽選) <8>はじめてのいけばな教室 4/11~9/12の第2木曜日10:00~11:30 6人(先着) <9>やさしいパソコン教室 ~ワード編~ 4/11~9/26の第2・4木曜日13:30~15:30 6人(抽選) <10>レッツ・エンジョイ教室(レクリエーションなど) 4/12~来年3/28の第2・4金曜日15:30~17:00 8人(先着) <11>感謝 体操 笑顔教室 4/13~来年3/8の第2土曜日10:00~12:00または13:00~15:00 各8人(先着) <12>絵本で英語を学ぼう教室 4/20~来年3/15の第1・3土曜日14:30~15:30 5組(先着) <13>川柳教室 4/24~来年3/26の第4水曜日13:00~14:30 8人(先着) <14>就労に向けたパソコン教室 5/2~来年3/6の第1・3木曜日15:30~17:30 6人(抽選)  いずれも連続講座。対象など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同ホーム(中央区舞鶴一丁目) 電話 753-6776 FAX 753-6777 料金 <1><5><6><9>2,000円<2><4><7><11><14>無料<3><8>1,000円<10>1,500円<12><13>500円 申し込み 電話かファクス、メール(メール chuo-friend@nonohana.or.jp)で、3月15日以降に同ホームへ(<1><2><3><7><9><14>は3月26日締め切り)。ホームページでも受け付けます。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 13面 3/24(日) 講座・教室  市医師会 市民公開講座「そうだったのか 子宮頸(けい)がん」  子宮頸がんの予防や、ワクチン接種の受け方などについて、講演やディスカッションを通して解説します。精華女子高等学校吹奏楽部による演奏もあり。 日時 午後1時~4時30分 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 同会医務課 電話 852-1504 FAX 852-1510 料金 無料 申し込み 不要 3/24(日) 催し  リメンバー福岡 自死遺族の集い  家族、友人、恋人などを自死(自殺)で亡くした人たちが、寄り添い語り合う集い。詳細はホームページで確認を。 日時 午後1時15分~4時(受け付けは1時から) 場所 あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目) 問い合わせ 市精神保健福祉センター 電話 737-1275 FAX 737-8827 料金 500円 申し込み 不要 3/26(火)他 催し  市美術館 市美術展  福岡都市圏の居住者等による日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインの7部門の入賞・入選作品を展示します。 日時 3月26日(火)~31日(日)午前9時30分~午後5時30分(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 同館(中央区大濠公園) 電話 714-6051 FAX 714-6071 料金 一般600円、高大生400円、中学生以下無料 3/28(木) 催し  「子どもの貧困を科学する」 グランドファイナル(最終成果報告会)  子どもの貧困を科学する実行委員会(福岡未来創造プラットフォーム)がこれまでに立ち上げたプロジェクトを通して、子どもの貧困に対して何ができるのかをみんなで考えます。 日時 午後7時~9時 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 同実行委員会 電話 823-3916 メール soe@cis.fukuoka-u.ac.jp 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み メールで3月22日までに同実行委員会へ。落選者にのみ通知。空きがあれば当日も受け付けます。 3/30(土) 講座・教室  親子 de ソサイチ  ソサイチとは、「社交的サッカー」を意味するブラジル発祥の7人制サッカーです。サッカーコーチでユーチューバーの「にっしー」の指導で、ボールを蹴る楽しさや工夫することの大切さを体験します。 日時 午前8時~10時 場所 マイノフィールド(西区田尻) 問い合わせ アスレチッククラブ博多2020・齋藤 電話 080-6095-3851 メール ac.hakata2020@gmail.com 対象 小中学生と保護者(子どものみの参加も可能。ただし、親子での申し込みを優先) 定員 大人8人、小中学生20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かメールに参加する子どもの応募事項と保護者参加の有無を書いて、3月15日以降に問い合わせ先へ。 4/1(月)他 講座・教室  初心者・中級者向けパソコン講座  パソコン入門、ワード・エクセル・パワーポイントの初級・中級講座など各コースあり。詳細は問い合わせを。 日時 4月1日(月)~5月13日(月)の平日 ※各コース週1回の講座を計5回受講(1回2時間) 場所・問い合わせ 市シルバー人材センター西出張所(西区姪の浜四丁目) 電話・FAX 881-7266 対象 20歳以上のパソコン初心者・中級者 定員 各5人(先着) 料金 9,000円(テキスト代別) 申し込み 電話かファクス、メール(メール sjcitgroup55@gmail.com)、来所で、3月15日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。 4/2(火)他 講座・教室  KBC点字教室  点字の読み書きを学びます。初心者向け。 日時 4月2日~6月18日の火曜日午前10時~正午(連続講座) 場所 KBC会館(中央区長浜一丁目) 問い合わせ KBC開発 電話 751-4070 FAX 715-1148 定員 20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info_kbckaihatsu@kbc.co.jp)で、3月15日以降に問い合わせ先へ。 4/4(木)他 講座・教室  市認知症フレンドリーセンター <1>市認知症サポーター養成講座<2>ユマニチュード(マルアール)一般向け講座  <1>認知症を正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守る「認知症サポーター」を養成します。<2>認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード」について初めて学ぶ人向けの講座です。 日時 4月<1>4日(木)午前10時30分~午後0時30分<2>17日(水)午後2時~4時 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 791-9115 FAX 791-9550 対象 市内に住むか通勤・通学する人 定員 各30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール contact@fdfc.jp)で、3月15日以降に同センターへ。 4/6(土) 講座・教室  ジャパンマック福岡 依存症家族セミナー  依存症で悩んでいる家族や支援者向けに、依存症当事者への対応の仕方などについて、セミナーを開催します。家族や、回復している当事者の体験談もあり。 日時 午後1時~3時30分(開場は午後0時30分) 場所 ふくふくプラザ6階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ ジャパンマック福岡・吉塚事業所 電話 402-2670 FAX 402-2671 定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 講座・教室 雁の巣レクリエーションセンター 内容 日時 定員 <1>ノルディック・ウオーキング教室 4/1~22の月曜日10:00~11:30 各30人(先着) <2>大人の初心者テニス教室 4/16~6/18の火曜日10:00~12:00(連続講座) 14人(抽選) <3>アビスパ福岡親子サッカー教室(アビースクール) 4/21(日)9:00~10:00 20組(抽選)  <1>2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学び、3キロメートル程度歩きます。雨天中止。<3>アビスパ福岡スクールのコーチが指導します。 場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057 対象 <1>小学生以上(小学生は保護者同伴)<2>18歳以上で未経験またはテニス歴3年未満の人<3>5歳~小学3年生と保護者のペア 料金 <1>200円(4回まで参加可。ポールレンタル代1回300円)<2>6,600円<3>1組200円 申し込み <1>当日午前9時45分から同センター球技場管理棟で受け付けます。<2><3>往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクス、来所で、4月<2>9日<3>14日(いずれも必着)までに同センターへ。ホームページでも受け付けます。 催し 市介護実習普及センター 企画展示「災害に備えよう」  大人1人で子どもの3人抱きができる避難用キャリーや、空気で膨らませて使う円筒形のLEDソーラーライトなどを紹介します。 日時 開催中~4月30日(火)午前10時~午後6時 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361 料金 無料 休館日 第3火曜日 広報課からのお知らせ SmartNews(スマートニュース)で市の情報が見られます  スマホ・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews」に、市の最新情報などを配信しています。詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 ふく・きた・る 福北連携コーナー 北九州市立美術館開館50周年記念「足立美術館所蔵 横山大観展」  足立美術館(島根県)の所蔵作品の中から、日本画家・横山大観の代表作の数々を一挙公開します。 日時 4月6日(土)~5月19日(日)午前9時30分~午後5時30分(入館は5時まで) 場所・問い合わせ 北九州市立美術館 本館(北九州市戸畑区西鞘ケ谷町) 電話 093-882-7777 FAX 093-861-0959 料金 一般1,700円、高大生1,300円、小中学生900円 ※前売り券あり。詳細はホームページで確認を。 休館日 月曜日(祝休日のときは翌平日) ^ 福岡市政だより 3月15日号 14面  ※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は2月29日時点のものです。催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。 3/20(水・祝) 講座・教室 博多にわか講習会  市無形民俗文化財に指定されている郷土芸能「博多にわか」の講習会を実施します。 日時 午後1時~2時30分(開場は午後0時40分) 場所 ふくふくプラザ5階(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 博多仁和加(にわか)振興会・荒瀬 電話 090-8357-6197 メール daikonhakozaki@yahoo.co.jp 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 3/20(水・祝) 講座・教室 「福岡いのちの電話」自殺予防公開講座  「いのちをたいせつに」と題した講座を開催します。 日時 午後2時~4時 場所 レソラホール(中央区天神二丁目) 問い合わせ 福岡いのちの電話事務局 電話 713-4343 FAX 721-4343 定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール find4343@sirius.ocn.ne.jp)、来所(中央区舞鶴二丁目 九州キリスト教会内)で同事務局へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 3/23(土) 講座・教室 外国人と関わる人のための伝わる日本語講座  外国人にも分かりやすいよう配慮した、伝わる日本語を学びます。ネパール語ミニ講座もあり。 日時 午後1時~4時 場所・問い合わせ 福岡外語専門学校(東区馬出一丁目) 電話 631-0147 FAX 642-4619 料金 2,000円 申し込み ファクスに応募事項とメールアドレス、団体に所属する人は団体名を書いて、3月20日までに同学校へ。ホームページでも受け付けます。 3/24(日) 催し 春の愛宕山を訪ねて  地域固有種のツクシヤマザクラなど、貴重な里山の植物を見ながら、愛宕山を歩きます。小学3年生以下は保護者と一緒に参加してください。 日時 午前9時~正午 場所 集合は愛宕神社入り口下・岩井屋前(西区愛宕二丁目) 問い合わせ 愛宕の森と緑を守る会・山崎 電話 090-3304-0066 メール yama@seinan-gakuin.jp 料金 無料 申し込み 不要 3/24(日) 催し わんにゃん桜学校 in あにまるぽーと(東部動物愛護管理センター)  犬猫譲渡会、動物用のおもちゃ作り、クイズやゲームなどを行います。施設見学もあり。 日時 午前10時~午後3時30分 場所・問い合わせ 同センター(東区蒲田五丁目) 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 無料 申し込み 不要 3/24(日) 催し 九州日仏学館 フレンチオープンデー  レベルごとのフランス語体験レッスンや子ども向け教室を実施します。美食セミナーや、パン・菓子の販売もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時 午前10時30分~午後5時30分 場所・問い合わせ 同学館(中央区大名二丁目) 電話 712-0904 FAX 712-0916 料金 入場無料 申し込み 不要 催し まもるーむ福岡 <1>暗闇で光るスライムを作ろう<2>地行浜の海辺の生きものを採集・観察しよう  <1>洗濯のりとホウ砂でスライムを作ります。<2>いろいろな生き物を採集して、名前や生態を調べます。 日時 4月<1>13日(土)、27日(土)午前10時30分~11時<2>20日(土)午後1時~3時 場所 まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目)他 問い合わせ まもるーむ福岡 電話 831-0669 FAX 831-0726 対象 <1>不問<2>小学生以上(いずれも小学生以下は保護者同伴) 定員 <1>各40人<2>25人(いずれも抽選) 料金 無料 申し込み 電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、3月15日午前10時~21日に同施設へ。1通5人まで。 催し 老人福祉センター東香園 内容 日時 定員(先着) <1>法務相談会 3/28(木)13:00~15:00(1組30分) 4組 <2>健康相談 4/4(木)13:00~15:00 5人 <3>高齢者のためのスマートフォン講座 LINE(ライン)とユーチューブ活用 4/4(木)13:00~15:00 15人 <4>スマホ個別相談会 4/9(火)11:30~15:30(1人30分) 8人 <5>くすりと健康のお悩み個別相談会 4/10(水)11:40~16:00 8人  <1>行政書士が相続や遺言、終活などに関する相談に応じます。<2>看護師が相談に応じます。<3>貸し出しのスマートフォンで実施します。<4>スマートフォンを持参してください。<5>薬剤師が相談に応じます。お薬手帳を持参してください。<2><5>はオンラインでの相談も可。 場所・問い合わせ 同園(東区香住ケ丘一丁目) 電話 671-2213 FAX 671-2214 対象 市内に住む原則60歳以上 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と<2><5>は参加方法(会場またはオンライン)を書いて、3月15日以降に同園へ。来所でも受け付けます。 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099でも受け付けます。  また、現在診療中の医療機関をホームページ(「ふくおか医療情報ネット」で検索)で確認できます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科▼午後7時30分~翌朝6時30分 土曜日 小児科▼午後5時~翌朝7時30分 内科▼午後7時~翌朝7時30分 日曜・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科▼午前9時~翌朝7時30分 眼科、耳鼻咽喉科▼午前9時~午後11時30分  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日曜・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時30分に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日曜・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 731-4119でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分 南 541-3299 内科・小児科 日曜・祝休日の午前9時~午後4時30分  ※博多・城南・西急患診療所は一時的に休診しています。  ※受診の際は、同伴者も含めマスクの着用にご協力を。  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(3月後半の日曜・祝日)  診療時間は病院ごとに異なるため、電話等で確認を。 3月17日(日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 福岡山王病院(早良区百道浜三丁目6-45) 電話 832-1100 聖峰会マリン病院(西区小戸三丁目55-12) 電話 883-2525 3月20日(水・祝) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 白十字病院(西区石丸四丁目3-1) 電話 891-2511 3月24日(日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 福岡みつき病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 昭和病院(西区北原二丁目2-6) 電話 807-8811 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 3月31日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331  ※外科当番医は変更になる場合があります。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 春本番 東区の春を楽しむスポット  東区は海や山が近く公園や花の名所も多いため、季節の移ろいを感じることができます。区内で自然を身近に感じ、春を満喫しましょう。 問い合わせ 区企画振興課 電話 645-1012 FAX 651-5097 ■海の中道海浜公園  3月下旬に桜やチューリップが見頃を迎え、4月には丘一面にネモフィラの花畑が広がります。 料金 15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料 問い合わせ 海の中道海浜公園 電話 603-1111 FAX 603-1199 ■花庭園  筥崎宮参道の花庭園では、4月にシャクヤクや春ボタンが見頃を迎えます。 料金 100~500円(時期により変動) 問い合わせ 筥崎宮社務所 電話 641-7431 ■和白干潟  博多湾の東側に位置する和白干潟は、渡り鳥の飛来地であり、カニなど海の生き物を観察でき、気軽に自然に触れることができます。  春は潮干狩りのシーズンです。潮干狩りをする際はルール、マナーを守りましょう。  ▽事前に干潮の時刻を調べましょう。  ▽アサリを採りすぎないようにし、資源を大切にしましょう。殻の長さが3センチ以下のアサリを採ることは禁止されています。  ▽駐車場はありません。公共交通機関を利用しましょう。和白干潟海の広場(和白4丁目)は西鉄唐の原駅から徒歩5分、JR和白駅から徒歩10分です。 区役所の混雑を回避して スムーズに手続き  引っ越しシーズンの3月~4月は、区役所の窓口が大変混雑します。オンラインの手続きや区役所以外の窓口を活用し、待ち時間を短縮しましょう。 問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 ■市外への転出届はオンラインで  電子証明書が有効で暗証番号を登録済みのマイナンバーカードと対応スマートフォンを持っている人は、オンラインで転出手続きができます。詳細は、市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)をご確認ください。 ■区役所へ行かずにできる手続き  住民票、印鑑登録、戸籍などの証明書は、区役所以外の次の場所でも取得できます。詳細は、区ホームページ(「東区 証明の便利なとり方」で検索)をご確認ください。 ◆コンビニエンスストアのマルチコピー機  利用者証明用電子証明書(数字4桁)を登録済みのマイナンバーカードを使って証明書を取得できます。手数料は期間限定で3月31日(日)まで10円です。 日時 毎日午前6時30分~午後11時、戸籍の諸証明は平日午前9時~午後5時 ◆証明サービスコーナー  千早(千早駅前なみきスクエア1階)、天神(福岡市役所1階)、博多駅(地下鉄博多駅博多口)の証明サービスコーナーで証明書を取得できます。 日時 毎日午前9時~午後8時、戸籍の諸証明は平日午前9時~午後5時15分 ■3月31日(日)と4月7日(日)は臨時開庁日  午前9時~午後1時に▽市民課▽保険年金課▽福祉・介護保険課▽子育て支援課―の窓口で転入・転出の手続きなどを受け付けます。 ◆区役所混雑予想カレンダー  午前11時~午後2時、週明け、3月の最終週と4月1日は特に混雑します。 ◆窓口の待ち人数を事前に確認  区ホームページ(「東区ウェルカメラネット」で検索)で、区役所の窓口の待ち人数を確認できます。 ■区役所へは公共交通機関で  3月~4月は、区役所の駐車場が大変混み合い、入庫待ちの車による渋滞が発生します。区役所へは地下鉄(箱崎宮前駅から徒歩5分)、西鉄バス(箱崎浜バス停から徒歩1分)をご利用ください。 「点と線」香椎桜まつり  桜の季節に合わせ、作家・松本清張の代表作『点と線』の舞台となった西鉄香椎駅周辺で、懐かしの香椎写真展、野だて(屋外の茶会)、マルシェを開催します。  日時 3月23日(土)午前11時開始 場所 香椎公民館(香椎駅前2丁目、午後4時まで)、西鉄香椎駅東口広場(午後8時まで) 問い合わせ 香椎商工連盟 電話 661-4316 FAX 661-4339  区ホームページ(「東区 桜」で検索)で、香椎周辺など区内の桜の名所を紹介しています。 志賀島の農家のおすそ分け 「勝馬ルシェ」開催  志賀島の勝馬で、採れたての新鮮な野菜や、特産のイチゴ「あまおう」などを販売するマルシェを開催します。  日時 3月23日(土)~24日(日)午前11時~午後4時 場所 海の家「喜多乃家」(勝馬257-4)勝馬口バス停から約160メートル 問い合わせ 市農林水産局政策企画課 電話 711-4841 FAX 733-5583 ブルートレインと蒸気機関車 車内を特別に公開  貝塚公園(箱崎7丁目)に展示しているブルートレイン「ナハネフ22」と蒸気機関車の車内を特別に公開します。  日時 3月16日(土)、17日(日)午前9時30分~正午、午後1時~3時30分 ※荒天の場合は公開中止の場合あり 料金 無料 申し込み 不要 問い合わせ 区維持管理課 電話 645-1058 FAX 632-8999 親子運動あそび&ストレッチ  親子で身体を動かす教室「親子運動あそび&ストレッチ」を開催します。  日時 5月13日(月)~7月22日(月)の間に全8回、午前9時30分~10時30分 対象 1歳半~3歳の子どもと保護者 定員 15組(応募多数の場合は抽選) 料金 5,600円 申し込み 往復はがきに教室名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を書いて東体育館へ(3月15日受付開始、3月31日必着) 場所・問い合わせ 東体育館(〒813-0003香住ケ丘1丁目12-2)西鉄香椎花園前駅から徒歩8分 電話 672-0301 FAX 672-0302 ^ 福岡市政だより 3月15日号 東区版15面 歴史歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 古代からの交通の要衝 名子(なご)  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 黒本 聡  名子の集落は、多々良川の支流「猪野(いの)川」西岸に位置しています。名子周辺では古代の遺跡が多く見つかっています。  令和2年の発掘調査では、古墳時代の集落跡が見つかったほか、奈良時代の直線的な溝が発見されました。これは、官道の側溝と見られています。  官道とは奈良時代に国が整備した幹線道路です。北の宗像(むなかた)から南の大宰府に至る南北の官道が名子を通っていたと考えられています。  江戸時代には、名子は猪野川上流にある伊野天照皇大神宮への参詣ルートでした。  昭和の半ばには、久山町にあった炭鉱と土井駅を結ぶ石炭運搬用のロープウェイが名子を通っていました。今でもロープウェイの支柱跡が残っています。  そして現在、山陽新幹線と九州自動車道が、官道ルートの近くを走っています。名子はいつの時代も交通の要衝として、人や物が行き交ってきたのです。 薬草観察ハイキング  薬草の解説を聞きながら、長谷ダム「ふれあいロード」を歩きます。  日時 5月26日(日)午前9時~正午 場所 長谷ダム記念公園芝生広場集合 対象 小学生以下は保護者同伴 定員 100人 料金 無料 申し込み 当日午前9時~10時に現地で受け付け 問い合わせ 市薬剤師会東支部香椎台調剤薬局(小西) 電話 683-0747 ヘルスメイト養成教室  食を通じた健康づくりを進めるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する教室です。  日時 4月11日(木)~6月25日(火)、全10回、午前9時30分~正午 場所 東保健所(箱崎2丁目) 対象 区内のお住いの校区でボランティア活動できる人 定員 先着40人 料金 無料 申し込み 3月15日(金)以降に、教室名・住所・氏名・生年月日・電話番号を、区健康課(電話 645-1078 FAX 651-3844)へ連絡 公民館でマイナンバーカード申請  区内の公民館で、マイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。 開催日 時間 公民館 予約受付 3/23(土) 10:00~12:00 八田 3/9~3/19 3/23(土) 14:00~16:00 馬出 3/9~3/19 3/24(日) 10:00~12:00 和白東 3/10~3/20 3/24(日) 14:00~16:00 名島 3/10~3/20  詳細は市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で確認を。 申し込み・問い合わせ マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター 電話 600-2402 FAX 06-7664-9531 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 受付時間 平日9:00~17:00 <2>健康・感染症対策係 電話 645-1078 <3>母子保健係 電話 645-1077 <4>精神保健福祉係 電話 645-1079 <5>企画管理係 電話 645-1076 FAX 651-3844(<2>~<5>共通) ※場所の記載がないものは、区保健福祉センター(箱崎2丁目54-27)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。 ※4月以降の健(検)診の予約は3月13日(水)から受付開始。 健(検)診等 内容 実施日 4月 実施日 5月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ なみきスクエア健診 24(水) 30(木) 9:00~11:30 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をなみきスクエア(千早4丁目21-45)で実施。(骨粗しょう症検査は無し。) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 18(木) 9(木)、23(木) 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 18(木) 9(木)、23(木) 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん、胃がんリスク検査 18(木) 9(木)、23(木) 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 ※バリウムによる胃透視【子宮頸がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【胃がんリスク検査】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 18(木) 9(木)、23(木) 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 18(木) 9(木)、23(木) 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに集団健診・よかドック総合窓口(<1>)、または「けんしんナビ」で受け付け。 検査・相談等 内容 実施日 3月 実施日 4月 受付時間 予約 対象者・料金等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 19(火) 8(月)、22(月) 9:00~11:00 ― 匿名検査可 検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 19(火) 8(月) 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に受検歴がない人 検査結果は、後日、本人に直接説明 <2> 個別栄養相談 18(月)、26(火) 8(月)、12(金)、15(月)、22(月) 13:00~13:50、14:00~14:50 要 栄養士による相談(1人50分程度) <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 19(火) 23(火) 11:00~12:00 要 対象 生後4カ月~8カ月頃の乳児の保護者 <2> 離乳食教室 場所 なみきスクエア 19(火) 23(火) 14:00~15:00 要 対象 生後9カ月~18カ月頃の乳児の保護者 <2> マタニティスク―ル 第1編 ― 8(月) 10:00~12:00 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホ―ムペ―ジまたは電話で申込 第1編:妊娠中の生活、ママと赤ちゃんの栄養 <3> マタニティスク―ル 第2編 ― 30(火) 10:00~12:00 要 対象 区内に住む妊婦とその家族。 申し込み 前月の25日までに区ホ―ムペ―ジまたは電話で申込 第2編:産後の生活と赤ちゃんのお世話 <3> 心の健康相談 ― 9(火) 10:00~12:00 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> 心の健康相談 26(火) 23(火) 13:30~15:30 要 精神科医による相談。1人30分程度 <4> けんしんナビ 健(検)診等の日程の確認や予約は、市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で。 個別栄養相談 詳細は、区ホームページ(「東区個別栄養相談」で検索)で。 感染症対策のため、こまめな手洗い・手指消毒を心がけましょう。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話 419-1011 FAX 452-6735 3月・4月は区役所が大変混雑します 便利なサービスでスムーズな引っ越しを 市引越し手続き案内コールセンター 電話 515-1787(平日午前9時~午後8時)  引っ越しシーズンは区役所窓口が大変混雑し、手続きに2時間以上かかることがあります。手続きがスムーズになる便利なサービスをご利用ください。市ホームページ(「福岡市 引越し」で検索)でも引っ越しに関する手続きを紹介しています。記事に関する問い合わせは、区市民課(電話 419-1009 FAX 432-2866)へ。 ■市外への転出届はオンライン・郵送なら来庁不要  市外に引っ越す場合は、オンラインや郵送で転出届が提出できます。詳細は市ホームページをご確認ください。 ●オンラインで手続き  電子証明書が有効なマイナンバーカードとスマートフォンがあれば、引っ越し予定日の30日前から専用サイト「マイナポータル」からオンラインで転出届が提出できます。 ●郵送で手続き  ▽市ホームページからダウンロードした「市外転出届(郵送用)」▽本人確認書類の写し▽返信用封筒(封筒に返送先の住所・氏名を記入し切手を貼ったもの)―を博多区市民課に郵送してください。受け付け後に転出証明書を返送します。 ■引っ越し手続きオンライン予約で待ち時間を短縮  窓口での引っ越し手続きには、オンラインでの事前予約が便利です。  待ち時間が短くなり、引っ越し先の情報を事前に入力するため手続きが簡単に済みます。  市ホームページで来庁希望日の5営業日前の午前8時30分までに申し込むと、来庁日予約依頼メールがおおむね3営業日以内に届くので、来庁日時を予約してください。 【予約可能な手続き】転入届、転出届、転居届とそれに伴う▽小中学校の転入学▽子ども医療費助成▽児童手当▽国民健康保険▽介護保険の要介護認定の引き継ぎの手続き 3/31(日)・4/7(日) 午前9時~午後1時 区役所窓口を臨時開庁します  転出・転入届とそれに伴う手続きを受け付けます。平日と比較すると、待ち時間が短時間で済みます。  住民票などの証明書やマイナンバーカードも受け取れます。 【開設窓口】▽市民課▽保険年金課▽福祉・介護保険課▽子育て支援課 ●来庁前に待ち人数を確認できます  区役所窓口の現在の待ち人数をスマートフォンで確認できます。詳しくは、ホームページ(「博多区 ウェルカメラネット」で検索)をご確認ください。 区役所窓口に並ばず 証明書を取得  区役所以外でも各種証明書が取得できます。詳しくは区ホームページ(「博多区 証明取得」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区市民課 電話 402-0799 FAX 402-1190 ●コンビニエンスストア  日時 毎日午前6時30分~午後11時 ※戸籍に関する証明等は平日午前9時から午後5時まで。  電子証明書が有効なマイナンバーカードが必要です。3月末まで手数料が1通10円で大変お得です。 ●オンライン申請  オンラインで申請すると、郵送で証明書が受け取れます。電子証明書が有効なマイナンバーカードとスマートフォン、クレジットカードが必要です。  問い合わせ ▽市住民票等郵送請求センター(オンライン申請専用) 電話 711-6343▽市税証明郵送請求センター 電話 292-2069 ●証明サービスコーナー  日時 毎日午前9時~午後8時 ※戸籍に関する証明等は平日午前9時から午後5時15分まで。  ▽博多駅(地下鉄空港線博多駅博多口改札そば) 電話 432-5353 FAX 481-5380▽天神(市役所1階) 電話 733-5222 FAX 733-5224▽千早(なみきスクエア) 電話 674-3983 FAX 674-3974 ●市内34カ所の郵便局  日時 平日午前9時~午後5時  区内は博多南・板付・博多月隈・福岡小林・福岡雑餉隈の5カ所です。 区役所には公共交通機関で  繁忙期は駐車場が大変混み合い、長時間の入庫待ちが発生します。来庁の際は公共交通機関をご利用ください。  問い合わせ 区総務課 電話 419-1004 FAX 452-6735 引っ越し時のごみ・水道の手続き 引っ越しごみ  問い合わせ 区生活環境課 電話 419-1068 FAX 441-5603  通常のごみの日に出すほかに、次の方法で処分できます。全て有料で事前申し込みが必要です。  詳しくは市ホームページ(「福岡市 引っ越しごみ」で検索)でご確認ください。 ●粗大ごみとして出す  電話か市ホームページ、LINE(ライン)で申し込みを。回収まで約1週間かかります。  問い合わせ・申し込み 粗大ごみ受付センター 電話 731-1153 FAX 731-1195 ●自分でごみ処理施設に持ち込む  問い合わせ先に電話するか市ホームページで申し込みの上、各処理施設へ。  問い合わせ・申し込み 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 433-8234 ●市の許可業者に臨時収集を依頼する  問い合わせ・申し込み 市事業用環境協会 電話 432-0123 FAX 432-0124 ●市で収集できないもの  家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は購入した店舗か、近くのヤマダデンキに依頼してください(リサイクル料金と収集運搬料金が必要)。パソコンは各メーカーへ依頼するか、リネットジャパンリサイクルのホームページから申し込みを。 水道  問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370  引っ越し日の4営業日前までにお客さまセンターへ連絡を。受付時間は平日午前8時45分~午後5時30分、土曜日午前9時~午後5時。臨時で3月24日(日)、3月31日(日)午前9時~午後5時も受け付けます。  引っ越し日の3営業日前までなら、インターネットでも手続きできます。  ※電気やガスなどの手続きは、契約している電気・ガス会社等へ連絡を。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 博多区版15面 「普通救命講習1」のご案内  成人に対する心肺蘇生法(人工呼吸・胸骨圧迫)やAED(自動対外式除細動器)の使用方法、止血方法などを学びます。  日時 5月13日(月)、5月28日(火)、6月16日(日)、 7月6日(土)、7月29日(月)、8月6日(火)、8月31日(土)、9月26日(木)  場所・問い合わせ 博多消防署(博多駅前四丁目) 電話 475-0119 FAX 475-0219 対象 市内在住または通勤・通学している人 定員 各回先着26人 料金 無料 申し込み 開催日の前月1日午前9時から、市ホームページ(「福岡市消防局」で検索)で受け付け。動きやすい服装でお越しください。なお、緊急出動等やむを得ない事情により、講習会が中止になる場合があります。 優良運転者を表彰します  博多区内に住む人で、5年以上無事故無違反の優良運転者に授与される表彰の申請を受け付けます。受付期間は3月29日(金)~5月2日(木)です。 【表彰種別】 <1>博多交通安全協会長 <2> 福岡県博多警察署長・博多交通安全協会長連名 申し込み 次のものをご準備ください。 ▽表彰申請書 ▽無事故無違反証明書の原本 (安全運転センター発行) ▽運転免許証の写し(両面) ▽博多交通安全協会会員証の写し(両面) ▽博多交通安全協会長表彰状の写し(<2>のみ)  博多交通安全協会ホームページ(「博多交通安全協会」で検索)で、申請書等をダウンロードできます。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 博多交通安全協会(博多駅前二丁目博多警察署内) 電話 483-1513 FAX 402-5556 シルバードライビングスクール  運転実技のチェックや、交通安全講習などを行います。 ※免許更新時の高齢者講習ではありません。雨天時は内容変更あり。  日時 4月16日(火)午後2時~4時 場所 アイルモータースクール博多の森(糟屋郡志免町王子一丁目28-16) 問い合わせ 博多区総務課 電話 419-1044 FAX 452-6735 対象 区内在住の65歳以上の運転免許証所持者 定員 先着30人 料金 無料  申し込み 3月29日(金)までに、電話または同課窓口にて申し込み。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 419-1091 FAX 441-0057(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課母子保健係 電話 419-1095 <4>健康課精神保健福祉係 電話 419-1092 <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 402-1169  ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市民税非課税世帯の人など)。  ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ※令和6年度実施分の予約は3月13日(水)からです。 ★4/19(金)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み 健(検)診を予約後、<2>健康課健康・感染症対策係へ電話で申し込みを。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円(令和6年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料) 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40~69歳 料金 600円 ※満70歳以上の人は医療機関で受診してください。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 令和6年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 16(火)、19(金)★ 8(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く。 料金 500円 検査・相談等 ※エイズ・クラミジア・梅毒の検査は4月以降、受付日時・受付方法が変わります。 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日3月 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 27(水) 4月以降の検査日時 4月以降の検査日時 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 28(木) 4月以降の検査日時 4月以降の検査日時 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。検査結果を2週間後に本人に直接説明。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 ― 4月以降の検査日時 4月以降の検査日時 受付時間 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 持参 本人確認書類 <2> 要 栄養相談 21(木) 18(木) 16(木)、20(月) 実施時間 10:30~11:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 栄養相談 ― 16(火)、19(金) 8(水)、27(月) 実施時間 13:30~14:20、14:30~15:20 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所 博多区役所6階 <2> 要 離乳食教室 ― 23(火) 17(金) 実施時間 13:30~14:20、14:40~15:30 離乳食開始の目安、初期の進め方についての相談。 対象 生後4~7カ月頃の乳児の保護者 定員 各回20組 <3> 要 博多区マタニティスクール ― ― 20(月) 受付時間 13:00~13:30、実施時間 13:30~15:30 対象 区内に住む妊婦とその家族 定員 15組程度 持参 母子健康手帳、筆記用具、水分補給できるもの、不織布のマスクなど <4> 要 精神保健福祉家族講座 ― ― 7(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 <4> 要 心の健康相談 28(木) 16(火) 14(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。 申し込み 実施日の3営業日前まで 場所 博多区役所6階 <4> 要 お母さんの心の相談 ― 24(水) ― 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。 対象 妊産婦 申し込み 1週間前まで 場所 博多区役所6階 母子巡回健康相談  保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。  対象 妊産婦、乳幼児とその保護者 持参 母子健康手帳、バスタオルなど子供の身の回りの物 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <5> 不要 那珂南会館 3/19(火) 13:30~14:00 <5> 不要 那珂公民館 3/21(木) 13:30~14:00 <5> 不要 弥生公民館 3/22(金) 13:30~14:00 <5> 不要 御供所公民館 3/25(月) 9:30~10:00 <5> 不要 東住吉公民館 3/25(月) 13:30~14:00 <5> 不要 席田公民館 3/27(水) 13:30~14:00 <5> 不要 東吉塚公民館 3/28(木) 13:30~14:00 <5> 不要 月隈公民館 4/5(金) 13:30~14:00 <5> 不要 板付北公民館 4/8(月) 13:30~14:00 ^ 福岡市政だより 3月15日号 中央区版16面 編集 企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 3月24日(日)に開催 第45回 福岡城・鴻臚館まつり  大濠公園や舞鶴公園、そして荒津山と呼ばれた西公園がある一帯は、鴻臚館(こうろかん)が置かれたり、福岡城が築かれたりした場所で、歴史上、重要な役割を担っていました。この地域で受け継がれている行事を紹介します。  「福岡城・鴻臚館まつり」は、地域の歴史や文化への理解を深めてもらおうと地域住民らによって継承されてきた伝統行事で、今年45回目を迎えます。  ●地域が誇る歴史  7世紀後半、現在の舞鶴公園内に鴻臚館が置かれていました。鴻臚館は唐(中国)などの外交使節や商人をもてなす迎賓館として、また日本の外交使節である遣唐使などの宿泊所として使用された場所です。使節らは、荒津の崎(現在の西公園)から唐や新羅(しらぎ)へ出航したといわれています。  17世紀になると、関ケ原の合戦で功績を挙げた黒田長政が、徳川家康から筑前国(福岡県北西部)を与えられ、父・官兵衛(如水)と共に、福岡城を築城しました。 ■福岡城・鴻臚館まつりを運営する、おおほりまつり実行委員会の末永委員長に話を聞きました。  ●地域で受け継がれてきた伝統行事  西公園は、昔から「荒津山」として親しまれてきました。西公園の西側展望広場には、万葉歌碑があります。昭和44年、歌碑の除幕式が行われた際に「荒津の舞」が披露され、現在の福岡城・鴻臚館まつりへと発展しました。  この祭りの見どころは「荒津の舞」と「黒田二十五騎武者行列」です。  ●荒津の舞  荒津の舞は、遣唐使の送別と無事の帰還を祈る舞です。当時を表現した衣装をまとい、鴻臚館で行われた宴の様子を筑前琵琶の演奏とともに再現しています。昭和44年の初演以来、受け継がれてきました。おまつり舞台(鴻臚館広場)では地域の人も加わり、舞を披露します。  ●黒田二十五騎武者行列  官兵衛、長政親子に仕え、功績を残した重臣たちを「黒田二十四騎」と呼びます。行列は、兜(かぶと)や鎧(よろい)を身に着けた地域の皆さんと長政公に扮(ふん)した騎手を加えた二十五騎を中心に、少年武者や稚児の装いの地域の子どもたちも加わり、西公園の光雲(てるも)神社から鴻臚館広場まで練り歩きます。  地域で受け継がれてきた伝統行事を、ぜひご覧ください。  詳しくは区ホームページ(「中央区 福岡城・鴻臚館まつり」で検索)で確認してください。 問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1011 FAX 714-2141 ●黒田二十五騎武者行列 日時 午前11時~正午 ※雨天中止 ●おまつり舞台 日時 午前10時30分~午後3時30分 ※雨天中止  鴻臚館広場(舞鶴公園内)では、地域の皆さんによるダンスやまとい太鼓などが披露されます。 料金 無料 ぶらり散歩  第10回 六本松駅  ●菊池霊社(六本松三丁目)  別府橋通りを六本松駅から赤坂方面に進み、護国神社南交差点の一つ前の角を東へ進むと、菊池霊社があります。  鎌倉幕府討幕運動と後醍醐天皇を拝する気運が高まっていた1333年、菊池武時は倒幕のため、幕府が拠点としていた鎮西探題を攻撃しましたが、味方の裏切りに遭い犬射馬場(現在の博多駅辺り)で討ち死にしました。武時の首が葬られた場所が菊池霊社となったと伝えられています。  ●梅光園緑道  油山観光道路を南下し、六本松四丁目南交差点から南東に入ると梅光園緑道があります。この緑道は廃線となった旧国鉄筑肥線跡地の一部を緑の散歩道として整備したものです。筑肥新道まで続く約1キロメートルの緑道は、季節の花や緑を見ながら散歩することができます。  ●草香江の歌碑(六本松一丁目)  草ケ江公民館の敷地には、歌碑が立っています。この歌碑には、万葉集に記された大伴旅人の歌が刻まれています。  「草香江の 入江にあさる あしたづの あなたづたづし 友なしにして」 (草香江の入江で食べものを探している鶴ではないが、なんと心細いことだ 友が近くにいなくて)  「草香江」の名は昔からこの地域にあったと伝えられており、昭和38年の町界町名整理の時に、町名を「草香江」としました。 問い合わせ 区企画振興課 電話 718-1013 FAX 714-2141 「ファストレーン」で快適な引っ越し手続きを  窓口での引っ越し手続きは、オンラインでの事前予約が便利です。予約した人は専用窓口「ファストレーン」が利用できます。引っ越しに伴う住所変更や国民健康保険の手続きなどが一つの窓口で済ませられ、区役所での待ち時間を短縮し、スムーズに手続きすることができます。詳細は区ホームページ(「中央区 ファストレーン」で検索)で確認を。 ■市外への転出はオンラインなら来庁不要  電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人は、オンラインで転出手続きができます。オンラインで手続きすると、区役所窓口に行く手間を省くことができます。詳細は市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認を。 問い合わせ 区市民課 電話 718-1020 FAX 733-4840 会社や商店などの事業活動に伴うごみは、家庭ごみでは出せません  市が許可した収集運搬業者に依頼するなど、事業者の責任で適正に処理してください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 ^ 福岡市政だより 3月15日号 中央区版15面 チョイとソコまでご一緒に 「チョイソコふくおか」を利用しませんか  市は買い物や通院等で使用する移動手段を確保するため、地域や事業者と連携した社会実験を実施しています。  ●「チョイソコふくおか」とは  エリア内の停留所間をタクシー車両に乗り合わせて移動できるサービスです。乗車したい時間の20分前までに申し込むと利用できます。料金は1回300円(小学生、障がい者は150円)で、運行エリアは主に区内の赤坂、草ヶ江、小笹校区等です。  月・水・金曜日の午前8時~午後6時(祝休日を除く)に運行しています。  詳細は、ホームページ(「チョイソコふくおか」で検索)で確認してください。  ●事前に登録を  利用には、事前の会員登録(無料)が必要です。校区外の人も登録できます。ホームページから登録するか、対象エリアの公民館で配布している申込書に必要事項を記入し、申込書に記載されている住所、宛先に郵送してください。 問い合わせ ▽乗車申し込みなど=専用コールセンター 電話 050-201-87015▽記事に関すること=市交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590 ふるさと納税で福岡城の復元にご協力を  市は、平成26年度に「福岡みんなの城基金」を設置し、歴史的建物などの復元整備のために寄付金を募っています。寄付金は「ふるさと納税」として、税の控除が受けられます。また、1万円以上寄付した人で、希望者には芳名板を城内の三の丸スクエアに掲示します。詳細は、市ホームページ(「福岡みんなの城基金」で検索)をご覧ください。  現在、令和7年春の竣工に向けて、潮見櫓の復元工事を行っています。  問い合わせ 市史跡整備活用課 電話 711-4784 FAX 733-5537 水道の使用開始・中止手続きについて  引っ越しのご連絡は、土・日・祝日を除いて4日前までに連絡してください。  受付時間は、平日午前8時45分~午後5時30分、土曜日午前9時~午後5時です。  3月24日(日)と3月31日(日)午前9時~午後5時は、臨時で受け付けを行います。  土・日・祝日を除いて3日前までなら市水道局のホームページ(「引っ越し手続き」で検索)でも手続きが可能です。  問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 引っ越しごみなどの処理  引っ越しなどでごみを出す場合は、次の<1>~<4>をご利用ください。申し込みが必要なものについては、3月・4月は混み合うため、時間に余裕を持ってお申し込みください。 <1>資源物としてリサイクルに回す  段ボールや新聞紙などの資源物は、資源物回収ボックス(中央体育館前など)に持ち込んでください。資源物の出し方は市ホームページ(「古紙の出し方」で検索)で確認できます。 <2>通常のごみ出し日に出す  1回につき10袋まで。片手で持ち上げたときに破れない重さにして、袋の口をしっかり結んで出してください。袋に入らない大きさのものは、粗大ごみで出してください。  粗大ごみは、粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 FAX 731-1195)に申し込むか市ホームページ(「粗大ごみ」で検索)のほか、LINE(ライン)で申し込みを。 <3>自分で市の処理施設に持ち込む(有料)  自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に連絡するか、市ホームページ(「自己搬入」で検索)で申し込みができます。 <4>市の許可業者に収集を依頼する(有料)  協同組合福岡市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)へ問い合わせをしてください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1091 FAX 718-1079 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 <2>健康・感染症対策係 電話 761-7340 <3>母子保健係 電話 761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX <1>0120-931-869、<2>~<5>共通734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料 ※場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日 3月 実施日 4月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査を希望する人は別途700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 ― 15(月)、30(火) 受付時間 8:30~10:30 予約は健(検)診日の土・日曜・祝休日を除く10日前まで。予約受付時間は平日9:00~17:00 ※4月以降の健(検)診は3月13日(水)から予約の受け付けを開始します。 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検査・相談 B・C型肝炎ウィルス検査 19(火) 16(火) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検査・相談 栄養相談 22(金) 12(金)、26(金) 受付時間 <1>10:00~<2>11:00~<3>13:00~ 要 管理栄養士による食事のバランスや離乳食などの個別相談 <2> 検査・相談 離乳食教室 25(月) 22(月) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。離乳食開始の目安、初期の進め方を中心とした講話等。乳児の同伴可。 ※3月分は予約受付中、4月分は4月1日(月)予約開始 <2> 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 25(月) 22(月) 受付時間 13:30~15:00 ― 助産師等による妊娠、出産、育児などの相談、体重測定 <3> 検査・相談 マタニティースクール 15(金)、22(金) 12(金)、19(金)、26(金) 実施時間 13:30~15:30 ― 対象 妊婦とその家族。妊娠、出産、育児についての講話と実技 <3> 検査・相談 心の健康相談 ― 4(木) 実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 心の健康相談 21(木) 18(木) 実施時間 10:00~12:00 要 精神科医による相談 <4> 検査・相談 エイズ即日検査 19(火) 2(火)、16(火) 実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※変更や中止はホームページでお知らせします。 <5> 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、育児相談。予約不要 公民館 実施日 受付時間 南当仁 3/15(金) 13:30~14:00 高宮 3/18(月) 13:30~14:00 当仁 4/2(火) 13:30~14:00 警固 4/3(水) 13:30~14:00 中央保健所(あいれふ) 4/24(水) 13:30~14:00 笹丘 4/25(木) 13:30~14:00 小笹 4/26(金) 13:30~14:00 問い合わせ 地域保健福祉課 電話 718-1111 FAX 734-1690 ^ 福岡市政だより 3月15日号 南区版16面 編集 企画振興課 電話 559-5017 FAX 559-5014 第10回 桧原桜賞 入賞作品が決定 記念イベントも開催  昭和59年3月、道路拡張工事のために伐採される予定だった桜に、一人の住民が「最後の花を咲かせて」と思いを託して短歌を掲げました。すると、共感の歌が桜に次々と掲げられ、その中には当時の市長の返歌もありました。その後、地域住民の思いは届き、工事計画が変更され、桜は伐採を免れました。その桜は現在、桧原桜公園で、多くの住民に親しまれています。  そのような桧原桜のエピソードを後世に語り継ぐため、「さくら」をテーマに心と心の触れ合いなどを詠んだ短歌を募集する「桧原桜賞」を平成21年度に創設しました。記念すべき10回目となる今回は、これまでで最多となる5861首が全国から寄せられ、24首が入賞作品として選ばれました。その中から市長賞に選ばれた作品を紹介します(下記、敬称略)。  一般の部の市長賞を受賞した小池ひろみさんは「普段から短歌の素材になりそうなものを探しながら生活していると、世界の見え方が少し変わる気がします。今後も広い視野を持って歌を詠んでいきたいです」と話しました。  中学生の部で市長賞を受賞した本田悠哩(ゆうり)さんは「桜の花びらの形がギターピックに似ていたのを見て、この短歌を詠みました。自分なりの言い回しを考えて詠めたのでよかったです」と話しました。 表彰式と記念ステージを開催  3月24日(日)に、南市民センター文化ホールで、表彰式と記念ステージを開催します。 ●表彰式  西花畑小学校、花畑中学校放送部、福岡春日岳風会(がくふうかい)が、受賞作品を詩吟で紹介します。また、寺田蝶美(ちょうび)さんによる筑前琵琶の演奏もあります。  日時 午前10時30分~11時30分 定員 600人 申し込み 不要 ●記念ステージ  歌集「サラダ記念日」作者の俵万智(たわらまち)さんをゲストに招き、桧原桜賞選考委員長で歌人の桜川冴子さんと現代短歌の魅力について対談します。歌人の彩音(あやね)まさきさんによる桜にちなんだ短歌の朗読も行われます。  日時 午後1時~3時20分 定員 先着600人 申し込み 区ホームページ(「桧原桜賞」で検索)から申し込み  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 559-5014 市長賞 一般の部 二人にしか見えない傘をさすように花降るなかを寄り添っていた 京都府京都市・小池 ひろみ 高校生等の部 空ってさほんとに繋がってるのかな君の帽子の桜を払う 群馬県立高崎高等学校2年・植原 拓巳 中学生の部 卒業式そっと渡されたギターピックさぐるポケットに桜の花びら 花畑中学校3年・本田 悠哩 小学生の部 春風に桜の花びらまってきてぼくのかみの毛おしゃれになった リンデンホールスクール小学部3年・小池 愛和 桧原桜を見に行きませんか ●臨時駐車場を設置します  桧原桜公園近くの西花畑小学校北側空き地に、臨時駐車場(28台収容)と仮設トイレを設置します。 〈設置期間〉3月20日(水・祝)~4月3日(水) 〈開設時間〉午前9時~午後6時  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 559-5014 ●桧原桜公園が広くなります  桧原桜公園が旧松本池部分まで広くなり、より多くの桜を楽しむことができるようになります。拡張部分は、3月20日(水・祝)午後よりご利用できます。  問い合わせ 市整備課 電話 711-4410 FAX 733-5590 受賞おめでとうございます  市は、スポーツ・レクリエーションの普及発展、振興に貢献している人や、スポーツの国際大会や全国大会で顕著な成績を収めた個人や団体を表彰しています。表彰を受けた南区の皆さんを紹介します(五十音順・敬称略)。 ●福岡市市民スポーツ振興奨励賞 後山忠義(大池)、上村正茂(弥永)、酒井浩二(東花畑)、中村正敏(塩原)、本田稔子(横手)、山中雅彦(三宅)、吉田博光(長住) ●福岡市市民スポーツ賞 〈団体〉ゴールデンハーツバトンチーム(バトントワーリング) 〈個人〉竹田ひまり(剣道)、多田成慶(空手)、田中紫陽(バトントワーリング)  問い合わせ 市スポーツ推進課 電話 711-4657 FAX 733-5595 南区内に初 災害時帰宅支援ステーション  「スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋24」(大橋一丁目)が、区内で初めて「災害時帰宅支援ステーション」となりました。  災害時帰宅支援ステーションでは、地震等の災害が発生し、交通機関が遮断した際に、一時的な休憩所として必要な空間・トイレ・水道水・電気・災害情報等の提供を行い、徒歩帰宅者を支援します。  問い合わせ 区総務課 電話 559-5063 FAX 561-2130 3/23(土) 桧原桜賞記念 「さくらマルシェ」を開催  桧原桜賞記念イベント「さくらマルシェ」を午前11時~午後4時に、西鉄大橋駅西口広場で開催します。 ●さくらスイーツマルシェ  区内の洋・和菓子店14店舗が、さくらにちなんだスイーツを販売します。  また、特設ウェブサイト(「福岡市南区 第5回さくらマルシェ」で検索)では、上記店舗を含む22店舗のスイーツについて紹介しています。  参加店舗の中には、お菓子を購入した人に特典がある店舗もあります(特典の内容については、特設ウェブサイトでご確認ください)。 ●ステージイベント  詩吟の朗読、春吉中学校吹奏楽部や福岡市少年少女合唱団による合唱の他、西花畑小学校の子どもたちが桧原桜のエピソードを劇で披露します。 ひばるざくらデジタルスタンプラリーを開催  さくらスイーツマルシェ22店舗・桧原桜賞表彰式会場・桧原桜公園で、デジタルスタンプを5つ集めて応募した人の中から、抽選で30人に参加店舗のお菓子などをプレゼントします。  〈期間〉4月8日(月)まで  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 559-5014 ^ 福岡市政だより 3月15日号 南区版15面 引っ越しシーズンの窓口の待ち時間を短縮!  3~4月は区役所が大変混み合います。ちょっとした工夫で混雑を避けるポイントを紹介します。 問い合わせ 区市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 区役所に行く必要がある場合は臨時開庁日などで混雑を避けましょう ◆3月31日(日)、4月7日(日)は臨時開庁日  上記期日の午前9時~午後1時に区役所を臨時開庁します。平日よりも待ち時間が少なくて済みます。  ※他市町村への確認が必要な手続きなど、受け付けできない場合もありますので、事前にお問い合わせください。 〈臨時開庁する窓口〉 業務内容 開設窓口 問い合わせ先 転出・転入、転校、マイナンバーカードの交付など 市民課 電話 559-5022 FAX 511-8560 国民健康保険など 保険年金課 電話 559-5152 FAX 561-3444 国民年金 保険年金課 電話 559-5155 FAX 561-3444 身体障害者手帳、介護保険など 福祉・介護保険課 電話 559-5127 FAX 512-8811 児童手当など 子育て支援課 電話 559-5123 FAX 559-5149 ◆平日は混雑する日を避けて  休日明けや午前中は区役所が特に混み合います。来庁する場合は、混雑が予想される日や時間帯を避けてお越しください。 ◆混雑状況をリアルタイムで  区市民課や保険年金課、証明サービスコーナー(天神、博多駅、千早)などの混雑状況や、呼び出し番号をホームページ(「福岡市南区 ウェルカメラネット」で検索)で確認することができます。 ◆引っ越し手続きはオンライン予約で  引っ越し手続きで来庁する場合は、「オンライン予約サービス」で事前に予約しておくと、待ち時間を減らすことができるため便利です。来庁希望日の5営業日前の午前8時30分までに申し込みを行ってください。詳細は、市ホームページ(「福岡市 引っ越し オンライン予約」で検索)でご確認ください。  ※本紙4面参照 区役所窓口以外で手続き ◆各種証明書は近くのコンビニなどで  住民票、印鑑証明書、戸籍証明は、下記の場所でも取得できます。 ※本紙4面参照 ●コンビニエンスストアのマルチコピー機  区役所窓口よりも手数料が安く、待ち時間も短縮できます。  日時 ▽住民票・印鑑証明書等=毎日午前6時30分~午後11時▽戸籍に関する証明=平日午前9時~午後5時  ※コンビニ交付機能付きマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードが必要です。  ※戸籍に関する証明の取得は、福岡市に本籍がある人に限ります。 ●証明サービスコーナー(天神、博多駅、千早)、博多区役所証明発行コーナー  日時 ▽住民票・印鑑証明書等=毎日午前9時~午後8時▽戸籍に関する証明=平日午前9時~午後5時 ※博多区役所証明発行コーナーのみ平日午前9時~午後5時15分 ●区内の下記郵便局 ▽大池(大池一丁目)▽柏原(柏原四丁目)▽桧原(大平寺一丁目)▽老司(老司二丁目)  ※請求者本人に関する証明のみ取得可  日時 平日午前9時~午後5時  詳細は、市ホームページ(「福岡市 証明書取得」で検索)でご確認ください。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>健康課健康・感染症対策係 電話 559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 <4>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 <2>~<4>共通 FAX 541-9914 <5>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 559-5135 種類 実施日 3月 実施日 4月 実施日 5月 受付時間=受付時間、実施時間=実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは保健福祉センターで実施 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) ― 26(金) 10(金)、24(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん ― 26(金) 10(金)、24(金) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40~69歳 料金 600円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> がん検診 肺がん・結核 ― 26(金) 10(金)、24(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人が対象の喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 骨粗しょう症検査 ― 26(金) 10(金)、24(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く 申し込み→<1>・問い合わせ→<2> 肝炎検査(B型・C型) 第3火曜日 第2火曜日 第2火曜日 受付時間 〈3月〉9:00~11:00〈4・5月〉9:30~11:00 ― 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 第3火曜日 第2・4火曜日 第2・4火曜日 受付時間 〈3月〉9:00~11:00〈4・5月〉9:30~11:00 ― 匿名での検査 <2> 栄養相談 21(木) 5(金)、15(月) 23(木)、31(金) 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 第3金曜日 第3金曜日 第3金曜日 実施時間 13:30~15:00 要 対象 生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 離乳食相談 27(水) 10(水)、23(火) 8(水)、15(水) 実施時間 10:00~14:45 要 離乳食についての個別相談 <2> マタニティスクール 25(月) 3(水)、23(火) 8(水)、23(木) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 区内に住む妊婦 持参 母子健康手帳 申し込み 4月分は3月19日(火)午前10時から受付開始 <3> 心の健康相談 第4水曜日 第4水曜日 第4水曜日 実施時間 9:30~11:00 要 精神科医が対応 <4> 心の健康相談 第2木曜日 第2木曜日 第2木曜日 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <4> 母子巡回健康相談 【4月】▽2日(火)=西高宮公民館▽3日(水)=西長住公民館▽4日(木)=長住公民館 対象 乳幼児と妊産婦 受付時間 13:30~14:00 申し込み 予約不要 <5> ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。予約なしの当日受診はできません。 ※胃がん検診は前日午後9時以降は飲食できません。70歳以上の人はバリウムの誤嚥(ごえん)や、透視台からの転倒等のリスクがあるため医療機関による胃透視をお勧めします。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等の人は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康・感染症対策係にお問い合わせください。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画振興課 電話833-4053 FAX844-1204 堤丘校区 生き生きと暮らし続けるために 健康講座で元気な体づくり  堤丘校区は、年を重ねても元気に生き生きと過ごせるよう、地域住民の健康づくりに力を入れています。 ■運動や食事など健康づくりをサポート  同校区環境衛生連合会は、歩こう会や食生活改善推進員協議会などと協力して、年に4回健康講座を開催しています。  簡単な体操で筋力の衰えを予防する教室や、健康運動指導士からアドバイスを受けながら行うウォーキング、生活習慣病の予防に役立つ食事について学べる栄養講座など、幅広いテーマで企画されています。  同校区環境衛生連合会の石橋雄一会長は「堤丘校区は高齢化率が高く、一人暮らしの高齢者も多いので、地域全体で健康づくりのサポートを続けています。住民同士の交流の場にもなっているので、参加したことがない人もぜひ気軽に参加してほしいです」と話しています。 ■専門家から学ぶリハビリと介護予防  2月9日に堤丘公民館で行われた講座「家庭でできるリハビリ・介護予防」には、70歳以上を中心に26人が参加しました。  長尾病院の理学療法士から、介護状態にならないよう、日頃から運動を続け、筋肉と体力を維持することの大切さを学びました。  効果的な運動のこつを教わりながら、伸ばす筋肉や使う関節、力の入れ方などを意識して、家でもできる簡単なストレッチや筋力トレーニングに挑戦しました。思うように体を動かせない人には、筋肉が衰えている箇所や改善するための方法などを、理学療法士が一人一人にアドバイスする場面がありました。  参加者からは「健康づくりに役立つ情報を教えてもらえるのでいつも参加しています。日頃運動をするきっかけにもなっています」「講座で学んだストレッチを続けていると、体の調子が良くなったように感じます」などの声が聞かれました。 【問い合わせ先】  区地域保健福祉課  電話 833-4113  FAX 822-2133 便利なサービスでスムーズに 引っ越しの際は手続きをお忘れなく  3月~4月は転出・転入などの手続きのため、区役所の窓口が大変混み合います。オンラインでの手続きや、混雑を避ける方法など、便利なサービスを紹介します。 ※本紙4面に関連記事。 問い合わせ 区市民課 電話 833-4017 FAX 841-7740 ■住所が変わる時は手続きを  住所変更の届け出ができるのは、本人または世帯主です。手続きには、マイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です(代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)。詳細は、お問い合わせください。 手続き内容 手続き方法 市内での転居 ※転出届は不要 転居後14日以内に新住所地の区役所に異動届を提出 市外への転出 転出日までに区市民課に転出の届け出をし、転出後14日以内に新住所地の市区町村の窓口へ 転校の手続き(小・中学校) 転校日の5日前までに、現在の学校に転校届を提出  ※国民健康保険、国民年金、障害者手帳、介護保険、児童手当などの手続きも忘れずに。 ■転出届は来庁せずに手続きできます  市外に引っ越しする人は、区役所に行かずにオンラインや郵送で転出届の手続きができます。詳細は市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認を。 ■来庁する時はオンライン予約が便利  市ホームページ(「福岡市 引越しオンライン」で検索)で、平日は区役所、土・日曜日は市内3カ所(千早・博多駅・天神)の証明サービスコーナー等の来庁予約ができます。  予約者を優先して受け付けるため、手続きが比較的短時間で完了します。来庁希望日の5営業日前の午前8時30分までに予約を。  詳細は市ホームページで確認するか、市引越し手続き案内コールセンター(電話 515-1787 受付時間 平日午前9時~午後8時)へお問い合わせください。 ■区役所を臨時開庁します  3月31日(日)と4月7日(日)の午前9時~午後1時に区役所を臨時開庁します。市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課の窓口で転入や転出等の手続きができます。  ※福岡市以外の市町村に確認が必要な場合は、受け付けできないことがあります。 窓口の混雑状況を確認できます  区ホームページ(「城南区 ウェルカメラネット」で検索)で市民課と保険年金課の待ち人数を確認できます。 3/21~4/12 来庁者の子どもを預かります  区役所が混雑する時期に、子ども連れでも安心して手続きや相談を行えるよう、保育士等が満1歳から就学前までの子どもを一時的に預かります。  詳細は区ホームページ(「城南区 来庁者子ども見守りサービス」で検索)でご確認ください。  日時 3月21日(木)~4月12日(金) 午前10時~午後4時(土・日曜・祝休日を除く) 場所 保健所(ふれあい広場) 問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4009 FAX 844-1204 対象 区役所・保健所の窓口利用者が同伴する満1歳~未就学児 定員 6人 料金 無料 申し込み 利用当日に、ふれあい広場で申し込みを。 ※事前予約はできません。 持参 運転免許証などの本人確認書類 雑がみをリサイクルしよう! 紙箱や包装紙、紙袋、チラシなどの雑がみもリサイクルできます。紙袋に入れてひもで縛り、地域集団回収や紙リサイクルボックスなどの資源物回収場所へ。 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4087 FAX 822-4095 ^ 福岡市政だより 3月15日号 城南区版15面 お知らせ 引っ越し時のごみ・水道の手続き 引っ越しごみ  通常のごみとして出せなかったものは、次の方法で処理してください(いずれも有料)。  問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4086 FAX 822-4095 ◆粗大ごみとして出す  事前に粗大ごみ受付センター(電話 731-1153 FAX 731-1195)に電話かファクスでお申し込みください。市ホームページ(「福岡市 粗大ごみインターネット受付」で検索)またはLINE(ライン)「福岡市粗大ごみ受付アカウント」でも受け付けます。 ◆自分で処理施設に持ち込む  自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に電話するか、市ホームページ(「福岡市 自己搬入ごみ」で検索)から申し込みを。 ◆市の許可業者に収集を依頼する  市事業用環境協会(電話 432-0123 FAX 432-0124)にお問い合わせください。 水道  引っ越しの4日前(土・日曜・祝休日を含まない)までに電話またはファクスで問い合わせ先へ。  問い合わせ 市水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370(受付時間は下記の通り) 受付日 受付時間 平日 8:45~17:30 土曜日 9:00~17:00 3/24(日)、3/31(日)※臨時受け付け 9:00~17:00  引っ越しの3日前(土・日曜・祝休日を含まない)までは市ホームページ(「福岡市水道局」で検索)でも手続きできます。 国民健康保険 修学中の被保険者の特例について  市国民健康保険(国保)は、市外に転出すると被保険者の資格を喪失します。ただし、大学入学などが理由の場合は、特例で資格が継続でき、保険証が交付されます。  手続きの際は、国保の世帯主の保険証、学生証(在学証明書など)、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類等の持参を。  問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4123 FAX 844-6790 「チョイソコふくおか」を利用しませんか  利用者がタクシー車両に乗り合わせて指定のエリア内の停留所間を移動できるサービスです(1回につき300円)。運行エリアや予約方法などはホームページ(「チョイソコふくおか」で検索)でご確認ください。  問い合わせ ▽利用に関すること=専用コールセンター 電話 050-201-87015▽記事に関すること=市交通計画課 電話 711-4393 FAX 733-5590 一人一花運動 パートナー花壇の紹介 ■西の堤池ガーデニングクラブ  「西の堤池ガーデニングクラブ」は、池の遊歩道沿いにある花壇で花づくり活動に取り組んでいます。当初は4、5人で活動していましたが、きれいな花が咲く花壇を見て自分も参加したいと、今では12人の会員が集まっています。できる人ができる時に手入れを行い、美しい花壇を保っています。  2月14日は、春に見頃を迎えるビオラなどの花を植えました。代表者の鹿野弘保さんは「西の堤池を訪れる人に、四季折々の花を楽しんでもらえるよう、手入れや水やりを頑張っています。近くを通りかかった時は、ぜひご覧ください」と話しています。  区は、「一人一花パートナー花壇」を募集しています。企業・団体・個人宅等の花壇やプランターで、通りに面しているなど多くの人が目にする場所にあるものが対象です。詳細は区ホームページ(「城南区 一人一花」で検索)でご確認ください。  問い合わせ 区企画振興課 電話 833-4065 FAX 844-1204 健康だより  【問い合わせ・申込先】※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時) <2>区健康課健康・感染症対策係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<6>共通) <3>エイズダイヤル 電話 822-8391 <4>区健康課母子保健係 電話 844-1071 <5>区健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 <6>区健康課企画管理係 電話 831-4207 <7>区地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 ※4月以降のよかドック・がん検診等(◆印の日)は、3月13日(水)から予約を受け付けます。 内容 実施日3月 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込み 城南市民プール健診 - - 28◆ 受付時間 9:00~11:00 要(下記※を参照) 下記よかドック、がん検診、胃がんリスク検査を城南市民プール(片江一丁目)で実施します。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> よかドック(特定健診) 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証、受診券※令和6年度の受診券は、3月下旬に対象者へ送付。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 胃がん(胃透視) 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~69歳 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 大腸がん 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 乳がん 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 子宮頸(けい)がん 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 肺がん 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> がん検診 結核・肺がん 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 胃がんリスク検査(血液検査) 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> 骨粗しょう症検査 受付終了 15◆ 20◆ 受付時間 8:30~10:30 要(下記※を参照) 対象 40歳以上(妊娠中の人、骨粗しょう症の治療中・経過観察中の人を除く) 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<1><2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 - 3、17 1、15 受付時間 9:30~11:00 - 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 <3> B・C型肝炎ウイルス検査 - 17 15 受付時間 9:30~11:00 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 栄養相談 26 9 28 実施時間 9:30~10:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 26 9 28 実施時間 11:00~12:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 26 10 実施時間 13:00~14:00 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 栄養相談 - 26 10 実施時間 14:30~15:30 要 管理栄養士が食生活の相談に応じます(1人1時間程度)。※予約は前日まで。 <2> 離乳食教室 19 16 21 実施時間 13:30~15:00 要 離乳食に関する講話、保護者への試食を実施します。 対象 生後4~6カ月児の保護者(乳児の同伴可) ※予約は前日まで。 <2> マタニティスクール 18 8 13 実施時間 13:30~15:00 要 対象 妊婦(35週まで)とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 <4> マタニティ個別相談 - - 20 実施時間 13:30~14:30 要 対象 妊婦(35週まで)とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 <4> 心の健康相談 21 18 16 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前々日まで。 <5> 献血 【金山公民館】5/16(木)9:30~12:00 【保健所】5/28(火)10:00~12:00、13:00~15:30 <6> 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談を実施。 実施時間 13:30~14:00 対象 妊婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳、タオル【金山公民館】4/4(木) 【別府公民館】4/18(木) <7>  ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。  ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 区役所窓口の混雑緩和にご協力ください  3月、4月の引っ越しシーズンは区役所窓口が混雑します。特に月曜日や、午前11時から午後2時までの時間帯が混雑します。区役所に行かなくてもできる手続きや、時間を短縮できるサービスをご利用ください。 ※本紙4面に関連記事。 ●引っ越しの手続きをお忘れなく 住所変更 手続き内容 手続き方法 市内での転居 転出届は不要。転居後14日以内に新住所地の区役所に転入届を提出 市外への転出 転出前に区市民課に転出届を提出(オンラインや郵送での手続きが便利です)。転居後14日以内に新住所地の市区町村に転入届を提出 持参 ▽来庁する人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)▽転入届提出時は住所変更が必要な人全員分のマイナンバーカード(暗証番号が必要です)▽代理人の場合は委任状  ※国民健康保険、国民年金、児童手当、児童扶養手当、障害者手帳、介護保険などの手続きも忘れずに。 問い合わせ (一般的な引っ越し手続きに関すること)  市引越し手続き案内コールセンター  電話 515-1787(平日午前9時~午後8時) ●3月31日(日)、4月7日(日)は臨時開庁  午前9時~午後1時に区役所と入部出張所を臨時開庁します。区役所の市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課と入部出張所(所管区域のみ)で転入・転出に関わる手続きができます。 ●引っ越し手続きはオンライン予約できます  区役所または証明サービスコーナー臨時窓口(千早・博多駅・天神)へ来る日を事前にオンラインで予約すると、当日の手続きにかかる時間を短縮できます。詳細は市ホームページ(「福岡市 引っ越しオンライン予約」で検索)で確認するか、市引越し手続き案内コールセンター(電話 515-1787 平日午前9時~午後8時)に問い合わせを。 ●窓口の待ち人数を確認できます  区ホームページの「ウェルカメラネット」で市民課と保険年金課の待ち人数を確認することができます。  区ホームページ(「早良区 ウェルカメラネット」で検索)をご確認ください。 ●その他の引っ越しの手続きもお早めに 水道  引っ越しの4日前(土・日曜・祝休日を除く)までにお客さまセンターへ連絡を。 受付日 受付時間 平日 8:45~17:30 土曜日 9:00~17:00 3/24(日)、3/31(日) ※臨時開設 9:00~17:00  インターネットでは引っ越しの3日前まで手続きできます。詳しくは市ホームページ(「福岡市水道 使用中止」で検索)でご確認ください。 問い合わせ お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 引っ越しごみ  通常のごみ出し日に出せなかったごみは、自己搬入ごみ事前受付センター(電話 433-8234)に電話または市ホームページ(「福岡市 自己搬入ごみ」で検索)で事前に申し込んで処理施設に持ち込むか、許可事業者(市事業用環境協会 電話 432-0123)に収集を依頼してください。  指定袋に入らない大きなごみは、粗大ごみ受付センター(電話 731-1153)か、市ホームページ(「福岡市 粗大ごみ受付」で検索)で事前に申し込みを。粗大ごみ収集は、LINE(ライン)「福岡市粗大ごみ受付アカウント」からも申し込みができ、手数料のオンライン決済が可能です。 問い合わせ 区生活環境課 電話 833-4340 FAX 841-6687 来庁は公共交通機関で  3月、4月は駐車場も大変混み合います。来庁の際は公共交通機関をご利用ください。  個別に問い合わせ先の記載がある場合を除き、記事に関する問い合わせは、区市民課(電話 833-4311 FAX 841-7840)へ。 脊振(せふり)山系だより 第9回 背振少年自然の家  区と背振少年自然の家、那珂川市、吉野ヶ里町は、互いに協力し、脊振山系を中心とした地域の活性化に向けて取り組んでいます。  今回紹介する背振少年自然の家は、脊振山の中腹、標高約560メートルに位置し、豊かな自然に囲まれています。  小中学校の自然教室でおなじみですが、家族でも宿泊でき、ハイキングや野外調理など、さまざまな活動を体験できます。また、芋掘り体験や水生生物観察会など、家族や子どもを対象にしたイベントも開催しています。 ●豊かな自然が生み出す美しい星空  背振少年自然の家には、大きなドームの形をした「せふり天文台」があります。25センチ口径のフローライトレンズを備えた高性能の大型天体望遠鏡が設置されています。  街明かりの少ない脊振の環境を生かし、天体観察を楽しむイベントを開催しています。  ▽スターウォッチング(年間9回)=望遠鏡で惑星や季節の星座を観察します  ▽星と遊ぼう会(年間10回)=望遠鏡での星空観察会のほか、クラフト体験、天体の専門家による星の話を行います。初心者や子どもも楽しめます  イベント情報や施設の利用方法など、詳細はホームページ(「背振少年自然の家」で検索)をご確認ください。 問い合わせ 背振少年自然の家(板屋530)  電話 804-6771 FAX 804-6772 ファミリー向け 登山体験 「山でおいしく遊んじゃお☆」  自然に親しむネイチャーゲームを楽しみながら、坊主ケ滝を目指して片道40分程度の散策を行います。ゴール後はタケノコご飯の炊飯と試食、本格的な登山用テント張りを体験します。 日時 4月29日(月・祝)  午前9時30分~午後1時  (午前9時から受け付け)  ※雨天時は5月12日(日)に延期します。 場所 「湧水 千石の郷(せんごくのさと)」駐車場(石釜333-2) 問い合わせ 区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864 定員 抽選 10組40人程度 料金 1組1,000円 ※1組あたり4人程度 申し込み 3月29日(金)までにメール(メール kikaku.SWO@city.fukuoka.lg.jp)かファクスに、参加者全員の氏名、年齢と代表者の住所、電話番号を書いて同課へ。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 早良区版15面 「みんなで楽器に触ってセッションしよう!」  ともてらす早良で市民参加型のロビーコンサートを開催します。子どもから高齢者まで、誰でも演奏できるように工夫された「ブンネ楽器」や、打楽器「カホン」など、さまざまな楽器を準備しますので気軽にご参加ください。 ※楽器の数に限りがあります。 日時 4月20日(土) 午前11時~正午  (受け付けは午前10時30分から) 場所・問い合わせ ともてらす早良  電話 812-3312 FAX 400-0086 定員 当日先着30人程度 料金 無料 申し込み 不要 早良体育館のスポーツ教室  4月から始まる教室の参加者を募集します。ヨガやピラティスなどの大人を対象とした各種教室のほか、子ども向けのダンス教室も開催します。  各教室の日程や料金、申し込み方法など詳細は同体育館にご確認ください。 場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 令和6年度 健診・検診の予約受付を開始します  令和6年度のよかドック・がん検診などの予約は、3月13日(水)から受け付けを開始します。各健診・検診の対象者や料金などは、下記「保健福祉センターだより」でご確認ください。  よかドック受診の際は、保険証と受診券が必要です。受診券は、対象者(40~74歳の市国民健康保険加入者)に3月下旬に郵送します。 問い合わせ 集団健診・よかドック総合窓口  電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 まつげエクステを安全に  まつげに人工毛を付ける「まつげエクステンション」の施術後、「角膜が傷ついて目が開けられなくなる」「まぶたが腫れる」「痛みが続く」などの健康被害が報告されています。施術後に異常を感じたら、直ちに医師の診察を受けてください。  施術は、保健所の確認を受けた美容所で、国家資格を持つ美容師が行わなければなりません。美容所で施術を受ける際には、事前に使用薬剤に関するアレルギーなどの十分な説明やカウンセリングを受けましょう。 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 加熱不十分な鶏肉による食中毒に注意を!  加熱不十分な鶏肉料理が原因のカンピロバクター食中毒が多発しています。「新鮮だから安全」は間違いです。カンピロバクターは、新鮮な鶏肉であるほど食中毒の危険性が高いといわれています。  カンピロバクター食中毒になると、下痢や腹痛等の症状のほか、症状が治まった後に手足のまひなどを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症し、後遺症が残ることもあります。  飲食店で鶏肉料理を食べる時は、鶏刺しや鶏のたたき、鶏のレア焼きなどを避け、中心部までしっかり加熱されたメニューを選ぶようにしましょう。  また、家庭で鶏肉を調理する時は次の4点に注意しましょう。  <1>肉は中心部までしっかり焼く  <2>生肉に触った後は石けんで手を洗う  <3>生肉を保存するときは、肉汁(ドリップ)が他の食材に付着しないように密閉容器などに入れ、冷蔵庫で保管する  <4>食事用の箸とは別に、生肉専用の箸やトングを使用し、調理後は洗剤で十分洗浄する 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6609 FAX 822-5733 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>健診総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 846-8391 FAX 822-5733 <3>健康課健康・感染症対策係 電話 851-6012 FAX 822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 851-6622 FAX 822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 851-6015 FAX 822-5733 保健福祉センター(保健所) 検査・教室・相談 ※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日3月 実施日4月 実施時間 =実施時間、受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~69歳 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 受け付け終了 25(木)、予約締切4/11(木)※4月以降の健(検)診の予約は、3月13日(水)から開始します。 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ― 10(水)、24(水) 受付時間 9:00~11:00 ― 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 ― 10(水) 受付時間 9:00~11:00 ― 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 27(水) 10(水)、22(月) 実施時間 11:15~15:00 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 26(火) 24(水) 実施時間 13:30~14:30※4月以降は13:30~14:45 要 対象 4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 平日 実施時間 9:00~17:00 ― 対象 区内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーがわかるものと本人確認書類 <4> 教室・相談 マタニティスクール 第1回:5/1(水)、第2回:5/8(水) 第1回:5/1(水)、第2回:5/8(水) 実施時間 13:30~15:30 要 対象 区内に住む妊婦とその家族(1人まで) 持参 母子手帳 申し込み 4/10(水)までにホームページ(「早良区 マタニティスクール」で検索)から申し込みを(応募多数の場合抽選)。 <4> 教室・相談 心の健康相談 ― 4(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 18(月) 15(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和5年4月以降の受診者は受診できません)。 ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<3>にお問い合わせください。 母子巡回健康相談 場所 実施日 受付時間 入部出張所 4/8(月) 13:30~14:00 星の原団地集会所 4/9(火) 13:30~14:00 原公民館 4/15(月) 13:30~14:00 高取公民館 4/16(火) 13:30~14:00 田村公民館 4/17(水) 13:30~14:00 対象 妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み 不要 問い合わせ 区地域保健福祉課  電話 833-4363 FAX 833-4349 母子巡回健康相談  助産師や校区の担当保健師が、身長・体重測定や育児相談を行います。  住んでいる校区以外の場所でも参加できます。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話 895-7007 FAX 885-0467 にしくりんは西区で収穫される特産品が大好き♪どこの地域の作物か分かるかな?(答えは15面だよ) すいかは夏、大根は冬が旬だね 引っ越しの手続きはオンラインで  3~4月は区役所・出張所の窓口が混雑します。オンラインや郵送など便利なサービスをご利用ください(4面に関連記事)。 ■住民票の異動 【市外への転出】  ●オンライン  電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人は、専用サイト「マイナポータル」から市外への転出の届け出が可能です。転入の届け出は、転入先の市区町村窓口へマイナンバーカードを持参してください。詳細は市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認を。  ●郵送  次の書類を区市民課または西部出張所(※)へ郵送を。転出証明書は、市内の住民登録があった住所、または新住所へ郵送します。  ▽市ホームページ(「転出届の郵送サービス」で検索)からダウンロードした市外転出届(郵送用)▽本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)の写し▽返信用封筒(返送先住所と宛名を記入し、切手を貼付)  ●窓口  次の物を持参し、区市民課か西部出張所(※)へお越しください。  持参 ▽本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)▽代理人が手続きする場合は委任状と代理人の本人確認書類 【市内間での引っ越し】  ●オンライン予約サービス  来庁予定日の5日前(土日祝日を除く)までに、スマートフォンなどで引っ越し手続きの事前予約ができます。予約を優先して受け付けるため、窓口では本人確認と署名など簡単に済ませられ、短時間で手続きできます。 ●窓口  引っ越し先の区役所窓口で転入の届け出を行ってください。転出の手続きは不要です。  問い合わせ ▽区市民課 電話 895-7010 FAX 883-2940  ▽西部出張所 電話 806-9431 FAX 806-6811  ※住所地によって受付場所が異なります。西部出張所が受付場所となる住所地は市ホームページ(「福岡市西部出張所管内」で検索)に掲載しています。 ■水道  引っ越し日の4日前(土日祝日を除く)までにお客さまセンターへご連絡ください。  ホームページ(「福岡市水道局」で検索)からは引っ越し日の3日前まで(土日祝日を除く)申し込み可能です。  問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話 532-1010 FAX 533-7370 受付時間 平日=午前8時45分~午後5時30分 土曜=午前9時~午後5時 ※3/24(日)、31(日)は午前9時~午後5時まで受け付け 混雑状況などの確認ができます  スマートフォンなどで、市民課、保険年金課と西部出張所窓口の待ち人数を確認できます。  窓口での手続きが完了し、呼び出しされている人の受付番号も確認できます。  待ち時間を有効にご活用ください。詳細はホームページ(「福岡市西区 ウェルカメラネット」で検索)で確認を。 ■引っ越しごみ  通常のごみ出し日に出せない引っ越しごみは、下記の方法で出してください(いずれも有料、事前申し込み要)。詳しくは市ホームページ(「福岡市 ごみ出し」で検索)で確認を。  ●「粗大ごみ」は受付センターへ  回収まで1週間程度かかります。申し込みはLINE(ライン)でも可。  申し込み・問い合わせ 粗大ごみ受付センター  電話 731-1153 FAX 731-1195  ●自分で処理施設に持ち込む  申し込み・問い合わせ 自己搬入ごみ事前受付センター  電話 433-8234  ●市の許可業者に依頼する  申し込み・問い合わせ 市事業用環境協会  電話 432-0123 FAX 432-0124  エアコン、テレビ、冷蔵庫等の家電リサイクル法対象品目は、上記の市の処理施設で受け入れていません。買い替え時の引き取りか、最寄りのヤマダデンキなどに相談してください。  問い合わせ 区生活環境課 電話 895-7050 FAX 882-2137  西部出張所 電話 806-9430 FAX 806-6811 ■ごみ出し日変更のお知らせ  下記の地区は「燃えないごみ、空きびん・ペットボトル」の持ち出し日を、4月から変更します。燃えるごみの持ち出し日の変更はありません。  問い合わせ 西部出張所市民相談係 電話 806-9430 FAX 806-6811 対象地区 種類 変更前 変更後 今宿二丁目、今宿三丁目、今宿西一丁目、今宿東一丁目 燃えないごみ 3回目の水曜日 2回目の火曜日 今宿二丁目、今宿三丁目、今宿西一丁目、今宿東一丁目 空きびん・ペットボトル 1回目の水曜日 4回目の火曜日 3/31(日)、4/7(日)は臨時開庁  午前9時~午後1時、区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課と西部出張所で、引っ越しに関する手続きとマイナンバーカードの受け取りができます。 住民票の写しなどはコンビニなどでも取得できます  住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍関係証明書(福岡市に本籍がある人に限る)は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で10円で取得できます。仕事やお出かけの際に立ち寄れる郵便局・証明サービスコーナーもご利用ください。詳細は市ホームページ(「福岡市 証明書コンビニ取得」で検索)で確認を。 ●コンビニエンスストア  料金 10円(3月31日まで。4月以降は窓口より50円安い通常手数料に戻ります) 持参 電子証明書が有効なマイナンバーカード 受付時間 毎日午前6時30分~午後11時(戸籍関係証明書は平日午前9時~午後5時) ●郵便局(西区は福岡壱岐・福岡能古・玄界島・北崎・周船寺・元岡の6カ所)  持参 本人確認書類など 受付時間 平日午前9時~午後5時 ●証明サービスコーナー  ▽天神(市役所1階情報プラザ内) 問い合わせ・電話 733-5222 FAX 733-5224▽博多駅(市地下鉄お客様サービスセンター横) 問い合わせ・電話 432-5353 FAX 481-5380▽千早(東区千早四丁目なみきスクエア1階) 問い合わせ・電話 674-3983 FAX 674-3974  持参 本人確認書類など 受付時間 毎日午前9時~午後8時(戸籍関係証明書は平日午前9時~午後5時15分) 西区男女共同参画推進奨励賞 受賞おめでとうございます  区では、地域において男女共同参画を実践・推進し、地域の男女共同参画社会の形成に貢献している個人や団体を表彰しています。2月9日に表彰式を行い、2人が受賞しました。 ※敬称略  ▽江藤 淑子(壱岐南校区)  ▽柴戸 順子(内浜校区)  問い合わせ 区企画振興課 電話 895-7033 お知(し)らせ NOTICE (やさしい日本語(にほんご))  3月(さんがつ)と4月(しがつ)は、ひっこしなどで区役所(くやくしょ)に来(く)る人(ひと)が多(おお)いです。車(くるま)ではなく、地下鉄(ちかてつ)・電車(でんしゃ)・バスで来(き)てください。 ^ 福岡市政だより 3月15日号 西区版15面 ■いきいきシニアの運動教室  教室では、運動を中心にフレイルの基礎知識や予防のポイントを学びます。フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。  日時 4月16日(火)、23日(火)、5月14日(火)、6月11日(火)、7月9日(火)午前9時30分~11時30分。全5回 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上で、全5回参加できる人 定員 抽選で20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。3月18日(月)午前9時30分から3月27日(水)午後5時まで受け付け。 ※申し込み時に簡単な問診があります。 ■ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。 日時 4月26日(金)午前10時~11時30分 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 対象 今年1~2月生まれの子ども(第1子)とその母親 定員 抽選で18組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。4月12日(金)まで受け付け。区ホームページ(「西区ほやほやママ」で検索)からも申し込み可。 ■総合西市民プールの教室 <1>アクアダンス1  音楽に合わせて水中で楽しく運動したり、踊ったりします。  日時 4月25日~6月27日の木曜日午前11時~正午 対象 18歳以上の人 定員 抽選で16人 料金 7,500円 <2>幼児水泳 第1部 <3>幼児水泳 第2部  水に慣れ、恐怖心をなくすことを目的とした教室です。友達と楽しく水遊びを行います。  日時 4月26日~6月21日の金曜日(5月3日を除く)<2>午後3時15分~4時<3>午後4時15分~5時 対象 幼児(3~6歳) 定員 抽選で各部13人 料金 5,200円 ≪<1>~<3>共通≫  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、同プール(〒819-0046 西の丘一丁目4-1)へ。ホームページ(「総合西市民プール」で検索)からも申し込み可。3月15日(金)から3月31日(日)(必着)まで受け付け。詳しくはホームページで確認を。 今宿の四季を楽しむ~春の植物~  今宿野外活動センター内の春の植物を講師と共に観察します。  日時 4月5日(金)午前10時30分~午後12時30分 場所・問い合わせ 同センター 電話 806-3114 FAX 806-3115 定員 先着で20人 料金 500円 申し込み 電話またはホームページ(「今宿野外活動センター」で検索)にイベント名、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記し、申し込みを。3月15日(金)午前9時から受け付け。定員に達した場合はホームページでお知らせします。 かけっこ教室 西体育館  走り方の基本を学ぶ運動教室です。  日時 4月17日~5月29日の水曜日。全6回(5月1日を除く)<1>午後3時45分~4時45分<2>午後4時50分~5時50分 場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 対象 <1>年中・年長<2>小学1~2年生 定員 抽選で各20人 料金 4,500円 申し込み 往復はがきに教室名(かけっこ教室<1>または<2>)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて3月24日(日)必着で同体育館(〒819-0041 拾六町一丁目13-35)へ。 保健だより 【問い合わせ・申し込み先】 <1>集団健診・よかドック総合窓口 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 (受付は平日9:00~17:00) <2>健康・感染症対策係 電話 895-7073 <3>健康・感染症対策係 電話 895-7075 <4>母子保健係 電話 895-7055 <5>精神保健福祉係 電話 895-7074 <6>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<2>~<6>共通)  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施。 料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日4月 実施日5月 受付時間 =受付時間 対象・料金・その他(令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 さいとぴあ健(検)診 - 22(水) 受付時間 9:30~11:30 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 北崎公民館健(検)診 - 8(水) 受付時間 9:00~11:00 下記のがん検診と同じ内容を北崎公民館(宮浦1978-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 よかドック(特定健診) 17(水)、30(火) 21(火)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 骨粗しょう症検査 17(水)、30(火) 21(火)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 17(水)、30(火) 21(火)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 【胃がん】 対象 40歳以上(70歳以上は委託の医療機関等で実施) 料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 肺がん 17(水)、30(火) 21(火)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>または<3> 要 がん検診 結核・肺がん 17(水)、30(火) 21(火)、29(水) 受付時間 8:30~10:30 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で、喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 ※健(検)診等は70歳以上と市県民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 ※健(検)診等の予約は、3月13日(水)から<1>、または市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で受付開始。予約の締め切りは、実施日より土・日・祝日を除く10日前まで。 検査・相談等 申し込み・問い合わせ 予約 内容 実施日3月 実施日4月 受付時間 =受付時間、実施時間 =実施時間 対象・料金・その他 <2> 不要 エイズ・梅毒検査 18(月) 1(月)、15(月) 受付時間 9:00~11:00(3月)、9:30~11:00(4月) 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受診してください)。 <2> 不要 クラミジア検査 18(月) 1(月)、15(月) 受付時間 9:00~11:00(3月)、9:30~11:00(4月) 匿名検査。 <2> 不要 B型・C型肝炎ウイルス検査 18(月) 15(月) 受付時間 9:00~11:00(3月)、9:30~11:00(4月) 対象 20歳以上で過去に受検したことがない市民。 <3> 要 栄養相談 28(木) 9(火)、19(金) 実施時間 <1>11:00~11:50、<2>13:00~13:50、<3>14:00~14:50 管理栄養士・栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <3> 要 離乳食教室 25(月) 15(月) 実施時間 13:30~15:00 離乳食の進め方の紹介。 対象 生後4~6カ月頃の乳児の保護者。 <4> 要 マタニティスクール 18(月) 22(月) 受付時間 13:00~13:15、 実施時間 13:15~15:15 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 定員 抽選で各10組。前月の25日までに、区ホームページまたは電話で申し込み。 <5> 要 心の健康相談 - <1>10(水)、<2>17(水) <1> 実施時間 9:30~11:30、<2> 実施時間 14:30~16:30 精神科医が相談に応じます。 定員 各回3人。必ず電話で予約を。 母子巡回健康相談 持参 母子健康手帳 問い合わせ 予約 場所 実施日 受付時間 <6> 不要 下山門公民館 3/19(火) 13:30~14:00 <6> 不要 姪北公民館 3/21(木) 13:30~14:00 <6> 不要 姪浜公民館 3/22(金) 13:30~14:15 <6> 不要 玄洋公民館 3/25(月) 13:30~14:00 <6> 不要 さいとぴあ 4/5(金) 13:30~14:15 <6> 不要 愛宕公民館 4/10(水) 13:30~14:00 <6> 不要 壱岐公民館 4/11(木) 13:30~14:00 <6> 不要 福重公民館 4/12(金) 9:45~10:30 <6> 不要 西陵公民館 4/12(金) 13:30~14:00 けんしんナビで予約できます  健診の実施状況や予約は、「けんしんナビ」からご確認ください。 【16面のクイズの答え】主な産地は「北崎」だよ♪とってもおいしいから、ぜひ味わってみてね。